星亮一 今日の一言

2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年3月
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年9月
2008年8月
2008年7月
2008年6月
2008年5月
2008年4月
2008年3月
2008年2月
2008年1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年9月
2007年8月
2007年7月
2007年6月
2007年5月
2007年4月
2007年3月
2007年2月
2007年1月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年9月
2006年8月
2006年7月
2006年6月
2006年5月
2006年4月
2006年3月
2006年2月
2006年1月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年9月
2005年8月
2005年7月
2005年6月
2005年5月
2005年4月
2005年3月
2005年2月
2005年1月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年9月
2004年8月
2004年7月
2004年6月
2004年5月
2004年4月
2004年3月
2004年2月
2004年1月
2003年12月
2003年11月
2003年10月
2003年9月
2003年8月
2003年7月
2003年6月
2003年5月
2003年4月
2003年3月
2003年2月
2003年1月
2002年12月
2002年11月
2002年10月
2002年9月
2014年6月30日(月) rekisi ,seiji ,shakai
 対馬がはじめて歴史書に登場するのは3世紀頃、中国の三国志時代の「魏志倭人伝」(ぎしわじんでん)です。

「始めて一海を渡ること千余里、對馬(対馬)国に至る。 其の大官は卑狗、副は卑奴母離と曰う。居る所絶島、方四百余里可。土地は山険しく深林多く、路は禽鹿の径の如し。千余戸有り。良田無く、海の物を食べ自活、船に乗りて南北に市糴(=交易)す。」

 断崖絶壁が多く、山が深く、道は獣道のように細い。また、水田が少なく、海産物を食し、朝鮮半島や大陸と日本本土を小船で行き来して交易を行っていた・・・。

 この記述は、当時の対馬の状態を簡潔・的確に描写しています。現在でも対馬の島土の約89%は森に覆われており、農耕地は少なく、戦後に道路網が整備されるまで集落間の移動に船を用いることも多かったようです。
(写真:豊玉町烏帽子岳から浅茅湾を臨む)


白村江の戦い 〜金田城と防人〜 古代の対馬に緊張状態をもたらしたのが、663年の白村江(はくそんこう、はくすきのえ)の戦い。当時の朝鮮半島には高句麗(こうくり)・新羅(しらぎ)・百済(くだら)の三国が分立していましたが、唐・新羅の連合軍により日本と同盟関係にあった百済が滅ぼされ、百済再興のために大和朝廷が送った援軍も白村江で大敗してしまいます。大和朝廷は朝鮮半島からの撤退を余儀なくされ、防衛のためにのろし台や防人(さきもり)が配置され、城が築かれました。美津島町箕形の金田城(かねだじょう、かねたのき。667年)には日本最古級の朝鮮式山城の遺構がよく残っており、国の特別史跡に指定されています。

 現在、金田城には登山道が整備され、山頂からは古代の防人たちも見たであろう朝鮮半島方面の水平線を臨むことができ、歴史のロマンに思いを馳せることができるトレッキングコースとして人気です。
(写真:美津島町金田城一ノ吉戸の城壁)


阿比留氏と宗氏 〜中世対馬の有力者〜 現在の対馬でもっとも多い姓は「阿比留」(あびる)です。本土の人は「あひる」と読んでしまうこの姓のルーツは、平安時代まで遡ることができます。阿比留一族は交易などの実権を握って対馬で大きな勢力を持っていたようですが、鎌倉時代になると大宰府との関係が悪化し、惟宗(これむね)氏によって支配権を奪われます。惟宗氏はやがて宗(そう)氏を名乗り、鎌倉時代から江戸幕末まで600年続く対馬島主・対馬藩主の家系となりました。
 伝説では、大宰府の命を受けた惟宗重尚(これむねしげひさ)以下200騎が厳原町豆酘(つつ)に上陸し、阿比留氏と死闘を繰り広げ、美津島町鶏知(けち)で阿比留平太郎国時を討ち取り、上対馬町舟志(しゅうし)で阿比留禅佑坊を敗死させ、対馬の支配者となった、とされています。惟宗重尚は伝説上の人物であり、その武勇伝も後の世に生み出されたもののようですが、宗氏による阿比留氏追討の伝説は対馬では長く信じられてきました。
 宗氏は平氏の血をひくと自称しており、また、源平合戦で壇ノ浦に沈んだ安徳帝の子孫であるとも称し、厳原町久根田舎には安徳天皇の参考陵墓があります。宗姓を名乗ることができたのは島主・藩主だけであったため、現在島内に宗姓の人はいません。ちなみに阿比留氏は、上総国安蒜(あびる)庄の出身であるとか、蘇我氏の末裔であると称しており、対馬で最も多い姓となりました。
元寇 〜国境の島を襲った悲劇〜 阿比留氏に代わって対馬を統治することになった宗氏ですが、鎌倉時代から江戸幕末まで続くその治世は決して平坦なものではありませんでした。1274年、宗資国(助国)の時代には、元寇軍3万3000(蒙古2万5000・高麗8000)のうち約千騎が小茂田浜(こもだはま。現在の金田小学校周辺とされている)に上陸、それを迎え撃った資国以下80余騎が全滅しています。宗資国の首と胴体は、お首塚・お胴塚に別々に埋葬されており、戦いの激しさを伝えています。
 対馬に上陸した元軍は暴虐の限りを尽くし、島人は未曾有の惨状に巻き込まれました。元軍の撤退後、対馬を中心とする倭寇(海賊集団)の活動が激しくなり、高麗朝を滅ぼす原因のひとつとなりますが、背景には元寇への復讐という意味があったのかもしれません。
 68歳であった宗資国はのちに軍神として祀られ、毎年11月に行われる小茂田浜神社大祭には、宗氏と家臣の子孫たちが甲冑に身を固めて参加し、海に向かって弓を鳴らす鳴弦の儀式が行われます。
倭寇 〜海賊たちの時代〜 13世紀から16世紀にかけて、東アジア一帯で猛威をふるったのが「倭寇」(わこう)と言われる海賊集団でした。倭=日本人、寇=侵略、であり、北九州(対馬・壱岐など)や瀬戸内海の漁民・豪族により構成されていたと考えられています。古来よりこれらの地域では海外との交易が盛んでしたが、元寇への報復の意味もあり、日本・朝鮮の中央政府が弱体化したり、戦争や対外的な緊張により交易ができなくなると、盛んに海賊行為を行うようになりました。倭寇の侵略行為は熾烈をきわめ、それが高麗王朝の滅亡を早めたと言われています。
 倭寇に悩まされた李氏朝鮮は、倭寇の本拠地とされた対馬の武力鎮圧を試みたり(1419年応永の外寇)、食料が自給できないことが海賊行為の原因であると推察し、対馬の有力豪族や対馬島主である宗家に官位を与え、貿易を認める等の懐柔策を取ります。1443年(嘉吉3年)には宗家と李氏朝鮮の間で嘉吉条約(貿易協定)が結ばれ、これより宗家は朝鮮との貿易権をほぼ独占することになり、また、室町幕府と明国の間で勘合貿易が行われるようになったため、倭寇の活動は次第に下火になっていきます。
 後期倭寇は、明国の海禁政策(貿易制限)によって生活手段を奪われた中国人・ポルトガル人・イスパニア(スペイン)人・博多の商人などが中心となっており、正確には「倭」寇とは呼べないものだったようです。

 対馬市美津島町の西部にある尾崎地域は、倭寇の一大勢力であった早田氏の拠点の一つでした。尾崎の北端にある水崎遺跡の発掘の結果、陶磁器の9割近くは朝鮮製で、その他に東南アジア製の陶器等も見つかっており、早田氏が朝鮮・中国・東南アジアにいたる広い交易圏を持っていたことをうかがわせます。
(写真:美津島町鋸割岩)


朝鮮出兵と和平交渉 〜宗義智の人生〜 宗家宗義智(そう よしとし)は、豊臣秀吉による朝鮮出兵と、徳川家康による和平交渉という最も困難な時代に生きた島主でした。天下統一を果たした秀吉が次に目指したのが大国・明の支配であり、宗義智や小西行長の反対を押し切り、朝鮮半島への出兵(文禄・慶長の役)が計画されます。先導役を命じられた義智は、義父でもある行長の密命を受け、水面下でさまざまな和平交渉を行ったと言われています。日本軍は一時は漢城(ソウル)・平壌(ピョンヤン)を陥れますが、李舜臣率いる朝鮮水軍に補給路を絶たれ、また明国の援軍と朝鮮義勇兵の抵抗に遭い、秀吉の病死によって撤退を余儀なくされます。

 日本軍の残虐行為は朝鮮民衆に深い恨みの感情を抱かせ、西日本の諸大名を疲弊させました。朝鮮に兵を送らなかった家康は着実に力を蓄え、関ヶ原の戦いを制して天下人となります。関ヶ原の戦いにおいて、義智は義父の行長とともに西軍(三成方)に味方しますが、小西行長は敗戦後に処刑、義智の妻であった行長の娘マリアは離縁され、長崎で一生を終えたと言われています。義智は、家康によってお咎め無しとされ、断絶していた朝鮮との関係修復を命じられます。李氏朝鮮は強硬に拒絶しますが、北方で勢力を拡大していた女真族への防備の必要もあり、家康から先に国書を通じること等を条件に通信使の派遣を承諾し、1607年に最初の通信使(回答兼刷還使)が派遣されます。
 秀吉の朝鮮出兵、妻との離縁、戦後の和平交渉など苦難に満ちた人生を送った宗義智は、江戸幕藩体制においてその功績を認められ、初代対馬藩主として元和元年(1615年)、その波乱に満ちた生涯を終えました。

 父・義智の苦労を偲んだ宗義成によって菩提寺が建立され、義智の法号から万松院と名付けられました。義智の妻マリアはキリシタンでしたが、厳原町の八幡神社の末社である今宮若宮神社に祀られています。


古代〜安土桃山時代 | 江戸時代 | 明治〜現代
【ソウル=加藤達也】長崎県対馬市から仏像2体が盗まれ韓国に持ち込まれた事件に絡み、2体のうち海神(かいじん)神社の「銅造如来立像」(国指定重要文化財)について、韓国の市民団体が韓国政府を相手に日本への即時返還を求めた行政訴訟の判決で、ソウル行政裁判所は2日、訴えを却下した。

 原告は、海外にある朝鮮半島由来の文化財を取り戻す市民団体の代表も務めている僧侶の慧門(へムン)氏。

 韓国文化財庁は、検察の決定を待った上で返還の適否を判断するとしていた。慧門氏らは1月、窃盗事件の刑事裁判が終了し「(検察が)証拠品として管理する必要がなくなった」と訴訟を起こした。

 行政裁は判決理由で「原告は返還を求める権利があるとの具体的根拠を提示できていない」と指摘、所有者でない原告に提訴資格はないとした。

 判決について慧門氏は「韓日関係改善の契機にもなっただろうに残念だ」と話しているが、団体はそもそも、請求権問題が「完全かつ最終的に解決した」と定めた1965年の日韓請求権協定を無視して文化財返還運動を主導してきた。今回も盗まれたもう1体の「観世音菩薩坐像」には言及していない。

.関連ニュース☆アマゾンベストセラー、明治維新、 2014年6月30日
33.会津藩はなぜ「朝敵」か (ワニ文庫)星 亮一
57.新選組を歩く―幕末最強の剣客集団その足跡を探して 星 亮一, 戊辰戦争研究

72.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一

☆東北地方のアマゾンベストセラー、 2014年6月30日
50.敗者の維新史―会津藩士荒川勝茂の日記 (中公新書)星 亮一

--------------------------------------------------------------------
ガリレオ衛星が「月食」中に謎の発光? …すばる望遠鏡とハッブル宇宙望遠鏡で観測

レスポンス 6月30日(月)12時6分配信







ガリレオ衛星が「月食」中に謎の発光? …すばる望遠鏡とハッブル宇宙望遠鏡で観測


観測画像


東北大学、宇宙科学研究所、国立天文台などの研究者を中心とする研究チームは25日、ガリレオ衛星が「月食」中に謎の発光をした現象を発見した、と発表した。


-------------
自民、知事選候補の発表見送り 時期めぐり駆け引き激化

 震災と原発事故後初めて行われる次期知事選で、自民党県連は28日、郡山市で開いた政治資金パーティーで当初予定していた独自候補の発表を見送った。対抗軸の民主党県連も現職の佐藤雄平氏(66)=2期=が進退を示さず、本格的な選挙態勢を構築できずにいる。
 佐藤氏の去就を焦点に自民、民主が候補者の発表時期をめぐる駆け引きを水面下で激化させ、選挙の構図は依然として見えてこない。有権者からは「候補者を十分に見極める期間が短くなる」との声も漏れ、いら立ちさえ見えつつある。
 自民はパーティーで候補者と政策を発表して勝利への結束を強める思惑があった。約千人(県連発表)がパーティーに集まったが、候補者が示されない事態に「自民候補には期待しているが、本当に擁立できるのか」との声も漏れた。
 「候補者は複数いる」。岩城光英会長は報道陣に強調して見せたが、独自候補を絞り切れていない現状も浮かぶ。自民県連幹部からは発表の先送りに「選挙への士気に影響する」との懸念も出ている。
 一方、民主は佐藤氏が出馬すれば、過去2回と同様に社民党県連と連合福島、無所属県議による4者で共闘する方針で一致する。ただ、民主県連幹部は佐藤氏の表明について「出馬すると言えば知事選に軸足を置くことになり、出馬しなければ重要課題に政治的な決断をできなくなる。いずれも今のタイミングでは復興に影響が出てくる」と読み、短期決戦も視野に入れて態勢構築を模索する。

福島民友  2014年6月29日
--------------------------------------------------------------------------------
「日中関係史」中国語版、天安門・尖閣を除外

 【北京=牧野田亨】日本の研究者たちが1972年の日中国交正常化以降の40年の日中関係をまとめた「日中関係史」(東京大学出版会)の中国語版が28日、北京で発表された。
 日本語版には中国政府が89年に民主化運動を武力鎮圧した天安門事件、尖閣諸島の帰属を扱った東シナ海問題があったが、目次の一部を残し除外した。中国の出版社は「翻訳の表現の問題で筆者と合意できなかった。合意すれば、今後の掲載は可能だ」と説明している。
 「日中関係史」は政治、経済など4分野4冊で構成。日中交流に取り組む笹川平和財団の事業として、高原明生・東大教授らが分担執筆し、国交正常化40周年の2012年に出版した。
 政治編の第8章で天安門事件が日中関係に与えた影響を分析。第15章では、中国が50年代に尖閣諸島を日本領土と認めていたことなどを記している。

毎日新聞  2014年6月29日
--------------------------------------------------------------------------------

人生何でも可能
打つ手は無限だ

( 箱田忠昭   講演家・インストラクター)


***************** ***
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
***************** ***
△top
2014年6月28日(土) 歴史、政治、社会
---------------------------------------------------------------------------------
☆アマゾンベストセラー、明治維新、 2014年6月28日
38.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
43.奥羽越列藩同盟 (中公新書)星 亮一
51.大鳥圭介―幕府歩兵奉行、連戦連敗の勝者 (中公新書)星 亮一

☆東北地方のアマゾンベストセラー、 2014年6月28日
94.会津白虎隊―物語と史蹟をたずねて (成美文庫)星 亮一

---------------------------------------------------------------------------------
「集中復興期間延長を」 本県など被災4県が合同要望へ

 東日本大震災と東京電力福島第1原発事故からの復旧・復興に向け、国が予算枠を確保している「集中復興期間」が2015(平成27)年度で終了することを見据え、県は7月、宮城、岩手、青森の被災4県合同で政府に対し、期間の延長を要望する。26日の県議会企画環境委員会で示した。
 佐藤雄平知事は11日の政府予算要望で、菅義偉官房長官や根本匠復興相(衆院福島2区)らに期間の延長を要望しているが、16年度以降も復興に必要な財源と体制を十分に維持するよう被災4県が一致してあらためて強く求める。国は阪神大震災での復興状況を踏まえ、震災から5年間に25兆円の予算枠を設け、被災地に集中投入する方針を決めている。
 しかし、津波と原発事故による住民の長期避難が続く本県を中心に、他の被災3県も防災集団移転や復興公営住宅への入居が遅れており、被災者の生活再建が順調に進んでいないという共通の課題を抱えている。
 近藤貴幸企画調整部長は委員会の質疑で「被災4県が5年間で復興施策は終わらず、継続した予算確保が必要と認識している。4県が連携し、適切なタイミングで政府に要望する」と答えた。

福島民友  2014年6月27日
--------------------------------------------------------------------------------
朴大統領の「手帳人事」限界…首相候補2人辞退

 【ソウル=豊浦潤一】韓国の朴槿恵パククネ大統領は26日、旅客船セウォル号沈没事故の責任を取って4月に辞表を提出していた鄭●原首相を留任させることを決めた。(●は火ヘンに「共」)

 辞意を表明した首相の留任は憲政史上初めて。首相候補が2人連続で辞退し、他の候補も見つからなかったためで、政権の人材不足が露呈した形だ。

 韓国大統領府の広報首席秘書官は26日の記者会見で、朴氏が「苦悩の末に鄭氏を慰留した」ことを明らかにするとともに、留任の理由について「国政の空白と国論分裂が続く状況を放置できない」と説明、「3人目」のメドが立たなかったことを事実上認めた。

 朴氏はこれまで、個人的に知り得た人物の印象を書き留めた手帳を見ながら、主要ポストの候補者を決めてきたとされる。候補者のチェックは、秘書室長を始め少人数の側近が短期間で極秘裏に行うため、「失敗」を重ねる原因になってきた。「手帳人事」の限界は明らかで、大統領府は26日、公職候補者の能力などを検証する組織として、人事首席室を新設すると発表した。

読売新聞  2014年6月27日
--------------------------------------------------------------------------------
朴大統領の「手帳人事」限界…首相候補2人辞退

 【ソウル=豊浦潤一】韓国の朴槿恵パククネ大統領は26日、旅客船セウォル号沈没事故の責任を取って4月に辞表を提出していた鄭●原首相を留任させることを決めた。(●は火ヘンに「共」)

 辞意を表明した首相の留任は憲政史上初めて。首相候補が2人連続で辞退し、他の候補も見つからなかったためで、政権の人材不足が露呈した形だ。
 韓国大統領府の広報首席秘書官は26日の記者会見で、朴氏が「苦悩の末に鄭氏を慰留した」ことを明らかにするとともに、留任の理由について「国政の空白と国論分裂が続く状況を放置できない」と説明、「3人目」のメドが立たなかったことを事実上認めた。
 朴氏はこれまで、個人的に知り得た人物の印象を書き留めた手帳を見ながら、主要ポストの候補者を決めてきたとされる。候補者のチェックは、秘書室長を始め少人数の側近が短期間で極秘裏に行うため、「失敗」を重ねる原因になってきた。「手帳人事」の限界は明らかで、大統領府は26日、公職候補者の能力などを検証する組織として、人事首席室を新設すると発表した。

読売新聞  2014年6月27日
--------------------------------------------------------------------------------

勉強する事とは、
自分の無知を
徐々に発見していく事である。
( ウィル・デュラン  作家 )


***************** ***
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
***************** ***
△top
2014年6月27日(金) rekisi ,seiji ,shakai
[ 前の映像 | 次の映像 ]

「集団的自衛権」最終案提示 安保政策大きく変更へ

テレビ朝日系(ANN) 6月27日(金)11時48分配信
 集団的自衛権を巡って政府は、与党側に閣議決定の最終案を提示しました。これまでの安全保障政策を大きく変える閣議決定は来週1日に行われる見通しです。

 (政治部・水頭洋太記者報告)
 10回目を迎えた与党協議では、公明党から大きな異論は出ず、「てにをは」の文言修正だけで終わりました。
 自民党・高村副総裁:「(公明党内で)議論が熟しつつある。引き続き、公明党内の議論を見守っていきたい」
 今回の最終案では、公明党の反発が強いシーレーンでの除去活動など集団安全保障での武力行使については明記されず、事実上、問題が棚上げされたままの合意となります。ただ、政府は国会審議に向けた想定問答をまとめています。このなかで、集団安全保障での武力行使は「新たな3要件を満たすなら憲法上、許容される」と記されていて、今後、大きな火種となりそうです。公明党は28日、地方の代表を集めて懇談会を開き、全国の支持者の理解を得て党内をまとめたい考えです。山口代表も集団的自衛権の行使容認を受け入れる姿勢に転じていて、結論ありきのガス抜きの場となりそうです。.
最終更新:6月27日(金)12時59分
△top
2014年6月26日(木) 歴史、社会、政治
アルベルト・ザッケローニ監督ありがとう

 1分2敗でグループリーグ敗退が決まったコロンビア戦(1-4)から一夜明けた25日(日本時間26日未明)、日本代表のアルベルト・ザッケローニ監督がベースキャンプ地のイトゥで記者会見を行い、日本代表監督を退任する意向を明らかにした。

 記者会見でザッケローニ監督は「今朝、協会の方々と話をした。ランチの時間には選手に話をした」としたうえで、「私は日本代表を離れなければならないと思っている。日本代表に足りないものを新しい監督が埋め合わせ、このチームをさらに強くしていく時期が来たのかなと思う」と述べた。
ーーーーーーーーーーーーーーー
功績大でした。

ーーーーーーーー

.☆アマゾンベストセラー、明治維新、 2014年6月26日
22.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
50.坂本龍馬 その偽りと真実 (静山社文庫)星 亮一
☆東北地方のアマゾンベストセラー、 2014年6月26日
66.会津白虎隊―物語と史蹟をたずねて (成美文庫)星 亮一

---------------------------------------------------------------------------------
東電火力発電量の74%喪失想定…首都直下地震

 経済産業省は24日、首都直下地震が発生した場合、東京電力の火力発電による発電量のうち、74%が1週間以上失われるとの被害想定を公表した。
 東電の今夏の電力需給見通しに当てはめると、需要の半分程度しか賄えず、大幅な電力不足になる。
 24日開かれた経産省の有識者会議に提出された報告書で示された。報告書では、大規模災害の発生時に、火力、水力発電所や主な変電・送電設備に出る被害が想定されている。
 富士山が大噴火を起こした場合の被害想定も公表された。東電の発電設備に火山灰が積もる恐れがあるが、取り除く体制ができており、大きな影響は出ないと結論づけた。火砕流で一部の送電線が壊れても別のルートに切り替えて送電が可能だという。

読売新聞  2014年6月25日
--------------------------------------------------------------------------------
韓国首相候補辞退 今なお韓国社会に根を張る「親日」タブー

 【ソウル=加藤達也】韓国の首相候補、文昌克(ムン・チャングク)氏が就任を辞退したことについて、朴槿恵(パク・クネ)大統領は24日、「(文氏が)聴聞会まで行くことができず本当に残念だ」と述べた。大統領府報道官が明らかにした。今回の事態は、日本と利害が対立する問題で「親日的」と映る認識を公然と表明することがいまだに強いタブーで、自由意思に基づく言動も制限される韓国の社会状況を改めて示したといえる。
 文氏は指名を受けた後、かつて「日本の植民地支配」を「神の意思」と述べたことに加え、日本統治時代の慰安婦問題で「日本に謝罪してもらう必要はない」と発言していたことが報道され、世論や政界、メディアの非難を浴びた。
 当初は「聴聞会で説明する」と冷静に対応していた文氏だったが、元慰安婦が「安倍(晋三首相)の手先か」「恥知らずで破廉恥だ」などと批判を始めると、一転して慰安婦に謝罪。以後、テレビは連日、自己批判する文氏をさらし者のように伝えてきた。
 文氏の辞退で、朴大統領が指名した首相人事は2カ月足らずの間に2回も頓挫した。旅客船沈没事故の対応の責任をとり4月下旬に辞意を表明した鄭●(=火へんに共)原(チョン・ホンウォン)首相の後任候補に指名された検察OBで元最高裁判事の安大煕(アン・デヒ)氏は、退官後に大企業の顧問弁護士として高額報酬を得ていたことを批判され、指名を辞退した。朴氏の人を見る目のなさに、政権内外から疑問の声が出ている。
 韓国ギャラップが20日に発表した支持率調査では、朴氏の支持率は43%、不支持率が48%で、昨年2月の就任後初めて不支持が支持を上回った。
 文氏の辞退でさらなる窮地に立つことになった朴政権は、対日問題では選択肢がさらに狭まり、より強硬な対日姿勢を打ち出す状況に置かれたといえる。

産経新聞  2014年6月25日
--------------------------------------------------------------------------------
幕末の横浜 克明に 開港資料館 使節団として来日、スイス人の日記

 開国して間もない幕末の横浜の様子をつづったスイス人の日記が、7月から横浜市中区の横浜開港資料館で展示される。筆者は、日本とスイスの通商条約締結のために使節団員として来日し、横浜で「シイベル・ブレンワルド商会」という商社を創業したカスパー・ブレンワルド(1838〜99年)。今年は条約締結150周年にあたり、国内での公開は約50年ぶりという。 (杉原麻央)
 「午後四時ごろ、居留地はヨーロッパ人が殺されたという知らせで驚愕(きょうがく)した。ただちにすべての各国領事が飛び出してきた」
 一八六三年十月、横浜市南区井土ケ谷でフランスの軍人が攘夷派の浪士に殺害
される事件があった。ブレンワルドは、横浜の外国人居留地の様子や自らの心境
を日記に記している。「人間が肌で感じた歴史が読み解ける。居留地を知る一級
資料」と、開港資料館の西川武臣副館長は評価する。
 日記はスイスを出発した六二年十二月から十五年三カ月間の全五冊で、ほぼ毎日記述がある。条約締結の交渉や商社での生糸貿易などを、ドイツ語を中心にフランス語、英語、イタリア語で書いている。開港資料館は二〇〇八年から、外部の専門家と協力して日記の翻訳を進めてきた。 原本は、ブレンワルド商会の業務を引き継ぐスイス系商社「DKSHジャパン」(東京)の親会社がスイスで保管する。一冊を携えて来日したDKSHグループCEOのヨルグ・ヴォレ氏は二十四日、開港資料館で会見し「日記が横浜や日本の歴史をたくさん語ってくれるとうれしい」と話した。
 企画展「スイス使節団が見た幕末の日本〜カスパー・ブレンワルド日記を中心に」は、七月十六日〜十月十九日。条約が結ばれた日の記述がある二冊目の原本のほか、百五十点の資料が展示される。

東京新聞  2014年6月25日
--------------------------------------------------------------------------------

誰だって、
打ちのめされることはある。

大切なのは、いかに早く
立ち直れるかということだ。

好調なときは、
誰だっていいプレーができる。

本物の選手かどうかがきまるのは、
大きなプレッシャーがかかる
切迫した状況で、
結果を出せるかどうかなんだ。
(ロジャー・ストーバック  アメリカンフットボール選手)


***************** ***
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
***************** ***
△top
2014年6月25日(水) rekisi ,shakai ,seiji
本田 惨敗に立ち尽くす「悔しいがこれが現実 自分たちが未熟だった」

 ◇W杯1次リーグC組 日本1―4コロンビア(2014年6月24日 クイアバ)

 ミラクルは起きなかった。勝つことだけが1次リーグ突破の最低条件だったコロンビア戦で無念の惨敗。1次リーグ敗退が決まり、本田は目をつぶってピッチに立ちつくした。「無念のひと言。悔しいですけどこれが現実」。10年南アフリカ大会後、自ら公言し、4年間積み重ねてきた「W杯優勝」への道は、クイアバの地で終わった。(スポニチアネックス)



☆アマゾンベストセラー、明治維新、 2014年6月25日
11.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
☆東北地方のアマゾンベストセラー、 2014年6月25日
47.会津白虎隊―物語と史蹟をたずねて (成美文庫)星 亮一
87.白虎隊と会津武士道 (平凡社新書)星 亮一

---------------------------------------------------------------------------------
津波犠牲者率 海が見える地区「低い」 防潮堤議論に一石

 東日本大震災では「海の見えない地区」より「海の見える地区」で、居住者に占める津波犠牲者の割合が低かったことが、谷下雅義中央大教授(都市・地域計画)の研究グループの調査で分かった。沿岸被災地で進む防潮堤かさ上げ工事の在り方に一石を投じる調査と言えそうだ。

 宮城県南三陸町と石巻市を対象に、行政区ごとの居住者数と犠牲者数、到達した津波の高さなどを調べ、統計分析を行った。
 南三陸町で津波が到達した行政区の犠牲者率は、海の見える35区が約4%だったのに対し、見えない10区は約16%だった。数値は採取したデータの中央値。データのばらつきを考慮しても全体の傾向は変わらない。
 また「海に面し」かつ「徒歩5分以内に避難できる高台がない」行政区は犠牲者率が低い傾向を確認した。谷下教授は「一見すると津波防災上は不利な条件が、かえって逃げる意識を高め、結果として人命を守った可能性がある」と話す。
 石巻市でも、1次避難場所から海の見える32行政区で犠牲者率が約4%(中央値)だったのに対し、見えない57行政区は約14%(同)だった。一方で、防潮堤の高さと犠牲者率の相関関係は見いだせなかった。
 さらに石巻市では、高齢化率の高い行政区ほど犠牲者率が低くなる傾向が判明した。
 分析結果を踏まえて谷下教授は「防潮堤の建設は、自然、歴史、文化などの地域条件、低地の土地利用や避難システムといった防災の考え方、費用対効果、財政など総合的な観点で議論してほしい」と指摘する。

河北新報  2014年6月24日
---------------------------------------------------------------------------------
石原環境相「金目」発言で謝罪 大熊、双葉町長と知事に

 石原伸晃環境相は23日来県し、県内の除染で出た汚染土壌などを保管する中間貯蔵施設候補地の大熊、双葉両町長と佐藤雄平知事に会い、施設をめぐる交渉を「最後は金目(かねめ)でしょ」と述べた発言について謝罪した。両町長と佐藤知事は直接の謝罪を「けじめ」として冷静に受け止め、住民に寄り添った対応をさらに求めた。石原氏は、県や両町が求める生活再建や地域振興などの具体策を速やかに回答する考えを示した。
 石原氏は両町が避難する会津若松、いわき両市の町事務所と県庁をそれぞれ訪れ「品位を欠く表現で、お金で解決するように受け止められ、住民に不快な思いをさせ、深く反省しておわびする」と陳謝し「決してお金で解決するという意味ではない」と釈明した。
 謝罪に対し、大熊町の渡辺利綱町長は「直接謝罪に来たことをけじめとして受け止める」、双葉町の伊沢史朗町長は「謝罪と発言の撤回、今回の訪問は一定の評価をする」との受け止めを示した。ただ「多くの住民が不快な感情を持った。住民の心に寄り添い、今まで以上に住民のために対応してほしい」と強く要請した。
 佐藤知事は「中間貯蔵施設も原発事故も国の問題と認識してほしい」と、国が責任を持って課題に当たるよう強調。あらためて県外最終処分の法制化や用地の取り扱い、生活再建と地域振興策の具体化を迅速に進めるよう求めた。
 また謝罪については会談後、報道陣に「これから行動でしっかり示してほしい」と述べ、石原氏の今後の言動を見極める考えを示した。
 石原氏は要望に対し「県、町と相談して国として調整していく」と述べた。
 石原氏は16日、官邸で住民説明会の報告後の取材に対し「最後は金目」と発言した。17日の記者会見で陳謝、19日の参院環境委員会で発言を撤回した。

福島民報  2014年6月24日
--------------------------------------------------------------------------------
<視点> 謎解きに挑む大発見 新たな議論に期待

 明智光秀はなぜ、主君の織田信長を襲ったのか。「本能寺の変」の動機は、邪馬台国の所在地論争と並んで日本史最大の謎とされている。さまざまな説が出されてきたが、今回の石谷家文書は、謎解きに挑むための大発見といえる。
 変を考える主な史料は、信長の伝記「信長公記(しんちょうこうき)」のほか、関係者の間で交わされた書簡「兼見卿記(かねみきょうき)」「晴豊記(はれとよき)」など当時の公家の日記、さらには「川角(かわすみすみ)太閤記」などの編纂(へんさん)物がある。
 編纂物は面白いのだが、光秀が安土城での徳川家康の接待をしくじった話や領国を取り上げられた話など、後世に作り上げられたフィクションが多い。
 その点、石谷家文書は変の直近の史料であること、しかも出したのは長宗我部元親、受け取ったのも斎藤利三と、四国攻め交渉をめぐる当事者であり、史料価値は高い。
 書状からは、信長の四国政策の突然の方針転換に対する長宗我部側の率直な戸惑いと反発、そしてあきらめの心情も生々しく伝わってくる。
 もちろん、これで変の謎解きがすべて決着かといえば、それほど簡単ではない。しかし質の高い史料を突き合わせて、当時の政治状況を考えていけば、歴史の空白は少しずつ埋まる。今回の発見をもとに、新たな議論が始まるのを期待したい。(渡部裕明)
産経新聞  2014年6月23日
--------------------------------------------------------------------------------
やっぱり出たか」 一級史料に驚きの調査員や作家ら

「変」10日前の生々しさ

 「こんな書状があったとは…」。本能寺の変に関する一級史料を発見した林原美術館の浅利尚民(なおみ)学芸課長は、驚きの声を上げた。四国の雄・長宗我部元親(ちょうそかべもとちか)が明智光秀の腹心・斎藤利三(としみつ)宛てに記した書状の日付は5月21日。「変」の10日ほど前という生々しさだ。四国攻めを何とか阻止してほしいという元親の必死の願いが、光秀を謀反に突き動かしたのだろうか。  
 林原美術館は昭和39(1964)年、バイオ関連企業「林原」の3代目社長、林原一郎氏(故人)が設立した。国宝「太刀・銘吉芳」などを所蔵しているが、石谷家文書がいつコレクションに入ったかは不明だという。
 解読を進めるうち、長宗我部元親や斎藤利三ら、本能寺の変に縁の深い名前が現れた。そして文意が明らかになり、調査員の間に緊張が走った。
 「そうですか、やっぱり出ましたか…」
 四国攻め回避説、特に斎藤利三の役割を重くみている作家、桐野作人(さくじん)さんは興奮を隠せない。

阿波を取り上げる方針、徒労、秀吉に抜かれる…子孫も喜び

21日の書状で桐野さんが注目するのは、元親が阿波(徳島県)に築いた城郭に関して述べた部分。(徳島市など)中心部分の城は撤去するが、南部の海部城と西部の大西城は所領の土佐を守るために残してほしいと切々と訴えている。
 「元親が譲歩したといっても、織田信長は阿波を取り上げる方針を決めており、とても報告できない内容だった。こうなったら四国攻めに加担するか、あるいは思い切って謀反に立ち上がるか。決断に迫られたと思う」(桐野さん)
 変の契機に、織田政権内の四国政策をめぐる明智光秀と羽柴秀吉の抗争を見るのは藤田達生(たつお)・三重大教授(戦国史)だ。
 「四国攻めは信長の三男、織田信孝を総大将に6月2日、大坂住吉から出陣する予定でした。長年、長宗我部との取り次ぎにあたってきた光秀には、業績を全面否定される屈辱だったでしょう。ライバルの秀吉にも追い落とされるとの思いで、クーデターに及んだのではないでしょうか」

 元親の子孫で「長宗我部」(バジリコ社)の著者、長宗我部友親さん(72)も次のように喜んだ。
「元親の生涯を記した『元親記』という江戸時代の伝記があるが、これほど必死な外交交渉が繰り広げられていたとは…。先祖を誇りに思うし、書状を早くこの目で見てみたい」

産経新聞  2014年6月24日
--------------------------------------------------------------------------------

頭の古い人たちが
新しい生き方を頭ごなしに
否定する最大の理由は、
それを理解できないからです。
(宋文洲  実業家)


***************** ***
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
*****************
<ブラジルW杯>日本1勝もできず 期待と自信砕かれ 
毎日新聞6月25日(水)11時39分配信





<ブラジルW杯>日本1勝もできず 期待と自信砕かれ 

1次リーグ敗退となりサポーターに頭を下げてあいさつする長谷部(手前左)やザッケローニ監督(左端)ら日本代表の選手たち=ブラジル・クイアバのパンタナル・アリーナで2014年6月24日、宮間俊樹撮影

 ●日本1−4コロンビア○(1次リーグC組、24日・クイアバ)

 観衆4万人超のほとんどを南米コロンビアのサポーターが占めたスタジアム。試合終了の笛が鳴り、大歓声が湧く中、1次リーグ敗退が決まった日本の長友佑都(27)=インテル・ミラノ=はその場に座り込んだ。攻撃の柱の一人、本田はぼうぜんと立ち尽くす。期待と自信を持って世界へ挑んだ日本のW杯は、一勝もできずに早々と幕を閉じた。

【日本】スタッツではコロンビアを圧倒していたのに…

 1次リーグ突破へわずかな可能性を残した最終戦。本田は「奇跡を信じる」と言ってきた。勝つことが最低条件の日本は、積極的に縦パスを入れ、果敢に攻めた。がむしゃらな姿勢を取り戻した。前半17分にPKで先制されたが、あきらめずに攻め、前半終了間際に本田のクロスを岡崎が頭で押し込み、ネットを揺らした。この同点ゴールで「奇跡」への予感は高まった。

 しかし、淡い期待はまもなく握りつぶされる。後半に入り、既に1次リーグ突破を決めているコロンビアが温存していた司令塔・ロドリゲスを投入。すると、コロンビアの攻撃は速さも強さも増した。後半10分に勝ち越しを許すと、いよいよ日本は点を取りに行くため前がかりになる。そこをカウンターのえじきになった。さらに2失点して、日本の挑戦が終わった。

 日本のシュート数はコロンビアより10本多い23本。攻撃サッカーで真正面から世界に立ち向かったが、実力差を見せつけられ、打ちのめされた。本田は「これが現実。受け入れるしかない」というしかなかった。

 日本は試合運びでも劣った。初戦のコートジボワールはドログバ、最終戦のコロンビアはロドリゲスといった主力選手をベンチに置いて、要所で投入して流れを変えてきた。日本はこの日、勝ち越された後に柿谷曜一朗(24)=セ大阪=らを投入したが、流れを引き寄せられなかった。

 ベンチで敗退を見届けた大迫勇也(24)=1860ミュンヘン=は「試合運びに差があった。日本では見られない試合運びをしていた」と語った。W杯という最高峰の戦いは、ピッチの上だけでなく、ベンチも含めた総合力の戦いとなることを思い知らされた。

【村社拓信】
***
△top
2014年6月24日(火) 歴史、社会、政治
☆アマゾンベストセラー、明治維新、 2014年6月24日
60.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
70.会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書)星 亮一
78.奥羽越列藩同盟 (中公新書)星 亮一

☆東北地方のアマゾンベストセラー、 2014年6月24日
18.会津白虎隊―物語と史蹟をたずねて (成美文庫)星 亮一
76.白虎隊と会津武士道 (平凡社新書)星 亮一

---------------------------------------------------------------------------------
住民待望、安心の拠点 津波被災の磯部駐在所が始動
津波で流失した駐在所から南に約600メートルの高台に再建された磯部駐在所

 東日本大震災の津波で建物が流失した相馬市沿岸部の相馬署磯部駐在所が22日、移転新築され、約3年3カ月ぶりに業務を再開した。県内では5カ所の駐在所、派出所が津波で被災したが、再開したのは初めて。地域の安全、安心の拠点が再建されたことに地元住民は安堵(あんど)した。勤務する橋本昌裕巡査部長(54)は「(管轄の)磯部、日立木(にったき)地区の復興の手助けとなりたい」と被災住民に寄り添っていく考えだ。
 同駐在所は、旧駐在所から南へ約600メートルの高台に移転、磯部小西側に新築した。橋本巡査部長は初めての駐在所勤務となる。郡山署から2012(平成24)年4月に相馬署に異動となり、磯部駐在所勤務となったが、当時は再整備の見通しが立っておらず、同署を拠点に管轄地区をパトロールし、住宅、仮設住宅を訪問していた。「住民から『駐在所はいつできるのかい』とよく尋ねられた。心待ちにしているのだと強く感じた」と振り返る。
 駐在所では、妻の富美子さん(50)と共に職務に当たる。「警察官よりも『駐在さん』と呼んでほしい。近所付き合いを深め、良い関係を築きながら、安全な地区に向けた手助けをしていきたい」と話す。富美子さんも「地域の方と協力し、支えていきたい」と前向きだ。

福島民友  2014年6月23日
---------------------------------------------------------------------------------
長宗我部元親、信長に恭順示す 手紙発見、本能寺直前

 戦国時代に土佐の武将だった長宗我部元親が四国の領土をめぐり織田信長の命令に従う意向を示した手紙が見つかり、所蔵する林原美術館(岡山市)と、共同研究する岡山県立博物館が23日発表した。

 信長は、四国を元親の自由にさせる方針から一部しか領有を認めないことに変更。手紙は明智光秀の家臣斎藤利三に宛てたもので、元親が従う姿勢だったことが確認されたのは初めて。

 手紙は1582年5月21日付で6月2日に起きた本能寺の変は、織田と長宗我部の仲介役の光秀が信長の方針転換に納得しなかったことが原因と考える説もあり、美術館は「本能寺の変に大きく影響した要因ではないか」と話す。

共同通信  2014年6月23日
--------------------------------------------------------------------------------
南シナ海へ出る中国富裕層、大気汚染から逃れようと…中国政府奨励「中国のハワイ」と喧伝、パラセル諸島めぐり新たな摩擦も

 今年5月、中国・北京市に住む男性が大気汚染で病気になった息子を連れて家を出た妻との離婚を求めていると、中国の国営メディアが伝えた。妻が選んだ引っ越し先は、南シナ海に浮かぶ海南島だった。この中国有数のリゾート地をめぐっては、大都市に住む富裕層が、深刻な大気汚染からの避難しようと、一時滞在用住居を買いあさっているとの報道もある。中国はこの海域で、ベトナムやフィリピンなどと激しく領有権を争っている。当局の表向きの狙いは海洋資源の確保だが、国民は大気汚染の“避難先”としても期待している?(篠田丈晴)

金持ちはきれいな空気求め、海南島で物件探し

 京華時報やロイター通信などによると、北京市に住む夫婦は2008年に結婚し、2年後に長男が誕生。ただ、この息子が大気汚染によって深刻な健康問題を抱えるようになり、妻はきれいな空気を求め、息子を連れて一緒に海南島に引っ越したという。
 しかし、北京と海南島は飛行機でも3時間以上かかる遠距離で、まもなく結婚生活は破綻。夫婦は会うたびに口論となり、それに耐えかえた夫が裁判所に離婚を申請した。妻の意向については報じられていない。
 北京や上海など中国の都市部では深刻な大気汚染が長らく社会問題となっており、政府も石炭の使用を抑制するなど最優先課題として対策に取り組んではいるが、これまでのところあまり効果は上がっていない。
 だから、息子を連れて避難したケースも決して例外ではなさそうだ。
というのも、中国人富裕層の間で、きれいな空気を求め南シナ海の海南島で物件を求める動きがあるのだという。米ブルームバーグが今年3月、環球時報の報道として伝えた。記事は、海南島南部の三亜市で物件を探しているという上海市在住の主婦の声を紹介。この主婦は「上海の大気汚染はかつてないほど深刻だ」としたうえで、「子供と両親の健康のためにも、汚染のひどい時期に滞在する場所を持ちたい」と訴えている。
 三亜市では昨年、マンション売り上げが前年比48%増だった。地元の不動産関係者によると、汚染がひどい冬場に中国本土から訪れる目的で購入する人が多いという。

当局は実行支配に向け着々

 ただ、うがった見方をすれば、深刻な大気汚染の“副産物”として、中国国民が海南島を含む南シナ海に関心を寄せるようになったと解釈することもできる。そして、中国政府はこれを歓迎している可能性すらある。
 それというのも中国はこの海域で、ベトナムやフィリピン、台湾などと激しく領有権を争っている。パラセル(中国名・西沙)諸島では、中国の石油掘削を発端に、中国公船とベトナム船の衝突が相次ぐ。またスプラトリー(同・南沙)諸島でも、中国がジョンソン南礁に大量の砂を搬入し埋め立てていることから、フィリピンが抗議。さらに同諸島では、新たに2カ所の岩礁で埋め立てる動きが確認されたという。中国政府はこうした“無法行為”を既成事実にする公算が大きく、今後さらに実効支配を強めていくとみられる。
一方で、国民向けには、南シナ海に浮かぶ海南島について、白砂のビーチや穏やかな気候から「中国のハワイ」と喧伝(けんでん)。そして中国国家環境監視センターは、今年1月の同島・海口市の空気のきれいさが、調査対象の国内74都市中で3位だったとPRしている。まるで、国民が健康な生活を送るためには「南シナ海の領有が欠かせない」とでも言いたいばかりに。
 また、中国はかねてから南シナ海のリゾート開発に積極的とされ、昨年10月には、パラセル諸島を巡る観光ツアー「西沙旅行」が始まった。こうした観光促進によって、ベトナムなど周辺諸国との緊張の高まりは必至で、中国の南シナ海における実効支配に向けた新たな一歩と取られても言い逃れはできないだろう。

「中国のハワイ」の環境守れるか

 「中国のハワイ」という“魅力的なコピー”に乗せられてか、中国人だけでなく、日本からも大勢の観光客が海南島を訪れているという。ただ関西には、本家ハワイにも認められたビーチがある。和歌山県白浜町の白良浜だ。米ハワイ州ホノルル市で2000(平成12)年7月、同市のワイキキビーチと白良浜が「友好姉妹浜提携」の調印式を行ったのである。
 白浜町、ホノルル市とも観光にとって欠かせない財産であるビーチを未来に残すため、双方が環境保全対策に力を入れていることが友好姉妹浜提携への原動力になったという。
 中国の海南島にも、「ハワイ」の名に恥じぬ環境保全を望みたいのだが…。

産経新聞  2014年6月23日
--------------------------------------------------------------------------------

つねに成長している人間は、
いつもなにかしらの
困難に直面している。

これは、不運だからではなく、
その人がいつでも新しい事に
挑戦しているからだ。
(大越俊夫  教育者 )


***************** ***
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
***************** ***
△top
2014年6月23日(月) 歴史、政治、社会
---------------------------------------------------------------------------------
☆アマゾンベストセラー、明治維新、 2014年6月23日
39.女たちの会津戦争 (平凡社新書)星 亮一
48.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一

☆東北地方のアマゾンベストセラー、 2014年6月23日
65.白虎隊と会津武士道 (平凡社新書)星 亮一

---------------------------------------------------------------------------------
地下水位の変動なく 海洋放出1カ月、効果見通せず

 東京電力福島第1原発事故の汚染水対策「地下水バイパス計画」は21日、1〜4号機建屋に流れ込む前にくみ上げた地下水の海洋放出が始まってから1カ月が経過した。これまでの6回にわたる放出量は計約6800トンに上る。ただ、1〜4号機建屋に1日約400トン流入する地下水量を100トン程度減らせるとの触れ込みで始まったものの、現時点で建屋周辺の地下水の水位にほとんど変動はなく、効果は見通せない状況だ。
 地下水バイパスは、1〜4号機建屋の周囲の地中を凍らせる「凍土遮水壁」、汚染水から62種類の放射性物質を除去できる「多核種除去設備(ALPS)」とともに国、東電が汚染水問題の抜本策に位置付けている。しかし、建屋に向けて流れる地下水の速度は非常に遅い上、専用井戸は建屋から100〜400メートルも山側に離れているため即効性に課題が残る。東電は「効果は1カ月では分からず、数カ月程度はかかる」と説明している。
 地下水バイパスの効果を早急に上げるためには、建屋により近い場所に井戸を設置すべきとの指摘もあるが、東電は「建屋周辺の地中には配管などが相当数埋設されており、現行の場所が井戸を掘れるぎりぎりの位置」としている。

福島民友  2014年6月22日
---------------------------------------------------------------------------------
薬局や医院を放射線の相談拠点に 県と連携、要員養成

 東京電力福島第1原発事故から3年以上が経過しても放射線に対する県民の不安が根強い現状を受け、県は本年度、県薬剤師会、県医師会、県歯科医師会と連携し、放射線や健康への影響に詳しい薬剤師や医師、歯科医師を養成する。団体ごとに研修を受けた会員が相談員となり、経営する薬局や医院などを放射線に関する相談の拠点とする。先行して準備を進めてきた県薬剤師会は10月にも相談業務を始め、各地で県民に気軽に放射線の不安や疑問に答える環境を整える。
 放射線に対する県民不安の解消に向け、県や各市町村は講習会を開くなど行政主体の取り組みを進めてきた。ただ放射線に対する不安は個人差があるほか「行政の説明には懐疑的な住民も多く、正しい知識の浸透は十分でない」(県保健福祉部)のが現状だ。
 薬局や医院、歯科医院は住民の日常生活に密接に関わっているため、県は「住民と信頼関係のある医師らが相談に応じることで、不安の解消が進む」とみる。薬局の利用者から相談が寄せられる例もあり、3団体は現場で即座に相談に応じることができる体制づくりを模索していた。
福島民友  2014年6月22日
--------------------------------------------------------------------------------
「河野談話」検証報告の日に竹島沖訓練で「挑発」してくる韓国の“裏事情”…「不支持48%」の朴政権、「日本叩き」で凌がざるを得ない“苦しさ”

 韓国海軍が20日、日本固有の領土である島根県竹島(島根県隠岐の島町)沖の日本領海を含む海域で射撃訓練を実施した。日本政府は韓国側に訓練中止を申し入れたが、韓国側はこれを無視。「河野談話」の検証結果を国会に報告する時期にあわせた、実に挑発的な行為だ。朴槿恵大統領は不支持率が48%となり、初めて支持率を上回った。今年初め、冷え込んだ日韓関係の改善を念頭に、相手をうまく活用するという「用日」という表現を使う韓国メディアがあったが、射撃訓練は、朴氏がそうしたやり方も使えないほど、窮地に陥っている証拠ともいえる。

主権侵害の挑発行為

 韓国側が設定した海域は、竹島南西沖の東西約150キロ、南北約55キロにわたり、このうち、北東端の東西3・5キロ、南北6キロの海域が竹島沖の日本領海に該当している。訓練海域に竹島沖の日本領海が含まれるケースは異例だ。
 20日は、日本政府が慰安婦問題に関する河野洋平官房長官談話の検証結果を公表する当日。その日と重ねてきたことは、主権を侵害する挑発的な行為に間違いない。尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺海域で領海侵入を繰り返す中国船の行為と同じだ。
 今年初め、中央日報(電子版)は、韓国の外交政策が取るべき方策を「親米、連中、用日」と表現。社説で、政府にも「用日」という考え方をとるよう呼びかけている。

記事では、1880年に清国の外交官が示した、「親中国、結日本、連米国」という戦略をもとに、現在の米国、中国、日本との外交関係をいかにさばくかを論じ、専門家が「60年間同盟を維持してきた米国との関係を維持し、中国との連帯も強化しなければならない。韓日関係を復元し、韓日米協調を固めて中国を導いていくのが核心」と発言している。
 「用日」は日本を利用し、活用するという意味だろうが、そうした今年初めのメディアの論調と、射撃訓練の設定の仕方はあまりにかけ離れている。相手を挑発し、怒らせるためだけの行為に「用日」などという考えなど反映していないのは明らかだ。

偏向報道と同じ図式

 「用日」というやりようができない“実情”もある。
 韓国の世論調査会社「韓国ギャラップ」によると、4月上旬まで60%前後で推移していた朴大統領の支持率は43%に落ち込んだ。しかも不支持率は48%になり、昨年2月の大統領就任後初めて、不支持が支持を上回った。
 竹島を自国領土と主張し、それを国民向けにアピールすれば、支持が上がるのではないか。その手口は、韓国社会でよく起きる、日本を叩けば、国民の支持を得られるという構図そのものだ。
 朝鮮日報(電子版)によると、今年3月から全国1714の高校で使われる韓国史の教科書の出版社は89・7%が左派系で、10・3%が比較的中道とされる2社だという。
 保守派の教科書は昨年検定に合格したものの、韓国の近現代に関する記述で、日本の「抑圧と搾取」への抵抗の歴史という従来の歴史観を否定した。この結果、「親日」教科書として左派の攻撃を受け、採択した高校が次々と撤回に追い込まれた。

例えば、軍需工場の労働者と慰安婦を区分していなかったり、日本の初代首相の伊藤博文氏暗殺で英雄として扱われる安重根の扱いが“小さい”ことが批判の対象になったとされる。朝鮮日報によると、慰安婦に関する写真説明で、「前線の変更で日本軍の部隊が移動するたび、ついていくケースが多かった」と記されていた個所は「軍駐屯地で搾取されただけでなく、前線に動員され強制的に連れていかれる場合が多かった」に修正されたという。
 偏向教育が偏向報道につながり、やがて人々に偏った「反日」意識を植え付ける。竹島をめぐる韓国の対応とまったく同じだ。

歩み寄る余地はない

 韓国経済の先行きが決して明るくない。外交戦略として「用日」を持ち出すのも、こうしたことが背景にあるとみられる。日本を活用、利用しなければならない実情もあるだろう。だが、挑発的な行為を繰り返す国に対し、歩み寄る余地などあるだろうか。
 もっとも、韓国のありように学ぶことがないわけではない。互いの利益になるように相手を活用するのでなければ信頼感の醸成など到底無理だという意味だ。「用日」という表現は、地盤沈下が叫ばれる大阪を含め、日本にとって「反面教師」の言い回しにも聞こえる。
(大阪から世界を読む)

産経新聞  2014年6月22日
--------------------------------------------------------------------------------

成功とは、
失敗に失敗を重ねても、
情熱を失わない能力のことだ。
(ウィンストン・チャーチル  イギリスの政治家 )


***************** ***
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
***************** ***
△top
2014年6月22日(日) rekisi ,shakai ,seiji
県外避難者の自殺調査 森担当相 範囲拡大、要因探る

自殺対策や女性の支援策などについて語る森氏
 東日本大震災と東京電力福島第一原発事故が原因とみられる自殺者が県内で増えていることを受け、自殺対策を担当する森雅子内閣府特命担当相(参院本県選挙区)は30日、県内に加え、自殺した県外避難者の実態調査も実施し、具体的な対策を早急に進める考えを明らかにした。福島民報社の取材に答えた。
 内閣府は27日に職員を本県に派遣し、県内避難者の自殺の現状などを聞き取った。しかし、県外に避難した避難区域の住民や区域外の自主避難者の実態はほとんど把握できず、調査範囲の拡大を指示した。
 今後、自殺者の住居や年齢、職業などを分析し、対策を検討する。既に実施している相談員派遣の充実や市町村の自殺防止事業への支援強化などを想定している。被災者の生活上の悩みに、日常的に耳を傾ける取り組みを後押しする考えで、森氏は「自殺の要因を掘り下げて調べ、効果的な対策を取る」と話した。


森雅子内閣府特命担当相インタビュー
■自殺対策急ぐ 女性の在宅勤務増目指す 風評対策地道に続ける

 森雅子内閣府特命担当相(参院本県選挙区)は30日、福島民報社のインタビューに応じ、自殺対策や女性の活躍支援に努める考えを強調した。

 ―東日本大震災と東京電力福島第一原発事故が原因とみられる自殺者が増えている要因は。
 「長期避難によるストレス、将来への不安などが挙げられるが、さらに掘り下げて調べたい。被災地に相談員が駐在していても自殺者は増えている。効果的な対策を急ぎたい。自殺者数の統計は遺体発見場所ごとにまとめているため、福島県からの県外避難者は福島県の統計に含まれない。実態を把握するよう、追跡調査を行う」

 ―担当の少子化問題にどのように取り組むか。
 「地域の少子化対策事業として平成25年度補正予算で30億1000万円を確保した。これまでの1億円を30倍に増やした。全国の先駆的な取り組みに経費の全額を補助する。地域の実情に応じ、切れ目のない対策を行いたい」

 ―被災地の子育て、女性支援策は。
 「26年度も『子ども元気復活交付金』を継続する。子どもの遊び場整備などに活用し、子育て世代が安心できる環境を整える。女性の社会進出を促すため、女性役員登用促進事業などを新たに設けた。被災地では、女性が柔軟に働けるよう、在宅勤務を増やしたい。企業への補助金に加え、女性の活躍を推進している企業をしっかり評価する」

 ―風評対策も欠かせない。
 「震災以降、食品の放射性物質に関する意識調査を3回実施した。福島県産品の購入をためらう人の割合は減っている。放射性物質に関する消費者の正しい理解を促すための専門家育成は全国で目標の2000人を超えた。今後も地道な活動を続ける」

■本県の震災関連 自殺者年々増加
 内閣府によると、震災と原発事故が原因とみられる県内の自殺者は昨年末現在、46人で、岩手県の29人、宮城県の35人を上回っている。本県は平成23年が10人、24年が13人、25年が23人と毎年、増加している。

■国政情勢説明森氏が来社
 森担当相は30日、国政の情勢説明のため福島民報社を訪れ、高橋雅行社長と懇談した。

(2014/03/31 15:54カテゴリー:原発事故関連死)

中間貯蔵施設、住民への説明会終わる 強い反発も
2014/6/15 23:45 記事保存

有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。

> 新規会員登録

> ログイン

共有

小サイズに変更javascript:void(0)中サイズに変更javascript:void(0)大サイズに変更javascript:void(0)保存javascript:void(0)印刷リプリント/async/async.do/?ae=P_CM_REPRINT&sv=NX共有javascript:void(0)
 東京電力福島第1原子力発電所の事故に伴う除染廃棄物を保管する中間貯蔵施設の建設計画を巡り、政府は15日、福島県郡山市と仙台市で住民説明会を開き、全16回の日程を終えた。候補地とする福島県双葉、大熊両町から参加した住民は延べ2600人。反発や疑問の声が多く上がっており、国は計画の一段の具体化が求められる。




説明会で質問する町民ら(5月31日、福島県いわき市)
 建設計画に関する国の初めての住民説明会は双葉、大熊両町民や地権者が対象。避難地域を考慮し、5月31日以降、6都県で計16回開いた。両町長は15日、国の説明内容が不十分で「受け入れの是非は判断できない」との考えを示した。

 この日午前の福島県郡山市での説明会には、200人が集まった。環境省の担当者が原発周辺の候補地約16平方キロを国有化する方針を説明。これに対し、住民からは説明が具体性を欠くとし「これでは納得できない」などの指摘が相次いだ。

 施設の運用を始めてから30年以内に福島県外で最終処分をする方針には「最終処分場の場所を決めるのが先」「東電や国には30年間賠償してほしい」などの声が出た。




 一方で「施設の必要性は認めるが、割り切れない気持ちだ」「先祖伝来の地を捨てるのは苦渋の決断だ」などとして、建設計画に理解を示す声も一部あった。

 同日午後には仙台市で最後の説明会を開き、75人が出席した。「30年後には誰が帰るのか」「県外の最終処分はどう担保するのか」といった疑問があがった。

 両町は県外での最終処分の法制化、住民への補償、生活再建策・地域振興策などの具体化を求めてきた。双葉町の伊沢史朗町長は仙台市での説明会終了後「受け入れの是非を判断するような材料はない」と述べた。

 大熊町の渡辺利綱町長も郡山市の説明会後に「意見や要望を精査し、どういう形でただしていくかを検討したい」と話した。両町は県や町議会も交えて今後の対応策を協議する。

 井上信治環境副大臣は同日、福島市内で記者団に対して「(中間貯蔵施設について)来年1月の搬入開始はスケジュール通りやらせていただく」との考えを示した。今後は「地元と相談して考えていきたい」という。

記事保存

有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。

> 新規会員登録

> ログイン

共有

小サイズに変更javascript:void(0)中サイズに変更javascript:void(0)大サイズに変更javascript:void(0)保存javascript:void(0)印刷リプリント/async/async.do/?ae=P_CM_REPRINT&sv=NX共有javascript:void(0)
関連キーワード東京電力、福島第1原子力発電所、中間貯蔵施設、伊沢史朗、井上信治
東北
青森岩手宮城秋田山形福島..医学部新設 宮城大に設置要請 知事、理事長に経緯説明
河北新報 6月21日(土)6時10分配信

 県立医学部新設構想を文部科学省に提出した村井嘉浩宮城県知事は20日、宮城大を運営する公立大学法人宮城大学(大和町)に医学部設置を要請した。西垣克理事長は「全力を挙げて対応する」と前向きな姿勢を示した。25日の理事会で対応を正式決定する見通し。
 村井知事は県庁を訪れた西垣理事長と面談。県立医学部の設置形態について「県立医科大」「宮城大医学部」と構想に併記し、最適パターンを検討した経緯を説明した。
 宮城大医学部に絞り込んだ理由に(1)2016年4月の開学に間に合わせるには同大への新設が最も近道(2)同大看護学部と連携が可能(3)教養課程の活用で経費を圧縮できる−などを挙げた。
 村井知事は「チャレンジさせてほしい。宮城大は改革の最中で(医学部新設は)大きな課題となるが、ぜひ県の考え方を理解し新医学部を軌道に乗せてほしい」と協力を求めた。
 西垣理事長は「今日の医療が抱える問題を解決に導ける医療人を養成する大学にしたい、ということだと思う。早急に対応を検討し、下準備に努めたい」と答えた。
 面談は冒頭の5分間が報道各社に公開され、約15分間は非公開で進められた。村井知事は取材に「1、2年生が大和キャンパスで教養課程を送る間に、宮城県栗原市にキャンパスを整備したい」と語った。

◎人間味ある医師育成/既存学部に効果多大

<理事長一問一答>
 公立大学法人宮城大学の西垣克理事長は村井嘉浩知事と面談後、報道各社の取材に応じた。
 −知事の要請をどう受け止めたか。
 「大変な仕事を依頼された。全力を挙げ、多くの人の理解と支援なしにはなし得ない課題だ」
 −目指す医学部は。
 「高い技量を持ち、人間味のある医師を育てたい。個人的見解だが、医師を志す人は哲学や宗教学、生命倫理学、東北学などを学んでほしい」
 「付属病院の理念は命を守り、育む場所でありたい。同時に生きる希望を呼び戻せるような病院にしたい。県民が望む病院をつくるのが趣旨。知恵や工夫を集め、良い大学にしたい」
 −宮城大への影響は。
 「既存の学部は医学部と懸け離れていない。看護学部は、より高度な臨床実習を展開できるなど、多大な効果が得られるだろう」
 「宮城大は東日本大震災直後から、地元の復興や地域連携事業などに取り組んできた。既存の部局が『新しい弟か妹が生まれた』という喜びを持つと同時に、宮城大全体の価値が上がるよう努力したい」
 −今後の予定は。
 「とてもタイトなスケジュール。通常だと2年半から3年の準備が必要だ。(宮城大医学部設置が正式に決まった場合)国の構想審査会でのヒアリングや、審査過程で必要な資料作成などに力を注ぐ」
.最終更新:6月21日(土)9時34分


.福島・国際研究産業都市構想を認定 解除区域12市町村の再生計画改定で
 東京電力福島第一原発事故に伴い避難区域が設定された福島県内12市町村の復旧・復興を進めるための「避難解除等区域復興再生計画」に、浜通りにロボットの研究開発拠点を整備する「福島・国際研究産業都市(イノベーション・コースト)構想」が盛り込まれた。安倍晋三首相が20日、計画改定を決定した。
 計画は、政府が昨年12月に閣議決定した「復興指針」などを踏まえて改定された。県はイノベーション・コースト構想を浜通り復興の核と位置付けている。
 一方、改定計画に、県が求めていた住宅近隣以外の森林除染のロードマップや、JR常磐線の復旧費に対する国の財政支援などは盛り込まれなかった。
 改定計画に対し、佐藤雄平知事は「(イノベーション)構想が計画に位置付けられるなど、避難地域の復興・再生の上で前進があった」と評価した一方、「十分な財源確保や県、市町村の意向を踏まえた施策が計画に盛り込まれるよう引き続き取り組んでいく」とコメントした。
 計画は昨年3月に策定された。佐藤知事は先月、福島復興再生特別措置法に基づき、安倍首相に計画の改定を申し出た。

(2014/06/21 11:14)

 「最後は金目[かねめ]でしょ」と発言した石原伸晃環境相が、近く謝罪のため本県を訪れる。東京電力福島第一原発事故に伴う国の中間貯蔵施設建設をめぐる石原氏の言葉は、候補地に挙がっている大熊、双葉の両町民ばかりでなく、県民の怒りを買った。
 石原氏は中間貯蔵に関する住民説明会の全日程が終了した翌日の16日、菅義偉官房長官に報告した後の記者団の取材に答えた。発言後の対応は誠意が感じられない。17日には「品を欠く発言で不快な思いをされた方におわびしたい」と陳謝したが、正式な会見での発言ではないとして撤回しなかった。野党が衆院に不信任決議案、参院に問責決議案を提出する動きに出ると、一転して発言を撤回。謝罪の方針も示した。「心から」というより、与野党間の駆け引きが優先された感は否めない。
 安倍晋三首相は政権を奪還した一年半前の衆院選で「福島の復興なくして、日本の未来はない」と思いを語った。にもかかわらず、政権の中枢を担い、本県復興の中心となる閣僚が地元軽視と指摘を受ける言葉を発した。トップの決意が全体的に薄れてきているのではないか。政権の緩みが、今回の発言の素地にあるとしたのなら看過できない。
 中間貯蔵施設の建設に関する国の説明会は候補地の両町の住民が避難する県内外の16カ所で開かれた。合わせて約2600人が参加した。県内各地で除染が進み、除染廃棄物の処理は大きな課題の一つだ。県民の多くが中間貯蔵施設の必要性は理解しているし、用地の協力は致し方ないと考える候補地の住民もいる。ただ、県民が望んで誘致した施設ではないという事実を決して忘れてはならない。
 それでも、多くの人が会場に足を運んだのは、生活の先行きを見通すことができる具体的な説明を期待したからだろう。県外最終処分場、地域振興策、用地補償などについて詳しい説明を聴き、判断材料にしたかったはずだ。環境省の担当者は住民の疑問に十分に応えたとは言い難い。このままでは、住民は中間貯蔵施設の是非を判断する土俵にも上れない。
 謝罪に訪れる石原氏には、知事や両町長だけでなく町民の訴えにも耳を傾け、心から向き合ってもらいたい。古里を失う人の気持ちをおもんぱかり、明確に将来の道筋を示さなければ、地元との信頼関係は生まれない。まずは自分の発言が住民をどれほど傷つけたのか、現地でかみしめるべきだ。大臣の言動を県民は注視している。(安斎 康史)


( 2014/06/21 08:46 カテゴリー:論説
「富岡製糸場」の世界文化遺産登録決定は、同じ近代化遺産で来年審議される「明治日本と産業革命遺産 九州・山口と関連地域」の登録推進に追い風になるとの期待が高まる。だが、構成資産を4つに絞って成功した「富岡」に対し、「産業革命遺産」は8県に分散する23施設で構成。さらに韓国が「植民地時代の強制徴用の場」と抗議しており、“連覇”のハードルは高いといえそうだ。

 「産業革命遺産」は、明治維新で日本が短期間に重工業を発展させ、非西洋地域で初めて産業国家の地位を確立した「世界史的意義のある遺産」(文化庁関係者)。しかし、九州・山口の6県に岩手、静岡を加えた8県23施設で構成される上、新日鉄住金の八幡製鉄所(北九州市)や三菱重工の長崎造船所(長崎市)など現役の施設もあり、工場を稼働しながら保全にも努めるという難題を抱える。

 このほか、関係者が強く懸念しているのは、韓国からの批判だ。

 今年1月、政府が「産業革命遺産」の推薦を閣議了解すると、韓国政府が反発。韓国マスコミによれば2月には、訪韓したユネスコのボコバ事務局長に尹炳世(ユン・ビョンセ)外相が「韓国人が強制徴用された九州や山口の近代産業遺産を世界遺産にするのは登録の基本精神に反する」と伝えたという。

 世界遺産の審議に政治問題などが持ち込まれることは、過去にも例がある。

 文化庁関係者によると、2008年にイスラエルが推薦した「ダンの三連アーチ門」は、事前審査を行うユネスコ諮問機関が登録を勧告したにもかかわらず、国境問題を抱えるヨルダンなどの反対で登録決定には至らなかった。1997年に審議されたパキスタンの自然遺産「カラコルム」も、インドとの領土問題が解決していないとして登録延期となった。

 世界遺産委員会は21カ国で構成。来年は日韓双方とも委員国として同じテーブルにつく。政治問題化を図る韓国を抑え、国際社会に「産業革命遺産」の価値を論理的に説明できるかどうか、関係者の手腕が問われることになりそうだ。
.【関連記事】
△top
2014年6月21日(土) rekisi ,seiji ,shakasi
☆アマゾンベストセラー、明治維新、 2014年6月21日
51.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
55.女たちの会津戦争 (平凡社新書)星 亮一
98.奥羽越列藩同盟 (中公新書)星 亮一

☆東北地方のアマゾンベストセラー、 2014年6月21日
27.白虎隊と会津武士道 (平凡社新書)星 亮一

---------------------------------------------------------------------------------
原発事故集団訴訟 被災者ら意見陳述「生活めちゃくちゃ」

 東京電力福島第1原発事故で避難生活を余儀なくされ、福島から県内に避難してきた被災者6世帯16人が国と東電を相手取り、慰謝料など計約2億3千万円の損害賠償を求めた集団訴訟の第1回弁論が18日、さいたま地裁(脇由紀裁判長)で開かれた。
 意見陳述では、福島県浪江町から県内に避難してきた原告の60代男性が、事故発生から避難生活を強いられてきた経過を振り返り「私たち避難者は無理やり移動させられた。原発事故によって、家や生活をめちゃくちゃにされた」と憤りをあらわにした。国と東電に対しては「大変な被害についてきちんと責任を認めてほしい」と訴えた。
 代理人弁護士も東電や原子力損害賠償紛争解決センターによる不十分な損害賠償手続きに触れ「被告(東電と国)は事故と被害を過小評価している」と批判。「事故を発生させた責任が国と東電にあることを法的に明らかにすることが訴訟の目的」と強調した。
 原告は福島県の南相馬市、浪江町、双葉町、広野町、富岡町から原発事故のため避難を強いられ現在、さいたま市はじめ県内などに住む14〜100歳の男女。
 原告はこれまで、原子力損害賠償紛争解決センターの仲裁による損害賠償手続きを並行して行っている。精神的苦痛など甚大な被害を受けたにもかかわらず「被害者に対する対応が不十分」として提訴した。
 訴状によると、東電は適切な地震対策を行わなかった過失があり、国については対策を取るよう命令していれば結果は回避できたなどとして原発事故の責任を追及。慰謝料や不動産損害などの一部の1人当たり1100万〜2200万円の損害賠償を求めている。

埼玉新聞  2014年6月19日
---------------------------------------------------------------------------------
中国、13人死刑執行は「揺るぎない決意示す」

 【北京=牧野田亨】新華社電によると、中国新疆ウイグル自治区のアクス、トルファン、ホータン各地区の中級人民法院(地裁)は16日、警察署襲撃などに関与したとしてテロ組織指導罪などに問われ、死刑判決を受けた7件計13人の死刑を執行した。

 同自治区の高級人民法院(高裁)の責任者は「死刑執行は大衆の要望に応え、
犯罪者を震え上がらせ、テロ犯罪に打撃を与える共産党と政府の揺るぎない決意
を示すものだ」と語ったという。
 トルファン地区のルクチュンで昨年6月、警察署などが武装集団に襲われ、住民ら24人が死亡、23人が負傷した事件も含まれる。

読売新聞  2014年6月20日
--------------------------------------------------------------------------------
「日韓破局」と検証憂慮 河野談話で韓国野党

 韓国の最大野党、新政治民主連合の金ハンギル共同代表は19日、慰安婦問題をめぐる河野洋平官房長官談話の検証作業は、日韓関係に「破局をもたらしかねない」と述べ、安倍晋三政権が20日、検証結果を国会に報告することに憂慮を表明した。ソウルでの日本メディアとの会合で述べた。
 金氏は検証作業を批判し「談話を修正、破棄にもちこみ慰安婦(問題の責任)を否定しようとする意図としか見えない」と述べた。
 同席した安哲秀共同代表は、河野談話が日韓関係の「基本的な線」と指摘した。
 一方、金氏は朴槿恵政権が歴史問題で中国との共闘姿勢を強めていることについて、中韓はともに日本から被害を受けたため「似た立場になるしかない」と述べた。(共同)

共同  2014年6月19日
--------------------------------------------------------------------------------
13年末の難民・避難民戦後最多 5千万人超す

 ヨルダンの首都アンマンの難民施設で朝食を囲むシリア難民の家族=5月29日(ロイター=共同)
 【ジュネーブ共同】国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)は20日、武力紛争などで国外に逃れた難民や難民申請者、国内で住居を追われた避難民の総数が2013年末時点で計5120万人に上ったとの報告書を発表した。5千万人を上回ったのは第2次大戦後初。20日は国連が定める「世界難民の日」。
 12年末の時点では計4520万人だった。内戦が続くシリアからの難民やシリア国内避難民が増加していることが影響している。今年もシリア内戦に加え、イスラム過激派と政府軍の戦闘で悪化するイラク情勢などのため難民、国内避難民とも急増すると懸念されている。

共同  2014年6月19日
--------------------------------------------------------------------------------


明日のことは
心配するな。

今日どんな災難が
降りかかるか
わからないのだから。
( ユダヤの格言)


***************** ***
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
△top
2014年6月20日(金) rekisi ,seiji ,shakai
☆アマゾンベストセラー、明治維新、 2014年6月20日
43.奥羽越列藩同盟 (中公新書)星 亮一
54.勝海舟と明治維新の舞台裏 (静山社文庫)星 亮一
62.会津藩VS長州藩 (ワニ文庫)星 亮一
71.会津藩VS長州藩―なぜ“怨念”が消えないのか (ベスト新書)星 亮一

---------------------------------------------------------------------------------
病床で「あとを頼む」=強い信念、卓越した行動力―評伝・山田恭暉前隊長

 東京電力福島第1原発事故の収束作業を志願する「福島原発行動隊」の初代理事長、山田恭暉さん(75)が17日、志半ばで他界した。厳しい作業が続く第1原発の状況や、現場入りが果たせていない行動隊の今後を、最期まで気に掛けていたという。
 山田さんは2007年、悪性リンパ腫を発病、医師から「3カ月先の約束はしないように」と言い渡された。突然の宣告に動揺し、朝からアルコールに浸る日々。内臓を壊しもした。それでも、自分自身を静かに見つめるうち「自分の手柄だとか周りの評価だとか、そういうことは全く気にならなくなった」。
 原発事故が起きたのはそんな時だった。「これは大量の被ばく要員が要る。老人の出番だ」。東大工学部で学んだエンジニアの山田さんには、事態の深刻さがすぐに分かった。早速、手紙やメール2500通を友人・知人に送り、「若年作業員の被ばくをわれわれの世代が肩代わりしよう」と訴えた。
 しかし、「人手は足りている」と言う東電の壁は厚かった。賛同者は瞬く間に2000人を超えたが、意欲をそがれ、焦りが募る。「除染や被災者支援など手近な活動を」との声も上がったが、「あくまで本丸は原発構内での収束作業」と、山田さんは揺るぎなかった。
 行動力も卓越していた。12年夏には米国に渡って1カ月間滞在。議会関係者やマスコミに、行動隊の意義を説明して回った。行動隊を紹介する本を出版、署名活動も展開するなど目標実現へと労を惜しまなかった。
 亡くなる前々日の15日。大学時代からの友人で、今年3月に理事長を引き継いだ塩谷亘弘さんが病院に見舞うと、それまで意識が混濁していた山田さんは目を開け、「何もできなくて申し訳ない。あとを頼む…」と声を絞り出した。
 行動隊は今も、以前と変わらず現場入りを目指して活動を続ける。創設者のリーダー不在でも、揺るがない組織をつくり上げたところにも、山田さんの類いまれな資質が見て取れる。(時事通信編集委員・芳賀隆夫)。 

時事通信社  2014年6月18日
---------------------------------------------------------------------------------
過去最高2000ベクレル検出 第一原発の井戸1カ所

 東京電力福島第一原発の「地下水バイパス」計画で、東電は18日、12カ所ある専用井戸のうち最も南側にある井戸の地下水から、過去最高となる1キロ当たり2000ベクレル(排出基準同1500ベクレル)の放射性トリチウムを検出したと発表した。東電は一時貯留タンクで他の井戸の地下水と混ぜれば排出基準を下回るとして、基準値を上回った井戸からのくみ上げを継続している。
 最高値を記録したのは16日に採取した水で、東電は一時貯留タンク内では同306.8ベクレルになると評価した。
 この井戸では5月26日と29日、6月5日と9日に採取した水から、同1700ベクレルのトリチウムが検出されていた。

福島民友  2014年6月19日
--------------------------------------------------------------------------------
第1原発4号機の未使用燃料の移送先変更、6号機で保管

 東京電力福島第1原発の4号機使用済み核燃料プールからの取り出し作業が続く核燃料について、東電は18日、一部燃料の移送先を変更し6号機で保管すると発表した。現行の移送先となっている別棟の共用プールの容量が一時的に不足する見通しとなった。燃料取り出し作業は予定通り年内に完了する方針。
 東電によると、共用プールの貯蔵容量は6750体で、原発事故時には容量の9割以上を占める6377体が保管されていた。既に保管されている燃料の一部を鋼鉄製の専用容器に収納してさらに別の保管場所に移し、4号機の燃料を受け入れる容量を確保する計画だった。しかし、容器の安全性に関する原子力規制庁の認可取得に時間がかかっており、共用プールから燃料を動かせない状況で、東電は「認可取得までの想定が甘かった」としている。
 4号機から6号機に移送するのは未使用燃料180体で、東電は6号機内の燃料プールに保管する方向で検討を進める。
 4号機プールからの燃料取り出しは昨年11月から始まり、共用プールに移送した燃料は全1533体のうち7割を占める1078体(16日現在)。

福島民報  2014年6月19日
--------------------------------------------------------------------------------

毎日新しいことが起こる。
これは神の贈り物である。

人間も毎日生まれ変わる。
だから、あきらめてはならない。

( ユダヤの格言)


***************** ***
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
***************** ***
△top
2014年6月19日(木) 政治、歴史、社会
.今季11勝目に地元紙も「タナカがブルージェイズを支配」
 ヤンキースの田中将大投手が本拠地のブルージェイズ戦に先発し、6回5安打1失点で3−1勝利に大きく貢献した。メジャー単独トップの11勝目をマーク。防御率もついに1点台に突入する1・99となったエースを、地元メディアや同僚も絶賛している。

 地元紙ニューヨークポストは「タナカがジェイズ(ブルージェイズの略称)を支配し、ヤンキースは大事な初戦で勝利」との見出しで特集。記事では、現在ひざの故障で故障者リスト入りし、ようやく投球練習を再開させた開幕当初の先発ローテーション1番手、CC・サバシア投手の絶賛コメントから始まる。

「間違いなく、タナカは地球上で最高の投手だね」

 実績抜群で開幕前はエースを自認していたサバシアはブルージェイズ戦前に笑顔でそう話していたというが、記事では「笑いごとではない」と新エースの偉大さを称えている。

 ヤンキースは今季36勝33敗と低調だが、まだア・リーグ東地区の首位争いでゲーム差3・5の2位につけている。その理由について記事では「ブルージェイズが強豪ではないために東地区の優勝争いはまだオープンとなっている。もう1つの理由はタナカだ」と評している。

 田中が先発した14試合でヤンキースは12勝2敗。他の投手の先発試合は合計24勝31敗という数字を見ても、田中の貢献度がいかに高いかが分かる。

 この日の田中は闘争心が際立っていたという。奇しくも4月4日のメジャーデビュー戦以来の対戦となったブルージェイズ相手に2試合連続で先頭打者にホームランを打たれた田中だが、ブレット・ガードナー外野手はエースの決意をマウンドから感じていたという。「先頭打者ホームランは何よりも痛い。彼はすごく憤っていた。彼は憤ると凄く闘争心をむき出しに戦うんだ」と語っている。6回終了時点で球数は104球。相手に粘られながらも、堂々の10三振を奪った。

 この日でヤンキース通算600勝となったジョー・ジラルディ監督は「他の投手から(田中クラスの成績を)要求するのはフェアじゃないね。どんなボールを持っていようが、110マイル(177キロ)の速球を投げようがね」と絶賛。浮世離れした177キロの速球投手でも田中の現在継続している偉業は成し得ないというのが指揮官の考えのようだ。

 一方、ESPNは「デジャ・ブルージェイズ タナカは再びトロントで燃やす」という大見出しで特集。田中にとっては4月4日のメジャーデビュー戦に続くブルージェイズ相手の勝利と「デジャヴュ(既視感)」をかけて、こう報じている 

「彼はアメイジングなピッチングだった。いつも彼がマウンドに立つたびに感銘を受けるよ」とブライアン・マッキャン捕手もコメント。田中はここ5戦5勝で防御率は1・26という衝撃的な数字を記録するなど、好調を持続している。

 地元紙「ニューヨーク・デイリーニューズ」も「マサヒロ タナカがブルージェイズを支配」と大見出しで特集。ジラルディ監督はこの日の試合前に「彼は我々の先発ローテーションで究極的に重要な存在だ。他の投手のようなプレッシャーをかけないようにしている。我々が勝率5割以上でいられる最大の理由は、彼なのだから」とコメントしていたという。その期待に見事に応えた田中。ピンストライプの名門におけるその存在感は高まる一方だ。
.フルカウント編集部●文 text by Full-Count

☆アマゾンベストセラー、明治維新、 2014年6月19日
78.奥羽越列藩同盟 (中公新書)星 亮一

---------------------------------------------------------------------------------
5つ星のうち 5.0 幕府を終焉に導いたもの, 2009/4/16
By 哲人 (東京都) - レビューをすべて見る
レビュー対象商品: 鳥羽伏見の砲声―徳川幕府終焉の舞台裏 (単行本)

幕末ものには目が無い私にとって貴重な本であり、幕末に関する
バイブルとなるような本で一語一語かみしめながら読み進んだ。

歴史書であるがところどころに当時を偲ばれる写真が載せられ、
史実に基づいて忠実に再現されている。第一章の「井伊直弼斬殺」は
実行までの詳細な動きが良く分かった。

徳川幕府を終焉に導いたのは時代の流れには違いないが
大きく関わった人物として徳川慶喜は外せない。

歴史に「たられば」は禁物だが、徳川慶喜が岩倉具視らの偽の密勅に
より御所から追放され二条城こもった際、薩摩藩に反撃するだけの
力があったのに逃げてしまった徳川慶喜はどうしようもない主君だった。
大阪城に逃げ、鳥羽伏見の戦いの最中に江戸へ逃げ帰ってしまった。

このようなどうしようもない人物を主と仰がねばならなかった家臣は
辛い厳しい道を歩まざるを得ない。会津藩の松平容保は慶喜の犠牲
になった。会津藩自体が存亡の危機に直面するまでになる。
徳川慶喜の責任は重大だ。

もし、徳川慶喜がお坊ちゃま君でなく無骨な人物であったら、幕府は
生きながらえ明治維新は成らなかっただろう。

坂本竜馬の扱いは小さい。船中八策が土佐藩の唱える大政奉還の
基となったが、著者は「どれもこれも歯の浮くような甘い言葉である」
とこき下ろす。

鳥羽・伏見の戦いは幕府軍の出方によっては五分五分となり得たが
旧態依然の装備では薩長軍の相手にはならなかった。
結局、幕府軍は薩摩・長州の陰謀により賊軍となり歴史の舞台から
消え去った。

著者は幕府瓦解の原因は八年前の桜田門外の変が決定的な要因
であるとする。この八年間は怒涛の時代であった。本書はその間の
キーとなる人物にスポットを当て幕府崩壊までの複雑な事実関係を
ひも解きながら浮かびあがらせている。

なお、巻末に補章として「鳥羽伏見街道を歩く」として現代に残る
歴史的建物、遺物を訪ねる紀行文が寄せられている。歴史に
満ち溢れた街道を当時の状況へ思いを馳せながら旅をするのも
おつなものである。
---------------------------------------------------------------------------------
県議会が撤回求め抗議文 石原環境相の「金目発言」

 県内の除染で出た汚染土壌などを保管する中間貯蔵施設をめぐり、石原伸晃環境相が「最後は金目(かねめ)でしょ」と発言した問題を受け、県議会は17日、石原氏に抗議することで一致、「住民の尊厳を踏みにじり、到底容認できない」として、発言の早急な撤回を求める抗議文を石原氏宛てに郵送した。
 佐藤雄平知事も同日開会した6月定例県議会の冒頭で「住民の古里を思う気持ちを踏みにじる」とあらためて遺憾の意を表明。石原氏の発言から一夜明け、県内で石原発言に対する波紋が拡大した。
 県議会の抗議文をめぐっては「担当大臣の発言で、県議会として厳重に抗議すべき」などとして、平出孝朗議長が同日、一部会派からの申し入れで緊急に招集した交渉4会派による代表者会議などで各会派の意向をまとめた。
 会派からは石原氏の辞任を迫る主張もあったが、抗議文では「自らが真摯(しんし)で誠意のある態度を住民に示すよう求める」との表現にとどまった。平出議長は「さまざまな思いを込めた」と説明した。
 抗議文の取り扱いについては当初、本会議での議決が必要でより強く県議会の意見を伝えられる意見書や決議によって行うべきと強く主張する会派もあった一方で、難色を示す会派もあり、議決が不要な抗議文に落ち着いた。

福島民友  2014年6月18日
---------------------------------------------------------------------------------
英・中の商談、2・4兆円に 女王も面会、異例の厚遇

 【ロンドン支局】訪英中の中国の李克強首相は17日、キャメロン首相と首相官邸で会談し、関係強化で一致した。キャメロン氏は会談後の共同記者会見で、両国がさまざまな分野で総額140億ポンド(約2兆4千億円)以上の商談をまとめたと表明した。

 李氏は同日、ウィンザー城でエリザベス女王とも面会。女王が国家元首ではない李氏と面会するのは異例で、中国側が面会を強要したとも伝えられ、中国の影響力増大を印象づけた。
 英国メディアによると、キャメロン氏は会談冒頭、両国関係を「新たな段階」に引き上げたいと表明。これに先立ち、メイ英内相は16日、中国人観光客とビジネス客の増加に向け、ビザ発給手続きを大幅に簡略化する方針を明らかにした。
 李氏は訪英に際し、英紙タイムズに「中国に対する誤解や偏見を正したい」と寄稿。企業関係者ら200人以上を引き連れて16日に訪英した。
 両国関係は、2012年にキャメロン氏がチベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世とロンドンで会談したことで冷却化。「内政干渉」と反発する中国から猛烈な嫌がらせを受けたという。その後、英国側が譲歩し、経済優先に転換したことで昨年末のキャメロン氏訪中を機に改善した。
 そのためキャメロン氏は、中国側の圧力に屈し、人権問題をなおざりにしたとの批判を受けている。

産経  2014年6月18日
--------------------------------------------------------------------------------
ハーバード、中国人はるかに多い…丹羽氏危機感

 丹羽宇一郎・前中国大使を招いた講演会(山陰合同銀行など主催)が16日、松江市内で開かれた。丹羽氏は「中国・アジアの真の姿と日本の進路」と題し、日中関係や中国経済などについて語り、約100人が聞き入った。
 丹羽氏は伊藤忠商事の社長、会長を歴任後、民間初の中国大使に。2010年〜12年の在任中、尖閣諸島の国有化を機に日中関係は冷え込み、公用車が襲われて、車体前部の国旗を奪われる事件も起きた。
 それでも丹羽氏は「5分も歩けば、(そうした暴挙とは無縁な)普段通りの生活がある」と中国国民の暮らしぶりに理解を示し、そのうえで、「中国は経済成長を遂げ、とんでもない大国に変化してきている。(日本人は)そのことを理解しなければならない」と警鐘を鳴らした。
 また、12年の米ハーバード大への留学者を例に挙げ、日本人よりもはるかに多くの中国人が進学していることを紹介。「日本はもっと教育に力を入れなければならない。技術も追い抜かれるかもしれない」と危機感を募らせていた。(宮地恭平)

読売新聞  2014年6月18日
--------------------------------------------------------------------------------

企業は利益を追求する存在ですが
それだけではいずれ社会から
見放されてしまいます。

前提となるのが
社会に貢献できる事業を行うことで
利益はあくまで
結果であるべきなのです。
( 宇野康秀  株式会社USENグループ会長)


***************** ***
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
***************** ***
△top
2014年6月18日(水) 歴史、社会、政治
戦艦大和「片道燃料」の真実…艦長の会話を聞き、大和の最期を見た元測距儀兵の証言(上)
2014.6.17 07:00 (1/3ページ)

http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140617/wlf14061707000003-n1.htm

夏が近づくにつれ、第二次世界大戦を題材にした映画のテレビ放送が増える。今月は「連合艦隊司令長官 山本五十六−太平洋戦争70年目の真実」、来月は「パール[北京 17日 ロイター] - 中国外務省は17日、楊潔チ国務委員(外交担当、副首相級)が18日にベトナムのハノイを訪問すると発表した。

コラム:南シナ海上の「勝者なき戦い」

中国が先月、両国が領有権を主張する南シナ海海域で石油掘削装置(リグ)を設置して以降で、最も高いレベルの2国間協議が行われる見通し。

中国外務省の華春瑩報道官は定例記者会見で、楊氏が2国間協力に関する年次会合に出席する予定だと明らかにした。

ベトナム政府の高官らによると、楊氏はベトナムのグエン・タン・ズン首相やベトナム共産党の党首と会談する見通しだという。

中国の華報道官は「ベトナムが大局的視野を持ち、中国に歩み寄り、現在の状況を適切に解決することを望む」と述べた。

ベトナム外務省のレ・ハイ・ビン報道官はリグの問題が話し合われると語った。

*内容を追加して再送します。
.【関連記事】
コラム:南シナ海進出で中国が負う「火傷」
焦点:南シナ海の緊張長期化も、中国の掘削強行でベトナム劣勢色濃く
焦点:台湾が南シナ海の戦略拠点を増強、静観する中国の思惑
焦点:南シナ海で狭まる「中国包囲網」、友好国マレーシアも態度硬化
焦点:終わらない「朝鮮戦争」、境界海域は中国関与で不安定化
・ハーバー」など続々とラインナップされている。昭和16年12月、日米開戦。山本長官が指揮する真珠湾攻撃で日本は勝利するが、ミッドウェー、山本長官暗殺などで次第に劣勢へ…。近年の戦争映画は新たな歴史証言などを反映させ、新事実を伝えるが、先日聞いた戦艦大和元乗員の証言には過去のどんな戦争映画でも描かれていない事実が明かされ、愕然とした。沖縄特攻の数少ない生還者の衝撃的な証言を2回シリーズでお伝えしたい。

最新鋭戦艦「大和」の測距儀兵に
 戦艦大和の乗組員だった北川茂さんは現在90歳。三重県で暮らしている。

 大正13年、名張市で生まれた北川さんは昭和17年、海軍入隊後、戦艦「日向」の乗員となる。
 「日向の船内は狭く、油臭かった。風呂も1週間に1回しか入れず、いつも掃除ばかりさせられていた…そんな思い出しかありません」と北川さんは苦笑しながら振り返った。
 その後、神奈川県の横須賀海軍砲術学校で学び、20年2月、日本海軍の旗艦(フラッグシップ)として建造された最新鋭の戦艦「大和」の測距儀兵に任命される。
 「大和の乗組員に選ばれてとても光栄でした。老朽化した日向と違って、建造されたばかりの大和は船内は広く、とても清潔で、寝室も日向ではハンモックでしたが、大和はベッド。風呂も3日に1度は入ることができ、船内での生活はとても快適でしたね」
 測距儀兵とは艦橋の一番上にある測距儀で、敵艦隊の位置を確認、距離を測る担当で、北川さんは若手として他の乗員へその数値を知らせる伝令が任務だった。米艦隊も恐れた大和最大の武器、主砲46センチ砲も北川さんの伝令がなければ発射できない、という重要な役目だ。
すべてが極秘だった
 当時、大和は建造を含め、その作戦行動などすべてが極秘裏に進められていた。北川さんたち乗員にも、その目的は告げられないまま、訓練が行われていたという。厳しい訓練が続く中、3月25日、乗員に上陸許可が出る。
 「米軍が沖縄上陸寸前の状況で、大和がいずれ沖縄へ向かうであろうことは乗員みんなが薄々気付いていました。上陸前、乗員は天皇陛下から恩賜のたばこをいただいたのです。私は、やはり沖縄特攻は近い、これが最後の上陸だと覚悟し、三重の両親へたばこを送りました。私はたばこを吸いませんでしたから。恋人もいなかったので誰とも別れのあいさつもせずに…」。北川さんが広島時代、同じ下宿で暮らした仲間7人のうち5人が沖縄特攻で戦死したという。
 つかの間の上陸で、家族たちと最後の別れを交わした乗員たちが上乗し、大和は呉港をひっそりと出港。4月1日、北川さんは大和の艦橋の一番上で、駆逐艦「雪風」など10隻が山口県の三田尻沖で集結する光景を目の当たりにする。
 「大和での私の持ち場は艦橋の一番上、ちょうどその真下に艦長が陣取り指揮していました。その会話すべてが私の耳に自然に入ってきました」。北川さんは大和最期の姿を艦橋の一番上、艦長の声を真下に聞きながら“目撃”した一人だった。

物資が枯渇する中、最後の特攻へ

 士官ではない乗員はふだん艦内のエレベーターを使えなかったが、北川さんたち測距儀兵は、トイレ休憩などで船内へ降りる際、エレベーターの使用を許されていたという。トイレは艦橋の下にしか設置されていなかった。
 「夜、海上で停泊中、私はトイレに行きたくなりエレベーターで艦橋を降りていきました。すると暗闇の中、甲板の両舷に駆逐艦が横付けされ、乗員がホースで大和から燃料を抜いて給油しているのです」
北川さんは驚き、「何をしているんだ」と問うと、駆逐艦の乗員は「大和は片道燃料しか必要ないから、駆逐艦に補給していいと言われたんだ」と答えたという。
 沖縄特攻に向け、艦長同士で燃料を分け与える同意を得ていたということだろう。
 当時、日本海軍には軍艦、戦闘機など兵器はもちろん、燃料もほとんど残っていなかった。資源が枯渇した日本海軍の駆逐艦など護衛艦には、菜種の油などが代替燃料として積まれていたという。菜種の油などは燃料効率が悪く最大船速で海上を走ることができない。
 大和は自らが積んだ精製純度の高い燃料を護衛艦に分け与え、最期の特攻に臨む準備をしていたのだ。

(続く)



 今年1月の「銀幕裏の声」で紹介した、空母「飛龍」に乗って真珠湾攻撃に参加した97式艦上攻撃機の元搭乗員、城武夫さんが5月30日、肺炎のため死去した。95歳だった。セイロン島の英軍基地攻撃から帰還する際、英戦闘機の攻撃で片目を失った。ハンディを背負いながらも戦後を生き抜き、戦争の証言者として、命と平和の大切さを説き続けた。合掌。☆アマゾンベストセラー、明治維新、 2014年6月18日
45.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
58.井深梶之助伝: 明治学院を興した会津の少年武士 星 亮一

☆アマゾンベストセラー、東北地方、 2014年6月18日
98.敗者の維新史―会津藩士荒川勝茂の日記 (中公新書)星 亮一
---------------------------------------------------------------------------------
14 人中、13人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0 著者の贔屓があるとは思いますが, 2004/2/25
By Andrei Kalinin (San Jose, CA. USA) - レビューをすべて見る
レビュー対象商品: 山口多聞―空母「飛竜」に殉じた果断の提督 (PHP文庫) (文庫)

ミッドウエーでの山口多聞の指揮ぶりは名提督といってもいいですね。それに対して南雲中将はいかにも無能に描かれています。
それはそれとしてこういう有為な人材を何千もの将兵とともに海に沈める結果を作ったこの戦には疑問を感じますな。
この本は開戦への流れをアメリカが日本に対し大陸からの前面撤兵を求め日本が応じないので石油、屑鉄の輸出禁止、それに対する自存自衛の戦いを日本が選んだという描き方をしています。どっちかといえば海軍の視点なんですがね。これでは海軍が日本を日米戦にひきずりこんだようにも見えます。
開戦までは非戦の立場をとっていた山本五十六が『国家が開戦を決めた以上それに従わねばならない』と山口多聞を黙らせるシーンは先が見えているだけに泣けます。

3 人中、3人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0 日本人に記憶されるべき人物, 2012/1/22
By upwave - レビューをすべて見る Amazon.co.jpで購入(詳細)
レビュー対象商品: 山口多聞―空母「飛竜」に殉じた果断の提督 (PHP文庫) (文庫)

太平洋戦争が、あのような悲惨な結末でなければ、現代においても山口多聞は日本人誰もが知る存在であったろうと思う。
ミッドウェイで飛龍以外の空母三隻が被弾し日本軍の完敗が見えた後も、残った戦力で最後の一矢を放ち、そして最期は
将として戦いの責任を取って飛龍と運命を共にする姿は、歴史的には、源義経や楠木正成のような、そして幕末の河井継之助に
通じるものがあり、本来であれば、それらと並んで日本人に記憶されるべき人物であろうと確信する。
個人的には、真珠湾攻撃の直前の蒼龍の士官室での山口の訓示、そして必勝を期しての乾杯と万歳三唱、そして全員で
「決死隊」を歌ったシーンに強い感動を覚えた。「上に立つ者が責任をとらずして、部下を死地に赴かせることができようか」と
飛龍と共に散った山口多聞は、強い信念を持ったリーダーであったことに疑いの余地はない。
本書は、山口多聞と山本五十六との関係、愛妻家で子煩悩、部下を想う人間性、米国通である山口の日米戦に至る葛藤と決意を
幅広い記録を基に纏めている。
---------------------------------------------------------------------------------
環境相、地元交渉「最後は金目」 中間貯蔵施設で、福島側反発

 石原伸晃環境相は16日、東京電力福島第1原発事故に伴う除染廃棄物を保管する国の中間貯蔵施設建設をめぐり難航している福島県側との交渉について「最後は金目でしょ」と述べ、最終的には用地買収価格や交付金など金銭で解決するとの見方を示した。官邸で記者団の取材に答えた。
 石原氏は直後に環境省内で緊急会見し「住民説明会で金銭の話がたくさん出たが、具体的内容は受け入れが決まるまで説明できないという意味だった」と釈明した。
 しかし福島県の佐藤雄平知事は「非常に残念で信じられない。住民の皆さんの、ふるさとを思う気持ちを踏みにじる発言だ」と反発した。

共同  2014年6月16日
--------------------------------------------------------------------------------
大飯原発250キロ圏外住民が控訴 原告適格認定求める

 関西電力大飯原発3、4号機(福井県おおい町)の運転差し止め訴訟で、訴えを棄却された関東地方や北海道、沖縄県など原発の250キロ圏外の住民23人が16日までに、原告適格を認めなかった福井地裁判決を不服として、名古屋高裁金沢支部に控訴した。5月30日付。
 一審福井地裁判決は、関電に大飯原発の運転差し止めを命じたが、東京電力福島第1原発事故で避難勧告が検討された範囲を念頭に、189人の原告のうち250キロ圏内に住む原告166人への人格権の侵害を認定。250キロ圏外の23人については原告適格を認めなかった。
 住民側の弁護士によると、23人は「チェルノブイリ原発事故の際、千キロ以上離れたスウェーデンでも放射性物質が確認された」と主張している。

福井新聞  2014年6月16日
--------------------------------------------------------------------------------
ブータンの対中接近にインド新首相が「クギ」

 ■「幸福を確約するにはどんな隣国を持つかが重要」

 【ニューデリー=岩田智雄】インドのモディ新首相は16日まで2日間、隣国ブータンを訪問し、外交デビューを果たした。トブゲイ首相との首脳会談では、中印の緩衝国ブータンに接近する中国を暗に牽制(けんせい)した。
 PTI通信によると、モディ氏は15日、トブゲイ氏に、「幸福を確約するには、どんな隣国を持つかが重要だ。隣国のせいで、あらゆる幸福と繁栄があっても、平和に暮らすことができないこともある」と述べた。
 発言は、インドとの間で領土問題を抱える中国とパキスタンを念頭に置いたものとみられる。経済成長より国民総幸福量(GNH)を重視するブータンに対し、経済や安全保障の支援国インドとの関係を尊重し、中国に接近しないようクギを刺したといえる。
 首脳会談では、ブータン人学生への奨学金拠出を2000万ルピー(約3400万円)に倍増させることや電子図書館の開設に協力する意向を表明した。16日にはブータン国会で演説した。
 日本から初外遊で訪日するよう求められながら、ブータンを初訪問国に選んだ
ことについては、外遊前、「インドとブータンは特有の重要な関係にあり、当然
の選択だ」としていた。

産経新聞  2014年6月17日
--------------------------------------------------------------------------------

時間軸もスキルも
限りなく高い目標を設定して、

最初からその目標に
向かっていかないと
会社は大きくならない。
( 宇野康秀  株式会社USENグループ会長)


***************** ***
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
***************** ***
△top
2014年6月17日(火) 歴史、社会、政治
☆アマゾンベストセラー、明治維新、 2014年6月17日
40.会津戦争全史 (講談社選書メチエ)星 亮一
66.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
79.勝海舟と明治維新の舞台裏 (静山社文庫)星 亮一
92.会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書)星 亮一

☆アマゾンベストセラー、東北地方、 2014年6月17日
92.敗者の維新史―会津藩士荒川勝茂の日記 (中公新書)星 亮一
---------------------------------------------------------------------------------
13 人中、12人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 4.0 戊辰戦争全体の実相とは…?, 2009/5/20
By 弘衛門 - レビューをすべて見る Amazon.co.jpで購入(詳細)

レビュー対象商品: 会津戦争全史 (講談社選書メチエ) (単行本(ソフトカバー))

基本的な部分で「会津贔屓」の著者のスタンスは初期の頃から変わっていないが、その分析内容については大きく変わっているという印象を受けた。
薩長側・会津を始めとする旧幕側両軍について、俯瞰的な視点から長所短所が的確かつ冷静に分析されている。殊に、本来贔屓筋であるはずの会津についても、こういった結末を迎えざるを得なかった様々な要因について容赦なく言及・糾弾しているのも興味深い。
さらに特筆すべきは、著者に限らずこれまでの戊辰関連の書籍にはあまり見られなかった、両軍の下級兵士や戦争の災禍に見舞われた一般市民の残した生々しい証言がふんだんに盛り込まれている事。これにより、これまでの画一的な戊辰戦争のイメージが覆されると同時に、「上の視点」からの認識に立った歴史書には到底見られない、虫の目で見た冷徹な戦争の実態というものをまざまざと感じ取れる。
会津戦争に限らず、戊辰戦争全体の実相を冷静に俯瞰した書。幕末史に詳しい方にこそ是非お勧めしたい。
---------------------------------------------------------------------------------
具体性、最後まで欠く 「中間貯蔵説明会」日程終了

 県内の除染で出た汚染土壌などを保管する中間貯蔵施設をめぐり、政府は15日、建設候補地の大熊、双葉両町の住民説明会を郡山、仙台両市で開き、全16回の日程を終了した。住民から県外での最終処分の道筋や建設用地の補償額などの具体的な提示を迫られたが、最後まで明確な回答を示さなかった。住民は新たな回答を用意した上で説明会を再度開くよう求めており、政府の説明責任が厳しく問われる。
 政府は今後、住民が出した疑問点や要望への回答を示し、県と両町に施設の建設受け入れをあらためて要請する方針。しかし、大熊町の渡辺利綱町長、双葉町の伊沢史朗町長は「今は建設受け入れの是非を判断できる状況ではない」との認識を示した。

福島民友  2014年6月16日
--------------------------------------------------------------------------------
住民帰還の課題に意見交換 広野で「国際シンポジウム」

 広野町は15日、同町で国際シンポジウム「広野町から考える―避難先からの『幸せな帰町』に向けて」を開き、災害時の住民避難を専門とする海外研究者と町民が住民帰還に向けた課題について意見を交わした。
 シンポジウムには、2005(平成17)年の米国で起きたハリケーン・カトリーナの住民避難や帰還について分析した環境法研究所のカール・ブルック国際部長や04年のスマトラ島沖地震の復興に携わったインドネシア・シャクアラ大のザイド・モハマッド教授ら海外研究者5人と、紛争や難民問題などの国際共同研究を行う東大大学院の中山幹康教授らが参加した。
 シンポジウムの最後にあいさつした遠藤智町長は「幸せな帰町と復興には子育て世代の意見を取り入れる必要がある。その実現に努力したい」と語った。

福島民友  2014年6月16日
--------------------------------------------------------------------------------
(467)撃墜寸前だった自衛隊機 集団的自衛権で揉めてる場合か!

 容易ならざる事態だ。
 が、新聞を読んでいるだけではその重大さが伝わってこない。
 東シナ海上空での自衛隊機に対する中国軍戦闘機SU−27の異常接近。5月24日に続いて6月11日には2機が30〜45メートルまで接近した。
 『週刊文春』(6月19日号)の“衝撃スクープ”「『尖閣空戦』完全ドキュメント 中国軍機は日本のF15を撃墜寸前だった!」によると、SU−27は自衛隊機の真後ろについた。
 〈「情報収集機のクルーたちに想像を絶する恐怖が襲いかかったことは容易に想像できる」(米太平洋軍関係者)〉
 攻撃ターゲットの真後ろにつくのは基本的な空中戦闘機動(ACM)だからだ。
 〈SU−27は背後についた。(中略)そして武器照準用レーダーを照射した。つまりロックオンしたのだ。ゼロコンマの戦いである空中戦闘では、ロックオンと武器発射ボタンはほぼ同時だ。(中略)一瞬でも照準があったのならロックオンと同時にミサイルを発射するのだ。ゆえに、ロックオンされたのが戦闘機であれば、それだけで……実際に攻撃されなくとも……正当防衛としての反撃が可能となる〉
 集団的自衛権で揉めてる場合か。
5月20日付朝日新聞朝刊は1面トップで「『吉田調書』入手」「所長命令に違反」「福島第一 所員の9割(が原発を退避していた)」と報じた。「フクシマ・フィフティー」(実際には69人)の命を賭した行動が世界で称賛されたが、実は約650人の所員が吉田昌郎所長の命に反して逃げていたというのだ。
 『週刊ポスト』(6・20)が『死の淵を見た男 吉田昌郎と福島第一原発の五〇〇日』(PHP研究所)の著者、門田隆将さんの怒りの反論を。
 〈(朝日の“スクープ”は)吉田氏の“言葉尻”を捉え、事実とはまったく「逆」の結論に導く記事〉だという。
 先週、天安門事件に関して日本の週刊誌が触れていないと書いたが、『文春』(6月12日号)に城山英巳さんの好リポートが。「“天安門戦士”の亡霊に怯える習近平」。見落としを謝す。

(『WiLL』編集長)  2014年6月15日
--------------------------------------------------------------------------------

天才なんていません
その反対に
才能がない
という人もいない

場数を踏めば
何でも上達する
( 室舘勲  青森県むつ市出身の実業家 )


***************** ***
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
***************** ***
△top
2014年6月16日(月) seiji ,shakai ,rekisi
W杯】コートジボワールに逆転負けの日本。監督会見から見える明暗を分けた交代策
フットボールチャンネル6月15日(日)20時57分配信

コートジボワール代表サブリ・ラムシ監督が日本代表戦を振り返る【写真:Getty Images】

 現地時間14日、日本がコートジボワールに逆転負けを喫したレシフェでの一戦は、指揮官による交代策も明暗を分ける要因となった。

 ザッケローニ監督が後半9分に遠藤、22分に大久保、41分に柿谷を投入しながら流れを引き戻せることが出来なかった一方で、ラムシ監督は同17分のドログバ投入という策のみで得点をひっくり返したのだ。

 試合後に記者会見を行った日本代表のアルベルト・ザッケローニ監督と、コートジボワール代表のサブリ・ラムーシ監督のコメントを比較してみよう。

【ザッケローニ監督】
「監督としては、選手を交代して上手く行っていないのであれば変えないといけないし、先を予測して弱い部分を強化していかなければならない。そのため、選手を交代してパフォーマンスを良くしようと試みた。それにも関わらず、同じようなプレーが続いた。私の試みは失敗に終わったということだ。」

【ラムシ監督】
「ドログバがピッチに出て全てが変わった。彼ぐらいの選手になると先発でもベンチでも、彼がいるだけで役に立っている。しかし、前回90分のプレーをしたのは数カ月前。けが明けなので気をつける必要があった。また戦略的なことも考えると、彼が先発してベンチに戻ってくるというよりも、その逆を考えた」

 もちろん36歳とはいえ、かつては世界最高とまで謳われたディディエ・ドログバのような選手を抱えていればゲームプランも立てやすいだろう。

 さらに、その“代役”と見られ、あまりその存在を報じられていなかったウィルフリード・ボニーもフィテッセ時代の12-13シーズンには31得点でエールディビジ得点王に輝き、スウォンジーに移籍した13-14シーズンにはプレミアリーグで17ゴールを奪った有能なストライカーだ。

 しかし、“カードの質”に違いがあったとはいえ、選手の能力を生かすも殺すも采配次第という面もある。両監督のコメントが対照的だったことからも、交代策の成否に差が生まれたことが分かる。原発の対応紹介 ベラルーシ大使が講演

 駐日ベラルーシ共和国特命全権大使のセルゲイ・ラフマノフさんを招いた講演会が14日、福島市で開かれ、チェルノブイリ原発事故後の同国の対応などについてラフマノフさんが説明した。NPO法人「結」の主催。
 東京電力福島第1原発事故後、本県がどう対応すべきか参考にするとともに、同国との交流を深めようと開催した。
 市民ら約80人が来場。ラフマノフさんは画像を交えながら講演。「ベラルーシでは原発事故後、軍隊が除染を行った」と話し、政府が原発事故についての正確な情報を開示しているなどと紹介した。さらに、同国の都市と福島市の姉妹都市締結、両都市の子ども同士の交流促進を提言した。
(2014年6月15日 福島民友ニュース)


公明党執行部は22日の今国会会期末を視野に、集団的自衛権行使を可能とする憲法解釈変更に向け党内の意見集約を図る構えだ。ただ行使容認に方向転換した執行部に対し、党内には慎重意見が根強くあり、早期に合意できるか定かでない。自民、公明両党の協議では、中東地域を念頭に置いたシーレーン(海上交通路)の機雷掃海を行使容認の範囲内とするか綱引きが予想される。議論が長引けば、安倍晋三首相が会期内を目指す解釈変更の閣議決定はずれ込むことになる。

 自民党の石破茂幹事長は15日、閣議決定の時期について「いつまでも延ばしていい話ではない。今国会中に全力を挙げる」と語った。

(2014/06/15 20:33カテゴリー:主要)

☆アマゾンベストセラー、明治維新、 2014年6月16日
51.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一

☆アマゾンベストセラー、東北地方、 2014年6月16日
96.敗者の維新史―会津藩士荒川勝茂の日記 (中公新書)星 亮一
---------------------------------------------------------------------------------
かすむ復興 コミュニティー/仮設 深まる孤立(下)世代分断の危機直面
いわき市にある仮設住宅の玄関口に掲げられた小旗。夕方に取り込まれなければ、異変を知らせるサインになる

<だんらん遠く>
 福島第1原発事故にあえぐ福島で、被災者が世代間の分断に直面している。
 会津若松市の仮設住宅に夫婦で避難する片倉荘次さん(65)は、今も家族のだんらんを諦めきれない。福島県大熊町の自宅で同居していた長男(33)と次男(28)は、横浜市のみなし仮設住宅に分かれて暮らす。
 息子2人はそれぞれ新天地で職を見つけたり、専門学校に通ったりしている。「横浜で暮らそう」。同居を勧めてくれるものの、福島を離れる気にどうしてもなれない。
 なりわいだったナシ農園の再開は諦めた。「自宅に戻ることも、家族が一緒に住むこともないだろう。せめて息子たちが帰省できる家が欲しい」。片倉さんが力なくつぶやいた。

<帰還に二の足>
 高齢化は地方に共通の課題だが、福島では原発事故による放射能汚染がさらに暗い影を落とす。健康被害への懸念から、帰還に二の足を踏む子育て世代が少なくないからだ。
 同県広野町は2012年、小学校と中学校各1校の授業を本校舎で再開させた。ことし5月1日現在の児童生徒数は計141人。原発事故前の27.2%にとどまる。
 町教委は避難先となるいわき市と学校を結ぶスクールバスを運行しているが、子どもたちの歓声は戻らない。担当者は「避難元に送り出すことに親の抵抗感が薄れていない」と推測する。
 県外に自主避難した被災者も少なくなく、子どもが環境になじんでくれば帰還の判断は難しさを増す。子育て中の家族にとって、仮住まいが新たな生活の場になる可能性は高い。

<ため息交じり>
 13年10月現在の福島県の高齢化率は27.4%。震災前となる10年10月より2.4ポイント上がった。震災で深刻な打撃を受けた岩手、宮城と比べても高い水準を示す。
 避難の長期化に伴い、仮設住民の高齢化も容赦なく進む。厳しい暮らしを支えてきた住民の互助機能は、いずれ機能不全を起こしかねない。
 ことし5月12日夜、いわき市にある高校で1人の女性(88)が保護された。2キロほど離れた仮設住宅から徘徊(はいかい)してきたところを生徒が見つけた。
 女性は1人暮らし。認知症が疑われた。同じ仮設に入居している娘夫婦は、最近不在がちだった。双葉郡内にある自宅に生活の拠点を移したとみられる。
 「生活再建の途上では、親の面倒を子に押しつけることはできない。仮設で見守っていくしかない」。71歳の自治会長がため息交じりに語った。

河北新報  2014年6月15日
--------------------------------------------------------------------------------
陸自 地対艦ミサイル、熊本集中 28年度から 南西防衛を強化

演習で披露された陸上自衛隊の88式地対艦誘導弾=平成14年、陸自東富士演習場(写真:産経新聞)

 陸上自衛隊が、南西方面での中国による離島侵攻に備え、最新鋭の「地対艦誘導弾(SSM)」を九州に集中配備することが14日、分かった。平成28年度から初めて一線の部隊に配備する発射機16両をすべて、熊本県・健軍(けんぐん)駐屯地の第5地対艦ミサイル連隊に置く。沖縄県・先島諸島などの離島が奪われそうになれば輸送艦で迅速に緊急展開する態勢も整え、沖縄周辺での演習に積極投入する。

 陸自の最新鋭SSMは「12式地対艦誘導弾」。一線部隊に配備するのは28〜29年度取得の16両(309億円)だ。

 これに先立ち、初めて購入する2両は26年度末までに教育用として陸自富士学校(静岡県)、整備士養成用として武器学校(茨城県)に置く。続いて購入する4両は27年度末までに部隊育成用として富士教導団(静岡県)に配置する。

 陸自SSM連隊は健軍のほか北海道の3カ所、青森県の1カ所にも置かれている。北海道と青森はロシアの脅威をにらんだ部隊だ。健軍への集中配備は、南西方面の防衛態勢強化を急ぐ狙いがある。

 離島防衛で陸自は、(1)沿岸海域(2)海岸地域(3)内陸部−の3段階で対処する。最初の段階の沿岸海域において、SSMは敵艦艇を撃破する重要な役割を果たす。

 中国軍は離島侵攻に水陸両用車を投入すると想定され、それを水上艦艇で輸送してくるとみられる。ミサイル駆逐艦やフリゲート艦を集結させ、侵攻する離島の周辺海域を封鎖する危険性もある。これらの軍事行動を阻止または抑止するためにSSMは有効だ。

 昨年11月の離島奪還を想定した自衛隊の統合演習では、陸自の「88式地対艦誘導弾」部隊が宮古島に展開した。演習で同部隊が沖縄周辺の離島に展開したのは初めてだった。

産経新聞  2014年6月15日
--------------------------------------------------------------------------------

行動して損することは
めったにない。
迷ったら行動せよ。
( 中川昌彦  東京出身の経営評論家 )


***************** ***
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
***************** ***
△top
2014年6月15日(日) 読書、社会、政治
動画で見る週刊読書人】
    
2013.6.21 堀江貴文氏特別インタビュー

    
2013.8.9 岩波書店社長 岡本厚氏特別インタビュー

    
2013.8.23号 山本信太郎×康芳夫 ニューラテンクォーター対談予告編

2013.8.30号 巽孝之×宮内悠介 21世紀SF対談

2013.9.27号 諏訪哲史氏『種村季弘傑作撰』刊行記念トークイベント

    
2014.2.14号 『サンタランド日記』デビッド・セダリス氏インタビュー


【苫小牧】新千歳空港と航空自衛隊千歳基地に近い苫小牧市美沢の山林約8ヘクタールを、中国籍の個人が今年1月に取得していたことが13日、分かった。法令上は問題ないが、道は外国の企業や個人による防衛施設周辺の土地取得について「国防上の懸念を抱く人もおり、国が一定のルール作りを進めてほしい」とする。

 山林は新千歳空港の滑走路南側に近接する私有地。土地取得は資産保有を目的とし、道知事への届け出も行っているため、道は「法令上は問題ない」とする。

 一方で、外国企業や個人による土地取得は水源の乱開発につながることから問題視され、道は2012年に水資源保全条例を制定。さらに、自衛隊や海上保安庁、警察などの施設周辺3キロ以内の土地と森林についても、こうした取得に関して、道庁内で情報共有を図っている。<北海道新聞6月14日朝刊掲載>

北海道新聞  2014年6月14日
--------------------------------------------------------------------------------
船の衝突、ベトナムから1574回…中国主張

 【北京=竹内誠一郎】中国外務省の国境・海洋問題担当幹部は13日、南シナ海・パラセル(西沙)諸島の石油掘削現場で続く中国とベトナム船の衝突に関して記者会見し、衝突はいずれもベトナム側からのもので計1574回に上り、中国側は必要な対抗措置をとっていると主張した。

 衝突場面の複数の映像や写真とともに、現場海域では現在、ベトナム船51隻、中国船71隻が集結していると公表した。ベトナムが指摘している中国軍艦船については「正常な商業活動を行っており、軍事力は一切派遣していない」と否定した。またベトナムとこの問題について三十数回の意思疎通があったと説明した。ベトナムは、中国が協議を拒絶していると主張している。

読売新聞  2014年6月14日
--------------------------------------------------------------------------------

人間ですから、間違った決断を
下してしまうこともあります。

ですから、間違ったと思ってから
いかに方向転換するか、
軌道修正するか、
最善の策を講じることができるかが
鍵になります。

自分のプライドや
過去の投資にとらわれず、
常にそのとき最善と思われる
決断をしたいものです。
( 増永寛之  実業家、著述家 )


***************** ***
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
***************** ***
△top
2014年6月14日(土) 歴史、社会、政治
☆アマゾンベストセラー、明治維新、 2014年6月14日
35.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一

☆アマゾンベストセラー、東北地方、 2014年6月14日
90.敗者の維新史―会津藩士荒川勝茂の日記 (中公新書)星 亮一

---------------------------------------------------------------------------------
人いないからやり放題…「空き巣百件超」再逮捕 特集 福島原発

 福島県警双葉署は12日、田村市常葉町堀田、建築作業員本田明雄被告(34)(常習累犯窃盗罪で起訴)を窃盗などの容疑で再逮捕したと発表した。
 発表では、本田被告は3〜4月頃、原発事故による富岡町内の避難指示解除準
備区域にワゴン車で入り、金づちなどでガラスを割ってアパート一室に侵入、自
転車や衣類など(計約1万円相当)を盗んだ疑い。

 県警幹部によると、本田被告宅や車の捜索で、盗品とみられる貴金属やパソコンなど約3000点を発見。本田被告は調べに「人がいないからやり放題だった。富岡や楢葉、広野で100件以上の空き巣をした」と供述しており、同署は被害総額100万円以上とみて裏付けを急いでいる。
 富岡町消防団員らのパトロール組織から不審車の通報があり、同署が捜査して、女性下着の窃盗容疑で先月22日、本田被告を逮捕した

読売新聞  2014年6月13日
--------------------------------------------------------------------------------
「中国は大国として規範守るべき」米豪首脳一致

 【ワシントン=井上陽子】オバマ米大統領は12日、ホワイトハウスでオース
トラリアのアボット首相と会談し、南シナ海での領有権問題について、「中国は
大国として国際法や規範を守り強化していくべきだ」との認識で一致した。
 オバマ氏が会談後、記者団に語った。
 北朝鮮の核開発問題にも言及し、「潜在的なミサイル攻撃の可能性がある。警戒を怠らないことが重要だ」と指摘、米豪両国の防衛協力を拡大する方針を確認した。このほか、環太平洋経済連携協定(TPP)交渉について、全体合意に向けて協力していくことで一致した。

読売新聞  2014年6月13日
--------------------------------------------------------------------------------

わたしはスミレです。
褒めてくださいな。

わたしは桜です。
かわいがってくださいな。

と言ったとしたら、
花の美しさは、
いっぺんに失われてしまう。
( ジョン・キーツ  イギリスの詩人 )


***************** ***
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
***************** ***
△top
2014年6月13日(金) 歴史、原発、社会
☆アマゾンベストセラー、明治維新、 2014年6月13日
88.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一

☆アマゾンベストセラー、東北地方、 2014年6月13日
84.敗者の維新史―会津藩士荒川勝茂の日記 (中公新書)星 亮一
---------------------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------------------------
“若い力”畜産復興に 相馬農高生が震災後初、競り参加

競りに参加し、子牛との別れを惜しみながら購買を呼び掛ける相馬農高の生徒ら=県家畜市場

 南相馬市原町区の相馬農高生産環境科畜産専攻の生徒らは11日、本宮市の県家畜市場で行われた全農県本部の和牛競りに参加、震災後に初めて育てた子牛3頭の売買が成立した。3頭とも無事に販売先が決まり、サテライト校での授業や飼育していた牛の譲渡など苦労を味わってきた生徒らは「この経験を通し、将来は復興の力になりたい」と、本県畜産業の一翼を担う決意を新たにした。
 畜産専攻の生徒らが飼育していた繁殖牛10頭は震災後、岩瀬農や白河実、修明など県内の各高校に譲渡された。相馬農は相双地方唯一の農業高校で、除染が進まず限られた田畑で野菜栽培を余儀なくされたり、コメ作りの自粛など厳しい学習環境を強いられた。同校は2011(平成23)年11月に農場を再開。各校から牛の返還を受けて繁殖牛の飼育も再開し、昨年8月に3頭の子牛が誕生した。生徒らはその後10カ月間、子牛に餌を与えたり、体を洗ったりと、特別な思いを込めて3頭を育て上げてきた。
 競りには、3年生4人と2年生7人が背中に「相馬農業高校」とプリントされたそろいのジャンパーを羽織って臨んだ。生徒代表の宍戸楓夏さん(17)=3年=は「私たちが10カ月間、愛情を込めて育てた子牛を買ってください」とあいさつし、子牛が市場内を歩く間、生徒らは手塩にかけて育てた子牛との別れを惜しみながらも熱心に購買を呼び掛けた。

福島民友 2014年6月12日
--------------------------------------------------------------------------------
専用井戸で基準値超 トリチウム1700ベクレル検出

 東京電力福島第1原発の汚染水対策「地下水バイパス計画」で、東電は11日、地下水をくみ上げる専用井戸1本の地下水から放射性トリチウム(三重水素)を1リットル当たり1700ベクレル検出したと発表した。同計画で5月21日に地下水の海洋放出が始まって以降、この井戸については東電による分析で東電の排水基準値(1リットル当たり1500ベクレル)を超えたのは5回連続。
 東電によると、水は9日に採取した。5月26日に採取した水が東電基準を超えて以降、この井戸からの地下水くみ上げは停止している。ただ、海洋放出の前提となる他の11本の井戸の水とこの井戸の水を混ぜた場合の試算数値は東電基準を下回っており、東電は「原発周辺自治体などの理解を得た上でくみ上げを再開したい」としている。

福島民友 2014年6月12日
---------------------------------------------------------------------------------
川内原発再稼働 巨大噴火の危険性に懸念

 九州電力川内原発(薩摩川内市)の再稼働が議論される過程で、火山の巨大噴火が原発に及ぼす危険性に懸念が強まっている。川内原発の建設が始まった1970〜80年代、国の審査基準は火山の影響を考慮していなかった。九電は再稼働に備えモニタリング(観測、監視)を強めるとしているが、専門家は「噴火の予知は困難」と指摘する。火山リスクは再稼働の是非にとどまらず、原発の存在自体を揺るがしかねない。
 原子力規制庁によると、立地段階に火山対策を審査したのは青森県の大間原発(建設中)、同県むつ市の使用済み燃料中間貯蔵施設(建屋が完成)だけ。
 九電は76年に川内1号機の原子炉設置許可を申請、78年に2号機の設置を申し出た。国は地質構造や活断層の有無、地震の影響などは審査したが、巨大噴火の項目はなかった。

南日本新聞 2014年6月12日
---------------------------------------------------------------------------------

キャンプブームが下火になり、
売上も減少するという状況に、
不安がなかったとはいえません。

しかし、不安こそが
人間を行動に駆り立ててくれるものです。

困難に直面した時こそ前向きに考え、
どのように行動するかが問われる。
( 山井太  新潟県三条市出身の実業家 )


***************** ***
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
***************** ***
△top
2014年6月12日(木) 歴史、社会政治、

タイの学校で車暴走 14人死傷写真
海外トピックスV
国際
国際総合
中国・台湾
韓国・北朝鮮
アジア・オセアニア
北米
中南米
ヨーロッパ
中東・アフリカ
日中海軍の圧倒的な差、日本専門家の主張に=「強大にして邪悪な日本人、甘く見ない方がいい」―中国ネット
Record China 6月12日(木)13時58分配信

11日、日中戦闘機の異常接近など、両国の緊張状態が強まる中、中国軍に関する日本のテレビ番組が中国のネットで注目を集めている。写真は中国海軍。
2014年6月11日、日中戦闘機の異常接近など、両国の緊張状態が強まる中、中国軍に関する日本のテレビ番組が中国のネットで注目を集めている。日本のテレビ番組は「人海戦術」「低い技術力」「パクリ」は中国軍の代名詞だと評価。中には、「中国海軍は大した経験がないため、自衛隊は2時間もあれば殲滅(せんめつ)できる」と語る専門家も見られた。これに対し中国版ツイッターでは、大量のコメントが寄せられている。

【その他の写真】

「日本が憎らしいのか、はたまた中国が脆弱(ぜいじゃく)なのか。中国の広大な土地には日本のものがあふれかえっている。国の発展は核兵器をどれだけ持っていかに左右されない。重要なのは、政府がどれだけ国民の支持を得ているかだ」
「中国を甘く見た意見こそが中国の発展を促すのだ」
「圧力は動力になる。他国が中国を過小評価しているうちに、中国は着実な発展を遂げればよいのだ」

「中国が海軍訓練を強化することを期待する。日本に中国海軍のすごさを見せつけてやれ」
「中国の装備が日本に劣ることは事実だ」
「中国は自信を過大評価せず、日本を見くびらないことだ」
「あながちウソでもない。日本は第2次大戦以来強大な海軍力を持っている。中国海軍は日本に勝てないかもしれない」
「日本人は紀律を重んじる冷血な民族だ。強大にして邪悪な日本人を甘く見ない方がいい」(翻訳・編集/内山)

【関連記事】
中国軍と自衛隊がリムパックで顔合わせ、「誤射して撃沈するの?」とネットユーザー―中国紙
中国海軍は自衛隊に大きく遅れ、「演習から虚心で学び取る必要ある」―シンガポール華字紙
習主席の軍改革は困難か?軍人の多くが農村出身者―シンガポール華字紙
中国軍幹部「日本の侵略被害を受けた30数カ国は冷静な頭脳持ち続けよ」=アジア安保会議―中国メディア
「こんな国では安心して子供を育てられない!」、政府を信じられない韓国国民の本音―韓国紙



アマゾンベストセラー、明治維新、 2014年6月12日
28.戊辰戦争 裏切りの明治維新 (静山社文庫)星 亮一
79.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一

☆アマゾンベストセラー、東北地方、 2014年6月12日
83.敗者の維新史―会津藩士荒川勝茂の日記 (中公新書)星 亮一

---------------------------------------------------------------------------------
46 人中、30人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0 明治維新の闇を照らす一冊!!, 2010/9/19
By 晴天女 - レビューをすべて見る
レビュー対象商品: 戊辰戦争 裏切りの明治維新 (静山社文庫) (文庫)

歴史は敗者に聞けという。私流に質問したいことがたくさんある。
戊辰戦争は日本人同士による内戦である。しかし、戦いは江戸城が無血開城された後で起こった。最高責任者の慶喜が恭順した状況で、戦は北へと拡大していった。この期に及んでなぜなのか。
幕府軍の兵士の数は圧倒的に薩長を上回っていたが、それでも戦いは薩長が制した。戦意に劣っていたからなのか。戦争の負者達の弁明を是非とも聞いてみたいと思った。
徳川慶喜という人は、常に弱気で論理不明快な人物だったという。なるほど、将軍としては失格、リーダーとしても不合格だったようだ。京で名を馳せた豪傑、会津藩の林権助が生きていたら非戦闘派家老の西郷頼母が総督になることはなかった。戦闘が冬まで持ち越せば、戦いは少し違ったものになっただろう。大役を担える司令官がいなかったようだ。大鳥圭介や土方歳三らは活躍の場を与えられなかった。海軍力にも大差をつけられた。各藩の意識の違い、藩内の意思の不統一は奥羽越列藩同盟を骨抜きにしてしまった。すべては、薩長の企てた菊の御紋に屈したのが起因という。今更ながら、考えさせられた。
会津藩一藩で全国から押し寄せてきた官軍と戦い、多くが壮絶な討ち死にをした。会津を撲滅しなければならない理由とは何か。それを考えると、戊辰戦争を仕掛けた薩長の暴挙が見え隠れする。
分捕りは許し難い。夜盗の集団になり下がった薩長の兵士たち。捕虜は虐殺が決まりとはなんということか。これでは「官軍」ではなく賊軍である。本書では、その実態が明らかにされている。また、庶民が描いた戦争を丹念に集め、その文章を紹介している。二本松少年隊の悲劇、仙台鴉組の奮闘、少年兵・平太、山本八重の胸をすくような活躍、貴重な新証言を多数収録している。
彼等ひとり一人の思いが声高らかに聞こえてくるようである。

--------------------------------------------------------------------------------
「生活圏」なお高線量 浪江・双葉、低減率49〜80%

 環境省は10日、東京電力福島第1原発事故により帰還困難区域となった浪江、双葉両町の計6地区で行った除染モデル実証事業の結果を発表した。住宅地など生活圏で測定した地上1メートルの放射線量は、除染前と比べて浪江町の3地区が49〜71%、双葉町の3地区は65〜80%それぞれ低下したが、避難指示の目安となる年間20ミリシーベルト(毎時3.8マイクロシーベルトに相当)を大幅に下回る水準までは低減しなかった。
 同省は結果について「低減の幅は大きかったが、線量そのものはまだ高い。関係省庁とデータを解析して対応を検討する」と答えるにとどめた。生活圏の線量を下げるためには広範囲で行う面的除染が不可欠だが、高線量の帰還困難区域で、住民帰還の鍵を握る本格的な除染が進むかどうかは依然として不透明だ。

福島民友 2014年6月11日
--------------------------------------------------------------------------------
“保育士復帰”を手助け 若松市が県内初の研修会

 待機児童の増加が問題となる中、県内で資格を持ちながら保育の仕事をしていない「潜在保育士」を掘り起こす動きが活発化している。責任の重さを負担に感じて別の仕事を選んだり、休職後に現場復帰をためらうケースも多いことから、有資格者の復帰を促すことで保育士不足を解消するのが狙い。会津若松市は23、24の両日、潜在保育士を対象にした県内初の復帰支援研修会を開き、“即戦力”の確保につなげる。
 会津若松市によると、園児定員に空きがあっても保育士不足から入園を断るケースが増えており、担当者(47)は「市として待機児童ゼロを目指しているが」と頭を抱える。同市の民間保育園の園長(60)は同市の状況を「どの保育園も限られた人数で対応しており、保育士の産休や育休が重なると新規入園を断るしかない」とする。
 こうした中で同市が開く復帰支援研修会では、実技講習や保育園見学、意見交換会などを通し、現場復帰を目指す契機とする。研修会後も現場復帰に向けた情報の提供などを継続し、1人でも多くの保育士を確保する考えだ。

福島民友 2014年6月11日
---------------------------------------------------------------------------------

一番になる必要はない。
生き残ることが大事。
( 遠藤保仁  サッカー選手 )


***************** ***
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
***************** ***
△top
2014年6月11日(水) shakai ,seiji ,rekisi
対馬から今、もどってきまそいた。対馬を午後1時半に出て、博多から新幹線、郡山に午後11時半、自宅に12時につきました。

ーーーーーーーーーーーーーーー
日本人女性に睨まれた・・中国人観光客がついやってしまった!と反省した「悪い癖」ー中国ネット
XINHUA.JP 6月10日(火)23時44分配信

中国では経済発展に伴い、海外に旅行する人が増えているが、各国の文化を知らないために思わず、「間違い」を犯してしまう人も少なくない。人民日報は4月下旬、「一部の中国人の文明的でない行動が海外で目立っており、中国人旅行客全体のイメージを低下させている」と、旅先でマナーを守るよう呼びかける記事を掲載した。

一方、最近、日本を訪れた中国人のあるブロガーが、日本のコンビニで「ついやってしまった!」と反省した経験をつづった。

ブロガー氏は日本語が話せず、観光ツアーに参加していたため、日本旅行中、普通の日本人と触れ合う機会がほとんどなかったが、コンビニやホテルなどで出会った日本人のまなざしから、友好的でもなく歓迎もされていないようだと感じた。そして自分に、「外国で失礼なことをしてはいけない」と言い聞かせたが、それでもつい、やってしまったという。

ブロガー氏が反省しきりなのは、コンビニでビールを買おうとレジに商品を差し出した時のこと。前にいた人の会計が終わってからレジに商品を出したつもりだったが、実はそばにいた女性が自分よりも早く、カウンター内にある商品を買おうとしていたため、ブロガー氏はこの女性ににらまれてしまった。

「割り込みするつもりじゃなかったのに、割り込んでしまった」とブロガー氏。そして、「悪い癖はつい出てしまうものだ。公共の場所で大声を出したり、たばこを吸ったり、ポイ捨てをしたり、信号を守らなかったり・・・。日ごろの行いが悪ければ悪いほど、海外に行ってそれが表に出てしまうことも増える」と、自分への戒めのことばをつづっていた。

(編集翻訳 恩田有紀)
.【関連記事】
温めてみたらプラスチック臭いし、アレも小さい・・胸中複雑だったが、日本ってこんな国だったの!?―中国ネット
過去数十年分が、わずか数日間で・・訪日した中国人女性が感じた“熱気”と“爽快感”―中国ネット
衰退を続ける日本は、韓国に抜かれるのでは?もしあれが実現したら・・―中国ネット
日本にはある!と中国との違いを指摘、「抗日ドラマの放送をやめるべき」「賛成できない!」ー中国ネット
日本政府はどうして反省しないの?・・話を聞いて黙り込んだ娘は、怒りと悔しさを感じていた―中国ネット
最終更新:6月
△top
2014年6月8日(日)  対馬
8,9,10日と対馬取材です。
△top
2014年6月7日(土) ,rekisi ,gennpatu ,seiji
-------------------------------------------------------------------------------
☆アマゾンベストセラー、明治維新、 2014年6月7日
17.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
61.会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書)星 亮一
81.敗者の維新史―会津藩士荒川勝茂の日記 (中公新書)星 亮一
82.大鳥圭介―幕府歩兵奉行、連戦連敗の勝者 (中公新書)星 亮一
83.会津藩はなぜ「朝敵」か (ワニ文庫)星 亮一
97.会津藩VS長州藩―なぜ“怨念”が消えないのか (ベスト新書)星 亮一

☆アマゾンベストセラー、東北地方、 2014年6月7日
18.敗者の維新史―会津藩士荒川勝茂の日記 (中公新書)星 亮一
28.白虎隊と会津武士道 (平凡社新書)星 亮一

---------------------------------------------------------------------------------
84 人中、70人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0 『賊軍、敗者、見せしめ』にさせられた会津藩, 2012/3/28 By デジャヴ - レビューをすべて見る Amazon.co.jpで購入(詳細)

レビュー対象商品: 偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫) (文庫)

日本近代史を考える際に戊辰戦争勃発が不思議でならなかった。何故このような内戦が起こったのか、避けては通れない道だったのか、明治維新とは何か、探求したくて本書を手に取った。
冒頭から少年の白虎隊のみならず、多くの会津藩の老若男女がいわれ無き賊軍・朝敵との汚名に立ち上がる様は実に勇猛果敢であり、京都守護職を任されるに相応しい当時雄藩と言われた会津を知ることができる。 そしてわかったことは、薩長によって巧みに挑発誘導され、新政府の存在意義のために 一方的に悪者に仕立て上げられた――ということだった。『勝てば官軍』の語源の通り 新政府が正義なのだ、楯突く者は許さない、との見せしめのために会津藩(東北)は戦わされ、そして敗者にさせられたわけだ。その証拠に、戦死者の埋葬を許さず ありとあらゆる差別をし、果ては一万数千人もの人々を下北半島に『島流し』させている。そこでの生活は言語に絶するものがあったとのことで、今現在に至っても禍根を残す要因になっている。 推論だが、やはり孝明天皇は薩長の陰謀によって消されたのだろう。毒殺としか思えない死に様が物語っている。また、新選組が捕らえた長州の狼藉者は 京都壊滅の暴挙を画策していた、、、天皇を担ぎ上げてまんまと自らに都合のいい政府を樹立しようとした薩長こそ、賊軍ではないだろうku梟:・/凾タ明治新政府など、こんなものだったようだ。その証拠に新政府樹立直後から権力闘争が始まり、その後立役者の西郷らと西南戦争に至るくらいなので、政府首脳がこの程度だからこそ、切りがない軍国主義に歯止めがかからずついには太平洋戦争によって我が国を破滅の危機に落とし入れる羽目になったのでは・・と考えさせられた一冊だった。
著者の見解は全編的に会津寄りというわけでもなく、冷静に客観視していることで説得力がある。

--------------------------------------------------------------------------------
北朝鮮が米国人3人目拘束 5月中旬、関係一層悪化も 

 【ワシントン共同】北朝鮮が5月中旬ごろ、観光目的で訪朝した米国人男性を出国直前に拘束していたことが5日、分かった。複数の外交筋が明らかにした。北朝鮮国内で拘束されている米国人はこれで計3人となったとみられる。米朝関係の一層の悪化を招きそうだ。
 米国務省当局者は「3人目の米国人が拘束されたとの情報は把握している。海外における米国人の安全確保は最優先事項だ」と語った。北朝鮮で米国の利益代表を務める平壌のスウェーデン大使館を通じて解放を求めているとみられる。
 外交筋によると、男性は観光ツアーに個人参加して訪朝したとみられる。

共同通信 2014年6月6日
--------------------------------------------------------------------------------
中国軍近代化「南・東シナ海に重点」米年次報告

 【ワシントン=今井隆】米国防総省は5日、中国の軍事・安全保障に関する年次報告書を公表した。

 中国が進めている軍の近代化は「台湾海峡有事に加え、南シナ海・東シナ海で
の潜在的な有事への準備に重点が置かれている」と分析し、その拡張主義が米国
の同盟国を含む周辺国との「摩擦の原因になっている」と指摘した。
 沖縄県の尖閣諸島について報告書では、「日本の施政下にある」と明記した。また、中国が東シナ海に設定した防空識別圏の運用に関し、「容認しない」と引き続き拒否する方針を示した。
 中国の軍事費については、「透明性が欠けている」と繰り返し批判し、2013年の国防費は公表されている1195億ドル(約12兆2236億円)より21%も多い1450億ドル(約14兆8320億円)を超えると見積もった。外国製の武器や装備の調達を除外していることなどを要因に挙げている。
 海洋権益の獲得に向けて増強を続ける海軍では、東シナ海や南シナ海をにらんだ装備として、軽量級の新型艦艇コルベット「056型」の配備を進めていると分析し、「13年に9隻を導入した。さらに20〜30隻を建造するだろう」と記した。初の国産空母就役は20年代初頭、初の強襲揚陸艦建造は20年までに行われると予想した。

読売新聞 2014年6月6日
---------------------------------------------------------------------------------

夢を持つ人生は、
持たない人生の何倍も楽しい。

一回しかない人生、
いくつになっても
挑戦していきたい。
( 向井千秋  宇宙飛行士 )


***************** ***
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
△top
2014年6月4日(水) ,rekisi ,gennpatu ,seiji
☆アマゾンベストセラー、明治維新、 2014年6月4日
11.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
32.八重と会津落城 (PHP新書)星 亮一
47.会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書)星 亮一
98.奥羽越列藩同盟 (中公新書)星 亮一

☆アマゾンベストセラー、東北地方、 2014年6月4日
90.白虎隊と会津武士道 (平凡社新書)星 亮一
---------------------------------------------------------------------------------
医師不足の解消急務 いわき市など、国動かず初の共闘

 原発事故で双葉郡などから県内最多の約2万4000人が避難するいわき市で医師不足の深刻さが増している問題で、いわき市と双葉郡8町村は2日、初の合同要望で医師確保を政府に迫ることを申し合わせた。震災と原発事故から3年以上が経過するが、医師確保への市の再三の要望にも国が対応したのは非常勤医師1人の派遣だけで、医師不足は改善していない。原発事故対策で前面に立つとする国が責任を持って対策に本腰を入れるよう、避難元の8町村と協調して抜本対策を国に求める。
 同市で開いた意見交換会で、避難者受け入れに伴う医療機関の混雑や救急搬送増加への対応を確認した。同市の医師不足は震災前から課題。特に原発事故後、医療費免除の避難者を受け入れて医療機関の受診機会が急増し、医師の不足が深刻化した。
 2012(平成24)年の医師数は10万人当たりで全国は226.5人だったが、同市は162.1人にすぎず、双葉郡などからの避難者2万4000人を含めると、さらに151.1人にまで下がる。特に救急医療を担う勤務医は国の147.7人に対し、同市は避難者を含めた現状でほぼ半分の76人で、医師確保対策が急務だ。

福島民友  6月3日
--------------------------------------------------------------------------------
自衛隊のアフリカ派遣を要請 オバマ氏、4月日米会談で

 南スーダン・ジュバの国連平和維持活動(PKO)拠点内で、自衛隊車両の横を歩く避難民=2月(共同)
 【ワシントン共同】4月24日に首相官邸で行われた日米首脳会談で、オバマ大統領が安倍晋三首相に対し、アフリカで展開する国連平和維持活動(PKO)への自衛隊の積極的な参加を要請していたことが2日、分かった。安倍氏は派遣を検討すると伝えた。米政府筋が明らかにした。
 安倍政権は集団的自衛権の行使容認やPKOへの貢献拡大を目指し、米国も支持している。オバマ氏は日米間のこうした状況を踏まえ、ボコ・ハラムなどイスラム過激派の活動が活発化するアフリカの安定化に向け、一層の役割を担うよう促したとみられる。

共同    6月3日
---------------------------------------------------------------------------------
<学制改革>小中一貫校を制度化 自治体に権限…文科省検討

 文部科学省は、市区町村の判断で公立の「小中一貫校」を設置できる制度の導入に向けて検討を始めた。現在、一部の自治体が小中一貫校を「特例」として導入しているが、制度化で普及拡大を狙う。現行の小学校6年、中学校3年の「6・3制」だけでなく、9年の義務教育期間を「4・3・2」や「5・4」と弾力的に運用し、地域の事情などに合わせた教育課程(カリキュラム)の編成が可能になる。政府の教育再生実行会議が議論中の「学制改革」提言にも盛り込まれる見通しで、同省は来年の通常国会に学校教育法の改正案を提出する方向だ。
 小中一貫校は義務教育の9年間を通したカリキュラムで教育する学校。小学6年、中学3年の区切りにとらわれず、例えば「前期5年、後期4年」など弾力的に運用できる。現行の学校教育法は学校の種類として、幼稚園▽小学校▽中学校▽高校▽中等教育学校(中高一貫校)▽特別支援学校▽大学▽高等専門学校−−を定めているが、新たに小中一貫校を「義務教育学校」(仮称)の名称で加える方向で検討する。
 6・3制の場合、小学校から中学校に進学した際に学校生活の変化に適応できず、不登校が増える「中1の壁」が課題になっているほか、最近は小学生の心身の発達が、6・3制を導入した1947年に比べて2年ほど早まっているともいわれ、自民党の教育再生実行本部などから「6・3」の区切りの弾力化を求める声が強まっていた。
 文科省は、小学校英語を小学5年生から正式教科にすることを検討しており、小中一貫教育によって系統性・連続性を重視した英語教育が可能になる。また、小学高学年段階から中学校のように教科担任制も導入しやすくなるなど効率的な教員配置ができるとされる。さらに、少子化に伴い学級数や児童生徒数の減少に直面する小中学校の統廃合も進むことが期待される。
 一方で、小中一貫校と従来の小学校や中学校との間で転校した場合、学年やカリキュラムがずれて対応しにくい問題があるほか、9年間子供同士の人間関係が固定される課題もある。
 政府の教育再生実行会議は昨年10月から学制改革の議論を進めており、7月中にも提言をまとめる予定。これを受け同省は具体的な制度設計に着手する。
 今国会で成立する見通しの教育委員会制度改革法案(施行日は15年4月)は、学校の統廃合については、首長と教委で構成する「総合教育会議」で協議するとしており、小中一貫校が制度化されれば、新設は同会議での協議対象となりそうだ。【三木陽介】
.
毎日新聞  6月3日
---------------------------------------------------------------------------------

努力はもちろん、
それ以上に忍耐が大事です。

何年発見できなくても、
途中で投げ出さずに
忍耐強く観測を続けていると、

神様がある日突然、
ご褒美をくれる。
(菅野松男  天体発見の3冠を達成したアマチュア天文家)


***************** ***
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
***************** ***
△top
2014年6月3日(火) rekisi ,shakai ,seiji
福島県商工会連合会は12日、昨年12月に首都圏の一般消費者を対象に行った福島県産食品などに対する意識調査の結果を発表した。福島県産品を「買わない」と答えた消費者は30.2%で、前回調査(2012年9月)の30.4%と比べほぼ同水準だった。首都圏の消費者の県産品に対する意識はこの1年間でほとんど変化がなく、福島への風評が根強いことを裏付けた。
同連合会は「福島県の風評被害はあまり改善していない」と分析し、風評被害の払拭(ふっしょく)に向けたPR活動やイベントを実施する考え。
「買わない」(加工品を含む)「買う機会がない」と答えた消費者は合わせて52%で前回に比べ0.8ポイント上昇したのに対し、「買う」と答えた人は11.8%と、前回より2.6ポイント低下した。


調査には、20〜80歳までの首都圏に住む男女500人がインターネットで回答した。


http://www.minyu-net.com/news/news/0213/news5.html


 


  拍手はせず、拍手一覧を見る



コメント
01. 2014年2月13日 15:15:58 : RVUtdyiXJk
風評ではありません。ガイガーで毎日測っていないのですか。東京でこの汚染なのに福島産の物は申し訳ないけど食べられません。死にたい人が食べればいい。

02. 2014年2月13日 16:04:59 : Ihjv7bKxgQ
福島の地元の人も食べないのに、ふざけています。
しかし、マスコミに洗脳された人は、食べて応援しています。


03. 2014年2月13日 16:05:09 : lk3WBBFdzw
風評被害などとまだ言ってる。実害さ。
放射能売りさばきに必死な連中が調査主体なんだから「買わない30%」などという数字も東電の話と同じでもちろん過小評価だ。

「福島ではその後食品検査を厳格にしてますがあなたは福島県産食品を買いますか?」などと誘導設問などせず、「福島で4つの原発が爆発しました。その後の状況を判断して店頭に同一食品があった場合あなたは福島県産食品を選びますか?」と聞いてみろ。8割は買わないというに決まってる。

報道では調査結果が発表されたと言ってるが、そんな結果発表記事は福島県商工会連合会のHPにもないし、アンケート調査ページの情報も見当たらないからな。
アンケートがうしろめたいんだろ。



04. 2014年2月13日 16:16:31 : 1ioo7h1uY6
■30%・・・ン・・・?
 正しい数値とは 思えません・・・が!





05. 2014年2月13日 16:36:11 : 1geRdsjJSg
自信米とかいうのを売っていた。全国のよりすぐりの米をブレンドした優れた食味のお米だそうだ。そう聞いただけで買わない。地震にかけて自信なのかね。
ましてや福島産など。

06. 2014年2月13日 17:46:36 : y6C2OpyW52
80%の間違いだろうが!

07. 2014年2月13日 17:47:36 : y6C2OpyW52
国産ブレンド米は怪しいので買わないことにしている。

08. 2014年2月13日 17:58:10 : d0FNn9S7Ms
セシウムの半減期は30年ですが、福島はプルトニウムも降っています。
福島第一原発から放出されたプルトニウムは76兆ベクレル。
プルトニウムの半減期は2万年。
んー、、数万年後であれば、福島産購入を考えてみてもいいですが、、

今でも継続して毎日2億4000万ベクレル(毎時1000万ベクレル)を超える放射能が現在進行形で福島原発から放出されていますしねぇ。。

とりあえず、今でも絶賛放出中の放射能を止めて、海洋汚染も止めて、すべて収束してから、それから数万年経てば、「食べて応援」を考えてみるかも知れません♪


09. 2014年2月13日 18:05:26 : MDEZS7lxow
>>03
お前は何を言ってるんだ。
福島産物を危険視する人間は少ないほうがイイに決まっているじゃないか。
じゃないと安全と思われる食品が高騰するぞ。
そんなのお断りだろ?
大事なのは自分の命。
戦争反対平和が大事。命が一番大切、ってのがサヨクの身上なんだろ?ww

10. 2014年2月13日 18:28:29 : bwFzMVs2eU


 まだ、寝言を言っているキチガイ新聞、と 売って金になれば何でも良いと思ってる穢多商工会

 お前らが怒りをブツけるなければいけないのは東電、行政、政府、チャンと全食品の放射能検査

 して、汚染食品を水際で止める事、正確に結果を発表すること、産地偽装を許さない事、東電に

 損害賠償を請求する事、そもそも補助金助成金に目が眩み福島原発を認めた事の責任はアンタら

 にある

 何で、消費者が加害者に成らなくてはいけない、こんな事で哀れな被害者を装うな






11. 2014年2月13日 19:33:22 : QDBLmr1yHA
>>09
お前こそ何を言っている。キミは福島県産の食品だけを食えばよい。

あのウソまみれの佐藤雄平福島県や福島大学の発表数字を全部信じていればいい。止めはせぬ。


12. 2014年2月13日 19:48:39 : qMJSbOtlpY
福島県産農産物に対する消費者意識
http://www.msi.co.jp/tmstudio/stu12contents/stu12_06.pdf



13. 2014年2月13日 19:56:00 : 1VQXq2v1f6
食べて応援は自己責任でおやり下さいませ。
反対はしません。

原発を認めたのは福島県民です。

これも自己責任といえます。

東京都民も反原発を否定した以上健康被害が出ても文句は言えません。

自己費用と自身の苦しみは国や都に責任を求めても認められませんよ。


14. 2014年2月13日 20:33:03 : 3H6asrRQX6
3割、意外に多いという印象。
うちの母をはじめ周囲の人間は「政府が安全だといっているのだから問題ない」
といっている。4歳女児の母親でさえそうだ。
で、おかしいといっても「テレビで言っていないんだから安全だ」といって
毎日無理やり食わされ、キチガイ扱いされる身にとって針のむしろだ・・・


15. 2014年2月13日 22:22:19 : Fz9HdhePO6
>>14さんへ
私も同じ苦労をしています、

「テレビで言っていたから」
「テレビで言っていないから」

親世代から上は特に頑固です、
自分の子供の言葉よりテレビに出ている人間の発言を信用します、
舛添都知事が誕生するのは当然なんですね。


16. 2014年2月13日 23:00:12 : AVCzW2K2rQ
風評ではなく実害ですよね。
私は離れて暮らす子供達に、
「福島の生産者さんたちには申し訳ないけれど、
福島産の物は買わないように。食べないように。」
と言っています。


17. 2014年2月14日 01:34:56 : RLEAFLjaXg
誰が好き好んで毒を喰らう?!
風評被害って? アホか?

実害である!

害は害! 毒は毒!

関東以北の農業従事者は、東電とボケの安倍に損害賠償を請求すべし!!!

毒を市場に出すな!!!!!


18. 2014年2月14日 10:29:23 : GxGsC9p9zg
70%も買っていることに驚きだ。
西日本在住だが福島県産は桃以外買わない。そもそも桃などの果物以外はスーパーにない。

19. おじゃま一郎 2014年2月14日 10:36:34 : Oo1MUxFRAsqXk : z42tRWQmrE
実は福島の危険な産物は他県へ出荷して、福島には他県から安全な
産物が入っている。
首都圏の消費者はそういうからくりを知っている。



20. 2014年2月14日 13:37:12 : lk3WBBFdzw
>>18
>70%も買っていることに驚きだ。

「食べて応援」マフィア実施の調査結果を信用してることに驚きだ。

そもそも70%が買ってるなどとはマフィア調査さえさすがに言っちゃいないのだが。。笑 おたくはきっと犯罪政権やTVやマスゴミや東電の発表なども信用してるんだろうな。笑



21. 2014年2月14日 17:59:10 : L0yrDjPBUY
どんどん危険意識が無くなる中、バカも多くなる。
やはり、福島県産は地元の人も食べる人と、食べない人に分かれている。
価値観の違いで、行動している。
危険なものは危険と、はっきりしないからだ。
生殺しの状況で信じる強さが薄くなってきているのも現実だ。

行政の思う壺には絶対ならない強さをもってほしい。
金儲けと命、考えただけでもわかる問題だ。
生産者の意識を変えてくれ。  合掌


22. 2014年2月15日 00:56:15 : LooNt0nOws
別に買わなくてもいんですよ。
給食に出せばいいだけの

 福島大に平成26年度から新設された「ふくしま未来学」の原子力災害からの地域再生の取り組みを学ぶ「むらの大学」の受講生は5月31日、南相馬市へのスタディーツアーに参加し、桜井勝延市長の講話を聞くなどして被災地の現状を学んだ。
 各学類から約20人の学生が参加した。同大行政政策学類の丹波史紀准教授らが引率した。同市小高区の試験田や原町区渋佐の津波被災地を見学し、同市役所で桜井市長の講話を聞いた。
 桜井市長は「震災を経て、古里のために頑張りたいと思う子が増えた。皆さんも、キャンパスの枠を超えて多くのことを学んでほしい」と語り掛けた。

(2014/06/01 11:33)

☆アマゾンベストセラー、明治維新、 2014年6月3日
19.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
65.長岡藩軍事総督 河井継之助―武士道に生きた最後のサムライ (ベスト新書)星 亮一
73.会津と長州、幕末維新の光と闇  星 亮一

☆アマゾンベストセラー、東北地方、 2014年6月3日
74.白虎隊と会津武士道 (平凡社新書)星 亮一

--------------東京電力福島第1原発事故による除染で出た汚染土壌などを保管する中間貯蔵施設について、国による初の住民説明会が31日、福島県いわき市と茨城県日立市で開かれ、施設への不安や、最終処分に対する賛否の意見が出た。

説明会は第1原発があり施設の候補地とされる福島県双葉、大熊両町の住民と、候補地に土地や建物を持つ人が対象で、6月15日まで福島県内外で計16回開催。福島県や2町は住民の意見を踏まえて国と協議し、受け入れの是非を判断する。

約540人が参加したいわき市の会場では「風評被害が起き、農業ができなくなる」「町が分断されてしまう」と懸念する声が出た。

(2014年5月31日)早期解除に慎重意見 川内住民、日常の不安指摘

 川内村の避難区域住民を対象に、村内で1日開かれた懇談会では、早期の避難指示解除に慎重な意見が相次いだ。村と政府は、7月下旬まで村の避難指示解除準備区域で行われている長期宿泊の期間中に再び懇談会を開き、避難指示解除の具体的な時期を示す方針だ。
 住民懇談会は長期宿泊が始まって初。自宅で宿泊を始めた住民は「宿泊する人が思ったより少ない。お茶飲みもできず寂しい」「新聞や郵便、宅急便が家に届かない」など日常生活を送る上での不安や不便さを指摘した。村によると、郵便や新聞は今月中にも、避難区域への配達が始まる予定で、生活環境は徐々に改善される見通し。
(2014年6月2日 福島民友ニュース


------------------------------------------------------------------
「飯盛山イタリー碑」描いた絵、若松・阿弥陀寺で発見

白虎隊自刃の地である会津若松市の飯盛山に建立されている飯盛山イタリー碑

 戊辰戦争で散った会津藩の白虎隊士をたたえようと、イタリア・ローマ市が1928(昭和3)年に隊士自刃の地の会津若松市の飯盛山に建立した顕彰碑「飯盛山イタリー碑」を描いた絵が、同市で見つかったことが31日、関係者への取材で分かった。顕彰碑の除幕式に立ち会った、当時の同国駐日大使や顕彰碑の設計者の名前が記されており、関係者は貴重な史料として注目している。
 絵が見つかったのは、戊辰戦争で亡くなった会津藩士が合葬されている阿弥陀寺。明治期に鶴ケ城から同寺に移築された建築物「御(お)三(さん)階(がい)」の中で住職が発見した。絵には顕彰碑全体が描かれている。
 駐日大使だったポンペオ・アロイージが書いたとみられる「若松の会議にて 伊大使 アロイージ 1928年11月」(要約)とのイタリア語の添え書きのほか、顕彰碑を設計した同国の著名工芸家デュリオ・カンぺロティのサインがある。

福島民報    6月2日
---------------------------------------------------------------------------------
「日本人が中国人を救った。本に書いてあることと違う」…ベトナム反中暴動、中国ネットに溢れる「日本賞賛」「中国批判」の特異現象

 南シナ海での中国による石油掘削作業をめぐりベトナムで広がった反中デモでは、日本に好意的で中国政府に批判的な意見が中国版ツイッター上で広まるという特異な現象が起きている。日系企業が暴動から中国人を救出したのがきっかけで、「これこそ人道的な行い」「日本人は友好的だ」と日本を賞賛するコメントが相次いだのだ。一方、中国政府は2年前の反日暴動を棚に上げ、ベトナムに対し「与えた損害を賠償せよ」「どのような仕打ちを受けるか、覚えておけ」などと恫喝を繰り返しており、こうした対比からも中国政府は国民から冷めた目で見られている。(岡田敏彦)

 ベトナムでのデモは、南シナ海で中国とベトナムの当局の船が衝突を繰り返すなど緊張が高まるなか発生。5月13日夜にはホーチミン市に近い南部ビンズオン省の工業団地で起きたデモが暴徒化し、各地に飛び火した。
 中国系企業の工場などがが窓ガラスを割られたり放火されたほか、台湾系や日系など社名に漢字を使う企業も中国系と勘違いされて被害を受け、一説には約400社が被害にあったとされる。
 この反中暴動について、中国はベトナムをこの上なく強い調子で非難。共産党系機関紙「人民日報」のニュースサイト「環球網」は15日、「暴徒は中国の忍耐心を奪い去った」とのタイトルで、「大国の中国に対して、あんなふざけたことをすれば、遊びでは済まない」「ベトナム政府が本当に発狂していて最後の限界が分からないなら、最終的に中国から仕打ちを受けることを覚えておけ」などと恫喝まがいの論説を展開した。
「損害、ベトナムは賠償せよ」と中国政府…あの反日デモ、賠償してませんが
また中国外務省の華春瑩報道官は「ベトナムは避けることのできない責任を負っている。一切の責任を負って徹底した調査を行い、関係者を厳重に処罰することを求める」などとコメント。現地報道によると、中国商務部対外貿易課の幹部も「中国企業と個人が被ったすべての損失を賠償しなければならない」と主張したという。
 全ての責任をベトナムに押しつけようとしたのだが、2年前に中国国内で起きた反日暴動で中国は日本に対してどうだったか。
 2012年9月に起きた反日デモは、警察官らが黙認するなか、日本企業が焼き打ちなどの被害にあい、デモは中国政府が事実上“扇動”したといわれた。
 当時の中国外交部の報道官は日系企業の被害について「責任は日本が負うべきだ」と主張。中国政府の公式の謝罪や補償が今に至るまで皆無なのは周知の事実だ。
 ところが、「環球網」はベトナムでの反中デモと中国での反日デモを比較し、「中国の(反日)デモ参加者が起こした破壊行為は非常に限定されていた」と表現、「(反日デモでは)社会の反省も、極めて迅速だった」などと報じた。
 ところが、こんな傲岸不遜ぶりに風穴をあける事件が起こった。

中国人を救った日系企業

 香港紙「明報」などによると、ベトナムの反中デモさなかの12日から13日にかけて、ビンズオン省の工業団地内にある縫製工場で、香港系中国人の従業員6人が暴徒に囲まれ工場から出られなくなる事態が発生。これを知った近隣の日系企業が、日の丸を掲げたトラックを仕立て、配送を装って工場に進入し、6人を無事救出した。
人民のホンネは「日本車もう買っていい?」
このニュースは瞬く間に中国各地に広まり、中国版ツイッター「微博(ウェイボー)」には中国人から、日本に好意的で中国には批判的な意見が続々と寄せられた。
 複数の中国情報サイトによると、微博には「中国人がたたかれ、日本人が救いの手。一方中国はかつて日本車を破壊するなど無知な反日デモ。この差はなんだ!」と、12年の反日暴動にからめたコメントが多く見られた。
 さらに「鬼子(日本人の蔑称)が中国人を救った…。抗日ドラマが覆された」「なんてことだ! 鬼子が人を救うなんて。本に書いてあることと違うぞ」と、中国政府の日ごろの反日姿勢を揶揄(やゆ)する意見も。
 中には、「救助は感謝すべきだけど、中国人留学生だって日本でおぼれている子供を助けたよね?」といった“中国擁護”の書き込みもあったが、日本をたたえる多くの意見の前にかき消された格好だ。
 また「もう日本車買っていい?」の一言には、政治や軍事よりも日々の暮らしを大事にしたいという一般市民の思いが現れているようにもみえる。
 ツイッターが中国人の本音をどの程度まで伝えているのかは分からないが、少なくともこうした機会に書き込まれるコメントからは、国民が日頃から国に対する問題意識や不満を抱えていることが読み取れそうだ。

産経ニュース新聞  6月2日
---------------------------------------------------------------------------------
中国の石油掘削施設、また移動 中国船の体当たり続く

 ベトナムのインターネット新聞ザンチによると、南シナ海の西沙(英語名パラセル)諸島近くに設置されている中国の石油掘削施設が1日、従来の位置から北西に約140メートル移動した。ベトナム漁業監視部隊は、掘削施設の位置は不安定だと発表した。
 中国は5月初めに設置した掘削施設を同月27日、当初の場所から東北東に約43キロの場所に移動し「第2段階」の作業を始めた。さらに場所を変える可能性もある。
 漁業監視部隊によると、中国は1日も軍艦4隻、海警局の船38〜40隻など計約120隻を現場海域に展開、ベトナム船への放水などを続けた。
 国営ベトナム・テレビは、中国船が1日ベトナムの沿岸警備隊の船に体当たりし、船体に小さな穴が開くなどの損傷があったと報じた。(共同)

共同  6月2日
---------------------------------------------------------------------------------

自然を見る余裕もなく、
日々の喧騒の中に埋もれ、
我欲ばかりに
追いかけられている。

常に他人と比較し、
妬んだり不満を言ったりするばかり。

世の中の理不尽さに苦しみ
もがいている人がとても多い。

でも、比較の中には
安息はありません。
(梶妙壽  尼僧)

***************** ***
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
***************** ***
△top
2014年6月2日(月) 、歴史、社会、政治、原発
朝日新聞、6月2日

インタビューに答える細野豪志氏=2014年5月27日、東京都千代田区永田町2丁目、木村英昭撮影

記者の質問に答える細野豪志原発担当相=2011年7月16日午前11時33分、福島市の福島県庁、河合博司撮影
Ads by Google [PR]
 東京電力福島第一原発の事故に首相補佐官として対処し、吉田昌郎(まさお)所長との連絡役を務めた細野豪志氏が朝日新聞のインタビューに応じた。

特集「吉田調書」
 細野氏は事故から3年が経過し「記憶の限界に来ている。そろそろ話さなければいけない」と考えていた矢先に「吉田調書」報道が出て、証言を決心したという。

 細野氏との一問一答は次の通り。(肩書は原則当時)


■「チャイナシンドローム」発言

――これが『吉田調書』です。

《『吉田調書』を読む》

細野「結局、うまくいかないんですね」


――はい。

細野「『完全に露出している』という自覚はあったんだ……」


――夕方ぐらいから、状況としては緊迫さが顕在化してくるという感じです。

細野「いや、この、我々が自覚してたのは、建屋が吹き飛ぶのは極めて深刻なんだけれども、そのことによって燃料が完全に露出するわけではないので、チェルノブイリ級という話にはならないと。ただ、本当に損傷してしまうと、チャイナシンドロームを含めてそうなんですけど、現場で作業が続けられなくなるのではないかということを恐れていた。もちろんその、福島の人たちのことというのはあったが、それを防ぐためにも現場でがんばってもらわなければいけないので、その環境を維持できるのかぎりぎりの場面であるという自覚はあった。やっぱり、これを読んでいると、吉田所長も同じことを懸念している」

(建屋=ここでは原子炉を覆うコンクリート製の建物、チェルノブイリ=旧ソ連で1986年に起きた原発事故、チャイナシンドローム=原発事故を主題にした米映画の題名)


――細野さんは、吉田さんが最初の電話で「チャイナシンドローム」という言葉を使ったという記憶はありますか。

細野「私の電話には、なかったと思うんですよ。『ミニマムにして』と、このことを確かに言ってたかも知れない。わきに出て電話したんですよね。たぶんね。そんな感じもしました。そんな雰囲気も伝わってきました」

(ミニマムにして=ここでは作業員の数を最少にして)


――電話の向こうもざわざわしていたんですね。

細野「ざわざわしてたんですけど、でも想像していたようではなく、わりと落ち着いてはしゃべっておられたんで。うん……。でもこれは私、武藤さんと、いや武藤さんはこのとき本店だ、武黒さんじゃないですもんね」

(武藤=武藤栄・東電原子力担当副社長、武黒=武黒一郎・東電フェロー)


――武藤さんは吉田さんからの電話を受ける時間はないです。

細野「それは映像をみてないと分かんないですね。ポンプが動き出したのが?」


――19時54分です。

細野「このあとすぐに動き出したか、動き出すという兆候があったか、もしくは燃料がガス欠だと分かって、すぐにかけてきたんじゃないかと思います。こんな後じゃないと思う。その前後で外している中で、ガス欠だと分かってすぐかけてきたと思う」

(ガス欠=消防車が燃料切れとなりポンプが働かなくなった)


――理由がわかったのですね。

細野「だからそこで『水が入る』って、吉田さんは確信したのかもしれない。だから本当に短い時間だったんですよ」


――吉田さんは調書で「東日本壊滅」という言葉も使っています。

細野「うん、これはですから、あとで、近藤委員長に頼んだシミュレーションもこういう話」

(近藤=近藤駿介・原子力委員会委員長)


――ガス欠だと分かったのが午後6時28分。そのあと、かけられたんですね。

細野「そう、そうですね、そうかもしれませんね。『怒り狂って』……」


続きを読む
ログインして続きを読む反発「建設ありき」 不満渦巻く中間貯蔵・住民説明会
福島民友新聞 6月1日(日)11時57分配信

 汚染土壌などを保管する中間貯蔵施設をめぐり、いわき、茨城県日立両市で31日に政府が大熊、双葉両町民を対象に開いた住民説明会。従来通りの施設の建設計画を示すばかりで、住民が求める具体的な用地補償方針などを明示しない政府の姿勢に住民は憤りを隠さず、「建設ありきか」との反発も広がった。「もっと具体的な説明を」。会場には住民の不満が渦巻いた。
 いわき市での説明会で大熊町の星進さん(55)は「具体性に欠けた当たり前の内容しか出ず、がっかりした。結論ありきといったところか」と不満を漏らした。質疑で、政府担当者が廃棄物処理を担う国の特殊会社「日本環境安全事業」に施設の運営や管理を委託する方針を説明すると、参加者の1人は「それで国が最後まで責任を持てるのか」と批判、会場から拍手が起きた。
.福島民友新聞


福島大に平成26年度から新設された「ふくしま未来学」の原子力災害からの地域再生の取り組みを学ぶ「むらの大学」の受講生は5月31日、南相馬市へのスタディーツアーに参加し、桜井勝延市長の講話を聞くなどして被災地の現状を学んだ。
 各学類から約20人の学生が参加した。同大行政政策学類の丹波史紀准教授らが引率した。同市小高区の試験田や原町区渋佐の津波被災地を見学し、同市役所で桜井市長の講話を聞いた。
 桜井市長は「震災を経て、古里のために頑張りたいと思う子が増えた。皆さんも、キャンパスの枠を超えて多くのことを学んでほしい」と語り掛けた。

(2014/06/01 11:33医学部新設へ南東北グループなど3件が文科省に申請

 脳神経疾患研究所を中核に総合南東北病院などで構成する南東北グループ(渡辺一夫理事長)は30日、郡山市への医学部の新設に向けた構想を文部科学省に申請した。構想では、同市の同グループ敷地内に国際復興記念大(仮称)医学部医学科を新設する。認可されれば2016(平成28)年4月の開学を目指す。
 同大設立準備室代表として渡辺理事長らが申請期限の同日、文科省を訪れ、申請書を提出した。医学部の新設について文科省は、東日本大震災からの復興支援策として東北の1校に限り認めるとしている。このほか東北薬科大(仙台市)と、公立の医学部設置を目指す宮城県が申請した。
 文科省は、大学教授ら十数人でつくる有識者会議を近く設置。書類審査や関係者からのヒアリングを経て、夏ごろをめどに1校を採択する。
 南東北グループの構想では、原発事故への対策や、医師や看護師をはじめとする医療関係者の減少に向けた対応、へき地医療や診療科の偏在の解消など、本県を取り巻く医療の課題の解決に向けた医師の養成に取り組む。定員は100人程度、教職員は約140人と想定している。渡辺理事長は申請後、「福島医大や県内の医療機関と連携を図っていく。特に若い保護者らが心配する低線量被ばくの影響などについては、実証に取り組んでいきたい」などと語った。
(2014年5月31日 福島民友トピックス
△top

株式会社メディアハウス