星亮一 今日の一言

2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年3月
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年9月
2008年8月
2008年7月
2008年6月
2008年5月
2008年4月
2008年3月
2008年2月
2008年1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年9月
2007年8月
2007年7月
2007年6月
2007年5月
2007年4月
2007年3月
2007年2月
2007年1月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年9月
2006年8月
2006年7月
2006年6月
2006年5月
2006年4月
2006年3月
2006年2月
2006年1月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年9月
2005年8月
2005年7月
2005年6月
2005年5月
2005年4月
2005年3月
2005年2月
2005年1月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年9月
2004年8月
2004年7月
2004年6月
2004年5月
2004年4月
2004年3月
2004年2月
2004年1月
2003年12月
2003年11月
2003年10月
2003年9月
2003年8月
2003年7月
2003年6月
2003年5月
2003年4月
2003年3月
2003年2月
2003年1月
2002年12月
2002年11月
2002年10月
2002年9月
2004年2月29日(日) 会津藩VS長州藩
目下、校正中です。
校正は本当に気を使います。
一つの間違いが
致命傷になることもあります。
校正は普通3校といって、
三回は見るのですが、
急ぎの場合は2校ですませる場合もあります。
そのとき間違いがおこりやすくなります。

日本語は表現も多彩だし、
読み方も複雑です。
地名、人名
確認しないと
間違いが起こります。
たとえば
会津坂下

なんと読みますか

あいづばんげ

です。

外島機兵衛

これは、そとじま、ではなく
としま、です。
こうしたことがが数限りなくあります。

悪戦苦闘中です。


恐れていた事件


ヘッドライン
<傷害>右翼と外国人200人トラブル 埼玉県
 28日午後3時50分ごろ、埼玉県越谷市川柳町の市道で、同所の中古車販売組合「流通オートオークション」(本山公一事務局長)に来ていた外国人約200人と自称・政治結社の構成員3人が、トラブルになった。外国人の投石で政治結社の街宣車のフロントガラスなどが割れたほか、政治結社代表(35)と構成員(32)が頭などに軽傷を負った。政治結社側が車内からエアガンを発砲し、外国人数人が顔面などに軽いけがを負った。越谷署員が現場に駆けつけた時には既に外国人は現場を立ち去っており、同署が傷害と器物損壊の疑いで捜査している。(毎日新聞)

△top
2004年2月28日(土) 今日は講演会
郡山市の「ホテルはまつ」で行います。
主催は東北大学郡山青葉会、
大学の同窓会です。
演題は
「新選組と会津藩」
右を見ても左を見ても
新選組礼賛のあらしです。
一つの傭兵部隊と冷静に見ている私には
戸惑いもあります。
なぜこうも新選組がもてるのか
テレビ時代の申し子だからでしょうか。

歴史がテレビによって作られる
いまやそういう時代です。
その逆を行って
東北を主人公にした
ドラマを考えたいですね


なにがいいかなあ
義経と平泉
遠野物語とみちのくの世界
やっぱり戊辰戦争かなあ

あれこれ思案中です。


新潟日報事業社の本
面白い本がありますよ

ほんのサワリ 良寛入門
加藤僖一
越後が生んだ最も日本的な日本人・
良寛。ゆかりの地を訪ねながらその
生涯をたどり、残された書作品の鑑
賞を通して、清貧に生きたその思想
に触れる。「騰々天真」を改題し、
再刊。
四六判 192頁
定価(本体1,400円 + 税70円)1,470円 2004年1月




ほんのサワリ 河井継之助と明治維新
太田 修 著
幕末の長岡藩で手腕を発揮した河井
継之助の生涯を中心に据え、そこか
ら見える明治維新の全体像に迫る。
従来の明治維新研究とは違った角度
で検証する意欲作。
四六判 236頁
定価(本体1,600円 + 税80円)1,680円 2003年10月




ほんのサワリ 青空の国 モンゴル
「帝国創立」800年を迎える 木村 毅 著
新潟国際文化交流センター代表を務
める著者が現在のモンゴル文化(人
々の生活・食・酒・音楽・相撲)を
チンギス・ハーンのことなど歴史も
おりまぜて紹介するモンゴル入門書。
A5判 160頁 カラー
定価(本体1,600円 + 税80円)1,680円 2002年2月




ほんのサワリ 越佐の神社
式内社六十三 花ヶ前 盛明 著 新潟県神社庁 監修
927年に完成した「延喜式」神名帳
に記載されている新潟県内の神社63
社を紹介。所在地・祭神・歴史的背
景など、居多神社宮司の著者が多く
の文献調査と実地調査をもとに解説
A5判 144頁
定価(本体1,500円 + 税75円)1,575円 2002年11月



 あぶくま抄 >>>

〔2004年02月28日掲載〕
 特別天然記念物のマナヅルが福島市へ飛来した。郊外の休耕田で羽を休める端正な姿が25日付の本紙一面を飾った。「田に鶴が降りると金がたくさん入る前ぶれ」という言い伝えが日本各地に残っている。鶴は縁起の良い「吉鳥」として古くから愛されてきた。長生きをするといわれ、おめでたいシンボルとして日本画などに描かれてもきた。

 ただ、実際に野生の姿を見たことのある県民は少ないはず。マナヅルは乱獲や営巣地の減少によって激減し、現在世界でわずか約5千羽といわれる。ロシアのアムール川の中流域で繁殖し、うち約2千羽が鹿児島県出水市などへ越冬のため渡来、翌春に朝鮮半島などを経て生地へ戻る。

 〈千年を毎年京へ献ぜられ〉と古川柳にある。千年は鶴のこと。江戸時代、将軍家はマナヅルやナベヅルの肉を朝廷へ献上した。残りは吸い物にして譜代大名に供された。庶民が手を出すことはご法度だった。生類憐(あわれ)みの令で知られる5代将軍・徳川綱吉は鶴を紋や屋号に使うことさえ禁じた。皮肉にも将軍家による捕獲が鶴を守った。

 福島市に舞い降りたマナヅルは先日吹いた強風で群れからはぐれたらしい。衰弱が心配されたが、野鳥の会関係者によると、今のところは元気にエサを探しているという。そっと見守ってやりたい。ただし、恩返しは期待しないこと。

( 福島民報の論説)

--------------------------------------------------------------------------------




和太鼓はやっぱりだめ


 <甲子園見学し応援要領確認〜一関一高関係者>

 第七十六回選抜高校野球大会(三月二十三日開幕)の出場校を対象にした球場施設見学と応援要領説明会が二十五日、会場となる阪神甲子園球場内で開かれ、「二十一世紀枠」で出場する一関一高からも応援団、甲子園出場後援会の関係者らが参加した。

 同後援会の英一成事務局長によると、説明会では主催者側から応援についての注意点などが述べられ、「鳴り物」の一つとして使用が禁止されている和太鼓について同校は「使わずにブラスバンドを導入した新しい応援を考える」という。

 球場見学した応援団顧問の山影稔男教諭は「だいぶイメージがつかめた。これから生徒と内容を詰めていく」と話している。
(岩手日日新聞)
△top
2004年2月27日(金) 幕末
『幕末』
という本を書いています。
幕末とは一体なにか、
日本の歴史、始まって以来の大変動、大改革、
まあ革命が幕末だと思います。

私が一貫して取り組んでいる会津藩
会津藩は幕末に悲劇のヒーローとして登場します。

薩摩、長州との政争に敗れ、
帰国し、あの苛烈な会津戦争に入ってゆくのです。

最近、不思議に思うのは幕府です。
あの絶対的権力を保持した幕府の影があまり
みえてこないのです。

慶喜はなにを考え
海舟はどうしていたのか、
本音のところが
わかったようでわからないのが幕府です。
そうしたことも含めて
幕末を書いています。




【社会】麻原被告に死刑判決−「無差別テロ」首謀と認定
 地下鉄、松本両サリンや坂本堤弁護士一家殺害など計27人を死亡させた13事件で殺人罪などに問われ、死刑を求刑されたオウム真理教麻原彰晃被告(48)=本名松本智津夫、写真=に対し、東京地裁は27日、求刑通り死刑の判決を言い渡した。小川正持裁判長は、全事件で、実行犯への麻原被告の指示、実行犯との共謀を認め「首謀者」と認定した。
 教団による一連の事件で起訴された189人のうち最後の一審判決。死刑判決を受けたのは計12人となった。元幹部岡崎一明被告(43)ら二審でも死刑とされた4人は上告している。
 公判は257回目で、無差別大量テロ殺人に走った教団の「教祖」の刑事責任を問う裁判は、1996年4月24日の初公判から約7年10カ月を要する結果となった。
 判決理由で小川裁判長は、松本サリン事件について「被告はサリンに強い殺傷力があることを認識した上で、地元住民との民事訴訟をめぐり敵対視していた長野地裁松本支部の裁判官や周辺住民の殺害を決意。『サリンが効くかやってみろ』と元幹部に指示した」と認定した。

■オウム真理教
--------------------------------------------------------------------------------
 麻原彰晃被告(48)=本名松本智津夫=が1984年2月、東京でヨガサークル「オウム神仙の会」を設立。87年7月に「オウム真理教」に改称し、2年後に東京都から宗教法人の認証を受けた。山梨県上九一色村などを拠点に活動し、地下鉄サリン事件が起きた95年3月には出家信者約1400人、在家信者も1万人以上に拡大した。95年5月の麻原被告逮捕後に宗教法人の認証が取り消され、名称を「アレフ」「アーレフ」と変えて任意団体として活動を続けているが、団体規制法に基づく観察処分を受けている。公安調査庁によると、現在は出家信者が約650人、在家信者が約1000人。ロシアにも拠点がある。

サンケイスポーツ



● 岩手日日新聞社出版案内
--------------------------------------------------------------------------------


一関が生んだ蘭学者・大槻玄沢

ふるさとからの視点から偉大な業績と人脈にせまる

麻生東北短大名誉教授・大島英介氏が半生をかけた好著

「槻弓の春  〜大槻玄沢の横顔〜」

岩手日日新聞社から刊行


 岩手日日新聞社は、大島英介・岩手県南史談会長著「槻弓の春−大槻玄沢の横顔」を出版、6月11日から一関、盛岡、仙台、長崎、平戸の書店などで発売した。
 全400ページの本は、一関の生んだ江戸時代中期の蘭学者大槻玄沢の業績と、彼を取り巻く人脈の、現在知り得る最新、最古の情報のすべてが詰まっている。それは、単に網羅されているにとどまらず、いま81歳で麻生東北短大名誉教授でもある大島さんの頭脳が、半生をかけて資料に当たり、分析・総合した研究成果が結集されている。
 しかも、一般読者の便を図るため、大半が漢文やオランダ語の原資料を、漢字仮名交じりの現代文に読み下し、難しい姓名や当用漢字以外には、当時の読みが分かる限り、ルビが付けられた。
 本の帯には、著者の教え子で作家の三好京三さんが推薦文を寄せ、内外の学会出席、講演要請などで超多忙な西澤潤一岩手県立大学長が、自ら一関市での講演で投げかけた疑問にこたえる著書として、特に元原稿の段階で目を通し、書評を寄せてくれた。
 本は1冊3,000円(税込み)。一関市の北上書房(0191−23−4088)、一関市立博物館(23−3180)、盛岡市の県庁生協(019−651−3111内線3955)、仙台市の「本の宝文堂」(022−222−4181)、長崎市の長崎国際テレビ(095−820−3000)、長崎県平戸市観光商工課(0950−22−4111)でも扱っています。

 

--------------------------------------------------------------------------------

 蘭学者の巨星、大槻玄沢の生涯が、物語のような読みやすさと、おもしろさをもって紹介されている。一気に読み終え、あらためて「病中ト雖ドモ筆硯ヲ廃」せぬ玄沢のあくなき学究精神と、その業績に感動した。
 玄沢・磐渓・文彦三代のつながりも詳述されている。
 また、愛煙家で酒好きであったことや師友関係からは、玄沢の温かい人間味が感じられた。
 歴史好きな大島英介先生により、多くの資料が調べ尽くされ、まさに郷土の先人・玄沢の人柄を古里より知る好著である。




△top
2004年2月26日(木) 北東文藝協会
なにごとも続けることは大変です。
北東文藝協会は
郡山を中心とする文学愛好者の団体ですが、転勤その他で
補充をしませんと会員が減って行きます。
新年度会員の募集をはじめます。
文学と歴史に興味のある方の入会をお待ちしております。
くわしくは
北東文藝協会をクリックして下さい。


世紀末です
-

元署長がスーパーで万引 京都府警、書類送検へ

 京都府警木津署の元署長(62)が同府向日市のスーパーで女性用コートなどを万引して取り押さえられ、向日町署に身柄を引き渡されていたことが18日、分かった。
 同署によると、元署長は当時酒に酔っており「魔が差した」などと供述しているという。府警は近く、窃盗容疑で書類送検する。
 調べでは、元署長は14日午後2時ごろ、向日市寺戸町小佃のスーパー「サティ」の婦人服売り場で、女性用のコートとスーツ計2点(5万円相当)を万引した疑い。
 店内を巡回中の女性保安係員が犯行に気付き、同僚と2人で元署長が店を出たところを呼び止めて取り押さえた。
 府警によると、元署長は交通機動隊長や駐車対策課長などを経て1997年4月から翌年3月まで木津署長を務めた。2000年3月に退職した。(共同通信)
△top
2004年2月25日(水) 春ですね
今日はぽかぽかの陽気です。
午前中は歯の治療のために
奥羽大学歯学部の付属病院に行ってきました。
歯はもうひどい状況です。
主治医の清野教授は高校の同窓です。
例の選抜野球の一関一高です。
同窓のよしみで
最大の治療をしていただいております。

それから街を散歩してきました。
暖かくて気持ちのいい散歩でした。

午後が気を引き締めて原稿です。

つらいニュースです。
若い頃
ヨットに乗っていたので、両方の
気持ちがよくわかります。


<サーフィン遭難>琉球大生、仲間助ける途中に力尽きる
 沖縄県中城村久場の沖合でウインドサーフィンをしていた琉球大医学部の学生3人が行方不明になり、横浜市出身の同部3年の藤倉久太郎さん(34)が23日、遺体で見つかる事故があった。藤倉さんは沖に流された仲間2人を助けるため、強風の海へ戻り、救命胴衣などを渡した。2人は助かったが、藤倉さんは大波にのまれた。(毎日新聞)
△top
2004年2月24日(火) 星亮一と行く新選組京都の旅
NHK郡山文化センターの旅で、来月京都に出かけます。
3月24日 福島空港発 大阪へ 寺田屋、西本願寺、島原
3月25日 八木邸、二条城、京都府、蛤門、金戒光明寺、三條大橋、池田屋跡
3月26日 霊山歴史館、NHK大阪スタジオ、伊丹空港から福島空港

ホテルはホテル日航プリンセス
料金は会員97、000円、一般99、500円
申込みは今日9時半開始
電話024-933-0022
NHK文化センター郡山教室ヘ
定員は35人。

なかなかいいコースです。


まったく同感です。

国会で政府、政治家批判 蓮池透さんと横田さん夫妻
 北朝鮮による拉致被害者家族会代表の横田滋さん(71)夫妻と事務局長の蓮池透さん(49)が24日、衆院の北朝鮮拉致・核開発問題小委員会に参考人として出席。蓮池さんは「(拉致問題を)四半世紀放置した政府の国家責任は甚大。政府も外務省も多くの政治家も救出しようという意識がない」と批判した。(共同通信)


日大大学院総合社会情報研究科
近藤大博教授
の月刊誌評

『諸君!』が「日露戦争と百年後の日本」を特集しています。
半藤一利・作家「それからの『坂の上の雲』の英雄たち」によれば、「日露戦争後の日本は、勝利に驕って謙虚さや真剣さをすっかり失ってしまった。“褒められざる国家”になっていった」のです。その理由は。半藤によれば、簡単です。とかく作戦拙劣とされる乃木秀典大将ですら男爵から伯爵に2階級特進させるなど、論功行賞の大盤振舞いがなされたのです。その対象者は、陸軍65人、海軍35人にも上ったのです。これでは、失敗から教訓を得るような姿勢は望めません。歴史を正確無比に描くわけにはいかなくなります。かくして、悲惨な40年後(1945年)に突き進むことになったのです。
「坂の上の雲」は、もとより司馬遼太郎の作品です。日露戦争時、国際舞台上での日本・日本人の苦闘振りを描いた大作です。ウィリアム・E・ナフ・マサチューセッツ州立大学名誉教授「『坂の上の雲』英訳者が語る『司馬史観』」は、司馬の作品の「透徹した歴史検証、平衡感覚、説得力、徹底した人間の描き方」を他に例がないと高く評価しています。さらには、誰かが再び日露戦争に取り組んでも、「(司馬と)同じくらい巧みに語る可能性」は極めて小さいとまで記しています。しかし、司馬作品は、あくまでも小説です。フィクション(虚構)によるイメージ形成の手法がとられています。司馬の小説としての大作に匹敵・対抗するような歴史家の営みが待望されます。



文武両道
一関一高
岩手日日新聞

第七十六回選抜高校野球大会(三月二十三日開幕、阪神甲子園球場)に二十一世紀枠での出場を決めた県立一関一高硬式野球部で、身近な先輩たちが後輩の練習をサポートしている。前主将・小野貴裕君(三年)もその一人。夢舞台に立つ後輩たちの「良き理解者」としてチームを後押ししている。

 小野君は東山中出身。昨夏の岩手大会まで主将、捕手として一高ナインをけん引した。昨年は主戦木村正太投手(二年)とバッテリーを組み、春季県大会では木村投手の無安打無得点試合達成を支えた。

 夏の岩手大会は、三回戦の対久慈戦で終盤、3連続スクイズを決められ苦杯をなめたが、木村投手ら後輩たちはその悔しさをバネに秋季大会を戦い抜き、東北大会ベスト4。四十九年ぶり甲子園出場を手にした。小野君自身も野球部引退後勉強に打ち込み、高校生活を通じ「文武両道」を実践。東北大への推薦入学が決まった。

 後輩たちの活躍と甲子園出場決定に「大きな刺激になった。少しでも役に立ちたい」と、試験終了後の十七日から本格的にグラウンドに立ち、自らノックバットを握り後輩たちを指導。トスバッティングでもボールを上げたり、時にはアドバイスを交え、精神的にも後輩たちを大きく後押ししている。「木村は体も大きくなり、直球だけでなく打たせて取る投球を覚えた。チーム全体も力が付いてきたと思う」と語り、夏よりも大きく成長した後輩たちの姿が頼もしく映っているようだ。

 夏の大会で敗戦後、囲まれた報道陣にも「この悔しさを忘れないでほしい」と、き然とインタビューに答えた小野君。「正直きつかったが、あの負けがあったからこそ後輩たちも頑張り、自分も大学にも合格できたと思う」とさわやかな表情で振り返り「大学でも文武両道でいく。捕手として野球を続けたい」と、次なる目標をはっきりと見据えている。

 夢舞台に立つ後輩たちには「『量より質の高い』練習をしてきた成果を思い切り出してほしい」とエールを送る。試合当日はもちろん、甲子園のスタンドから後輩たちの雄姿を見守るつもりだ。

--------------------------------------------------------------------------------
△top
2004年2月23日(月) 今日は仙台です
NHK文化センター仙台の講座で、今日は仙台です。
新選組の話です。
大河ドラマ
なかなか面白いですね。
新選組がテレビのように
坂本竜馬や桂小五郎とつきあっていれば
歴史は変わったでしょうね、
仙台の話は夕方にお送りします。


今日の仙台はすごい風でした。
私の講座の皆さんは熱心な方ばかりで、
質問もいろいろ出るようになりました。

萩に行くのだけれど
どこを見たらいいですか、

そうですね
武家屋敷でしょう。
桂小五郎、高杉晋作の生家もありますよ

私は亘理です、仙台藩の位置ずけは

亘理は伊達政宗の腹心
伊達藤五郎の城下町です。
仙台領ではナンバー2ですよ

広がりのある講義をしています。
それから仙台はラーメンもおいしいですね、
いつも食べています。

帰りに丸善で本を見てきました。
「山川健次郎伝」
「会津落城」
「新選組と会津藩」
がならんで平積みになっていました。
嬉しかったですね。





これは大問題です。
責任を問われますね。

<早実初等部>総長自ら「7倍寄付金」要求 01年
 学校法人早稲田実業学校(理事長・白井克彦早大総長、東京都)初等部が昨年秋の入試面接で募集要項の7倍の寄付金を要求していた問題で、入試初年度の01年11月、当時の早稲田大学総長で学校法人理事長だった奥島孝康氏(64)が、面接で自ら寄付金を要求していたことが関係者の話で分かった。奥島氏は総長退任後の02年と昨年の面接にも出席し、350万円の寄付金を求めていた。前総長の関与が明らかになったのは初めて。(毎日新聞)


--------------------------------------------------------------------------------
岩手日報

遠野に今夏ツーリズム大学



 遠野市の民間非営利団体(NPO)法人、市、専門家が一体となり今夏、同市に通年型グリーンツーリズム(GT)の拠点となる市民大学「東北ツーリズム大学」を立ち上げる。開校に先立ち、3月6日からは2泊3日の日程で「同大学ツーリズム・マネジメント学科プレスクール」を開催。東北では先駆的試みで、同市の豊富な人的、物的資源を活用、三位一体による「遠野ツーリズム」推進で新たな地域活性の可能性を開く。

 大学は、ツーリズム実践者を養成するツーリズム・マネジメント学科、循環型生活を楽しむツーリズム・エンターテインメント学科を設置する。

 市民が講師となり馬や農村生活、炭焼き、歴史・文化などの実践を通した多彩な講義を行い、受講生の知識習得にとどまらず、両者が協働で実践していくのが特徴だ。今年夏ごろに開校し、年間6回(2泊3日)の開講を予定する。

 運営主体は同市のNPO法人遠野 山・里・暮らしネットワーク(下弘明会長)。市内に点在するGT実践団体を同法人がコーディネート役となって連携、東洋大の青木辰司教授ら専門家が非常勤講師として支援する。

 ツーリズム大学は、九州(熊本県小国町)、北海道(鹿追町)、南信州あぐり大学院(長野県飯田市)などで先例があるが、遠野では東北全域にサテライトキャンパスを順次広げ、東北地区のGTを先導する。

 同大学の設立に向け資源調査した青木教授は「遠野は住民、行政、交流機構の三位一体のGT推進基盤が整いつつあり、地域資源の保全・再生、人材交流の活発化など有形無形の波及効果を誘発できる」と、調査報告書でその可能性に期待。

 同市には近年、首都圏などからIターン移住者が増加。遠野GT研究会などの実践団体のワーキングホリデーなどで交流人口が拡大している。市は2004年度、(仮称)遠野ツーリズム推進室を整備、部局横断的にGTを推進する。

 ツーリズム大学を企画運営するNPO法人の徳吉英一郎事務局長は「ラーニング・バケーション(学びの旅)の場として、受講生、市民が共に楽しんでほしい。先例大学とも連携を進めていきたい」としている。

 マネジメント学科プレスクールは3月6日の初日と2日目は同市土淵町のたかむろ水光園、最終日は同市附馬牛町の遠野ふるさと村が会場。

 「ツーリズム〜その多様な可能性」をテーマに、GT先進地、大分県安心院(あじむ)町で農村民泊を経営する中山ミヤ子さんの講義や遠野の特区についての対談、第4回北東北ナベナベサミット、東洋大ワーキングホリデー交流報告会、地域行事などへ参加する。

 地元のあやおり夢を咲かせる女性の会の菊池ナヨさん、遠野ふるさと村支配人の立花和子さんらも講義を行う。

 GTの仕掛け人や実践農家、行政担当者ら、GTや地域づくりに関心のある社会人、学生を対象に20人を募集。受講料は3万1000円(授業料、食費、実習費、宿泊費含む)。締め切りは、3月3日。申し込み、問い合わせは、遠野市役所産業企画室内、NPO法人遠野 山・里・暮らしネットワーク(0198・62・2111)へ。



これはすごい。
3月は無理ですが、夏には私も
参加します。



 

 

[
△top
2004年2月22日(日) 新選組と会津藩
今朝の朝日新聞に、平凡社の広告があり、平凡社新書『新選組と会津藩』が大きく出ていました。
『山川健次郎伝』3刷りなるも一緒に掲載され、身が引き締まる思いです。
心配なのは会津若松や新選組関連の地域に
配本がうまくいってるのかなあ、ということです。
私も細心の注意は払っているつもりですが、
書店との連携ミスがあったりして、うまくいかない場合もあります。
でも平凡社にはいっぱいありますから
注文を出してくださるようお願いいたします。

今回の本も少し辛口です。
新選組は会津藩の傭兵部隊でした。
池田屋事件では、大きな貢献をしました。
しかし、その後はどうだったでしょうか。

対テロ工作の使命は終わり
内部抗争に明け暮れ
会津藩の立場としては疑問の残る活動でした。

新選組べたぼめの本が多いようですが、
私はかならずしも、
そうは解釈しておりません。

無責任な幕府に翻弄され
会津藩と同じように悲運の末路をたどったのが
新選組だと思います。


今夜も新選組を見ましょう
慎吾ヨロヨロ!?30キロ鎧初披露
 SMAP香取慎吾(27)が今日22日放送のNHK大河「新選組! 」(日曜午後8時)で、30キロの鎧(よろい)姿を初披露する。香取は主役近藤勇を演じ、平均視聴率も約20%と好調。22日の放送で、近藤が剣術道場試衛館の4代目道場主となり、襲名披露の紅白試合に鎧を着て出席する。香取は「今日はカツラを外してもよいと言われ、喜んでいたが、30キロもある大鎧を付けることになり重くて大変。体重100キロの人の気
 持ちが分かる」とコメントした。(日刊スポーツ)



新選組で会津若松も盛り上がる
--------------------------------------------------------------------------------
大河ドラマ「新選組!」機に/若松の観光支援/東北運輸局関係者集め初会合

--------------------------------------------------------------------------------

 国交省東北運輸局はNHK大河ドラマ「新選組!」放送を機に、ゆかりの地・会津若松市の観光活性化の支援に乗り出した。23日、同市で関係者による「大河ドラマの放送を契機とした観光振興に関する調査委員会」の初会合を開き、調査の進め方などについて協議した。
 委員会には地元の桜井広明新選組特別事業実行委員長、渋川恵男会津若松商工会議所副会頭、武藤周一同市産業振興部長、さらにJR東日本仙台支社、JTB東日本、経産省東北経済産業局、農水省東北農政局などの代表が出席した。
 主催者代表の長浜克史東北運輸局企画振興部長と来賓の鈴木雄次同市助役があいさつし、協議に入った。
 国内から広く誘客促進を図るため首都圏、関西圏の旅行代理店に、新選組に関連した会津若松市の魅力、大河ドラマの観光促進効果を継続させるための商品企画などについて聞き取り調査を行うことを決めた。さらに上海、韓国の旅行エージェントに対しても大河ドラマに関連した会津への商品企画などについてアンケートを実施する。
 調査結果は、地元が実施している観光振興のための取り組みなどと合わせて整理し、パンフレットを作製して全国に発信する。
 第2回委員会は2月か3月に開く。(福島民報 )


--------------------------------------------------------------------------------



△top
2004年2月21日(土) 今週のベスト10
会津若松市宝文館調べ
1、バカの壁 養老孟司 新潮社
2、会津人群像 歴史春秋社
3、13歳のハローワーク 村上龍 幻冬舎
4、熱砂の放浪者 栗本薫 早川書房
5、一番大事なこと 養老孟司 集英社
6、蹴りたい背中 綿矢りさ 河出書房新社
7、蛇にピアス 金原ひとみ 集英社
8、幻世の祈り 天道荒太 新潮社
9、会津落城 星亮一 中央公論新社
10,志ぐれ草紙 小川渉 歴史春秋社

会津落城は9位です。
会津若松の皆さん、
ありがとうございます。



母校一関一高
和太鼓続報
私も二九会のメンバーです。
 --------------------------------------------------------------------------------岩手日報


卒業50年で和太鼓寄贈 一関一高OB



 一関一高(畠中祥夫校長)の1954(昭和29)年3月の卒業生で組織する二九会(須田利治会長)は20日、卒業50周年を記念して同校に新品の和太鼓を寄贈した。同校が出場する第76回選抜高校野球大会では和太鼓での応援が原則禁止で、卒業生たちは「ルールは変わらないかもしれないが、甲子園には持って行ってほしい」と願った。

 贈呈式は午後4時から同校中庭で行われ、二九会の会員20人余が駆け付けた。須田会長は「現在の太鼓が古くなったことを知り贈呈を決めた。選抜では使用禁止と聞いたが、県大会などさまざまな場面で音を響かせてほしい」とあいさつした。

 同校卒業生でもある畠中校長は「新たな力を得て応援の意気も上がる」、応援団長の藤原征成君(2年)は「先輩方の意思に応え、精いっぱい応援にぶつけたい」と感謝した。

 二九会の一関市厳美町、阿部四郎さん(68)の試し打ちに続き、応援団副団長の小野寺洋平君(2年)が打ち初め。腹にずしんと響く音が周囲にこだまし、卒業生は校歌を唱和した。

 新しい太鼓は直径45センチ、二九会員の寄付金55万円で購入した。同会は昨秋に寄贈を決めていたが、選抜出場決定を受けて急きょ注文。その後に、日本高野連の和太鼓禁止規定を知った。

 同校卒業生の畠中校長は「太鼓での応援は、本校が日ごろやっていることの一部。甲子園でもいつも通り応援したい思いはある」と語る。





-ばかげた指摘
防衛庁長官は 自衛隊のトップです。
なぜ自衛隊の飛行機に乗ってはだめなのか
これでは緊急に事態に間に合いません。

空自機で地元から千歳へ 石破長官、公私混同か

 石破茂防衛庁長官が、今月1日に北海道の陸上自衛隊旭川駐屯地で行われたイラクに派遣される陸自本隊への待機授与式に出席するため、自身の選挙区鳥取県の美保基地から新千歳空港まで航空自衛隊機で移動していたことが20日午後の衆院予算委員会審議で明らかになった。
 民主党の平岡秀夫氏が「公私混同だ。民間航空機で前日に東京に戻っても間に合ったはずだ」と追及したのに対し、石破氏は「千歳の天候は日々変わるため、大事をとった」として、国会議員としての政治活動との兼ね合いからも問題はないと主張。会計検査院側も「直ちに不適切とはいえない」と答弁した。(共同通信
△top
2004年2月20日(金) 春の陽気
今日は春の陽気です。
若者は背広姿で歩いています。
私は寒がりなので、コートは離せませんが、若者には情熱があるんですね。
今日は北東文藝協会の集まりです。
まゆちゃん酒場というサービス料金のお店に集まり、
今年の活動についてあれこれ話し合うわけです。
夏には
奥会津文化フオーラム、
秋には東北秘湯の旅、
そして第3回北東文藝賞の発表
と続きます。


会員募集中です。
どなたでも歓迎します。




河北新報

「合格エール」響かず 東北大応援団の受験生激励

 受験シーズンの風物詩が一つ、消えようとしている。東北大の入学試験に合わせて毎年、仙台市のJR仙台駅前の高架歩道で同大応援団が行ってきた受験生への激励会が、今年は中止となることが決まった。30年以上続いた伝統だが、ここ数年の団員不足が響いて断念。OBら関係者も「とにかく残念」と肩を落としている。

 激励会は例年、試験前日や前々日に実施。羽織、はかま姿の団員が東北大受験のため仙台駅に降りた高校生らに演舞を披露したり、エールを送ったりする。

 現在、団員は1人もいない。昨年末に最後の1人が退団を申し出て、活動は休止状態だ。OBらが激励会存続を検討したが、「負担が大きい」「OBが手伝うのは本来の姿ではない」との意見が出て、今月25、26日の前期入学選抜試験の際の激励会は見送られた。

 今年と同様に、団員がゼロだった昨年。4年で卒団した医学部や歯学部の5、6年生などOBの学生で組織する「暫定応援団」が中心となり、団員募集の一環として実施。かいあって3人の新入団員を迎えたが、長続きしなかった。

 活動再開のめどは立たず、5月の時点で新たに団員が入らない場合、廃部となる可能性もある。

 存続の道を探って現在、OBの教職員4人がホームページやチラシなどで団員を募集中。メンバーの1人で、農学部助手の松本浩道さん(36)は「受験生激励は団の恒例行事の一つ。何とかして団員を迎え、来年度以降は復活させたい」と話している。

 
//////////

わが北東文藝協会の事務局の松本君は
東北大学応援団のOBです。
団員が少ないので
いつも仙台駅に応援に出かけておりました。
OBとしては残念でしょうね。


--------------------------------------------------------------------------------
こちらも応援団の話
岩手日報

一関一、センバツ和太鼓応援に壁


 伝統の和太鼓応援に「待った」−。第76回選抜高校野球大会(3月23日開幕)に49年ぶりに出場する一関一高は旧制中学時代からのバンカラ応援を「甲子園にとどろかせよう」と意気込んでいたが、必需品の和太鼓が使用禁止と分かり、頭を痛めている。太鼓は卒業生が新品を寄贈することになり、応援団は日本高野連に使用許可を「直訴」することも考えているが、特例措置は難しそうだ。

 一関一高の応援は、和太鼓を打ち鳴らし、それに合わせて応援歌を斉唱するスタイル。県大会、東北大会では和太鼓使用が認められていた。

 しかし、甲子園では話は別。日本高野連によると、笛や太鼓、かねの鳴り物は使用できないと規定している。「華美になりすぎる」というのが理由。ただしブラスバンドは「学校の通常活動の範囲」とし、洋太鼓は構わないという。

 本県のバンカラ応援が甲子園に姿を見せるのは1985年夏の福岡高以来とあって出場決定当初、学校はもちろんOBも「選手のプレー同様、応援も全国にアピールする」と張り切っていた。

 54(昭和29)年3月の卒業生でつくる「二九会」(須田利治会長)もその一つ。学校の太鼓が古くなっていたことから、選抜大会に合わせて直径約45センチ、50万円以上の新品を20日に寄贈する。「甲子園でダメとは太鼓を買ってから知った。後の祭りだね」と事務局長の狩原尚義さん(68)。

 副会長の大沢弘毅さん(67)も「決まりだから仕方ない。県大会などで使ってくれれば」と言いながらも「せっかく盛り上がったのに残念。せめて甲子園に持っていって」と肩を落とす。同校同窓会などのホームページの掲示板でも「禁止規定」を巡り論議が活発だ。

 和太鼓禁止を受け、応援団も洋太鼓でのバンカラ応援や、ブラスバンドを加えた「複合型」など新スタイルを模索中。応援団顧問の山影稔男教諭(37)は「バンカラに和太鼓は欠かせない。新品の太鼓もあることだし」と25日、甲子園で開かれる出場校の応援説明会で使用許可を求めるつもりだ。

 日本高野連は「ルールを守って応援することが必要。特例はありえない」としている。

 
///////
残念無念
星のクラスは
和太鼓を新調することになり、
もう購入してしまったのです。
なんたることや、
△top
2004年2月19日(木) 長州藩奇兵隊
昨日の会津若松での講演会、
皆さんが驚いたのは
長州藩の最強軍団
奇兵隊の主力が会津戦争に大きく遅れ、
城下の戦いに参戦していなかったと言う事実でした。
「えっ、本当ですか」
皆さん、怪訝な顔をされました
山県有朋率いる奇兵隊は、越後から会津攻撃に向かおうとしたのですが、
越後の英雄、河井継之助に阻まれ、多くの犠牲者を出し、釘付けになったのです。
長州は宿敵会津を倒さんと勢い込んで出兵したのですが、
松下村塾の俊英時山直八も戦死し、一時は撤退も検討する大苦戦でした。
現在の新発田の人は関係ないのですが、
新発田藩が裏切ったため、長岡軍は挟み討ちにされ、ついに落城したのです。
さあこれからと
会津に向かったとき、
会津は落城寸前でした。
先鋒が会津に入ってすぐ終戦でした。

会津若松の戦闘を仕切ったのは
土佐と薩摩でした。
長州は白河口から二軍が来ている程度で、一軍は
戦闘に参加できなかったのです。

会津若松の戦闘では敵兵によるひどい略奪暴行がありました。
それを行ったのは、長州藩と一般には伝わっていましたが、
違っていたのです。


実は私もこれまで、ことを深く考えてきませんでした。
山県有朋の回想録を読んで
最近それを知ったのです。
これで長州憎しの理由の一つが消えたわけです。


母校一関一高野球便り

岩手日日新聞

市民ら約1000人がエール〜一関一野球部激励会
 第七十六回選抜高校野球大会(三月二十三日から、阪神甲子園球場)に出場する一関一高野球部の激励会が十七日、一関市磐井町の同校で開かれた。生徒やOB、市民ら約千人が健闘を祈ってエール。ナインは引き締まった表情で「一戦必勝」を誓った。

 伝統の「KANKO」ユニホームに身を包んだナインは胸を張り、手拍子に合わせて入場。一般席を埋めた百二十人余りのOBらから「よくやった」「おめでとう」と声を掛けられると、緊張気味の表情を一瞬緩ませた。

 檀上に整列したナインに、同後援会名誉会長の浅井東兵衛市長は「出場おめでとう。世の中は暗い話題が多いが、一関はまさに『春到来』。市民は一様に喜んでいる。甲子園では、どんな相手にも臆(おく)せず、堂々と戦ってほしい」と励ましの言葉を述べ、一人ひとりとがっちり握手を交わした。

 続いてあいさつに立った畠中祥夫校長は、ナインに向かって「喜びを与えてくれてありがとう」と絶叫。市民や関係者の支援に感謝した上で、生徒に「全校生徒で応援に行きます。われわれの校歌を、応援歌を、野球部歌を甲子園に響かせよう」と呼び掛けた。

 熱いエールを受け、監督、ナインの闘志にも火がついた様子。小野寺弘行監督が「これまで培ってきた『心』を大切にして、一勝の大目標を達成したい」と大正五年夏以来の全国大会初戦突破に意欲を見せれば、曽根真主将(二年)も「勝ち負けにこだわらずにと言われますが、自分たちは全力で勝ちを目指します」と力強く必勝宣言した。

 最後は全校生徒と一般参加者が、野球部歌と校歌を大合唱。駆け付けた応援団OBも、拳を振り上げたり、旗を振ったりしながら「フレーフレーカンコー」と声をからした。

 同校OBの男性会社員は「とにかくうれしいの一言。仕事で甲子園には行けないが、開会式の日は休みをとったのでテレビの前で応援します。精いっぱい頑張ってほしい」と話し、快挙を成し遂げた後輩を大きな拍手でたたえていた。

 激励会を主催した同後援会では、二十一日ごろから同窓会やPTAを中心に本格的な募金活動を始める予定。全国の同窓生に寄付を呼び掛け、ナインへの支援態勢を万全にする。








△top
2004年2月18日(水) 今日は講演会
今日は会津若松で講演会です。
会津社会保険協会主催の新春講演会で、
午後4時からワシントンホテルで開かれます。
演題は
「歴史を動かす力」
 -会津人物伝・その光と影ー
です。

このテーマにふさわしい会津の人物といえば、
そうですね、
山川浩、広沢安任、永岡久茂をあげることができます。
3人とも会津再興を目指した斗南藩の重臣です。
山川は総責任者の大参事、広沢と永岡は小参事でした。
広沢は農業開発、永岡は産業の開発を担当しましたが、下北の不毛の大地は
容易なものではありませんでした。

3年ほどで、その計画はご破算となったのですが、
山川は東京に出て会津会を結成、若い人々の育成にあたりました。
広沢は三沢で牧場の建設に努力し、わが国初の洋式牧場をつくりました。
永岡は反政府運動を起こし、思案橋事件で逮捕され獄死しました。
その気持ちも理解できるものでした。

三者三様の人生に,明治に生きた会津人が集約されているのです。
△top
2004年2月17日(火) 日本ペンクラブ
久しぶりに例会に出て、皆さんにごあいさつしてきました。
会長の井上ひさしさん、
作家の早乙女貢さん、浅田次郎さん、それから仙台の大学の同窓生の皆さん、
などです。
青春出版社の編集部の手島さんも一緒で、楽しい一夜でした。
神田の古書店では
『久坂玄瑞』、『もう一つのノモンハン事件張鼓峯事件』、
『幕末小史』『戊辰始末』などを買い求めました。
明日は会津若松で講演会です。
演題は山川健次郎を中心に会津の人物です。
夜は知人らと懇談することになっており、
この二日ほど原稿執筆は休みです。


選抜高校野球

一関一高

F初戦突破目指す
新たな4番を模索

 選抜大会に初出場した49年前、一関一は初戦で尼崎(兵庫)に0−5で敗退した。今回、2度目の挑戦で「春1勝」を目指す。初戦を突破すれば夏の第2回大会(1916年)で京都二中(京都)を破って以来、同校にとって実に88年ぶりの歴史的な勝利となる。いやが応でも「1勝」への期待は高まる。

 勝利への秘策はあるのか。「奇襲や奇策が通用するところじゃない。甲子園戦術なんてものはない」。甲子園初さい配を振るう小野寺弘行監督(51)は明確に否定した。菅原和浩外野手(2年)は「特別意識せず、これまでやってきた通りの野球ができれば十分戦える」と強調した。

 そのスタイルはエース木村正太(2年)を中心とした守りの野球。木村が最少失点に抑え、チャンスを確実に得点に結びつける。昨秋の一関地区予選、県大会、東北大会で構築された勝ちパターン。「走者が出たならバントで送る。1点1点の積み重ねを大切にする。それは甲子園に行っても変わらない」と小野寺監督。戦術的には「普段着」を貫く一方、頭の中では木村の負担をいかに軽減するか「新4番構想」が渦巻く。

 エースで4番、文字通り投打の柱の木村。順調に下半身強化が進み、体重は冬季間に2キロ増えてたくましさを増した。直球とスライダー、カーブに加え、昨秋から大リーグで全盛のカットボールも織り交ぜ始めた。「選抜大会は打撃より投球に専念させたい」。そのため打順を5、6番に下げたいのが本音だ。

 代わって4番を誰にするか。小野寺監督は体の大きさ、スイングの柔らかさ、飛距離などを考え、東北大会で5、6番を任せた180センチと長身の千葉裕太一塁手(2年)らを候補に挙げる。「新4番が現れれば、木村はもっと楽に投げるし、打線の得点力も増す」と投打にわたる相乗効果を思い描く。

 「21世紀枠」で出場した過去6校のうち、初戦を突破したのは2001年にベスト4まで快進撃を見せた宜野座(沖縄)と02年の鵡川(北海道)の2校。昨年は2校ともそろって黒星だった。こうした21世紀枠に対する印象を曽根真主将(2年)は「僕たちは一般選考の学校より弱いと思われている。その弱いと思う相手の心のすきを突きたい」と語る。1勝よりさらに高く「2勝してベスト8入り」を目標に据え、気後れするところはない。

 84年の大船渡以来、途絶えている県勢の選抜勝利。創部100年を超える伝統校が、長い冬の時代を突き破って春一番をもたらしてくれるに違いない。組み合わせは3月15日に決まる。(千葉)

岩手日報の企画です。

△top
2004年2月16日(月) 日本ペンクラブ
今日は、日本ペンクラブの例会に参加のため東京にでかけております。
その前に神田の古書店を見てまわろうかと思います。
内容は明日お知らせします。
△top
2004年2月15日(日) 日曜日の朝
午前5時ごろ、突然、消防車、救急車、警察
の車両がサイレンを鳴らして私が住む団地にけたたましく入ってきました。
「火事だ」
すぐ飛びおきました。
赤いランプ、サイレン、かんかんという鐘の音
大変な騒ぎでした。
しかし、どこからも煙は上がっておりません。
「どこだ、どこだ」
向こう三軒両隣り、皆駆け出しました。
結局、
一人暮らしの老人が
ゴミを燃し、
それを見た人が通報したのでした。
火事でなくてよかったのですが、
朝の5時にゴミを燃すとはねえ、

一人暮らしということも
あって複雑な思いの騒動でした。
それにしても
消防車、パトカー、救急車の出動の速さはびっくりでした。
皆さん
ご苦労さまでした。


出迎え方式」が焦点 家族帰国へ拉致協議継続


 平壌での日朝協議を終え、帰国した田中均外務審議官=14日午後6時55分、成田空港
 
 北朝鮮を訪れていた外務省の田中均外務審議官、藪中三十二アジア大洋州局長らは14日夜、北京経由で帰国した。田中氏らは拉致問題をめぐる北朝鮮当局との協議内容を川口順子外相に報告、25日から北京で始まる6カ国協議にあわせて開く見通しの次回日朝協議への対応を検討。
 永住帰国した拉致被害者5人の家族帰国問題で、日本側は「即時、無条件帰国」を要求、北朝鮮側はいったん被害者を戻すよう主張し対立した。ただ、日本政府は北朝鮮側が先に被害者の「平壌出迎え」による帰国案を非公式に打診、田中氏らの訪朝を受け入れたことで、進展の可能性はあると判断。家族の帰国方式が次回交渉の焦点となりそうだ。
 政府内では、事態打開のため、被害者に代わって閣僚クラスの政府要人らが平壌まで家族を出迎えに行く案が検討されている。今後は、この打開案で北朝鮮側と歩み寄ることができるか、駆け引きが続くとみられる。(共同通信)

それならいいですがねえ


●文人と学者の町、一関

意外なページを見つけました。
 岩手県南部、宮城県との県境に位置する一関市は古来、多くの文人・学者を輩出してきた。ことに大槻家は学者一族として有名だ。蘭学者の玄沢、その次男で儒学者の磐渓、さらに磐渓の次男である文彦は我が国初の近代辞書「言海」、「大言海」を著した国語学者として高名である。この3人の胸像が一関駅前に「大槻三賢人」として建っている。
 かつて一関を治めた藩主、田村氏も代々、文芸を愛好し、歌人・俳人・漢詩人を生み出す土壌を作った。そのため松尾芭蕉をはじめとした多くの文人が立ち寄り、一関を題材とした作品を発表している。
 近現代に入っても幸田露伴、島崎藤村、北村透谷などが一関に足跡を記しているほか、俳人の加藤楸邨さんが旧制一関中学校で学び、作家の井上ひさしさんも中学校時代を過ごしている。
 『狂人日記』や『麻雀放浪記』で知られる色川武大さんは一関のジャズ喫茶「ベイシー」を愛し、度々訪れるうちに永住を決意して一関へ転居したが、残念ながらその1ヶ月後に亡くなった。その遺品は一関市に寄贈された。
 一関出身の作家も多く、『子育てごっこ』の三好京三さん、ノンフィクション・児童文学作家の及川和男さん、SF作家の光瀬龍さん、歴史小説の中津文彦さん、動物と自然保護をテーマに書き続けている遠藤公男さん、明治維新と東北をテーマに作品を発表している星亮一さんなどが知られている。
 今回、一関の街を案内してくれた内海隆一郎さんも3歳のとき一関に移り住み、20歳までの多感な時期をこの町で過ごした。
 一関を舞台に多くの小説やエッセイを書き続け、「いまだ私は故郷に恋をしている」と語る内海さんとともに一関を巡り、作家と故郷、そして東北文化の奥深さに耳を傾けよう。


東北電力が作られたページです。

1
△top
2004年2月14日(土) 今週のベスト10
会津若松市の宝文館調べです。
1、13歳のハローワーク 村上龍 幻冬社
2、解夏 さだまさし 幻冬社
3、蹴りたい背中 綿矢りさ 河出書房新社
4、蛇にピアス 金原ひとみ 集英社
5、会津人群像 歴史春秋社
6、会津落城 星亮一 中央公論新社 
7、俳句的生活 長谷川櫂 中央公論新社
8、常用字解 白川瀞 平凡社
9、バカの壁 養老孟司 新潮社
10、禅的生活 玄侑宗久 筑摩書房


星の『会津落城』が6位に入りました、
ありがとうございます。


 
△top
2004年2月13日(金) 薩摩、長州、会津
原稿を書いていると、
気持ちが複雑に揺れ動くのです。
その揺れがおさまると、
樂な気分になって、原稿が進むのです。
いま
『幕末の雄藩』
という原稿を書いています。
薩摩、長州、会津の比較論です。
昨日は薩摩を考え、今日の午前中は長州、夜は会津といった具合です。
そうなると、気持ちが右に左に揺れ、一体、なにを書いているのか、
わからなくなってしまうことが、多多あるのです。

そこが我慢のしどころで、
薩摩を通して会津を見る、
長州を通して会津を見る、
そうすることで、
これまで見えなかったものが
段々見えてくるのです。

どんなことか、
たとえば
文久二年暮れ
会津の人々は京都に向かいます。
希望と不安、複雑な思いで上洛するのです。

薩摩の西郷は何をしていたのか、
大島から薩摩に戻るが、独断で浪士と交わったとして、
今度は沖永良部島に流されます。

長州の高杉晋作はこの年、上海に旅し、
帰国して御殿山の英国公使館を焼き討ちをします。

まったく違うことをお互いにしている、しかし、どこでつながってくる、
それがすごい。

そんな作業を3月末までしています。


家族帰国で正常化交渉再開 「最優先課題」と福田氏

 福田康夫官房長官は13日午前の記者会見で、平壌で行われている田中均外務審議官と北朝鮮当局の拉致問題をめぐる協議に関連して、被害者家族の早期帰国が最優先課題とした上で「国交正常化交渉再開までにその問題を実現したい」と述べ、家族の帰国が実現すれば日朝国交正常化交渉の再開に応じる考えを表明した。
 一方、田中外務審議官らは13日午前、平壌で北朝鮮外務省関係者と拉致問題などをめぐる協議を再開した。前日までの協議で、日本側は永住帰国した拉致被害者5人の家族8人について「無条件、即時帰国」という日本側の方針を伝えるとともに、北朝鮮が「死亡した」とする横田めぐみさんの娘キム・ヘギョンさんの訪日なども要求。北朝鮮は日本側の申し入れに難色を示したとみられる。(共同通信)

福島民報

野口英世博士の顔と母シカの手紙デザイン化/会津鉄道が新車両来月から運行

--------------------------------------------------------------------------------


 第三セクター・会津鉄道(社長・佐藤知事)は3月から医聖・野口英世博士の顔と母親のシカが博士にあてた手紙をデザインした新車両「ふるさと列車」を運行する。12日、副社長の菅家一郎市長らが市役所で発表した。窓を含め、車両全体に文章が入るデザインは、全国で初めての試みという。
 同社は今年度から3年計画で7両の車両を更新する予定で、今回はその第1弾として2両を新たに導入する。車両の色彩は沿線の景観にとけ込み、風景の一部となるようなイメージの「緑」を基調に、シカの手紙の文章が車両の両側と前面に書かれている。今秋には野口博士の肖像画が採用された新1000円札が発行されることから、菅家市長は「イメージアップで交流人口が拡大し、利用者が増えることを期待している」と話した。
 新車両は従来の車両より2メートル長い18・5メートルで、ディーゼルエンジンは100馬力アップの350馬力。2両合わせた整備費用は約2億3000万円。3月下旬に出発式を行う予定。会津若松―田島間を運行する。


--------------------------------------------------------------------------------
 
△top
2004年2月12日(木) 会津落城
中公新書に書いた
『会津落城』
さまざまな波紋を呼んでおります。
いってみれば
従来の会津戦争物語の九割は
会津の悲劇をこれでもか、これでもか
と訴えてきました。

かわいそうだ、
薩長はひどい、
会津の婦女子は立派だ、
白虎隊は素晴らしい、
これは日新館教育の成果だ、

そういう内容でした。

しかし、
そうした見方だけで、本当にいいのでしょうか。
そこからまなぶ歴史の教訓はないのでしょうか、

悲劇を売りものにする時代は終わったと思います。
冷静に戦争を見る、
史実を冷静に検証する、
これが大事だと思います。

ご意見をお聞かせください。

時事通信


田中審議官らが訪朝=拉致問題の早期解決要求−進展の可能性も

 政府は11日、北朝鮮による日本人拉致問題を協議するため、外務省の田中均外務審議官と藪中三十二アジア大洋州局長らを平壌に派遣した。田中氏らは同日夜、第1回6カ国協議で北朝鮮の首席代表を務めた金永日外務次官主催の夕食会に出席し、拉致被害者家族の早期帰国などを求めた。12日から本格的協議に入る。

期待しましょう。
△top
2004年2月11日(水) 春の甲子園
毎日、岩手日報と岩手日日新聞のホームページを見ていますが、
甲子園効果は凄いですね。
一関一高出場で、一関の街には、祝甲子園の横断幕があちこちに登場し、
街は甲子園一色です。
この街は野球の盛んなところで、
それは明治、大正時代まださかのぼるのですから
年季が違います。
戦前に甲子園4回出場というから、
これは生半可ではありません。
この時代は東北六県から1校でした。
上位に残るのは
一関一高の前身である一関中学、
それから仙台一中、仙台二中、盛岡中学、秋田中学などでした。
宮城と岩手、秋田が盛んだったようです。
戦後は私学の全盛時代になり、
秋田高校を除いては仙台一高、仙台二高、盛岡一高などが
甲子園に出ることは
ほとんどなくなってしまいました。

それだけに喜びもひとしおなのです。

新聞はどんどん書き、
各学年ごとの祝賀会が毎晩開かれ、
寄付も集まり、
ちょっとして甲子園景気に沸いているのです。

たかが甲子園ではないのいです。
人間も生き生きとなり、
波及効果は抜群なのです。

岩手日日新聞

<一関一、市長にセンバツでの活躍誓う>
 第76回選抜高校野球大会(3月23日開幕、阪神甲子園球場)に出場する一関一高硬式野球部関係者が10日、一関市役所に浅井東兵衛市長を訪ね、本県初の21世紀枠での出場決定を報告。あこがれの大舞台「甲子園」での活躍を誓った。

 畠中祥夫校長と、加藤孝夫野球部長、小野寺弘行監督、曽根真主将(2年)、木村正太投手(同)が訪問。小野寺監督は「21世紀枠の趣旨を選手にしっかり理解させ、甲子園では勝ちにいきながらもプレーを楽しませたい」、曽根主将は「東北代表として全力で勝ちを目指す」と意気込みを語った。

 これに対し、同校OBでもある浅井市長は「出場決定を聞き、まさに一陽来復の思い。みんなが文武両道で頑張った成果だ」と笑顔で祝福。曽根主将、木村投手とがっちり握手を交わし、自分たちの力に自信を持って甲子園でも『普段着の野球を』とエールを送った。

岩手日報

一関一の後援会発足

 一関一の甲子園出場後援会の設立総会は6日、一関市磐井町の同校で開かれた。会長に一関商工会議所の須田利治会頭を選出。3月の選抜大会に向け、支援活動が本格化する。

 同後援会は同窓会やPTA、野球部OB会、野球部父母会、野球部後援会などで組織する。副会長には畠中祥夫校長を選んだ。事務局は同校に置く。

 今後の主な活動として、市内の各金融機関に口座を開設し、全国の同窓生らから寄付金を募る。


星の感想
後援会長就任の須田さんは
私の学年同窓会の会長です。
つまり同級生です。
29会というのが学年同窓会で、昨年は会津若松で集まりを開きました、
当然、甲子園にも同窓会で出かけるということになるでしょう。
△top
2004年2月10日(火) 会津の敗北は人災
読売新聞福島県版に
私の
『会津落城』
が大きく紹介されました。
見出しが

「会津の敗北は人災」
  新たな歴史観

とあり
会津藩はなぜ西軍に負けたか
人災ではなかったのか。
会津側にとって厳しいともいえる歴史の見方をしめした。
と書き

硬直した官僚体制
総大将に非戦論者
情報戦でも遅れ

などの記述もあり
「厳しい問題提起」
とありました。

この記事にあるようなことを書きました。
会津を愛すればこそです。


驚きにニュース

今朝の河北新報に
山形県民の2割が
仙台に移住したいと望んでいると言うニュースが掲載されました。

理由は
山形は寒い
活気がない
楽しくない

などでした。
もう道州制の時代ですね

山形県知事
山形市長
抜本的検討が必要ですね




河北新報の記事
--------------------------------------------------------------------------------
山形県民の2割「仙台に住みたい」 県意識調査

--------------------------------------------------------------------------------
 山形県民の約2割が「仙台市に居住したい」と希望していることが、山形県が9日まとめた県民意識調査で分かった。4年前の調査と比べても、希望者は増加している。仙山圏交流の進展が背景にあると見られ、県は「交流の結果、仙台の便利さだけが目に映ったのかもしれない」と戸惑いを見せている。

 「どのような都市に住みたいと思うか」と尋ねたところ、20.2%が仙台市と回答した。山形市(29.2%)、酒田・鶴岡・新庄・米沢など県内中心都市(20.7%)より少なかったが、東京とその周辺(12.7%)、県内のその他の都市(6.6%)、県外の都市(5.1%)を上回った。

 年齢が低くなるに従って、仙台居住を希望する者の割合が増え、65歳以上では5.8%だったが、20代は27.2%、30代は24.8%。2、30代は山形市(21.8%、17.0%)、県内中心都市(13.6%、23.6%)の割合を上回り仙台がトップだった。

 4年前の調査と比べ、仙台市は4.9ポイント、東京とその周辺は3.9ポイント増加。山形市は6.5ポイント、県内中心都市は5.5ポイント減少した。

 仙台を希望する理由は直接尋ねていないが、定住志向に関する設問で「他へ移りたい」と回答した者は、山形県について「雪が多く自然環境が厳しい」「地域に魅力がない」などと指摘した。

 今回の調査結果について、山形県総合政策室は「交通の便が良くなり、仙台の都市の魅力を多くの県民が知るようになった。市街地活性化など、県内都市の魅力を高める施策の参考にしたい」と話す。「仙台は地価も高いなど、暮らしやすいばかりではないだろうに…」とぼやきも聞かれる。

 意識調査は、県政課題を探るため県内の20歳以上の男女計1300人を対象に昨年8、9月に実施。個別面接で1095人が回答した。
△top
2004年2月9日(月) 今日は仙台
NHK文化センター仙台の講座です。
「新撰組と東北」
ですが、幕末維新史という内容です。
作夜の大河ドラマ新選組
長州藩の桂小五郎が出ていましたが、
あれはフィクションです。
近藤と桂があの時点で知り合っていれば、
近藤の生き方は違っていたでしょう。

ドラマは自由に描けますから楽しいというか、
驚きの連続というか、だからドラマなんですね。

昨日は桜田門外の変が出ていましたが、
あれこそが幕府崩壊のきっかけでした。
テロで時の最高権力者を倒せることが証明されたわけです。
次々にテロがおこり、幕府は窮地に立たされるわけです。

そこで新選組が登場するわけです。
テロを起こすのが桂の一派、それを斬るのが近藤の新選組です。
宿命のライバル
それが桂と近藤です。

その新選組の管理者が実は会津藩でした。
そこからいろいろのものが見えてくるはずです。

ヤフーで見た面白い意見

新撰組とは今でいうアルカイダのようなモノ

非人道的な身分制度を維持する徳川幕府を
存続させ明治維新を遅らせた元祖ダメンズウォーカーの「新撰組」は現在のテロ集団
アルカイダのようなモノですね 自分達が
絶対的に正しく相手の意見は問答無用で
ただ殺しまくると、ということは22世紀ぐらいには「アルカイダ」も美化されて英雄になるんですかね???

これも確かに一つの見方です。
表現が的確ですね。
△top
2004年2月8日(日) 文学と歴史を語る会
20日、郡山市の「まゆちゃん」という店で開きます。
時間は午後6時、会費は多分、3000円ぐらいだと思います。
今回、地元の歴史春秋社に書いた「のんびり行く只見線の旅」
の発刊祝いもかねて行います。
この本は私と松本忠君の共著です。
私と松本君がスピーチし、あとは自由に討論し、楽しく飲もうという集まりです。
郡山、福島の人が多いと思います。会津の方にもご案内を差し上げております。
人数は12、3人ぐらいかな、飛び入り大歓迎です。
ここにメールをください。

首都大学東京の学長に西沢先生

今朝のニュ―スです。
西沢潤一先生は、ミスター東北大学として知られ、
私ども同窓生には、人生の指針のような方です。
当年77歳、頑張ろうと私も思います。
石原都知事肝入りの新大学です。
首都大学東京
という名前のユニークですね。
新機軸を期待致します。
△top
2004年2月7日(土) プロ野球が面白い
毎日、9時頃まで原稿を書いています。
そのあとの楽しみはニュースを見ることです。
それからいまはプロ野球のキャンプ情報ですね。
岡田監督、落合監督は対照的で面白い。
堀内監督は、まだ個性が見えませんね。
岡田監督、とにかく無言ですね。
前監督はそれいけどんどんでしたが、
じっと無言で立っていると、選手はどうなるのかな
プロですから
自分でやることでしょうが、
最初は無言、ソレハ
いいかもしれません。
あの落合監督ですら
、目下は選手を誉めるだけ
ニヤニヤしながら
優勝だよとお言うあたり
やりそうな雰囲気もありますね、

今年は
阪神と中日を注目したいと思います。
ニッサンのゴーン社長にみらるように
監督の手腕は決定的です。

パでは両外国人監督の競争ですね。
名将バレンタイン監督に注目です。
新庄も注目ですね。


落合監督、離脱者に罰則科さない 早期治療を優先(スポーツ報知)

 中日・落合博満監督(50)は、選手が風邪や故障でリタイアしてもペナルティーを科さない方針を決めた。6日、発熱した植大輔投手(23)が沖縄市内の病院で、今キャンプ3人目となるインフルエンザと診断され入院。だが、即2軍落ちなどの厳しい罰則を設ける阪神、巨人などライバル球団とは逆に、罰則なしで「早期治療」を目指す。

 オレ流合理主義だ。「昔は自己管理の一言で片づけられたけど、(風邪に)なる時はなる。みんななりたくてなってるわけじゃない」と落合監督は涼しい顔。病気や故障になってしまったものはしようがないが、問題はその後の処置ということだ。

 「我慢してやりたいのは分かるけど、本人が損をする。例えば(完治まで)1週間で済むものが、大けがになったりする」と選手らに早期報告を厳命。これには選手会長の井端も「ありがたい。僕も昔は熱が出ても隠してやりましたけど、一つもいいことありませんから」と大賛成だ。

 中日がキャンプを張っている沖縄県中部地区には、インフルエンザの注意報が発令されている。今後も感染者が増える可能性は高いが、ナインは心強い限りだろう。(橋本 純己)

なるほどね。


母校の野球

◆◆ 一関一高野球部 103年の歩み ◆◆
明治34年 一関中学校野球部創部
大正5年8月 第2回全国中学校野球大会東北大会で初優勝(決勝4−1盛岡中)。全国大会初出場を決める
同 全国大会(豊中球場)。1回戦3−2京都二中、2回戦0−8市岡中
7年8月 第4回東北大会優勝(決勝7−2仙台二中)。全国大会へ
同 チームは大阪入りしたが、「米騒動」で大会は中止。幻の出場に
9年8月 第6回東北大会優勝(決勝11−2仙台一中)。全国大会へ
同 全国大会(鳴尾球場)。1回戦2−6明星商
昭和17年 時局悪化により廃部
21年4月 野球部復活
7月 第28回県大会準優勝(決勝5−6盛岡中)。奥羽大会へ
8月 奥羽大会優勝(決勝3−2盛岡中)。全国大会へ
同 全国大会(西宮球場)。2回戦4−11鹿児島商
29年9月 第7回秋季県大会優勝(決勝3−2盛岡商)。東北大会へ
10月 東北大会優勝(決勝8−4盛岡商)
30年1月 東北地区で初めて全国選抜大会に推薦される(春1、夏3通算4度目の全国大会出場)
4月 第27回全国選抜高校野球大会(甲子園球場)。1回戦0−5尼崎
31年4月 第10回日本学生野球協会結成記念大会(神宮球場)に東北地区代表として出場。1回戦0−14巨摩
56年10月 一関市中里に専用グラウンド完成
平成4年5月 第39回春季県大会準優勝(決勝2−5盛岡商)。25年ぶりに東北大会へ
6月 東北大会。1回戦3−14田村
6年5月 第41回春季県大会優勝(決勝7−4専大北上)。東北大会へ
6月 東北大会。2回戦2−6双葉
7月 第76回県大会準優勝(決勝0−2盛岡四)
9年9月 第50回秋季県大会準優勝(決勝0−5専大北上)。東北大会へ
10月 東北大会。2回戦3−11仙台
15年9月 第56回秋季県大会準優勝(2回戦10−0盛岡南、準々決勝7−0花巻東、準決勝3−1専大北上、決勝0−1盛大附)。東北大会へ
10月 東北大会ベスト4。2回戦4−3古川工、準々決勝4−0本荘、準決勝0−12東北
16年1月 第76回全国選抜大会に21世紀枠での出場決定

 一関一は十五年の秋季高校野球東北大会で、主戦木村正太投手(二年)を中心とする守りの野球で、四十八年ぶりのベスト4に入る快挙を成し遂げた。

 九月の秋季県大会は、準々決勝で花巻東、準決勝で専大北上の私立強豪を撃破。決勝で昨年春夏連続甲子園出場の盛岡大附に0−1で惜敗したものの、準優勝で六年ぶりの東北大会出場を果たした。

 木村投手は四試合すべて完投し、わずか2失点。花巻東戦は七回参考記録ながら「無安打無得点」試合を演じ、決勝でも無四球完投の快投を見せた。打線も二回戦、準々決勝では爆発し、二試合連続コールド勝ち。四試合を通じバックも好守で木村投手を盛り立てた。

 十月に青森県で開催された東北大会には、本県第二代表で出場。初戦の二回戦では古川工(宮城第三代表)に4−3で競り勝ち、初戦を突破した。最終回は二死走者なしから1点差に詰め寄られ、なお二死満塁の一打逆転のピンチを背負ったが、最後は木村投手が踏ん張った。

 準々決勝は本荘(秋田第二代表)を相手に投打がかみ合い、4−0で快勝。三番曽根真主将は先制打を含む2打点、木村投手も3安打完封の完ぺきな投球を見せた。投打の柱の活躍で、四十八年ぶり4強進出を決めた。
△top
2004年2月6日(金) 今週のベスト10
郡山市の東北書店、今週のベスト10
1、バカの壁 養老孟司 新潮社
2、蛇にピアス 金原ひとみ 集英社
3、蹴リたい背中 綿矢りさ 河出書房新社
4、会津落城 星亮一 中央公論新社
5、冬のソナタ特別編 晩声社
6、聖刻群龍伝 千葉暁 中央公論新社
7、俳句的生活 長谷川櫂 中央公論新社
8、千の風になって 新井満 講談社
9、シービスケット ソニーマガジンズ
10、禅的生活 玄侑宗久 筑摩書房

会津落城
4位に復帰しました。
ありがとうございます。

こわいなあ

渡り鳥1万羽が落下死=鳥インフルエンザ疑惑も出て大騒ぎ−中国
 【上海5日時事】中国・江蘇省泰州市で3日昼すぎ、空を飛んでいた大量の渡り鳥が突然、雨のように次々と地上に落ちて死んだことが5日、分かった。
 日刊紙・東方早報が同日報じたもので、中国で感染が広がっている鳥インフルエンザ説も出て、現地は大騒ぎとなっている。 (時事通信)


えっ、大丈夫かいな、国際問題になりますよ

外交官殺害、米軍の可能性も?=民主・若林氏が推論−参院特別委

 民主党の若林秀樹氏は5日午後の参院イラク復興支援特別委員会で、昨年11月の日本人外交官殺害事件について、「米軍から不審者と間違えられて撃たれた可能性があるのではないか。あまりにも不明な点が多過ぎる」と、独自の推論を展開した。若林氏は、外交官が乗っていた車の弾痕の位置などを根拠に挙げた。 (時事通信)

[
△top
2004年2月5日(木) 小沢さんがねえ
学歴詐称の古賀さん、
ずい分週刊誌にでていますね。
もはや死にたいですから政治家としては
役に立たないでしょう。

古賀さんは旧自由党,その関係で小沢一郎さんが
辞めるなと指導しているとか、
日ごろ立派なことを言いながら
身内の問題になると、この体たらくです。

小沢一郎という政治家
この人もなにを考えているのか
よくわかりません。
イラクについても姿がみえません。

この人が入ると、その組織がおかしくなるのが、これまでの例でした。
また始まったのかという印象です。


バカの壁」300万部突破 養老孟司さん著
 解剖学者養老孟司さん(66)の「バカの壁」(新潮新書)の発行部数が5日、300万部を突破した。新潮社によると、新書の過去最多は塩月弥栄子さんの「冠婚葬祭入門」(光文社、1970年刊)の308万部。「バカの壁」は現在302万部で、月内にも記録を塗り替えそうだ。(共同通信)


凄いですね
ため息です。


わが母校、頑張れ
<一高応援セールで490円カツカレー〜一関「かぶらや」>

 一関市磐井町の飲食店「かぶらや」で四日から、センバツの甲子園出場を決めた一関一高の応援セールとして、高校生までの利用客を対象に、四百九十円でカツカレーの提供を始めた。

 同店は一関一高正門に通じる一高通りにあり、二階では一関・両磐地方で唯一の映画館を営業している。店主の松本健樹さんは同校OBで、現在は同窓会副会長も務める。

 応援セールは、四十九年ぶりの快挙を同窓生として盛り上げたいとして企画。甲子園でもぜひ勝ち進んでほしいとの願いを込めて、相手に勝つ(カツ)カレーの提供を決めたという。

 ミニサラダとウーロン茶も付けた値段は、四十九年ぶりにあやかり、四百九十円としたが、通常値段の半額。松本さんは「一高を応援してくれる人が増えれば」と期待する。提供期間は三月末までだが、「センバツで一高が勝ち進めば期間をさらに延ばしたい」とも。



--------------------------------------------------------------------------------
△top
2004年2月4日(水) BBC テレビ
英BBCテレビは1日、北朝鮮の政治犯収容所の実態を放送したと産経新聞が報じました。
政治犯の家族がガス室に入れられ、毒ガスで殺された。
女性収容者50人がキャベツを食べて血をはき20分後に死んだ。
収容者は豚や犬のように扱われた。
収容所の所員には何ら同情や哀れみはなかった。

など生々しい実態が明らかになったと報じました。
こういう国が北の実態です。
彼らがいつ牙をむいて日本に襲いかかるか
わかったものではありません。
我々はどう対処すべきか

政治家の皆さん
北に甘いことばは禁物です。


今日のニュース


 陸上自衛隊の派遣先イラク南部のサマワで、深刻な失業問題を解消するため、防衛庁が陸自の復興支援活動に連携して建設、通訳、警備などで住民の雇用を検討していることが27日、分かった。
 陸自先遣隊の調査報告書では約600人の雇用を行う方針が示されている。しかしサマワの失業率は約7割とも指摘され、効果を疑問視する声もある。自衛隊を敵視する住民の見極めなど、隊員の安全確保の観点からも課題がありそうだ。
 政府関係者によると、2月からイラク入りする陸自本隊がサマワに宿営地を建設したり、浄水・給水活動や学校病院など公共施設の修復など復興支援事業を進める際に住民の雇用を計画。
 住民への直接募集ではなく、地元の部族長や行政担当者と相談して雇用枠を決め(1)宿営地、公共施設の建設や修復整備(2)英語通訳や警備員(3)住民に直接配る給水支援−−などで間接的な「求人活動」を検討している。(共同通信)
△top
2004年2月3日(火) 長蔵小屋の驚くべき態度
尾瀬の長蔵小屋が国立公園内に不法にゴミや空き缶を大量に投棄した問題で、昨日
有罪の判決がありました。
このあと記者会見した長蔵小屋の平野太郎社長は
道義的責任には少し触れただけで、
「判決文を良きう読んで対応を検討したい」
と驚くべき発言を繰り返しました。
反省のない態度に
記者団も呆れていました。

私はこれまで何度も尾瀬を旅してきました。
先代、先先代の長蔵小屋の主人にもお会いしてきました。
皆さん
真剣に尾瀬の自然保護を考えておりました。
しかし現社長になってからの
長蔵小屋は営利第一主義に見えました。
売店だらけで
あれではゴミも出るはずです。
山小屋の主人が社長になり
大勢の従業員を抱え
まさにバブルの経営でした。

いまのような態度なら
もう長蔵小屋は尾瀬にはいらない存在です。

関係者に猛反省を望みます。

ただ同情すべき点は
旅人のマナーの悪さです。
しかし、それに迎合してはなりません。
モラルを守らせる。
それも山小屋の仕事です。
社長という肩書きも
山小屋には似合いません。

主人になり初心に帰るべきです。

読売新聞の記事


--------------------------------------------------------------------------------
長蔵小屋不法投棄一部有罪判決  評価、負い目…
--------------------------------------------------------------------------------

 複雑な受け止め方広がる
 自然保護の象徴的存在による背信行為――。福島地裁会津若松支部で二日言い渡された日光国立公園・尾瀬の山小屋「長蔵小屋」(福島県檜枝岐村)を巡る廃棄物処理法違反事件の裁判の判決で、内田博久裁判長はこう断じた。尾瀬の表玄関にあたる県内の関係者らは厳粛に受け止める一方、「事情を知っていながら黙認してきた」(自然保護関係者)という負い目を持つ者もあり、複雑な受け止め方が広まった。
 判決を受け、尾瀬保護財団理事長の小寺知事は「引き続き尾瀬の貴重な自然を保護するため、関係者と一層の努力をしていきたい」とのコメントを発表し、一部の不法投棄が有罪認定された点を重く受け止めた。

 また、県内のある自然保護関係者も「不法投棄が明らかになったことで、尾瀬にとっては良い転機になったのではないか」と有罪を評価した。

 一方、現在のようにヘリでごみの搬出が行われる以前は、山中のごみは穴埋めで処理されていた“過去”を認める関係者もおり、ある自然保護関係者は「長蔵小屋の不法投棄は、誰もが実情を知っていながら黙認していた。同じ様にごみを埋設した負い目があったのではないか」と指摘する。

 環境省北関東地区自然保護事務所(栃木県日光市)は、二〇〇二年二月に不法投棄が発覚した後の同年秋、山小屋にごみ埋設のヒアリング調査を行い、新たなごみが見つかった際には届け出た上で域外に搬出するよう指導してきた。

 財団でも環境省や尾瀬山小屋組合、群馬、福島両県、地元の村など九団体が二〇〇一年十一月に、ごみ処理について申し合わせを行い、今年度から尾瀬の域内で出たごみはすべて尾瀬の域外に排出していることになっている。また、尾瀬山小屋組合の角田勇・前組合長は「長蔵小屋問題をきっかけに、山小屋として自ら襟をただし、尾瀬を良くするように取り組んでいる」とする。

 ただ、財団では「国立公園内で運営している以上、ごみの域外搬出は当たり前」と強調するだけで、関係者一体となった相互監視の仕組みなどはなく、今後の課題となりそうだ。


【責任認める発言も 社長】


 判決後、福島県会津若松市役所で会見に臨んだ、有限会社「長蔵小屋」の平野太郎社長(35)は、終始うつむき加減で硬い表情。報道陣からの質問に対しては、長い沈黙の後に「判決文を読んで検討したい」などと言葉少なに繰り返すにとどまった。

 一方で、「申し訳なく思っている」「私の力不足ということに尽きる」と経営者としての責任を認める発言も聞かれた。







尾瀬不法投棄
これまでの記録 



長蔵小屋近くで空き缶など600キロ発見



キャンペーンでハイカーらがごみを拾っていたのだが…=尾瀬・鳩待峠で1日、写す
 日光国立公園の尾瀬沼東岸にある山小屋「長蔵小屋」(福島県桧枝岐村、平野太郎社長)のごみ不法投棄事件で、福島県警は17日、廃棄物処理法違反の疑いで2度目の現場検証を行い、99年に建てられた新別館玄関先の地中から、新たにプレスされた空き缶の塊やビンを砕いたガラス片など約600キロを発見した。

 同県警は5月の現場検証で見つかった7トンの不法投棄と合わせ、平野社長らを同法違反容疑で月内にも福島地検に書類送検する方針だ。



--------------------------------------------------------------------------------


ヤフーでの検索
長蔵小屋のゴミ
尾瀬。不法投棄。長蔵小屋に改善命令
2002.6.12付け毎日新聞朝刊の三面記事にショッキングな記事が掲載された。
これはしばらく前から時々報道されていた問題だが、環境保護運動で知らない人がいないあの長蔵小屋で起きた問題。


--------------------------------------------------------------------------------

 日光国立公園、尾瀬の尾瀬沼東岸にある山小屋「長蔵小屋」(福島県檜枝岐村、平野太郎社長)によるごみ不法投棄事件で、環境省は11日、自然公園法に基づく改善命令を小屋に出した。改善命令は1957年の同法施工以来初めて。
福島県警の現場検証で、小屋から当初の報告をはるかに上回る約10トンの不法投棄が発覚し、報告になかった空き缶なども含まれていた。このため異例の厳しい措置に踏み切った。
監視体制作りなど
 改善命令は@建設廃材などを投棄した旧別館跡地の環境省への返還A内輪だけでなく第三者による監視体制作りB全従業員の定期研修C廃棄物処理状況の定期公開 ー など。又命令を踏まえた改善の実施計画書を20日以内に出し、実施状況も定期報告するよう求めた。  


--------------------------------------------------------------------------------

以上が記事である。
この度この事件が発覚以来、どうしてこのようになったのか深く私は考えていた。
この種の事は稜線の小屋では見かけないが、森林地帯の小屋周辺で目にしたことは一度や二度ではなかった。小屋の改築に伴い古い小屋の資材(配剤)をどうするかというのはその処理処分費とも関係して、厄介な問題である。
あまりお客の来ない小屋では食事の残飯や屎尿の問題もあまり表面だって問題視されないが、長蔵小屋のように何万人も毎年訪れる小屋ではその量も膨大なので大変な問題である。ましてや小屋の改築に伴う古材の処分。
長蔵小屋は山に多少の知見のある人、無い人でもよく承知している日本では有名な小屋である。

私事であるが昭和40年以前からこの小屋にお世話になり、尾瀬沼でボートなども利用した者である。そのころは自然保護運動も今のような勇ましいものではなかったと記憶している。
尾瀬ヶ原が東京電力のダムで水没することから守られようとしていた時代。又林道の開通を阻止しようとした時代。そして自然保護のシンボルとなって知らぬ者がない今の時代。いつもその時代をリードしていたこの長蔵小屋で起きたごみ問題。
ヘリを使用して発生した廃材を全て麓まで運搬すれば何の問題も起きなかったであろうが、費用問題でそれをしなかったのでしょう。あるいは、いずれ腐食して自然に帰る木材などだけを地中埋設と考えたのでしょう。(改築許可の内容がどのようなものなのかの説明が新聞では書いてない)
この工事に関係した建設会社や設計などに参画した識者(いたかどうかは私は知らないが)なども同様に考えたのではないでしょうか。
しかし作業をした人がその考えを忠実に守らず、今回発覚したように埋めてはならない物もついでに埋めてしまったということか。それに対する指示があったかどうかは今後の調査で分かることでしょう。



山とゴミ
 山小屋のゴミや屎尿の処理がよく問題になる。
トイレ
 近年トイレはエコトイレなどが普及しつつあり、富士山などでも改善されつつある。
お客さんが大勢訪れる小屋はお金をかけても改善できるが、あまりお客が来ない小屋では設備投資に掛けるお金が無くエコトイレとはいかない。
山形県では朝日飯豊の稜線の小屋を改修改築する折りに「TSS式トイレ」などに改善している。これは収益とバランスは取れないのではないかと思われるが、県がしているということで頭が下がる思いである。
以前は山のトイレは悪臭がひどくつらいものでしたが、今は水洗トイレが多くなりつつあり助かる。
ゴミ
 登山道沿いにゴミは相変わらず多い。タバコの吸い殻や飴、ガムの包装紙。さらに弁当の空き箱やペットボトル。
いやになるのはそのゴミをわざわざ木の陰や、石の下に置いていく者が居る。プラスチック製の弁当の空き箱、空き缶、包装袋。
ゴミ持ち帰り運動もしてはいるが、まだまだ十分に普及しているとはいえない。どうすれば登山道からゴミが無くなるのでしょう。誰でもゴミのない綺麗な山道を歩きたいと思うのではないか。そう思う者が自分のごみは捨ててくる。ここのところを何とかしたい。

 




△top
2004年2月2日(月) イラク派兵
昨日のテレビで派遣される自衛官の本音を聞きました。
自爆テロに遭遇したとき
本当に銃を撃てるのか、
もし間違ったらどうなるのか
殺人罪で裁かれるのか、
他国の軍隊が襲撃された時
逃げるのか

これは明確に指示を出さなければ
任務は遂行できないと思います。
軍隊である以上、
発砲する権利をみとめませんと
これはもう死んで来いということになります。
集団的自衛権も認めるべきです。

民主党は完全に逃げていて
事件が発生すれば
政府自民党が悪いと叫べばいいわけです。

誰がどう責任を取るのか、
小泉さん
明確にしてください。
米軍と同じ裁量権がなければ
自衛隊の職務は
遂行できないのです。


戦闘以外の死者14%は自殺 イラク駐留米軍

 【ワシントン14日共同】昨年3月20日のイラク戦争開戦以来、イラク駐留米軍で戦闘以外の事故や病気などで死亡した米兵のうち14%は自殺だったことが14日、米国防総省の統計で明らかになった。
 同省は自殺防止に本格的に乗り出す構えだが、駐留期間の延長や戦線拡大、反米勢力による襲撃事件などで米兵の不安感が増大していることが原因だけに、抜本的な改善は難しいようだ。
 同省によると、今月13日までに死亡した米兵は計496人で、戦闘以外の死者153人のうち、少なくとも21人が自殺と確認された。このうち18人は陸軍出身者だった。
 ロイター通信によると、既に約400人のイラク駐留米兵がストレス関連の精神障害を引き起こし、本国に帰還しているという。
 同省は米兵の精神状態を定期的に検査するため、イラクに派遣している専門カウンセラーを増やすことを検討している。(共同通信)


自衛隊がこうなって大変です、
国が責任をもつこと
それしかありません。


[センバツ高校野球]一関一ナイン、陸前高田で実戦練習−−ノックなどに汗 /岩手

 ◇ティー打撃やノックに汗
 第76回選抜高校野球大会(日本高野連、毎日新聞社主催)への出場を決めた一関一の選手は1日、陸前高田市の高田松原第1球場に集まり、グラウンドでの実戦練習に入った。
 午前中はシートノックし、午後は2組に分かれてフリーのティー打撃とランニングで汗を流した。ティー打撃では4番の木村正太投手(2年)がサク越えを連発し、持ち前のパワーを見せつけた。
 小野寺弘行監督は「グラウンドでの守備練習は約1カ月ぶり。打撃力は秋よりもついた」とまずまずの表情。一関一はグラウンドが積雪で使えず、週末は市外のグラウンドを借りて実戦練習を積む。【大前仁】(毎日新聞)





 
△top
2004年2月1日(日) 無力な民主党
イラクへの自衛隊派遣の国会審議を民主党が欠席しました。
共産党、社民党と同じレベルに落ちたわけです。
5人でも10人でも
自分の判断で出席する議員がいてもおかしくないのに
これでは民主党も幻滅です。

政界再編が多分近いでしょうね。
鳩山さんらと自民党の主流が
新党を結成するかもしれません。

自民党の加藤コウ一、古賀誠、亀井静香議員らは
菅さんの方にいけばいいわけです。

加藤議員は明らかにスタンドプレイですね。
多額の金を集めて個人的に流用し、
なにをいまさら派遣反対でしょうか。
鶴岡の市民の良識も疑われます。

ところで今朝の毎日新聞に
イスラムシーア派の宗教指導者
ハミド・アリ氏のインタビュー記事が出ていました。
そのなかでアリ氏は日本に期待を寄せ、
期待をするとともに
日本の限界も知っており、
暴動に発展することはないと断言しておりました。

私は前から主張しているのですが、
菅さん
イラクに出かけて
その姿を見てほしいと思うのです。

政争はもうたくさんです。
もう一人の古賀さん

あれは最悪です。
うそは泥棒の始まりです。


今日のニュース


陸自本隊に隊旗授与式 小泉首相が隊員に訓示

 イラクに派遣される陸上自衛隊本隊の隊旗授与式が1日、北海道旭川市の旭川駐屯地で小泉純一郎首相、石破茂防衛庁長官らが出席して行われる。
 予備要員を含む隊員約600人が参加。石破長官から「イラク復興支援群」群長の番匠幸一郎一等陸佐に隊旗が渡され、小泉首相が訓示。
 イラク復興支援特別措置法が成立して半年。正式な派遣部隊が編成され、陸自の活動本番を迎えた。
 本隊の第1陣約80人は無反動砲を携行する実力部隊で、3日に新千歳空港から政府専用機でクウェートに出発。米陸軍キャンプで数日間訓練した後、装輪装甲車などの車両部隊で国境を越え、サマワで先遣隊と合流、現地で本格的な宿営地作りを目指す。(共同通信)


ヘッドライン
米大統領支持率49%に 初めて5割切る、米誌調査
 【ニューヨーク31日共同】2月2日発売の米誌ニューズウィーク最新号の世論調査結果によると、ブッシュ米大統領の支持率が49%に下落し、同誌の調査で初めて5割を切った。(共同通信

イラク派兵に反対している加藤さん、
米国大統領選でブッシュが落選することを
期待しているのかもしれません。
それは加藤さんの判断ですが、
だからといって現実から逃避する姿勢は
納得できません。
△top

株式会社メディアハウス