
| 2009年9月30日(水) 村が丸ごとのみ込まれた | ヘッドラインサモア地震 「村が丸ごとのみ込まれた」津波の恐怖語る
南太平洋のサモア沖で29日(日本時間30日)に発生した
マグニチュード8.0の地震は津波となり、南の島々を襲った。
波は高さ約9メートルに達したとの目撃情報もある。
「村が丸ごと一気にのみ込まれた」。住民や観光客は口々に恐怖を語った。
海岸線では車両や人が押し流され、地滑り被害も報告されている。(毎日新聞)
------------- 地球温暖化でしょうか、こわい、こわい
ーーーーーーーーーーー
アマゾンベストセラー
15. 会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書) 星 亮一 (著)
43. 女たちの会津戦争 (平凡社新書) 星 亮一 (著)
47. 奥羽越列藩同盟 (中公新書) 星 亮一 (著) |
△top
2009年9月29日(火) 辞職>「開国博」を担当の横浜副市長 | 毎日新聞
横浜市の野田由美子副市長(49)が29日辞職した。
林文子市長に同日午前、辞職届を出し受理された。
有料入場者が目標の4分の1にしか達せず、
27日に閉幕した横浜開港150周年記念イベント「開国博Y150」の担当だった。
野田氏は東大文学部卒。旧日本長期信用銀行ロンドン支店次長などを経て、
コンサルティング会社の共同経営者だった07年6月、
中田宏・前市長に請われて4人目の副市長に就任した。
公共施設を民間活力で運営するPFIの専門家として知られる。【山衛守剛】
-------------
これからは、こうあらねばならないと思います。
---------------------
アマゾンベストセラー
20. 奥羽越列藩同盟 (中公新書) 星 亮一 (著)
80. 会津藩はなぜ「朝敵」か―幕末維新史最大の謎 (ベスト新書) 星 亮一 (著) |
△top
2009年9月28日(月) 朝青龍のガッツポーズ、なぜ悪いのか | 高砂親方が理事長に謝罪 朝青龍のガッツポーズ 産経新聞
大相撲秋場所千秋楽(27日、両国国技館)優勝した朝青龍が
土俵上でガッツポーズをしたことについて、
師匠の高砂親方(元大関朝潮)は打ち出し後に武蔵川理事長(元横綱三重ノ海)に
謝罪した。高砂親方は
「すでに本人には話している。まさか土俵上でいうわけにはいかないでしょう。
また部屋に帰ってきちんと話をします。
理事長には『申し訳ありませんでした』といった」と説明した。
ーーーーーーーーーーーーー こんなことに、こだわっているから相撲がだめになる。
アマゾンベストセラー
54. 偽りの幕末動乱 (だいわ文庫) 星 亮一 (著)
最近の履歴に含まれている商品を買った人は、こんな商品も買っています
偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫) (文庫) 星 亮一
会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書) (新書) 星 亮一
---------------
菊池雄、153キロの力投=花巻東、中京大中京破る−新潟国体高校野球 時事通信
第64回国民体育大会「トキめき新潟国体」第3日は28日、
新潟市のハードオフエコスタジアム新潟などで行われ、
プロ注目の菊池雄星投手を擁する花巻東(岩手)が、
今夏の全国選手権大会を制した中京大中京(愛知)を6−4で破った。
菊池雄は九回からマウンドに上がり、最速153キロの直球を主体に三者三振に抑え、
「何とか勝ちたかった。中京にリベンジできた」と話した。
ーーーーーーーーーーーーー
凄い、大リーグに行くべきです。 |
△top
2009年9月27日(日) 朝青龍優勝、勝てば官軍 | <大相撲秋場所>朝青龍4場所ぶりV 24回目の優勝、おめでとうございます。
ーーーーーーーーーーーー 鳩山首相は
来年1月に期限切れとなる海上自衛隊によるインド洋での給油活動について、
「単純に延長することは考えていない」と明言、 給油活動に代わる国際貢献として、
アフガニスタンでの農業、職業訓練などの民生支援の検討を急ぐ考えを示している、
複雑に考えると延長するという事でしょうか。
農業、職業訓練もいいのですが。
拉致の標的にされ、多額の身代金をとられたり、殺害されたりすると
大変ですね。 |
△top
2009年9月26日(土) 内館さん、朝青のV認めない…これはおかしいね | 内館委員、朝青のV認めない…秋場所13日目 スポーツ報知 -
横綱・朝青龍が復活Vに王手をかけた。
大関・琴欧洲をすくい投げで破り13連勝。
大関・琴光喜を下手投げで倒し1敗を守った横綱・白鵬が14日目に琴欧洲に敗れ、
結びで朝青龍が琴光喜に勝てば、
千秋楽を待たずに北の湖に並ぶ4場所ぶり24回目の優勝が決定する。
観戦に訪れた横綱審議委員会の内館牧子委員は
“天敵”の朝青龍に対して厳しい姿勢を崩さなかった。
「やっと勝っている相撲も多い。それにけいこしない人が優勝するのはダメ」
と怒り心頭。「アスリートとしては超一流ですが、横綱としてはどうでしょう。
けいこしているならいいけど、優勝しても絶対に認めません」
と結果にかかわらず品格を問題視し続ける考えだ。
一方、同・石橋義夫委員は「朝青龍が優勝するでしょう」と予想。
その上で「大関以下がだらしない。協会がけいこをさせないといけない」
と巡業を含め、けいこ不足を指摘。ほかの力士の奮起を促した。
ーーーーーーーーーーーー
内館さん、これはおかしいですよ、勝てば当然、優勝です。
朝青龍、がんばれ
ーーーーーーーーーーーーー アマゾンベストセラー
午前
33. 会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書) 星 亮一 (著)
78. 謀略の幕末史―幕府崩壊の真犯人 (講談社プラスアルファ新書) 星 亮一 (著) 79. 偽りの幕末動乱 (だいわ文庫) 星 亮一 (著)
午後
75. 奥羽越列藩同盟 (中公新書) 星 亮一 (著) |
△top
2009年9月25日(金) がんばれ朝青龍 | 朝青龍全勝守る!白鵬も1敗で追走/秋場所
○ 白鵬12勝1敗 下手投げ 琴光9勝4敗 ●
○ 朝青龍13勝0敗 すくい投げ ● 琴欧洲8勝5敗
私は朝青龍のフアンです。
がんばれ朝青龍
ーーーーーーーーーーーーーー アマゾンベストセラー
57. 偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫) 星 亮一 (著)
東北
63. 会津藩 斗南へ―誇り高き魂の軌跡 星 亮一 (著) 65. 白虎隊と会津武士道 (平凡社新書) 星 亮一 (著) |
△top
2009年9月24日(木) 若手官僚の言い分、自民党は幕府 | −−政権交代をどう思いますか。
財務 各省とも、役所と前政権の与党政治家が互いに縛りあって
ガチガチになっている政策がいくつもあるので、
思い切ってご破算にできるいい機会です。10年に1度くらいは必要と思います。
経済関連 徳川幕府も15代で滅びました。
同じ組織が権力の座に長く就いているのはおかしい。
来るべき時が来たという感じです。
−−省内の空気は。
財務 まだまだ様子見ですが、
「食わず嫌いだっただけで、案外交代してよかったかもね」と話しています。
経済関連 「ワー、敵が来た!」という印象はないですね。
毎日新聞
------------------------ やっぱり、自民党は幕府だったか。
ーーーーーーーーーーーーーー
アマゾンベストセラー
敗者の維新史 絶版です。
「戊辰の内乱」 三修社に収録
22. 敗者の維新史―会津藩士荒川勝茂の日記 (中公新書) 星 亮一 (著)
54. 最後の幕臣 小栗上野介 (ちくま文庫) 星 亮一 (著) 56. 会津藩 斗南へ―誇り高き魂の軌跡(三修社、新装版) 星 亮一 (著) |
△top
2009年9月23日(水) 八ツ場ダム建設中止、これれは見せしめか | 産経新聞 民主党が、税金の無駄遣いとしてやり玉に挙げる公共事業。
前原誠司国土交通相は、早速「八ツ場(やんば)ダム」(群馬県)と
「川辺川ダム」(熊本県)の建設中止を表明した。
民主党は公共事業の見直しで、1.3兆円を節約したい考えだが、
すでに総事業費の約7割が投入された八ツ場ダムは、
関係自治体への補償などから「造ったほうが安上がり」とも。
地元では建設継続を求める動きが過熱しており、
ダム事業に翻弄(ほんろう)され続けた人口6千人の田舎町が政権交代で揺れている。 ----------------
これを見ていると、八ツ場ダムは民主党の力を誇示する
見せしめに使われているように思える。
140年前の戊辰戦争がそうだった。
俺に歯向かったらこうなると、会津若松を徹底的に破壊した。
自民党は幕府、民主党は薩長と
あるところで批評した。これは結構受けている。
幕府はどこから見ても崩壊寸前だった。
薩長が幕府打倒に燃えた。強いエネルギーがあった。
謀略も得意だった。
その仕上げが、会津をたたくことだった。
会津のサムライのように
理不尽なことには
徹底抗戦していただきたい。
前原さんも若い。長州の世良修蔵のような
官軍参謀きどリでは、泥沼にはまるかも知れない、
この問題に友愛はなさそうである。
かたや自民党、もはや何の力もなく傍観している。
徳川慶喜と同じである。
自民党は間違いなく瓦解するだろう。
------------------
アマゾンベストセラー
32. 会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書) 星 亮一 (著) 37. 会津藩VS薩摩藩 (ベスト新書 185) 星 亮一 (著)
91. 会津藩VS長州藩―なぜ“怨念”が消えないのか (ベスト新書) 星 亮一 (著 |
△top
2009年9月22日(火) 私の会津まつり | 今日で終了しました。
明日から原稿です。 |
△top
2009年9月21日(月) 今日から会津祭り | 朝7時半のバスで会津若松に向かいます。
10時から新選組の討論。会場は末広酒造です。
15時から講演、会津籠城の30日 会場は阿弥陀寺です。
皆さん、お出掛けください。 |
△top
2009年9月20日(日) 明日、会津新選組まつり | 二十一日の会津新撰組まつりは、
下記の4つの部門に分かれて行われます。
1、全国新選組サミットin会津、10時ー11時半、末広酒蔵嘉永蔵ホール 出席者、ひの新選組 峰岸弘行 市谷試衛館 中居清次 流れ山隊 松下英治 綾瀬新選組 増田光明 コーデネーター 星亮一
2、七日町山車巡行 12時45分
3、斎藤一忌 14時、阿弥陀寺
4、歴史講演会 15時、阿弥陀寺 講師 星亮一 演題 会津籠城戦の30日
ーーーーーーーーーーーーーー
アマゾンベストセラー
35. 長岡藩軍事総督 河井継之助 (ベスト新書) 星 亮一 (著)
97. 会津藩VS長州藩―なぜ“怨念”が消えないのか (ベスト新書) 星 亮一 (著) |
△top
2009年9月19日(土) 中国当局者ら共同通信記者らに暴行…北京 | 読売新聞
中国・北京市内のホテルで18日夜、10月1日の建国60周年に行われる
軍事パレードの予行演習を取材していた共同通信の記者ら3人が、
中国当局者ら数人に暴行を受けた。
共同通信社によると、暴行を受けたのは、中国総局の日本人記者、
カメラマンと中国人助手1人。同市中心部のホテル「北京飯店」の客室で取材中に、
けられるなどしたという。
3人ともけがはなかったが、手を後ろに組まされ、ひざまずくよう命じられ、
行動が一時制限された。記者らは、パソコン2台を破壊されたという。
------------------
詳細は不明だが、これはひどいね。
------------------
アマゾンベストセラー、明治維新
17. 会津藩VS長州藩―なぜ“怨念”が消えないのか (ベスト新書) 星 亮一 (著)
47. 会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書) 星 亮一 (著)
58. 偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫) 星 亮一 (著)
60. 二本松少年隊のすべて 星 亮一 (編集)
62. 女たちの会津戦争 (平凡社新書) 星 亮一 (著)
86. 謀略の幕末史―幕府崩壊の真犯人 (講談社プラスアルファ新書) 星 亮一 (著) -------------------
今日はすごいですね。
うれしい限りです。
ありがとうございます。
------------------------ 投稿、
緒方洪庵について
こんにちは、橋本です。
大阪で長く暮らした私にとって、適塾はとても身近な存在でした。テレビでも、 適塾に材を取ったドラマがたくさん放送されて、そこでの猛勉強ぶりに畏怖感さ え持ったものです。福澤諭吉をはじめ、村田蔵六、大鳥圭介、橋本左内など綺羅 星の如く輝く有為な人材を多く育て上げた緒方洪庵。
洪庵曰く、 「医の世に生活するは人の為のみ をのれがためにあらずということをその業の本旨とす。 安逸を思はず、名利を顧みず、唯おのれをすてて人を救はんことを希ふべし」
この言葉は、医療者の必携書に載せられていたそうです。しかし、いつの間にか 姿を消し医者のレベルが低下したと嘆かれるのは、画像の緒方家五代当主の医学 博士である緒方惟之氏。お顔はもちろん、その慈愛ある眼差しは、洪庵の生き写 しです。
「医者は儲かりますよと口にした開業医に自分の耳を疑いました、昨今では珍し くもないですね。私は子供を授からなかったので、緒方の直系は終わることにな りますが、洪庵が示した医者としての原点を医療に携わる方々に伝えていければ と考えております」とおっしゃいます。
来年は、その洪庵の誕生二百周年。 私が、今、暮らしているのは洪庵・出生地の岡山です。 江戸時代、寺子屋の数が全国で第三位、その教育熱心な風土が洪庵を育んだので しょうか。来年、何か催しはないかと楽しみにしています。
ーーーーーーーーーーーーーーーー 生誕200年ですか。
出かけてみたいですね。
|
△top
2009年9月18日(金) 国の都合だけでいいのか | 国の都合だけでいいのか」八ツ場ダム中止に群馬知事
前原誠司国土交通相が八ツ場(やんば)ダム(群馬県長野原町)
の建設事業中止を明言したことについて、
群馬県の大沢正明知事は18日に開会した9月定例県議会で、
「大きな懸念を抱いている。政権が変わったからという国側の都合だけで、
中止を決定してもいいのか」と批判した。
産経新聞
------------------------
川端文部科学相は17日未明の記者会見で、
高校教育を実質無償化の関連法案について、
「基本的には(2010年度)予算関連法案で(成立させ)、
来年4月から実施する方向だ」と述べ、
年度内成立が必要な「日切れ法案」として10年の通常国会に提出する方針を示した。
(読売新聞) ------------------
アマゾンベストセラー
43. 長岡藩軍事総督 河井継之助―武士道に生きた最後のサムライ
(ベスト新書) 星 亮一 (著) |
△top
2009年9月17日(木) 八ッ場ダムの建設中止 | 前原国交相 八ッ場ダムの建設中止を明言 現地視察の方針 前原誠司国土交通相は17日未明、国交省に初登庁し、
本体工事の入札が延期されている八ッ場(やんば)ダム(群馬県)について
「マニフェストに書いてあることですので中止します」と述べた。
記者団の質問に答えた。
-------------
トカゲの尻尾きり
自民党政治の見せしめでしょうね、
政権交代の象徴でしょうね。
ーーーーーーーーーー
今日は東京です。 |
△top
2009年9月16日(水) 「脱官僚」政治 | 鳩山由紀夫首相は16日午後、首相官邸で就任後初の記者会見を行い、
「脱官僚」政治を進める決意を強調し、
「まずは無駄遣いを一掃する。政治主導、国民主権、
真の意味での地域主権の世の中をつくり上げていく」と述べた。
また、「いろいろな試行錯誤の中で失敗することもあると思う。
国民にもご寛容を願いたい。辛抱強く、
新しい政権をお育て願えれば幸いだ」として、国民にも協力を求めた。
(時事通信) |
△top
2009年9月16日(水) 投稿 | 投稿
駒ヶ嶺 宮内家家臣 留守居役家老國井秀栄
駒ヶ嶺の宮内家の家臣であった國井秀栄の末裔になりますが、
戊辰戦争で駒ヶ嶺の城は炎上して消失してしまいました。
その後、宮内の殿様は無事であったのでしょうか?
れとも、合戦後に亡くなられたのでしょうか…。
知っている方はいらっしゃいますか?
ーーーーーーーーーーーー
ご存知の方はお知らせください。 |
△top
2009年9月15日(火) 八ッ場ダム:都支出の負担金「中止なら請求」…石原知事 | 石原慎太郎東京都知事は、国土交通省が八ッ場ダム(群馬県)
本体工事の入札を延期したことについて、
「国の意思で(工事が)中止になったら当然、(負担金を)返還請求する」
と話した。都はダム建設事業の負担金として、
08年度までに457億円を支出している。
都は八ッ場ダムについて「利水、治水の両面からぜひ必要な施設」
と位置づけている。石原知事は「いつ、どんな干ばつにさらされるか分からない」
と必要性を指摘したうえで、「あそこまで造ったものを放棄するっていうのは
ちょっと私には考えられない。政府として冷静に判断してもらいたい」と述べた。
毎日新聞、
【鮎川耕史】
どうなるのだろうか。
民主は見せしめとして中止を強行するのだろうか。
ーーーーーーーーーーー アマゾンベストセラー
37. 偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫) 星 亮一 (著)
51. 会津と長州、幕末維新の光と闇 星 亮一 (著)、講談社
東北
64. 会津藩 斗南へ―誇り高き魂の軌跡 星 亮一 (著) 69. 白虎隊と会津武士道 (平凡社新書) 星 亮一 (著)
98. 仙台戊辰戦史―北方政権を目指した勇者たち 星 亮一 (著)、三修社
|
△top
2009年9月14日(月) イチロー、9年連続200安打達成! | おめでとうございます。 今日達成と思っていました。
イチローの快挙たたえる=米大リーグ 米大リーグの公式ホームページ(HP)は13日、
マリナーズのイチロー外野手が大リーグ初の9年連続200安打を達成した直後に
トップ記事で速報を掲載した。今季は胃かいようで開幕から8試合を欠場、
8月には左ふくらはぎを痛めたことなども詳報した上で、
「何も彼の200安打への行く手をさえぎることはできなかった」
と伝えた。 また、HPは攻撃面で最もチームに貢献した選手が受賞する
「ハンク・アーロン賞」の候補に、イチローがノミネートされたことも
顔写真付きで伝え、マリナーズのHPには
「イチロー、おめでとう」の文字も躍った。(ニューヨーク時事)
---------------
アマゾンベストセラー
95. 会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書) 星 亮一 (著)
99. 偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫) 星 亮一 (著) |
△top
2009年9月13日(日) イチロー,二塁打とホームラン!あと「2] | サンケイスポーツ -
敵地アーリントンでのレンジャーズ戦に「1番・右翼」で先発出場。
第1打席、初球を右翼線へ弾き返す二塁打で幸先良く出塁。
第2打席はホームラン!
200安打まであと「2」とした。
--------------
世界のスーパースターです。凄い、の一言です。
--------------
アマゾンベストセラー、今日午前
31. 偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫) 星 亮一 (著) 43. 会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書) 星 亮一 (著)
76. 偽りの幕末動乱 (だいわ文庫) 星 亮一 (著) |
△top
2009年9月12日(土) 小野寺、河野氏の擁立論 | 小野寺、河野氏の擁立論=中堅・若手に浮上−自民総裁選 時事通信
自民党総裁選に独自候補の擁立を目指す中堅・若手議員の間で11日、
小野寺五典(49)、河野太郎(46)両衆院議員を推す動きがそれぞれ浮上した。
中堅・若手は党の立て直しには世代交代が必要と主張しており、
18日の告示に向けて出馬に必要な推薦人20人を確保できるかどうかが焦点だ。
--------
アマゾンベストセラー
17. 会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書) 星 亮一 (著) 24. 偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫) 星 亮一 (著)
29. 偽りの幕末動乱 (だいわ文庫) 星 亮一 (著) 50. 会津戦争全史 (講談社選書メチエ) 星 亮一 (著)
88. 新選組と会津藩 彼らは幕末・維新をどう戦い抜いたか (平凡社新書) 星 亮一 (著) |
△top
2009年9月11日(金) 社民・福島氏、環境相求める…野田氏入閣有力 | 読売新聞
民主党の鳩山代表は10日、鳩山政権の16日発足に向けて閣僚と党役員人事
の検討を本格化させた。
内定しており、福島氏は環境相を、亀井氏は総務相をそれぞれ求めている。
民主党の野田佳彦幹事長代理の重要閣僚起用も有力だ。
前原誠司、川端達夫両副代表、長妻昭政調会長代理も政権の要職に就ける方向だ。
-------------
アマゾンベストセラー
38. 新選組と会津藩 彼らは幕末・維新をどう戦い抜いたか (平凡社新書) 星 亮一 (著) )
読者評
新撰組を会津藩との関係に絞って記述 幕末、京都の治安維持を担当する京都守護職にあった会津藩と、当初、会津藩お抱えとして世に出た新撰組。会津藩からの視点で、新撰組との関係に焦点を絞った記述は新鮮。 ただし新書ということで厚くはなく、個々の事跡は深くは踏み込まない。ボリューム的には物足りない。 新撰組にしても会津藩にしてもそれぞれについては、他のところで十分語られたので、改めて紹介するまでもないということなのだろか。新撰組の事跡に関する一通りの知識がある人向けといえよう。 会津藩側で窓口になっていた公用局と公用人(これは新撰組の本を見ると、会津藩側の担当者として登場する人物たちがそれにあたる)という機能・役割の記述、会津藩と薩摩藩を経済力の観点で比較した部分は目をひいた。戊辰戦争以後の部分はもう少し踏み込んでも良かったのではないかと思う。鳥羽・伏見以降の新撰組に対する突き放したスタンスも新鮮だった。
大きな流れで新撰組を見てみる おすすめ度: 会津生まれの著者の手によってなされた本。 会津藩は京都で何をしていたのか、また、新撰組との関係は? 戊辰戦争時は、なぜ、会津のお城を枕にして死ぬ、と言った人があったのか? ただ、仁義や恩などの関係では説明できない、そんな部分について、考えたい時に、入り口になるだろう。 今までの新撰組に関する本の中では、大きな流れの中で考察している、と言える良書である。
新撰組 新撰組について本を探してた私。新撰組を細かく描いた本はたくさんあるけど、会津藩との関係で話が進むのもそんなに多くないかと思い読んでみました。簡潔で読みやすく、面白く読めました。いろんな点から新撰組を知りたかつったので、買ってよかった一冊です。
----------
アマゾンベストセラー、東北
24. 敗者の維新史―会津藩士荒川勝茂の日記 (中公新書) 星 亮一 (著)
62. 会津藩 斗南へ―誇り高き魂の軌跡 星 亮一 (著)、三修社 65. 白虎隊と会津武士道 (平凡社新書) 星 亮一 (著)
94. 仙台戊辰戦史―北方政権を目指した勇者たち 星 亮一 (著)、三修社
-------------------------- 三修社より
新装版 「会津藩 斗南へ」 誇り高き魂の軌跡 星亮一 著 判型: 四六判/並製 ページ数: 312頁 定価: 1,680円(本体:1,600円+税) ISBN: 978-4-384-04267-2 C0021 発行日: 2009年9月10日 明治のはじめ、戊辰戦争に敗れた会津藩の人々が現在の青森県下北、上北、三八地方に移り住み、新生会津を目指して苦闘した。それは飢えと病に冒され、多くの犠牲を出した斗南藩の歴史。そんな秘められた藩士たちの苦闘の歴史を描き切る。 関連本 戊辰の内乱 箱館戦争 北の大地に散ったサムライたち 白虎隊と二本松少年隊 彰義隊
|
△top
2009年9月10日(木) 医学の学会で講演、 | 今日は日本門脈圧亢進症学会での記念講演です。
演題は、「偽りの明治維新」
幹事が福島医科大学、会場が郡山市のホテルということで、お招きをいただきました。
関西の方が多く、山口大学医学部の方もみえており、会津の傷痕を
客観的に説きたいと思っています。
講演は1時25分から、
今11時半、レジメを点検中です、
ーーーーーーーー
海自給油継続を強く要請=「経済大国の責務、応分負担」−米国防総省
米国防総省のモレル報道官は9日の記者会見で、
日本の海上自衛隊のインド洋での給油活動について、
「われわれは日本の参加により、多大な恩恵を受けてきた。日本がその取り組みを継続することを強く求めたい」と述べた。また、
在日米軍再編の確実な履行の重要性も強調した。(時事通信)
-----------------
鳩山政権の難題、どうするのか。
ーーーーーーーーーーーー
アマゾンベストセラー
40. 会津と長州、幕末維新の光と闇 星 亮一 (著)、講談社
81. 最後の幕臣 小栗上野介 (ちくま文庫) 星 亮一 (著)
午後
21. 会津藩VS長州藩―なぜ“怨念”が消えないのか (ベスト新書) 星 亮一 (著)
75. 会津と長州、幕末維新の光と闇 星 亮一 (著) |
△top
2009年9月9日(水) 社民党はお荷物か | 存在アピールへ 社民・国民新、両党首粘る 産経新聞
3党の連立政権協議で社民、国民新両党が粘りをみせている。
入閣が固まった社民党の福島瑞穂党首と国民新党の亀井静香代表が
党の発言権確保に躍起になっているためだが、
民主党内からは「(拒否権を持つ)常任理事国気取りか」(若手)と
ぼやきも出ている。
--------------------
投稿
暗殺について 私も会員になっている戊辰戦争研究会のホームページ(http://www32.ocn.ne.jp/~jmaieh/boshin/index.htm)では、
今坂本龍馬暗殺の真犯人を推理する試みが行われている。龍馬は研究会の中でも人気が高く、論戦は活発だ。興味のある方は覗いてみていただきたいが、論争が行われているのは会員だけしか閲覧できない『掲示板』である。 暗殺というとどうしても陰惨なイメージがつきまとい、歴史の暗部という印象が強い。特に幕末期というのは異常な時代であった。暗殺事件は毎日のように起こっていた。佐久間象山も赤松小三郎も尊王攘夷を唱える者たちによって殺されている。 最近の暗殺事件は銃によるものがほとんどであるが、江戸時代は剣によるものがほとんどであった。もちろん龍馬暗殺も剣によるものであった。
現代の私たちにはよく理解できないことだが、剣は武士の魂というように言われていて、神聖なものであった。だから、暗殺であろうが武士が剣を使うということには自分を納得させることができる理由が必要であった。龍馬の暗殺者たちも当然坂本龍馬を暗殺すべしという正当な理由があって実行したことなのである。 剣豪といわれた荒木又右衛門は、剣によって相手を倒す時は一撃によらなければならないと言っていたという。としながらも、有名な鍵屋の辻の仇討ちの時は、朝早くに戦いがはじまって、決着がついたのが昼過ぎになったというから、普段豪語しているようにはいかなかったのであろう。俗に36人斬りといわれているが、実際に死んだのは双方で5人、負傷したものは5人であった。 それほどに剣で人を殺すことは大変なことなのだ。映画やテレビのように格好よくバサバサと斬るなどということはありえないことなのだ。 失敗が許されない暗殺の場合など、周到な計画のもとに実行に移されたのである。例えば近藤勇や土方歳三による芹沢鴨の暗殺である。
腕の立つ相手ということもあるが、近藤らは芹沢を泥酔させ、寝入ってから襲撃を敢行している。やり方が卑怯なのは近藤らが根っからの武士ではなかったからだろう。 坂本龍馬の暗殺もおそらくは腕の立つ集団により綿密に練られた計画のもとに実行されたもであろう。これだけの集団を動かすということになれば、個人の意志ということではなく、何らかの巨大な力が働いていたと考えて間違いないだろう。
◇ |
△top
2009年9月8日(火) 最後の幕臣 | アマゾンベストセラー
70. 最後の幕臣 小栗上野介 (ちくま文庫) 星 亮一 (著)
東北
36. 敗者の維新史―会津藩士荒川勝茂の日記 (中公新書) 星 亮一 (著)
63. 会津藩 斗南へ―誇り高き魂の軌跡 星 亮一 (著) 64. 白虎隊と会津武士道 (平凡社新書) 星 亮一 (著) |
△top
2009年9月7日(月) 来年春、遣米使節150周年祝賀会開催 | 凄いイベントが来年4月、横須賀で開かれる予定です。
私も全面的にご協力申し上げることにしております。
来年は万延元年の訪米から150年に当たります。
私は「最後の幕臣小栗上野介」(ちくま文庫)を書き、
訪米の意義を考えましたが、これが日本が国際社会に乗り出した
最初の出来事でした。
幕府の軍艦「咸臨丸」が太平洋を横断したのもこのときです。
祝賀会を企画されている関係者の皆さんに敬意を表します。
いずれ詳細が発表されると思います。
----------------
南日本新聞のコラム
南風録
( 9/7 付 ) 薩長嫌いで知られる福島県会津若松市の市民劇団が、和解をテーマにした演劇を鹿児島市で公演すると本欄で紹介したところ、劇団関係者から手紙をいただいた
▼私たちは薩摩との友好を心から望んでいる。しかし、一部の会津人にとって遺恨を生んだ戊辰戦争がいまだ終わっていない現状を考えると「会津から薩摩への和解の提示」という表現には戸惑いを覚える、という内容だった
▼「和解の提示」は鹿児島の受け止め方を表したつもりだったが、手紙には会津の総意と誤解されることへの懸念が記されていた。会津人にとって繊細な問題への心配りを欠いていた不明をわびたい
▼薩摩同様嫌われる長州の萩市は会津との交流に積極的で、以前姉妹盟約を申し入れたことがある。だが「時期尚早」として断られた経緯をみれば確かに、会津から鹿児島に和解を求めることは考えにくい
▼ただ、やりとりがきっかけで萩と会津は市民レベルでの交流が盛んになりつつあるという。10月の鹿児島公演が、両市の交流を深める端緒になることを望みたい
▼問題は鹿児島の無関心だ。「140年も前のことを今さら」という姿勢では、遺恨をばねにその後の苦境を耐え忍んだ会津との関係改善はあり得まい。会津は勝者の側からでない「戊辰戦争の検証」を求めている。歴史の怨念(おんねん)を乗り超えるのは容易でないが、まず一歩を踏み出したい。
( 7/20 付 ) 戦争の和解は難しい。たとえ当事国同士が条約を交わしても、親兄弟を殺され、略奪を受けた人々の心の傷が簡単に癒やされないことは日本と中国や韓国との関係をみれば明らかだ
▼似た話は国内にもある。140年以上も前の戊辰戦争で戦った会津(福島県会津若松市)と薩摩・長州である。幕府側の会津藩は倒幕運動の中で朝敵の汚名を着せられ、薩長中心の政府軍によって情け容赦ない攻撃を受けている
▼数年前、幕末の会津藩家老西郷頼母邸を再現した会津武家屋敷を訪ねたことがある。政府軍の攻撃を受けて自害しようとする女性たちのパノラマが展示されているのを見て、会津の人々の恨みの深さを思い知らされた
▼鹿児島中央ロータリークラブは1997年、会津若松西クラブに呼びかけて友好盟約を結んでいる。だが、史談会などを中心に、薩長との和解をなお拒み続けている人が少なくないという▼その会津の市民劇団が10月、鹿児島市で「明治の兄弟」を公演すると聞き胸のつかえが取れた思いがした。内容は戊辰戦争で政府軍に参加した薩摩の大山巌と、会津出身の妻で「鹿鳴館の華」と呼ばれた山川捨松とが結ばれるまでの話だ
▼趣旨書には「戦ったもの同士が互いの悲しみを知り心を許し合う物語」とあった。辛酸をなめた側からの和解の呼びかけである。鹿児島も何らかの形で応えなければなるまい。
ーーーーーーーーーー 海津若松の劇団が10月、鹿児島で、会津の山川捨松と
薩摩の大山巌の結婚に関する葛藤と和解の公演を行います。
それに関して鹿児島県の県紙「南日本新聞」が掲載したコラムです。
素晴らしいコラムだと思います。
amazonn ベストセラー
東北
64. 会津藩 斗南へ―誇り高き魂の軌跡 星 亮一 (著) 67. 白虎隊と会津武士道 (平凡社新書) 星 亮一 (著) |
△top
2009年9月6日(日) イチロー米2000安打に王手,謀略の幕末史,3 日連続、上位に入る | イチロー米2000安打に王手!3安打であと「1」 サンケイスポーツ
米大リーグ、マリナーズのイチロー外野手(35)は5日(日本時間6日)、
アスレチックス戦に「1番・右翼」で出場し、5打数3安打で、
打率を.363と上げた。メジャー通算2000安打にあと1本、
9年連続200安打にあと6本とした。
------------------
天才ですね
ーーーーーー−−− アマゾンベストストセラー、6日午前、
76. 謀略の幕末史―幕府崩壊の真犯人 (講談社プラスアルファ新書) 星 亮一 (著) 84. 偽りの幕末動乱 (だいわ文庫) 星 亮一 (著) 86. 奥羽越列藩同盟 (中公新書) 星 亮一 (著) |
△top
2009年9月5日(土) 岡田外相固まる | 鳩山政権 岡田外相固まる 官房長官は平野氏 民主党の鳩山由紀夫代表は4日、
主要閣僚人事の調整を本格化させた。鳩山氏に近い党幹部らによると、
内閣の要となる官房長官には平野博文役員室長の起用を内定。
外相には岡田克也幹事長を充てる方針を固めた。
菅直人代表代行は副総理格で処遇し、
予算の骨格などを決める国家戦略局担当相を軸に、
国の事業を抜本的に見直す行政刷新会議の議長も含め検討している。
政権交代が確定した衆院選から5日。「鳩山政権」は「官僚政治打破」
「対等な日米関係」などに挑む布陣を次第に整えつつある。(毎日新聞)
-----------
イチロー、マルチで2000安打へあと「4」 メジャー1400試合目
米大リーグ、マリナーズのイチローは4日(日本時間5日)、
敵地でのアスレチックス戦に「1番・ライト」で先発した。
メジャー1400試合目の出場となったイチローは2安打を放ち、
メジャー通算2000安打まであと4本、9年連続200安打までは9本とした。
(スポーツナビ)
-------
amazonn ベストセラーン
32. 謀略の幕末史―幕府崩壊の真犯人 (講談社プラスアルファ新書) 星 亮一 (著) 38. 偽りの幕末動乱 (だいわ文庫) 星 亮一 (著) 45. 奥羽越列藩同盟 (中公新書) 星 亮一 (著) |
△top
2009年9月4日(金) 中国、民主党との関係強化 | 武外務次官、7日訪日へ=民主党との関係強化で−中国 9月4日2時32分配信 時事通信
【北京時事】中国の武大偉外務次官が
7日から訪日する方向で調整が進められていることが3日、分かった。
複数の日中関係筋が明らかにした。3〜4日間滞在し、
総選挙で勝利した民主党との関係強化を目指し、
同党議員らと精力的に会談する予定だ。
武次官は元駐日大使で、日本各界にパイプを持つ中国外務省きっての日本通。
民主党の鳩山由紀夫代表が「アジア重視」の外交方針を掲げていることを踏まえ、
武次官としては、16日の首相指名選挙前に接触し
「日中の戦略的互恵関係のさらなる発展」を重視する立場を伝える考えだ。 ーーーーーーーーー
朝日新聞天声人語
9月4日付
93年の衆院選のあと自民党が下野したとき、
宮沢首相を徳川慶喜(よしのぶ)になぞらえる人がいた。
大政を奉還した江戸幕府最後の15代将軍である。宮沢さんも15代の自民党総裁だった
▼慶喜はなかなかの人物だったというが、宮沢さんも懐が深かったのだろう。
非自民政権が発足した直後に細川首相に会って、親身に助言をした。
「バランス感覚を持つ賢人から機会をいただいて本当にうれしかった」
と細川氏は当時を振り返っている
▼宮沢さんらしいグッドルーザー(良き敗者)ぶりといえる。
ひるがえって麻生さんはどうだろう。選挙後初めての「ぶらさがり取材」
の様子をテレビが伝えていた。露骨な苛立(いらだ)ちを
記者団にぶつける日本の首相は、悲しいが「良き敗者」の像からずいぶん遠い
▼それは、メディアを通して、国民に悪態をつくことでもある。
いささかひどいと思ったのか、「ノーカットで流します」と報じる局もあった。
党の負った深い傷に、総裁自ら塩をすり込んでいるようなものだ
▼鏡に映った姿が不満だからと、鏡を責めても仕方がない。
自民を惨敗させた民意は、党の現状を映した鏡である。
おのが姿を正していくしか再生への道はないのに、外に向けて腹を立てても始まらない
▼徳川慶喜に話を戻せば、明治政府成立の最大の功績者という見方がある。
その意味で麻生さんの名も歴史に残る。とはいえまだ現役総理で、
引き継ぎの任もある。「自民党最後の首相」と史書に刻まれないために、
なすべきこと、なすべきでないことは、ご本人が一番承知のはずである。
ーーーーーーーーー
慶喜はなかなかの人物、異論もありますが、
江戸で戦争をしなかったという点では評価されるでしょうが、
そのあおりを東北、越後が大被害を受けた。
トータルでどう考えるべきでしょうか。私の評価は辛らめです。
ーーーーーーーーーーーーー
アマゾンベストセラー、4日朝
42. 会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書) 星 亮一 (著)
76. 謀略の幕末史―幕府崩壊の真犯人 (講談社プラスアルファ新書) 星 亮一 (著)
77. 二本松少年隊のすべて 星 亮一 (編集)、新人物往来社
午後
44. 新選組と会津藩 彼らは幕末・維新をどう戦い抜いたか (平凡社新書) 星 亮一 (著)
65. 会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書) 星 亮一 (著)
100. 謀略の幕末史―幕府崩壊の真犯人 (講談社プラスアルファ新書) 星 亮一 (著)
-----------------
破天荒の意味 時事通信 誰も成し得なかったことをするという意味の故事成語「破天荒」を、
40代以下の人の7割超が「豪快で大胆な様子」だと誤解していることが4日、
文化庁が発表した2008年度の国語世論調査で分かった。
「手をこまねく」などの言葉でも使い方を間違えている人が多かった。 調査は1995年度から毎年度、面接方式で行っている。
今回は3月に実施し、全国の16歳以上の1954人から回答を得た。 破天荒の意味を正しく選んだ人は16.9%だった。一方、
「豪快で大胆」との回答が64.2%に達し、年代別では16〜19歳が75.0%、
20代から40代が73.4〜77.2%だった。
何もせずに傍観することを表す「手をこまねく」の意味として、
「準備して待ち構える」を挙げた割合は45.6%。16〜19歳では61.1%で、
若者の誤答が目立った。「時を分かたず」では、
本来の意味「いつも」を選択したのは14.1%のみで、
「すぐに」との回答が66.8%を占めた。
|
△top
2009年9月3日(木) 調整には時間,偽りの明治維新 | 民主と社民、、無理が多いですね
ーーーーーーーーー
社民党は在日米軍基地問題の解決や非核三原則も盛り込むよう主張するなど、
独自性を発揮する構えを示しており、調整には時間がかかりそうだ。
在日米軍基地問題では、ケリー米国務省報道官が「日本政府と
再交渉するつもりはない」と、計画変更を認めない意向を示している。
このため、民主党内には「鳩山首相の9月下旬の訪米、オバマ米大統領との
会談を控え、首相の手足を縛る結果になるような社民党との妥協はすべきではない」
という意見が強い。読売新聞
ーーーーーーーーーーーーーーー
アマゾンベストセラー
57. 偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫) 星 亮一 (著) 59. 会津藩VS長州藩―なぜ“怨念”が消えないのか (ベスト新書) 星 亮一 (著)
88. 女たちの会津戦争 (平凡社新書) 星 亮一 (著) --------------
読者の批評 はちぽちれびゅ
会津籠城戦の三十日
個人的満足度:★★★★★
以前読んだ会津戦争本(「会津戦争全史」)を書いた著者による、
最新版の会津戦争本。
今年(2009年)になってから刊行されたようで、
去年の話や今まで紹介されていなかった新しい話も掲載されていて、
非常に興味深かったです。
「全史」でも当時の人たちの「証言」が多数紹介されていましたが、
今回はタイトル通り「籠城戦」に関わった人たちの証言が「全史」以上に
たくさん掲載されていて、当時の様子を非常にリアルに伝えています。
鶴ヶ城内部がいかに凄惨な有様だったか、そして会津の人たちが女子供関係なく、
自分達の「義」を通すためどれほど勇敢に戦ったか、凄くよく伝わる1冊でした。
目の前にありありとその情景が思い描けますからね…
あの戦争を戦い抜いた人たちの「生の声」、本当に恐ろしいくらいリアルでした。
薩長軍からの視点や、会津の農民たちのエピソードも掲載されています。
薩長軍の話は「全史」の方が詳しかったかな、
彼らに対するとても「官軍」とは思えない暴挙の数々、
今でも会津の人たちの傷になっても仕方ないと思います。
確かに、この戦争を闘った会津兵たちは、会津の人たちの誇りですよ。
ここまでかっこよく、一生懸命に闘った人たちが、この時代にいたでしょうか。
後、興味深かったのは、鶴ヶ城の解説ページ。
結構細かいところまで紹介してくれていて、本当に興味深かったです。
実は関東以北に行ったことがないので、機会があれば会津、
そして鶴ヶ城に行ってみたいと思います。
2015年度までにより本来の姿に近い形に復元されるとのことで、
行くならそれからですかね…って、6年もあるよ、とほほい。
本当に「会津戦争」を知るいい史料になると思います。
是非「会津戦争全史」と併せて読んでみてください。
会津戦争全史 (講談社選書メチエ)
講談社
それにしても、冒頭に某TV局の話が載っていたのですが…
会津の人ではない自分でも相当に腹が立ちました。
それは会津の人たちが抗議して当然だろうと。 勇ましく闘った人たちを愚弄する発言はしてはいけないと強く思いましたね。
(詳しくは、こちらを参考 → 「参考先1」 「参考先2」)
よろしかったらポチっと押してやってください。励みになります! |
△top
2009年9月2日(水) 民主党は国民が選んだ政権 | 国民一体となって盛り上げていかなければならないと思う、
オバマ大統領との会談、まずは期待しよう。
あとは国家戦略局、早く概要をみたい。
------------
見えてこぬ「国家戦略局」…<巨大民主> 9月2日7時51分配信 読売新聞
◆「脱官僚依存」◆
民主党は今後、官僚との関係をどう築くつもりなのか。
民主党の動向に最も神経をとがらせているのが官僚自身だ。
民主党は衆院選政権公約(マニフェスト)で「政治家主導の政治」を掲げた。
政策や予算の優先順位を官僚任せにせず、国民の目線で考えるといううたい文句だ。
鳩山氏は衆院選勝利を受けた8月31日未明の記者会見で
「脱官僚というのは正確ではない。脱官僚依存と言うべきだ」と説明した。
その推進役となるのが、首相直属の新組織「国家戦略局」だ。
従来の党の政策にはなかったが、鳩山氏が5月の代表選公約で掲げた。
国家ビジョンや予算の骨格を策定するというが、
その具体像は依然明らかではない。
典型例は、国家戦略局のスタッフに官僚を入れるかどうかだ。
権限も不明確だ。
-------------------------
アマゾンベストセラー
30. 女たちの会津戦争 (平凡社新書) 星 亮一 (著) 46. 会津戦争全史 (講談社選書メチエ) 星 亮一 (著)
77. 会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書) 星 亮一 (著) 95. 幕末の会津藩―運命を決めた上洛 (中公新書) 星 亮一 (著) |
△top
2009年9月1日(火) 燃えたら凄いことになる | 日本人は燃えたらこわい。
幕末、日本は天皇と薩長に草木もなびいた。
東北は逆風にさらされた。
戦前、神国日本、天皇陛下万歳を叫んで、太平洋戦争に突入した。
そして今回、自民党を崩壊させた。いまの自民党では、
浮かび上がることは困難であろう。第一に人材がいない。
吉田茂とか田中角栄とか、あるいは中曽根のような政治家はいそうもない。
人材は民主党に集中する。
当分、民主党の政権は続く。鳩山さんの責任は誠に重い。
日本をどいう国に持ってゆくのか。
自民党にできなかった問題に取り組まなければならない。
そこに注目したい。期待もしたい。
ーーーーーーーーー 最初の試練
ヘッドライン米報道官「普天間、再交渉せず」…民主新政権にクギ?
【ワシントン=小川聡】ケリー米国務省報道官は31日の記者会見で、
衆院選で勝利した民主党が沖縄県の米海兵隊普天間飛行場移設や
海兵隊グアム移転に関する日米合意案を批判してきたことについて、
「米国は、普天間の代替施設や(海兵隊)グアム移転を
日本政府と再交渉するつもりはない」と言明した。(読売新聞)
ーーーーーーーーーーーーー 鳩山代表>「論文」に米国内波紋「アジア寄り?」 9月1日11時50分配信 毎日新聞
【ワシントン古本陽荘】米ニューヨーク・タイムズ紙(電子版)
などに掲載された鳩山由紀夫・民主党代表の論文がワシントンで波紋を広げている。
東アジア共同体の創設を提唱するなどアジア重視の姿勢を掲げ、
米国からの「自立」を強調したためだ。
----------------------------
-北朝鮮の貨物検査法案、民主提出へ…政府案と同内容 9月1日14時39分配信 読売新聞
民主党は1日、国連安全保障理事会の対北朝鮮制裁決議の内容を
実行するための北朝鮮貨物検査特別措置法案を秋の臨時国会にも
提出する方針を固めた。
新政権として北朝鮮に厳しい姿勢を示すのが狙いで、
先の通常国会で廃案となった政府案とほぼ同じ内容で改めて提出する方向だ。
----------------
これはいいですね
ーーーーーーーーー
アマゾンベストセラー
12. 会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書) 星 亮一 (著) 22. 幕末の会津藩―運命を決めた上洛 (中公新書) 星 亮一 (著) 50. 偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫) 星 亮一 (著)
74. 女たちの会津戦争 (平凡社新書) 星 亮一 (著)
データは1時間ごとに変わります。
|
△top
|