 |
 |
- ■ これまでの活動内容
- 平成27年6月例会 「アニメの聖地に 福島GAINAX」(仮)
- 【講師】兜沒ガイナックス(三春町)代表取締役 浅尾 芳宣氏
- 平成27年5月例会 東日本国際大学は東日本大震災とどう向き合うか
- 【講師】東日本国際大学学長 吉村作治氏
- 平成27年4月例会 『はじめての福島学』から考える福島の未来
- 【講師】福島大学特任研究員・社会学者 開沼 博 氏
- 平成27年3月拡大例会 福島大学・農学部の誘致を促進するオール市民の会
-
- 平成27年2月例会 郡山を世界のロボット基地に
- 【講師】CYBERDYNE椛纒\取締役社長 ・筑波大学大学院教授 山海 嘉之 氏
- 平成26年12月例会 「東京-フクシマ-対馬-韓国」
- 【講師】国際政治学者・東京外国語大学講師 イザンベールまみ氏
- 平成26年11月例会 【第一部】「決断!〜辞表を懐に〜」
- 【講師】(株)サン綜合管理代表取締役社長・元警察庁交通局長、元警視庁副総監 人 見 信 男 氏
- 平成26年10月例会 現在の中国の状況と日中関係
- 【講師】日本国際情報学会会長・日本大学大学院講師・松下政経塾評議員 近藤 大博 氏
- 平成26年9月例会 「国際化時代にどう対処するか」
- 【講師】福島県議会議員・本田 朋 氏、(学)新潟総合学院FSGカレッジリーグ常務理事 ・双石 茂 氏、郡山市政策開発部国際政策課長・国分 義之 氏、国際 ソロプチミスト郡山・平川 真理子 氏
- 平成26年8月納涼会 アサヒビール園 納涼会
-
- 平成26年7月例会 会津学鳳中学校・高等学校の現状について
- 【講師】福島県立会津学鳳中学校・高等学校 校長 山内 正之 氏
- 平成26年6月例会 「郡山へ医科大医学部新設構想」
- 【講師】一般財団法人 脳神経疾患研究所 総合南東北病院 理事長 渡邉 一夫 氏
- 平成26年5月例会 「廃炉技術開発に全力」
- 【講師】技術研究組合 国際廃炉研究開発機構 理事長 山名 元 氏
- 平成26年4月例会 福島再生可能エネルギー研究所と復興への取組み
- 【講師】福島再生可能エネルギー研究所 所長 大和田野 芳郎 氏
- 平成26年3月例会 福島県経済の現状と展望
- 【講師】日本銀行福島支店支店長 中島 健至 氏
- 平成26年2月例会 2014郡山市のビジョン
- 【講師】郡山市長 品川 萬里 氏
- 平成25年12月例会 記録映画上映会(福島県・南相馬市)「原発被災地になった故郷への旅」
- 【講師】志賀 泉 氏
- 平成25年11月例会 地方中核都市郡山における日大工学部の位置づけ
- 【講師】日本大学工学部工学部長 出村 克宣 氏
- 平成25年10月例会 福島復興に向けた福島大学の現状と大学の使命
- 【講師】福島大学学長 入戸野 修 氏
- 平成25年9月例会 復興の加速化 ―福島ふるさと復活プロジェクトと「新しい東北」について―
- 【講師】復興庁 審議官 北村信 氏
- 平成25年8月納涼会 納涼懇談会
-
- 平成25年7月例会 「福島ディスティネーションキャンペーン(DC)」に向けて」
- 【講師】東日本旅客鉄道叶蜻芬x社 営業部長 今田 幸宏 氏
- 平成25年6月例会 「新郡山市長に聞く 中核都市郡山の未来ビジョン」
- 【講師】郡山市長 品川 萬里 氏
- 平成25年5月例会 「福島県復興計画について−長期的ビジョンに基づく復興計画 −」
- 【講師】東京都市大学工学部 エネルギー化学科 教授 宗像 文男氏
- 平成25年4月例会 2013年郡山経済展望
- 【講師】郡山商工会議所 会頭 丹治 一郎氏
- 平成25年3月例会 「日本経済の再生に向けて」
- 【講師】日本銀行福島支店支店長 野村 充 氏
- 平成25年2月例会 「東京電力福島第一原子力発電所の現状と福島復興本社の役割」
- 【講師】東京電力兜沒復興本社 代表 石崎芳行氏
- 平成24年12月例会 「経済県都郡山市の復旧・復興ビジョン」
- 【講師】郡山市長 原 正夫 氏
- 平成24年11月例会 岐路に立つ日中関係をどう考えるか
- 【講師】早稲田大学大学院アジア太平洋研究科 教授 天児 慧 氏
- 平成24年10月例会 ふくしま復興支援「再生可能エネルギーのロハスの家」
- 【講師】日本大学工学部機械工学科教授・工学博士 加藤 康司 氏
- 平成24年9月例会 どうなる日本の政治
- 【講師】参議院議員 新党改革 荒井広幸
- 平成24年8月例会 納涼懇談会
-
- 平成24年7月例会 「フクシマは今」
- 【講師】フリー医療ジャーナリスト 藍原 寛子 氏
- 平成24年6月例会 「大震災と医療支援」
- 【講師】財団法人 脳神経疾患研究所附属 総合南東北病院 理事長 渡邉 一夫 氏
- 平成24年5月例会 「日本大災害の教訓 〜複合危機とリスク管理〜 」
- 【講師】福島原発事故独立検証委員会プログラムディレクター・日本再建イニシアティブ理事長 船橋 洋一 氏
- 平成24年4月例会 「大震災原発破綻からの復興ビジョン 〜スマートシティの可能性〜」
- 【講師】福島大学経済経営学類教授・学長特別補佐(うつくしまふくしま未来支援センター担当) 山川 充夫 氏
- 平成24年3月例会 「2012年郡山経済展望」
- 【講師】郡山商工会議所 会頭 丹治 一郎 氏
- 平成24年2月例会 「原発事故からの復旧・復興を目指して」
- 【講師】内閣官房審議官 鉢村 健 氏 ・ 富岡町長 遠藤 勝也 氏 ・ 川内村長 遠藤 雄幸 氏
【司会】 星 亮一
- 平成24年1月例会 お休みとなります
-
- 平成23年12月例会 「原発事故の真実と放射能がおよぼす影響」
- 【講師】第一部 参議院議員 森 雅子氏 ・ 第二部 参議院議員 森 雅子氏 ・ 福島県議会議員 勅使河原正之氏
【司会】当会会長・前郡山商工会議所副会頭
- 平成23年11月例会 「増え続ける中小企業の海外進出」
- 【講師】(株)エクストエンジニア (田村市) 代表取締役 渡邉 兵吾 氏
- 平成23年10月例会 「地震と放射能のはざまで 〜医療の立場から〜」
- 【講師】医療法人慈繁会 土屋病院 院長 土屋 晴夫 氏
- 平成23年9月例会 「野田総理のもとで震災復旧・復興に全力投球」
- 【講師】参議院議員・参院東日本大震災復興 対策特別委員長 増子 輝彦 氏
- 平成23年 8月例会 納涼懇談会
-
- 平成23年7月例会 「避難4ヶ月目の心境 川内村長 遠藤雄幸」
- 【講師】川内村長 遠藤雄幸氏
- 平成23年6月例会 「県民は、原発事故とどう向き合うか」
- 【講師】福島大学原発災害支援フォーラム・同大学共生システム理工学類准教授 石田 葉月 氏
- 平成23年5月例会 討論会「東日本大震災 我々は何をすべきか」
- 【司会】MBA21専務理事 星 亮一
- 平成23年4月例会 「緊急報告 東日本大震災 〜原発事故は人災〜
- 【講師】佐藤栄佐久氏
- 平成23年 3月例会(震災のため中止となりました) 会津米の海外展開
- 【講師】会津食のルネッサンス社長 本田 勝之助 氏
- 平成23年 2月例会 2011年郡山経済展望
- 【講師】郡山商工会議所会頭 丹治 一郎 氏
|BACK|NEXT|
※MBA21(郡山異業種交流会)へのお問い合わせは suzuki@mh-c.co.jp まで。
|