![]() 本行寺 |
江戸歴史塾と戊辰戦争研究会の共催で、江戸・谷中散歩を行いました。 上野寛永寺の周辺にはたくさんのお寺があり、そこには「えっ!」と驚くような 人の顕彰碑もありました。幕府の大目付・永井尚志の墓や、米沢の雲井龍雄の墓表も ありました。 じっくり一日がかりで回りましたが、とても勉強になりました。 |
![]() 永井尚志の墓(本行寺) |
![]() |
![]() 雲井龍雄の墓表(谷中霊園) |
![]() |
![]() 伊達宗城の墓(谷中霊園) |
![]() 南摩綱紀の墓(谷中霊園) |
![]() 岩崎邸 |
![]() 参加者のみなさんと |
直江兼続を求めて、米沢に行ってきました。 テレビで放映された直江石提は、最上川の堤防にありました。細かい石を積み上げた石提で、 鮮やかにその形が残っていました。ここも観光地になっていて、広い駐車場がありました。 歴代藩主が眠る上杉御廟の中央奥には、上杉家初代の謙信公の廟がありました。 直江夫妻の墓地は、林泉寺にありました。独特の形の大きな墓石が並んでいました。この寺には上杉景勝夫人・ 菊姫の墓所もありました。 このあと、現在の山形大学工学部、旧制米沢高等工業学校本館を見学しました。クラシックな建築で、文化財に なっています。 |
|
![]() 最上川 |
![]() 直江石堤 |
![]() |
![]() 上杉家御廟所 |
![]() 「龍」の旗 |
![]() 重臣達の墓 |
![]() 直江夫妻の墓 |
![]() 旧制米沢高等工業学校の校舎 |
![]() 校舎内部 |
![]() 上杉鷹山 |