星亮一 今日の一言

2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年3月
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年9月
2008年8月
2008年7月
2008年6月
2008年5月
2008年4月
2008年3月
2008年2月
2008年1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年9月
2007年8月
2007年7月
2007年6月
2007年5月
2007年4月
2007年3月
2007年2月
2007年1月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年9月
2006年8月
2006年7月
2006年6月
2006年5月
2006年4月
2006年3月
2006年2月
2006年1月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年9月
2005年8月
2005年7月
2005年6月
2005年5月
2005年4月
2005年3月
2005年2月
2005年1月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年9月
2004年8月
2004年7月
2004年6月
2004年5月
2004年4月
2004年3月
2004年2月
2004年1月
2003年12月
2003年11月
2003年10月
2003年9月
2003年8月
2003年7月
2003年6月
2003年5月
2003年4月
2003年3月
2003年2月
2003年1月
2002年12月
2002年11月
2002年10月
2002年9月
2012年11月30日(金) seiji ,gennpatu ,shakai
東電福島本社、1月1日設立 賠償、除染に全力

 東京電力が福島本社を置くことになった、福島県楢葉町、広野町にまたがる「Jヴィレッジ」=29日午後、共同通信社機から

 東京電力は29日、福島第1原発事故を受けた福島本社を「Jヴィレッジ」(福島県楢葉町、広野町)内に置くと正式発表した。設立は来年1月1日。

 代表に就く石崎芳行副社長は福島市で記者会見し「賠償、除染についていろいろな要請にお応えする。福島に根を下ろし、全力を尽くす」と述べた。

 Jヴィレッジの敷地は楢葉町と広野町にまたがり、1997年に東電が福島県に寄付。スタジアムやホテルがあり、サッカーのナショナル・トレーニングセンターとして利用されていた。

 しかし、原発事故後は収束作業の拠点になり、作業員の宿泊場所や駐車場などとして使われている。

共同通信  2012年11月29日
------------------------------------------------------------------------------
安藤家長屋門 市指定文化財に 小杉陣屋町

 中原街道沿いに幕末の景観を残す川崎市中原区小杉陣屋町の「安藤家長屋門」が二十七日、市の重要歴史記念物に指定された。市教育委員会によると、百十一件目の市指定文化財で、個人所有建造物の指定は初めて。

 同長屋門は木造平屋、一部中二階。十九世紀中期から後期の建築と推定される。柱、扉など総ケヤキ造りで、化粧金具も豪華な扉構えだ。

 安藤家は祖先が小田原の後北条氏に仕え、同氏滅亡後に小杉村に土着帰農したと伝えられる。江戸時代は小杉村の割元名主(名主の代表格)として、代官の指揮下で近隣の村の名主を統括した。

 古民家建築に詳しく、調査を担当した横浜国立大の大野敏准教授は「幕末の割元名主の屋敷にふさわしい堂々とした意匠を示す長屋門で、建築当時の部材をよくとどめている」と結論づけた。

 地域住民にも保全の機運があり、文化財指定を願う約三千二百人の署名が昨秋、市教委に出されていた。所有者の安藤成子さん(84)の長男で、武蔵中原観光協会長の均さん(49)は「地域の皆さんが署名を集めた熱意のたまもの。皆さんが喜んでくれるとうれしい」と語った。 
東京新聞  2012年11月29日
------------------------------------------------------------------------------
アマゾンベストセラー、戊辰戦争 2012年11月30日
10.「朝敵」たちの幕末維新 星亮一,他
14.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫) 星 亮一
26.戊辰戦争 裏切りの明治維新 (静山社文庫) 星 亮一
36. 敗者の維新史―会津藩士荒川勝茂の日記 (中公新書)星 亮一
39.会津藩はなぜ「朝敵」か―幕末維新史最大の謎 (ベスト新書) 星 亮一
49. 女たちの会津戦争 (平凡社新書)星 亮一
96.勝海舟と明治維新の舞台裏 (静山社文庫) 星 亮一

「新島八重を歩く」
173位 ─ 本 > 歴史・地理 > 日本史 > 明治・大正
3671位 ─ 本 > 歴史・地理 > 日本史 > 一般 > 日本史一般

「新島八重と戊辰戦争」
58位 ─ 本 > 新書 > ベスト新書
109位 ─ 本 > 歴史・地理 > 日本史 > 明治維新

動けば必ず何かが変わります。
動けば必ず何かがわかります。
動けば必ず何かが身につきます。
動くことによって
あなたは強くなってきます。
(多湖 輝   心理学者)

***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog.patedison.co.jp/openblog/
  そうだったのね、日本史!
http://www.nihonnshi.com/
***************** ***
△top
2012年11月29日(木) seiji ,gennpatu ,shakai
復興本社、Jヴィレッジに=沿岸部再建の象徴―東電
時事通信 11月29日(木)8時4分配信
 東京電力は29日、福島第1原発事故の被災者支援で来年1月に発足させる「福島復興本社」を、事故対応の拠点となっているスポーツ施設「Jヴィレッジ」(福島県楢葉、広野両町)に置く方針を固めた。復興本社の代表に就く石崎芳行副社長が同日、福島市内で記者会見して発表する。
 東電は復興本社の設置場所について、県庁所在地の福島市とする案や、原発事故で多大な被害を受けた沿岸部とする案などを検討。海沿いに立地し、福島第1原発に近いJヴィレッジに復興本社を置くことで、事故対応を重視する姿勢を示すとともに、沿岸部の再建の象徴と位置付ける狙いもあるとみられる。
 復興本社は、現地の実情に応じた賠償や除染などの被災者支援を行うため、事故対応の権限を本社から委譲される予定。福島県内では現在、約3500人の東電社員が勤務しているが、来年1月の発足以降に順次増強し、最終的には約4000人規模とする。------------------------------------------------------------------------------
「牛若丸と暴走老人」福島で初そろい踏みの狙い

 日本維新の会の石原慎太郎代表と橋下徹代表代行は27日午後、福島市のJR福島駅前でそろって街宣車に上った。

 維新の会と太陽の党の合流後、2人が一緒に街頭演説を行うのはこの日が初めてだ。

 「牛若丸が来ました。日本の牛若丸だ。橋下さんは命がけだ。私も暴走老人で、命がけで走る」

 石原氏は37歳年下の橋下氏をこう持ち上げ、詰めかけた聴衆を沸かせた。石原氏は最近、「橋下さんは義経(=牛若丸)だ。僕は彼にほれた武蔵坊弁慶だ」と繰り返している。

 “前座”役の石原氏に代わりマイクを握った橋下氏も「学生時代から石原さんの書物を読んできた。石原さんは一貫して『国民よ、立ち上がれ』と言ってきた」と蜜月ぶりをアピールした。

 2人が最初のそろい踏みの地に福島を選んだのは、維新の会の「脱原発」路線が太陽の党との合流で後退したとの批判をかわす思惑に加え、東日本大震災からの復興の遅れが指摘される民主党政権の失政を際立たせる狙いがあった。

読売新聞  2012年11月28日
------------------------------------------------------------------------------
衆院選:原発論争活発に 違いは分かりにくく

衆院選に臨む各党の原発政策

 滋賀県の嘉田由紀子知事が新党「日本未来の党」結成を表明したことで、衆院選(12月4日公示、16日投開票)へ向けた原発論争が活発になっている。ただ、与党の民主党を含め「脱原発」を掲げる政党が多い半面、原発ゼロを実現する具体策を明示した政党はなく、有権者にとって違いが分かりにくいのが現状だ。

 未来が掲げるのが、原発を段階的に卒業する意味の「卒原発」だ。嘉田氏は28日午前のTBSの番組で「できるだけ速やかに(原発を)ゼロにする。見通しとしては10年(後)、2022年を考えている」と説明した。嘉田氏は27日の結党記者会見で「原発稼働ゼロから全原発廃炉の道筋を作る」と表明したが、目標時期を明示するのは初めて。記者団に「ドイツ並みの10年。政権を取ったら実現する。地方自治体ではやれない」と語り、国政政党の結成によって政権獲得を目指す意欲をアピールした。

 「10年後をめどにすべての原発を廃止」と主張してきた「国民の生活が第一」が未来への合流を決めるなど、第三極勢力の中で脱原発グループの結集が進み、民主党は脱原発票が第三極へ向かうことを警戒する。

 民主党は「30年代に原発稼働ゼロ」をマニフェストに明記し、自民党との「2大政党対決」の争点化を狙っていた。細野豪志政調会長は28日午前、記者団に「(原発の代替として)再生可能エネルギーを育てていくことを想定し、現実的な数字として30年代と言っている。未来の皆さんがどの程度現実的に考えたうえで言っているのかよく分からない」とけん制。野田佳彦首相は佐賀市で街頭演説を行い「今までと同じように惰性で原発に依存する『続原発』の国を造るのか、将来はゼロを目指す脱原発の国を目指すのか、これは大きな争点だ」と強調した。

 第三極勢力内の主導権争いも激しくなってきた。日本維新の会の橋下徹代表代行は未来の主張する卒原発を「絶対に実行できない」と批判。維新も「脱原発依存」を掲げるが、旧太陽の党との合流時に合意した基本政策から「原発ゼロ」が消えたことへの「後退批判」に苦慮しており、29日にも発表する衆院選公約の表現が注目される。
政権奪還を目指す自民、公明両党は、原発政策の争点化に警戒感を強める。28日午前の両党の幹部協議後、自民党の石破茂幹事長は「卒原発以外の共通点がよく分からない」と未来の政策を批判。公明党の井上義久幹事長も「外交・安全保障とか社会保障とか、どういう具体的な政策を出してくるのかが問われる」と記者団に語った。【笈田直樹、加藤明子】

毎日新聞  2012年11月28日
------------------------------------------------------------------------------
アマゾンベストセラー、戊辰戦争 2012年11月29日
13.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫) 星 亮一
14.「朝敵」たちの幕末維新 星亮一、他
26.戊辰戦争 裏切りの明治維新 (静山社文庫) 星 亮一
37. 会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書)星 亮一
67. 会津藩VS長州藩―なぜ“怨念”が消えないのか (ベスト新書)星 亮一
71. 会津藩VS薩摩藩 (ベスト新書 185)星 亮一
72. 白虎隊と二本松少年隊―幕末を駆け抜けた若獅子たち 星 亮一
73. よみなおし戊辰戦争―幕末の東西対立 (ちくま新書)星 亮一
75. 長岡藩軍事総督 河井継之助―武士道に生きた最後のサムライ (ベスト新書)星 亮一

「新島八重を歩く」
153位 ─ 本 > 歴史・地理 > 日本史 > 明治・大正
2954位 ─ 本 > 歴史・地理 > 日本史 > 一般 > 日本史一般
「新島八重と戊辰戦争」
112位 ─ 本 > 新書 > ベスト新書
241位 ─ 本 > 歴史・地理 > 日本史 > 明治維新

あなたの望みが、
あなたを導いてくれます。
それをなくしてはだめよ!
( ミヒャエル・エンデ   ドイツの児童文学作家)


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog.patedison.co.jp/openblog/
  そうだったのね、日本史!
http://www.nihonnshi.com/
***************** ***


小沢氏は無役=未来代表代行が見通し【12衆院選】
時事通信 11月28日(水)18時15分配信

 新党「日本未来の党」の飯田哲也代表代行は28日、国民の生活が第一の小沢一郎代表について「(新党では)無役だと理解している」と述べた。都内で記者団の質問に答えた。 
福島県、人口減対策に重点 避難、20年度ゼロを明記
河北新報 11月28日(水)6時10分配信

 福島県は27日、福島第1原発事故後の新たな県づくりの方針となる県総合計画「ふくしま新生プラン」(2013〜2020年度)を発表した。仮設住宅や県外で避難生活する人を20年度までにゼロにする指標などを盛り込んだ。12月4日開会の県議会12月定例会で同意を得て正式決定する。
 県によると、現在も県内約10万人、県外約5万9000人の避難者がいる。計画は、県外への定住者や災害公営住宅の入居者を除き、県内外で仮住まいする避難状態の解消を目指す。
 県が掲げる脱原発依存を進めるため、再生可能エネルギーの導入量を20年度には1次エネルギー全体の40.2%以上とする指標も設けた。
 原発事故後に続く県外流出に歯止めをかけるため、人口減少対策を重点プロジェクトに加えた。計画では現在約196万人の県人口は最悪の場合、40年に約123万人に落ち込むと試算する。
 佐藤雄平知事は記者会見で「若い世代が夢や希望を持てる『新生福島』を目指す」と話した。
..

具体性がなにもない・
△top
2012年11月28日(水) 政治、原発、社会
-------------------------------------------------------------------------------
東電への賠償資金1兆4千億円に…10回目交付  福島原発

 東京電力は27日、原子力損害賠償支援機構から福島第1原子力発電所事故の賠償資金として932億円の交付を受けたと発表した。

 支援機構からの交付は昨年11月以降10回目で、総額は1兆4695億円となった。

 東電は、必要に応じて支援機構に資金交付を申請して賠償の支払いに充てており、総額2兆4262億円の交付枠が認められている。

 10月から請求の受け付けが始まった、被災者が賠償金を最大5年分一括して受け取れる「包括請求方式」に基づき、精神的損害や就労損害、避難生活などの費用に充てる方針だ。

 東電はこれとは別に、原子力損害賠償法に基づく補償金1200億円も賠償原資の一部として受け取っている。

読売新聞  2012年11月27日
------------------------------------------------------------------------------
「箱館戦争」の記念碑除幕 函館

 【函館】榎本武揚ら旧幕府軍と新政府軍が戦った箱館戦争の終結について、両軍が協議した場所として知られる亀田八幡宮(函館市八幡町)に市民が建立した記念碑が完成し、11日、除幕式が行われた。石碑に揮毫(きごう)した武揚のひ孫にあたる榎本隆充・開陽丸子孫の会会長(77)も参列し、完成を祝った。

 亀田八幡宮は箱館戦争終戦前日の1869年(明治2年)5月17日、総裁の武揚と新政府軍の陸軍参謀黒田清隆らが話し合った場とされる。旧社殿の壁には、直前の戦闘でついた弾痕が残る。

 石碑は刀の先端をモチーフにし、高さ2・3メートル、幅90センチ。「箱館戦争降伏式之地」と彫られている。旧社殿前に設置され、亀田八幡宮の藤山敬広祢宜(ねぎ)が神事を行った。

 石碑を建てた市内の松山一郎さん(77)は「境内のそばに生家があり、ここで育ったようなもの。恩返しがしたかった」と感慨深げ。祖母の父が黒田清隆という隆充さんは「戊辰戦争を終結させた意義ある協議が行われた地という歴史を確認する良い機会になってほしい」と話していた。(内山岳志)

北海道新聞  2012年11月13日
------------------------------------------------------------------------------
ジョン万次郎:大度海岸に上陸碑を 糸満に期成会 /沖縄

 【糸満】幕末の徳川幕府で通訳として活躍したジョン万次郎が10年余の米国生活の後、帰国する際、最初に上陸したとされる糸満市の大度海岸に記念碑を建立しようと21日、「ジョン万次郎上陸之地記念碑建立期成会」が設立された。同日、市の米須コミュニティセンターで設立総会が開かれ、市社会福祉協議会会長の山里朝盛さんが会長に就任した。会員は糸満市議や米須、大度区民ら104人。今後、市や県への要請や募金活動を通して、早期建立を目指す。

 幼いころ、漁で遭難し、米国の捕鯨船に救助されて以来、長年米国で暮らした万次郎。1851年、当時鎖国をしていた日本に直接帰国せず、琉球王国の摩文仁間切小渡浜(現大度海岸)に上陸。豊見城間切(現豊見城市)の翁長で半年過ごした。帰国後、幕府の通訳として活躍。坂本龍馬など幕末の志士らとの交流を通じて、近代日本の成立に寄与した。同会は、万次郎の記念碑建立を観光資源や教育面で活用する考え。

 総会では、万次郎を最初に取り調べたとされる摩文仁間切番所(現在の役場に当たる)の復元についても提案された。

 副会長の徳元秀雄さんは、万次郎の出身地高知県土佐清水市では「万次郎の生涯をNHKの大河ドラマに」と官民連携で要請活動を進めていることや長期小説の連載、これから映画化の構想があることを紹介。「さらに再評価されて盛り上がってくる機運がある。今、記念碑を建立することは非常に意義がある」と強調した。

 総会に出席した上原裕常市長は「近代国家の夜明けは、小渡浜からスタートしたのではないだろうか。記念碑の建立は、市としても相談してバックアップしていきたい」と話した。

琉球新報  2012年11月27日
------------------------------------------------------------------------------
アマゾンベストセラー、戊辰戦争 2012年11月28日
13.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫) 星 亮一
22.戊辰戦争 裏切りの明治維新 (静山社文庫) 星 亮一
26. 「朝敵」たちの幕末維新 星亮一, 他
32.会津藩はなぜ「朝敵」か―幕末維新史最大の謎 (ベスト新書) 星 亮一
48.新選組と会津藩 彼らは幕末・維新をどう戦い抜いたか (平凡社新書) 星 亮一
99.勝海舟と明治維新の舞台裏 (静山社文庫) 星 亮一
「新島八重を歩く」
111位 ─ 本 > 歴史・地理 > 日本史 > 明治・大正
2298位 ─ 本 > 歴史・地理 > 日本史 > 一般 > 日本史一般
「新島八重と戊辰戦争」
92位 ─ 本 > 新書 > ベスト新書
176位 ─ 本 > 歴史・地理 > 日本史 > 明治維新

年とるってのは
細胞が老けることであって
魂が老けることじゃない。
( 矢沢永吉 )


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog.patedison.co.jp/openblog/
  そうだったのね、日本史!
http://www.nihonnshi.com/
***************** ***
△top
2012年11月27日(火) 政治、原発、社会
嘉田知事新党は「日本未来の党」 卒原発掲げ結成を表明
朝日新聞デジタル 11月27日(火)15時33分配信
 滋賀県の嘉田由紀子知事(62)は27日午後3時過ぎから大津市内のホテルで記者会見し、新党「日本(にっぽん)未来の党」を結成する、と表明した。原発を段階的に削減する「卒原発」など六つの主要政策を掲げ、「未来をつくる政治の結集軸」を目指すとした。

 嘉田氏は知事のまま代表に就く。任意団体としてスタートし、政党を含む幅広い層に賛同者を募る。代表代行には脱原発を訴える環境エネルギー政策研究所の飯田哲也所長が就任する。

 「卒原発」以外の政策の柱は、「活女性、子ども」誰もが居場所のある社会を実現▽「守暮らし」生活に対する不安を取り除く▽「脱増税」消費増税の前に、徹底してムダを削除▽「脱官僚」国民・地域の立場に立った行政・司法に改める▽「誇外交」食品の安全、医療制度を守り、品格ある外交を展開、とした。

 嘉田氏は「びわこ宣言」も発表。東日本大震災後初の国政選挙であるにもかかわらず、原発のない社会に向けての議論は不透明なままだと指摘。「自民党はこれまで原発の安全神話をつくり、事故への備えを怠り福島事故に対する反省は一切なく、原発推進ともとれるマニフェストを発表した」と批判した。

 そのうえで「多数の原発が集中立地する若狭湾(福井県)に近い滋賀県、琵琶湖をあずかる知事として、国政にメッセージを出さないことは、これまで琵琶湖を守ってきた先人に対しても、子や孫に対しても申し訳が立たない。国民の信頼を取り戻し、国民が希望を持つことができる、未来への選択肢となる新しい政治の軸を立てる」と決意を表明し、賛同を呼びかけた。

 びわこ宣言の賛同者には京セラ名誉会長の稲盛和夫氏、音楽家の坂本龍一氏、俳優の菅原文太氏、ジャーナリストの鳥越俊太郎氏、脳科学者の茂木健一郎氏が名前を連ねた。産経新聞 11月27日(火)7時55分配信

拡大写真
嘉田由紀子・滋賀県知事(写真:産経新聞)
 12月16日投開票の衆院選に向けて、新たな「第三極」が形成される可能性が高まった。滋賀県の嘉田(かだ)由紀子知事は「原発ゼロ」を旗印にした新党を結成する意向を固め、27日午後の記者会見で正式表明する。衆院選には出馬せず、知事のまま代表に就任する方向だ。脱原発の理念で一致する国民の生活が第一と「減税日本・反TPP・脱原発を実現する党(脱原発)」も嘉田氏の新党に合流する方針で、28日にも発表する。みどりの風も合流を含め連携を目指す。

【図で見る】 衆院解散前後の新党をめぐる動き

 「嘉田新党」も含めた4党の合流が実現すれば、日本維新の会やみんなの党とは一線を画す新たな勢力が誕生し、政党乱立の様相を呈していた第三極は、大きく2つのグループに収斂(しゅうれん)することになる。

 嘉田氏は26日、滋賀県庁で記者団に対し「(公示まで)日がないので、早急に関係者と調整している」と述べ、3党との合流に向けた協議を行っていることを示唆した。

 嘉田氏の新党には、音楽家の坂本龍一氏ら「原発ゼロ」を支持する複数の文化人が賛同者に名を連ねる。

 国民の生活が第一の小沢一郎代表は26日の記者会見で「嘉田氏が新党をつくり、もし呼び掛けがあれば政策や主張を検討して対応を決める」と発言。脱原発の亀井静香幹事長も「政策、理念で一致する政党と一緒にやっていけばいい」と語り、合流に前向きな考えを示した。

 一方、みどりの風には、新党に合流はせず、「原発ゼロ」で賛同する政党が衆院選比例代表で「統一名簿」を作成する連携のあり方を目指す意見がある。亀井亜紀子共同代表は26日、「参加する各党はそのまま残る形で、衆院選のために連合体をつくれないか話し合っている」と述べた。

 嘉田氏は平成18年7月、滋賀県知事に初当選し、現在2期目。原発依存を徐々になくす「卒原発」が持論で、今月20日の会見では、維新代表代行の橋下徹大阪市長について「同じ方向を向いていた仲間を失った感じがする」と失望感を示していた。を立地県と連携 県外の原発事故 来年度にも茨城と協定

 原子力規制委員会が原子力災害対策指針で原発から半径30キロ外でも原発事故に伴う防護措置の必要性を指摘したことを受け、県は県外での原発事故に備え、周辺の原発立地県と防護態勢を大幅に強化する。県境に最も近い日本原子力発電東海第二原発がある茨城県と平成25年度にも原子力防災に関する協定を結び、通報連絡や職員配置、避難誘導、環境放射線量測定などの初動対応を整える方針を固めた。東京電力柏崎刈羽原発を抱える新潟県、東北電力女川原発が立地する宮城県とも協定締結を視野に調整する。
 協定は、県外の原発で放射性物質の拡散につながる緊急事態が発生し、県内にも被害が想定される場合、原発立地県と本県が情報を共有し迅速な対応につなげる。県は、通報連絡の手段や対応する人員の配置、広域的な避難誘導や受け入れ先の確保、県境付近の環境放射線モニタリング態勢、支援物資の確保の在り方などを盛り込む方向で調整する。東海第二原発(東海村)に緊急事態が発生すれば、県は茨城県から被害の情報提供を受け即時に県内の関係市町村に連絡し、県民への影響を防ぐ。
 県は協定の素案をまとめ、茨城県と協議に入る方針。東電福島第一原発事故で初動対応が混乱した教訓を踏まえ、両県合同の原子力防災訓練を実施して対応力の強化を目指す。
 原子力災害対策指針では、原発から半径30キロ圏の原子力災害対策重点区域の範囲外も放射性物質の防護措置が必要となる場合があるとし、原子力規制委が対策範囲を検討している。指針の原案段階では、屋内退避を中心とした対策の範囲として「50キロ圏」を挙げていた。東海第二原発の50キロ圏内はいわき市、矢祭町、塙町の一部が入る。重大事故が発生すれば、県内にも屋内退避や避難、安定ヨウ素剤服用の指示が出る可能性がある。
 県生活環境部は「隣県の事故から県民を守る態勢づくりを急ぐ」とし、茨城県原子力安全対策課は「国の動きを踏まえ、福島県などとの連携を考える必要がある」と見解を示す。東海第二原発から50キロ圏にかかる矢祭町は「町が詳しい情報を独自に得るのは困難。県が広域の対応を担うべき」と求めた。
 県は茨城県との協定締結後、新潟県、宮城県と調整に入る。柏崎刈羽原発(柏崎市・刈羽村)は県境から直線で約55キロ、女川原発(石巻市・女川町)は約75キロに位置し、原発に深刻な事故が起きた場合、風向きなど気象条件によって、会津地方や県北・相双地方をはじめ県内に影響が及ぶ可能性がある。
 新潟県は「隣接県との協力態勢づくりは重要課題。具体的な内容を検討する」と連携に前向きな姿勢を示す。宮城県は「国や他県の動きを注視し、必要に応じて方向性を考えたい」としている。
 県は原発が立地する13道府県と「原子力災害時の相互応援に関する協定」を結んでいるが、県境を越える被害は想定しておらず通報連絡などの対応は含まれていない。

福島民友  2012年11月26日
------------------------------------------------------------------------------
県警、南三陸町防災庁舎を検証 業過致死容疑 遺族告訴受け

 東日本大震災の津波により、宮城県南三陸町の町防災対策庁舎で町職員ら42人が犠牲になったのは適切な避難指示を出さなかったのが原因として、町職員遺族が佐藤仁町長を業務上過失致死容疑で告訴した問題で、県警は26日、同庁舎の現場検証を始めた。県警は今後、関係者からも事情を聴く方針。
 午前8時すぎに県警の捜査員ら約20人が集まり、庁舎周辺を立ち入り禁止にして検証を始めた。付近の被害状況を確認し、非常階段や屋上までの測定などを行った。今後数日をかけて庁舎をシートで覆い、震災当時の状況などを調べる。
 同庁舎で町職員が死亡したことをめぐっては、佐藤町長の過失を問う町職員の2遺族がことし3月、告訴する方針を固め、県警が8月、告訴状を受理していた。告訴状などによると、佐藤町長は大津波警報が発令されているのに避難指示を出さず3階建ての同庁舎に町職員ら53人をとどまらせ、42人を死亡させたとしている。
 佐藤町長は遺族の公開質問状に「判断に誤りはなく、想定を超える震災だった」と回答していた。
 同庁舎の保存・解体をめぐり、佐藤町長は、町職員遺族の意向を受けて解体の方針を示し、ことし10月末までに解体する計画だったが着手には至っていない。8〜9月にかけ、遺族らが解体延期や保存、早期解体の3通りの陳情書を相次いで提出。佐藤町長は町議会の答弁などで、県警の現場検証を、解体を先延ばしする理由のひとつに挙げていた。

河北新報  2012年11月26日
------------------------------------------------------------------------------
滋賀知事、「卒原発」で新党検討 午後に見解表明へ

 滋賀県の嘉田由紀子知事が、衆院選に向け新党の立ち上げを検討していることが26日、関係者への取材で分かった。段階的に原発依存から脱却する「卒原発」や「環境」を訴えるとしている。河村たかし名古屋市長が共同代表を務める「減税日本・反TPP・脱原発を実現する党」は嘉田氏の新党との合流を模索しており、脱原発を軸とした第三極勢力が結集する可能性が出てきた。嘉田氏は26日午後、県庁で新党に関する見解を表明する。

 関係者によると、呼び掛け人として歌手の加藤登紀子さんや音楽家の坂本龍一さんらに参加を要請している。

 嘉田氏は知事のまま代表に就き、辞職はしない

共同通信  2012年11月26日
------------------------------------------------------------------------------
アマゾンベストセラー、戊辰戦争 2012年11月27日
11.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫) 星 亮一
23.戊辰戦争 裏切りの明治維新 (静山社文庫) 星 亮一
25.朝敵」たちの幕末維新 星亮一
46.会津藩はなぜ「朝敵」か―幕末維新史最大の謎 (ベスト新書) 星 亮一
68. 会津藩流罪―故郷を追われた難民からの再出発 復旧・復興に六十年 星亮

67.新選組と会津藩 彼らは幕末・維新をどう戦い抜いたか (平凡社新書) 星 亮

77. 新島八重と戊辰戦争 (ベスト新書)星 亮一
83.勝海舟と明治維新の舞台裏 (静山社文庫) 星 亮一
98.戊辰戦争を歩く―幕末維新歴史探訪の旅 [単行本] 星 亮一
「新島八重を歩く」
45位 ─ 本 > 歴史・地理 > 日本史 > 明治・大正
1088位 ─ 本 > 歴史・地理 > 日本史 > 一般 > 日本史一般


子どもが泣いても怒るなよ。
子どもはあんたを頼っているからね。
( がばいばあちゃんの勇気がわく50の言葉 )


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog.patedison.co.jp/openblog/
  そうだったのね、日本史!
http://www.nihonnshi.com/
***************** ***
△top
2012年11月26日(月) 政治、原発、社会
-日馬富士、9勝止まり 新横綱初の屈辱5連敗
大相撲九州場所千秋楽  (11月25日 福岡国際センター)


白鵬(右)に敗れ肩を落とす日馬富士
Photo By スポニチ
 新横綱の日馬富士(28=伊勢ケ浜部屋)は14日目に優勝を決めた白鵬(27=宮城野部屋)との横綱決戦に下手投げで敗れ、11日目から5連敗。まさかの9勝に終わった。新横綱が昇進場所で5連敗するのは、史上初。2桁勝利に届かなかったのも87年九州場所の大乃国(8勝)以来史上3人目の屈辱となった。新横綱に対する周囲の反応は厳しく、来年の初場所(1月13日初日、両国国技館)では早速、真価が問われることになった。 【取組結果】

 満面に笑みを浮かべた白鵬の優勝セレモニーが盛大に行われていたとき、重苦しい雰囲気に包まれた西の支度部屋では、日馬富士が精根尽き果てた表情で報道陣の前に姿を見せた。初体験の15日間。終盤の大失速で綱の責任を果たせなかった“クンロク(9勝6敗)横綱”は時折ため息をつきながら、必死に前を向いた。しかし、現実は残酷だ。新横綱として史上初の5連敗、大乃国以来となる25年ぶりの1桁勝利。それでも「素晴らしい場所であり、いい経験、勉強になりました。私はこれから。負けた相撲も勝った相撲も全てプラス」と強がってみせた。

 勝つ必要があった今年最後の取組だった。「やれることはやった」。白鵬に対し、間合いをずらすために制限時間いっぱいで先に両手をついた。思わず相手が“待った”をかけて仕切り直しとなったが陽動作戦は全く通じず、完敗。良かったのは先に踏み込んだ立ち合いだけで、がっぷり組み止められると最後は左四つの体勢から相手の下手投げで背中から叩きつけられた。

 初日前日の10日には「勝利の神」として有名な筥崎(はこざき)宮(福岡市東区)に参拝に訪れていた。午前中に行われた土俵祭りの後に出向き、新横綱の重圧に負けずに白星を重ねることができるように願掛けし、絵馬には覚えたばかりの「夢」という1文字を書き、自らの成功を誓った。その効果もあってか10日目までは順当に9勝1敗。だが、相撲の神様は味方はしなかった。場所の中盤に深夜まで外出する日もあり、終盤戦には徐々に朝稽古を休み始めた。そのツケは成績に表れた。11日目の琴奨菊戦で敗れると一気に歯車が狂ってしまった。

 来場所も結果を残せなければ一気に進退問題に発展する可能性もある。今場所優勝した白鵬は常々、元横綱・大鵬の納谷幸喜氏の言葉を借りて「横綱になった時に引退することを考えた」と自らを戒めてきた。もう上に番付はなく、弱くなれば存在する価値がないという“横綱道”。綱の重みについて尋ねられた日馬富士は「はっはっはっ」と不敵な笑みを浮かべたが、もう一度、その重みをかみしめなければ、自身の土俵人生を早める結果を招くだろう。
.
------------------------------------------------------------------------------
「放射線不安はないか」 ベラルーシ汚染地域住民と懇談

 「どんな日常を送っていますか」「放射線への不安はありますか」。旧ソ連チェルノブイリ原発事故に伴い、最大の放射能汚染被害を受けたベラルーシで現地時間の24日、南部のゴメリ州ホイニキ地区を訪れた福島市の視察団。汚染地域で暮らす現地の住民と懇談し、視察団に加わっている市民は、同国と本県の違いに戸惑いながらも、東京電力福島第1原発事故による被害が続く本県での生活に生かそうと、現地の住民に熱心に質問を投げ掛けた。
 視察団が訪れたホイニキ地区は、州の中でも汚染の程度が高く、事故後大規模な移住が行われた地域でもある。視察団との懇談のため、地域住民が同地区ストレリチェヴォ村にある学校に集まった。
 「チェルノブイリ事故のことを思い出して、つらくなることはありますか」。同校で開かれた懇談会で、視察に参加している桜の聖母短大2年の加藤朋栄さん(20)がそう問い掛けると、地元の女性は「当時を経験している大人は、思い出すとつらい」と答えた。加藤さんは「もっといろいろ聞きたかったけれど、チェルノブイリ事故への思いが聞けたことは良かった」と語った。

福島民友  2012年11月25日
------------------------------------------------------------------------------
龍馬の歩いた道たどる 「龍馬薩長同盟ウオーク」鹿児島市を出発

みなと大通り公園を出発する参加者=23日、鹿児島市
 薩長同盟に向け奔走した坂本龍馬が歩いた九州の道をたどる「龍馬薩長同盟ウオーク」の一行約50人が23日、鹿児島市のみなと大通り公園を出発した。うち27人が18日間かけ、ゴールの山口県下関市を目指す。
 全国龍馬社中九州ブロック(馬場甚史朗会長)が初めて企画。いちき串木野、阿久根、出水と進み、熊本、福岡を経て12月10日に下関へ到着予定。
 混迷の時代、「龍馬に追いつけ、追い越せ」と、約500キロの道中で幕末の志士や維新について学ぶ。「鹿児島から歩き始め、龍馬の志を考えることで日本への思いを新たにしたい」と馬場会長。

南日本新聞  2012年11月25日
------------------------------------------------------------------------------
アマゾンベストセラー、戊辰戦争 2012年11月26日
9.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫) 星 亮一
15.「朝敵」たちの幕末維新 星亮一、他
22.戊辰戦争 裏切りの明治維新 (静山社文庫) 星 亮一
23.会津藩はなぜ「朝敵」か―幕末維新史最大の謎 (ベスト新書) 星 亮一
74. 会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書)星 亮一
93.勝海舟と明治維新の舞台裏 (静山社文庫) 星 亮一
「新島八重と戊辰戦争」
62位 ─ 本 > 新書 > ベスト新書
104位 ─ 本 > 歴史・地理 > 日本史 > 明治維新
1214位 ─ 本 > 歴史・地理 > 日本史 > 一般 > 日本史一般

人に気づかれないようにするのが
本当の優しさ、本当の親切。
( がばいばあちゃんの勇気がわく50の言葉 )


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog.patedison.co.jp/openblog/
  そうだったのね、日本史!
http://www.nihonnshi.com/
***************** ***
△top
2012年11月25日(日) 政治、原発、社会
-------------------------------------------------------------------------------
諦めぬ古里復興 文化イベント「会津エンジン007」



伝統の舞を披露する原釜神楽保存会=会津大

 東日本大震災からの復興を願う会津発の文化イベント「全会津文化祭 会津エンジン007〜会津より愛を込めて」は23日、会津若松市の会津大などで開かれ、復興を諦めない「ふくしまネバーギブアップ」をメーンテーマに日本を代表する文化人、有識者が各講座で熱弁を振るった。浜通り被災地などの民俗芸能を披露する特別講座も初めて開講。来場者が震災前の豊かな古里を懐かしみ、再生の姿を思い描くとともに復興に向けて歩む勇気と知恵をもらった。

 原釜神楽、力強く舞う
 「Never Give Up おらがまちの民俗芸能」と題したステージで、原釜神楽保存会(相馬市)の伝統の舞が繰り広げられた。会長の伊東正芳さん(58)は神楽を披露し終え、「原釜神楽のルーツは会津にあると聞いていた。会津で披露の場を設けてもらったのは縁を感じる」と笑顔を見せた。
 震災による津波で壊滅状態となった原釜地区。津波は同保存会の会員たちの住まい、そして同保存会のリーダーだった石橋雅彰さんの命を奪っていった。毎春行われる地元の神社の祭礼も神楽の奉納も中止を余儀なくされた。その後、伊東さんらは仮設住宅などで暮らしながら消防団の屯所で神楽の練習を再開。地域の支援や後押しを受け、今年4月、2年ぶりに祭礼が行われ神楽を奉納したという。
 会津エンジンには同保存会から16人が参加。軽快な太鼓の音色、獅子の力強い舞に観客から大きな拍手が起こった。伊東さんは「来年の奉納に向けてまた舞の練習をする。復興の心意気につながる」と、故郷の伝統の継承と復興を誓った。
(2012年11月24日 福島民友ニュース)

読売新聞  2012年11月24日
------------------------------------------------------------------------------
えっ!「みんなの維新」…多党乱立で看板が変

「みんなの維新」と記された街頭宣伝車を使用して街角に立つ、みんなの党の立
候補予定者(京都市で)=画像を一部修整しました

 相次ぐ新党結成や立候補予定者の離党の動きが、衆院選での「対決の構図」の分かりにくさに拍車をかけている。

 混乱を象徴するかのように、街には現在の所属政党とは異なる古いポスターがあふれ、連携を期待してか党名を“合体”させた宣伝カーまで登場。「多党乱立」の余波に、有権者は戸惑うばかりだ。

 ◆どちらが本家?◆

 「これでは、よその党みたいだ……」。衆院解散後、民主党宮城県連の幹部がぼやくのは、党のポスターや看板に残ったキャッチフレーズのこと。今も<国民の生活が第一>のままだ。

 小沢一郎氏が今年7月に結成した党名だが、先に使い始めたのは民主党で、2009年の衆院選などで掲げた。

 仙台市青葉区の雑居ビルに掲げた屋外広告については、解散後、業者に依頼してキャッチフレーズをペンキで塗りつぶした。しかし、近くにある党事務所では、この文言が残る野田首相のポスターをそのまま使用している。県連幹部は「早く党本部に新しいキャッチフレーズを決めてほしい」とため息をつく。

 ◆党名が二つも◆

 <みんなの維新>。京都の選挙区で出馬する立候補予定者の宣伝カーは、こんな看板を掲げて市内を走る。

 この立候補予定者は、みんなの党の公認を受けているが、みんなの党と同様、「道州制」などを主張する日本維新の会の政策に共感。「今の日本を変えるには、みんなと維新が手を結ぶべきだ」と文案を自ら考え出したという。

 両党の合流を期待していたが、維新の会が同じ選挙区に公認候補の擁立を計画しており、混乱に拍車がかかる可能性も出ている。立候補予定者は、「足の引っ張り合いは民主や自民を利するだけ。何とか調整してほしい」と両党間で候補者調整がすすむことに期待をつなぐ。

読売新聞  2012年11月24日
------------------------------------------------------------------------------
水戸藩鉄砲隊が火縄銃披露

古式火縄銃を演武する水戸藩鉄砲隊=水戸市常磐町1丁目

 水戸市常磐町1丁目の常磐神社で23日、「水戸藩鉄砲隊」が甲冑(かっちゅう)姿で古式の火縄銃の演武をみせた。


 鉄砲隊は2010年に旧水戸藩の開藩400年を記念し、文化を継承しようと法人化された。歴史愛好家や県警OBら県内の約20人が会員。徳川斉昭が始めた軍事演習「追鳥狩(おいとりがり)」で藩鉄砲隊が訓練した連射や一斉射撃などを披露、計180発の空砲を響かせた。

朝日新聞  2012年11月24日
------------------------------------------------------------------------------
アマゾンベストセラー、戊辰戦争 2012年11月25日
2.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫) 星 亮一
5.会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書) 星 亮一
9.戊辰戦争 裏切りの明治維新 (静山社文庫) 星 亮一
14.戊辰戦争を歩く―幕末維新歴史探訪の旅 星 亮一、 戊辰戦争研究会
18.新島八重と戊辰戦争 (ベスト新書) 星 亮一
22.会津戦争全史 (講談社選書メチエ) 星 亮一
24.女たちの会津戦争 (平凡社新書) 星 亮一
25.平太の戊辰戦争 (ベスト新書) 星 亮一
27.新島八重を歩く 星亮一+戊辰戦争研究会


導いてくれる人を待っていてはいけません。
あなたが人々を導いていくのです。
( マザー・テレサ)


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog.patedison.co.jp/openblog/
  そうだったのね、日本史!
http://www.nihonnshi.com/
***************** ***
△top
2012年11月24日(土) 政治、原発、社会
-------------------------------------------------------------------------------
第3極の動き加速、有権者「違いがわからない」

 衆院選公示に向け、第3極の動きが加速している。

 国民の生活が第一の石井章・茨城県連代表は22日、読売新聞の取材に対し、茨城1区と6区で候補者を擁立する方針を明らかにした。すでに立候補を表明している日本維新の会やみんなの党の立候補予定者は、公示日に向け活動を活発化させている。一方、有権者からは「同じ第3極でも、違いがどこにあるのかわからない」と戸惑う声も上がっている。

 ◆国民の生活が第一

 石井氏は、1区と6区での擁立について、それぞれ水戸市、つくば市という大都市の存在を理由に挙げた。自身が出馬を検討していた3区では、減税日本の小泉俊明氏と協力を模索しているといい、小泉氏の支援に回る可能性も示唆した。ただ、「政党間の選挙協力や小沢代表の考えでかなり流動的になる」という。

 第3極の乱立については、「脱原発、反消費増税をぶれずに一貫して訴えているのは生活。結果は出る」と自信を見せている。

 ◆日本維新の会

 日本維新の会はこれまでに県内4選挙区での擁立を決めているが、政治経験のない人もおり、活動は手探りの状態だ。

 1区・海老沢由紀氏は22日に水戸市に入り、同市出身の夫と一緒に知人にあいさつ回り。知名度アップのため街頭演説を重ねる考えだ。6区・深沢裕氏は公認発表の17日、橋下徹代表代行とポスター写真を撮り、「日本維新の会」ののぼり旗を手に茨城に向かった。19日朝には、購入したばかりのハンドマイクで街頭に立った。

 群馬県みなかみ町議の3区・前田善成氏は新党の乱立を、「政策が異なる新党がたくさんできれば有権者の選択の幅が広がる」と好意的に見ている。

 ◆みんな、減税

 みんなの党の2区・原田雅也氏は「政治は誰がではなく、何をやるのかだ」と話し、反増税などの主要政策で民主、自民との違いを鮮明にする。特定団体に推薦を求めず、しがらみの無さをアピールしている。

 消費増税に反対して民主党から減税日本に移った3区・小泉俊明氏は、「増税反対」を徹底して訴え、手応えを感じているという。

 ◆政策どうアピール

 第3極の乱立に混乱する有権者もいる。とりわけ原発、環太平洋経済連携協定(TPP)、消費増税に対する賛否は各党入り乱れ、違いを理解しにくいからだ。加えて公示直前の立候補表明で、「政策の違いがよくわからない」(水戸市、自営業女性65歳)、「新しい人に投票していいものか……。選挙に行く気がしない」(土浦市、パート女性35歳)などといった反応が出ている。

 民主、自民に対抗する勢力として注目される第3極だが、投開票日まで有権者に違いをどうアピールできるかが、選挙結果を左右しそうだ。

読売新聞  2012年11月23日
------------------------------------------------------------------------------
民主離党者 100人超え!

 衆院解散後も民主党の崩壊に歯止めがかからない。14日の野田佳彦首相の衆院解散表明以降、11人が党を離れ、気がつけば政権交代以降の離党者は102人と、ついに大台を突破した。衆参両院で423人いた国会議員は激減。しかも、離党者の行き先は保守系からリベラル系の政党までばらばらだ。ある意味、「寄せ集め集団」と言われた民主党らしい結末なのかもしれない。

 首相が14日に解散を明言して以降、閣僚経験者の小沢鋭仁元環境相が日本維新の会に、民主党躍進の象徴だった福田衣里子前衆院議員は脱原発が旗印の「みどりの風」に入党した。反増税の「減税日本」や「みんなの党」、最大のライバルでもある自民党に入る離党者もいる。

 振り返れば、首相の消費税増税方針を批判した小沢一郎元代表に近い衆院議員9人が昨年末に離党し、新党きづなを結党したのが民主崩壊の第一幕。7月には小沢氏を含む49人が「国民の生活が第一」を立ち上げるなど、離党者は昨年9月の野田政権発足以降に集中した。

 平成10年の結党時から「右から左までの寄り合い所帯」「理念なき選挙互助会」と揶揄されていた民主党。野党時代は「政権交代」という合い言葉で「大異」に目をつぶることもできたが、いざ政権を担当してみると、基本政策の違いが一気に表面化。党内の混乱は内閣支持率と政党支持率の低迷を招き、「選挙」の声が近づくとともに、政策の違いを理由に、生き残りを図る議員たちの脱走劇が相次いだ。

 憲法改正に消極的な民主党を批判し、自民党入りする長尾敬前衆院議員はブログでこう心情をつづった。

 「いつも孤独でした」

産経ニュース  2012年11月23日
------------------------------------------------------------------------------
海軍所跡でドックの遺構を新たに

 国内初の実用蒸気船を建造したとされる三重津海軍所跡(佐賀市川副町)の調査でドック側壁の遺構が新たに見つかり、22日報道各社に公開された。
 前回までの調査で、早津江川から内陸に向けて約50メートルにわたってドックがあったことが確認されていた。今回、さらに10メートルほど内陸側の地点で階段状になった遺構が見つかり、ドックは少なくとも60メートル以上あったことが分かった。
 佐賀藩がオランダから輸入した軍艦「電流丸」をドックで修理した記録がある。船は全長45・5メートルとみられ、海軍所のドックに十分おさまる。市教委の担当者は「早く全体像を把握して遺構の歴史的評価を確定させたい」と話し、11月中にもドックの最奥部を確認したいという。(東郷隆)

朝日新聞  2012年11月23日
------------------------------------------------------------------------------
アマゾンベストセラー、明治維新 2012年11月24日
10.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫) 星 亮一
18.「朝敵」たちの幕末維新 星亮一、他
23.戊辰戦争 裏切りの明治維新 (静山社文庫) 星 亮一
24.会津藩はなぜ「朝敵」か―幕末維新史最大の謎 (ベスト新書) 星 亮一
32. 女たちの会津戦争 (平凡社新書)星 亮一
48. 戊辰戦争 裏切りの明治維新 (静山社文庫)星 亮一
84. 会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書)星 亮一
「新島八重と戊辰戦争」
103位 ─ 本 > 新書 > ベスト新書
231位 ─ 本 > 歴史・地理 > 日本史 > 明治維新


何かやれるものを持っている
というのは幸せ。
( 矢沢永吉  歌手 )


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog.patedison.co.jp/openblog/
  そうだったのね、日本史!
http://www.nihonnshi.com/
***************** ***
△top
2012年11月23日(金) 政治、原発、社会
會津きり屋 URL:http://www.kiriyasoba.co.jp
ブログ・ツイッターでも情報発信していきます!

ショッピングサイト リニューアルしました!
あいづ桐屋 取寄亭 http://kiriyasoba.com/shop/
< 今日の菜園会津エンジン いよいよ今週金曜日!! >.2012年11月12日11:54 会津エンジン007 夜楽 講師陣決定!カテゴリ桐屋 11月23日に開催される、

会津エンジン007。


桐屋では、夜楽の会場として参加いたします。

19:00から開催予定の、夜楽。


桐屋・権現亭へいらっしゃる講師陣が決定いたしました!!


・池谷 直樹さん(39歳)

  あの、体操で有名な池谷兄弟の弟さんです。

  8歳から、お兄さん(池谷幸雄さん)の影響で体操を始め、
  社会人選手としても活躍。1997年に現役を引退。

  その後、『マッスルミュージカル』や、ミュージカル『ピーターパン』に出演。
  現在は、自らが主宰するミュージカルパフォーマンス『サムライ・ロック・オーケストラ』を旗揚げ!

  会津エンジン007の講座では、お兄さんの池谷幸雄さんとともに、
  親子体操教室を開催。


・星 亮一さん(77歳)

  福島民報社記者から福島中央テレビ報道制作局長を経て独立。
  歴史作家の道を歩む。

  戊辰戦争研究会を主宰。

  たくさんの著書を世に送り出している。

  会津エンジン007の講座では、『山本八重の会津戦争』という講座を開催。


・青島 裕之さん(56歳)

  青島博之建築設計室 代表取締役。
 
  東京大学 建築学科卒業後、岡田真一設計事務所勤務。

  コロンビア大学建築学部大学院を修了後、
  ニューヨークやウィーンでの勤務経験を経て、團・青島建築設計事務所を設立。

  1993年に青島博之建築設計室を設立、現在に至る。

  多くの建築賞を受賞している、建築家である。

  



このように、ジャンルも年齢も異なる3名の講師が、

桐屋・権現亭に集結します!!!


食事をともにしながら語らう時間。


ぜひご参加ください!!

チケットは権現亭で発売中!(おひとり様 6000円 飲食込)

會津きり屋 URL:http://www.kiriyasoba.co.jp
ブログ・ツイッターでも情報発信していきます!

ショッピングサイト リニューアルしました!
あいづ桐屋 取寄亭 http://kiriyasoba.com/shop/
< 会津エンジン いよいよ今週金曜日!!勤労感謝の日 >.2012年11月23日10:51 いよいよ今日開催!! 会津エンジン007!カテゴリイベント いよいよ本日、会津大学をメイン会場に

会津エンジン007 が開催されています!!


会津にいながらにして、様々な講義を聴けるチャンス!!


このような大規模な講演会は、

都会ではともかく、地方ではなかなか機会がないのが現状。


見識が広がるチャンスですよね。


そして、夜は『夜楽』と称して、

講師陣と食事をともにしながら語らう場。


ぜひご参加ください!!

詳しくは、前のブログをどうぞご覧ください。



「イベント」カテゴリの最新記事
いよいよ今日開催!! 会津エンジン007!
会津エンジン いよいよ今週金曜日!!
会津エンジン07 夜楽 チケット発売中!!
歴代藩公行列
第18回 日本そば博覧会inいわき PR
. kiriyasobaComment( 0 )Trackback( 0 )-----------------------------------------



--------------------------------------
不惑の日中  国交正常化40周年
沖縄県・尖閣諸島(中国名・釣魚島)をめぐる日本と中国の対立に出口が見えな
い。東京都の石原慎太郎知事が表明した尖閣購入計画で中国の世論に火が付き、
尖閣に上陸した香港の活動家らの逮捕、強制送還をきっかけに中国内で反日デモ
が続発。領土問題という「パンドラの箱」が開いた様相だ。日中国交正常化40
周年に噴き出した尖閣をめぐる日中の思惑、社会的変化などを探った。

 6月、日中関係に強い影響力を持つ唐家(とう・かせん)元国務委員が上海で
行ったスピーチに日本人研究者らは驚いた。

 1972年9月当時の周恩来(しゅう・おんらい)首相と田中角栄首相による正常化交渉を紹介する中で「釣魚島問題で棚上げという重大な了解を達成した」と断言したからだ。棚上げ論の経緯について、中国政府はこれまで、副首相だった

(とう・しょうへい)氏が78年に日中平和友好条約締結で来日した際に「領土
問題を棚上げし解決を次世代に委ねよう」と提唱したのが出発点との認識を説明
してきた。正常化交渉時までさかのぼった発言を奇異に感じた関係者は少なくな
い。

 「田中首相から『釣魚島問題は』と聞かれ、周首相は『棚上げにしよう』と言った。日本側は何も言わなかったので政治的な暗黙の了解が達成されたと思った」と唐氏。
.
 日本政府の見解はこれを否定する。「尖閣諸島をめぐる解決すべき領有権の問題はそもそも存在しない」とし「棚上げの合意も暗黙の了解もない」との立場だ。

 唐氏の発言からは、領有権問題の存在を日本が認めることを前提とする「棚上げ論」を突破口に「領土問題」としての交渉に日本を引き込みたいとの思惑が見て取れる。

 中国は、92年に制定した領海法で尖閣諸島を「中国領」と明記し「棚上げ」を自ら破る矛盾を露呈させた。だが、中国内では現在、尖閣の「紛争化」は2年前の中国漁船衝突事件がきっかけだとの見方が強い。逮捕した船長を当時の菅政
権が小泉政権時代のようにすぐに強制送還せず、送検・勾留したためだ。
.
 上海国際問題研究院の呉寄南(ご・きなん)氏は「民主党政権の前までは、何もないことが利益になると双方が考えていた」と指摘。「民主党の冒険主義で(日中の)衝突の危険性は増した」と分析する。

 民主党政権の尖閣国有化方針に対し、中国は「必要な措置を取って領土の主権を回復する」と対抗措置を示唆。不測の事態が起き、双方が対応を誤れば、軍や治安機関による衝突にまで発展しかね
ないとの緊張感が漂う。

 早稲田大の天児慧教授は「日中ともに国民の中で主権とナショナリズムが結び付くと非常に危険な事態を招く」と現状を憂慮。「『主権論争はしない』との立場を日中が共有できれば、両国政府はもっと交渉できるはずだ」と提起し「平和と安定のための仕組みを優先的に構築すべきではないか」と語る。(上海共同=辰巳知二)=2012年09月11日

47NEWS  
------------------------------------------------------------------------------
習近平政権「冷めた餃子」 暗い未来に同情

中国共産党総書記に選出された習近平氏。新政権には「江沢民一派」の影響が色濃い
 今月15日に選出された中国共産党政治局常務委員の顔ぶれを見ていると、何だか習近平政権の暗い未来に同情したくなる思いである。7人の常務委員の大半は、大した実績も国民的人望もなく、未来へのビジョンも開拓の精神もいっさい持たない守旧型の党官僚ばかりだからだ。

 昔、米メディアが日本の総理大臣のことを「冷めたピザ」と揶揄(やゆ)したことがあるが、それにならって、多少の失礼(?)は承知の上で中国の政治局常務委員の面々を「冷めた餃子(ぎょうざ)」と評したい。この最高指導部の布陣では、中国国民に「希望」を与えるようなことはまず無理であろう。

 さらにたちの悪いことに7人の政治局常務委員の中の5人までは、江沢民(前国家主席)派か江沢民派に近い人間である。表向きは「習近平政権」となっているが、内実はむしろ、老害の江沢民一派が牛耳る「江沢民傀儡(かいらい)政権」であるといえよう。

 これでは、がんじがらめとなっている習近平氏や李克強氏などの新世代指導者が思い切った仕事をできるはずもない。習近平政権はその誕生した時点から、すでに「死に体」の様相を呈しているのである。

 江沢民一派が全力を挙げて権力闘争を勝ち抜き、新しい最高指導部の掌握に躍起になったのには、それなりの理由がある。

本欄で指摘してきた通りに今年の春頃から、共産党党内では胡錦濤国家主席が率いる共青団派の若手ホープの汪洋・広東省党書記が先頭に立ち「政治改革」を盛んに唱え、改革推進の機運が高まってきている。

 汪氏たちの目指す政治改革は政治権力が市場経済に介入して作り上げた腐敗の利権構造にメスを入れ、それを打破することによって国民の政権に対する不満を解消することである。

 だが、これまで二十数年間、全国で腐敗の利権構造を作り上げ、甘い汁を吸ってきたのはまさに江沢民一派とその関係者だから、彼らは汪氏たちがやろうとする政治改革を許せない。

 その結果、今夏の段階で一度は固まった、改革派の汪氏と改革派に近い中央組織部長だった李源潮氏の政治局常務委員会入り人事が江氏ら長老たちによって潰され、「政治改革」への流れは見事に封じ込められたのである。

 すべては江沢民一派の思惑通りの展開となっているが、残された大問題はむしろ、政治改革を断行することによって難局打開の突破口を作る機会を失った習政権がこれから、一体どうやって民衆の不満を解消して政権の維持を図っていくのか、である。

 15日の党総書記就任の直後に行われた「就任演説」で習氏自身は、これといった政策ビジョンを示すことができなかったが、その代わりに、彼は頻繁に「民族」という言葉を持ち出して「民族の偉大なる復興」を熱心に唱えた。

つまり習氏は、「江沢民傀儡政権」のトップよろしく、10年前の江沢民時代の政治路線を継承し、ナショナリズムを高らかに掲げてそれを政権維持の柱にしようと考えているのだ。

 今後、「冷めた餃子」の習政権の下で貧富の格差の拡大などの問題がよりいっそう深刻化し国内の混乱がさらに拡大してくると、対外的危機を作り出し国民の不満を外に向けさせるのが彼らに残された「最善」の選択肢となろう。

 その時に、尖閣と日本は彼らにとっての格好の標的となりかねない。したがって日本としては、今後5年内における習政権の動きを注意深く観察しながら「その暴走」を大いに警戒すべきであろう。

【プロフィル】石平

 せき・へい 1962年中国四川省生まれ。北京大学哲学部卒。88年来日し、神戸大学大学院文化学研究科博士課程修了。民間研究機関を経て、評論活動に入る。『謀略家たちの中国』など著書多数。平成19年、日本国籍を取得。

産経ニュース  2012年11月22日
------------------------------------------------------------------------------
晋作さんを桶の中に隠した…語り継ぐ幕末秘話

高杉晋作が潜伏した当時の面影が残る丸尾本店(香川県琴平町で)

 香川県琴平町榎井の造り酒屋「丸尾本店」には幕末の志士・高杉晋作(1839〜67)をかくまった秘話が代々受け継がれてきた。先代の妻・丸尾美都子さん(89)に秘話の一部を語ってもらった。

 「梅雨の日。高杉さんはおうのさんという芸者を連れて訪ねてきた。三味線片手に着流しで、芸人みたいな格好やった」

 高杉は馬関(下関)の開港を唱えて長州藩の反対派から命を狙われ、慶応元年(1865年)、長年天領で取り締まりが比較的緩やかだった榎井に、勤王家・日柳燕石くさなぎえんせき(1817〜68)を頼ってきたとされる。当時の店主だった長谷川佐太郎(1827〜99)は日柳を経済的に支援し、高杉を屋敷にかくまったという。

 母屋は当時のまま。客間の床の間の裏には、3〜4人が入れるカラクリが残り、高杉が身を隠したと伝わる。「昼は店の裏にある3畳の茶室で、京から来た勤王家たちと密談しよった。勤王家はきたない格好で来て、京からの便りをこよりにして着物の襟に縫い込んどったそうよ」。一方、高杉はおうのの三味線に合わせて都々逸を楽しんだり、琴平の遊郭に出かけたりと、遊びは欠かさなかったようだ。

 1か月ほどたったある日、長谷川が留守の間に高松藩の役人が訪ねて来た。美都子さんは大黒柱を触りながら説明する。「『かくまっとるやろ』と迫る役人に『知りません』と奥さん(長谷川の妻)。奥さんは髷まげをつかまれて『白状せえ』と脅されたけれども、大黒柱にしがみついて、最後まで白状せなんだ」

 この時期、店の裏には仕込み用の空の桶おけが置いてあり、「機転のきく女中さんが桶の中に高杉さんを隠して、難を逃れた。高杉さんはその夜、雨がシトシト降るなかを旅立った」。追っ手に見つからないよう、裏道から川之江(愛媛県)に逃れたという。長州に帰った高杉は翌年、奇兵隊を率い、幕府軍に勝利する。

 22歳で嫁いできた美都子さんは、義母が長谷川の妻から聞いた話を、歯切れ良く淡々と語る。「若い頃はさほど興味もなかったけれど、今は多くの人に聞いてもらいたい」と話す。

          ◇

 地元では榎井出身の日柳や長谷川、女子栄養大学を創設した香川昇三、綾夫妻の功績を紹介する「こんぴら賢人記念館」の建設を目指すプロジェクトが進む。日柳の漢詩などの史料を展示する仮の施設が今年3月に完成し、日柳の幼年期を題材にした漫画本なども制作している。

読売新聞  2012年11月22日
------------------------------------------------------------------------------
アマゾンベストセラー、明治維新 2012年11月23日
10.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫) 星 亮一
16.「朝敵」たちの幕末維新 星亮一、他
22.戊辰戦争 裏切りの明治維新 (静山社文庫) 星 亮一
25.会津藩はなぜ「朝敵」か―幕末維新史最大の謎 (ベスト新書) 星 亮一
32. 会津藩流罪―故郷を追われた難民からの再出発 復旧・復興に六十年  星
亮一
43.ラストサムライの群像―幕末維新に生きた誇り高き男たち 星 亮一、 遠藤 由紀子
81. 奥羽越列藩同盟 (中公新書)星 亮一
95.勝海舟と明治維新の舞台裏 (静山社文庫) 星 亮一

「新島八重と戊辰戦争」
73位 ─ 本 > 新書 > ベスト新書
114位 ─ 本 > 歴史・地理 > 日本史 > 明治維新


死ぬまで夢をもて!
その夢が叶わなくても、
しょせん夢だから。
( がばいばあちゃんの勇気がわく50の言葉 )


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog.patedison.co.jp/openblog/
  そうだったのね、日本史!
http://www.nihonnshi.com/
***************** ***
△top
2012年11月22日(木) 政治、原発、社会
択捉島に温泉施設、来年着工=韓国で泉質分析―ロシア企業
時事通信 11月21日(水)20時45分配信

 【モスクワ時事】ロシアの開発会社は21日、北方領土の択捉島に客室数50以上の温泉付き観光施設を建設するプロジェクトを明らかにした。サハリン州が進める内外の観光客誘致計画の一環で、北方四島でのこうした施設整備は初めて。来年5月にも着工し、2015年の開業を目指すという。地元通信社が伝えた。
 開発会社幹部によると、観光施設は択捉島の中心地・紗那(ロシア名・クリリスク)郊外の別飛(同レイドボ)南方の湖畔に計画され、建設中の新空港からは約4キロ。スキー、サイクリング、ヨット、ダイビングが体験できるほか、温泉については韓国に泉質分析を依頼し、効能が確認されたという。 
<衆院選世論調査>各紙で数字に差 質問方法・時期が影響
毎日新聞 11月21日(水)15時53分配信

 先週末から今週にかけ、読売▽日経▽朝日▽毎日の新聞各紙が行った世論調査で、衆院選で「日本維新の会」か「旧太陽の党」に投票したいと答えた人の割合に、7〜17%と2倍以上の差がついた。なぜ、こんな違いがでるのか?

 今回の調査では、新党である維新と旧太陽を、どれくらいの有権者が投票先に選ぶかが注目された。毎日などの3紙は「比例代表でどこに投票するか」、日経は「衆院選で投票したい政党や候補者がいる政党は?」と聞いた。

 維新と旧太陽を選んだ人の割合の合計は、最低の朝日が7%、最高の毎日が17%と分かれた。

 「4紙とも電話調査だが、聞き方の細かな違いが大きな結果の違いとなって表れたようだ」と指摘するのは、上智大文学部新聞学科の渡辺久哲(ひさのり)教授だ。読売、日経、毎日では質問すると同時に「自民、民主、日本維新の会……」などと選択肢として全政党名を読み上げた。この方法では中小政党や新党を選ぶ人が増え、読み上げないと逆の結果になることがある。朝日は政党名を読み上げていない。政党名を読み上げた3社では、両党を選んだ人の合計は13〜17%の幅に収まった。

 朝日は「どの政党に議席を伸ばしてほしいと思いますか」との質問もし、こちらは政党名を読み上げた。この問いで両党を選んだ人は20%。同じ有権者に聞いたのに「比例代表では」の時より13ポイントも高い。埼玉大経済学部の松本正生(まさお)教授(政治意識論)は「みんなの党が登場した時も読み上げの有無で差が出た。まだ新党名が浮かばない人が多いのだろう」と語る。

 毎日新聞世論調査室も同様の見方だ。さらに「いずれも1000人規模の調査で、この場合、最大でプラスマイナス3%の標本誤差があるとされる。また政党名を読み上げた3紙では、読売が、毎日より1日早い16日から2日間の調査で、影響があるかもしれない」。維新と旧太陽は17日に合流を発表。両党を選んだ人の合計は、毎日が、読売より高かった。

 各紙の調査をどう見るか。松本教授は「統計学的には維新と旧太陽の回答比率を単純合算はできないが、実態は相当に反映している」とし、「合流は政策の違いから野合と批判されているが、意外に批判がマイナスになっていない印象だ」と述べた。渡辺教授は「露出が高まったことで、話題性が批判に勝ったのでしょう。今後は批判を有権者が吟味し、評価がマイナスに転じるかもしれない」とする。【戸田栄】



福島の7町村長、色紙に一言 力量不足、対応遅れ指摘

 政府の福島第1原発事故対応への評価を一言で表すと? 衆院選を前に、原発事故で全住民が避難している福島県の7町村の首長に聞き、色紙に書いてもらった。直筆の文字に込められたのは、事故から1年8カ月が過ぎても古里に戻れる日が見えない憤り、いら立ち、嘆きだった。
 お粗末。責任者不在と突き放したのは井戸川克隆双葉町長。「われわれが求めたことに具体的に反応せず、ごみ置き場(中間貯蔵施設)を造らせてくれと言う。大臣も役人も次々に交代し、このままでは双葉町は消えてしまう」と語る。
 馬場有浪江町長は無力と記した。「政府の危機管理能力のなさが緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム(SPEEDI)の非公開や避難指示の遅れを招いた」と説明する。
 早急に事故収束図れ!!とペンを走らせたのは松本幸英楢葉町長で、感嘆符を二つ重ねた。「国の全ての対応が遅い。命に関わる問題だ。強いて評価するなら原子力安全・保安院を解体して原子力規制庁をつくったこと」と述べる。
 遠藤勝也富岡町長は有言不実行と書く。「中間貯蔵施設や賠償の問題が片付かないのは、民主党に官僚を使いこなす力量がなかったから。福島を置き去りに解散したことには不信と疑念しかない」と不満を漏らす。
 渡辺利綱大熊町長は怒と一文字。「理由は発生後の初期対策。避難も含めて対応が悪い。今日に至るまでの情報公開や伝達の遅れ、賠償の取り組みが遅い」とコメントを寄せた。
 松本允秀葛尾村長は五里霧中との印象を抱いた。「復興政策に具体性がない。帰村の際の放射線量の基準が示されていない。森林除染も進まない。予算もカネを付けただけで生きる使い方を示さない」とこぼす。
 興と評したのは菅野典雄飯舘村長。復興に明け暮れたことと、興した(交代した)ばかりの政権を掛けた。「若い政権で柔軟性があった。本気で向き合えばきちんと応えてくれたが、政策は机上の数字の域を出なかった」と振り返る。

◎評価30〜65点「不能」の採点も

 7首長には採点もしてもらった。井戸川双葉町長は採点不能と手厳しい。「零点ではないが、評価しようがない」と言う。馬場浪江町長は30点。「評価点は仮設住宅の設備改善。あとは全て駄目」とばっさり。
 35点を付けたのは松本楢葉町長で「赤点」と素っ気ない。遠藤富岡町長、渡辺大熊町長、松本葛尾村長はいずれも40点だった。
 菅野飯舘村長はただ一人、65点と比較的高評価。「本当は50点だが、政権交代してすぐ原発事故が起きたハンディを考慮してプラス15点」と話す。

河北新報  2012年11月21日
------------------------------------------------------------------------------
イノシシから3万3000ベクレル 野生鳥獣検査で最大

 県は20日、野生鳥獣の肉16点の放射性物質検査結果を発表、放射性セシウムは5点が食品の基準値(1キロ当たり100ベクレル)を超えた。このうち、いわき市で捕獲したイノシシは1キロ当たり3万3000ベクレルのセシウムを検出した。県によると、検出値はこれまでの野生鳥獣の検査で最大。
 県は測定結果について「確かなことは分からない」とするが、「局所的に放射線量が高い場所の物を食べたり、高線量の地区から移動してきたことなどが想定される」としている。県は浜通りと中通りで捕獲したイノシシの肉は食べないよう要請している。このほか、須賀川市のイノシシ、いわき市のカルガモ、福島市のマガモ、桧枝岐村のニホンジカ各1点が基準を超えた。県は新たにいわき地区のカルガモ、県北地区のマガモ、南会津地区のニホンジカについて自家消費を控えるよう要請した。

福島民友  2012年11月21日
------------------------------------------------------------------------------
「大飯止めて調査を」 断層評価 有識者、規制委に注文

 原子力規制委員会は二十一日の定例会で、脱原発と再生可能エネルギーの積極導入を訴えるNPO法人代表の飯田哲也氏や、ノンフィクション作家の柳田邦男氏ら有識者五人から、規制委の活動について意見を聴いた。規制委の活動に対する批判も相次いだ。

 田中俊一委員長が発足後二カ月の状況を説明。優先課題として、原子力規制行政への信頼回復、東京電力福島第一原発事故の処理、安全規制と原子力防災の見直し−を挙げ、透明性や中立性を重視した運営を強調した。

 認定NPO法人環境エネルギー政策研究所所長の飯田氏は、規制委が関西電力大飯原発(福井県)などで進める断層調査で「なぜ大飯だけを動かしながら調べるのか、やはり不思議だ。止めることも考えるべきだ」と指摘。

 建設が再開された電源開発大間原発(青森県)では「安全基準の見直し中なのだから、行政指導で止めて、新基準で(建設を)判断した方が信頼回復につながる」とした。

 NPO法人気候ネットワーク代表の浅岡美恵氏も「原発は不十分な手続きの積み重ねできた。リセットするため、一度止めて考えてもいい」と述べた。

 柳田氏は、事故原因と被害の全容究明がされておらず「事故の教訓をしっかり踏まえないと、国民の信頼、納得は得られない」と語った。また安全規制や防災体制づくりには「被害者の視点から考えることが必要」と助言した。

 ほかの二人のうち、一般財団法人日本再建イニシアティブ理事長の船橋洋一氏は、民間事故調査委員会として福島の事故を検証。公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンの津田知子氏は、東日本大震災と福島原発事故で被災した子どもたちを支援している。

 意見交換は、原子力政策に批判的な人も含めて外部からの意見を聴くことで、規制委の運営が独善的にならないようにする狙い。意見は今後の運営に生かすとしている。

東京新聞  2012年11月21日
------------------------------------------------------------------------------
アマゾンベストセラー、明治維新 2012年11月22日
8.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫) 星 亮一
14.「朝敵」たちの幕末維新 星亮一、
23.戊辰戦争 裏切りの明治維新 (静山社文庫) 星 亮一
27.会津藩はなぜ「朝敵」か―幕末維新史最大の謎 (ベスト新書) 星 亮一
92.勝海舟と明治維新の舞台裏 (静山社文庫) 星 亮一
98. 女たちの会津戦争 (平凡社新書)星 亮一
「新島八重を歩く」
87位 ─ 本 > 歴史・地理 > 日本史 > 明治・大正
1899位 ─ 本 > 歴史・地理 > 日本史 > 一般 > 日本史一般
「新島八重と戊辰戦争」
158位 ─ 本 > 新書 > ベスト新書
385位 ─ 本 > 歴史・地理 > 日本史 > 明治維新


通知表は、0じゃなければええ。
1とか2を足していけば
5になる!
人生は総合力だから。
( がばいばあちゃんの勇気がわく50の言葉 )


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog.patedison.co.jp/openblog/
  そうだったのね、日本史!
http://www.nihonnshi.com/
***************** ***
△top
2012年11月21日(水) ,seiji ,gennpatu ,shakai
鳩山元首相:党内かき回し退場へ…民主政権迷走の象徴
毎日新聞 2012年11月20日 23時53分(最終更新 11月21日 01時05分)


鳩山由紀夫元首相=石井諭撮影
拡大写真 09年の政権交代の象徴だった鳩山由紀夫元首相が、民主党政権の混迷の3年余りを象徴する形で衆院選不出馬に追い込まれた。米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題で迷走し、わずか9カ月で退陣。国会議員を辞めると言っては撤回し、菅直人前首相の内閣不信任決議案に賛成する構えを見せたり、野田佳彦首相が政治生命を懸けた消費増税法に反対したり。民主党政権が国民の信頼を失った責任者の一人であることは間違いない。【田中成之、念佛明奈】

 自民党の石破茂幹事長は20日夜、記者団に「首相を辞めたときに議員を辞めると言っていた人が辞めただけだ。ここまで判断を先延ばしした理由が理解できない」と語った。

 鳩山氏は10年6月に退陣を表明した際、記者団に「首相の影響力を行使し過ぎてはいけない。次の総選挙に出馬しない」と明言したが、わずか半年後、地元後援会の会合で「次の衆院選でも行動をともにさせていただきたい」と撤回した。

 普天間移設問題では09年衆院選の際に「最低でも県外」と公約したが果たせず、沖縄県民の反発を招いた。同年11月に来日したオバマ米大統領に「トラスト・ミー」(私を信じてほしい)と言った後も迷走を続け、後の政権は日米関係の修復に追われた。

 自民党の菅義偉(すが・よしひで)幹事長代行は「『最低でも県外』と決めたのは、民主党そのものだ。野田首相には、鳩山さんを外交の党最高顧問に据えた責任がある」と民主党の外交失政を批判。公明党幹部は「日本外交の破綻のきっかけを作った張本人だ。国益上、辞めてよかった」と突き放した。

 退陣後は小沢一郎元代表(現「国民の生活が第一」代表)と連携し、自らが否定したはずの「首相の影響力を行使」して後継政権を揺さぶり続けた。これに対し、民主党執行部が環太平洋パートナーシップ協定(TPP)を踏み絵に「鳩山切り」も辞さない構えを見せたことが衆院選不出馬につながった。

 石破氏は「マニフェストに賛同できない者を公認しない方針は、政党として評価すべきだ。政策の一致した純化された集団として政界再編の一つの核になることは、それはそれで望ましいのではないか」と皮肉った。

.PR情報
経済・海洋安保で協議=尖閣には触れず―米中首脳会談
時事通信 11月20日(火)18時45分配信

 【プノンペン時事】オバマ米大統領と中国の温家宝首相は20日午前(日本時間同日午後)、カンボジアの首都プノンペンで会談した。両国の貿易摩擦を中心とした経済問題や海洋安全保障問題、イランの核開発への対応などについて意見交換したもようだ。11月の米大統領選と中国の指導部交代の後、最初のトップレベルの会談となった。
 ブレナン大統領補佐官(国土安保・テロ対策担当)は同日の記者会見で、米中首脳は海洋の領有権問題の平和的な解決について話し合ったが、日中が争う尖閣諸島問題は取り上げられなかったと述べた。
 大統領は冒頭、「中国との協力、アジアとの協力に取り組む」と表明。アジア重視戦略の中で今後も中国に積極的に関与していく考えを伝えた。
 一方で「(米中は)世界第1位、2位の経済大国として、持続性と均衡ある成長を確かなものにするよう導く特別な責任がある」と指摘。貿易・投資の国際ルールの確立に取り組むことが重要だと提起した。 
「生の声聞きたい」 福島市民ら21日ベラルーシへ

 旧ソ連チェルノブイリ原発事故で最大の放射能汚染被害を受けたベラルーシを訪ね、放射線影響や対策について話を聞こうと、福島市が組織する視察団が21日、出国する。東京電力福島第1原発事故後、県民の同国への視察は相次いでいるが、公募で選ばれた一般市民が加わる初の視察団となる。参加する市民らは「汚染地域の住民がどんな生活を送っているか、直接聞きたい」と口をそろえる。背景には、同国民の生の声が本県に十分に伝わっていないのではないかとの思いがある。
 福島市は「市民が自ら学び、自らの対策に役立ててもらいたい」と視察事業を企画し、9月補正予算に2700万円を計上した。瀬戸孝則市長が団長を務め、公募で選ばれた市民15人を含む視察団が、同州のホイニキ地区を訪れ住民の話を聞くなどする。「本人に聞かないと分からない放射線への思いなどを聞きたい」。視察に加わる福島大3年の本間美雪さん(21)はそう話す。同じく視察団に参加する福島赤十字病院看護部副部長の会沢英子さん(53)は「福島でこれから結婚し、子どもを育てる若い職員の相談に乗れるよう、現地の話を聞きたい」と言う。
福島民友  2012年11月20日
------------------------------------------------------------------------------
「県核燃料税」廃止 知事発表、12月30日で課税終了

 佐藤雄平知事は19日の記者会見で、東京電力に課している県核燃料税の現行条例の課税期間が12月30日で終了した後、更新を行わないことを発表した。更新を行わない場合、自動的に同条例が失効、県核燃料税は廃止となる。県と県議会が「脱原発」を掲げ、県内原発の全基廃炉を求めていることを踏まえた。
 今後の財源確保について佐藤知事は「復旧、復興の進捗(しんちょく)や国の財政措置の状況を見ながら国と相談し、幅広く検討していく」と述べた。

福島民友  2012年11月20日
------------------------------------------------------------------------------
新春ドラマ「白虎隊」、北大路欣也さんら若松で撮影

會津藩校日新館で撮影に臨む北大路さん(前列右から3人目)、山田さん(同4
人目)ら出演者=19日、会津若松市

 テレビ東京新春ワイド時代劇「白虎隊−敗れざる者たち」の会津ロケは19日、会津若松市の會津藩校日新館で行われ、旧会津藩家老西郷頼母(たのも)役の北大路欣也さんら出演者が撮影に臨んだ。
 幕末の戊辰戦争で新政府軍と戦い、自刃した白虎隊の悲劇を、西郷頼母の家族の絆を軸に描く。北大路さんのほか、頼母の妻千重子を黒木瞳さん、白虎隊士中二番隊長の日向内記を山田純大さん、白虎隊の集団自決でただ一人生き残った飯沼貞吉を須賀健太さんが演じる。
 同日は、頼母が隊士たちに白虎隊の編成を告げるシーンなどが撮影された。北大路さんは「白虎隊は日本だけでなく世界が知っている悲劇であり美しい日本の魂。家族愛や生きていく希望といった思いが少しでも伝われば」と語った。
 「白虎隊−敗れざる者たち」は福島中央テレビで来年1月27日、2月3、10日の3回に分けて放送される予定。

福島民友  2012年11月20日
------------------------------------------------------------------------------
アマゾンベストセラー、明治維新 2012年11月21日
10.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫) 星 亮一
13.「朝敵」たちの幕末維新 星亮一、他
17.会津藩はなぜ「朝敵」か―幕末維新史最大の謎 (ベスト新書) 星 亮一
22.戊辰戦争 裏切りの明治維新 (静山社文庫) 星 亮一
80. 会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書)星 亮一
84. 会津戦争全史 (講談社選書メチエ)星 亮一
88. 幕末の会津藩―運命を決めた上洛 (中公新書)星 亮一
98.勝海舟と明治維新の舞台裏 (静山社文庫) 星 亮一
99.新選組と会津藩 彼らは幕末・維新をどう戦い抜いたか (平凡社新書) 星 亮一


人間ていうのは、
必ずドアを叩かなきゃいけない時がくるのよ。
その時、叩くって勇気いるよね、怖いしさ。
どうなるのかななんて思うけど
そこで分かれるよね。
叩く人間とそうでない人間に・・・。
( 矢沢永吉 )


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog.patedison.co.jp/openblog/
  そうだったのね、日本史!
http://www.nihonnshi.com/
***************** ***
△top
2012年11月20日(火) 政治、原発、社会
本社・FNN合同世論調査 維新、自民と拮抗 比例投票先
産経新聞 11月20日(火)7時55分配信

拡大写真
衆院選比例代表どの政党に投票するか(写真:産経新聞)
 ■改憲派候補47%支持

 産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が17、18両日に実施した合同世論調査で、衆院選(12月4日公示、同16日投開票)における比例代表の投票先を尋ねたところ、太陽の党と合併した日本維新の会は22・4%で、自民党の22・9%と拮抗(きっこう)した。憲法改正に関しては47・6%が賛成の候補者に投票したいと答え、「反対の候補者」の16・8%を大幅に上回った。

【グラフで見る】 日本のリーダーにふさわしい人は?

 解散前に行った前回調査(11月3、4両日)と比べると、維新は別々に尋ねた太陽(調査時は「石原新党」)との合計(26・6%)よりも4・2ポイント下げた。自民党は2・7ポイント減った。民主党は14・8%で1・3ポイント上昇したが、3位だった。

 維新などの「第三極」の躍進については、「期待する」が56・8%で、「期待しない」の37・9%を上回った。「日本のリーダーとして最もふさわしい人」との質問でも、国政進出を否定している維新代表代行の橋下徹大阪市長が首位(15・6%)に立った。

 ただ、維新と太陽の合流には「評価しない」の47・1%が、「評価する」の45・9%を上回った。消費税や原発などの政策が異なる「第三極」の連携は、「構わない」が46・8%、「連携すべきではない」が45・8%と互角で、評価は分かれた。

 野田内閣の支持率は21・3%(前回比0・2ポイント減)で過去最低を更新した。不支持率は65・5%(同0・2ポイント減)だった。がん疑い 即時要2次検査は16〜18歳の女子

 福島第1原発事故後に福島県が県内の18歳以下を対象に実施している甲状腺検査で、甲状腺がんの疑いがあるとして即時2次検査が必要な「C判定」を受けた子どもが1人いた問題で、県の県民健康管理調査検討委員会は18日、判定を受けたのは16〜18歳の女子だったことを明らかにした。
 検査を担当している福島県立医大によると、女子は甲状腺に結節が発見され現在、2次検査を受けている。福島市で18日あった委員会後の記者会見で、医大の鈴木真一教授は「原発事故による被ばく線量は低く因果関係は考えにくい」と話した。
 委員会をめぐり9月の前回会合後、議論の誘導が疑われる議事進行表を委員に事前送付するなど県の不適切な運営が発覚した。菅野裕之県保健福祉部長は18日の会合で「県民の皆さまに疑念を抱かせ、申し訳ない」と陳謝。(1)菅野部長が委員を辞任(2)新たに外部委員2人が参加(3)速やかな議事録作成−などの改善策を説明した。
 会合では2012年度分の9月までの甲状腺検査結果も公表。結節や嚢胞(のうほう)がない「A1」判定が57.3%、小さな結節などがある「A2」が42.1%、一定以上の大きさの結節などがあって2次検査が必要な「B」が0.5%だった。

河北新報  2012年11月19日
------------------------------------------------------------------------------
自民23%、民主10% 維新7%、比例投票先の調査

 共同通信社が17、18両日、衆院選への有権者の関心度や政党支持の傾向を探るために実施した全国電話世論調査(第1回トレンド調査)によると、比例代表の投票先政党は自民党が23・0%と、10・8%だった民主党の2倍以上になった。合流した日本維新の会と太陽の党を合わせると7・8%に上った。「野田佳彦首相と安倍晋三自民党総裁のどちらが首相にふさわしいか」は、安倍氏35・0%に対し野田首相32・1%と拮抗した。

 比例投票先は日本維新の会6・8%、太陽の党は1・0%だった。「まだ決めていない」の回答が43・0%を占め、情勢が変化する可能性がある。

共同通信  2012年11月19日
------------------------------------------------------------------------------
福島県、核燃料税を廃止 全基廃炉求め更新せず

 福島県の佐藤雄平知事は19日、東京電力福島第1・第2原発に課してきた核燃料税について、5年ごとの更新期間が12月30日に終わるのに合わせ、廃止すると発表した。福島県によると、原発立地県で核燃料税をやめるのは全国で初めて。

 福島第1原発事故後、福島県は「脱原発」に方向転換。佐藤知事は「県と県議会が県内の全基廃炉を求めていることを踏まえた」と理由を説明した。

 福島県税務課によると、核燃料税は発電用原子炉に新たに挿入された燃料の価格や重量に応じて課している。1977年の創設以降、累計で約1246億8400万円の税収を得た。

共同通信  2012年11月19日
------------------------------------------------------------------------------
石破氏「戦う相手は民主ではない、古い自民だ」

 自民党の石破幹事長が18日、衆院選(12月4日公示―16日投開票)の出
馬予定者らとともに香川県内4か所で街頭演説を行った。

 民主党政権や日本維新の会など第3極を批判し、衆院選での政権奪取を訴えた。

 丸亀、坂出、さぬき各市で演説した石破氏は、最後に訪れた高松市内のデパート前で「『子ども手当2万6000円』『高速道路は国中ただ』を実現できたのか」と、前回2009年衆院選での民主党の政権公約(マニフェスト)を挙げて現政権を批判した。

 そのうえで「私たちが戦う相手は民主党でもなく、権力奪取だけを目的にした第3極でもない。国民への感謝を忘れ、3年前に否定された古い自民党だ」と強調。「消費税増税や憲法改正などの必要性を丁寧に説明していく」とした。

 演説を聞いた高松市内の無職男性(82)は「口先だけの民主党にはこりごり。実行できる施策で日本を元気にしてほしい」。一方、定職のない友人がいるという同市内の男性会社員(23)は「古い政党には期待できない。僕たちの痛みが分かる新しい政治に期待したい」と話していた。

読売新聞  2012年11月19日
------------------------------------------------------------------------------
アマゾンベストセラー、戊辰戦争 2012年11月20日
11.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫) 星 亮一
12.「朝敵」たちの幕末維新 星亮一、他  
13.会津藩はなぜ「朝敵」か―幕末維新史最大の謎 (ベスト新書) 星 亮一
20.戊辰戦争 裏切りの明治維新 (静山社文庫) 星 亮一
70. 女たちの会津戦争 (平凡社新書)星 亮一
97.勝海舟と明治維新の舞台裏 (静山社文庫) 星 亮一


難しいことを易しく、
易しいことを深く、
深いことを面白く。
( 井上ひさし )


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog.patedison.co.jp/openblog/
  そうだったのね、日本史!
http://www.nihonnshi.com/
***************** ***
△top
2012年11月19日(月) 政治、原発。社会
安倍氏「ライバル」 石破氏「何を目指すのか」 維新にそれなりの存在感
産経新聞 11月18日(日)19時2分配信


拡大写真
自民党の安倍晋三総裁(写真:産経新聞)
 自民党の安倍晋三総裁は17日、日本維新の会と太陽の党の合併について「維新の会は石原(慎太郎)氏のリーダーシップに期待をしていたんだろうと思う。良きライバルとして私たちの政策をぶつけていきたい」と述べた。山口市で記者団の取材に答えた。

【フォト】合流・連携は両刃の剣 第三極主軸・橋下氏の言動はつぶさに見られている

 安倍氏は「他党のことは気にせず、自民党の理念の下に政策をしっかり訴えていきたい。(今回の衆院選は)日本を取り戻す戦いであり、負けるわけにはいかない」と強調した。

 石破茂幹事長は「民主、自民、公明3党に代わる政党というだけでは分からない。何を目指す政党か鮮明にすべきだ」と批判した。広島県福山市内で記者団に答えた。
-------------------------------------------------------------------------------
甲状腺「直ちに2次検査」初判定 福島の放射線影響調査、女性1人

 東京電力福島第1原発事故による放射線の影響を調べている福島県の「県民健康管理調査」検討委員会が18日、福島市で開かれ、18歳以下(震災当時)を対象とした甲状腺検査の1次検査で、1人が初めて、がんの疑いがあり「直ちに2次検査が必要」と判定されたと報告があった。

 調査主体の福島県立医大によると、判定されたのは16〜18歳(同)の女性で、細胞や血液を詳しく調べる2次検査中。詳しい年齢や住所は明らかにしていない。

 検討委終了後の記者会見で、県立医大の鈴木真一教授は、原発事故との因果関係について「がんかどうかの診断結果も出ていないので今は答えられない」と述べた。

共同通信  2012年11月18日
------------------------------------------------------------------------------
会津ゆかりの貴重な絵画 鶴ケ城天守閣で特別展

天守閣で始まった絵画の特別展示

 会津若松市の鶴ケ城天守閣の特別展示「絵画」は12月2日まで、天守閣展示室で開かれており、来場者が会津ゆかりの絵師たちが描いた貴重な歴史資料に見入っている。
 4月から始まった会津の歴史を振り返る鶴ケ城天守閣企画展の第4弾。天守閣博物館が収蔵する絵画の中から厳選した掛け軸などの絵画約10点を飾っている。
 作品の中には、幕末から明治時代にかけて会津本郷焼きの絵付け指導をしていた会津藩出身の画家野出蕉雨の絵画も並んでいる。
 時間は午前8時30分から午後5時まで。

福島民友  2012年11月18日
------------------------------------------------------------------------------
中国海洋局長、尖閣での巡視活動「期限はない」

北京で開かれた科学技術・国防分野の展覧会で展示された宇宙服やロケットの模
型(10月29日、青山謙太郎撮影)

 【北京=大木聖馬】15日に発足した中国の習近平シージンピン政権は、「宇宙」「海洋」分野での安全保障を重点戦略と位置づけ、能力強化に乗り出す方針だ。

 月探査衛星の月面着陸や新型ロケット打ち上げ、海洋巡視能力強化を早くも打ち出し、新政権の権威を高めることにも利用する構えだ。

 宇宙やミサイル開発を担当する国有企業「中国航天科技集団公司」社長で、党中央委員に選出された馬興瑞氏は10日、月探査衛星「嫦娥(じょうが)3号」を来年後半に打ち上げ、衛星の月面着陸に初挑戦することを明らかにした。中国は、月に豊富に存在するとみられる資源の開発を視野に入れており、嫦娥3号は月面で約15日間かけて土壌調査などを行う。

 16日付の党機関紙「人民日報」によると、これまで宇宙船打ち上げなどに利用してきたロケットの3倍近い25トンの運搬能力を持つ新型ロケット「長征5号」も、すでに地上でのテスト段階に入り、2014年に打ち上げる予定という。

 海洋分野では、尖閣諸島を巡る対立や南シナ海の領有権問題を背景に、監視能力の強化に乗り出している。香港紙「明報」は、中国海軍の複数の艦船が、国家海洋局に近く引き渡され、改装して監視船「海監」として投入される方針と伝えた。劉賜貴・同局長は同紙に対し、軍艦の引き渡しについて、「近くわかるだろう」と語り、尖閣諸島海域での巡視活動についても「期限はない」と述べた。

読売新聞  2012年11月18日
------------------------------------------------------------------------------
アマゾンベストセラー、戊辰戦争 2012年11月19日
2.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫) 星 亮一
5.会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書) 星 亮一
7.戊辰戦争 裏切りの明治維新 (静山社文庫) 星 亮一
13.戊辰戦争を歩く―幕末維新歴史探訪の旅 星 亮一、 戊辰戦争研究
16.新島八重と戊辰戦争 (ベスト新書) 星 亮一
19.会津戦争全史 (講談社選書メチエ) 星 亮一
22.平太の戊辰戦争 (ベスト新書) 星 亮一
24.女たちの会津戦争 (平凡社新書) 星 亮一
30.平太の戊辰戦争―少年兵が見た会津藩の落日 (角川選書) 星 亮一
31.新島八重を歩く 星亮一+戊辰戦争研究会
35.新選組を歩く―幕末最強の剣客集団その足跡を探して 星 亮一、 戊辰戦争研究会


一番大事なことは、
自分にしか書けないことを、
誰にでもわかる文章で書くということ。
(井上ひさし)


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog.patedison.co.jp/openblog/
  そうだったのね、日本史!
http://www.nihonnshi.com/
***************** ***
△top
2012年11月18日(日) 政治、原発、社会
前の映像次の映像
維新の会と太陽の党が合流、代表に石原氏
日本テレビ系(NNN) 11月18日(日)1時48分配信

 衆議院の解散から1日がたった17日、石原慎太郎前東京都知事らの太陽の党が、日本維新の会に合流することが決まった。石原氏は代表に、維新の会代表の大阪市・橋下徹市長は代表代行に就任する。

 政策に違いがあると指摘されてきた両党だが、今回、維新の会の政策を石原氏らが基本的にのむ形で合意した。しかし、これまで維新の会が掲げてきた30年代に原発ゼロを目指す方針は合意文書には明記されなかったという。

 野田首相も17日、視察先で「小異じゃないものも、大事なものも捨ててくっつくと“野合”になる」と述べるなど、政策に違いがある中での合流を批判している。こうした点を記者会見で指摘されると、石原氏が「それぞれ様々な意見を違える人間が一つの組織に属す形は、どの政党だってそうじゃないか」、橋下氏が「何から何まで全部一致なんて、そんな政党ありませんよ、世の中に」と、ともに反論する場面もあった。

 また、今後の第3極の連携について、石原氏は減税日本やみんなの党との連携になお含みを残している。「小異を捨てて大同につく」という石原氏の強い呼びかけから生まれた今回の合流が有権者にどう評価されるか、選挙戦の一つの焦点となりそうだ。 ------------------------------------------------------------------------------
東北の市町村 「人・農地プラン」作成、本格化へ
河北新報 11月18日(日)6時10分配信

 担い手の確保と農地集約による規模拡大に向け、国が市町村に求めている「人・農地プラン」作成の動きが、これから東北で本格化する。環太平洋連携協定(TPP)交渉参加問題を機に、にわかにつくられた事業であり、場当たり的な民主党農政に対する農家の不信もあって、どう進むか、先行きは不透明。しかし「人と農地の問題」の解決は急務だ。プラン作りは地域の話し合いがベース。知恵を出し合って地域の再生像を描く好機である。(編集委員・佐々木恵寿)

◎変化に応じ修正

 国は本年度と来年度の2カ年でプランを作るよう求める。範囲は集落を基本に、複数集落にまたがっても市町村単位でも構わない。ただし、農業をやめ農地を貸し出す農家、受け手となる農業生産法人や新規就農者らがプランに記載されていることが、各種助成金を受け取るための要件だ。
 最初から完璧でなくてよく、状況の変化に応じ修正が可能。このため「1回目」のプランを作った市町村は珍しくない。
 「集落ごとに農地を委託、受託する人を把握し、町が原案を作って集落の了承を得た」。職員がこう語る山形県庄内町は、町内の集落89のうち87でプランができた。
 農地の受け手の多くは認定農業者。集落をリードする農業者がいる所は話がまとまりやすい。
 大震災の被災地でも動きはある。石巻市は市主導で18地区のうち10地区で作った。津波被災地では離農の動きが目立ち、農地を担い手に集約しないことには地域農業が立ち行かなくなる。厳しい現実が後押しする。
 東北の大半の市町村は「農閑期を迎えたこれから、集落での話し合いを進めたい」と言う。だが、前途に横たわるのは、場当たり農政の影だ。

◎農家に不信感も

 そもそもプラン作成事業が打ち出された背景には、TPP問題がある。
 1年前、交渉参加に向け関係国との協議入りを決断した政府は、同時期に農業再生の基本方針を決めた。柱は平地で20〜30ヘクタール、中山間地で10〜20ヘクタール規模の経営体が耕地面積の8割を占める構造を目指すこと。それを受けてつくった農業強化策の一つがプラン事業だ。
 民主党農政の核は所得補償制度で、兼業も小規模農家も支える。ところが基本方針では大規模化路線が掲げられた。ほぼ全ての農家経営を支援する施策を継続しつつ、他方で、農家減らしとも映るプラン作りを進める。
 「ぶれる農政への農家の不信感は強く、プラン作りの中でもそれが反発の形で表れる」と宮城県内の市職員はこぼす。
 中山間地では担い手不在の集落が目立つ。2年のうちに解決策を見いだすのは難しく、市町村の中にも結論を急ぐ国への不満がくすぶる。どう進むかは見通せない。

◎知恵が問われる

 そうした現実も踏まえつつ、工藤昭彦東北大総長特命教授(農業経済学)はプラン作りのためではなく、それを契機にした話し合いで地域の将来ビジョンを練り上げることの重要性を強調する。
 複数集落での営農組織化を通した農地集約、土地利用計画づくり、経営の複合化や6次産業化による集落内雇用の創出を例に挙げた上で「古里をどうするか、アイデアを出し合ってビジョンをつくりたい。プランを含む各種助成金は、その実現ために活用するという考え方が大切だ」と話す。
 プランを入り口にした議論の過程は、古里再生に向け、市町村や農協を含む現場の知恵と力量が問われる局面でもある。

 [人・農地プラン] 高齢化や後継者不足、耕作放棄地の増加といった問題の解決に向け、集落を基本に地域の話し合いによって(1)中心となる経営体(個人、法人、集落営農)はどこか(2)その担い手にどう農地を集めるか(3)担い手とそれ以外の兼業農家・自給的農家を含めた地域農業の在り方(経営の複合化、6次産業化など)−を盛り込む。プランに位置づけられた農地の出し手に農地集積協力金(面積に応じ30万〜70万円など)、45歳未満の新規就農者には青年就農給付金(年150万円、最長5年)などの支援措置がある。

最終更新:11月18日(日)6時10分

衆院解散 問われる各党の公約と実行力(11月17日付・読売社説)

 ◆「第3極」の真価を見極めたい◆

 民主党を中心とする政権の継続か、自民、公明両党の政権奪還か。日本維新の会など新党がどれだけ勢力を伸ばすか。

 日本の将来を左右する極めて重要な衆院選となろう。

 衆院が16日、解散された。衆院選は、12月4日公示、16日投開票の日程で行われる。事実上の選挙戦が始まった。

 今回の衆院選では、まず鳩山内閣以来3代、3年にわたった民主党政権の実績が問われる。

 ◆民主党に不利でも決断◆

 2009年衆院選では「政権交代」ムードが先行し、民主党が大勝した。その結果もたらされた国政の混乱と停滞を多くの有権者が痛感したのではないか。

 誤った政治主導を振りかざした鳩山内閣の外交迷走、菅内閣の原子力発電所事故対応の不手際など、失政の具体例には事欠かない。

 野田首相は記者会見で、衆院解散の目的について「社会保障と税の一体改革を実現した暁には、近いうちに信を問うと言った。その約束を果たすためだ」と説明した。

 首相が、消費税率引き上げを柱とする一体改革関連法の成立を衆参ねじれ国会で実現したことは、確かに歴史に残る功績である。それに協力した自公両党との合意を大切にする姿勢は理解できる。

 極めて選挙に不利な状況にありながら、首相が輿石幹事長ら党内の反対を押し切り、解散を断行したことも評価に値しよう。

 野田内閣の支持率は低迷し、読売新聞の世論調査では昨年9月の内閣発足以来、最低の19%と危機的水準にある。民主党からの離党に歯止めがかからない。

 一方で首相は、「決められない政治が続いてきた。その悪弊を解散で断ちたい」とも述べた。

 衆院選の結果がどうであれ、参院で過半数の議席を有する政党はなく、少なくとも来夏の参院選までは衆参のねじれは解消しない。政治を前に動かすには、政党間の連携や連立が不可欠だ。

 ◆民自公の協調は必要だ◆

 民主、自民、公明の3党合意に基づく消費増税は道半ばである。改革を成し遂げるためにも、選挙後、民自公協調路線を維持することが求められよう。

 日本の再生にとって最も必要なのは、2大政党のいずれかを軸とする安定した政権である。合意形成に手間取るような多党化は、好ましくない。

 しかし、民主、自民両党に次ぐ第3極を目指そうと日本維新の会、太陽の党など新党が続々と誕生した。10を超える党の乱立という異例の展開で、勢力結集へ模索が続く。既成政党への不満の受け皿になることを狙っている。

 前議員が新党に走る動きは、生き残りのためではないか。第3極の真価を見極める必要がある。

 各党は、日本のあるべき「国家像」を明確にし、政策の優先度を示してもらいたい。

 09年衆院選での民主党政権公約(マニフェスト)に対する信頼は失墜した。月2万6000円の子ども手当や高速道路無料化など実現しなかったバラマキ政策は財源の裏付けを欠いていた。政治不信を増幅する原因になった。

 国民の歓心を買うため、実現性のない、大衆迎合の政策を競う愚を繰り返してはなるまい。

 新たな公約の作成に際しては、ねじれ国会で、他党の協力なしに法案が成立しないことを考えるべきだ。政策の達成期限や数値目標だけを示しても、意味はない。

 野田首相は、30年代に「原発稼働ゼロ」を目指す方針を改めて強調した。「脱原発依存の方向感を持つ政党が勝つのか、従来のエネルギー政策を進める政党が勝つのかが問われる」と位置づけた。

 ◆大衆迎合の政策避けよ◆

 国民の生活が第一、みんなの党、日本維新の会なども「脱原発」を唱えている。

 だが、代替エネルギーの確保や電気料金の値上げ問題、経済・雇用への悪影響など多くの懸案があり、脱原発が果たして現実的な政策と言えるのか、疑問である。

 自民党は「政府が責任を持って再稼働する」として安全性を確認した原発は活用する考えだ。中長期のエネルギー政策についても具体的に提示してほしい。

 争点は、このほか、日本経済再生のための成長戦略、環太平洋経済連携協定(TPP)参加問題、社会保障、領土・主権問題、安全保障など数多い。

 各政党、各候補の政策とその実行能力を厳しく吟味し、後悔しない「選択」を目指したい。

読売新聞  2012年11月17日
------------------------------------------------------------------------------
ペリーが驚愕した日本の技術

 嘉永6(1853)年、黒船を率いて日本に開国を迫ったぺリー提督は、幕府との交渉のかたわら江戸湾沿岸の測量に精を出した。日本と開戦した場合に備え、地形を把握するのが狙いだった。3隻の船を使い、当時世界最先端だった三角点測量を繰り返した。そして意外な事実に気づく。測量結果と、携えていた日本の地図がまったく同じだったのだ。

 この地図を作成したのは、ご存じ伊能忠敬。地図をつくるには数学や天体観測技術、地球の自転に対する理解など先端知識が必要。このため、ペリーは正確な地図がつくれるのは文明の進んだ西洋の数カ国に限られると思っていた。

 ところが、予想に反して日本の技術レベルが高水準なことに驚き、測量を中止して引き揚げてしまった。このことがやがて「ペリーの艦隊と戦端を開かず、無事に(明治)維新を行う原動力となった」(日本人の育ての知恵、PHP文庫)とされる。

 最近、日本の技術力に目を見張ったのは中国だろう。中国は2年前、尖閣問題をめぐる対立で日本に対し、電気自動車など先端製品の生産に不可欠なレアアース(希土類)の「禁輸」に踏み切った。中国は世界のレアアースの9割以上を生産。日本に対する強力な外交カードになるはずだった。

ところが、日本企業はレアアースが不要な製造技術やリサイクル技術を次々に開発し、実用化。さらに調達先をオーストラリアなど中国以外に広げ、対中依存度を急速に引き下げた。このため、中国のレアアース業者は軒並み業績悪化や工場停止に追い込まれる事態になっている。日本を侮った結果といえ、中国にとってはまったくの誤算だっただろう。

 一方、今の日本経済は「失われた20年」「超円高」「空洞化」と難問が山積している。少子高齢化にも直面し、国内総生産(GDP)は中国に抜かれた。政府の無策ぶりもあって、閉塞(へいそく)感に覆われているのが実情だ。昨今の世論調査をみても明るい展望を持てない人がたくさんいる。

 日本が得意の技術が突破口にならないか。こんなことをよく考える。iPS細胞を開発した京大の山中伸弥教授のノーベル医学・生理学賞受賞は、日本の技術水準を改めて世界に知らしめた。一枚の地図がぺリーを追い返したように、技術には計り知れないポテンシャルがある。日本人はもっと自国の技術力に自信を持っていい。(フジサンケイビジネスアイ 副編集長 小熊敦郎)

産経ニュース  2012年11月17日
-----------------------------------------------------------------------------
-南相馬・新田川のイワナから1万1400ベクレル

 環境省は16日、東京電力福島第1原発事故を受け、本県周辺の河川や湖、海域の魚類や昆虫に含まれる放射性セシウム濃度の測定結果を発表した。南相馬市の新田川で採取したイワナから、国が定める一般食品の基準値(1キロ当たり100ベクレル)の100倍を超える1キロ当たり1万1400ベクレルを検出した。
 このほか、真野ダム(飯舘村)のコクチバスで4400ベクレル、ナマズで3000ベクレル。いわき市沖のアイナメからは290ベクレルが検出された。

福島民友  2012年11月17日
------------------------------------------------------------------------------
アマゾンベストセラー、 2012年11月18日
11.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫) 星 亮一
13.「朝敵」たちの幕末維新 星亮一、他
39. 会津戦争全史 (講談社選書メチエ)星 亮一
84. 会津藩はなぜ「朝敵」か―幕末維新史最大の謎 (ベスト新書)星 亮一
88.戊辰戦争を歩く―幕末維新歴史探訪の旅 星 亮一、 戊辰戦争研究会
92.新選組と会津藩 彼らは幕末・維新をどう戦い抜いたか (平凡社新書) 星 亮一
100. 会津藩流罪―故郷を追われた難民からの再出発 復旧・復興に六十年 星
亮一

「新島八重を歩く」
67位 ─ 本 > 歴史・地理 > 日本史 > 明治・大正
1714位 ─ 本 > 歴史・地理 > 日本史 > 一般 > 日本史一般


目の前に2つの道があって、
片方がもう片方より困難である場合、
難しい道を選択する方が
結果的に人生を面白くする。
(藤原和博  東京都初の民間人校長)


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog.patedison.co.jp/openblog/
  そうだったのね、日本史!
http://www.nihonnshi.com/
***************** ***
△top
2012年11月17日(土) 政治、原発、社会
今日、日本国際情報学会 研究会
会場、衆議院議員会館

星の発表
原発事故、フクシマ復興の現状
「フクシマに生きる覚悟」原発事故、フクシマ復興の現状
rejime
1、
△top
2012年11月16日(金) 政治、原発、社会
-------------------------------------------------------------------------------
1万3千人が東電を第2次告訴 福島地検に

 告訴・告発状を提出するため福島地検に向けて歩く「福島原発告訴団」のメンバー=15日午後、福島市

 東京電力福島第1原発事故で、発生当時の勝俣恒久会長ら東電経営陣、原子力安全委員会の幹部ら33人の刑事責任を問い「福島原発告訴団」が15日、業務上過失致死傷などの容疑で、第2次の告訴・告発状を福島地検に提出した。

 告訴・告発者は全国47都道府県の約1万3千人。大量に放出された放射性物質で被ばくしたとしている。告発は、原発内の作業で亡くなったり、避難生活で自殺に追い込まれたりした人の被害を対象にした。

 告訴団は今年6月、約1300人が福島地検に告訴し、福島地検は8月に受理した。

共同通信  2012年11月15日
------------------------------------------------------------------------------
渡部恒三氏、政界引退へ 衆院選「出馬しない」

 民主党最高顧問の渡部恒三衆院議員(80)=福島4区=は14日、福島民友新聞社の取材に対し、次期衆院選の対応について「出馬しない」と述べ、政界引退する方針を示した。1969(昭和44)年衆院選で初当選以降、14回連続で当選し、衆院副議長、通産、自治(国家公安)、厚生の各相を歴任した重鎮は、半世紀にわたる政治活動に終止符を打つ。会津の地盤を引き継ぐ候補は決まっておらず、擁立作業は難航している。
 渡部氏は取材に対し「地元に80歳になるので勘弁してくださいと言っている。16日解散でも、衆院選には出馬しない」と明言した。これまでは引退を示唆する一方で、時期は示していなかった。民主党福島4区総支部と渡部氏の後援会は、野田佳彦首相の衆院解散の意向を受け、次期候補者擁立を急ぐ。渡部氏は後援会幹部に対し、若手の育成と発掘を伝えている。

福島民友  2012年11月15日
------------------------------------------------------------------------------
関東からの自主避難者孤立 東日本大震災1年8ヵ月

 福島第1原発事故による放射能の影響を避けるため、関東から京都や滋賀に自主避難してきた人たちが孤立を感じている。原発から離れた場所からの避難のため「意識過剰だ」と陰口を言われたりするためだ。関東でも放射線量が局地的に高い「ホットスポット」が見つかっており、避難者は「放射能を少しでも避けたい気持ちを理解してほしい」と訴える。11日で東日本大震災発生から1年8カ月。
 「ずっと千葉にいたかったけど、子どものことを考えると…」。千葉県柏市から6月に京都市西京区へ避難した山田由美子さん(45)は、苦渋の決断を振り返る。夫は勤めていた会社を辞めて転職。4歳の息子は幼稚園の友達と離れた。
 柏市では昨年10月、高濃度の放射性セシウムに汚染された土壌が見つかった。1キログラム当たり27万6千ベクレル。神奈川県など原発から遠い地域でも「ホットスポット」が報告されるたびに恐怖感が募った。柏市で除染や放射線測定の活動に参加したが、除染した場所で再び線量が高くなる事例が続いた。長男が原因不明の下痢に悩まされたことも不安に拍車をかけた。
 周囲で避難する人が相次いだ。「出ていきたい人と残る人の間で微妙な雰囲気になり、放射能を話題にしなくなった。仕事の都合で引っ越すと言ったけど、みんな本当の理由を分かっていたと思う」と話す。
 昨年4月に東京から左京区に子どもと避難し、現在は夫と家族3人で暮らす中村純さん(41)も、東京で「人づてに意識過剰だと悪口を言われた」と打ち明ける。
 東京からの避難者は府の住宅あっせんなどの支援の対象外。福島県が実施する甲状腺検査や健康診断もない。
 仕事を辞めて避難してきた。貯金は底をつき、住宅ローンを抱える。「関東の避難者は余裕があると勘違いされがちだが、他県の人と同じように身を削っている」と訴える。
 母子避難者のなかには、地元に残る夫の仕事や自身の生活に影響が出ないよう、避難の事実を伏せる人もいる。東京から野洲市に避難した女性(43)は「白い目でみられることもある。仕事に影響が出ると生活ができなくなるので、余計な情報は言わないようにしている」と警戒する。
■一人一人の選択尊重を
 ボランティアや避難者支援に詳しい桜井政成立命館大准教授(福祉社会学)の話 関東からの避難者は行政に頼れずに自ら除染活動などをしてきたが、限界を感じて避難を決めた人が多い。チェルノブイリ原発事故で被害を受けたベラルーシには、避難する、しないにかかわらず支援する制度がある。一人一人の選択を尊重し支える仕組みが必要だ。
■独自除染に補助なし
 高い放射線量が局地的に測定される「ホットスポット」などの対策として、国は関東でも5県の51市町村を「汚染状況重点調査地域」に指定している。しかし、各市町村とも、国の補助が出ない基準値以下の放射線量では除染を行っておらず、独自の除染を希望する市民への支援もほとんどない。
 ホットスポットは重点調査地域に指定されていない東京都内でも相次いで見つかっている。都内から京都市内に避難した男性(52)は「国の基準に達しない値の放射性物質でも、内部被ばくすれば影響は甚大。国や都はそこまで考えていない」と不満を漏らす。
 汚染状況重点調査地域での除染費用は国が負担するが、放射線量が一定基準(年間1ミリシーベルト)を超える地域に限られる。
 一方、ホットスポットが見つかり住民の県外避難が相次いだ千葉県柏市は3月、独自の除染実施計画を策定した。線量が基準以下で国から除染費用が出ない場合に、費用をかけずに簡単に除染できる方法を紹介した冊子を市民に配り、除染道具の貸し出しを始めるなど、市民の不安払拭(ふっしょく)に力を注ぐ。

京都新聞  2012年11月11日
------------------------------------------------------------------------------
佐藤政養の拳銃、銃刀法に抵触? 展示自粛 京都の特別展、あす晴れて公開

 遊佐町に生まれ、勝海舟の海軍塾で坂本竜馬らを指導した佐藤政養を紹介する京都市での特別展に、目玉として展示されるはずだった、幕末の思想家佐久間象山から贈られたとされる政養の拳銃が、銃刀法(登録)に抵触する恐れがあるとして、酒田署から展示の自粛を求められていたことが13日、分かった。拳銃を所有する町が銃砲刀剣類登録をしていなかったのが要因。町が登録手続きを行い、あす15日、3週間遅れでようやく公開される。

 この拳銃は、1852〜64年ごろ、海舟を通じて交流があった象山から贈られたと推察されているドイツ(当時はプロイセン)製のドライゼ銃。政養と象山の関わりをうかがい知る貴重な品で、現在は、町が事務局を務める政養顕彰会(会長・時田博機町長)が所有している。10月24日〜12月26日に京都市の霊山歴史館で開催される特別展で、メーンの展示品の一つだった。

 古式銃砲(1867年以前に製造または輸入)を所持するには、銃刀法14条により、都道府県の教育委員会で「美術品または骨董(こっとう)品として価値ある古式銃砲」と登録する必要がある。ところが、政養の拳銃は銃身や引き金が壊れるなど劣化が激しく、発砲が不可能な状態であることから、町は「銃砲には当たらないのでは」と誤解していたという。

佐藤政養の写真。佐久間象山から贈られたものかは不明だが、手に拳銃を持っている(「政養佐藤与之助資料集」から)
 待ったがかかったのは、町職員が拳銃などの展示資料を京都市に運ぶため、庄内空港で飛行機に持ち込もうとした9月下旬。町は事前に航空会社の了解を得ていたが、酒田署庄内空港警備派出所の警察官が14条抵触の可能性を指摘した。殺傷能力はないため、京都への搬出は一時的に認めたが、同署は調査を開始。後日、町に展示の自粛を申し入れ、登録するよう指導した。

 拳銃は展示されないまま町職員が持ち帰り、今月7日に県庄内総合支庁で開かれた銃砲刀剣類登録審査会をへて登録証が交付される運びとなり展示が認められた。顕彰会事務局長の村井仁町企画課長は「これをきっかけに政養のことをもっと多くの人に知ってもらえれば」と苦笑いしている。

◆佐藤政養(さとう・まさやす、1821〜77年) 遊佐町升川出身。53(嘉永6)年に江戸に上り、勝海舟の塾で西洋鉄砲や測量学を学び、後に塾頭となった。明治維新後、民部省の官僚として国内初の鉄道敷設に尽力し、「鉄道の父」と呼ばれている。

用語解説:佐藤政養 庄内総合支庁 村井仁
山形新聞  2012年11月15日
------------------------------------------------------------------------------
アマゾンベストセラー、2012年11月16日
12. 偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
19.会津藩はなぜ「朝敵」か―幕末維新史最大の謎 (ベスト新書) 星 亮一
23.「朝敵」たちの幕末維新 星亮一、
25.戊辰戦争 裏切りの明治維新 (静山社文庫) 星 亮一
139.新選組と会津藩 彼らは幕末・維新をどう戦い抜いたか (平凡社新書) 星 亮一
147.戊辰戦争を歩く―幕末維新歴史探訪の旅 星 亮一、 戊辰戦争研究会
165.会津と長州、幕末維新の光と闇 星 亮一
178.会津維新銘々伝---歴史の敗者が立ち上がる時 星 亮一
188.ラストサムライの群像―幕末維新に生きた誇り高き男たち 星 亮一、 遠藤 由紀子
202.敗者の維新史―会津藩士荒川勝茂の日記 (中公新書) 星 亮一

「新島八重と戊辰戦争」
178位 ─ 本 > 新書 > ベスト新書
443位 ─ 本 > 歴史・地理 > 日本史 > 明治維新

「新島八重を歩く」
123位 ─ 本 > 歴史・地理 > 日本史 > 明治・大正
2894位 ─ 本 > 歴史・地理 > 日本史 > 一般 > 日本史一般


あなたが善を行うと、利己的な目的でそれをしたと言われるでしょう。
気にすることなく、善を行いなさい。
目的を達しようとするとき、邪魔立てする人に出会うでしょう。
気にすることなく、やり遂げなさい。
(マザーテレサ)


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog.patedison.co.jp/openblog/
  そうだったのね、日本史!
http://www.nihonnshi.com/
***************** ***

明日日本国際情報学会
総合情報部会
衆議院銀会館にて
星原発事故の現状を報告


原発事故、フクシマ復興の現状
「フクシマに生きる覚悟」

星亮一
1、
△top
2012年11月15日(木) 政治、原発、社会
----------------------------------------------------------------------------
衆院、あす解散 民主、分裂に拍車 大量落選恐れ 離党加速も
産経新聞 11月15日(木)7時55分配信

 野田佳彦首相が16日の衆院解散を表明したことを受け、永田町は総選挙に向け一気に走り出した。年内解散を求めていた自民、公明両党は歓迎したが、民主党からは閣僚経験者も離党を決めるなど党分裂が加速しそうだ。第三極は選挙態勢を急ピッチで進める。

                   ◇

 野田首相が16日の衆院解散を表明したことで、解散先送り論が大勢だった民主党内は動揺が走った。低支持率の野田首相の下で衆院選に突っ込めば、政権転落はおろか大量落選の憂き目に遭うのは明らか。自らの生き残りをかけて「第三極」政党などへの移籍を探る離党ドミノが一気に加速しそうだ。

 ◆「態勢作るしか…」

 「国民不在の解散だ。他の野党の方々とも相談する必要があるのかなと思っている。間違った方向に党が進まないためにどんな手段があるかを模索していく」

 鳩山由紀夫元首相は14日夜、記者団に対し、首相を退陣に追い込みたいとの考えを示した。自身の離党の可能性に関しては「さまざまなことを考えている」としたうえで、民主党の中でやっていくことは厳しいのではないかとの質問には「おっしゃる通りだ」と答えた。

 支持率が低迷する民主党は輿石東(こしいし・あずま)幹事長が解散を押さえ込む「重し役」となることで、衆院過半数割れまであと7人のぎりぎりの状況で、政権党に踏みとどまってきた。だが、輿石氏は党首討論終了後「解散に踏み切っていいとか悪いとかじゃなくて、あとは態勢を作るしかない…」と述べ、容認する姿勢を示した。

 輿石氏も最初からすんなりと首相の解散方針を受け入れたわけではなかった。

 政府関係者によると、14日昼に首相から「16日解散」を告げられる直前まで輿石氏は現職閣僚らに電話をかけ、解散を思いとどまらせるよう説得を依頼し続けた。首相周辺は「外堀を埋める形で首相を自発的な内閣総辞職に追い込もうとしたようだ」と振り返る。

 その輿石氏も解散容認にかじを切ったことで離党予備軍のタガが外れ、一気に遠心力が働こうとしている。

 14日には閣僚経験もある小沢鋭仁元環境相が日本維新の会に合流するため離党することが発覚。大阪選出の中川治衆院議員も同夜、記者団に「次の選挙に民主党から出馬することはない」と明言した。

 離党予備軍の一人は「首相は無理やり邪魔な議員を追い出そうとしている感じだ。これから離党ドミノが始まるだろう」と大量離党を予言する。

 ◆予備軍は15人前後

 党内の離党予備軍は15人前後。加えて党内に慎重論が強い環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)への交渉参加を首相が次期衆院選の争点にすれば、より大規模な党分裂につながる可能性もある。

 TPP反対派の山田正彦元農林水産相は「首相が交渉参加を表明したら、みんなで覚悟をもって次の行動に移る」と集団離党を示唆した。

 動揺は中間派にも広がった。鹿野道彦副代表は「解散表明はあまりに唐突」と両院議員総会での首相の説明を要求した。民主党を離脱中の横路孝弘衆院議長までもが「年内解散なら違憲」とする文書を配るなど、党内は「首相批判」一色となった。

 連立を組む国民新党幹事長の下地幹郎郵政民営化担当相は記者団に「首相が何を考えているか分からない。一人で突っ走っている」と痛烈に批判した。

 ◆首相CM登場せず

 首相は与党内の反対論を押し切る意向だが、衆院選に向けた準備は進んでいない。マニフェスト(政権公約)は16日にやっと素案がまとまる段階。300選挙区のうち約60が候補者擁立のメドが立たない空白区のままだ。

 「今と未来に、誠実でありたい」。こんなキャッチコピーで、民主党は15日から全国の放送局でテレビCMの放映も始める。しかし首相や細野豪志政調会長ら党執行部が出てくるカットはない。

 「懸命に生きる人たちを映し、何を政治がなすべきかを訴えるのがCMの意図だ。政治家は出ないほうが伝わる」

 馬淵澄夫政調会長代理はこう強調したが、首相らが「選挙の顔」たりえない現状を露呈したに等しい。明確な旗印を持たないままの突然の解散表明に、党の混乱は拡大するばかりだ。(赤地真志帆)
.中国、2年で潜水艦核を配備 米議会諮問機関が報告書

 【ワシントン共同】米議会の超党派諮問機関「米中経済安保見直し委員会」は14日、年次報告書を発表する。米メディアによると、中国軍が核兵器を搭載できる潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)を2年以内に本格配備し、核戦力の強化を進めると指摘、核兵器削減交渉に参加させる必要性を訴える内容だ。

 報告書は、中国がSLBM本格配備によって初めて「海洋でのほぼ継続的な戦略抑止力」を手にしつつあると記述。大陸間弾道ミサイル(ICBM)、戦略爆撃機と合わせ「確実な核の3本柱」を完成する寸前と評価。

共同通信  2012年11月14日
<野田首相>異例党首討論、安倍氏の虚を突く
毎日新聞 11月14日(水)22時2分配信


党首討論で野田首相が16日の解散について言及し、驚いた表情を見せる自民党の安倍総裁=国会内で2012年11月14日午後3時18分、宮間俊樹撮影
 野田佳彦首相は14日、わずか2日後の「電撃解散」を宣言した。「近いうち解散」を約束してから3カ月。国会の党首討論で衆院解散の時期を明示する異例の展開となった。

【日程決まる】衆院選:16日解散、首相表明…12月16日投票

 安倍晋三・自民党総裁「もうクリスマスセールが始まろうとしている。約束の期限は大幅に過ぎている」

 党首討論の冒頭、安倍氏は笑みを浮かべながら決断を迫った。

 これに対し首相は解散確約の条件として衆院の定数削減を突きつける攻勢に出た。

 首相「1票の格差(是正)と定数削減も今国会中に実現する。それを約束いただければ、今日、具体的に提示させていただきたい」

 あいまいな答弁を想定していた安倍氏は慌てた。首相が解散時期を提示する意向を示したのに「私の質問には全く答えていない」と批判し、格差是正を定数削減と切り離して処理するよう求めた。

 「身を切る改革」で自民党との違いを訴え「追い込まれ解散」の印象を少しでも薄めようと「ばくち」を打った首相。来年の通常国会での定数削減などを迫ったうえで初めて解散時期を口にした。

 首相「国民の前で約束してほしい。決断いただくなら今週末の16日に解散してもいい」

 安倍氏「今、私と野田さんだけで決めていいはずはない。議論をすり替えている」

 即答しない安倍氏に自民党内から「首相が解散まで踏み込んだことをまず評価すべきだ」(中堅議員)など不満の声が漏れた。

 首相「後ろに区切りを付けて結論を出そう。16日に解散します。やりましょう、だから」

 退路を断った首相の発言に安倍氏はようやく呼応した。

 安倍氏「それ約束ですね、約束ですね、よろしいですね、よろしいですね」

 電撃解散を武器に討論を優勢に進めた首相は衆院選への決意の言葉で締めくくった。

 首相「覚悟のない自民党に政権は戻さない。その覚悟で頑張る」

 公明党の山口那津男代表は討論後、「野田さんの政治家としての姿勢はずっと信頼していたが、きょう改めて示された」と首相の決断を高く評価した。【影山哲也】中国、強気姿勢から一転、対日制裁の撤回求める声「こちらの打撃の方が大きい」

 中国の対日経済制裁でより大きな打撃を被るのは日本なのか、それとも中国なのか。これまで中国側は「日本の対中依存度の方が高いので、大きな打撃を受けるのは日本だ。中国は大したことはない」と強気一点張りだった。ところがここにきて、中国側から「中国の受ける打撃の方がむしろ大きい」と対日経済制裁の撤回を求める声が出始めてきた。(フジサンケイビジネスアイ)

 中国側が日本の打撃の方が大きいと主張してきた根拠は、日本の輸出の対中依存度が20%前後まで高まっているのに対し、中国の輸入の対日依存度はせいぜい10%強にしか過ぎないことだった。日本から輸入しなくても、その分は他国からの輸入で十分に補える、と一貫して強気の姿勢を見せていた。

 ところが日本からの輸入は、この数字以上に中国にとって欠かせないものであることが次第に分かってきた。なぜならば、日本からの輸入は主に中核となる部品・原材料とか中間製品が多いからである。日本からの輸入が途絶えたり、減少したりすれば、困るのは中国の企業というわけである。

 2011年の対中輸出は前年比8.3%増の1614億ドル(約12兆8280億円)余りだった。その上位5品目をみると、一般機械、電気機器、原料別製品、化学製品、輸送用機器となっており、全体の8割強を占めている。輸送用機器を除けば、ほとんどは部品・原材料とか中間製品である。いずれも生産工程にしっかりと組み込まれているので、そう簡単には輸入先を変えられない。

日系企業・商店に対する破壊行為についても、「実際には中国人が作っているようなもの。それを破壊しようというのか」と批判の声が上がっている。

 最近は進出企業の現地化が人材面でも部品調達面でも進んできている。日系企業・商店で働いている中国人は、数百万人はいるだろう。企業や商店が休業となれば、困るのはこうした中国人労働者だ。また合弁企業の場合には、中国側のパートナーへの打撃も大きい。

 日本の対中投資が減退することに対する懸念を指摘する向きもある。2011年の対中投資は63億ドル余りで、香港、台湾を除けばトップである。日本から先進的な設備・技術が入ってこなければ、中国の産業高度化への影響は避けられない。こうした批判や懸念の声は日中関係に詳しい専門家だけでなく、ネットでの書き込みなどでも見られるようになっており、今後さらに広がっていきそうな気配だ。(拓殖大学国際学部教授・藤村幸義)

産経ニュース  2012年11月14日
------------------------------------------------------------------------------
震災後、70倍の最大54ベクレル 県がちりの放射能測定

 県は13日、楢葉町繁岡、富岡町富岡、大熊町大野の3カ所の昨年1月から6月までの空気中のちりの放射能測定結果を示した。放射性物質からのベータ線の放出量は1立方メートル当たりで、震災前0.78ベクレルが最大だったのに対し、震災後は、震災前の約70倍となる54ベクレルと大きく上回った。
 県によると、東京電力福島第1原発事故で、放出された放射性セシウムがベータ線を出していることが影響したとみられる。一方、放射性物質からのアルファ線の放出量は、震災前の平均値の範囲内だった。福島第1原発事故で放出された放射性物質の影響が大きいことを数値上でもあらためて裏付けた格好だ。
 また、同じ3カ所で実施したガンマ線の放出量を調べる調査でも、震災前の10年間で検出されていなかったセシウム137など、人工的に作られた放射性物質が検出された。セシウム137の最大値は富岡町富岡の1立方メートル当たり0.99ベクレルだった。

福島民友  2012年11月14日
------------------------------------------------------------------------------
人とクマのすみ分け推進 県が野生鳥獣保護管理検討会

 県は13日、福島市で県野生鳥獣保護管理検討会を開き、県ツキノワグマ保護管理計画(第2期)の素案を示した。保護管理のため、人の生活圏とクマの生息域を区分けする「ゾーニング」の考え方を推進することを盛り込んだ。
 素案では、市街地やその周辺にツキノワグマが出没したり、人に危害を与える影響がある場合などの非常時に、県が持つ捕獲許可権限を市町村に委譲することなども盛り込んだ。
 同計画は今後、県環境審議会への諮問などを経て策定される。計画期間は来年4月から4年間。

福島民友  2012年11月14日
------------------------------------------------------------------------------
全国の藩札勢ぞろい 右京で24日展示

会員が所蔵する貴重な藩札の展示準備を進める吉田さん(右京区で)

 江戸〜明治時代に諸藩で用いられたお札「藩札」などを収集・研究するコレクターらでつくる「日本古札協会」(右京区=貝原寛理事長、会員約120人)が24日、秘蔵の品々を持ち寄った展覧会「全国藩札展」を開く。ご当地色豊かな全国各地の藩札を一堂に集めた特別展で、関係者は「古里の歴史に思いをはせながら見てほしい」と来場を呼びかけている。(今岡竜弥)

 藩札は、江戸幕府が作った貨幣とは別に、江戸時代初期から各藩が幕府の許可を得て領内で発行した独自のお札。自国でのみ使えたが、藩外で使用するために両替もできた。1871年(明治4年)に明治政府が新貨条例を制定し、藩札を回収する方針を打ち出す頃まで広く使用され、これまでに235藩の藩札が確認されているという。

 展覧会は、「江戸の文化ともいえる藩札を多くの人に知ってもらおう」と、同協会が創立20周年を記念して開催。亀山(亀岡)、園部、福知山、田辺(舞鶴)、宮津など地元を含め、全国221藩が発行した239枚を展示する。

 デザインや大きさも様々で、福井藩が1661年(寛文元年)に発行した現存最古の藩札「銀2匁(もんめ)」(縦16・5センチ、横4・5センチ)は、偽造防止のため、額面が独特の書体で手書きされているのが特徴。文久年間に発行された加納藩(岐阜県)の「傘1本」(縦16・5センチ、横3センチ)は藩士が作る番傘がモチーフで、1869年(明治2年)に発行された淀藩(伏見区)の「2百文(もん)」(縦12・5センチ、横3・5センチ)は、豊作を祈って稲穂をあしらったデザインになっている。

 同協会副理事長の吉田昭二さん(63)は「先人たちが実際に手にしていた藩札から当時の生活の息づかいや、デザインの多様さが伝わってくる」と魅力を語る。

 展覧会は、右京区花園木辻北町の花園会館で午前10時〜午後5時に開催。入場無料。午後2時から、会員による展示品の説明や講演も行われる。

 問い合わせは、日本古札協会事務局(075・462・8950)へ。

読売新聞  2012年11月14日
------------------------------------------------------------------------------
アマゾンベストセラー、2012年11月15日
15. 偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫) 星 亮一
21. 会津藩はなぜ「朝敵」か―幕末維新史最大の謎 (ベスト新書) 星 亮一
30. 戊辰戦争 裏切りの明治維新 (静山社文庫) 星 亮一
56. 会津戦争全史 (講談社選書メチエ)星 亮一
67. 女たちの会津戦争 (平凡社新書)星 亮一
86. 会津藩VS長州藩―なぜ“怨念”が消えないのか (ベスト新書)星 亮一
140. 新選組と会津藩 彼らは幕末・維新をどう戦い抜いたか (平凡社新書) 星 亮一
149. 戊辰戦争を歩く―幕末維新歴史探訪の旅 星 亮一、 戊辰戦争研究会
169. 会津と長州、幕末維新の光と闇 星 亮一
181. 会津維新銘々伝---歴史の敗者が立ち上がる時 星 亮一

「新島八重と戊辰戦争」
157位 ─ 本 > 新書 > ベスト新書
367位 ─ 本 > 歴史・地理 > 日本史 > 明治維新
「新島八重を歩く」
85位 ─ 本 > 歴史・地理 > 日本史 > 明治・大正
1965位 ─ 本 > 歴史・地理 > 日本史 > 一般 > 日本史一般

強い人ほど優しい。
強い人は余力があり、弱い人を助けたくなる。
誰でも「他人のために働きたい」とは思っている。
それには強くならなければ。
(小野田 寛郎   日本の元陸軍軍人)


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog.patedison.co.jp/openblog/
  そうだったのね、日本史!
http://www.nihonnshi.com/
***************** ***
△top
2012年11月14日(水) seiji ,gennpatu ,shakai
福島のニュース 福島・佐藤知事、2期目折り返し 原発事故対応 課題が山積

斎藤健治県議会議長(右)から県総合計画改定に対する意見書を受け取る佐藤知事。意見書は県の積極的なリーダーシップの発揮を求めた=12日、県庁


 福島県の佐藤雄平知事が在任2期目の折り返しを迎えた。再選5カ月後に福島第1原発事故に見舞われ、残り2年の任期も原発事故への対応が最大の課題となる。放射能汚染の壁が立ちはだかり、県の再生と復興の歩みは遅い。県政トップのリーダーシップや発信力を求める声にどう応えるかが問われている。

 「私の責任でしっかり判断する」
 県議会9月定例会の代表質問で、佐藤知事は原発事故の除染廃棄物を保管する中間貯蔵施設の立地調査受け入れの可否を問われ、自ら最終判断する意向を初めて示した。
 貯蔵施設は安全性や最終処分地化への懸念から立地に慎重姿勢を求める声がある一方、整備の遅れが除染廃棄物の仮置き場設置が進まない要因とされ、難しい判断を迫られる。
 佐藤知事は当初、「(国から候補地に指名された同県大熊、双葉、楢葉の3町を含む)双葉郡8町村の意向を確認する」と繰り返すだけだったが、一転して踏み込んだ答弁をした。県幹部は「県議会で知事の指導力と発信力を疑問視する質問や意見が相次いだ影響もある」とみる。
 佐藤知事は県議会6月定例会の直前にあった国会の原発事故調査委員会の参考人聴取を受けた際、答えに窮し、何度も後ろの担当職員を振り返って助言を受ける姿を露呈した。県議らから「われわれが求める知事の姿ではない」「県民は落胆した」と苦言を呈され、「至らない点もあった」と認めざるを得なかった。
 「羅針盤のない航路をさまよう県民は路頭に迷っている」「原発事故が起きた県の知事として強いメッセージを」。6月定例会では自民党県議から厳しい質問が相次いで出た。県議の1人は「会派として意思統一した結果だ」と明かす。
 県は避難区域の復興や風評被害への対応、除染などをめぐり、国や関係機関とぎりぎりの折衝を求められる局面が今後も待ち構える。
 佐藤知事をよく知る関係者は「国会議員の秘書時代は3人分の働きをする有能な秘書だったが、その経験が邪魔しているようだ。調整型で性格的な強さに欠ける」と脱皮を促している。



2012年11月14日水曜日,河北新報

【県内自主避難者に家賃補助】安堵感、不満も続出 対象拡大求める 過去の支払い適用を
 東京電力福島第一原発事故に伴う県内の自主避難者に対する県の新たな家賃補助制度が正式発表された5日、補助対象となる自主避難世帯に安堵(あんど)感が広がった。ただ過去に支払った家賃を対象外とした措置には疑問の声が出ている。一方で、対象から外れた住民からは不満が噴出し、同一市町村間での避難世帯や、子どもがいない世帯からは対象範囲の拡大を求める声が上がる。

■少しは安心 
 須賀川市から矢吹町に自主避難する主婦田中薫さん(22)は今回の措置で「少しは安心」と胸をなで下ろす。
 昨年3月、第一子を妊娠中に原発事故が発生し、白河市の実家に夫(20)と共に避難。今年5月、夫の職場がある須賀川市に近い矢吹町に引っ越した。12月には第二子を出産する予定だ。「子どもが健康に生活できるよう、支援を継続してほしい」と強く願っている。
 今回、県が発表した借り上げ住宅支援制度は、申請前の家賃については補助の対象にしていない。県は、災害救助法では避難者に住宅を提供するとしているが、過去の家賃としての現金支給は趣旨に合わないことを強調。県外自主避難者も申請前にさかのぼって支給はしていないことを理由に挙げる。
 郡山市から会津若松市に避難する会社員酒井信裕さん(33)は「子育て世帯にはうれしいが...」と話しながらも、素直に喜べない。
 一戸建ての自宅に両親を残し、妻、7歳と5歳の子ども2人と会津若松市内のアパートで暮らす。月の出費は以前より8万円程度も増えており、家賃5万4000円に補助が出れば助かる。
 だが、これまで自主避難に伴い掛かった出費は計約200万円。過去の家賃が請求できず、割り切れない思いが残る。何よりも同一自治体内避難や子どものいない世帯など一部対象が除外されたことが受け入れ難い。「福島県に県内自主避難の権利を求める会」の代表も務めており、「引き続き柔軟な対応を県に求める」と強調した。

■線引き 
 「実情を踏まえた対応とは思えない」。伊達市保原町富成地区から同じ市内に家族で自主避難している自営業佐藤浩之さん(35)は補助を受けられないことに憤りをあらわにした。
 富成地区には、放射線量が局地的に高く、住民に避難を促す「特定避難勧奨地点」が点在する。自宅は勧奨地点に指定されなかったが、周辺に「ホットスポット」がある環境の中で当時、幼稚園に通う2人の子どもへの影響が心配だった。
 昨年7月、市内で同じ幼稚園に通園できる場所にアパートを借りた。避難前は両親らと自宅の一戸建てで生活していたが、現在はワンルームに妻と子どもの4人暮らし。月々の出費は毎月6万〜7万円程度増えた。
 市から、間もなく自宅の除染が始まると連絡を受けた。事前に自宅敷地内の放射線量を測定した結果も届いた。原発事故前の生活をできるだけ維持しながら、子どもの健康も守ろうと頑張ってきた。そうした生活を全く支援しようとしない県の対応に悔しさが込み上げる。「勧奨地点からも外れ、また家賃補助対象からも外された。一方的な線引きばかりで納得できない」と訴えた。

■心身の限界 
 伊達市霊山町から猪苗代町に自主避難している会社員女性(38)は子どもがいないために補助対象から外れた。
 震災4カ月前にマイホームを購入し、夫と新たな生活を送っていた。2人で子どもをつくりたいと考えていたが、原発事故の影響で自宅周辺は他の地域と比べ放射線量が高くなり、大事を取り自主避難を決断した。
 女性は福島市に通勤している。避難前に車で30分だった通勤時間は1時間半に延び、雪が降る冬場は電車を使うしかなく3時間もかかる。「子どもの将来のため少しでも線量が低い場所で生活したいと、自分で決めた選択。でも体力的にも精神的にも限界に近づいている」と心情を打ち明けた。

■丁寧な説明 

 避難者支援に詳しい東電原発被害損害賠償弁護団副事務局長の紺野明弘弁護士は「従来の支援の枠から外れていた人を助けるという意味では前進した」と県の決定に一定の評価をした。
 しかし、過去にさかのぼって請求できないことについて疑問を投げ掛け、「遡及(そきゅう)請求できるように制度を改善すべきだ」と主張。対象を妊婦や子どもがいる世帯に限定したのは「財政支援では一定の基準を設けるのはある程度仕方ない」と理解を示しながらも、「補助を受けられない避難者1人1人に丁寧な説明が必要」と求めた。
   ◇  ◇
 県内自主避難世帯の借り上げ住宅支援に関する問い合わせは県避難者支援課 電話024(521)8306へ。

(2012/11/06 11:25カテゴリー:3.11大震災・断面)hukusima 福島民報



胡錦濤総書記、完全引退へ 江沢民氏の影響力も排除
朝日新聞デジタル 11月14日(水)3時55分配信


拡大写真
8日、党大会の壇上で、江沢民前総書記(右)は、胡錦濤総書記に着席を促されたが、手を振って断った=樫山晃生撮影
 中国共産党が11日の内部高官会議で、胡錦濤(フーチンタオ)総書記(国家主席)の「完全引退」を決めたことがわかった。開会中の第18回党大会終了後に総書記だけでなく、党中央軍事委員会主席を含めたすべての党の要職を習近平(シーチンピン)国家副主席に譲る。同時に、江沢民・前総書記ら引退した党高官の政治介入を禁じる内部規定を定め、長年続いた「長老政治」に終止符を打つための決定をした。

【写真】8日、党大会の壇上に並んだ胡錦濤総書記(左)と江沢民・前総書記=樫山晃生撮影

 複数の党関係者が明らかにした。江氏やトウ小平(トウは登におおざと)氏は党の主要ポストを退いてからも軍事委主席にはとどまり指導部人事などに介入してきた。胡氏は自ら身を引く代償に、党内人事のルールを厳格化し、「院政」を敷いてきた江氏の影響力の排除を狙ったという。

 党関係者によると、胡氏は内部会議で、完全引退の意向を表明。習氏が慰留したが、胡氏は応じなかった。(1)いかなる党高官も引退後は政治に関与をしない(2)今後、軍事委主席も含めて引退期限を巡る人事での例外を認めない、との2点を内部規定とすることを条件とし、完全引退の主張を繰り返した。これが最終的に内部会議で了承された。
<PC遠隔操作>「真犯人」自殺予告メール 弁護士などへ
毎日新聞 11月14日(水)2時32分配信

 遠隔操作ウイルスによる犯罪予告事件で、「真犯人」の可能性のある人物から13日夜、東京都内の弁護士に新たな電子メールが送られていたことが分かった。「今から首つり自殺します」「さようなら」と自殺をほのめかす内容で、弁護士から連絡を受けた警視庁などが確認を急いでいる。

 メールは落合洋司弁護士宛てに届いた。落合弁護士には先月9日にも「真犯人」を名乗る人物から犯行声明のメールが届いており、先月のメールと同じアドレスだったという。

 メールは5行程度。自殺をほのめかす内容のほか「私が負けました」などと書かれていた。ロープとみられる写真も添付されていた。メールは落合弁護士のほか、TBSや新聞社など5〜6カ所が宛先として指定されていた。

 先月送信された犯行声明は「私が真犯人です」というタイトルで13件の犯罪予告を実行したことを明らかにしていた。秘密の暴露や警察しか把握していない情報が多く含まれ、警視庁などは犯行声明の送信者が「真犯人」とみて調べていた。【小泉大士、黒田阿紗子】
中国社会の多層化 国民統治、ますます困難に

 10年に及ぶ胡錦濤時代、中国は大きく変化した。誰もが指摘するのは経済大国化だが、私が強調したいのは、中国社会の多層化を背景に社会思潮が多元化していることである。

 中国の国内総生産(GDP)は、胡錦濤政権の発足した2002年には日本の4割にも満たなかったが、2010年には日本を追い抜いた。2020年代には米国をも追い越し、世界最大の経済大国になるとみられている。

 中国のGDPが世界全体のGDPに占める割合も、1割を超えるまでに増大した。清朝時代の1820年、中国のシェアは約3分の1だったとの推計もあり、中国はまさに、「中華民族の偉大な復興」への道を歩んでいるかにみえる。

 経済大国化は三十数年に及ぶ改革・開放がもたらした近代化による成果である。2011年、都市化率は5割を超えた。農業など第1次産業に従事している者は4割を切っている。そこには1億6000万人にも達する膨大な数の出稼ぎ農民の存在がある。「巨大な農民・農村国家」の呼称は、もはや過去のものとなった。

 近代化は中国の社会構造に大きな変化をもたらした。農民と労働者、それに知識人しかいないともいわれた毛沢東時代の中国社会は、今日、国家と社会の管理職層や私営企業家層、事務職層、自営業者層、商業・サービス業従業員層、産業労働者層、農業労働者層など10の階層からなると分析されている。

 この社会の多層化が、江沢民の「3つの代表論」に基づく中国共産党の革命政党から国民政党への転換の社会的背景だった。「3つの代表論」は私営企業家など、毛沢東時代には存在しなかった階層を共産党に迎え入れるための「理論」である。

 そして、社会の多層化は社会思潮の多元化をもたらしている。中国の人々の考え方が多様化しているということである。かつて対日新思考を唱えた評論家の馬立誠によると、今日の中国社会には、主流の「トウ小平思想」のほか、自由主義、民族主義、民主社会主義などを加え、8種類の社会思潮が存在している。改革・開放を批判し、文化大革命的手法、つまり、毛沢東式の大衆運動で社会矛盾の解決を図ろうとする「旧左派」もそのひとつである。重慶市のトップだった薄煕来の失脚に非を鳴らす人々である。

 階層も考えも多様化した13億余の国民を統治することはますます難しくなっている、といわざるを得ない。(敬称略)=フジサンケイビジネスアイ/滋賀県立大学教授・荒井利明

産経ニュース  2012年11月13日
------------------------------------------------------------------------------
自民、猪瀬氏擁立へ 対決の構図固まる

 東京都の石原慎太郎前知事の辞職に伴う知事選で、自民党本部が副知事で作家の猪瀬直樹氏(65)を擁立する方針を固めたことが十三日、分かった。安倍晋三総裁と石破茂幹事長は十六日にも、自民党都連幹部と協議し、決定する。猪瀬氏は石原氏から後継指名を受けており、自民の推薦が決まれば、立候補に踏み切るとの見方が強まっている。公明党も足並みをそろえるとみられ、石原都政の与党だった自民・公明が現職副知事を担ぎ、前神奈川県知事の松沢成文氏(54)、前日本弁護士連合会会長の宇都宮健児氏(65)らが対抗するという、選挙の構図が固まることになる。

 猪瀬氏は十三日、出張先の千葉市内で、自民の擁立について報道陣から質問を受け、「それはそうかな。都政に空白がないよう、知事代理業務をしっかりやっていく」と答えるにとどまり、出馬を明言しなかった。

 自民幹部によると、十、十一の両日に行った独自の世論調査で、猪瀬氏を支持する票が最も多かったことから擁立に傾いた。ただ、都連では「猪瀬氏は都政に精通していない」などとして擁立に慎重な声が依然強い。

 みんなの党は、既に猪瀬氏を支持する方針を表明している。

 猪瀬氏は長野県出身で信州大卒。作家として一九八七年に「ミカドの肖像」で第十八回大宅壮一ノンフィクション賞を受賞。小泉純一郎元首相が推進した道路公団民営化の委員を務め、改革派の論客としても知られる。石原氏に請われて二〇〇七年六月に都副知事に就任した。石原氏は辞職表明した先月二十五日の記者会見で、後継者について「猪瀬さんで十分。あれだけ優秀な副知事は見たことがない」と話していた。

 都知事選は今月二十九日に告示、来月十六日に投開票される。

東京新聞  2012年11月13日
------------------------------------------------------------------------------
よさこい踊り:二条城で大学生が披露 龍馬祭を前に /京都

 幕末の志士、坂本龍馬の命日の15日を前に、京都市中京区の世界遺産・二条城などで10日、関西の大学生らが「よさこい踊り」を披露した。11日は龍馬の墓と盟友、中岡慎太郎の墓がある東山区の霊山護国神社などで行われる。

 京都の大学生らでつくる「龍馬よさこい12実行委員会」主催。よさこい踊りは龍馬の出身地の高知県発祥で、15日に同神社である龍馬祭のプレイベントとして開催。2日間で全国48団体約4000人が出場する。

 二条城では、出演者が紫や青などカラフルな衣装をまとって鳴子を打ち鳴らし、エネルギッシュな踊りを龍馬にささげた。

 同会メンバーの京都橘大3年、中川菜摘さん(21)=上京区=は「学生のエネルギーを多くの人に見てもらいたい」と話した。【古屋敷尚子】

毎日新聞  2012年11月13日
------------------------------------------------------------------------------
アマゾンベストセラー、2012年11月14日
14. 偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
58. 会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書)星 亮一
84. 新選組を歩く―幕末最強の剣客集団その足跡を探して 星 亮一, 戊辰戦争
研究会
96. 敗者の維新史―会津藩士荒川勝茂の日記 (中公新書) 星 亮一
143. 新選組と会津藩 彼らは幕末・維新をどう戦い抜いたか (平凡社新書) 星 亮一
149. 戊辰戦争を歩く―幕末維新歴史探訪の旅 星 亮一、 戊辰戦争研究会
168. 会津と長州、幕末維新の光と闇 星 亮一
183. 会津維新銘々伝---歴史の敗者が立ち上がる時 星 亮一
214. ラストサムライの群像―幕末維新に生きた誇り高き男たち 星 亮一、 遠藤 由紀子
228. 戊辰の内乱―再考・幕末維新史 星 亮一

「新島八重を歩く」
15位 ─ 本 > 歴史・地理 > 日本史 > 明治・大正
316位 ─ 本 > 歴史・地理 > 日本史 > 一般 > 日本史一般


機会があれば、いつでも人をほめるべきよ。
ほめられた人は、乾いた植物が水を吸うように、
ほめ言葉を吸いこむでしょう。
(メアリー・ケイ・アッシュ  米国化粧品会社創設者 )


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog.patedison.co.jp/openblog/
  そうだったのね、日本史!
http://www.nihonnshi.com/
***************** ***
△top
2012年11月13日(火) 政治、原発、社会
チベット族また2人焼身自殺…中国当局が軍派遣
読売新聞 11月13日(火)10時30分配信
 【珠海(中国広東省)=吉田健一】中国青海省黄南チベット族自治州同仁県で12日午後、20代前半のチベット族の男性2人が相次いで焼身自殺した。

 中国国営新華社通信が伝えた。

 インド北部ダラムサラに拠点を置くチベット亡命政府によると、うち1人はチベットの自由を求めるスローガンを叫んで自身に火をつけた。北京で開催中の中国共産党大会に合わせ、中国政府のチベット統治に改めて抗議の意を示したとみられる。中国当局は現地に大規模な軍部隊を派遣したという。

 亡命政府によると、抗議の焼身自殺を図ったチベット族は今月だけで10人に達した。同仁県では9日、チベット族による大規模な抗議デモも起きている。

最終更新:11月13日(火)10時30分
、13日に新党結成会見 名称は「太陽の党」で最終調整
フジテレビ系(FNN) 11月12日(月)18時57分配信

石原新党の名称は、「太陽の党」で最終調整していることが明らかになった。
石原前東京都知事は13日午後、都内のホテルで、たちあがれ日本に所属する5人の国会議員とともに、新党結成の記者会見を開くことを決めた。
注目されている新党の名称は、「太陽の党」とする方向で最終調整していることが、FNNの取材で明らかになった。
石原氏らは、年内の解散・総選挙を視野に、日本維新の会などとの第3極勢力の結集を加速させたい考え。最終更新:11月12日(月)20時32分

[ 前の映像 | 次の映像 ]
-------------------------------------------------------------------------------
韓国大統領府、家宅捜索を拒否 土地購入疑惑で

 韓国の李明博大統領

 【ソウル共同】韓国の李明博大統領の私邸用地不正購入疑惑で、特別法に基づき捜査中の特別検察官は12日、ソウルの政府関連施設で、大統領府の警護所が任意提出した資料を押収した。検察官は資料が不十分だとして家宅捜索令状の執行を試みたが、大統領府が拒否したためできなかった。聯合ニュースが報じた。

 韓国の刑事訴訟法によると、軍事上の秘密を持つ施設などの捜索には施設責任者の承諾が必要。大統領府が家宅捜索を拒んだことで疑惑がさらに増幅する可能性がある。

 また特別検察官は12日、大統領の金潤玉夫人の事情聴取を書面で行うことを決めた。

共同通信  2012年11月12日
------------------------------------------------------------------------------
ジョン万の精神次代へ 東京で墓前祭

 幕末期に日本の開国に大きく寄与したジョン万次郎(中浜万次郎)の墓前祭が11日、東京都豊島区の雑司ケ谷霊園で行われ、本県を含む各地からファン約30人が集まり、遺徳をしのんだ。

【写真】約30人がジョン万次郎の遺徳をしのんだ墓前祭(東京都豊島区の雑司ケ谷
霊園)

高知新聞  2012年11月12日
------------------------------------------------------------------------------
焦点:江沢民前総書記の影響力、次期指導部の手足縛る可能性2012年11月12日

11月11日、江沢民氏(写真右)が、共産党大会で習近平国家副主席(写真中央)ら次期指導部の面々よりも先に入場したという事実は、政界の頂点における江沢民氏の立ち位置を明確に示した。写真左は、胡錦涛国家主席。8日撮影(2012年 ロイター/Jason Lee)
 [香港/北京 11日 ロイター] 第18回中国共産党大会が開幕したとき、会場の人民大会堂に最初に入場した幹部は胡錦涛総書記(国家主席)だった。その後に、江沢民前総書記(前国家主席)が続いた。

 ここ10年間ほど公式なポストにはついていない86歳の江沢民氏が、習近平国家副主席ら次期指導部の面々よりも先に入場したという事実は、中国の政界の頂点における江沢民氏の立ち位置を明確に示した。

 江沢民氏に関する著作もある中国専門家、ウィリー・ラム氏は「江沢民氏は依然として、影の実力者と言ってもいいだろう」と話している。

 指導部交代を控えるなか、江沢民氏の暗躍は新たな不透明感をもたらし、次期指導部の改革の取り組みを邪魔することになるかもしれない。

 党幹部らによると、江沢民氏が指導部交代に深く関与しているのは個人的な理由もある。最高指導部の一族が蓄えた資産への注目が集まるなか、財界で成功している2人の子息を守りたいとの思いからだという。

 また関係筋は、江沢民氏の暗躍は、胡錦涛氏との複雑な関係を露呈した、と指摘。つまり2人は敵ではないが、仲間でもないということだ。

 胡錦涛氏の側近の1人で、党中央弁公庁の主任だった令計画氏が降格された際にも、江沢民氏の意向が働いたとされている。報道によると、令計画氏の子息は3月に、高級スポーツカーが絡む事故で死亡したが、ある関係者によると「事故後、江沢民氏は胡錦涛氏に対して、令計画氏は党中央弁公庁主任として適任なのか尋ねた。その後降格となった」。

 2007年の前回党大会後数年は、江沢民氏の周辺にあまり目立った動きはなかった。昨年には、江沢民氏の重症説が流れたこともあった。

 ところが今年に入ったころから江沢民氏は驚くほどの熱意で政局に関わるようになり、公の場にもかなり頻繁に姿を現すようになっている。

 <依然として強い影響力>

 党関係者の話によると、江沢民氏が公の場に出ることが多くなったのは、同氏が影で及ぼす影響力、むしろ同氏が及ぼしていることを見せつけたい影響力を示している。江沢民氏の影の影響力がとくに顕著になったのは、薄熙来・前重慶市党委書記をめぐるスキャンダルの際だった。

 別のある関係者は「江沢民氏は(胡錦涛氏の)アドバイザーであり、(依然として)非常に大きな影響力を持っている」と述べたうえで「薄熙来氏の事件の際にも、江沢民氏は相談を受けていた」と話している。

 江沢民氏は、最高指導部を形成する政治局常務委員の選出にも、深く関わっているという。3人の関係者がロイターに明かしたところでは、江沢民氏と胡錦涛氏、習近平氏は常務委員会の候補者名簿で合意した。

 <原動力は子息への愛>

 江沢民氏が影響力を維持しようとしているのには、主に2つの理由があるとされる。1つ目は、最終的に権力を手放した際、一族にマイナスの影響が及ぶのを避けるため。2つ目は歴史に名を残すためだという。

 江沢民氏の長男である江綿恒氏はビジネス界で有名な人物であり、マイクロチップから通信などさまざまなセクターの企業に関与、上海連合投資公司を運営している。二男の江綿康氏は都市発展研究所の所長だ。

 前述のラム氏は、江沢民氏は自分がいなくなったあと「一族を支えてくれる権力者が必要。2人の子息を守りたいとの思いだ」としている。

 <「中国最大の悲劇」>

 習近平氏は、慎重な改革者とされる。江沢民氏は習近平氏の擁護者だが、その影響力は次期指導部にとってプラスにならないかもしれない。

 ノッティンガム大の中国政治専門家スティーブ・ツァン氏は「長老が影響力を保持し続ければ、新指導部は大胆な行動に出にくい」と話す。

 アナリストは、江沢民氏の存命中は、習近平氏は江沢民氏の存在に慣れるしかないと話す。中国の政治を専門とする「オープン・マガジン」編集長チン・チョン氏は「江沢民氏は元気な間は、簡単には影響力を手放さず、行使し続けるだろう。これは中国の最大の悲劇だ」と述べた。

 (James Pomfret記者、Benjamin Kang Lim記者;翻訳 吉川彩;編集 内田慎一)

朝日新聞  2012年11月12日
------------------------------------------------------------------------------
アマゾンベストセラー、2012年11月13日
11. 偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
15. 会津藩はなぜ「朝敵」か―幕末維新史最大の謎 (ベスト新書) 星 亮一
21. 会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書)星 亮一
22. 「朝敵」たちの幕末維新 星亮一、他
32. 戊辰戦争 裏切りの明治維新 (静山社文庫) 星 亮一
41. 龍馬が望まなかった戊辰戦争 (ベスト新書)星 亮一
97. 敗者の維新史―会津藩士荒川勝茂の日記 (中公新書) 星 亮一


今、この瞬間幸せでいましょう。
それで十分です。
その瞬間、瞬間が、私たちの求めているものすべてであって、他には何もいらないのです。
(マザー・テレサ)
△top
2012年11月12日(月) seiji ,gennpatu ,shakai
3.11大滑り域、03年に地震多発 プレート間固着弱める

 東日本大震災の本震でプレート(岩板)境界が特に大きく滑った領域は、長期間にわたる周囲の地震活動によりプレート間の固着が弱くなっていたとする研究結果を、弘前大理工学部の佐藤魂夫教授(地震学)らがまとめた。本震2日前の最大前震とその余震がさらに固着を弱め、本震の破壊につながったとみている。
 衛星利用測位システム(GPS)の観測データから、宮城県沖約150〜200キロの場所に、本震で60メートル以上滑った領域が南北に2カ所あったと推定。南側は本震震源の南東に位置し、北側は日本海溝に接していた。
 佐藤教授らが注目したのは、南側の大滑り域だ。周辺で起きた1923年以降の地震は、北の場所で39、58、81年にマグニチュード(M)6以上が多発。西や南でも76〜83年を除き、時折M6以上があった。
 ひときわ目を引かれたのが、2003年の地震活動だった。大滑り域の南のへりに沿うような至近距離で、M6以上の地震が初めて起きた。M4〜5級の地震もへりに沿って多発した。
 大滑り域の北では本震2日前にM7.3の最大前震が起きた。しかし、その近くで81年にM6.6の地震が発生した際は大きく滑らなかった。
 これらの状況から、今回、巨大地震が発生したのは、南側の大滑り域を取り囲むような一連の地震活動により03年以降、固着の強度が大きく低下したためと考えられるという。
 本震では宮城県沖のプレート境界の深い部分が最初に壊れ、南側の大滑り域を含む浅い部分に連鎖。北側の大滑り域の破壊を誘発し、最終的にM9.0に巨大化した。
 佐藤教授は「最大前震とその後のM6級の余震により、南側の大滑り域の固着は徐々にはがれていたのではないか。もし03年の地震活動が無ければ、本震時の破壊は想定宮城県沖地震の規模で止まっていた可能性もある」と話している。

河北新報  2012年11月11日
------------------------------------------------------------------------------
「ふくしま会議」開幕 子供の未来を考える

昨年の会議からの1年間を報告する発表者

 東京電力福島第1原発事故後の現状を話し合う市民会議「ふくしま会議2012」は10日、2日間の日程で福島市の福島大で始まった。若い世代の将来をめぐる不安や、今大人が子どものためにすべきことについて参加者が思い思いに意見を述べた。
 会議は一般社団法人ふくしま会議(代表理事・赤坂憲雄県立博物館長)の主催。問題意識を共有した上で、県民の声を国内外に発信していくことを目的にしている。昨年に続く2回目の今回は「子供たちの未来」を議論のメーンテーマに据えた。
 会場では、原発事故後、放射線の健康影響や被ばくへの偏見に対する自分たちの不安や葛藤を描いたラジオドキュメントを制作した相馬高放送局の鈴木ひかるさん(16)と宍戸歩美さん(17)が、作品に込めた思いを発表した。

福島民報  2012年11月11日
------------------------------------------------------------------------------
尖閣、中国企業も打撃…水面下では対日関係維持

 沖縄県尖閣諸島をめぐる日中関係の悪化は、日本企業の業績を押し下げる一方、
中国側にも悪影響を及ぼしている。

 中国の企業や地方政府は、影響を最小限に抑えるため水面下で日本との関係維持に努めている。

 「広州汽車は大丈夫なのか」。香港で今月5日開かれた経済フォーラムで、中国の国有自動車メーカー大手「広州汽車」の経営状態が話題になった。

 広州汽車グループが2011年に販売したとする乗用車約73万台のうち、9割にあたる約66万台はトヨタ自動車、ホンダの2社との合弁会社が生産した日本車だ。これらは、2社の中国での販売台数にもカウントされている。日中関係悪化で2社の販売台数は激減しており、これに引っ張られる形で、広州汽車の9月の販売台数も前年同月比で約3割減った。

 9日発表された中国の10月の新車販売台数で、日本車のシェア(占有率)は7・6%となり、9月の12・2%から急低下した。広州汽車以外の自動車大手も日本企業との合弁事業を展開しており、日本車の販売減は、そのまま業績に波及する構造となっている。

 10月中旬、中国の通信機器大手「華為」の幹部が東京の化学会社を訪問した。この会社は華為に対し、スマートフォン(高機能携帯電話)製造に不可欠な部品を供給している。訪問の目的は「今後も部品供給を続けてほしい」と要請することで、化学会社も供給継続を約束した。

 日本から中国への輸出のうち、半分近くは部品や部材が占める。日中関係悪化の影響で中国向け輸出が滞れば、中国のメーカーにとっては打撃となる。華為幹部の東京訪問の背景には、こうした危機感がある。

読売新聞  2012年11月11日
------------------------------------------------------------------------------
よさこい踊り:二条城で大学生が披露 龍馬祭を前に /京都

 幕末の志士、坂本龍馬の命日の15日を前に、京都市中京区の世界遺産・二条城などで10日、関西の大学生らが「よさこい踊り」を披露した。11日は龍馬の墓と盟友、中岡慎太郎の墓がある東山区の霊山護国神社などで行われる。

 京都の大学生らでつくる「龍馬よさこい12実行委員会」主催。よさこい踊りは龍馬の出身地の高知県発祥で、15日に同神社である龍馬祭のプレイベントとして開催。2日間で全国48団体約4000人が出場する。

 二条城では、出演者が紫や青などカラフルな衣装をまとって鳴子を打ち鳴らし、エネルギッシュな踊りを龍馬にささげた。

 同会メンバーの京都橘大3年、中川菜摘さん(21)=上京区=は「学生のエネルギーを多くの人に見てもらいたい」と話した。【古屋敷尚子】

毎日新聞  2012年11月11日
------------------------------------------------------------------------------
アマゾンベストセラー、2012年11月12日
17.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫) 星 亮一
20.会津藩はなぜ「朝敵」か―幕末維新史最大の謎 (ベスト新書) 星 亮一
24.「朝敵」たちの幕末維新 星亮一、
29.戊辰戦争 裏切りの明治維新 (静山社文庫) 星 亮一
40. 会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書)星 亮一
64.幕末の会津藩―運命を決めた上洛 (中公新書)星 亮一


人の命とはつくづく不思議なもの。
確かなことは自分で生きているのではない。
生かされているのだと言うことです。
どんなところにも必ず生かされていく道がある。
すなわち人生に絶望なし。
いかなる人生にも決して絶望はないのだ。
(中村久子   両手・両足を切断しながらも自立した生活を送った作家)


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog.patedison.co.jp/openblog/
  そうだったのね、日本史!
http://www.nihonnshi.com/
***************** ***
△top
2012年11月11日(日) 政治,gennpatu ,社会
被災地、盛り土最大17m…12市町が市街再建
読売新聞 11月11日(日)5時26分配信

拡大写真
読売新聞
 東日本大震災で津波被害を受けた3県沿岸の12市町が、浸水した市街地に土を盛ってかさ上げし、現地再建する計画を立てていることがわかった。

 想定面積は、東京ディズニーランドの15倍に迫る740ヘクタール。必要な土の量は1750万立方メートルで、東京ドーム14杯分に相当する。17メートルかさ上げする場所もあり、土不足などによる工事の遅れを懸念する市町もある。

 11日で震災から1年8か月となるのに合わせ、沿岸37市町村で、かさ上げ後に区画を整理し、宅地や商業地を配置し直すケースを読売新聞が調べた。岩手県宮古市や福島県いわき市など、12市町が計26地区で実施を予定していた。ただ、9日現在、都市計画法に基づいて対象区域を確定したのは6市町にとどまり、着工した市町はなかった。

 多くの地区で1〜6メートル程度かさ上げする予定だが、宮城県女川町は最大17メートルかさ上げし、海抜を18メートルに引き上げる。かさ上げの高さは5階建てマンションに匹敵する。

最終更新:11月11日(日)5時26分
橋下代表>「核廃絶誰ができるか」広島で発言
毎日新聞 11月10日(土)23時48分配信

拡大写真
JR福山駅前に集まった約1000人の聴衆に支持を呼びかける橋下徹代表=広島県福山市で2012年11月10日、稲生陽撮影
 日本維新の会代表の橋下徹大阪市長は10日、核兵器の廃絶について「現実には無理だ。(日本が)米国の核の傘の下に入ることは必要」との認識を示した。全国遊説先の広島市で記者団に述べた。

【野田首相も「核」を探っているのでは】橋下氏:TPP公約化「素晴らしい」

 橋下氏は「日本は国連の安全保障理事会の理事国でも何でもない。日本は平和ぼけしすぎている。国際機関の中で無視されかけている中で、(核兵器の)廃絶といっても誰ができるのか。現実的な戦略を訴えないといけない」と指摘した。

 また、「核兵器を持たず、作らず、持ち込ませず」という非核三原則についても、「基本は堅持だが、『持ち込ませず』は日米安保条約で本当に可能なのか。(日本に基地を持つ)米軍の第7艦隊が核を持っていないなんてありえない。国民に開示して議論する必要がある」と話した。【平野光芳】

【関連記事】
【一つにまとまるなら、一本化しないと】第三極:石原、渡辺氏が連携協議…橋下氏も「一本化」訴え
<第三極「大連合」のあかつきには…>橋下・大阪市長「石原氏と共同代表」提案?
【今そのパターンは違うのでは】橋下維新の会代表:次期衆院選での著名人擁立に否定的見解
<クローズアップ2012>解散・投票シミュレーション 総選挙へ3シ
読売新聞 11月9日(金)20時34分配信

 【北京=吉田健一】インド北部ダラムサラに拠点を置くチベット亡命政府は8日、中国共産党大会が開幕した同日までの2日間に、中国のチベット族居住地域でチベット族6人が中国政府のチベット統治に抗議して焼身自殺を図ったことを明らかにした。

 うち少なくとも3人が死亡したという。

 チベット族居住地域では2009年以降、抗議の焼身が相次いでいるが、2日間にこれだけ起きたのは初めてとみられる。世界の注目が中国に集まる党大会に合わせて自殺を試み、中国政府への抗議の意思を訴える狙いがある。

 亡命政府によると、四川省アバチベット族・チャン族自治州で7日、15〜16歳の僧侶3人が公安関係の建物前で同時に焼身自殺を試み、1人が死亡した。青海省黄南チベット族自治州でも7日に遊牧民の女性(23)が、8日に18歳の男性がそれぞれ死亡した。またチベット自治区でも7日に男性1人が焼身自殺を図った。

最終更新:11月9日(金)20時34分

-------------------------------------------------------------------------------
「尖閣で共闘」の陰で進む中国の台湾スパイ攻勢

2009年4月、中国海軍の創設60周年を祝う国際観艦式で、山東省青島沖を浮上航行する潜水艦。「明」級とみられる(ロイター)
 台湾で10月末、軍事機密をめぐる中国のスパイ工作が新たに発覚した。台湾では昨年2月にも現役の陸軍少将が機密漏洩(ろうえい)で逮捕されたばかり。中国は過去10年の中台関係を「平和的発展の新局面を切り開いた」と称賛し、沖縄県・尖閣諸島問題では台湾に「対日共闘」を呼びかけている。その裏側で行われていた情報工作は、宥和姿勢の一方で武力行使の準備を片時も怠らない中国当局の冷徹さを改めて印象付けた。(田中靖人)

 ■あわや重大情報が

 台湾の国防部(国防省に相当)は10月29日、海軍大気海洋局の政治作戦処元処長の退役海軍中佐(45)ら退役将校3人を中国への情報漏洩の疑いで9月に逮捕し、起訴していたことを明らかにした。大衆紙、蘋果(リンゴ)日報の報道を受けての公表だった。

大気海洋局は海軍司令部の直轄機関で、潜水艦の行動に不可欠な台湾周辺海域の海底地形や潮流、塩分濃度など機密度の高い情報の収集を担当する。同紙は、これらの情報が中国側に渡った場合、「開戦すれば台湾の潜水艦は確実に撃沈される」とする海軍関係者の証言を紹介していた。直接の交戦に至らない場合でも、潜水艦や機雷による海上封鎖を容易にするため、輸出入の99%以上を海上輸送に頼る台湾にとっては重大な脅威となる。国防部は直ちに記者会見を開き、「機密の漏洩はない」と強調した。

 ■処遇に不満?

 地元紙などの報道を総合すると、元中佐は同処長時代の2010年末にマレーシアに旅行した際、知人の元大尉を通じて中国当局の要員と接触。今年5月に退役し、6月にベトナム、8月には中国の福建省アモイや福州を旅行したことが確認されている。

 仲介役の元大尉は、台北市内で飲食店を経営する関係で中国に出かけることが多く、アモイの国家安全部門の工作で中国側のスパイとなっていた。台湾当局は3月に情報を入手して監視を強め、8月の訪中で元中佐が中国側に寝返った確証を得て、逮捕に踏み切った。

元中佐は自信家タイプとされ、中国側の工作員となったのは、金銭目的だけではなく、在任中に昇任の機会がなく軍に不満を持っていたことが原因とみられている。5月の退役も、中佐として務められる年限の満期を迎えたためだった。

 国防部の説明によると、元中佐は機密に触れる立場になく、漏洩した情報は、アフリカ・ソマリア沖で海賊から漁船を守るための艦艇派遣計画案(未実施)だけだったという。元中佐が処長を務めた政治作戦処の役割は中国人民解放軍の政治部に類似しており、現在は部隊内の監査などが主な任務だ。中国側の狙いは、元中佐を通じてさらに機密情報に近い人物を籠絡することだったとみられる。国防部の羅紹和報道官は「事案が発展中の段階で秘密保護の対策を取ることができた」と摘発の成果を強調した。

 ■軍紀の緩み

 だが、相次ぐ軍関係者の不祥事に、野党・民進党は軍と当局の対応を批判。特に、元中佐が退役直後に中国に旅行していたことを問題視した。台湾では法令で、退役後3年未満の元軍人は、訪中の際に内政部(内務省)などの審査を受けなければならず、現役中に機密情報に接した者は1年間から3年間、訪中が認められない。元中佐はこの「管制名簿」に名前がなく訪中が認められたといい、民進党の立法委員(国会議員)は、審査の形骸化や秘密区分に問題があると指摘している。

台湾の退役軍人の訪中をめぐっては11年6月、副参謀総長経験者を含む元高級将校21人が北京で開かれた「第2回黄埔フォーラム」に出席。その際、中国軍高官とのゴルフコンペに参加した上、交流会の席で一人が「国軍(台湾軍)も共軍(人民解放軍)もみな中国の軍隊だ」と発言したと伝えられた。これに対し、馬英九総統が「台湾の人々に対する裏切りだ」と批判するなど、軍紀の緩みが問題になった経緯がある。

 新たな不祥事の発覚を受け、軍当局は信頼回復を迫られている。高華柱国防部長は5日、立法院での質疑で、昨年の現役少将の事件発覚後、海外の駐在武官計50人を台湾に呼び戻し「嘘発見器」による検査を実施したことを明らかにした。

産経ニュース  2012年11月10日
------------------------------------------------------------------------------
原発避難者、支援を協議 北海道東北知事会議

 北海道東北地方知事会議が9日、福島市で開かれ、新潟を含む東北7県と北海道の知事が福島第1原発事故の避難者支援や風評被害対策を話し合った。
 950人の避難者を受け入れる秋田県の佐竹敬久知事は「帰還まで支えるのが基本だが、『避難者扱いされるのが負担でこのまま秋田で暮らしたい』と言う人もいて難しい」と話した。
 1800人が身を寄せる北海道の高橋はるみ知事は「帰還や定住は行政が強制できず、一人一人の思いを大切にして支えたい」と述べた。
 最多の1万800人が暮らす山形県の吉村美栄子知事は、仕事の都合で父親が福島県に残る母子避難者向けに高速道の無料通行措置を提案。6100人を抱える新潟県の泉田裕彦知事も同調した。
 福島県の佐藤雄平知事は「基本は除染すること」と述べ、除染を進めて帰還を促す考えを示した。
 村井嘉浩宮城県知事は風評被害に関し、「原子力損害賠償紛争審査会の中間指針で示されない品目や業種は原発事故と損害の因果関係の証明が難しく、東京電力も賠償に消極的だ」と語った。


河北新報  2012年11月10日
------------------------------------------------------------------------------
東電支援要請 現実的な再建計画に改めよ(11月10日付・読売社説)

 東京電力再建の道筋が不透明になってきた。

 東電が政府に新たな支援策の検討を要請すると発表した。福島第一原子力発電所事故の賠償や廃炉の費用が膨らみ、自力では立ち行かないと判断したという。

 政府は5月、東電再建に向けた「総合特別事業計画」を認定し、東電を国有化した。国が賠償資金を5兆円まで立て替える支援策も講じられた。

 しかし、東電は賠償負担が10兆円規模に膨らみ、完済のメドが立たなくなるとしている。経営体力が低下し、人材も流出することが懸念される。電力の安定供給に支障が出て、経済や国民生活に打撃を与えかねない。

 早くも支援策のほころびが露呈したのは、そもそも計画自体がずさんだったからだ。

 政府が「東電救済」への批判を恐れ、賠償や廃炉の費用をすべて東電に押しつけた責任は重い。東電が負担する仕組みのためか、政府・民主党が相次いで賠償の積み増しや除染拡大を決め、コストを膨らませている面もある。

 東電を国有化した政府は、国も応分の負担をする現実的な支援策に改めるべきだ。

 東電の事業計画は、2013年度決算で利益を黒字にするとの目標を掲げている。来年度から新潟県の柏崎刈羽原発の再稼働をスタートさせることが前提となる。

 ところが、野田政権が打ち出した「原発ゼロ」方針が、再稼働の足かせとなっている。事業計画を認定した枝野経済産業相は、再稼働の判断を原子力規制委員会に任せきりにする無責任な態度だ。

 こうした場当たり的なエネルギー政策が、諸悪の根源である。政府は「原発ゼロ」を撤回し、安全を確認できた原発の再稼働を推進するべきだ。

 東電の経営悪化を防がないと、4月から順次、値上げされた東電の電力料金が、さらなる値上げを迫られる恐れがある。失政のツケは、国民の負担に跳ね返る。

 もちろん、東電による一層の経営努力は欠かせない。

 東電は追加支援の要請にあわせて、経営改革の行動計画をまとめた。4000人規模の福島復興本社を新設し、損害賠償や除染の取り組みを強化するという。賠償の遅れなどに、被災者の不満は強い。早急な改善が必要である。

 年1000億円の経費削減を追加したのは妥当な措置と言える。独占企業の甘えを徹底的に排し、合理化をさらに加速させることが求められよう。

読売新聞  2012年11月10日
------------------------------------------------------------------------------
生野の変:志士、イラストに 記念商品や漫画に利用 /兵庫

 幕末に尊王攘夷(じょうい)派の志士が現在の朝来市生野町で倒幕のため挙兵した「生野の変」(1863年)から来年で150年となるのを記念して、生野町観光協会(朝来市)は7日、5人の志士をイメージした2種類のイラストを披露した。イラストに基づいて、記念のキャラクター商品や漫画を作り、郷土史学習や観光PRに活用する。

 描かれた志士は、沢宣嘉、南八郎、平野国臣、多田弥太郎、戸原卯橘。

 生野町観光協会が宝塚大学に依頼した。卒業生で尼崎市のイラストレーター、IRIA=本名・石原愛理=さん(23)は劇画タッチで5人を描いた。3年生の松本悠佳さん(21)は子ども向けに5人を描いた。

 IRIAさんは「若い女性に興味を持ってもらえるようにハンサムに描いた」と話した。

 松本さんは「多田弥太郎は知的に、平野国臣は男らしく描いた」と言う。生野町観光協会は来年10月12日の150年に向け、イベントを開催する。【皆木成実】

毎日新聞  2012年11月10日
------------------------------------------------------------------------------
アマゾンベストセラー、2012年11月11日
16. 偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
17.「朝敵」たちの幕末維新 星亮一、
31.戊辰戦争 裏切りの明治維新 (静山社文庫) 星 亮一
60. 会津藩流罪―故郷を追われた難民からの再出発 復旧・復興に六十年
67. 敗者の維新史―会津藩士荒川勝茂の日記 (中公新書)星 亮一
74. 会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書)星 亮一
93. 新島八重と戊辰戦争 (ベスト新書)星 亮一

「新島八重を歩く」、明治大正ベストセラー
67位 ─ 本 > 歴史・地理 > 日本史 > 明治・大正
1725位 ─ 本 > 歴史・地理 > 日本史 > 一般 > 日本史一般


叱りすぎてもだめ、褒めすぎてもだめ。
叱りすぎると叱った人が慢心し、
褒めすぎると誉められた人が増長する。
それでも、子供たちは叱るより誉めてやりたい。
(小野田 寛郎   日本の元陸軍軍人)


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog.patedison.co.jp/openblog/
  そうだったのね、日本史!
http://www.nihonnshi.com/
***************** ***
△top
2012年11月10日(土) 政治、原発、社会
国の借金、最高の983兆円 国民1人当たり771万円

 財務省は9日、国債と借入金、政府短期証券を合計した国(政府)の借金が9月末時点で983兆2950億円に膨らみ、過去最高になったと発表した。前回発表の6月末から7兆1098億円増えた。総務省が推計した10月1日現在の日本の総人口(1億2753万人)で割ると、1人当たり約771万円の借金を背負う計算。

 建設国債や一時的な資金不足を穴埋めする政府短期証券の発行残高が増えた。公債発行特例法案が成立していないため、2012年度に新たな赤字国債は発行されていない。

 内訳は、国債が803兆7428億円。借入金が54兆1853億円、政府短期証券が125兆3669億円。

共同通信  2012年11月9日
------------------------------------------------------------------------------
竜馬を学ぶモデル授業公開 高知の小学校

 高知市の市立昭和小で公開された坂本竜馬を扱った授業=9日午前

 土佐が生んだ幕末の志士、坂本竜馬について学ぶ機会を増やそうと、高知市の市立昭和小は9日、竜馬を扱ったモデル授業を公開した。

 6年の2クラスで公開された授業の題材はそれぞれ「船中八策」と「海援隊約規」。海援隊約規の授業では、竜馬らが結成した海援隊の役割を確認し、当時の日本における約規の新しさについて議論。児童らは次々と手を挙げて意見を発表した。

 小学校での社会科教育の向上を目的に毎年開かれる、全国小学校社会科研究協議会の研究大会の一環。全国からの教員100人以上が見学した。

共同通信  2012年11月9日
------------------------------------------------------------------------------
田中文科相問題 一転認可に反省と謝罪がない(11月9日付・読売社説)

 「不認可」とされるべきは大学ではなく、閣僚ではなかったのか。

 田中文部科学相が、秋田公立美術大など3大学の新設を不認可とした自らの発言を全面撤回し、認可を決定した。

 混乱は収束し、3大学は予定通り、来春の開校が可能になった。

 政治主導をはき違えて、大学や入学希望者を困惑させ、教育行政に対する信頼を失墜させた。田中氏の責任は極めて重大である。

 だが、いまだに反省の色を見せていない。田中氏が「今回、逆に良い宣伝になった」とまで言い放つのは論外だ。3大学に対し、すみやかに謝罪すべきである。

 3大学については、文科相の諮問機関「大学設置・学校法人審議会」が、新設の認可を答申したにもかかわらず、田中氏がこれを覆し、文科官僚が追随した。

 「大学の乱立に歯止めをかけるため」と田中氏は主張したが、大学政策全般の見直しは、個別大学の新設認可とは切り離して検討すべきテーマである。

 田中氏は不認可への批判が高まると、「新基準で再審査する」と唐突にルール変更を唱えた。

 同時に、「現時点で不認可処分は行っていない」と言い逃れた。「事務方が真意をくみ取らなかった」と、官僚に責任を転嫁する発言をしたのも見苦しい。

 田中氏は小泉内閣の外相当時、常軌を逸した言動や外務官僚との確執で日本外交を大混乱させた人物である。

 問題は、その田中氏の「発信力」に期待して、閣僚に選んだ野田首相の任命責任にとどまらない。田中氏から事前に不認可の方針を聞きながら、それを止めなかった首相や藤村官房長官の管理能力の欠如も厳しく問われよう。

 田中氏によると、事前説明の際、首相は「そのまま推し進めてください」と答えたという。田中氏のスタンドプレーが世論の支持を得るとでも思ったのだろうか。

 藤村官房長官は8日の記者会見で「大臣として間違ったことをしたとは、たぶん誰も受け止めていない」と、田中氏を擁護した。どこかネジが緩んでいないか。

 文科省は今回の問題を機に、大学の設置認可制度の見直しに着手する。政府の規制緩和政策の下、大学数が急増し、教育の質の低下が懸念されているのは確かだ。

 制度の変更は大学政策の根幹にかかわる問題だけに、拙速を避け、議論を尽くす必要がある。

 これ以上、田中氏の思いつきに振り回されてはかなわない。

読売新聞  2012年11月9日
------------------------------------------------------------------------------
広がる土曜日授業、新指導要領の影響も  筆者:斎藤剛史

関連テーマ:[教育動向][新「学習指導要領」で、教育はどう変わる?]

2002(平成14)年度から本格的に始まった公立学校の完全学校週5日制ですが、新学習指導要領が小学校で全面実施された昨年度前後から、土曜日授業の復活に向けた動きが起こり始めました。さらに2012(平成24)年4月から中学校で新学習指導要領の全面実施に入ったことを受けて、福岡県が土曜日授業を認めたほか、土曜日授業の試行や導入検討を表明する自治体が増えています。今後、授業時間数の確保が困難であることを理由に土曜日授業を実施する自治体がさらに増加することが予想されます。

学力向上を目指した新学習指導要領では、小学校が6年間で計278時間増、中学校が3年間で計105時間増とそれぞれ授業時間数が増えたため、5日制のままでは平日の授業時間数が多くなり、子どもたちの学習負担の増加が懸念される、というのが土曜日授業の復活の理由です。

全国に先駆けて復活に踏み切った東京都は、2010(平成22)年度から地域住民や保護者への授業公開などを条件に、月2回まで小・中学校の土曜日授業を認めました。また、栃木県も2012(平成24)年度から同様に月2回まで土曜日授業を認めています。これらに対して文部科学省は、あくまで地域住民や保護者との交流による「開かれた学校づくり」の一環という位置付けで、土曜日授業の実施を容認しました。しかし、全国的に見ればごく少数で、文科省の調査によると2011(平成23)年度に年に1回以上の教科の正規授業を土曜日に計画していた公立学校の割合は小学校が5.7%、中学校が6.4%にすぎません。

ところが2012(平成24)年度を前に、土曜日授業の実施や試行、検討を表明する自治体が相次いで現れました。福岡県は2012(平成24)年3月、小・中学校で月2回まで土曜日授業の実施を認める方針を通知。横浜市と京都府は、それぞれ検討会議の報告を受けて、一部の学校を実験校に指定する形で土曜日授業の試行に入ることを決定しました。大阪市も早ければ2013(平成25)年度から土曜日授業を実施する方針を示しています。埼玉県ではすでに狭山市・坂戸市・神川町などが2011(平成23)年度から土曜日授業を実施しているのに加えて、さいたま市が2012(平成24)年度から年1回の土曜日授業を実施するほか、鴻巣市なども年数回の土曜日授業を実施する予定です。

土曜日授業を実施する自治体が増えているのは、2012(平成24)年度から中学校が新指導要領の全面実施に入るためです。小学校に比べて中学校は、年間を通した授業時間数のやり繰りに限界があり、新学習指導要領で増えた授業時間数をどう確保するかが学校現場の大きな課題となっています。また、東日本大震災の際、被災地の学校に土曜日授業を活用するよう文科省が通知したことで、文科省の姿勢が弾力化したという受け止め方が広がったと指摘する向きもあります。
いずれにしろ、東京都などに続いて横浜市・京都府・大阪市・福岡県など大規模自治体が土曜日授業に踏み切る影響は大きいでしょう。今後、土曜日授業がどこまで広がるのかが注目されるところです。

教育ニュース
------------------------------------------------------------------------------
アマゾンベストセラー、2012年11月10日
2.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫) 星 亮一
6.戊辰戦争 裏切りの明治維新 (静山社文庫) 星 亮一
8.会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書) 星 亮一
19.平太の戊辰戦争―少年兵が見た会津藩の落日 (角川選書) 星 亮一
24.新島八重と戊辰戦争 (ベスト新書) 星 亮一
25.女たちの会津戦争 (平凡社新書) 星 亮一
27.歴史ドキュメント 戊辰戦争 星 亮一
28.戊辰戦争を歩く―幕末維新歴史探訪の旅 星 亮一、 戊辰戦争研究会
31.平太の戊辰戦争 (ベスト新書) 星 亮一
36.よみなおし戊辰戦争―幕末の東西対立 (ちくま新書) 星 亮一
42.新選組を歩く―幕末最強の剣客集団その足跡を探して 星 亮一、 戊辰戦争研究会


疲れている時、怪我をしている時は、弱気になってしまう。
満腹な時、体調の良い時は、油断をする。
(小野田 寛郎   日本の元陸軍軍人)


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog.patedison.co.jp/openblog/
  そうだったのね、日本史!
http://www.nihonnshi.com/
***************** ***
△top
2012年11月9日(金) 政治、原発、社会
党大会のニュース遮断=中国
時事通信 11月8日(木)19時41分配信
 【北京時事】中国で8日夜、NHK海外テレビ放送が共産党大会開幕に関するニュースや番組を伝えていたところ、突然画面が真っ黒になり、一時視聴できなくなった。中国当局が検閲したとみられる。
 ニュースは中国が経済成長を続ける一方で、格差の問題が生まれている事実を報じようとしたところで遮断され、話題が変わると再開した。番組は約25分の放送中、後半の約10分が視聴できなかった。------------------------------------------------------------------------------
危機にひんする中国社会 胡政権の失敗と不作為 

温家宝首相(右)と胡錦濤国家主席。10年間の政治はほとんど失敗に終わった=今年3月の中国の全国人民代表会議(共同)
 10年前に胡錦濤政権ができたとき、中国国内では「胡温新政」という言葉がはやった。政治改革の停滞と腐敗の蔓延(まんえん)が彩った「江沢民時代」がやっと終わった後、多くの人々は清新なイメージの胡錦濤・温家宝両氏に多大な期待を寄せ、新しい国家主席と首相となったこの2人が政治を刷新して明るい時代を切り開いてくれるのではないか、との希望的な観測が広がっていた。

 だが蓋を開けてみれば、胡・温両氏が中国の政治をつかさどったこの10年間はむしろ、「新政」への期待が裏切られる日々の連続だった。待望の政治改革は10年にわたって一歩も進まず、「創新」よりも「守旧」の方が胡政権のモードとなったからである。

 政治改革が進まなかった結果、権力と市場経済との癒着から生まれた「権貴資本主義」の利権構造が空前の規模において拡大かつ強化され、腐敗の氾濫は未曽有の新境地に達した。政権末期になると、「清廉潔白」な政治家として腐敗の一掃を期待された温家宝氏その人の身辺でさえ、巨額の不正蓄財の情報が流されるありさまだ。

 「権貴資本主義」の利権構造が拡大されている中で、貧富の格差の是正と社会的対立の解消を目指した胡政権の「和諧社会(調和のとれた社会)建設」はただのかけ声だけに終わっている。胡政権成立時と比べれば、格差はむしろ数倍以上に拡大している観がある。

人民日報系の雑誌「人民論壇」が今年10月に実施した意識調査で、回答者の70%が「特権階級の腐敗は深刻」とし、87%が特権乱用に対して「恨み」の感情を抱いていると回答したことは前回の本欄でも紹介した。それはまさに「和諧社会建設」の失敗に対する現実からの嘲笑であろう。

 貧富の格差が極端に拡大し「特権階級」に対する人々の「恨み」が増大すると、社会的不安はますます高まってくるものだ。全国で発生した暴動などの集団的抗議活動が年間9万件に上ったのは胡政権中盤の2006年のことだったが、政権末期の11年になると、暴動・騒動事件の発生件数が18万件を超えた。さすがの「胡温新政」、ただの5年間で「国民所得倍増」ならぬ「国民暴動倍増」を見事に実現させたのである。

 胡錦濤政権はその成立した日から、「維穏」、すなわち「社会的安定維持」を最重要課題にして国政の運営を行ってきたが、上述の「暴動倍増」の数字によっても示されているように、政権が「維穏」に熱を入れれば入れるほど社会的不安はむしろ高まってきている。揚げ句の果てには、胡政権最後の年である今年の国家予算に計上された「治安維持費」は当年度の国防費を上回る巨額となったほど、中国社会は完全に乱れている。
こうしてみると、過去の10年間にわたって、胡錦濤政権が推進してきた諸政策はほとんどが失敗に終わってしまい、いわば「胡温新政」たるものは、単なる黄粱一炊(こうりょういっすい)の夢に過ぎなかった。そして、10年間にわたる胡政権の失敗と不作為の結果、中国社会全体はかつてないほどの危機にひんしているのである。

 今年9月、「中国経済学界の良心」と呼ばれている著名学者の呉敬●(=王へんに連)氏が「中国の経済・社会の矛盾はすでに臨界点に達している」と警告を発したことは、まさに「中国の危機」に対する知識人たちの現状認識を代弁したものであろう。

 危機打開の難題は結局、胡・温の後の新政権に委ねられることになる。ちょうど今日開かれる党大会で誕生する予定の習近平政権には果たして危機脱出の妙案があるのか。お手並み拝見である。

産経ニュース  2012年11月8日
------------------------------------------------------------------------------
相模湾で震度7想定 横須賀 海自と米軍が合同訓練

 大地震で多くのけが人発生を想定した、海上自衛隊と在日米海軍の合同訓練が七日、横須賀市の米海軍横須賀基地であった。海自と米海軍から計約五百五十人が参加し、自衛隊中央病院(東京都世田谷区)にけが人をヘリコプターで搬送する訓練を初めて実施。通訳も初参加した。

 訓練は「相模湾で震度7の地震が起き、負傷者が多数発生。米海軍横須賀病院の建物も一部損壊して重傷者の治療ができないため、ヘリで自衛隊中央病院に運ぶ」と想定。けが人役の海自と米海軍の隊員四十人に、医師らが治療の優先順位を決めるトリアージを実施。次々と運ばれてくるけが人役と医師は身ぶりを交えて英語でやりとりし、通訳の南関東防衛局の職員も仲立ちした。続いて、重傷と判断した三人をヘリ二機で都内へ搬送した。

 訓練は毎年実施されており、今年は十六回目。自衛隊横須賀病院の平田文彦病院長は「東日本大震災で、日本は米軍の救援能力を認識した。自衛隊と米軍が日ごろからコミュニケーションを取って訓練することは、災害への備えになる。通訳の有効性も検証したい」と話した。 (中沢佳子)

東京新聞  2012年11月8日
------------------------------------------------------------------------------
第1原発「特定施設」指定 廃炉完了まで監視

 原子力規制委員会(田中俊一委員長=福島市出身)は7日、東京電力福島第1原発に対する監視を強化するため、改正原子炉等規制法に基づき同原発を「特定原子力施設」に指定した。事故で溶け落ちた燃料を取り出すなど廃炉が完了するまでの安全を確保するため、東電に求める対策も決定。東電は12月7日までに実施計画を規制委に提出する。
 田中委員長は廃炉作業について「世代を超える長い取り組みになるかもしれない。(安全対策について)経験が引き継がれるよう配慮したい」と述べた。
 1〜4号機の廃炉作業を安全に進めるとともに、5、6号機の冷温停止を安定して継続するのが目的。溶け落ちた燃料が冷却されているか温度を監視し、トラブル発生を確実に把握できる体制づくりを求めた。
 原発敷地内で保管されている汚染がれきなどによる被ばく線量を、来年3月までに敷地の境界で年間1ミリシーベルト未満にする目標も盛り込んだ。

福島民友  2012年11月8日
------------------------------------------------------------------------------
米大統領選 続投オバマ氏を待つ財政の崖(11月8日付・読売社説)

 米大統領選で、民主党の現職バラク・オバマ氏が、共和党候補ミット・ロムニー前マサチューセッツ州知事を退けて、再選を決めた。

 オバマ氏が2期目で直面する課題の重さは、4年前にひけをとらない。金融危機はひとまず克服したが、経済再生は、なお途上にある。米国が世界で担う役割と責任の大きさを踏まえ、強い指導力を発揮してもらいたい。

 オバマ氏は、「1期目の任期中に財政赤字を半減する」との公約を実現できなかった。雇用創出も思うようには進まず、失業率は8%近くに高止まりしている。

 それでも再選できたのは、経済再建や安全保障分野での実績がおおむね評価されたからだろう。

 就任早々に巨額の景気対策を実施し、金融システムを安定させた。破綻した米自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)も救済して、大恐慌に転落する瀬戸際にあった米国を救ったと言える。

 「負の遺産」だったイラク戦争を終わらせ、アフガニスタンからの米軍撤収にも道筋をつけた。

 ロムニー氏の敗因は、大統領の経済失政を指弾しながら、説得力のある経済政策を示せなかったことに尽きる。

 オバマ氏の最優先課題は、景気対策と財政再建の両立である。

 年末から年明けにかけ、大型減税が失効し、歳出の強制削減が始まる「財政の崖」が控えている。何の手も打たなければ、大規模な財政緊縮をもたらし、米国は深刻な景気後退に陥りかねない。日本など世界への影響は甚大だ。

 この試練を乗り切るには、連邦議会の協力が欠かせない。

 議会選の結果、下院で共和党、上院で民主党がそれぞれ過半数を占める“ねじれ”の構図に変化はなかった。経済の混乱を防ぐため必要な法案を成立させるべく、オバマ氏は全力を挙げるべきだ。

 外交・安全保障政策でも、北朝鮮、イランの核開発やシリア情勢など懸案が山積している。

 特に注目したいのは、経済・軍事で膨張する中国への政策だ。

 米国が「太平洋国家」としてアジア重視の戦略を打ち出していることは、地域の安定と繁栄に大きな意味を持つ。米国は同盟国の日本をどう位置づけ、中国とどのような関係を築くつもりなのか。

 日本も、米国主導の環太平洋経済連携協定(TPP)への早期参加を目指し、米国と政策協議を重ねる必要がある。自らの役割を果たす中で、日米関係をより強固にしていかなければならない。

読売新聞  2012年11月8日
------------------------------------------------------------------------------
アマゾンベストセラー、2012年11月9日
16.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫) 星 亮一
20.「朝敵」たちの幕末維新 星亮一、他
27.戊辰戦争 裏切りの明治維新 (静山社文庫) 星 亮一
53. 会津籠城戦の三十日 星 亮一
64. 奥羽越列藩同盟 (中公新書)星 亮一
99.会津藩はなぜ「朝敵」か―幕末維新史最大の謎 (ベスト新書) 星 亮一
「新島八重を歩く」
102位 ─ 本 > 歴史・地理 > 日本史 > 明治・大正
2441位 ─ 本 > 歴史・地理 > 日本史 > 一般 > 日本史一般


コンパスは方向は教えてくれるが、
川や谷の避け方は教えてくれない。
コンパスばかり見ていると川や谷に落ちてしまう。
自分で考えて判断しなければ。
(小野田 寛郎   日本の元陸軍軍人)


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog.patedison.co.jp/openblog/
  そうだったのね、日本史!
http://www.nihonnshi.com/
**************
△top
2012年11月8日(木) ,gennpatu ,seiji ,shakai
F35ステルス戦闘機、日本が共同製造参入へ
読売新聞 11月8日(木)14時32分配信
 政府は8日、航空自衛隊の次期主力戦闘機(FX)として2016年度に導入する最新鋭ステルス戦闘機F35に関し、17年度以降、米英などの企業が行う部品製造への国内企業参加を認める方針を固めた。

 野田首相と森本防衛相ら関係閣僚による会議を9日にも開き、こうした方針を決定する方向で調整している。欧米諸国などとの国際共同開発や生産への参加は、昨年12月の武器輸出3原則の緩和によって可能になっていたが、初の具体的事例となる。

 F35の部品製造に日本企業が参加すれば、国産の防衛技術力の維持・向上にもつながる。航空産業は、日本国内では関連企業が多く、すそ野が広いため、経済効果が期待できる。政府は、国内防衛産業が製造する部品の将来的な海外輸出も視野に入れている。

 政府は昨年12月、F35選定の際、日本企業が機体の部品製造に参画する場合、「最大4割程度」とすることで米政府と合意した。具体的には、F35の胴体の一部や主翼と尾翼、アビオニクスと呼ばれる情報処理のための電子システムの生産などが想定されている。町に戻らない」5割近く 福島・大熊町で全世帯調査

大熊町全世帯アンケート

 復興庁は6日、東京電力福島第一原発事故で警戒区域に指定されている福島県大熊町の全世帯を対象にした調査結果を公表した。大熊町に「戻らないと決めている」との回答が5割近くあり、理由は「放射線量への不安」が約8割を占めた。帰還を望む世帯はわずか約1割にとどまった。

 調査は9月7日から同24日にかけ、福島第一原発が立地し、立ち入りが制限されている大熊町から避難した全5378世帯に郵送によるアンケート方式で実施。63.7%にあたる3424世帯が回答した。

 調査では45.6%が大熊町に「戻らない」と答え、「戻りたい」は11.0%、「現時点でまだ判断がつかない」は41.9%。10〜30代で「戻らない」が54.7%と多かった。「戻らない」とした理由を複数回答で聞いたところ、「放射線量に対する不安」が最多で約8割、次いで「原発の安全性に不安」が約7割。避難の状況については「世帯でまとまって避難」が6割近く、「複数箇所に分かれて避難」も3割を超えた。

朝日新聞  2012年11月7日
-----------------------------------------------------------------------------
中国外相「明の時代から600年間支配」 ASEM首脳会議で発言

温家宝首相に代わりASEM首脳会議に出席した中国の楊外相=6日午後、ビエンチャン(代表撮影・共同)
 野田佳彦首相と中国の楊潔●(=簾の广を厂に、兼を虎に)(ようけつち)外相のアジア欧州会議(ASEM)首脳会議での主な発言は次の通り。

 野田首相(冒頭発言)「日本は戦後、一貫して平和国家としての歩みを堅持し、アジアにおいても平和と繁栄の実現に尽力し、多大な貢献をした。今後とも日本は太平洋地域の友人とともに基本的価値観を共有する欧州の友人と歩んでいく決意だ。国際社会ではいまだ多くの問題が存在し、地域の平和と繁栄の脅威となっている。日本はいかなる紛争や主義主張の違いも国際法に従い、平和的アプローチで克服することを重視している。改めてアジアと欧州が集う重要なASEMの場で指摘したい」

 楊外相「釣魚島について中国政府の一貫して全面的で厳正な立場は、自分が中国を代表して国連総会の一般討論演説において明確に言った。強調したいのは、反ファシズム戦争の結果は否定できず、戦後秩序を否定してはいけない。多くの国から現状に対して関心の表明がある」

 首相(次テーマ冒頭発言)「本来2国間関係に関することをASEMの場で話すつもりはなかったが、尖閣諸島について、中国の代表より発言があったので、本題に入る前にわが国の立場を明確にしたい。尖閣諸島がわが国の固有の領土であることは、歴史的にも国際法上も疑いがなく、現にわが国は有効に支配している。従って尖閣諸島をめぐり、解決すべき領有権の問題はそもそも存在していない。わが国は戦後一貫して平和国家としての歩みを堅持してきたことはさきほど述べたとおりだ」

楊外相「釣魚島は昔から中国の領土として、明の時代から600年間支配している。日本の行動は、戦後の国際秩序と原則への重大な挑戦だ」

 首相は退席。

 外務省の斎木昭隆・外務審議官「中国の代表は、歴史的にも国際的にも疑いなく日本が有効に支配している尖閣諸島について、執拗(しつよう)に不当な主張と、過去60年の平和国家のあり方を否定し、歴史をねじまげてその名誉を傷つける悪意にみちた発言を繰り返しているが、そのような発言は全く受け入れられない。中国は自国の発言に同調する国はまったくないということを認識すべきだ」

 楊外相「中国の領土主権を守るとの意志は固く、日本の行動は無駄である。行動をもって過ちを正し、日本が地域の平和のためにすべきことをする必要がある」

 ラオスのトンシン首相「この話は2国間で話し合ってほしい」


産経ニュース  2012年11月7日
------------------------------------------------------------------------------
第1原発5、6号機の再稼働「厳しい」 規制委見解

 東京電力が今後の方向性を示していない福島第1原発5、6号機(双葉町)について、原子力規制委員会が原子炉等規制法や電気事業法などの枠組みの中で、再稼働は実質的に厳しいという見解を固めていることが6日、分かった。同委員会は7日の会合で、原子炉等規制法に基づき同原発を廃炉作業などに特化した「特定原子力施設」に指定する方向で調整しており、指定されれば、5、6号機では「現在の冷温停止状態を維持する作業」を除く作業が難しくなり、再稼働に向けた作業は事実上できなくなる。東電の経営判断にも影響が及ぶ見通しだ。
 委員会事務局を務める原子力規制庁によると、東日本大震災の発生時に定期検査中だった両号機は、電気事業法の規定で現在も「定期検査が継続している状態」になっている。

福島民友  2012年11月7日
------------------------------------------------------------------------------
原子力の人材 高度な技術力の継承が必要だ(11月7日付・読売社説)

 内閣府の原子力委員会が、原子力分野の人材確保と育成に関し、12項目の提言を盛り込んだ見解案をまとめた。

 原子力発電所の運転や廃炉など各専門分野の人材が、いつ頃までに、何人くらい必要なのかを、政府として、まず見積もることなどを提言している。

 民主党政権の原子力政策が、場当たり的で迷走していることに、危機感を抱いたからだろう。

 政府は、専門家で構成される原子力委の見解を十分に尊重し、将来を見据えて、人材確保に取り組まなければならない。

 迷走の根源は、政府の「革新的エネルギー・環境戦略」だ。

 安全を確認した原発を重要電源として使うとしながら、代替電源確保の方策を示さないまま、2030年代に「原発ゼロ」を目指す、とうたった。一方で、使用済み核燃料を再利用する核燃料サイクル事業は維持するとした。

 矛盾をはらみ、到底、戦略に値しない「原発ゼロ」を掲げたままでは、原発を支える関連産業も縮小するだろう。そこに人材が集まるはずがない。

 既に、電力会社やメーカーでは離職率が上がっているという。海外への人材流出も懸念される。

 急務である原発の再稼働にも支障を来しかねない。

 一つの原発を維持するには、保守点検まで含め、3000人前後の技術者が必要とされる。

 だが、ほとんどの原発は1年以上、停止している。このままでは、保守点検にかかわる企業が資金難により存続できなくなる。熟練の作業員も散逸してしまう。

 原子力関連の人材の確保、育成は待ったなしの状況にある。

 提言は、原子力工学や放射線影響など幅広い分野で、大学教育などを充実するよう求めている。安全規制の人材育成や、環境教育の強化なども挙げている。

 日本は原子力大国であり、世界の主要原発メーカー6社のうち3社は日本企業だ。

 培った技術を継承するため、原子力委が指摘するように、大学の奨学金や留学制度を整備して、若者が進路として原子力分野を選択するのを後押ししたい。

 原子力委は、東京電力福島第一原発の廃炉のため、福島県に、廃炉作業のための教育機関を設けることも提案している。20年、30年にわたる長期の取り組みを支えるには必要な拠点だろう。

 日本の高い技術と、原発事故の教訓を世界に伝えるには、有能な人材の育成が欠かせない。

読売新聞  2012年11月7日
------------------------------------------------------------------------------
純米酒:香住鶴が「尚之助」発売 大河ドラマちなみ命名 /兵庫

 但馬の酒造会社、香住鶴(香美町香住区小原)は2日、純米酒「生〓(きもと)純米 尚之助」の販売を始めた。

 商品名の「尚之助」は、来年のNHK大河ドラマ「八重の桜」の主人公・山本八重の夫で、幕末の蘭学者・川崎尚之助から命名した。

 川崎尚之助は出石藩で生まれた。香住鶴は「大河ドラマの放映を機に、地域を盛り上げるのに役立ちたい」としている。720ミリリットル、1344円(税込み)。【竹花義憲】

〔但馬版〕
毎日新聞  2012年11月7日
------------------------------------------------------------------------------
アマゾンベストセラー、2012年11月8日
12. 偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
16.戊辰戦争 裏切りの明治維新 (静山社文庫) 星 亮一
37. 奥羽越列藩同盟 (中公新書)星 亮一
39. 「朝敵」たちの幕末維新 星亮一、他
56. 会津藩VS長州藩―なぜ“怨念”が消えないのか (ベスト新書)星 亮一
82.ラストサムライの群像―幕末維新に生きた誇り高き男たち 星 亮一、 遠藤 由紀子
92.会津藩はなぜ「朝敵」か―幕末維新史最大の謎 (ベスト新書) 星 亮一

「新島八重を歩く」、明治・大正ベストセラー
66位 ─ 本 > 歴史・地理 > 日本史 > 明治・大正
1562位 ─ 本 > 歴史・地理 > 日本史 > 一般 > 日本史一般


計画どおりにいかないことは沢山あるが、
思い通りにはいくものだ。
不満などどうってことはない。
自分の満足度を少し変えればよいのだから。
(小野田 寛郎   日本の元陸軍軍人)


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog.patedison.co.jp/openblog/
  そうだったのね、日本史!
http://


日大大学院経営研究会情報

www.nihonnshi.com<参考和訳>
10月米国内新車販売 
―ハリケーンの影響で減少も、消費者マインドは向上―
2012年11月2日付デトロイト・フリープレス抜粋
ブレント・スネイヴァリ著(フリープレス ビジネスライター)

米国南東部のディーラーはハリケーン・サンディの来襲により、数日間の休業を余儀なくされ、10月最後の数日間だけで約3万台の販売台数減少が見込まれ、11月初も売行きは鈍いことが予想される。
ハリケーンの来襲にもかかわらず、10月の米国内新車販売(乗用車・小型トラック)は、消費者マインドが引き続き上向いているため、通年の販売ペースは1430万台を維持している。前年同月比でも7%上昇している。
デトロイト・スリーの販売量は、クライスラー10%増、GM 4.7%増であったが、フォードは0.3%増でほぼ横ばいであった。
トヨタの販売は15.8%増、ホンダは8.8%増であるのに対し、ニッサンは3.2%減少した。
木曜日(11/1)時点で、ニュージャージー州、ニューヨーク州、コネチカット州は未だ停電が回復せず、また各自動車メーカーはハリケーンによる被害台数を算出するのに懸命である。
GMの販売担当VPのカート・マックニール氏は「ハリケーンが近づくまでの準備期間や現在の対応状況を考慮すると、ハリケーンが業界に影響を及ぼしたことは間違いない」と電話会議で語った。
フォードはニュージャージー州、ニューヨーク州、メリーランド州のディーラーに被害が発生している。
フォードの米国内販売サービス担当VPのケン・クズバイ氏は「高潮が襲った標高の低い地域では車が被災しているため、現在懸命に製品を入れ替えているところだ」と語った。
トヨタの販売責任者のビル・フェイ氏は、トヨタは現在ニュージャージー州ニューアークの港に停泊している船舶に、ディーラーへ供給するために積み込んでいる約4千台の車の状況を調査中であると述べた。フェイ氏によると、ハリケーンの影響による販売損失は4,500台である。
ニッサンの販売責任者のアル・カスティグネッティ氏によると、ハリケーンの被害が最も大きかった地域にニッサンのディーラーが225軒存在している。業界調査・分析会社であるツルーカー・コムのVP、ジェシー・トプラク氏は「インフラが回復し、さらに保険金がおりるまで、特に被害の大きかった地域では、ニッサンの11月販売は極めて低調なペースとなろう」と語った。
ただ、ハリケーンによる影響は一時的であると予測されているのは朗報である。
消費者は景気後退の間、車の買い替えをずっと先延ばしにしてきたため、2012年のほぼ全期間を通して、新車の売行きは前年同月比をはるかに上回っている。さらに都市部での住宅市場の好転に伴い、消費者マインドは今や2008年当時のレベルまで回復しつつある。
全米産業審議会(訳注:米経済団体、労働組合などで構成する非営利の民間調査機関で、経済の分析、予測、マネジメント分析、リサーチなどを行う。消費者信頼感指数、景気先行指数、求人広告指数は、重要指標として取り上げられている。)が木曜日に発表したところによると、消費者信頼感指数は72.2に達し、2008年8月以来の最高値である。経済が健全とされる90を未だ下回っているものの、1年前の40.9から大きく上昇した。これは1年間の上げ幅では1994年以来の急回復である。
GMのマックニール氏は「様々な要素から経済のファンダメンタルが健全になりつつあり、我々の業界も着実に成長軌道に戻りつつある。住宅市場は、米国経済および自動車業界の販売回復と密接に相関しているため、 『ミッシングリンク』といわれていた。特に小型トラック販売は密接に関連している」と語った。
トプラク氏によると、このような背景からデトロイト・スリーにとり2012年は最後まで好調な1年になるであろう。  大型ピックアップ・トラックの販売は着実に回復を見せてきたが、その傾向は10月も継続した。ラム・ピックアップ・トラックの販売は20%増、フォード・Fシリーズは7.6%増、シボレー・シルベラードは5.7%増であった。
「先月のFシリーズ販売台数は実に2004年10月以来の最高値である」とクズバイ氏は語った。
小型トラックの販売は通常、年末に上昇する。これは農業従事者が収穫作業を終わり、企業が年末の税金控除を利用するためである。
フォードの販売アナリスト、エリック・マークル氏は「住宅市場は極めて良い数字を示している。加えて、小型トラックの所有年数を見ると、車が大変古くなっているため、ここにきて先延ばし需要が市場に顕在化してきているといえよう」と語った。
konnnitiwa
***************** ***
△top
2012年11月7日(水) 原発、政治、社会
福島避難者、「20年度にゼロ」 県、総合計画に明記へ
 福島県は福島第1原発事故の避難者を2020年度までにゼロにすることを目指す方針を固めた。年内にも改定する県総合計画の指標に盛り込む。

 県によると、避難者は約15万9000人(県内約10万人、県外約5万9000人)。「避難者が元の居住地に戻る」ことを避難の解消と定義し、避難者ゼロを目標に掲げる。
 双葉郡など避難区域の住民が避難区域外の市町村に整備される仮の生活拠点に一時集団移住したり、県外避難者が元の居住地と別の県内市町村に移り住んだりする場合は避難と見なす。
 双葉郡は放射線量が高く、長期間帰還が困難な区域が多い。自主避難者を中心に放射能への不安感は根強く、現実的には20年度以降も避難を続ける住民が多数存在する可能性が高い。
 県は当初「減少を目指す」とだけ示し、具体的な数値を記さない方針だったが、「県の復興、再生に向けた象徴的な数字。意気込みを示す必要がある」(復興・総合計画課)として、計画終了年度の20年度にゼロとする数値の明記に踏み切る。
 住民帰還を促して避難解消を図るには居住域の除染が欠かせない。県は国による除染特別地域と市町村による除染地域で除染する建物、住宅の予定棟数、戸数を示し、毎年度100%達成する指標も盛り込む。



09年公約はポピュリズム=前原国家戦略担当相が著書で告白
時事通信 11月7日(水)17時53分配信

 「違和感を拭えなかったのは『国民の生活が第一』とのキャッチフレーズ。単なるポピュリズムで政権を取っても自民党以上のバラマキになるのではないか」。前原誠司国家戦略担当相は近く著書を出版、この中で小沢一郎元代表(現在は新党「国民の生活が第一」代表)を中心に作成された民主党の2009年衆院選マニフェスト(政権公約)に当時から不信感を募らせていたことを明らかにした。
 「政権交代の試練 ポピュリズム政治を超えて」(新潮社)と題する著書で、前原氏は主要公約だった高速道路無料化やガソリン暫定税率廃止について「当初から納得できなかった」と告白。小沢氏に関しても「見え隠れするのは政権を取れば後はどうにでもなるとの考えで、自民党の最も古い体質を引きずった政治家かもしれない」と強く批判した。 

【関連記事】
2012年11月07日水曜日,kahoku sinnpou

印刷用ページ

ASEMが閉幕し、会議場を後にする野田佳彦首相=2012年11月6日、AP(毎日新聞)
ASEM首脳会議 尖閣問題めぐり国際会議の場で日中が異例の激論ラオスで開かれていたASEM(アジア・ヨーロッパ会議)の首脳会議で、尖閣諸島問題をめぐり、野田首相が「領有権の問題は存在しない」と発言したのに対し、中国の楊潔チ外相が激しく反発した。(フジテレビ系(FNN))
「中国民主化すれば解決しやすく」 尖閣でダライ・ラマ関連トピックスチベット 胡錦濤 尖閣諸島

 来日中のチベット仏教最高指導者ダライ・ラマ14世が5日、報道各社のインタビューに応じた。尖閣諸島をめぐる問題について「中国がより開かれた民主的な国になれば、問題も解決しやすくなるのではないか」と話した。さらに「中国も日本を必要としている。日本も中国を必要としている。大局を考えるべきで、ささいな違いから関係を壊してはいけない」と自制を促した。

 中国で広がった反日デモについて「多くの人に、正しい情報が伝わっておらず、無知から加担してしまっている。正しい情報が正しい判断をもたらすと考える」と話した。

 中国では、8日から第18回共産党大会が始まり、胡錦濤(フーチンタオ)体制から習近平(シーチンピン)体制に移行する。「胡氏の『調和のとれた安定した社会』というスローガンは素晴らしいが、秘密主義や虐待、恐怖政治という間違った手段で達成しようとした」と批判した。
朝日新聞  2012年11月6日
-----------------------------------------------------------------------------
中国は海軍ちらつかせ 出口見えぬままエスカレートする尖閣問題

 尖閣諸島をめぐる日中間の軋轢(あつれき)は、出口が見えないままエスカレートしている。中国は10月中旬から海軍の影をちらつかせるようになった。

 これまで日本は、中国が領有権を主張していることを「認識する」などのシグナルを送ってきたが、妥協の糸口はつかめていない。米国もパネッタ国防長官が日中両国を訪問して沈静化の努力があったが功を奏していない。実際、9月18日から「国家の主権と領土を守る決意表明」として中国海軍艦艇11隻が「東シナ海での協力2012」という演習で国家海洋局の「海監」、漁業指導の「魚政」など公船を動員して海空戦力を展開して実施された。またそれに先だって7隻の艦隊が、南西諸島の我が接続水域をわざわざ通峡するなどの挑発をしていた。

 このような中で、米国の研究者が海戦では日本が有利とすれば、中国・台湾の退役将軍は中国海軍の優性を説くなどの応酬の上に、中国では主戦論がネット上で踊っている。私見で言えば、日本の海上自衛隊の能力は個別の艦艇性能や乗員のシーマンシップなどソフト面も含めて高いものであるが、専守防衛の縛りで両用戦能力は欠落している。しかし日中海軍力の優劣などの戦力比較は、事態を過熱させるだけで益はない。

これまで筆者は、日中両国の置かれた国際環境や経済面の相互依存の深化などから、中国といえども国家意思としての武力発動はないと見てきた。それでも尖閣海域で両国の国家主権を担う公船の接触が増える中で、緊張の高まる現場で偶発的な衝突の発生はあり得ると、当面するヘッジを主張してきた。そして不測事態の早期消火と拡大防止のための危機管理体制の構築が、まず両国が取り組むべき課題であると提起してきた。このような中で、日中防衛当局による緊急連絡体制「海上連絡メカニズム」の協議が中国側の難色で中断されており、誠に遺憾なことと懸念している。

 尖閣諸島海域での偶発事件へのヘッジは日本の防衛責任として対処する必要がある。しかし防衛大綱で南西諸島重視や動的防衛力が強調されながら、離島への防衛行動には限界がある。やはり日米安保条約5条適用に期待せざるを得ない。その場合、米国にどこまで期待できるか。同盟国としてオスプレイ配備や普天間問題で応分の責任を果たす努力を同時に進める必要がある。尖閣問題は我が国のあり方に課題を投げかけている。(拓殖大学名誉教授・茅原郁生)

産経ニュース  2012年11月6日
------------------------------------------------------------------------------
「脱原発」世界に発信 郡山で12月に国際会議

脱原発世界会議の概要を説明した記者会見

 脱原発を主張する市民団体などでつくるNuclear Free Now実
行委員会は5日、東京・衆院第2議員会館で会見し、東京都と郡山市を会場に1
2月15、16日の日程で第2回脱原発世界会議を開くと発表した。
 郡山会場では、80の自治体の首長や元首長で構成する「脱原発をめざす首長会議」の勉強会、本県で活動する各種団体の集会などが行われる見通し。東京会場では、海外の科学者や市民団体が集まり再生可能エネルギーを基軸とした社会づくりについて討論する。
 世界会議は、12月15〜17日にかけて郡山市で開かれる政府と国際原子力機関(IAEA)の「原子力安全に関する福島閣僚会議」の日程に合わせて開催する。
 市民団体側は「閣僚会議が原子力の安全という名の下で、原子力産業の延命を図ったり、原発事故の被災者の健康や権利を軽んじる議論の場になってはならない。市民の立場から脱原発を世界に発信する」と語った。

福島民友  2012年11月6日
------------------------------------------------------------------------------
橋下構想「待った」、重文建築の図書館に守る会

活用方法が議論されている大阪府立中之島図書館

 大阪府・大阪市が活用方法を検討している府立中之島図書館(大阪市北区)について、図書館としての存続を求める司書OBや有識者、市民らが5日、「中之島図書館を守る会(仮称)」の設立総会を市中央公会堂(同)で開いた。

 同図書館を巡っては、橋下大阪市長が「別のものに活用すればいい」と述べ、観光資源としての活用などを模索中で、参加者は「歴史ある図書館をなくすべきでない」と訴えている。

 「中之島図書館には、大阪の歴史が詰まっている。大阪が生んだ宝だ」。藪田貫・関西大教授(歴史学)が基調講演で力説すると、参加者約100人から拍手が湧き上がった。

 住友家から現在の価値で約40億円の寄付を受けて1904年に開館。外観はルネサンス様式、内部はバロック様式で、重要文化財に指定されている建造物だ。

 それだけに、橋下市長は今年6月、「あの素晴らしい建物を図書館として使う必要はない」と、別の用途への活用を提言。松井知事も同月下旬、図書館を視察し、「(書庫の空調管理が不十分で)保存の環境が悪すぎる」と指摘した。

 府市統合本部の都市魅力戦略会議などで活用法を検討。図書館の機能を一部残しつつギャラリーやカフェなどを誘致する案もあるが、結論は出ていない。

 同会に賛同する図書館司書OBの森田俊雄さん(64)は、井原西鶴の代表作「日本永代蔵」の版本など貴重な所蔵が篤志家による寄贈であることを挙げ、「中身を別の場所へ移すのは、図書館を信頼し寄贈した人の思いに背く」と主張。会の代表呼びかけ人の稲垣房子・奈良大教授も、北浜など近隣のビジネス街からの利用者が多い点を挙げ、「商人の街・大阪にはなくてはならない図書館だ」と話す。

 今後、同会ではニュースレターを発行するなどし、存続を訴えていく。(羽尻拓史)

読売新聞  2012年11月6日
------------------------------------------------------------------------------
廃墟の街に歴史体感 大槌

佐々木健・大槌町生涯学習課長(左端)の説明で湧き水を見る参加者=大槌町

 震災による津波で廃虚となった大槌町市街地で4日、江戸時代の測量家・伊能忠敬の歩いた道など、自然や歴史を体感しようという催しがあり、町民ら50人が参加した。


 大槌は江戸時代、釜石から旧川井村までを治める南部藩の代官所が置かれた。この日は、町役場前の代官所跡を出発、伊能が宿泊した後藤家跡や、小鎚神社の樹齢500年のモミノキ、あちこちで自噴する湧き水などを、佐々木健・町生涯学習課長の説明で巡った。最後は、伊能と同じように歩幅で距離を測った。


 仮設住宅などから来た参加者は、「誘われて初めて息子が津波にさらわれた場所に来ることができた」と涙をためる女性もいた。

朝日新聞  2012年11月6日
------------------------------------------------------------------------------

アマゾンベストセラー、2012年11月7日
16. 新島八重を歩く星亮一+戊辰戦争研究会
18.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫) 星 亮一
30.戊辰戦争 裏切りの明治維新 (静山社文庫) 星 亮一
66.会津藩はなぜ「朝敵」か―幕末維新史最大の謎 (ベスト新書) 星 亮一
78. 「朝敵」たちの幕末維新 星亮一、他
81. 幕末の会津藩―運命を決めた上洛 (中公新書)星 亮一
84. 会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書)星 亮一


世の中には出来そうにないことでも、
やらなければならないことがあるし、
できることでもやってはいけないことがある。
この判断基準こそが、
その人の価値を決める。
(小野田 寛郎   日本の元陸軍軍人)


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog.patedison.co.jp/openblog/
  そうだったのね、日本史!
http://www.nihonnshi.com/
***************** ***
△top
2012年11月6日(火) 原発、政治、社会
維新政治塾:次期衆院選、風だけで勝てるのか 悩む塾生、情報不足で疑心暗鬼
毎日新聞 2012年09月20日 大阪夕刊

 ◇選挙区に「落下傘」/自前資金2000万円

初の街頭演説に臨む維新政治塾の塾生たち。立候補には資金など現実的な問題も立ちはだかる=大阪市中央区で2012年9月15日、竹内紀臣撮影
 橋下徹大阪市長率いる大阪維新の会が主宰する「維新政治塾」の塾生から、次期衆院選への出馬を思い悩む声が出ている。約890人の塾生は、衆院選で350〜400人規模の擁立を目指す新党「日本維新の会」の有力な候補者予備軍。しかし、1000万〜2000万円と言われる選挙資金は自前で、選挙区も出身地と関係ない「落下傘」が原則だからだ。「国の統治機構改革に挑みたい」と志を持つ人は多いが、「維新の『風』だけで勝てるのか」と不安の声も漏れる。【小林慎、川口裕之、重石岳史】

 日本維新の会は今月13日から衆院選候補の1次公募を始めた。対象は塾生と首長・議員・公務員経験者で、締め切りは28日。選考委員会で審査し、10月中にも1次公認候補が決まる。30代の男性塾生は「全国どこからでも出る覚悟はしていた。資金は知人や身内を中心に集めたい」と応募の決意を固めている。

 面接時に選挙資金の有無などを問われたため、塾生の多くは当初から衆院選出馬を念頭に置いてきた。しかし、いざ公募の段階になるとためらう塾生も少なくない。

 化粧品メーカーで開発を担当する50代男性塾生は、新党の綱領となる「維新八策」に全面的に賛成で、応募を検討中だが、選挙資金を理由に態度を決めかねている。立候補時の供託金(小選挙区で300万円、比例代表との重複で更に300万円)は用意できそうだが、選挙事務所の賃料などで選挙資金は1000万〜2000万円必要と聞き、踏ん切りがつかない。「当選確率がどれだけあるのか。家族もいるし……」と言葉を濁した。

 選挙区の問題もネックだ。維新は政策本位の選挙戦をアピールするため、出身地に関係なく新人候補を擁立する構えだが、「知り合いがいる地元から出たい」と希望する声が少なくない。九州在住の男性塾生は、都会との温度差を強調し、「大阪や東京なら票が入るかもしれないが、地方で落下傘はあり得ない」とこぼす。

 また、一部の塾生は、維新から情報が入らないことに不満をのぞかせる。30代の男性塾生は「候補者公募を知ったのもマスコミ報道。塾生同士のフェイスブックでの情報交換で、何とか対応している」と明かす。20代の女性塾生も「『内部ではもう候補者を決めているんじゃないか』と思っている塾生が多い」と、疑心暗鬼になっている維新塾の内部事情を明かした。

PR情報、不認可3大学について事実上不認可決定を撤回
フジテレビ系(FNN) 11月6日(火)12時22分配信
田中文科相は6日午前、閣議後に行った会見で、3つの大学について、不認可とすることを強調したが、その直後、あらためて会見を行って、事実上、不認可の決定を撤回した。
田中文科相は「新たな基準に照らして、あらためて、それらの3校についてもですよ、それだけ特別扱いするっていうことではありません。特別扱いということではありませんが、それらも含めて、あらためて判断すると」と述べた。
あらためて行った会見では、早急に大学新設のあり方を見直したうえで、3つの大学の新設について、2013年度の新設も視野に、検討し直す考えを示し、事実上、不認可の決定を撤回した。
最終更新:11月6日(火)12時22分
 予見、回避の可能性焦点 政府関係者も聴取へ
産経新聞 11月6日(火)7時55分配信

 東京電力福島第1原発事故の告訴・告発をめぐり、検察当局が複数の東電社員から事情聴取したことが5日、明らかになった。告訴・告発で軸となっているのは業務上過失致死傷罪。未曽有の事故に直面した関係者の「過失」を問えるのか。検察当局は今後、政府関係者からも事情を聴く方針だ。

                   ◇

 告訴・告発の多くは、「地震や津波の対策を怠り、事故当日に原子炉冷却などの適切な対応を取らず、避難住民を死傷させた」などと主張。勝俣恒久前会長ら当時の東電幹部や、原子力安全委員会の班目(まだらめ)春樹委員長ら政府関係者が同罪に抵触するとしている。

 同罪で刑事責任の有無を判断するには(1)事故を予見できたか(2)必要な事前の対策を取るなど事故を回避できる可能性はあったのか(3)原発事故と避難者の死亡に因果関係はあるか−などについての捜査が必要だ。検察当局は今回、(1)と(2)について、東電の社内事故調査委員会(東電事故調)に加わった社員らから事情を聴いたとみられる。-------------------------------------------------------------------------------


除染手当、作業員に渡らず 業者が「中抜き」か 福島関連トピックス原子力発電所 東京電力

 【青木美希】政府が主導する東京電力福島第一原発周辺の除染で、現場作業員に税金から支払われる「特殊勤務手当」が本人に支給されていない事例が相次いでいることが分かった。元請けのゼネコンに続いて下請けがいくつも連なる多重請負構造の中で手当が「中抜き」されているとみられ、環境省は実態調査に乗り出す。

朝日新聞  2012年11月5日
-----------------------------------------------------------------------------
大飯原発:「活断層ある」「地滑り否定できず」判断割れ

大飯原発敷地内の破砕帯に関する現地調査の評価会合で、岡田篤正立命館大教授(左)と意見が食い違い議論しあう渡辺満久東洋大教授=環境省で2012年11月4日、宮間俊樹撮影

 関西電力大飯原発(福井県おおい町)の敷地内を通る断層「F?6破砕帯」に活断層の疑いが指摘されている問題で、現地調査した原子力規制委員会の調査団(5人)は4日、東京都内で結果を検討した。敷地北端の調査溝で新たに見つかった地層のずれを、「活断層」とみるか「地滑り」とみるかで意見が分かれ、結論は出なかった。7日に再び会合を開き、関電の意見を聞いたうえで議論する。会合では、2日の現地調査を踏まえ、新たに見つかった地層のずれが、国の耐震設計審査指針で活断層とみなされる12万?13万年前以降に動いた可能性が高いことでは意見が一致した。ただし、動いた原因が地震に伴う活動か、地滑りかで委員の見解が真っ二つに分かれた。また、このずれが、2、3号機の間をほぼ南北に走るF?6破砕帯と関係するかについても、意見が対立したままだった。

 ◇7日に再議論へ

 以前から危険性を指摘してきた渡辺満久・東洋大教授は「敷地内に活断層があるのは確実」と指摘。これに対し、重松紀生・産業技術総合研究所主任研究員と、岡田篤正・立命館大教授は「現時点では活断層があるとみなすことはできない」として、さらに調査が必要との見解を示した。

 会合後、島崎邦彦委員長代理(前地震予知連絡会会長)は報道陣に「今の段階で活断層か地滑りか、絞ることはできなかった。地滑りなら起こるのは限定的なので、F?6破砕帯とのつながりはなく、問題にならない」との認識を示した。

 問題のずれは、敷地北端の台場浜付近の関電が掘った調査溝(トレンチ)で見つかったが、関電は10月31日の中間報告で「地滑り」と主張している。

 F?6破砕帯の真上には、非常時に原子炉の冷却用海水を送る重要施設「非常用取水路」が通っているとみられる。国が安全審査で使う手引では、活断層の上に重要施設を造ることを認めていない。大飯原発は、全国で唯一稼働しているが、規制委は活断層と判明した場合、関電に運転停止を求める方針だ。

 大飯原発の破砕帯問題は、東日本大震災後、動かないと考えられてきた福島県内の断層が動いて地震が起きた例をきっかけに、旧経済産業省原子力安全・保安院が全原発を対象に再点検し、浮上した。【岡田英、畠山哲郎】
地下にかかる圧力によって地層がずれる断層活動の痕跡の一種で、ずれた断層面に沿って押しつぶされて砕けた岩石が帯状の層となって表れたもの。厚さ数センチ?数メートルの場合が多く、大きな断層は大規模な破砕帯を伴うことが多い。

毎日新聞  2012年11月5日
------------------------------------------------------------------------------
「理不尽、受験生も損害」不認可の女子大理事長

 田中文部科学相に大学新設を不認可とされた3校のうち、愛知県岡崎市で岡崎
女子大の設置認可を申請していた学校法人「清光学園」の長柄ながら孝彦理事長
(61)(岡崎女子短大学長)が読売新聞の単独インタビューに応じた。

 長柄理事長は「ルールに基づき手続きを進めてきたのに理不尽」と文科相を強く批判。ほかの2校とともに、不認可の撤回を求める考えを明らかにした。

 ――今回の事態をどう受け止めているか。

 「理不尽のひと言。ゆゆしきことだ。申請書は開学の1年前、今年3月末に出したが、実際には3年前から文科省の指導を受けつつ準備を進めてきた。面接や実地審査もあり、指摘されたことは改善してきた」

 ――連絡はいつ。

 「2日、文科相が記者会見している最中だった。文科省の高等教育局長から直接電話があり、『実は認められなかった』と言われた。なぜかと食い下がったが、局長からは、大臣が審議会制度を見直したいと話しているとした上で、『個々の大学に問題があるわけではありません』と言われた。『とても承服できない』と食い下がったが、局長は『理事長の気持ちはよく分かります』と話すだけで、それ以上の説明はなかった」

 ――影響は。

 「地元で4年制大学の開学を待っている学生はいる。新たに教員12人の採用も内定していた。学園にとっても受験生にとっても損害は計り知れない」

 ――文科省が決定を撤回すれば来春の開学は可能か。

 「一番難しいのは、学生の募集活動。開学が決まらないと募集できない。この時期から募集を始めないと学生は集まらない」

 ――今後の対応は。

 「(設置予定の子ども教育学部のような)保育士を養成する大学は、地域で必要とされている。ほかの2大学と連携し、4年制大学の開設に向け、あきらめずに引き続き努力していく」(聞き手・福島利之)

読売新聞  2012年11月5日
------------------------------------------------------------------------------
アマゾンベストセラー、戊辰戦争ベストセラー、2012年11月6日
13. 偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
29.戊辰戦争 裏切りの明治維新 (静山社文庫) 星 亮一
66.会津藩はなぜ「朝敵」か―幕末維新史最大の謎 (ベスト新書) 星 亮一
67.ラストサムライの群像―幕末維新に生きた誇り高き男たち 星 亮一、 遠藤 由紀子
75.「朝敵」たちの幕末維新 星亮一
81. 女たちの会津戦争 (平凡社新書)星 亮一


わたしたちは大きなことはできません。
ただ、小さなことを大きな愛でするだけです。
大きなことを出来る人はたくさんいますが、
小さなことをしようとする人はごくわずかしかいません。
(マザー・テレサ)


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog.patedison.co.jp/openblog/
  そうだったのね、日本史!
http://www.nihonnshi.com/
***************** ***



 東電事故調は6月公表の報告書で「最新の知見に基づき安全対策を行ってきた」としたが、一方で国会の事故調査委員会は「平成18年に国が求めた『耐震バックチェック』(新原発耐震指針に沿った施設などの再確認)を、東電は28年まで先送りした。耐震工事が必要と知りながら実施していなかった」と指摘。事故の危険性をどの程度認識していたかについては、事故調ごとに判断が分かれた。

 「放射線被曝(ひばく)を傷害と認定できるかなど、立件にはいくつもハードルがある」。こうした声が検察幹部から上がるが、「公害犯罪処罰法違反など別の罪の告発もある。結論ありきの捜査はしない」と話す幹部もいる。

最終更新:11月6日(火)7時55分
△top
2012年11月5日(月) 、社会、原発、政治
東日本大震災

福島民報検証


【巨大津波 遅れた対策13】「揺れ」への安全優先 敷地の高さを過信

東日本大震災後に福島第一原発に設けられた仮設の防潮堤=平成23年6月撮影、東京電力提供
 東日本大震災が発生する前まで、東京電力は土木学会の「原子力発電所の津波評価技術」を基本に、福島第一原発などの各原発の津波対策に取り組んできた。
 東電は昭和40年ごろ、福島第一原発を設計する際、チリ地震津波(35年)による潮位を基に、津波の高さを、基準とされる海面から最大3.122メートルと想定した。平成21年には土木学会の考え方と最新のデータなどを基に、最大6.1メートルに高めた。原子炉冷却用の海水を取り込むポンプは、海面から4メートルの場所に設置されていたため、東電はモーターのかさ上げなどの対策を施していた。
 津波工学を専門とする東北大の災害科学国際研究所教授、越村俊一(40)は「津波の評価や、対策が致命的におかしいわけではなかった。ただ、安全性の確保に重大な欠落があった」とみている。

■水密化
 原発の津波対策は、一般的には最新の科学技術で全貌を把握している地震を被害想定の対象に選ぶ。さまざまなシミュレーションを行いながら、予測よりも高い津波が押し寄せても、敷地内に津波が浸入しないよう、防波堤をはじめハード面を整えている。
 東日本大震災の津波は、想定の2倍を超える規模で福島第一原発に襲来し、大量の海水が敷地に流れ込んだ。津波の到達は「あり得ない」と東電が考えた場所に設けていた施設は、浸水対策が十分ではなかった。水に漬かった非常用ディーゼル発電機や電源盤は次々と使えなくなった。
 「最新の科学技術で解析しても、津波が施設に到達することはない」との論理に立てば、施設・設備自体に水が入り込むことを防ぐ水密化の必要性は低い。
 東電が進めてきた津波対策は、まさにその考え方だった。東電原子力・立地本部原子力品質・安全部長の福田俊彦(54)は「当時、津波は水位がどこまで来るかという問題に尽きた。設計上、敷地レベルで守れれば大丈夫、という考え方になっていた」と振り返る。

■随伴事象
 地震の多い日本で、原発の耐震対策は最重要課題の1つに位置づけられてきた。だが、地震の揺れに対する安全性の対策に比べて、津波への対策は遅れがちだったといわれる。
 国の原子力安全委員会は平成18年に、原発の新たな耐震設計審査指針をまとめた。最初の指針は昭和53年に定められていた。新しい指針には、その後の地震学や地震工学の知見の積み重ね、耐震設計技術の改良・進歩などを反映した。
 電力会社は国の指示を受け、既に運転している原発が新指針に照らして、安全性を確保しているかを、あらためて調査・評価した。「耐震バックチェック」と呼ばれる手法だった。
 東電は、国に対して、安全性を確かめたバックチェックの中間報告書を出した。ただ、中間報告書は原子炉建屋や、安全上の重要な機能を持つ主要設備などを対象とした。津波に対する安全性などの「地震随伴事象」は最終報告書に盛り込む予定だった。
 「津波がここまで原発の機能不全を引き起こすと考えられていなかった。『敷地に来ることが想定されないから対策は終わり』と扱われていたことが唯一で、最大の問題だった」。越村は、津波のリスクを総合的に考えて安全性を確保する視点が国や電力会社に欠けていたと分析する。(文中敬称略)

(2012/10/23 11:28カテゴリー:3.11大震災・福島と原発)

【推進と悔恨のはざま8】廃炉達成まで関わる 業界「技術の土台築く」

水素爆発した福島第一原発1号機。廃炉に必要な研究開発が課題だ=平成23年3月12日撮影、東京電力提供
 「福島の再生が成し遂げられなければ、日本の原子力の将来はない」。日本原子力産業協会理事長の服部拓也(68)は、原子力産業界として廃炉達成まで関わる考えを強調する。
 福島第一原発事故の原因について、東電の原発事故調査委員会(社内事故調)は「想定外の津波」とした。一方、国会の事故調査委員会(国会事故調)は地震の影響による「機器の損傷の可能性は否定できない」との見解を示す。
 事故の深刻度は、国際評価尺度(INES)の「レベル7」。史上最悪の原子力事故とされる旧ソ連のチェルノブイリ原発事故と同じだ。チェルノブイリ原発は、1986年4月の事故発生から26年が経過したが、現在も核燃料の処理に苦慮している。

■最長40年
 福島第一原発1〜4号機は廃炉に向けた作業を迫られる。政府・東電中長期対策会議が昨年12月に決めた廃炉への工程表は、施設解体終了までを最長40年とした。
 溶け落ちた燃料の取り出し、原子炉格納容器を水で満たす「冠水」などの難関が待ち受ける。世界初の技術開発が前提で、工程表通りに作業が進むかどうかは予断を許さない。
 服部は元東電副社長で、福島第一原発に3回、勤務した。「技術的な課題が山積し、廃炉の完了まで何10年かかるかは分からない。それに向けた土台を築くことが、自分に課された責務だ」と決意を語る。

■トップランナー
 国内の商業用原発は、福島第一原発1〜4号機を除いて50基ある。このうち、老朽化を考慮する目安となる30年超の「高経年化炉」は3分の1に当たる17基ある。今後、各地の原発が老朽化する中、廃炉技術の確立は国や電力会社、原子力産業界にとって避けて通れない。
 「福島第一原発を確実に処理する過程で、周辺地域を廃炉技術のトップランナーに成長させたい」。服部は本県に原子炉解体に関する最先端の技術や知見を集積し、国内や世界の原発の廃炉に貢献する将来図を描く。福島第一原発の廃炉に向けた研究開発拠点を置き、国際プロジェクトで進める考え方だ。
 しかし、原発事故の影響で現在も県民約16万人が避難生活を続け、県や立地地域が廃炉に関連する新たな原子力産業を受け入れるかどうかは議論の対象にさえなっていない。服部は「復興に向けた議論で、県民がどう考えるかが最優先。ただ、事故を起こした原子炉は厳然として存在している現状では、1つの選択肢ではないか」と提言した。(文中敬称略)

(2012/07/30 11:33カテゴリー:3.11大震災・福島と原発)

 
 東日本大震災からの復興計画に「国際海洋研究拠点」の形成を掲げる県は3日、釜石市で三陸復興・海洋エネルギーシンポジウムを開いた。県内外の専門家や市民ら約110人が参加。講演やパネル討論を通して海洋エネルギーの活用や導入の課題について認識を共有し、本県における実証実験海域の誘致に向けた機運を高めた。

 同日は専門家ら5人が講演。海洋産業研究会の中原裕幸常務理事は、海洋エネルギー利用の課題とされる漁業協調の考え方を「事業者も漁業者も共に潤うメリット共有方式であること。再生エネルギーへの依存度を高める必要性を理解することが大切」と説明した。

 世界最先端の海洋エネルギーの研究所、ヨーロッパ海洋エネルギーセンター(英スコットランド)のリチャード・モリス営業部長は、同センターで行っている実証実験などを説明。「新しい産業であり、積み上げてきた経験、知識を生かし、他国を手伝いたいと思っている。(県、釜石市を訪れ)熱意や意気込み、気持ちが見えている」と述べた。

【写真=専門家らによる講演などで、海洋エネルギーの活用や課題について理解を深めたシンポジウム】




岩手のニュース 東北横断道釜石花巻道 釜石の6キロ区間着工

地元松倉町内会が伝統芸能「虎舞」を披露し、地域を挙げて祝った起工式


東日本大震災後に事業化され、復興支援道路と位置付けられた東北横断自動車道釜石秋田線のうち、釜石花巻道路の釜石−釜石西間(6キロ)の起工式が4日、岩手県釜石市であった。岩手県内では、三陸自動車道(復興道路)を含めた新規事業化区間(187キロ)で初の着工。事業化から1年以内のスピード着工となった。
 同市甲子町7地割の釜石西インターチェンジ(IC)建設地で行われた式には、達増拓也知事ら約120人が出席。東北地方整備局の徳山日出男局長は「地域住民や官民が心を一つにし、前例のない早さで着工することができた」とあいさつ。野田武則市長は「長年の悲願。地域振興に弾みがつく」と期待感を示した。
 着工したのは釜石西ICから、三陸道と接続する同市甲子町13地割の釜石ジャンクション(JCT)までの区間。事業費は約200億円で、用地買収率は面積で約9%。工事は、売買契約が成立した釜石JCT付近の架橋工事と、用地確保していた釜石西IC建設工事から始め、順次拡大する。
 事業化から着工までは通常4年程度かかるが、地権者の協力や、官民共同で取り組むパブリック・プライベート・パートナーシップ(PPP)導入などで1年以内の着工が実現。復興道路、支援道路全体では10年での完成を目指す。
 東北横断道釜石秋田線は、宮守(遠野市)−東和IC(花巻市)間23.7キロが25日に開通する。



1460戸移転 石巻新市街地で起工式

くわ入れし、新蛇田地区の造成開始を祝う関係者


宮城県石巻市は4日、東日本大震災の防災集団移転促進事業の新市街地として整備する新蛇田地区の起工式を現地で開いた。市によると、用地面積は46.5ヘクタールで市内最大の移転先となる。本格的な造成工事に近く着手し、2014年10月に宅地供給を始める。
 式典には復興庁の郡和子政務官や宮城県の三浦秀一副知事ら約150人が出席した。亀山紘市長は地権者138人に謝意を示し、「被災者の暮らしを取り戻す大きな1歩を踏み出した」と述べた。関係者がくわ入れし、造成開始を祝った。
 新蛇田地区は現在、農地で三陸自動車道石巻河南インターチェンジの西側に位置する。災害公営住宅と一戸建て住宅計1460戸分が計画され、3700人が移転する見通し。
 20年度までに公園や緑地などを整備する。総事業費は98億5100万円。
 このほか、市は三陸道を挟んだ南側の用地27ヘクタールを年度内に、残り14ヘクタールを来年度にそれぞれ地権者から取得し、造成に入ることを目指している。


万里の長城で日本人4人含む5人遭難 1人は意識不明
朝日新聞デジタル 11月4日(日)16時35分配信

 【北京=峯村健司】4日の中国中央テレビによると、河北省張家口市郊外にある万里の長城で、日本人観光客4人を含む5人が3日夜、強風と雪のため身動きがとれなくなった。地元の警察・消防当局が2人を救出したが、1人は意識不明の重体だという。

 5人の身元や名前は明らかになっていない。現場付近は大雪が降っており、道路の一部が通れなくなっており、通信も切断されているという。

朝日新聞社

東電「福島本社」設立へ 賠償、除染を強化

 東京電力が、福島第1原発事故の賠償に関する業務や除染作業を強化するため、福島県内に本社機能を設ける方針を固めたことが3日分かった。福島に関連する業務を「福島本社」に移す。現在の態勢を増員し、4千人超が復興業務に当たる。来週にも発表する中期経営計画に盛り込む。

 東電の意思決定は、東京の本店で実施しているが、地元の自治体や住民には「意向が十分反映されていない」との不満がある。現地の態勢や権限を増強し、賠償や復興を全力で進める姿勢を打ち出す狙いもある。

 福島本社のトップは東京本店の副社長級とし、社内から選ぶ。現在約3500人の福島関連業務の担当者を新たに500人程度増やし、事故の賠償や放射性物質の除染、復興支援を一体的に進めていく。現地に常駐する除染の担当者も、現行の100人から3倍の300人規模に拡大する。

産経ニュース  2012年11月4日
-----------------------------------------------------------------------------
高校生が震災復興訴えパレード 名古屋中心部

被災地の復興支援などを訴えながらパレードする高校生ら=3日午後、名古屋市北区で

 東日本大震災の記憶を風化させまいと、愛知県内の高校生と保護者ら5千人(主催者発表)が3日、名古屋市中心部をパレードし「東北を忘れないぞ」とシュプレヒコールを上げた。

 県内の高校生でつくる県高校生フェスティバル実行委員会の主催で60校が参加。ブラスバンドの演奏やチアリーダーのダンスを披露しながら、名古屋市の名城公園から中区栄の繁華街まで往復4キロを歩き、被災地の復興支援を呼び掛けた。

 実行委員長を務めた名古屋国際高校3年のメイヤー万里子さん(17)は「被災地では今も大きながれきの固まりがあり、仮設住宅で窮屈な暮らしをしている人がいる。私たちからも声を上げ、高校生は無力ではないと伝えたい」と話した。

 実行委メンバーがことし8月、被災地をボランティアに訪れた際に交流が生まれた盛岡市の盛岡女子高校からも生徒2人が参加。2年生の塩谷夏希さん(17)は「岩手県でも内陸側では震災のことを忘れかけている。現状を再認識してほしい」と話した。

中日新聞  2012年11月4日
------------------------------------------------------------------------------
別の1人が56ミリシーベルト被ばく 汚染水作業問題

 東京電力福島第1原発3号機で昨年3月24日、作業員3人が高濃度汚染水に入り、170ミリシーベルト以上被ばくした問題で、3人とは別の作業員1人が汚染水に入り、56ミリシーベルト被ばくしていたことが3日、分かった。東電は、汚染水に入った作業員が当初から4人と認識しながら、この作業員が汚染水に入っていたことを公表していなかった。東電は「当初は、被ばく線量が100ミリシーベルトを超えた人を対象に説明していた。隠していたわけではない」としている。
 東電によると、この日は3号機タービン建屋内で電源ケーブルを設置する作業が行われていた。元請け会社の関電工2人、1次下請け会社1人、2次下請け会社3人の計6人が従事。このうち、関電工と1次下請けの作業員計3人が地下で汚染水に入り、2人が福島医大に運ばれた。
 残りの2次下請け会社の3人は1階にいたとされていたが、1人が作業終盤に地下に下り、長靴で汚染水に入ったという。作業時間は5〜10分程度。この作業員について東電は「健康に問題はない」としている。

福島民友  2012年11月4日
------------------------------------------------------------------------------
領海保全策 海保の巡視船・人員の拡充を(11月4日付・読売社説)

 尖閣諸島国有化に反発し、中国政府船が周辺で領海侵入を繰り返すようになって50日になる。

 中国には、尖閣諸島の領有権を主張する前提として、日本の実効支配が損なわれていることを既成事実化する狙いがある。これを阻止するため、政府は、海上保安庁の中長期的な体制強化に取り組むべきだ。

 海保は、全国の巡視船を投入して、警戒監視活動を強めている。海難事故の救助や密輸の取り締まり、原子力発電所の警備などの日常業務もこなさねばならない。

 人員のやりくりのため、定年を迎えた海上保安官の再任用拡大などの応急措置も迫られよう。

 問題は、中国が海洋・漁業監視船を急速に増強していることだ。海保は現在、航行能力に優れた1000トン超の大型船の保有隻数で中国を上回っているが、いずれ逆転されるのは確実だ。

 海保の巡視船艇は、老朽化に伴う更新が原則で、総数は約360隻とほぼ一定だ。こうした従来通りの体制では中国の監視船増強に対応できなくなる。

 そもそも、海保の今年度当初予算は約1700億円に過ぎない。海上自衛隊のイージス艦1隻の価格とあまり変わらない。領海と排他的経済水域(EEZ)を合わせて世界6位の広大な海域を管轄するのに十分とは言い難い。

 政府は、今年度の予備費から170億円を充て、4隻の大型巡視船や、巡視艇などを前倒しで建造することを決めた。補正予算を編成するメドがつかない現状では妥当な対応だろう。

 海保は、国土交通省の外局だ。通常の予算の枠組みでは海保への重点配分は容易ではない。

 政府としては長期戦を覚悟し、海保予算の特別枠を設けることなどを真剣に検討すべきである。

 保安官の育成には時間がかかる。人員を増やす具体策も検討しなければならない。

 今後は、防衛省の中期防衛力整備計画のように、5年程度の装備と人員の拡充計画を策定し、戦略的に増強を図ってはどうか。

 領土・領海の保全は、政府全体で取り組むべき課題だ。中国政府船の活動や体制に関する情報の共有・分析などで、海保と外務、防衛など関係省庁がより緊密に連携を図る必要がある。

 政府は今年度、海の安全や資源開発など、海洋政策の基本指針となる「海洋基本計画」を5年ぶりに改定する。海保の拡充策を明記することによって、尖閣を守る日本の決意を内外に示したい。

読売新聞  2012年11月4日
------------------------------------------------------------------------------
アマゾンベストセラー、戊辰戦争ベストセラー・ベスト50、2012年11月5日
2.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫) 星 亮一
6.会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書) 星 亮一
11.平太の戊辰戦争―少年兵が見た会津藩の落日 (角川選書) 星 亮一
17.戊辰戦争 裏切りの明治維新 (静山社文庫) 星 亮一
19.戊辰戦争を歩く―幕末維新歴史探訪の旅 星 亮一、 戊辰戦争研究会
20.平太の戊辰戦争 (ベスト新書) 星 亮一
26.「朝敵」たちの幕末維新 星亮一、
32.龍馬が望まなかった戊辰戦争 (ベスト新書) 星 亮一
37.よみなおし戊辰戦争―幕末の東西対立 (ちくま新書) 星 亮一
38.女たちの会津戦争 (平凡社新書) 星 亮一
40.新島八重を歩く 星亮一+戊辰戦争研究会
48.新選組を歩く―幕末最強の剣客集団その足跡を探して 星 亮一、 戊辰戦争研究会


人間の魂に火が付いたなら、
不可能は消滅するように出来ている。
( ジャン・ド・ラ・フォンテーヌ)


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog.patedison.co.jp/openblog/
  そうだったのね、日本史!
http://www.nihonnshi.com/
***************** ***
△top
2012年11月4日(日) 社会、政治、原発
東電、福島に「本社機能」 賠償や除染を迅速化
朝日新聞デジタル 11月4日(日)4時16分配信

 【上地兼太郎、高田寛】東京電力は、福島第一原発事故で避難している人への賠償や除染作業に力を入れるため、年明けにも福島県内に「本社機能」をもうける。都内の本店から関連する人事権や予算を移し、地元の意向を素早く業務に反映させるねらいがある。

 近く発表する新たな経営方針の柱とする。東電はこれまでも、避難している人への賠償を支援する部署は福島県内にあった。しかし、重要な決定は都内の本店で決めるなどしていたため、地元自治体や住民から「意思決定が遅く、地元の期待にも十分応えていない」との批判が寄せられていた。

 今後は、これまで本店と福島の両方にあった賠償などを手がける部署を福島に集中する。新たに500人を加えた4千人体制とし、副社長級がトップを務める。ここに人事や予算の権限を移し、原発事故の処理や避難に関連する業務については、福島で独自に決められるようにする。

朝日新聞社

「到底承服できない」=不認可撤回を要望へ―秋田市長
時事通信 11月2日(金)19時8分配信

 田中真紀子文部科学相が、大学設置・学校法人審議会が認めた秋田公立美術大の来年度の開校を不認可としたことを受け、設置主体の秋田市の穂積志市長は2日、「到底承服できない」と述べ、来週早々にも同省を訪ね撤回を求める意向を示した。
 記者会見した穂積市長は「審議会の考えが大臣の考え一つで変わるのは、行政の継続性を逸脱しており非常に遺憾だ」と語った。-------------------------------------------------------------------------------


-----------------------------------------------------------------------------
岡田氏、中国に配慮「決定は駄目だ」 離島奪還訓練断念の舞台裏 首相も追認、米は強い不快感

 日米両政府は5日から日米共同統合演習を行い、沖縄県の周辺海域を島に見立てて離島奪還の模擬訓練を実施する。当初は無人島を使った奪還訓練が予定されていたが、岡田克也副総理がこの方針を撤回させていたことが2日、複数の政府高官の証言で判明した。尖閣諸島の国有化に対する批判を強める中国への配慮があったとされる。野田佳彦首相も岡田氏の判断を追認しただけで、方針を覆した日本政府の対応に米側は不信感を高めている。混乱の舞台裏を検証した。

 「よし、それでいい」

 10月上旬の首相官邸。外務・防衛両省の説明を聞いた岡田氏は、11月中旬に無人島の入砂島(いりすなじま)(沖縄県渡名喜村(となきそん))で日米共同奪還訓練を行うことを了承した。首相も10月9日に説明を受け、異を唱えなかった。

 防衛省は「ゴーサインが出た」と米国防総省に連絡した。

 同じ頃、両省内には岡田氏の了承をいぶかる情報が駆け巡った。ある政府高官は「岡田氏は本音では奪還訓練をやらせたくないようだ。まだ安心はできない」と指摘していた。

 10月中旬になり、この高官の危惧は的中する。奪還訓練の正式決定に向け両省が再び説明に出向くと、岡田氏は「決定は駄目だ」と翻したのだ。

それと前後し、16日には集団強姦致傷容疑で米兵2人が沖縄で逮捕され、県民
感情が悪化した。地元の渡名喜村も訓練に反対する考えを伝えてきた。これらも
踏まえ22日、日本側は訓練断念を決定した。

 別の高官は断念に至る経緯について「最終的に岡田氏が決め、首相もそれを受け入れた」と明言した。岡田氏が重視したのは「中国への刺激を避けることだった」という。実際、中国外務省は16日に訓練計画を批判している。

 「一度決めた訓練をひっくり返すのはおかしい」

 中止決定から3日後の25日に来日したキャンベル米国務次官補は外務省幹部に強い不快感を伝えた。「政府最高首脳の決定であれば仕方ない」とも漏らし、岡田氏が断念させたと把握していることも示唆した。首相周辺はこれをキャンベル氏の「警告」とみる。

 外相当時、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)移設問題で嘉手納基地(同県嘉手納町など)への統合案を唱え、迷走させた元凶の一人−。キャンベル氏は岡田氏をこう評価しているという。その存在は日米同盟の障害にもなりかねない。

産経ニュース  2012年11月3日
------------------------------------------------------------------------------
「震災関連死」対策を強化 本県集中で調査へ

 平野達男復興相は2日の閣議後会見で、東日本大震災に伴う避難で体調を崩すなどして亡くなった「震災関連死」と認定された本県の犠牲者(9月30日現在)が1121人で、全国2263人の約半数が集中している状況を踏まえ、本県での詳細な実態調査と対策強化を早急に実施する方針を正式に発表した。
 本県と全国の「震災関連死」と、震災からの時期別の犠牲者数の関係について、平野復興相は「震災から1年以内の推移をみると、ほかの県では時間とともに減っているが(福島県は)減っていない。1年から1年半の間の死者も全国で40人中、福島が35人になっている」と指摘。調査は県や市町村への聞き取りが主になるとの考えを示した。

福島民友  2012年11月3日
------------------------------------------------------------------------------
「龍馬月間」催し多彩

 坂本龍馬の誕生日と命日が重なる11月は〈龍馬月間〉。土佐藩郷士の家に生
を受けた15日を中心に、高知市などでは、同じ衣装で幕末の英雄になりきった
り、ブームの火付け役となった小説に親しんだりと多彩なイベントが目白押しだ。
1日は、その名を冠した「龍馬賞」の受賞者が発表され、ロンドン五輪に出場し
た近代五種の山中詩乃さん(22)(自衛隊体育学校)が選ばれた。(安恒勇気)

 龍馬は天保6年(1835)11月15日に生まれ、慶応3年(1867)の同じ日に暗殺された。その生涯に思いをはせ、この時期に県を訪れるファンも多く、高知市と市観光協会などは10年以上前から「龍馬月間」を提唱。脱藩150年の今年は約20のイベントやキャンペーンが行われる。

 県立坂本龍馬記念館(高知市浦戸)は15日を入館無料とし、設置1周年を迎える「シェイクハンド龍馬像」を絡めた写真コンテストの受賞作を発表。司馬遼太郎の小説「竜馬がゆく」のリレー朗読を行う。18日はシェイクハンド像から桂浜公園の龍馬像まで、約450人が手をつなぐ「みんなぁでシェイクハンドぜよ!」を実施する。いずれも申し込みは同館(088・841・0001)へ。

 高知市の市立龍馬の生まれたまち記念館(上町)は25日、脱藩にちなんだバスツアーを考案した。同館を発着点とし、青春時代に訪れた八畳岩(柴巻)や、脱藩前に詣でた和霊神社(神田)など、ゆかりの地を約3時間かけて巡る。午前9時、午後1時の2回あり、いずれも定員20人。12日締めきり。問い合わせは市観光振興課(088・823・9457)。

 JR高知駅前の「龍馬伝」幕末志士社中では30日まで、龍馬パスポートの持参者に、海洋堂が作った龍馬や岩崎弥太郎らのフィギュアがプレゼントされる。

◇龍馬の目線で太平洋一望


携帯電話のカメラで間近に眺める龍馬像を撮影する観光客ら(高知市の桂浜公園で)

 高知市浦戸の桂浜公園では、坂本龍馬像の横に特設展望台(高さ約13メートル)が設置され、観光客らが龍馬像の目線と同じ高さから太平洋の眺望を楽しんでいる。

 「龍馬に大接近」と題するイベントで、市観光協会が毎年春と秋に実施。今春開催時に「足場が揺れて怖い」との声が寄せられたのを受け、今回は土台部分にコンクリートの重しを置き、約30本の鉄パイプで補強する改善策を講じた。

 展望台に上った観光客らは、間近に見る龍馬像の顔に「思ったより大きい」と驚きの声をあげながら、記念撮影。青く広がる海原へと視線を移し、「これが龍馬が見ている風景なのか」と感想を言い合っている。

 神戸市東灘区から訪れた杉本和夫さん(62)は「同じ高さに立ってみると、龍馬像の凛々しさと迫力に圧倒される」と喜んでいた。

 入場無料。平日は午前9時〜午後5時、土日・祝日は午前8時〜午後5時。問い合わせは同協会(088・823・4016)。

読売新聞  2012年11月3日
------------------------------------------------------------------------------
アマゾンベストセラー、幕末維新ベストセラー・ベスト100、2012年11月4日
12. 長岡藩軍事総督 河井継之助―武士道に生きた最後のサムライ (ベスト新書)星 亮一
14. 偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
33. 「朝敵」たちの幕末維新 星亮一,他
49. 会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書)星 亮一
66. 会津藩はなぜ「朝敵」か―幕末維新史最大の謎 (ベスト新書) 星 亮一
67. ラストサムライの群像―幕末維新に生きた誇り高き男たち 星 亮一、 遠藤 由紀子
94. 戊辰戦争 裏切りの明治維新 (静山社文庫)星 亮一

「新島八重を歩く」明治・大正ベストセラー
90位 ─ 本 > 歴史・地理 > 日本史 > 明治・大正
2118位 ─ 本 > 歴史・地理 > 日本史 > 一般 > 日本史一般


問題が大きければ大きいほど、
苦しみが深ければ深いほど、
神様から自分に与えられた期待も大きい
(松久 信幸  日本のシェフ)

***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog.patedison.co.jp/openblog/
  そうだったのね、日本史!
http://www.nihonnshi.com/
***************** ***

 
△top
2012年11月3日(土) ,seiji ,gennpatu ,shgkai
<iPS細胞>臨床研究開始 脊髄損傷は5年以内に
毎日新聞 11月3日(土)13時53分配信
 文部科学省は2日、人工多能性幹細胞(iPS細胞)で作った組織を移植して病気を治す再生医療などの実用化へ向けた行程表を改定した。臨床研究開始のめどについて、慶応大などが治療を目指す交通事故などで起きる脊髄(せきずい)損傷は、17年までの5年以内と明記した。当初目標は16年以降と年限を区切っていなかったが、研究のめどがついたため。
 行程表は09年に策定され、研究進展を踏まえ改定した。理化学研究所などが計画する目の網膜の病気では目標通りの1〜2年後に臨床研究を始める。一方で、白血病治療では約3年遅れの7〜10年後、角膜細胞移植は約2年遅れの5〜7年後になった。

 改定前は昨年実現することになっていた、移植用の安全なiPS細胞作製法では、網膜はめどが立ったとしている。しかし、他の組織はあと2年ほど研究を続ける。山中伸弥・京都大教授がiPS細胞を事前に作り保管する「再生医療用iPS細胞ストック」は2年以内に完成させるとした。立体的臓器組織を作るための技術は、網膜や肝臓などは5年以内、腎臓や肺は10年以内に確立を目指す。

 一方、政府の科学技術政策の方針を決める総合科学技術会議が2日、山中教授も参加して首相官邸で開かれた。山中教授は野田佳彦首相らに対し、知的財産の専門家など支援人材の雇用制度整備や、臨床研究に関わる規制の見直しなどを要請。野田首相はこうした人材の確保や、規制面での薬事法改正を来年の通常国会で目指すとして、支援を表明した。【野田武】 道州制論議 宮城知事、慎重派と応酬
河北新報 11月3日(土)6時10分配信

 政府主催による知事と野田佳彦首相らとの意見交換に先立ち、2日午前にあった全国知事会議では、道州制へのスタンスをめぐり、推進派の村井嘉浩宮城県知事と慎重派の知事が持論をぶつけ合う場面があった。
 次期衆院選を見据え、知事会は各政党の政権公約を見定めるための「日本再生十二箇条」を策定。道州制を含めた広域自治体の在り方検討なども盛り込んでいる。
 地域主権型道州制の実現を掲げる村井知事は「各政党が道州制を前向きに捉えている。是か非かをずっと続けていたら、結果的に都道府県合併の話になりかねないと危惧する。『いい道州制』への議論を進めるべきではないか」と提起した。
 これに対し、上田清司埼玉県知事は「今が制度改革の時期かは疑問で、最優先の課題は日本経済の再生だ。道州制議論は凍結もありうる」と反論。井戸敏三兵庫県知事も「現段階では何が道州制なのかはっきりせず、独り歩きしているものに付き合うことはない」と言い切った。
 村井知事は12日、石井正弘岡山県知事の退任に伴い、道州制推進知事・指定都市市長連合の知事側の共同代表に就く。村井知事は「地方分権の究極として議論を進めてきた経過があり、(凍結したら)国民の信頼を失う。止まることなく前向きな議論を強くお願いしたい」と繰り返した。

最終更新:11月3日(土)6時10分

-<新設不認可>3大学「寝耳に水」 広報や校舎新築、徒労に
毎日新聞 11月2日(金)22時25分配信


拡大写真
13年春の4年制移行に向けて進められてきた校舎の新築工事=秋田市新屋大川町の秋田公立美工短大で2012年11月2日、坂本太郎撮影
 来春の開学準備を進めていた3大学が、突然、不認可を突きつけられた。田中真紀子文部科学相の2日の決定は、時間と予算をつぎ込んできた大学側にとって、まさに「寝耳に水」。これまでの開校に向けた広報活動や校舎新築などの準備が無に帰しかねず、現場には混乱が広がった。3大学側は来週にも田中文科相に面会を求め、撤回を要求する。
●秋田公立美術大

 「大臣の考え方一つで方針が変えられるのは行政の継続性を逸脱している。到底承服できない」。秋田市の穂積志(ほづみもとむ)市長は2日、緊急記者会見を開き、田中文科相への憤りをあらわにした。

 09年の市長選で初当選時、穂積市長は現在の秋田公立美術工芸短大を4年制化して秋田公立美術大にする構想をマニフェストに掲げた。背景には短大生の就職率の低迷などがあった。

 今年度予算では開学を見越した校舎の新設費として約5億1912万円を計上し、工事は10月末現在で36%が完了。新大学の3年次に編入(定員10人)を希望している短大生32人の進路も白紙となる。穂積市長は「出はなをくじかれた思いだ」と険しい表情を見せた。

 同短大2年の女子学生(19)は「不認可にした理由の詳細が知りたい。編入や入学を希望している生徒への対応はどうなるのか」と話し、同短大付属高等学院2年の女子生徒は「大学になると聞き、学習面で頑張らなければと意欲が高まっていた。残念というよりも、驚きが大きい」と語った。【仲田力行、坂本太郎】

●札幌保健医療大

 看護学の単科大・札幌保健医療大(札幌市東区)を開設予定だった学校法人「吉田学園」。大学設置準備室の鈴木隆室長は「教員の数など大学設置基準を超える手厚い態勢で開校準備に当たってきたのに『今ごろなぜ』という気持ちだ」と憤りを隠さない。

 同学園は札幌市で専門学校9校を運営しており、このうち看護専門学校の「北海道保健看護大学校」の大学化を目指し、約4年前から準備を進めてきた。既に校舎の改築工事を済ませ、約30人の専任教員や数十カ所の実習病院も確保。3日には学生募集のためのオープンキャンパスを開き、募集要項を配布する予定だった。しかし「不認可」で急きょ中止せざるを得なくなり、職員が参加希望者一人一人に手分けして連絡するなど対応に追われた。【千々部一好】

●岡崎女子大

 岡崎女子大(愛知県岡崎市)を来春開学する予定だった学校法人清光学園は2日、運営している岡崎女子短大で記者会見を開いた。長柄(ながら)孝彦理事長は厳しい表情で「認可条件をクリアしていたのに理不尽。憤りを感じる」と語った。

 同大は子ども教育学科の1学科(定員100人)で開学を予定し、ホームページやチラシ、オープンキャンパスでPRしてきた。約2億7000万円をかけて短大の教室・設備の改修や備品購入を進めており、新たに雇用する12人の専任教員も内定していたという。

 田中文科相の「大学の数が多すぎ、質が低下している」との趣旨の発言に対して長柄理事長は「エリート主義のあらわれで、極めて問題がある」との声明文を読み上げた。【清藤天】
------------------------------------------------------------------------------
原発事故、1万人が追及 東電幹部らを2次告訴・告発へ関連トピックス原子力発電所 東京電力

 【本田雅和】福島第一原発事故をめぐり、東京電力幹部や政府関係者らの刑事責任の追及を求めている「福島原発告訴団」が15日、福島地検に1万人超で第2次の集団告訴・告発をする。賛同者を全国各地で集め、「民意」として捜査を迫る考えだ。

 告訴団は、事故当時に福島県内に住んでいた1324人の告訴・告発状をとりまとめ、6月に第1次分として福島地検に提出。東電の経営陣や政府官僚、学者ら計33人について、安全対策を怠ったり間違った情報を流したりした結果、住民を被曝(ひばく)させた業務上過失致死傷などの疑いがあると訴えた。福島地検は8月にこれらを受理し、東京地検とともに捜査を始めている。

 第2次の告訴・告発への参加者は、団長の武藤類子さん(59)らが全国を回って募ってきた。「未曽有の被害を出した原発を推進し、被曝を拡大させた人たちの刑事責任を問うことこそ民意だと示してほしい」と訴え、約1万850人が集まった。北海道から沖縄県まで全国に及ぶという。

朝日新聞  2012年11月2日
-----------------------------------------------------------------------------
「警戒区域」通過可能に 復興事業や自治体職員限定

 東京電力福島第1原発事故に伴う警戒区域が浜通りを分断している問題で、政
府は1日までに、復興関連事業に携わる事業者や市町村職員の車に限って警戒区
域の通過を認める方針を固めた。国道6号など幹線道路に限定、事前に登録した
車に通行証を発行する案が有力。復興事業で大型車の交通量が増える中、浜通り
の分断解消で復興を加速させたい考え。阿武隈山系の迂回(うかい)路で降雪が
見込まれる冬季を前に、早ければ来月上旬にも決定する見通し。
 政府の原子力被災者生活支援チームなどによると、浜通りの物流網を確保するため、物資・資材運搬などの車両通過を認める方針。通行目的は復興事業関連に限る。通過ルートは、浜通りを縦断する国道6号、横軸の同288号と県道など複数案が挙がっており、政府が市町村などの意見を踏まえ検討している。
 一部の市町村では10月下旬から、通行証の発行を受けた職員を対象に通過が認められており、政府はこれをモデルに事業者向けの仕組みづくりを急ぐ。
 一方で、通行証の発行をどこまで認めるかなど課題は多い。住民は通勤・通学での通行を望んでおり、事業者らに限定する理由について丁寧な説明が必要だ。

福島民友  2012年11月2日
------------------------------------------------------------------------------
「尖閣」機に連携強化を 台日協の黄会長

 【石垣】台日文化経済協会の黄天麟会長による講演会「尖閣で世界史が変わるか〜八重山/沖縄と台湾の友好/経済交流の引き金〜」(石垣ロータリークラブ、八重山経済人会議共催)が10月30日、市内で開かれた。黄会長は市民約80人を前に「尖閣問題は歴史が八重山に与えた機会。問題を解決する過程で、八重山と台湾との漁業交渉を通して『黒潮経済圏』をつくることが日本経済の強化につながる」とし、「八重山の人は『引き金』としての機能を発揮してほしい」と呼び掛けた。

 台湾内での尖閣問題について黄会長は「(台湾北東部の)宜蘭県の漁民と一部の国家主義者以外は問題にしていない。(台湾側は)漁業権だけを要求している」と指摘。

 その上で、来年3月の新石垣空港開港に向け、石垣−台湾間の直行便就航の促進策として「台湾の漁会(漁業協同組合)は政治への影響力がある。直行便就航を、日台の尖閣諸島への共同出漁などを含めた漁業協定交渉に包括して話し合うべきだ。互いを『準国民』とみなして自由に往来できるようにするなどの仕組みをつくれば、経済交流が密接になる」と提案した。

 さらに、今後も中国の経済成長が進めば「東アジア経済が中国の一極構造となって日本経済が衰退し、日本が『周辺化』する可能性がある。日台の経済連携の強化で二極構造をつくらなければならない」と警鐘を鳴らし、「連携強化のためには円高の是正が不可欠。八重山からも日本政府に訴えてほしい」と促した。

沖縄タイムス  2012年11月2日
------------------------------------------------------------------------------
民主党公約検証 破綻した原因の究明が先だ(11月2日付・読売社説)

 なぜ民主党は3年前、あんな無責任な政権公約(マニフェスト)を掲げてしまったのか。その失敗を真剣に反省し、次期衆院選に向けて内容を練り直さねばならない。

 民主党が全国政策担当者会議で2009年衆院選マニフェストの実績検証結果を示した。

 170件の政策のうち、実現したのは高校授業料無償化、農家への戸別所得補償など、約3割にとどまった。一部実施が子ども手当などで最も多く、着手が企業団体献金禁止など、未着手はガソリン税の暫定税率廃止などである。

 民主党は、実現に努力してきたことを強調したいのだろう。

 だが、一部実施には、既に予算計上をやめた高速道路無料化などが含まれる。着手にも、実現の見通しのない衆院比例定数80削減や月7万円の最低保障年金などが入っている。お手盛りによる自己満足と言わざるを得ない。

 より問題なのは、国の総予算207兆円の全面組み替えで年16・8兆円の財源を捻出するというマニフェストの根幹が崩壊した理由を何ら検証していないことだ。

 そもそも、内容や財源に多くの欠陥を抱えるマニフェストの達成状況を明示することに、どれほどの意味があるのか。

 検証するなら、むしろ個別政策の妥当性や、マニフェスト作成過程の問題点を対象にすべきだ。

 官僚の天下り先の公益法人や国の出先機関の「原則廃止」、独立行政法人の「全廃を含めて抜本的な見直し」などは、大衆迎合主義(ポピュリズム)の発想で、実現性を無視した目標設定だった。

 子ども手当や暫定税率廃止などについては、巨額財源の裏付けがないのに、小沢一郎元代表ら一部の幹部が「政権をとれば財源はいくらでも出てくる」といった安易な議論で決定した経緯に重大な瑕疵かしがあったと言うべきだろう。

 外交分野は、進捗しんちょく状況の数値化や評価が困難との理由で、今回の検証対象から除外されている。

 ただ、当時の鳩山代表が米軍普天間飛行場の移設先を「最低でも沖縄県外」と発言したことで日米関係を損ない、日本外交を迷走させたことを忘れてはなるまい。

 民主党は、今回の検証結果を踏まえて、党内や地方組織の意見を幅広く聞き、次のマニフェストの策定作業に反映させるという。

 前回マニフェストに含まれず、検証の対象にならなかった「消費税を含む税制の抜本改革」についても、しっかりと論議し、現実的な内容を盛り込む必要がある。

読売新聞  2012年11月2日
------------------------------------------------------------------------------
アマゾンベストセラー、幕末維新ベストセラー・ベスト100、2012年11月3日
8. 戊辰戦争 裏切りの明治維新 (静山社文庫)星 亮一
15. 偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
19. 会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書)星 亮一
60. 「朝敵」たちの幕末維新 星亮一、他
63. 奥羽越列藩同盟 (中公新書)星 亮一
64. 会津藩はなぜ「朝敵」か―幕末維新史最大の謎 (ベスト新書) 星 亮一
84. 白虎隊と二本松少年隊―幕末を駆け抜けた若獅子たち 星 亮一
85. 長岡藩軍事総督 河井継之助―武士道に生きた最後のサムライ (ベスト新書)星 亮一


「新島八重を歩く」明治・大正ベストセラー
67位 ─ 本 > 歴史・地理 > 日本史 > 明治・大正
1592位 ─ 本 > 歴史・地理 > 日本史 > 一般 > 日本史一般


人の話を聴くことで、人生の80%は成功する。
( デール・カーネギー  アメリカの実業家)


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog.patedison.co.jp/openblog/
  そうだったのね、日本史!
http://www.nihonnshi.com/
***************** ***
△top
2012年11月2日(金) 政治、社会、原発
------------------------------------------------------------------------------
「消滅時効」見送りを 原発賠償で知事が求める

 佐藤雄平知事は31日、県庁に東京電力の広瀬直己社長を呼び、福島第1原発事故に伴う損害の完全賠償を求めた。今回は、住民などが賠償請求する権利が3年間で消滅するとされる民法の「消滅時効」を主張しないよう初めて要求項目に盛り込んだ。広瀬社長は報道陣に対し「今はまだ申し上げることは難しい」と述べるにとどまり、消滅時効への対応についての考えは示さなかった。
 東電が消滅時効を主張すれば、賠償手続きができなかった県民は、賠償を受ける権利が失われることから、県は今後、東電に丁寧な説明や迅速な賠償を行うことを重ねて求めていく考え。県は、原発事故から1年7カ月を経過し、3年のうちの半分以上の期間が過ぎたことから今回要求した。
 東電は今月7日から、これまでの本賠償の未請求分を併せて請求できる方式の受け付けを開始する。ただ、未曽有の原発事故の被災者に対し、消滅時効を主張するのかどうかなど、今後東電の対応が注目される。

福島民友  2012年11月1日
-----------------------------------------------------------------------------
自民・石破氏、石原都政継承者を支援「石原氏ずっと支えてきた」 

自民党の石破茂幹事長
 自民党の石破茂幹事長は1日のTBS番組で、石原慎太郎前東京都知事の辞職に伴う12月の都知事選では石原都政の継承者を支援する考えを示した。「石原氏は自民、公明両党がずっと支えてきた。『石原都政の継承は許さない』と言う候補者に乗ることはできない」と述べた。

 石原氏は後継者として猪瀬直樹副知事の名前を挙げており、猪瀬氏が出馬を決断すれば支援する可能性を示唆した発言だ。ただ「まずは都議会自民党と党都連が話し合って決めるべきだ」とも述べた。

産経ニュース  2012年11月1日
------------------------------------------------------------------------------
県内の健康検査に実施基準 「国の責任」で統一へ

 原子力規制委員会が31日に決定した原子力災害対策指針では、他の原発とは別枠で議論する東京電力福島第1原発の防災対策について、年内に詳細な中長期対策をまとめることも決めた。
 対策には中長期的な県民の健康管理を国の責任で行うことが明記されるほか、市町村間で甲状腺や内部被ばくの検査に格差がないように一定の実施基準が示される見通し。
 定例会合後の会見で田中俊一委員長は、中長期対策に盛り込まれる内容として「自治体は指針に基づき防災計画を作るが、(福島県の場合は)事故が起こっているという状況で、災害対応を含めたものを作らなければならない」と健康管理体制を盛り込む必要性を説明した。
 その上で「私の問題意識としては、福島は甲状腺検査など比較的早い段階で動きだしているが、各自治体がばらばらに動いている一面もある。これは国の責任でやるべきだとの考え」と指摘。「隣の町ではやっているがこちらの村ではやっていないという状況は払拭(ふっしょく)しなければならない。今後の判断のベースになるようなものを議論している」と述べた。

福島民友  2012年11月1日
------------------------------------------------------------------------------
暫定的に13市町村「重点区域」 規制委新指針で

 原子力規制委員会が31日決めた原子力防災対策指針を受け、県は避難区域などを基に13市町村を放射性物質が放出する緊急事態に備える「重点区域」とした。
 ただ、県はあくまで暫定的な措置とし、規制委が年内にも示す東京電力福島第1原発事故の防災対策を踏まえて重点区域を決め、来年3月までに見直す地域防災計画に反映させる方針。
 重点区域はこれまで福島第1、第2原発が立地する大熊、双葉、富岡、楢葉の4町と隣接する浪江、広野の2町の計6町だったが、いわき、田村、南相馬、川俣、川内、飯舘、葛尾の7市町村を新たに加えた。川俣町を除いて第1、第2原発からほぼ30キロ圏にあり、防災対策指針に対応した。
 県は今後、福島第1原発の廃炉作業中の事故などを想定しており、重点区域以外の市町村についても防災対策の検討を迫られる。
 県は「実態に応じた実効性のある指針を、規制委に早く示してほしい」(原子力安全対策課)と求めている。

福島民友  2012年11月1日
------------------------------------------------------------------------------
アマゾンベストセラー、幕末維新ベストセラー、2012年11月2日
5. 偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
59. 会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書)星 亮一
62. 「朝敵」たちの幕末維新 星亮一、他
65. 戊辰戦争 裏切りの明治維新 (静山社文庫) 星 亮一
85. 会津藩はなぜ「朝敵」か―幕末維新史最大の謎 (ベスト新書) 星 亮一
124. ラストサムライの群像―幕末維新に生きた誇り高き男たち 星 亮一、 遠藤 由紀子
134. 戊辰戦争を歩く―幕末維新歴史探訪の旅 星 亮一、 戊辰戦争研究会
137. 戊辰の内乱―再考・幕末維新史 星 亮一
184. 会津と長州、幕末維新の光と闇 星 亮一
201. 幕臣たちの誤算―彼らはなぜ維新を実現できなかったか 星 亮一
229. 新選組と会津藩 彼らは幕末・維新をどう戦い抜いたか (平凡社新書) 星 亮一

「新島八重を歩く」明治・大正ベストセラー
22位 ─ 本 > 歴史・地理 > 日本史 > 明治・大正
544位 ─ 本 > 歴史・地理 > 日本史 > 一般 > 日本史一般


運がいいなんてありえない。
チャンスは周到な準備をした者だけにやってくる。
( 小柴 昌俊  ノーベル物理学者)



***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog.patedison.co.jp/openblog/
  そうだったのね、日本史!
http://www.nihonnshi.com/
***************** ***
△top
2012年11月1日(木) seiji ,gennpatu ,shakai
新防災指針を策定=避難準備、原発30キロ圏に―規制委

 原子力規制委員会は31日、定例会合を開き、原発事故への対応を定めた原子力災害対策指針(防災指針)を策定した。住民の避難や屋内退避の備えを重点的に行う目安となる区域は、これまで原発の半径8〜10キロ圏内だったが、30キロ圏内に拡大する。
 田中俊一委員長は「この指針に基づき、各自治体には防災計画を住民の立場で作っていただく。有効な計画を作れるかどうか、自治体との作業の中で見直しがあってもいい」と述べた。
 新たな防災指針の策定で、避難準備が必要な区域に含まれる自治体は、従来の15道府県45市町村から21道府県135市町村に増える。原発事故を想定した地域防災計画を策定する自治体も大幅に増加する見通し。
 ただ、今回の指針では、避難指示を発動する基準や甲状腺被ばくを防ぐヨウ素剤の配布などについて具体的に定めていない。避難基準や緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム(SPEEDI)の活用法については年内に、ヨウ素剤配布の準備範囲などは来年3月までに順次まとめ、指針を拡充する。
 自治体の計画策定は来年3月が期限とされており、限られた時間で実効性のある備えができるかが問われる。
 規制委の助言などを基に、内閣府は自治体が防災計画を策定する上で参考になるマニュアルを作り、支援する方針。田中委員長はこれまで、地元で計画が策定されないまま原発を再稼働させるのは難しいとの認識を示している。 

時事通信  2012年10月31日
-----------------------------------------------------------------------------
<日本維新>橋下代表「たちあがれ日本と連携困難」

 日本維新の会代表の橋下徹大阪市長は31日、東京都知事を辞職した石原慎太郎氏が新党の母体として想定している「たちあがれ日本」について、「感覚、世代が合わない」「政治の信頼関係を築けない」などとして連携は難しいとの認識を示した。ただ、石原氏個人とは「しっかり話したい」としており、今後も連携を模索する方針。【茶谷亮】

毎日新聞  2012年10月31日
------------------------------------------------------------------------------
「若い人、しっかりしろよ」石原節に共感と反発

 東京都の石原慎太郎知事が辞職表明の記者会見で発したメッセージに対し、若者や中年の世代の間で、共感と反発という対照的な反応が広がりつつある。「奮起を促された」「知事こそ途中で投げ出したではないか」。「石原節」を突きつけられた年下世代の思いは複雑だ。

 ◆母校の後輩◆

 石原知事は25日の記者会見で、80歳での国政転身について問われ、「まさしく80歳。何で俺がこんなこと、やらないといけないのか」とぼやいてみせた後、「若い人、しっかりしろよ」と言葉に力を込めた。

 知事の言葉に「違和感を感じた」と話すのは、母校の一橋大(国立市)の社会学部4年生(24)。メーカーの内定を得たものの、就職活動中には雇用情勢の厳しさを肌身で感じただけに、「働きたくても働けない若者がいる。若者が活躍できる場を作るために、知事はどれほど取り組んだのか」と批判する。

 経済学部の3年生(21)は、「正直悔しい。若者がしっかりしていないと見えるなら、頑張らなければ」と知事のメッセージを正面から受け止める。商学部1年生(18)は「周囲を見ても、政治に興味や関心のある人は少ない。奮起を促す発言で、理解できる」と評価する。

 ◆政治家◆

 23区の区長で最も若い成沢広修・文京区長(46)は、「未来を担う子どもたちと、地域の功労者である高齢者をつなぐ責任世代として、しっかり区政を運営している」と反論する。

 最年少都議で、都議会会派「東京維新の会」を結成した栗下善行議員(29)(千代田区)は、「石原氏はこれまでも『若い人は頼りない』という態度が目立っていた。『若い世代に未来を担ってほしい』という期待が込められていると思う」と擁護する。

 一方、子育て世代の納田里織・西東京市議(41)(無所属)は「石原知事は財政難の中で五輪招致に巨額の費用を投じたのに、自分こそ途中で投げ出している」と手厳しい。

 ◆地域の人々◆

 足立区でまちおこし活動に参加するグラフィックデザイナー本館久美子さん(45)は、「『しっかりしろ』と言われたのは、若い政治家たち。今の政治家は美辞麗句を並べるだけで中身がないので、石原さんは見本になろうとしているのでは」としつつ、「ただ、言葉の善しあしはあるけれど」と石原節にチクリ。

 スポーツを通じて地域振興にも取り組むプロバスケットボール・bjリーグの東京サンレーヴスの運営会社社長、原島敬之さん(51)(調布市)は、「自分たちの世代には、行動力や実行力がまだ足りず、石原さんの言葉通りだ。我々の世代が頑張らないと」と話す。

読売新聞  2012年10月31日
------------------------------------------------------------------------------
晋作ゆかりの地観光協定没後150周年へ萩市と下関市

 長州藩士で幕末期に活躍した高杉晋作(1839〜67年)の没後150周年となる2017年に向け、下関市の中尾友昭市長と萩市の野村興児市長は29日、「広域連携事業協定」を締結した。晋作の生誕の地・萩市と、活躍し死を迎えた下関市が連携して観光事業を展開し、両市の活性化を目指す。

 協定書では、広域連携事業協議会を設置し、13年の奇兵隊結成150年から17年の没後150周年に向け、共同事業を行うことなどを定めている。

 協議会は両市や観光協会などで今年度内にも設置する。キャッチフレーズやロゴマークの制作、大河ドラマなどの共同誘致、首都圏や関西圏への共同宣伝隊派遣などに取り組むという。

 下関市役所で協定書に署名した中尾市長は「萩で生まれ育って志を立て、下関に来られて大きな活躍をしており、県全体の財産だ」と述べ、野村市長は「その偉業を若い人や全国のみなさんに知ってもらいたい。色んな形で事業展開できると期待している」と話した。

読売新聞  2012年10月31日
------------------------------------------------------------------------------
アマゾンベストセラー、幕末維新ベストセラー、2012年11月1日
11. 偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
35. 「朝敵」たちの幕末維新 星亮一, 他
62. 戊辰戦争 裏切りの明治維新 (静山社文庫) 星 亮一
85. 会津藩はなぜ「朝敵」か―幕末維新史最大の謎 (ベスト新書) 星 亮一
129. 戊辰戦争を歩く―幕末維新歴史探訪の旅 星 亮一、 戊辰戦争研究会
130. 戊辰の内乱―再考・幕末維新史 星 亮一
193. 幕臣たちの誤算―彼らはなぜ維新を実現できなかったか 星 亮一
262. 敗者の維新史―会津藩士荒川勝茂の日記 (中公新書) 星 亮一
294. 新選組と会津藩 彼らは幕末・維新をどう戦い抜いたか (平凡社新書) 星 亮一


「新島八重を歩く」、明治・大正ベストセラー
18位 ─ 本 > 歴史・地理 > 日本史 > 明治・大正
408位 ─ 本 > 歴史・地理 > 日本史 > 一般 > 日本史一般


元気を出しなさい。
今日の失敗ではなく、明日訪れるかも知れない成功について考えるのです。
( ヘレン・ケラー)


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog.patedison.co.jp/openblog/
  そうだったのね、日本史!
http://www.nihonnshi.com/
***************** ***
△top

株式会社メディアハウス