刊行物の表紙へ|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|11|12|13|14|15|16
 | ベスト新書 長岡藩軍事総督 河井継之助初版発行 | 2005年1月1日 | 発行所 | KKベストセラーズ | 定価 | 本体780円+税 |
長州「奇兵隊」を壊滅させた越後・長岡の英雄。司馬遼太郎が名作『峠』で絶賛した男、その生き様がいま輝く! |
 | 三修社 仙台戊辰戦史ー北方政権を目ざした勇者たちー初版発行 | 2005年8月10日 | 発行所 | (株)三修社 | 定価 | 本体1,800円+税 |
和解か徹底抗戦か?近代日本の魁となった奥羽列藩同盟の苦悩の選択を描き切る!仙台の戊辰戦争は、東北が日本国の中枢にでようとする壮大な挑戦だった。これは東北史に新しい一ページを飾り、東北の時代の先駆的な行動となった。 |
 | ベスト新書 悲劇の英雄源義経と奥州平泉初版発行 | 2005年10月1日 | 発行所 | KKベストセラーズ | 定価 | 本体840円+税 |
なぜ奥州へ? 謎に包まれた壮大な歴史の幕が開く。その知られざる素顔と謎に包まれた藤原独立王国の深層を探る。 |
 | 講談社選書メチエ 会津戦争全史初版発行 | 2005年10月10日 | 発行所 | (株)講談社 | 定価 | 本体1,600円+税 |
会津戦争は「新政府軍と旧幕府軍の戦い」ではない。非寛容の精神で残虐行為に走る薩長軍に対して、奥羽越列藩同盟は新生国家のグランドデザインを突きつけ、正面から戦闘を挑んだ。しかし、戦略なき会津軍は「武士道」のもと非戦闘員をも動員し、悲劇へと突き進むー。幕末の会津藩を追い続けた一大戦記。 |
 | 光人社 ラストサムライの群像ー幕末維新に生きた誇り高き男たち初版発行 | 2006年1月10日 | 発行所 | (株)光人社 | 定価 | 本体1,800円+税 |
動乱の時代、命を懸けて信義を守った男たちがいた! 勝てば官軍ー人心が揺れ動き、「大勢」に流されようとするときに、敢えて踏み止まり、意地を貫いた男たち。日本の近代化の過程で生じた殺伐たる時代に、最後の光芒を放った魅力あふれる「サムライ」たちの生き様を描く! |
刊行物の表紙へ|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|11|12|13|14|15|16
|