8月11日〜13日 北海道の旭山動物園へ家族旅行

ラベンダー畑
|
初めて旭川市の旭山動物園へ出かけました。すごい人出で、どこも満員の行列でした。
しかし北海道はしのぎやすく、汗だくというほどではなく、助かりました。
動物園の後、富良野へ出かけ、ラベンダーの畑を見てまわりました。
実に綺麗な所で、売店で食べたじゃがいも・焼きとうもろこしが大変美味しく、お土産はラベンダーの石鹸にしました。
これで、我が家の夏休みは終わりました。
|

好天に恵まれ、青い空と海を見ることができた
|

我が家の家族
|

キリンは首が長いなぁ
|

水中を泳ぐアザラシ
|

水鳥もいっぱいいました
|

「ペンギンは可愛い」と、孫たちは大喜び
|

何故か不機嫌なオランウータン
|

暑くて狼は寝てばかりいた
|

サイはさすがに大きい
|

ライオンも暑くて水をがぶ飲み
|

悠然と歩く白熊
|
8月16日 只見町で河井継之助墓前祭

見事な剣舞
|
南会津郡只見町で、墓前祭がありました。
今年は、只見川のほとりにある、河井継之助記念館で行われました。
隣の医王寺の境内で、新潟県長岡からお見えになった剣舞の奉納があり、その後記念館を見学し、各方面の方々からスピーチがありました。
|

見事な剣舞
|

長岡のみなさん
|

戊辰戦争研究会の会員も参加
|

長岡の河井継之助記念館館長の稲川さん
|

長岡のスタッフの方
|

この後、奥只見に行き雄大な自然を満喫
|

かつてはまたぎの方も大勢いた
|

戊辰戦争研究会関西支部長の橋本さんと一緒に
|
8月21日 電気関係学会東北支部 平成20年度連合大会 特別講演
(日本大学工学部)

「義に死すとも不義には生きず」で講演
|

質問も飛び出した
|
|