星亮一 今日の一言

2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年3月
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年9月
2008年8月
2008年7月
2008年6月
2008年5月
2008年4月
2008年3月
2008年2月
2008年1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年9月
2007年8月
2007年7月
2007年6月
2007年5月
2007年4月
2007年3月
2007年2月
2007年1月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年9月
2006年8月
2006年7月
2006年6月
2006年5月
2006年4月
2006年3月
2006年2月
2006年1月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年9月
2005年8月
2005年7月
2005年6月
2005年5月
2005年4月
2005年3月
2005年2月
2005年1月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年9月
2004年8月
2004年7月
2004年6月
2004年5月
2004年4月
2004年3月
2004年2月
2004年1月
2003年12月
2003年11月
2003年10月
2003年9月
2003年8月
2003年7月
2003年6月
2003年5月
2003年4月
2003年3月
2003年2月
2003年1月
2002年12月
2002年11月
2002年10月
2002年9月
2007年5月31日(木) 松岡さんの遺書
◇国民の皆様 後援会の皆様
 私自身の不明、不徳の為(ため)、お騒がせ致しましたこと、ご迷惑をおかけ致しましたこと、衷心からお詫(わ)び申し上げます。
 自分の身命を持って責任とお詫びに代えさせていただきます。
 なにとぞお許し下さいませ。
 残された者達には、皆様方のお情けを賜りますようお願い申し上げます。
 安倍総理 日本国万歳
 平成19年5月28日 松岡利勝

簡潔な遺書である。

論評が避けたいが、なかなか、こうは書けないものである。

今朝の新聞では産経新聞が目を引いた。



松岡農水相自殺 裏目に出た首相の決断 早期ダメージ回復、参院選へ命運
5月29日8時0分配信 産経新聞

 「慚愧(ざんき)に堪えない思いだ」−。

安倍晋三首相は28日、松岡利勝農水相の自殺を受けて、

悲痛な面持ちで記者団にこう語った。

周囲の反対を押し切って、黒い疑惑が尽きない松岡氏を閣僚に起用したのは首相自身だ。

農水行政への熱意を信じ、

「農業改革は松岡氏にしかできない」と踏んだのだが、結果は裏目に出た。

夏の参院選をにらみ、首相の「甘さ」を問う声が噴き出す可能性は大きい。

このダメージから早期に回復できるかどうかが、安倍政権の命運を握っている。

(政治部 石橋文登)

 「松岡さんはボーン・アゲイン(生まれ変わった)なんだよ!」

 安倍氏は昨年4月、松岡氏の人物像を周囲に問われ、こう答えた。

安倍氏はこの時期に自民党総裁選への出馬の意思を固めており、

すでに松岡氏の農水相起用を考えていたようだ。

 安倍氏は、父の故安倍晋太郎元外相の秘書時代から松岡氏と顔見知りだったが、

長く疎遠だった。小渕政権で官房副長官を務め、

政府・与党に強い影響力を持っていた鈴木宗男衆院議員(無所属)と松岡氏は親しく、

強面(こわもて)の「農林族」として知られており、

「族議員」嫌いの首相とはそりが合わなかったからだ。

 ところが小泉政権の途中で松岡氏は思考を180度転換させ、

「守りの農業から攻めの農業」と農業改革を唱えだした。

平成17年秋に安倍氏が官房長官に就任した後は、

松岡氏は頻繁に官房長官室を訪れ、新しい農業政策の必要性を訴えた。

安倍氏もその熱意に次第にほだされていったという。

 昨年9月の総裁選直後、

内閣情報調査室は閣僚候補者の身辺を極秘に調査したが、

松岡氏の閣僚としての適性には疑問符が付けられた。

松岡氏は平成10年の鈴木宗男氏に絡む

斡旋(あっせん)収賄事件の贈賄業者「やまりん」から

200万円の政治献金を受け取るなど、

「政治とカネ」をめぐる疑惑が絶えなかったからだ。

 それでも安倍首相は松岡氏の起用を押し切った。

首相は日豪経済連携協定(EPA)の締結や、

世界貿易機関(WTO)の農業交渉などを見据え、

「農業団体を正面から説得できる政治家は松岡氏しかいない」

と判断したのだ。首相は周囲にこう漏らした。

 「クリーンと思った人にも裏切られることもある。これは政治決断だ」

 松岡氏は就任後、首相の期待に応えるように、

日本食のブランド認証制度の導入や農地集約による

大規模農家育成プランなどを打ち出した。

4月には中国の温家宝首相来日に合わせ、中国へのコメ輸出再開を実現した。

 しかし、1月に松岡氏の資金管理団体が多額の事務所費を計上していた問題が浮上。

3月の参院予算委員会で事務所費の使途を「ナントカ還元水」と説明し、

国会は紛糾した。緑資源機構の官製談合事件でも関係が取りざたされた。

それでも首相が更迭に消極的だったのは

「任命権者である首相は本人から辞任の申し出がない限り、クビを切るべきではない」

という思いがあったからだ。

 そんな首相の思いに対し、松岡氏が出した答えは「死」だった。

「政治家は結果がすべてだ」が口癖の首相にとって、

現職閣僚の自殺はあまりに重い。首相は28日夕、記者団にこう語った。

 「首相として責任を持って閣僚を任命した。その責任の重さを改めてかみしめている」

----------------------------------------------------

どうなるのだろうか、

安倍総理には大試練である。

乗り切ってもらいたい。

--------------------------------------------

こちらはさわやか

「まるもり 水とみどりの百貨店」すたっふ日記。


小斎『蔵の市』レポート2007年 05月 30日

オープンしたての『蔵の市』へ行って参りました。
これからいらっしゃる方へ、ちょいと道案内でございます。
小斎地区へ向かいまして左手に赤い鳥居の大槻神社をとおりすぎましてずんずんまいります。


そのまま左方向へ道なり。宮城製粉さんの前を通りまして

そろそろか?とおもう頃に分かれ道。はい、ここで右方向へ〜

はい、到着。

コンノ組合長さんとスタッフの方々。男性陣の揃いのエプロン、素敵でしょ? 組合長さんの妹さんの手作りだそうです。わたしもほしいっす!


風がつめたい今日の丸森であります。事務所の机にむかっていると足元で

「ぶぅ〜〜ん、ぶぶぶぅ〜ん」へんな音が。。。突然の寒さに?珍客が迷い込んでいました。衝立の下のすき間に潜り込もうとしているの?そんなところにいたら踏みつぶされちゃうよ〜。
ほそ身でグリーンの背中がうっづくすぃトンボさん。 陽あたりのよいお花の上で元気だしておくれ。


トンボをみつけると、夏が近いなぁとかんじます。
でもほんとに足もとがさむいよぉ、きょうはっ。。。

るすばん けいりぷちょー@

5月の旬『丸森町のたけのこ入り』笹かまぼこ、もう召し上がりましたか?

たけのこの しゃきしゃきとした歯ざわりがたまりません!

パッケージには丸森の観光案内ものっているんですよ。お土産物にもイイですねぇ。

かまぼこの鐘崎さんの月替わりの商品です。たけのこ入り「笹ごよみ」は5月いっぱいの販売ですので、ぜひ食してみてください。

ひさびさ雨降りの まるもり です。

何足かのわらじを履いているてんちょうからのメール。

今日は町内大張地区にある大蔵山造形研究所の
すたっふであります。

こっちはHP
http://www.ookurayama.com/

こちらはブログ
http://ookurayama.exblog.jp/

採石場で創作活動もしているなんとも説明しがたい
カイシャです。

とにかくいいところなので、機会があればぜひいらして
ください。

明日はまたひゃっかてん。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

くわしくは丸森町のホームページを見て下さい。
写真もきれいです。
△top
2007年5月30日(水) 今日は雨ですね、萩からも便り
朝、自宅を出るとき、ぽつぽつ雨が降り出した。

新聞を広げても沈鬱な話が多い。

死んでわびるという松岡さんの遺書、

20035年には65歳以上が、人口の30パーセントを越えるというニュース、

いま苦いコーヒーを飲んでいる。

そこへ仙台の寒河江君からメールが入った。

-------------------------------------
城山三郎さんが亡くなりまして、大変残念に思ったわけですが、

これを機に城山さんの作品を読み直そうと思いまして落日燃ゆを読み終えました。

広田弘毅を主人公にした落日燃ゆ、

『長州が作った憲法がこの国を滅ぼした』 

この言葉で同小説は締めくくられるわけです。

もちろん、長州が作った憲法とは、統帥権の独立を指すわけですが、

ことあるごとに統帥権統帥権と声高に叫び、軍部が単独で行動してしまったという

点では、先の大戦での敗因はまさに長州の作った憲法にあったと言えるのか

と思います。

まあ、軍部以外にも野党が統帥権の干犯と与党を攻撃した歴史も

無視できないと思います。

さて、そうなってくると先の大戦での敗因が幕末まで遡らなければならない

ことになります。

そう考えますと歴史というのは繋がっているのだなとつくづく思います。

城山さんが戊辰戦争をどう捉えていたのか聞いてみたかったです。

-----------------------------------

不思議である。

昨日、書店で城山さんの文庫本、2冊ほど買ったばかリだった。

城山ブームがくるかもしれない。

--------------------------------

山口県萩のKさんからメール

星 亮一さま

 ご無沙汰しております。

  薩長と会津若松の関係改善についての

 ご意見、興味深く読ませていただきました。

 現在、萩市は平成17年3月6日に

 周辺の2町4村と合併し、

 新「萩市」となりました。

 また、いつか来萩される機会がございましたら

 お知らせいただければ幸いです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

うれしいメールです。

いずれ戊辰戦争研究会で萩集会を持ちたいと考えています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
星の母校

<一関一が連覇〜春の高校野球県大会>

岩手日日新聞ニュース

 第五十四回春季東北地区高校野球岩手県大会は二十九日、二戸市大平球場で決勝が行われ、一関一が8−0で盛岡中央を破り、二年連続六度目の優勝を飾った。

 一関一は一回、小野寺勇輔選手の右中間適時二塁打で先制し、三回にも上位打線の5連打で2点を追加。七回には小野寺選手が2点本塁打、八回には千葉久幸主将、九回には佐々木暢介選手がそれぞれソロ本塁打、一発攻勢で試合を決めた。菅原淳投手は与四球1、被安打5で完封、盛岡中央打線をほんろうした。
△top
2007年5月29日(火) 安倍総理謝罪、斗南からの発言
斗南会津会、木村 重忠さん

大変貴重なお話有難う御座いました

薩摩、長州&会津の件に関して当方役員会の中でも時々話題になっておりますが

今回の安倍総理の発言問題以降は前回のメール以来の発展はありません。

私個人としては現在の鹿児島、山口県の人々には何の恨みもありませんが、

ただ其の人達の先祖が行った明治、大正、昭和にかけての藩閥政治

会津の歴史に蓋をして来た様に思えてなりません。

会津と言えば白虎隊がトレードマークでその後の会津藩士の生き様が、

学校の教科書からも抹殺されてしまったのでしょうか?

白川以北一山百文が脈々通く中、四国には三つも橋が架かったのは偶然の事なのか、

もっと具体的に今度東北に来る時はリュックサックに

一杯詰め込んでくるよみたいな、お話があっても良かったのにな!

なんてジョークもありましたし又其のほうが先祖の供養になるのでは?

で終わりました。

先生のおっしゃる通り何れ日本人同士は仲良くしていくのは

当然の成り行きだと思いますが、斗南には今しばらく時間を頂きたいとおもいます。

六月三日斗南会津会の総会がありますので本日戴いたメールを

皆さんの前で朗読してみたいと考えておりますので。

又後程     

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

木村さん、ありがとうございます。

なんといっても斗南の方が、会津藩の正統派です。

文字通リ苦労されて今日に至った方々ばかりです、

皆さんのご意見を私も最大に尊重したいと思います。

------------------
松岡農相の自殺

松岡農相、国民へ「迷惑かけた」…宿舎に遺書など8通
 東京都港区赤坂2の新衆院議員宿舎で28日、首をつって自殺した自民党衆院議員、松岡利勝農相(62)の自室に、安倍首相ら複数の政治家などにあてた遺書6通が残されていたことが、警視庁赤坂署の調べでわかった。(読売新聞)
△top
2007年5月28日(月)  安倍総理の発言、続報
緊急報
松岡農水相が自殺, 赤坂・議員宿舎で首つり

なぜ、どうして、安倍内閣に打撃!!

地元支持者ら絶句、「余りにスキャンダルが多く…」

後任農相は現段階で全く決めていない=安倍首相
 
[東京 28日 ロイター] 

安倍晋三首相は28日、松岡利勝農相が死亡したことについて記者会見し、

「大変残念。慙愧(ざんき)に耐えない。心よりご冥福をお祈りする」と述べた。

「日本からのコメの輸出に道を開いてくれた。大変期待をしていたので大変残念。

国会で厳しい追及もあったが、専門知識を生かせるということで頑張っていた」

と最近の様子について述べた。(ロイター)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここへの投稿は

住所、氏名、年齢、職業、メールアドレス明記したた方だけ掲載します。

会津はふるさと

昨年「会津はふるさと」を投稿した者です。
「今日の一言」に取り上げていただき大変恐縮いたしました。
あれから、先生の「会津戦争全史」を拝読いたしました。
当時の会津の様子、戊辰戦争後の様子を知ることができ、大変勉強になりま
した。
さて、昨日の記事の、薩長との和解について思うところがあります。
一子孫としての考えですが、参考になればと思い、投稿いたします。

先生の御著書を読んで感じたことは、あの時代戊辰戦争がなくても近代化、
西洋化は進んで行ったのではないかということです。幕府はすでにヨーロッ
パやアメリカに使節を送っていたのですし、議会の見学もし、近代化への準
備はされていたのだと思います。
ですから、先生のおっしゃるように「あってはならない戦争」だったと思い
ます。

戦後の謹慎者名簿を見ると青龍隊、朱雀隊の人は僅かで、20代から40代
の男性はほとんど戦死したようです。遺された家族は斗南へ北海道へそして
全国へと散っていき、会津に戻った人々も「武士のくせに生き残って」とい
う扱いだったといいます。

他藩では、武士も大名も身分はなくなったとはいえ、維新後も先祖代々の地
に住み続けることはできたのでしょう。しかし。会津はそうでなかったので
す。維新後、朝敵の会津と言われ続け、被害者でありながら故郷を追われた
人々。そして長い間、中央から置き去りにされていた会津地方。

戊辰戦争の悲劇は長州対会津ばかりでなく、武士対農民という要素もあった
のではないかと思います。
私の父は生前、3度会津を訪れました。最後に訪れたのは癌で他界する数ヶ
月前でした。先祖の墓を探して会津を歩いた時、「賊軍の墓などない」と言
われたそうです。

会津と長州の和解は勿論のことですが、その前に会津の人々の中で会津戦争
に対する意見の一致を見ることが必要なのではないかと考えます。

昨年、郡山から磐越西線に乗り、生まれてはじめて磐梯山を見た私の心の中
にこんな気持ちが湧いたのです。
「帰って参りました。」
会津はふるさと、間違いなく、私のふるさとなのです。
下記は私があるブログに投稿した安倍総理の謝罪についての感想です。
会津戦争が平和な世界へと繋がることを願います。

満開の桜

2007-04-15 04:35:45

今晩は。こんな夜中にすみません。
14日に 会津若松で 安倍総理が 明治維新での長州藩の残虐行為を 詫
びたそうです。。。

私の先祖は会津藩士です。昭和の初めごろ、私の祖父のところに天皇家の使
者がやってきて和解を申し入れたのだそうです。その話を聞いたとき、天皇
家の使者が藩士一人ひとりの子孫を調べ、すべてを回っていたのかと驚いた
のです。会津藩は朝敵とされ攻撃を受け、多くの人々が命を落としました。

全部回るのは到底無理ではないのか、、。そこで考えたのは曽祖父の死因だ
ったのです。曽祖父は明治時代に小樽で殺されています。
ネット上でこんなこと書いていいのか、、、ですが、、。

実は、私は秋篠宮紀子妃とは血縁です。以前「紀子組」なんて書きましたけ
れど、40歳で第三子を産んだことが同じなだけではなく、ほんとに「紀子
組」なんです。明治維新前の代で繋がっているので私の曽祖父の死は関係が
ないのですが。ただ、朝敵の汚名を着せられた家のもの同士、悠仁さまご誕
生については感慨深いものがありました。

昨年の秋、自分のルーツをたどって発見した先祖の生家。140年の時を超
えて先祖が何を伝えようとしているのか、ずっとそのことを考えていました。

安倍総理が会津藩に本当に詫びる気持ちがあるのなら、どうかお願いしたい
ことがあるのです。

明治維新で多くの命が失われました。そしてその後、日本がたどった歴史の
中で、多くの尊い命が失われています。日本ばかりでなく、中国、朝鮮、東
南アジアなど周辺の国々の尊い命も奪いました。私たちの国はこれ以上命を
奪う国になってはいけないのです。

失われた尊い命すべてを背負って今私た
ちは生きている。このことを忘れてはならないと思います。
二度と戦争はしない。これこそが私たちの国の使命なのだと思います。
戊辰戦争では長州藩も多くの犠牲を出しています。

今宵鶴ヶ城は満開の桜の
中。平和な世で命を全うすることがどんなに幸せなことなのか。それができ
なかった多くの先人たちの無念の思い。これを忘れずに為政者の責任を全う
していただきたいのです。

会津藩士の血を引く秋篠宮家の親王のご誕生。
これこそ、二度と再び戦うことのない世を作ってほしいという日本の国の願
いであると思います。
 
△top
2007年5月27日(日) 昨日の講演会、会津のユウさんからの投稿
会津のユウ

昨日会津阿弥陀寺での講演会に最前列で拝聴させていただきました。

ありがとうございました。

私は生まれも育ちもずっと会津若松市なのですが、

現代においては会津と薩長土佐とは大いに親善を深めるべきと思っている

一市民です。

いろいろ考えさせられましたが、

また機会があればぜひお話を聞かせてください。

私のBlogに昨日のことを載せてみました。

http://blogs.yahoo.co.jp/swingmusicman/48685969.html

それでは失礼します。

どんな内容か、ブログを開いて見ました。

星亮一氏 歴史講演会 阿弥陀寺本堂 傑作(0)
2007/5/26(土) 午後 11:01TOP福島県 今日、明日と
七日町通りで
第3回ほろ酔い浪漫フェスタ
が、開催されています。

その中のイベントで、星亮一氏の歴史講演会が開催されました。
チラシをみて知ったのですが、
場所が斉藤一の眠る阿弥陀寺の本堂ということもあり
これは行かなくては、ってことで阿弥陀寺へ。

幕末の会津を中心に多くの本を書いている作家である星先生の話を
目の前で聞けるとあって、大勢の人が集まってきました。

講演の本題は
「松江豊寿と会津武士道」
だったのですが、約1時間の講演内容のほとんどは
戊辰戦争と、現在の会津、長州、薩摩の関係などになりました。

最後に質疑応答があったのですが、
戊辰の影響を受けたご先祖を持つ方々の意見があり、
やはり実際に先祖がこの戦争で亡くなり、家を焼かれ、
会津を追われ苦しい戦後を生きてきた家系の方々にとっては
未だに長州、薩摩を許せないという意見がありました。
その心情、察します。

4月、長州出身の安部総理が参議院補欠選挙応援演説で会津を訪問された時
冒頭で会津市民に「先輩が迷惑をかけました」と謝りました。
しかし、総理の一言であってもまだ確執はとれないようです。

私の父も母も会津のはずれのほうの出身なので、
先祖が会津の戦いに直接関わってはいませんが、
私自身は会津若松に生まれ育ち生活している会津人です。
そんな現代の一会津市民として、私は個人的にこう思ってます。

争いの後にはさまざまな恨みなどがあるのは間違いないのですが、
心情的な恨みのような気持ちを今の長州、薩摩に生きる人たちに向けることは
もうやめてもいいのではと思うのです。
お互いの将来のためにも。

ただ、会津は、会津の武士道の教えによる幕末の動きは総じて間違っていなかったと
認められることが、今の、そしてこれからの会津人にとって一番望むことだと思うのです。
もちろん明治維新があって今があると思うので、それも必然だったと思うし、
会津は時代の波に少し乗り遅れたことも事実でしょう。
でも、誠の道を通し続けた人としての生き方は間違っていなかったはずなのです。

おこがましいとは思うのですが、
この会津から、会津武士道の教えを今の日本各地に発信していくことが、
先祖への最大の供養になるのではないかと、そんな風に思うのです。

コメント

この話は、私も聞いたことがありとても胸が痛みましたね。。。
風葬というものでしたかね。そんな悲しいことが。
でも、ユウさんの言うように、これからの人たちにも真実を伝えつつも、互いの将来に向けて・・と私も思います。
感動しました。涙・・

俺にできることはBlogに思いをのせることぐらいしかできないですが、気持ちは持ち続けたいですね。
こちらからもトラバしまっす。

衝撃的な事実は140年の月日でも埋められないところがあることを、会津人でありながらあらためて知りました。
いろいろな立場があるでしょうから、一度山口や鹿児島を訪ねてみたいと思いました。

うーむ、是非聴きたい講演でしたね。是非、発信してください。
私は三河人ですが、同調いたしますよ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
星のコメント

会場で発言した方は

安倍総理の謝罪はノーが多かったのですが、

私は安倍総理の発言はそれなりに評価している人間です。

壁が厚いと、やや失意の気持ちでかえってきたのですが、

ユウさんの投稿を見てホッとしました。

---------------------------------------

会津のアソーさんの意見

阿弥陀寺伺いたかったです。長命寺などでも講演会を企画して頂きたいですね。

ところで安倍総理の謝罪ですが、私個人の意見としましては

『謝ればそれで済むというものではない』と思います。

あの謝り方はあまりにも軽い。

幕末動乱の中会津も長州も命を棄てて国の為に戦ったのです。

今の政治家はどうでしょうか?命を投げ棄て国難に当たる覚悟が有るでしょうか。

憲法改正がしきりと騒がれていますが改正するしないよりも、

もし他国と戦争になり我が国が敗北し戦争裁判等にかけられた時、

安倍さんはA級戦犯として命を棄て日本を守る覚悟が有るのでしょうか。

幕末期の先人達の想いや戦中戦後に死んでいった人達の

苦悩を心底理解出来ていないからあのような軽々しい言葉しか出ないのです。

重みの無い謝罪は腹立たしいだけで、

我々国民が、そして会津人が心を寄せて信頼できるだけの器を備えて頂きたい、

そう思います。謝罪はそれからでしょう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アソーさんの意見も説得力があります。

会場の方の意見もそうでした。

分かりました。

もう一度、この問題で討論会を開きたいと思います。

阿弥陀寺の副住職は、いつでも本堂を提供しますと

おっしゃってくれていますので、

阿弥陀寺で開きたいと思います。時期は、どうでしょうか。

皆さんと相談して決めたいと思います。
△top
2007年5月26日(土) 原敬記念館を街の中心部に移転してはどうでしょうか。
昨日、盛岡での講演会は満員盛況でした。

奥州街道会議をはじめ、いわてnpoセンターなど関係機関の皆さんに

厚く御礼申し上げます。

講演会で私は盛岡が生んだ偉人、原敬の再認識を訴えました。

明治以降の東北の中で、

最高レベルの人物、それが原敬です。

薩長藩閥政治の打破を政治目標に掲げ、

薩摩、長州以外の人物として初の総理大臣になった人物です。

ところが昨今、原敬を知らない高校生が出てきたと聞いて

愕然としました。理由はいろいろあると思いますが、

原敬記念館があまりにも郊外にあることも

影響しているだろうと思います。

バスに乗って延々はしらなければ、つかないのです。

行って見ると、いつもがらんとしています。

これに対して石川啄木や宮沢賢治の記念館は、

街の中心部にあり、高校生で大賑わいです。入場無料、すばらしい経営方針です。

旧銀行の建物も抜群の雰囲気です。

私は赤レンガの旧盛岡銀行の本店、

現在の岩手銀行中ノ橋支店を原敬記念館にしてはと提案しました。

旧盛岡銀行の本店は、東京駅の赤レンガを思わせる

国指定の文化財です。

これなら原敬は、ふたたび蘇ることは間違いありません。

あとで聞いたら賛成の声が多くありました。

いわてnpoセンターの高井理事長、

運動を展開されんことをお願いいたします。

終わって母校の一関一高の盛岡在住の

同級生が一席、設けてくれました。

盛岡在住の親分は岩手銀行の永野頭取です。

まさか頭取に会うとは思っていなかったので、

思いつきをしゃべってしまったのですが、

それが案外、全くだめということでもなさそうなのです。

ただし改修費に1億円は必要とのこと。

これは全国に呼びかけ不可能な数字でもなさそうだと

思った次第です。

それから母校の一関一高が、中高一貫教育の学校に変わることを知りました。

一関一高は、盛岡一高に次ぐ、岩手県では2番目に古い学校です。

明治31年の創設、甲子園にも何度かでている文武両道の学校です。

しかし、この何十年か、大学入試では盛岡に水をあけられてきました。

これを機会に打倒盛岡一高を目指してがんばって欲しいと

思います。いい意味でのライバル、それは絶対に必要なことです。

さて今日は午後、会津若松に出かけます。

ほろ酔いロマンフエスタの一環として、私は午後4時半から阿弥陀寺で

「松江豊寿と会津武士道」

について講演します。

昨日は盛岡、今日は会津若松、

少し多忙ですが、会津は私の原点の地です。

とても楽しみです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

参考

ウェブもりおか > 国指定等文化財 > 岩手銀行旧本店本館

指定・区分 国指定 有形文化財(建造物)

名称・員数 岩手銀行(いわてぎんこう)

(旧盛岡銀行(きゅうもりおかぎんこう))本店本館(ほんてんほんかん) 1棟

所在地 中ノ橋通1丁目2-20 〔岩手銀行中ノ橋支店〕

所有者・管理者名 株式会社岩手銀行

指定年月日 1994年(平成6年)12月27日

概要 岩手銀行旧本店本館は,1911年(明治44年)に

3年の歳月を要して旧盛岡銀行本館行舎として竣工されました。

1984年(昭和59年)の岩手銀行本店新社屋完成に伴い,

中ノ橋支店となり,現在に至ります。

設計は,辰野金吾(たつのきんご)と葛西萬司(かさいまんじ)が主宰する

辰野・葛西建築設計事務所によるものです。煉瓦造(れんがづく)り,2階建で,

外壁は煉瓦の壁面に花崗岩(かこうがん)の帯を回し,

1階窓はまぐさ,2階窓にはアーチを用い,コンソールやアーチなどの要所にも

白色花崗岩を使っています。

屋根は銅板葺(どうばんぶき)でドーム部分のみスレート葺とし,

ドーマー窓で飾っています。サンマード型の屋根に,

西は寄棟屋根(よせむねやね)が接続し,

南東隅にドームを冠した八角塔と南側に矩形塔を配して出入口としています。

また,東面北端に切妻屋根(きりづまやね)が張り出す

凸凹に富んだ外観となっています。内部はロビーと営業室を吹き抜けとし,

2階に回廊をめぐらしています。付け柱を用い,

天井に石膏(せっこう)モチーフを施す等豪華な内装が,

明治期の銀行建築の姿をよく示しています。

東京駅丸の内口の赤煉瓦駅舎で有名な建築家辰野金吾が設計した建築としては,

東北地方に残る唯一の作品であり,辰野の作風をよく示しているとともに,

角地という敷地条件を活かした象徴的構成にも優れています。
△top
2007年5月25日(金) 「NPO法人 奥州街道会議」1周年記念講演
25日、盛岡で開催されます。

私は基調講演をいたします。

以下は主催者の大会開催要項です。

私の責任も重大です。

「NPO法人 奥州街道会議」1周年記念講演
「奥羽越列藩同盟から東北の明日を考える」
〜戊辰戦争と原敬から学ぶものは〜

 長い日本の歴史の中で、東北は蹂躙され続けた歴史を持っていました。

アテルイなど蝦夷の人々が滅ぼされ、阿部氏や清原氏が蹴散らされ、

独自の文化を築いた平泉の藤原氏も滅亡させられました。

そして、幕末には戊辰戦争が起き、奥州・羽州の国々は越後と

「奥羽越列藩同盟」を結び、不本意ながら西の国々と戦わざるを得ませんでした。

時代の波に翻弄された“東北の最も不遇な時”と言えるかもしれません。

 戊辰戦争から半世紀が過ぎた大正6年、

原敬は南部藩筆頭家老だった楢山佐渡が切腹させられた報恩寺で、

「戊辰戦争殉難者五十年祭」を催し、

「戊辰戦争は政見の異同のみ。当時、勝てば官軍負くれば賊との俗謡あり。

その真相を語るものなり」という祭文を読み上げました。

 報恩寺で開かれた五十年祭から91年を経て

、時代は大きくカーブし、日本各地で過疎や高齢化、

自治体の疲弊が大きな問題となっています。

しかし、こんな時代だからこそ原敬の祭文の意味や

地域のアイデンティティーを再確認し、

東北の将来を真剣に考えなければならないのではないでしょうか。

私たちは地域を見つめなおし、

それぞれの個性を活かした地域づくりを支援するとともに、

それらの地域を街道でネットワーク出来ないか模索しています。

 本日は福島県郡山市にお住まいの、

星亮一先生に講演をお願いいたしました。

星先生は『戊辰戦争は東北にとってなんだったのか。

その後の東北の人々の生き様はどうだったのか』を考え続け、

多くの著書の中に書き表されておられます。

『これからの東北が誇りを持って生きてゆくにはどうすればいいのか』、

そのヒントをいただけるお話しがお聞きできるものと期待しております。


■5/25講演会 全体の流れ 

 日時 : 平成 19 年 5月 25 日 (金) 13:45 開場
 
場所 : 第一部 プラザおでって おでってホール


 1. 開会               (14:00)    ※司会:遠藤

 2. 主催者あいさつ        (14:05)   理事長 高井 昭平 氏

 3. ごあいさつ           (14:10)    とうほく街道会議 代表幹事 志賀 氏

 4. 第一部 : 1周年記念講演会
    (1) 記念講演        (14:15 〜 15:30)
      演   題 : 「奥羽越列藩同盟から東北の明日を考える」〜戊辰戦争と原敬から学ぶものは〜
      講   師 : 歴史作家 星 亮一 氏

           休憩           (15:30 〜 15:45)

    (3) 活動報告        (15:45 〜 16:45) 
      内   容 : 県内で、街道に関する地域づくりを行う団体の活動報告
      報告団体 : 一戸町御所野縄文公園   山田氏 (20分間程度)
               胆沢町 仙北街道を考える会  ○○氏 (20分間程度)
               奥州街道会議 安藤 氏 (時間調整しながら10分間程度)

5. 第二部 : 交流会:街道談義
時間 : 17:30〜20:00(予定)
場所 : 岩手県公会堂 (プラザおでってより徒歩約5分)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

大会事務局から

講演会、先週末で90名を超え、今週の申し込みで
100名以上となりそうです。
星先生のご講演を楽しみにしております。
また何かご不明点についてはご連絡下さい。
よろしくお願いいたします。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
【奥州街道会議 事務局】
 いわてNPOセンター   安藤美樹
 盛岡市内丸11-2 岩手県公会堂22号室
 TEL 019-606-4441 / FAX 019-606-1101
 E-mail jikai@iwate-npo.org

★奥州街道会議 専用番号が下記になりました★
  『 ⇒ 019−653−6242 』
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
△top
2007年5月24日(木) ショック、東北書店閉鎖
今朝の新聞に郡山市の老舗書店、東北書店の閉鎖が報じられた。

昭和26年創業、20万冊の本が並んでいた。

なぜ閉鎖なのか。

大型書店の進出や郊外型書店の誕生で、

売上が伸びなかったという。

郡山は東北では仙台に次ぐ、活気のある街といわれた来たが、

丸井の閉鎖も決まっており、駅前はきわめて沈滞している。

東北書店は私んじょコーナーも作ってくれた。

先週のベストテンには

「白虎隊と二本松少年隊

が9位にはいっていた。

まことに残念である。

お世話になりました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
書店のホームページ

株式会社 東北書店


所在地 郡山市駅前2−7−15
TEL/FAX TEL 024-932-0379  FAX 024-922-0684
建物構造 大型建造物
カテゴリー 書籍、キャラクターグッズ、カレンダー
休業日
営業時間 元旦のみ
10:00〜20:00(1階)
10:00〜19:00(2・3階)

入り口  
通路、及び
移動設備  
トイレ
その他設備  店内平坦   補助犬同伴可能

備考 当店は書店のため、一冊でも多くの本をお客様にお買い求め頂くよう、

通路が狭くなっておりますので、障害者の方には、

当従業員が適切かつ丁寧に対応させて頂いております。
△top
2007年5月23日(水) 今日は米沢です。
星亮一と行く歴史講座です、

朝8時出発、夜帰ります。

いま7時半、これから郡山駅に向かいます。

昨今、多忙、昨夜は、「お坊さんが困る仏教のい話し」の村井幸三さん、

凡夫凡婦のための生死観入門」の太田保世さんと

MBA21で鼎談しました、


越後の旅人からの通信

-------------------------------------

先生、はじめまして。
越後の旅人と申します。
越後在住です。

私の生まれは福島市、育ちは新潟県長岡市です。

育った集落は長岡藩領ではなく、山形の上山藩領だったそうで、

陣屋や藩校が置かれていたそうです。

母校の小学校は、藩校・明新館支館の系譜を受け継ぐ学校でした。

近郷近在で藩校の系譜を受け継ぐ学校は、農村部ではここしかない、

と教わりました。

また通っていた高校は、大きな河井継之助の肖像画が飾ってある学校でした。

小学校といい、高校といい、

伝統校の出身であることを誇りに思っております。

また個人的なことを申せば、おばの嫁ぎ先は

かつての長州藩御典医の家です。

当家は、代々一般的な農家だったようですが、

幕末からの香典帳が今に残っています。

自分自身、意外に身近に幕末があるんだなぁと

最近ひしひしと感じています。

これからも先生のHPや御著作を拝読させていただく中で、

勉強させていただきたいと思います。

よろしくお願い申し上げます。

------------------------------------

こちらこそ宜しく。
△top
2007年5月22日(火) 今日、私は自由大学中町キャンパスで講義
午後2時、郡山市中町ビュープラザ地下1階

演題は「二本松少年隊」

当日の聴講できます。お出かけください。

----------------------------------------

「小泉劇場」再始動 構造改革派結集へ布石?

5月22日8時0分配信 産経新聞


 ■参院選の応援遊説「郵政民営化賛成」条件

 昨年9月の退陣後、表舞台での目立った活動を控えてきた小泉純一郎前首相が、

6月4日の川口順子元外相のパーティーを皮切りに、

参院選の応援遊説を開始することが分かった。自民党執行部としては、

参院選での無党派層対策として、小泉人気を利用する思惑があるが、小

泉氏自身は、応援する議員には、ある条件を付ける意向。

その条件があるために、今回の小泉氏の動きは

参院選後の政界再編をにらんだ構造改革派結集への布石ではないか、

とも言われている。(河合雅司)


おそらく民主党も巻き込んだ再編になるだろう。
△top
2007年5月21日(月) 直江兼続を考える
再来年の大河ドラマが直江兼続である。

これにトライしてみたいと考えている。

直江はどんな人物か、以前、PHP文庫で

「上杉景勝」を書いたことがある。

そこで直江も書いた。久しぶりの戦国時代である。

じっくり考えてみよう。

米澤人國記<中・近世篇> 米沢市史編集資料より

 永禄3年(1560)、越後国魚沼郡上田庄坂戸城に生れた。

父は同城主長尾政景長臣樋口惣右衛門兼豊、母は直江大和守実綱のむすめである。

 景勝は永禄5年頃、輝虎(後の謙信)の養子となったものと思われ、

その後、兼続は春日山城の景勝の近習となったので輝虎の影響もあって学問に

励んだものと思われる。

 天正6年(1578)3月13日輝虎は病死し、景勝が24才でそのあとをついだ。

天正9年(1581)9月1日、春日山城中で家老直江信綱と家老山崎秀仙が対談中、

毛利名左衛門秀広がきて不意に山崎を切り捨てた。

そこにいた信綱も驚いて刀をぬき秀広と切合い、秀広の顔面に傷をおわせたが、

秀広は反撃して信綱を斬りたおした。

 信綱に子供もなかったので、

景勝は名門直江家の断絶をおしみ、直江家の娘で

信綱の妻「お船の方」に兼続の婿入りを命じた。

兼続は、その年婿入りして直江家を継いだ。兼続はこの時から執政となり、

その後、景勝の信任厚く、藩政を一身に統べた。

 天正10年(1582)3月、武田勝頼は天目山で織田信長に滅ぼされ、

信長の部将森長可は更に信濃の大部分を手に入れ越後国境に迫った。

同じ頃、信長の部将滝川一益も上州廐橋城をとり、

更に越後魚沼郡上田への侵攻をねらっていた。越中でも

信長方の前田利家、佐々成政の勢力増大し、

上杉方の越中魚津城は信長方に攻められ、同年6月3日、

篭城した上杉の部将、中条越前守景泰等十余名が自刃して城は陥落した。

 この頃上杉氏は一大危機であったが幸運にも、その前日、

信長は本能寺の変で明智光秀に殺されたので織田方は退陣した。

翌11年(1583)2月兼続の尽力で、景勝は秀吉と和し、局面は好転した。

 即ち、天正14年(1586)兼続は景勝に従って上洛し、

景勝は従四位下左近衛少将に任ぜられ、兼続も従五位下に任ぜられ、

豊臣の姓を賜った。天正16年(1588)5月、景勝は兼続と共に上洛し、

景勝は従三位参議に任ぜられ、兼続はこの年8月17日山城守に任ぜられた。

文禄3年(1594)10月、景勝は権知中納言に昇進し、

慶長2年(1597)五大老に任ぜられた。これらも兼続の力によるものと思われる。

妻「お船の方」は兼続の没後、上杉家から3000石を与えられ、江戸鱗屋敷に住んだ。

19年後の寛永14年(1637)正月4日、年81で病没した。

法名、宝林院殿月桂貞心尼大姉という。遺骨は高野山の兼続の傍らに納めた。

 現在、兼続夫妻の墓は米沢林泉寺境内にある。

大正13年2月、兼続に従四位追贈され、昭和13年4月、松岬神社に配祀された。

ところで昨日の郷土史家の件、

戊辰戦争研究会の 林忠崇 さんから下記の投稿があった。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

昨日の一言から私は、戊辰戦争の受け止め方に付いて

私自身にはっきりした”2つのイメージ”を与えて頂きました。

一つは、”直接の当事者に近い集団”が

あの出来事と如何に向き合うか?のイメージと、

二つは、”直接の当事者では無いが、日本の国民が”

あの出来事と如何に向き合うか?のイメージです。

こう捉えた時、私なりに更なる問題としているのは

”あの出来事”の部分と”向き合い方”の2つの部分です。

先ず”あの出来事”の部分ですが、先生が言われている>国家ぐるみで、

賊軍、朝敵の汚名を着せ、闇から闇に葬って来た。 

 の下りは私も同感で、闇の発掘現場から真実を明るみに出す事で

歪められた近代史を正す事が基本だろうと考えています。

次いで”向き合い方”の部分では、

正された近代史から学ぶべきことを明らかにした上で、

当事者側近および国民全体の子孫に向き合い方を考えさせる・選択させる、

と言う考え方です。

先生はきっと『決して狭い領域(先生の表現では、

郷土史的)だけの議論に終わらせず、国民的領域(先生の表現では、

一国の首相発言)の議論としても捉えるべき』とおっしゃりたいのでは無いかと、

勝手に推測しています。

ちょっと勝手過ぎましたかも知れませんが。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

なるほど、その通りです。

ありがとうございます。
△top
2007年5月20日(日) 私は郷土史家ではない。
ある本に星亮一は郷土史家と書いてあった。

何をさして郷土史家と言ったのかは、分からないが、

会津若松は、私の郷土ではないし、

私は日本近代史をテーマに幅広く作品を書いている作家である。

戊辰戦争を郷土史の範疇に捉えてもらっては、はなはだ迷惑である。

会津の戊辰戦争史は、郷土史ではない。

日本近代史の重要なテーマであり、未曾有の大事件である。

従来、会津の悲劇はローカルの話であり郷土史だとかたずけられてきた。

それがひどく違っていた。

国家ぐるみで、賊軍、朝敵の汚名を着せ、闇から闇に葬って来た。

それがおかしいと140年、多くの人が叫んで来た。

そこには正論があり、だから安倍総理も謝罪したのである。

私は仙台の人間だが、理不尽な幕末維新史に

怒りを覚え、会津を支援してきた。同時に会津藩の問題点も指摘してきた。

薩摩、長州にも関心を持ち、萩の市民との交流も図ってきた。

郷土史の枠にはめないで貰いたい。

----------------------------------------

お昼、

街に出てブラブラ歩いた。

天気がいい。

ベンチに座って花を見た。

午前中の憤懣が消えてしまった。どうでもいいというわけではないが、

腹を立てると健康に悪い。

郷土史家のことは、ニ、三日後にまた書くととして

午後は、気分を新たに原稿執筆である。

--------------------------------------

丸森町便り

ヒメシャガまつり最新情報

お不動さんのヒメシャガまつりのご案内をいたしましたが、

今年の花の見頃は5月18日〜31日頃との情報をキャッチしました。

愛敬院まで、オトナの春の遠足にいらしてみませんか?


新茶づくり体験!

耕野地区 体験宿 山里刻よりお知らせです。
ただいま『新茶づくり』体験を開催中です。

材料に限りがありますのでお早めにご予約くださいませ。

宿泊や石窯料理、ダッチオーブン料理も楽しめますよ。

◇日程  17日(木) 18日(金) 19日(土) 20日(日)


時間などくわしくは体験宿 山里刻まで  Tel 0224-75-2842 (椎名さん)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

しつちょうの早川さんからの通信

モミとブナの原生林

行ってきました。ブログにアップしますので、お楽しみに

とにかく、すごい人です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

郡山自由大学中町キャンパス、

来週の日程

教室、ビュープラザ地下1階

5月21日「川柳はくらしの中のエッセンス」 
講師:佐藤良子(「川柳三日坊主吟社」主宰)

5月22日「二本松少年隊悲話」
 講師:星亮一(歴史作家)

受講料は1回1500円、

連絡先024ー933−5020
△top
2007年5月19日(土) 愛知立てこもり>深い悲しみに暮れる林一歩警部の実家
警察の対応はまずかったと思う。

重傷者を路上に放置したことは非常な汚点だった。

この時点で強行突入をすべきだった、

路上人横たわった警官を救えない愛知県警、

これは失態としかいいようがない。

通信社の記事にはこうした指摘があった。

若い警官の死も結果として警察の失態だった。

今朝の毎日新聞の記事は光った。


 愛知県美和町古道にある林一歩警部(23)の実家では18日、

特殊急襲部隊(SAT)の隊員としては初の殉職者となった林警部の死に、

父親の千代和さん(51)ら近親者や知人が深い悲しみに暮れた。
 
大林容疑者の逮捕について、親族の男性は玄関のドア越しに

と小さな声で話した。実家を訪れた人によると、

林警部の両親は「(容疑者が)ああやって手を上げて出てくるのなら、

なぜ発砲されなければいけなかったのか」と悔しがったという。
 
林警部の祖父の智眼(ちげん)さん(80)は

「事件のことを聞いた時は半信半疑だったが、

息子から孫の死を聞かされてドキッとした」と肩を落とし、

「孫は警察官にあこがれていた。警察官になった時、

『いいのか』と聞くと『なる』と答えた。

今年の正月に一緒に酒を飲んだのに……今でも信じられない」などと話した。
 
向かいに住む主婦は林警部について

「小学生ぐらいのころから知っているが、

いつも礼儀正しくあいさつしてくれる活発な子でした。

お母さんから、警察官になるのが小さいころからの夢だったと聞いたことがある。

夢がかなったのにこんなことになるなんて」と涙をこらえながら話した。
 
愛知県警は18日、林警部の死を悼んで県警本部と県内の全46警察署に半旗を掲げた。
 
また、林警部の通夜は21日午後6時から、

葬儀は22日午前11時から、

いずれも名古屋市千種区南ケ丘2の8の29の自由ケ丘愛昇殿で行われる。

喪主は妻千早(ちはや)さん。【丸林康樹、稲垣衆史】

なんとも痛々しい。

なぜこんな事態を招いたのか。

犯人をもっと早い段階で制圧できなかったのか。

残念である。

-------------------------------------------------------
トーマです。 事務所便り

私は木曜からオフなのですが、今週の事務所便りをひとつ。

星亮一事務所は郡山駅前の比較的閑静な場所にあるレトロなビルの6階にあります。

あまり利用されてこなかったベランダがあるのですが、

当事務所で四月から働くことになったさゆり氏は新鮮な空気に当たるために

時々ベランダに出て行かれます。

彼女がそこで発見したものとは!

植木鉢の中の鳩の巣と卵でした。

いつ孵化するのか楽しみでございます。
△top
2007年5月18日(金) ばかげた監査委員
福島県立会津学鳳高・中学校の校舎建設と白御影石

トイレに白御影石はぜいたく?

今朝の福島民報に下記の記事があった。


 福島県立会津学鳳高・中学校校舎建設工事で、

県教委がプール用トイレやシャワー室に

県内産の白御影石を使用することを計画したところ、

県の監査で「コスト削減を図るべき」との指摘を受け、

安価なタイルに変更していたことが17日、分かった。

これにより690万円の削減につながった。

関係者から「トイレに高級な石材を使う感覚は理解に苦しむ」との指摘が出ている。

 福島県教委が白御影石の使用を計画したのは、

男女それぞれのプール用トイレとシャワー室の壁と床。

51社が参加したプロポーザルで選ばれた東京都の設計業者が発案し、

県教委もこれを認めていた。白御影石の校舎への使用は、

県内の県立学校ではほとんど例がないという。

 しかし昨年、行われた県の技術監査で計画を知った監査委員から

「県内産とはいえ、トイレに高級な石を使うのは大いに疑問だ。

コスト削減を目指すべき」とする“クレーム”が出された。

 県教委側は「自然素材への愛着心を創出したい。

中高一貫という新しいタイプの学校の特色も打ち出したい。

弓道やなぎなたなど伝統競技に相応した格式を備えたい」

などと白御影石を使う理由を説明したが、

監査委員側は「タイルだって自然素材。

質素な素材こそ伝統競技にふさわしい」と反論。

これに折れた県教委はタイルへの変更を決めた。

素材の変更で1000万円の関連費用が310万円にまで削減されたという。

 設計業者を選定した県土木部は

「高級な石材を使うことでトイレをきれいに使用する機運が生まれることも考えられる」

と主張しているが、監査委員の1人は

「玄関などに使うならまだしも、トイレとは常識的におかしい」と述べている。

------------------------------------------------

とあった。私はずいぶん狭い考えだと思った。

昨日も書いたが、高校、中学校の校舎には芸術性とか

地域性、清潔感、などを持たせるべきなのに

なぜそこを削減するのか、

人間を育てるには金も必要なのだ。

再検討してもらいたいぐらいである。
△top
2007年5月17日(木) 会津の高校を再構築すべし
高校生の心の闇、第二弾

連日、様々な報道が行われているが、

一切、ふれられていないのは、かれが通学していた高校のことである。

会津は差別意識の強いところで、男子の場合、ナンバーワンの高校は

会津高校である。

何年か前から福島県は、全部、男女共学になった。

その結果、どうなったか。会津の場合、得をしたのが、会津高校一校になった。

優秀な女子生徒が殺到し、大学の進学率も上がった。

ところが、しわ寄せは、会津高校からはみ出された男子高校生に

集まった、どこに入学したかと言えば、

普通科の場合、旧女子高ということになる。

男女平等という名のもとに、

伝統ある会津女子高校は、廃校になり、

出来上がったのは、二番手の男子と女子を収容する高校だった。

在校する生徒諸君にはきつい言い方だが、これが現実である。

この無差別の共学化がよかったか、どうかは論議の分かれるところである。

失敗の部分もあるのではないか。

女子高は女子高で残す手もあったのではないか。私はそう思う。

私は以前、県の教育庁の幹部に旧女子高校の

扱いは慎重を要すると提言したことがあった。

男子生徒の心理を十分にくみいれ、

全く新しい高校を新設すべきだと申しあげたことがあった。

敷地も校舎も一新せよと言うことだった。

校舎には芸術性を加え、シンボルとなる時計f台とか、

会津の場合は、城郭の様式を取り入れた校門を作るとか、

もっと知恵があったはずだった。

それが基本的に欠如していた。高校によっては校門に

○○女子高校

といまだに看板があがっている高校すら県内にある。

同窓生がうるさくいうので、それを残したという話を聞いた。

それを見ながら校門をくぐる男子生徒のなかには

胸がズタズタの少年もいるだろう。

会津は会津武士道が売りだった。

しかし今回の事件で、安易な会津武士道の売りは崩壊したと言ってよい。

もう一度、根本的に高校教育のあり方を再検討すべきである。

かれの高校は、新しい場所に移転し、名実ともに

少年に魂に吹き込む道場にすべきである。

その方法はいくらでもある。

---------------------------

返り血の服、着替え自首=高3少年、自室で脱ぎ捨て−

「殺人本」も押収・母親殺害
5月17日11時33分配信 時事通信


 福島県会津若松市の母親殺害事件で、高校3年の少年(17)は事件後、

返り血を浴びた服を着替え、会津若松署に出頭していたことが17日、

県警の調べで分かった。少年の部屋から血の付いた衣類が見つかり、

県警が押収した。
 
部屋からは、殺人を題材にした複数の本が発見されていたことも判明。

県警が押収し、事件に与えた影響などについて捜査を進める。
 
調べによると、遺体が見つかったアパート2階の和室とは別の少年の自室で

、血の付いた複数の衣類が見つかった。

脱ぎ捨てた状態で、隠そうとした形跡は見当たらなかった。

-------------------------------------

気がめいった時は野球である。 

ところが阪神が負けてばかりいる。阪神が弱いと面白くない。

しっかりしてくださいな。
△top
2007年5月16日(水) 高校生の心の闇と山本五十六の読後感
福島県に住む者として強い衝撃を受けている。

なぜだろう。どこにどう問題があったのか。

複雑で、簡単にはいえないが、高校生に心の扉を開かせる方法はなかったのか、

時事通信は福島県会津若松市の下宿先アパートで母親(47)を

殺害したとして逮捕された県立高校3年の少年(17)について、

県警は16日、殺害動機などの本格的な追及を始めた。

事件当時の少年の精神状態を明確にするため、

医学専門家による簡易鑑定の実施も視野に入れ検討するとみられる。 

と報じた。

その後の調べで右腕も切断されていた。

調べによると、母親の遺体はアパート2階の和室で、

布団の上にうつぶせに横たえられていた。

両腕には刃物から身を守る際にできた傷があった。

頭部のほか、右腕も付け根付近から切断されており、

白いスプレーをかけられ、室内の植木鉢の上に置かれていた。
 
という。

私の意見も述べたい。

複雑であり、簡単にはいえませんが、

高校入試の挫折感が最初にあったのではないか、

もっと具体的にいえば、かれの志望校は別の高校だったのではないか。

我慢して就学してきたが、やはりなじめず、切れてしまったのではないか。

そんな予感がする。

かれが育った金山町は奥会津の小さな町です。

下宿をして会津若松の高校に進学することは、

地域の期待もあったと思う。ともあれ

個人の問題にならないように、

多角的に原因を突き止める必要があると思う。

とにかくショックである。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「山本五十六と山口多聞」の感想

玉虫  寒河江
先生の『山本五十六と山口多聞』読み終えました。 

五十六、東条英機、南
雲忠一、石原莞爾等奥羽越側から出た将たちの薩長にまけてなるものかとい

う反骨心、そして東京育ちの多聞が持つ大らかさ。

 これらの絶妙なコント

ラストが読んでいて面白かったですね。

 全体的に読みやすく、人間山本五十六と

山口多聞の魅力が凝縮されておりました。

仙台の私としましては、

ガダルカナルで第二師団が惨敗したことは本当に残

念ですが、あの状況下ではどうしようもなかったでしょうか。 

今村均と山本五十六の友情というのは非常に興味深いです。

 今村均に関して色々調べ

てみようと思っていましたので、ますます彼に興味が沸きました。

 今村さんのお墓は、あの飯沼貞吉と同じ仙台北山輪王寺にあります。
△top
2007年5月15日(火) 筑紫さん、肺がんかあ
今朝の新聞各紙に筑紫さんが肺ガンとでていました。

実は小生、筑紫さんと同年代なのです。がんばってますねえといつも

テレビを見ていたわけです。

昨年の秋、わたくしは郡山の寿泉堂病院で、何年かぶりに検診を受けました。

一箇所だけ引っかかりました。

肺でした。

影があるというので、もう一回、断層写真をとり、点検したのですが

過去に肺炎を患い、自然に治癒しあとではないかということでした。

しかし要注意、半年に一度は検査してくださいというのに、その後、

全く検査せず、放置したままです。

まずい、時間を作って出かけないとと思った次第です。

 筑紫さん、治療に専念し、がんに打ち勝ち、

また戻ってきて欲しいと思います。

-----------------------------------------

衝撃的事件


17歳、切断頭部持ち出頭=「母親殺した」−福島・会津若松

5月15日10時0分配信 時事通信

15日午前7時ごろ、福島県会津若松市の少年(17)が

切断された人の頭部を持って、「母親を殺した」と県警会津若松署に出頭した。

同署は殺人事件とみて、少年から詳しい事情を聴いている。 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

このスーパーを見たとき、衝撃が走った。

少年は会津若松の県立高校生である。

現代の高校生には会津武士道など無縁の存在なのか。

会津若松といえども

青少年のこうした事件には対応できない。

日本という国が、どこかでおかしくなっているとしかいいようがない。

その後の調べで精神に異常があったという、

とすれば、周囲がなぜ放置したのか、

学校の責任も問われる。

---------------------------------

どこもかしこも、どうしてこうなる

痴漢で東大大学院教授逮捕=JR山手線車内−警視庁
5月15日13時31分配信 時事通信

 JR山手線の電車内で痴漢をしたとして、

東大大学院法学政治学研究科の蟻川恒正教授(42)=港区三田=が、

警視庁新宿署に都迷惑防止条例違反の現行犯で逮捕されていたことが15日、

分かった。教授は容疑を認め、既に釈放された。
 
調べによると、蟻川教授は11日午後6時すぎ、

山手線渋谷〜新宿駅間の電車内で、女性会社員(20)の尻を触った。
 
女性が新宿駅ホームで、駅員に同教授を引き渡した。

同教授は13日に釈放された 「美術館の憲法学」

蟻川恒正助教授の横顔

東京都出身。専門は憲法。

東北大学名誉教授である樋口陽一先生の憲法学の正当な継承者である。

その高貴な顔立ちとは裏腹に気さくな人である。

意外にも落語好き。

また、独身貴族でもある。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
独身貴族が裏目に出たのか、



△top
2007年5月14日(月)  郡山自由大学中町キャンパス開校
今日、郡山自由大学、中町キャンパスが開校した。

初日は「トーマ菜美の初級英会話」 

ICU出身、英国留学経験をもつ、講師は説得力があり、大変良かった。

後日、このホームページに、内容を書いてもらおう。

明日は休み、以下、次の行程になります。


5月16日「面白くて元気の出る話」 講師:大越チヨ(画家・エッセイスト)

5月17日「心の病はこうして治す」 講師:矢吹孝志(マインドヘルス)

5月18日「お坊さんが困る仏教の話」 講師:村井幸三(仏教研究家)

5月19日「星貴子のパステル画教室」 講師:星貴子(パステル画家)

5月21日「川柳はくらしの中のエッセンス」 講師:佐藤良子(「川柳三日坊主吟社」主宰)

5月22日「二本松少年隊悲話」 講師:星亮一(歴史作家)

私が最終日である。一回事の受講料は1500円、

星亮一事務所、024ー933−5020

まで申し込んでください。
△top
2007年5月13日(日) タイメン鉄道の旅
今日の読売新聞にPHP文庫、5月jの新刊の広告が出いました。

発行されたのは15冊、国内主要書店の売れ行きデータによると

私の「山本五十六と山口多聞」は5位でした。まずまずです。

ところで今日は日曜日、楽しい夢を見ています、

私は7月にタイの泰緬鉄道視察の旅を計画しています。

有名な映画、戦場に架ける橋の舞台になったところです。

太平洋戦争の時、日本軍はタイとビルマの間に鉄道を開きました。

それが泰緬鉄道です。

ヤフーで引くと、こうあります。

そこにはJEATH戦争博物館(カンチャナブリ)があり、

そこが中心地になっています。

場所はバンコクの西約120qに位置します。

車で2時間あまりのところです。

「JEATH」とは泰緬(タイメン)鉄道にかかわった6カ国、

すなわち、日本(Japan)・イギリス(England)・アメリカ(America)

オーストラリア(Australia)・タイ(Thailand)

オランダ(Holland)の頭文字を合わせたもので

「DEATH=死」をもじっているといわれています。
 
博物館といっても、コンクリートではできていません。

竹を使った小屋であって、当時の捕虜収容所の雰囲気を出している、

とのことです。この中には遺品や当時の新聞記事が保存されています。

 泰緬鉄道はバンコクの西のノンプラドック駅から

ビルマのタンビュザヤまでの415キロの鉄道です。

泰緬鉄道を有名にしたのは、約250メートルのクワイ川鉄橋です。

フランス人作家ピエール・ブールの『戦場に架ける橋』

とその映画化(1957 英)によって世界的に有名になりました。
 
泰緬鉄道の建設には主に東南アジアの日本軍占領地から連行された

オランダ、オーストラリア)が投入された。

その数は40万人を超すと言われています。

人員の半数近くが未帰還だとされています。このため、

泰緬鉄道は「死の鉄道」とも呼ばれました。
 
現在、バンコクの西にあるノン・プラッドッグから

あとは廃線になっています。

現在の所、出発は7月17日、7日間の旅で、帰国は7月23日、成田発着です、

料金は23万8000円。15人集まらないと、成立しません。

いかがですか。

タイに出かけて見ませんか。
△top
2007年5月12日(土)  江戸集会
盛り上がる江戸集会

江戸集結待ち遠しいですね! 長崎斉藤 一

私も参加表明しておりますのでお忘れなく・・

懇親会場の浅草で決まった、

三味線の店である。

集合要綱


◎ 『東京支部懇親会』開催
 ■ 江戸史跡めぐり・懇親会(日帰り)

 ○ 2007年6月3日(日曜日)
 江戸史跡巡りを含めた会員懇親会を開催いたします。
 
 またこの集結では、一般参加の方も受け付けます。
戊辰戦争に興味のある方・ また歴史自体に興味のある方、 会の事務局まで御連絡下さい。入会の強要はありません。

一緒に江戸を散策しませんか?
会員、一般とも参加お待ちしています。

■ 研究会員の申し込み先はこちら。。。

http://webmania.jp/~df50/cgi-bin/boshinkenkyu-list/



※  参加締め切りは 5月20日まで。。。

   
◎ スケジュール・・・

■ 6月3日(日)     戊辰戦争研究会 【江戸集会日程】

   ・ 集合場所・・靖国神社 大村益次郎像前集合
         (お昼は各自すませておく)

13:00  集合
        【靖国神社、遊就館見学】
   14:30〜
  九段下駅→(東西線2駅)→乗り換え日本橋駅→(銀座線4駅) →上野駅へ移動 (乗車時間13分、160円)

15:00〜 【上野散策】
  上野恩賜公園(寛永寺、上野東照宮、徳川慶喜の墓など)、 彰義隊の墓碑、西郷隆盛像

17:00〜 上野
△top
2007年5月11日(金) 高野連は出直すべし
最近のニュースで腹が立つのは高野連の横柄な態度である。

野球は楽しいスポーツであり、精神訓話の道場ではない。

古めかしい野球憲章などさっさと撤廃すべきである、

特待生が悪いとなったら,もうこの社会は崩壊である。

勉強ができても経済的理由で大学に進学できない生徒に対して

奨学金がある。大学によっては独自の救済制度もある。

文学や芸術の世界では,様々な賞がある。

だから励みにもなるのである。

時代に合わない野球憲章を盾にとって,重箱の隅をつつく高野連、

このままでは必要のない組織になってしまう。

私立高校が特待制度を設けて生徒を集めことに、何処が問題なのか、

全く理解できない。

関西の子供が東北の高校にはいって甲子園を目指して

一体、何処が悪いのか。これも分からない。

自由競争の時代である。それぞれ各高校の

自由の裁量に任せるべきである。

いつもテレビに出てくる高野連の役員は、

悪役の雰囲気が強すぎる,今回の騒動の責任をとって辞職し、

フレッシュな人材を当てるべきと思ってしまう。

-------------------------------------------

今日の動き

サンスポ.COMトップ > ニュース速報
2007年05月11日 更新

「野球だけ駄目は現実離れ」 文科相、高野連会長に指摘
 
 伊吹文明文部科学相は11日、国会内で日本高校野球連盟の脇村春夫会長と会い、

スポーツ特待制度に関する救済措置について説明を受けた。

同相は冒頭、特待制度について

「野球だけが駄目というのは現実から離れている」と指摘した。

 同席した文科省の樋口修資スポーツ・青少年局長によると、

伊吹文科相はその後、いわゆる野球留学などについて尋ね、脇村会長は「

他スポーツとのバランスを考えて、

部活動の趣旨を損なわないような基準づくりをしていきたい」と答えたという。

 日本高野連が行った特待制度の全国実態調査では

376校が学生野球憲章違反を申告し、該当部員は7971人に上った。

学費免除などがなくなれば転校や退学が懸念される部員がいるため、

全国理事会では、経済的事情で就学継続が困難となる場合は、

卒業まで学校長らの裁量で奨学金を受け取れる緩和措置を決定した。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

しかし、依然、高野連の態度は煮えきらない。

来年以降のことは触れていない。

当然、来年以降はすべて解禁にすべきである。
△top
2007年5月10日(木) 山本五十六と山口多聞,売れ行き好調
「山本五十六と山口多聞(」PHP文庫)
名将二人の生き方、戦い方

本を出すと気になるのは、発売1週間の売れ行きです。

出足が悪いと、その後も伸びが悪く、売れ行きは芳しくありません。

山本五十六は、英雄の一人です。その山本を扱って売れなければ、私が問われます。

今日の連絡では、同時に出した文庫のなかでは上位とのことでした。

皆さんのご支援の賜物と感謝致します。以下はPHP研究所の

紹介コーナーです。

著 者 星亮一著 《作家》
主な著作 『上杉景勝』、『山口多聞』(PHP研究所)
税込価格 820円 (本体価格781円)
判 型 文庫判
発売日 2007年05月01日
在 庫 僅少  

内容 連合艦隊司令長官・山本五十六と、

将来の「日本海軍のエース」と目された山口多聞。

太平洋戦争を代表する名将二人の激闘の生涯を描く。

解説 太平洋戦争のターニングポイントとなった真珠湾奇襲とミッドウェー海戦――。

この天王山の戦いは、連合艦隊司令長官・山本五十六と、

その後継者と目された山口多聞少将を抜きにしては語れない。

 両者とも武士の家系を引き継ぎ、山本はハーバード大学、

山口はプリンストン大学に米国留学した経験をもつなど、共通点が多い。

また駐米武官を務めたところも同じで、日本海軍きっての知米派であり国際派であった。

山本も山口もアメリカの真の実力をよく知っており、

日米の戦争には一貫して反対していたのだった。

 しかし一旦、国家が開戦を決断した以上、

海軍軍人である二人は死力を尽くして米軍と戦い、

当初から不利と思われていた戦いを善戦へと導いた。

山口はミッドウェー海戦で米艦隊に一矢を報いて海に沈み、

山本はブーゲンビル島上空で米機に撃墜され、無念の戦死を遂げる――。

 日本海軍が誇る名将二人の激闘の生涯を描いた力作長編小説。

 文庫書き下ろし。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
新潟はどうか、気になるところです。

再版ガかかれば一安心なのですが。
△top
2007年5月9日(水) 郡山自由大学5月の講座
郡山中町キャンパス、郡山ビューホテル地下1階、さくらで行います。

いずれも午後2時開会、3時半終了、駐車場は隣接する中町商店街駐車場

駐車料は受講生に限り1時間220円。

講座料は、7回で8000円、1回は1500円

5月14日「トーマ菜美の初級英会話」 講師:トーマ菜美(通訳士)

5月16日「面白くて元気の出る話」 講師:大越チヨ(画家・エッセイスト)

5月18日「お坊さんが困る仏教の話」 講師:村井幸三(仏教研究家)

5月19日「星貴子のパステル画教室」 講師:星貴子(パステル画家)

5月21日「川柳はくらしの中のエッセンス」 講師:佐藤良子(「川柳三日坊主吟社」主宰)

5月22日「二本松少年隊悲話」 講師:星亮一(歴史作家)

、定員は最大50人、

事務局、

星亮一事務所内、郡山自由大学中町キャンパス事務局まで

電話 024ー933−5020

お待ちしております。

------------------------------------

本日の河北新報、

福島民報

福島民友新聞

の1面に「白虎隊と二本松少年隊」三修社

の広告が出ました。
△top
2007年5月8日(火) 丸森町の反応
あんじさんやさがえさんの投稿を読みました!
丸森町、盛況でしたね!
秋にも開催するとか?楽しみが増えましたね。

GWも終わり、私も原稿を書き始めました。
毎日に追われておりますが、気合いを入れたいです。

遠藤由紀子

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
ありがとう、遠藤君は、日大の付属高校の教師、

昭和女子大大学院特別研究員、通産省の仕事と多忙な日々です。長岡集会での発表も
決まっています。期待してます。

-----------------------------------

國井と菅井です


先日は貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。
星先生方の貴重なご講義を拝聴させていただき、とても勉強になりました。
お世話になりました「里の家」では、丸森の環境の素晴らしさを実感いたし
ました。
戊辰戦争については まだまだ勉強不足ですが、これからも宜しくお願い致
します。

-----------------------------------------------------
仙台在住、戊辰戦争研究会の新しいメンバーです。

20代の若者です。戊辰戦争に限らず、ワイワイ集まって、何かを語りましょう。
△top
2007年5月7日(月) なんでもトーク・イン・丸森に参加して
勝海舟こと安司さんから下記の投稿がありました。

丸森には初めて行きました。なんとそこには

私がもっとも好む風景が広がっていました。

山里の形容がぴったりの人の手が加えられていない自然です

そして山里の淡い色合いに相応しい表情と、

朴訥なお話をなさる素朴な人柄の素敵な人びと。美人でたおやかな早川さんは

企画進行をして下さった上、案内役まで引き受けて下さいました。

又、総裁と同級であられる佐藤様には色々なお話を聞かせていただきました。

とても博識の方です。奥様が毎日散歩をなさるという自宅の裏にある丘も、

奥様共々に案内して下さり、

小高いところから見渡せる阿武隈川の印象も心に残っております。

北村さんご夫妻がなさっている、民宿「里の家」は

古い民家を改装した懐かしくあたたかいにおいのする家です。

自然の素材たっぷりの食事のおいしかったこと・・

残念ながら私は五右衛門風呂には入れませんでした。

何しろ定員一名ですので指を加えながら内風呂で諦めた次第です。

羨ましいと思った方「戊辰戦争研究会合宿所」となったこの「里の家」に、

秋には集合いたしましょう!

便利さや都会までの距離の近さがステータスとなっているような今日、

高速道路や新幹線が通らないことで守られている

貴重な自然や文化遺産があることを実感した旅でした。

 玉虫さんのお友達、

国井さん・菅井さん(このご両人来月結婚)・馬場園さん、

お会いできて楽しかったです。

(ちなみに3名様戊辰戦争研究会入会予定) 

町野殿、里帰りも出来て良かったですね、又お会いしましょう。

何よりも丸森の皆様私たちをあたたかく受け入れてくださり有難うございました。 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
先日のトーク・イン・丸森、里の家合宿に参加させていただきました馬場園
です。
現地では、星先生はじめ戊辰戦争研究会のみなさま、丸森のみなさま、大変
お世話になりました!
おいしい山菜に、おいしい地酒、五右衛門風呂(お風呂を焚いたのも初めて
だったので、とても貴重な体験ができました)、星先生の豪華解説付き観光、
、などなどとても楽しいひと時を過ごすことができました!

本当にありがとうございました。

-------------------------------------

星先生 皆さま

遠方より丸森までお越しいただきありがとうございました。
スタッフ不足の準備不足でいろいろ不手際がありましたこと
お許しください。

丸森の観光を担う仕事をしていながら、わからないことばかり
です。これから歴史も少しずつ勉強して、より深い情報提供を
していけたらと思います。

これからも丸森の応援よろしくお願いします。

まるもり 水とみどりの百貨店
てんちょう ハヤカワ
----------------------------------------------------
とんでもない、大変、大変、お世話になりました。

ありがとうございました。

これで戊辰戦争研究会有志の連休も終わりました。

今日からはそれぞれの立場で、仕事にまい進です。

私は「会津人が見た 明治維新」

に全力投球です。出だしがうまく行かず、ペンが走りませんでしたが、

今朝、これだという構成が浮かびました。

いよいよスタートです。

丸森の皆さん、またお会いしましょう。
△top
2007年5月5日(土) 丸森から帰りました
ゴールデンウイークの5日、国道4号線と東北自動車道は大渋滞

の情報をキャッチしたドライバーの氷室教授は丸森から梁川、霊山、川俣、本宮と

裏道をひた走りに走り、

午後4時過ぎ、郡山に帰ってきました。

丸森の討論会、仙台やいわきからも参加、40人ほどが参加しました。

やはり戊辰戦争で盛り上がり、

仙台国境の旗巻峠の激戦、仙台藩の対応など質疑応答がありました。

またこの日、午前中は斎理屋敷、旗巻峠などを見学、

丸森の歴史に思いをはせました。

写真付きのリポートは来週に書きます。

街道散歩

ヤフーから

仙台藩と相馬藩の藩境だった旗巻峠に立つと、相馬の海が開けてくる。

攻めてくる官軍に大砲を打ち込むのに絶好の場所だった。
 

どこにでもありそうな一本の細道。ナラ林の隙間から陽ざしが漏れ、

民家の庭先に咲いたコスモスが影を落とす。道端に鎮座しているのは、

猫の姿が刻まれた道しるべ。どこか懐かしい感じのする、旗巻峠の旧道だ。

上りきれば、相馬の海を見下ろす頂上。松の木に「砲塁跡」と

書かれた札が立てかけてある。その昔相馬に向かって大砲を打ち込んだ所で、

敵に身を隠すために盛った土塁が今も生々しく残っている。

こんなのどかな風景の中に、かつて藩命をかけた怒りと戦いがあったのだ。
 」
幕末に東北の地を揺るがした戊辰戦争。

明治新政府を打ち立てた薩摩・長州軍(官軍)と

奥羽越列藩同盟との最後の激戦の舞台となったのが、この旗巻峠だった。
 
この戦いの中心に細谷十太夫という若者がいた。

仙台藩の命で隠密となり、

行商人や土工などに姿を変えて各藩の事情を偵察していたが、

逃げ腰の仙台藩にしびれを切らし、自ら民衆に呼びかけて民兵隊を組織した。

この時代、武士という名の上にあぐらをかいている侍よりも、

喧嘩慣れしたばくち打ちや気骨のある農民の方が、勇敢だったのである。

まるで忍者のような集団だったからだ。官軍からも

『細谷がらすに十六ささげ、無けりゃ官軍高枕』

と歌に詠まれるほど恐れられたという。
 
しかし彼らの戦いも、旗巻峠で四十六名の戦死者を出し、

台藩の降伏で終焉を告げた。細谷十太夫はその後僧となり、

33年後再び、この戦場を訪れ戦死者を弔っている。
 
いくら時を隔てても、たとえ歴史の事実を知らなくても、

不思議と想いがつのってくる道がある。旧旗巻峠はそんな道だ。

昭和にできた新道に便利さでは勝てないけれど、

歩いただけで伝わってくるものが、

この道のそこかしこに埋まっている、と思った。
△top
2007年5月4日(金) 今日、なんでもト−ク・イン・丸森
 いま朝の6時、事務所です。

お茶を飲みながら新聞を読み、丸森でのスピーチの点検をして

奥羽大学の氷室教授の車で、東北自動車道に入り、

保原、梁川経由で、丸森に向かいます。

福島民報のワイド版には

先日、取材を受けた「白虎隊と二本松少年隊」三修社の

記事が出ていた。私も写っていた。髪の白さが目立ってきた。

それはそれで、いいのではないかと思う。

白虎隊は酒井峰治を主人公に書いた本である。二本松も詳しく書いた。

読んでいただければ幸いである。


今日の「なんでもト−ク・イン・丸森」

は午後3時から宮城県丸森町の農業創造センタ―内、

 丸森町不動尊市民農園クラブハウスで行う。

 歴史、観光、食べ物、農業、生きがい

 丸森町をなんでもしゃべる大討論会である。
 
 私はゲスト

 チラシにはこうあった。
 
 星亮一 
 作家、北東文芸協会会長 
   
 仙台生まれ、実は丸森町小斎がルーツ、先祖代々、小斎の殿さま、佐藤家の家来、
 ひひひいじいちゃん万右衛門は砲術師範、小斎の鹿島神社に額があるよ。
 じいちゃん好松は小斎の村長。
 戦争中、小斎小学校に学ぶ。じゅねんじょの権威佐藤いわおちゃんと同級生。
 歳が分かる。
 
 基調報告
 「戊辰戦争旗巻峠の戦い」

 旅人
 
 氷室利彦さん
 奥羽大学歯学部教授

 星の高校の後輩、生家は平泉の八坂神社、平泉のことはくわしいよ。
 何せ京都八坂神社の分社、御祭神は、[スサノオノミコト]さまというからすごい。
 藤原清衡に招かれて平泉にきた、いま世界遺産に燃える。
 
 安司弘子さん
 主婦、司馬遼太郎の大フアン、福島県西郷村在住。
 特別養護老人ホームで老人介護を12年務め、晴れて卒業、ルンルンと飛び歩く。
 来春、鳥羽伏見戦争の戦跡めぐりを仕切る。全国規模です。

 玉虫左太夫こと寒河江昌英さん
 仙台の会社員

 戊辰戦争研究会仙台支部長 20代、東北学院大卒、
 じいちゃんが仙台で貸しビルを経営、秘書として働く。
 幕末の仙台藩参謀玉虫左太夫の復権に取り組む
 趣味は航空母艦、見学のためよく横須賀に出かける

 石塚宗希さん
 八重洲ブックセンター郡山店長
 
 大宮から郡山に新幹線通勤、おいしいお酒と食べ物に目がない。
 丸森に大いに期待している。
 東京生まれ、江戸っ子です。星の本も持参する。

 地元代表

 自然薯栽培の権威 佐藤岩雄さん、元丸森町収入役

  私の小学校校の同級生、

 笑うえいようし 熊谷美智子さんも特別出演である。

 何が飛び出すかわからない、フリートーク
 
 会場の人、全員参加
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ざっとこんなイベントである。河北新報の取材もある予定、

 がんばりましょう。

 舵取り役は

 丸森町農業創造センター
 「まるもり 水とみどりの百貨店」
  しつちょう
  早川真理さんである。

  この人は名プロデューサー。丸森町の

 総合プランナーである。

  入場無料、皆さんもぜひ、お出かけください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 丸森町農業創造センターの活動

農業体験ツアー(活動紹介)
・親子で学ぶ日曜農学校
 ・大張沢尻棚田保全援助隊
・ひっぽ農業小学校日記

丸森町グリーンツーリズム情報 工事中
  まるもりまるごとおすそわけまっぷ(PDF)

農産物直売所情報

自然と農業を守る連絡会議

地域の産物・風景・人

△top
2007年5月3日(木) 憲法と野球憲章の改正
二つとも時代に合わなくなっています。

正に強い意欲=異例の首相談話−憲法きょう施行60周年

5月3日7時0分配信 時事通信

日本国憲法は3日、施行60周年を迎えた。

これに当たり安倍晋三首相は同日付で、

憲法改正への強い意欲を示す異例の談話を発表した。

首相は「憲法を頂点とした(国の)基本的枠組みは見直しが迫られている」

と指摘した上で、「憲法の在り方について、

今後国民的な議論がさらに広く展開され、

方向性がしっかりと出てくることを強く期待する」と表明している。
 
首相が憲法記念日に談話を出すのは、

施行50周年当時の橋本龍太郎首相以来2回目。

橋本首相は憲法の基本理念を尊重し、民主的な社会の建設にまい進するとした。

改憲志向を明確にした談話を出すのは安倍首相が初めて。 

---------------------------------------------
安倍総理は意欲的ですね。

現憲法では、とても自主独立の国家ではない。

人並みの国家になるべきである。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

高校野球の憲章も前世紀の遺物、

共同通信ニュース

「なぜ野球だけ」 改正から半世紀以上の憲章

 スポーツ特待制度を認めていない日本学生野球憲章については

「不平等だ」との批判の声は多い。
 
神戸国際大付(兵庫)は憲章違反を申告したことを機に、


野球部前部長の内尾徹教諭は

「野球部員だけに不平等な制度はできないと判断した」と説明。

保護者からは「なぜ野球だけ」との不満の声が上がっているという。
 
憲章は1946年に制定され、50年1月の改正で現在の名称となった。

競技への国家関与を許した戦前の「野球統制令」を戦後に撤廃させ、

その代わりにつくった憲章は自主独立の精神を表す意味もあった。

だが、改正からも半世紀以上が経過している。

内尾教諭は「一芸に秀でた子供を尊重する時代なのに、

野球憲章の考え方は古いと思う」と指摘。

「野球で生徒を集めていた過疎地域の私学は、

少子化の時代で死活問題になるのでは」とも付け加えた。

 野球以外で特待制度は問題視されていない。

啓光学園高(大阪)を全国高校ラグビー大会で

戦後初の3連覇に導いた前監督の記虎敏和氏(龍谷大監督)は

「憲章は厳しすぎる。純粋に子供のことを考えれば、

運動でも勉強でも頑張っている子供を評価すべきだろう」と話した。

[ 共同通信社 2007年5月2日 20:39 ]

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
全く同感である。

特待制度、これは歓迎すべきことではないだろうか。

いまの憲章では、野球がだめになる。

公立だって、何らかの恩典はあるはずである。

高野連はひどく頭が古い、
△top
2007年5月2日(水) 歴史街道」の7月号
歴史街道」の7月号

について 林忠崇 さんから投稿がありました。

月刊誌「歴史街道」の7月号の特集”幕臣たちの明治維新―その先見性と士魂”

に星先生が小栗忠順を執筆されるとの事、

個人的に尊敬する幕末人物だけに大変嬉しく思います。

西軍側の専売特許であった”先見性”のワードが幕府側要人

冠せられるのがとても嬉しく思うのです。

と期待したい点です。

・彼の働きと後世評価の扱い

・処刑のこと

などの考察が興味の対象です。

”歴史街道7月号”早く読みたいものです。
ーーーーーーーーーーーーーーー
ありがとうございます。

小栗はなぜ惨殺されたのか。

薩長首脳は当初から小栗をマークしていたと思われます。

その理由は会津藩への支援です。

どの程度の支援をしたのか、それは不明ですが、武器弾薬、軍資金提供のことで

接触があったことは間違いありません。

誰か分かりませんが、薩長にこの事実を漏らした人間がいる、ということです。

小栗を売ったのは誰か、

これは大きな問題です。ミステリーが書けそうです。

もう一つ考えられるのは、挑発に乗り、発砲したことです。権田村には小栗歩兵が

同行していました。周辺の農民が、小栗が身を寄せた東善寺を襲ったとき、

発砲して複数の死者を出してしまいました。

この場合も謀略があったのではないか。小栗歩兵の存在を知って

わざと暴徒をさしむけたのではないか。そういう推理もありえます。

発砲事件、これは薩長軍の思うつぼでした。

会津藩はこのことを心配し、会津への避難を忠告したのです

薩長は革命軍です。敵対するものは殺す。そういう考えでした。

小栗に革命軍の本質を見誤った部分があったと思われます。

残念なことでした。

-----------------------------------
以下はいいニュースです。

アイヌ儀式>「イヨマンテ」禁止通達を52年ぶりに撤廃
5月2日1時58分配信 毎日新聞


 アイヌ民族の伝統儀式「イヨマンテ」(クマ送り)を

「野蛮な行為」として事実上禁じた1955年の北海道知事名の通達について、

道は4月、52年ぶりに撤廃した。イヨマンテは、神とあがめるクマの魂を

天上に送るための儀式で、撤廃により行政が初めてアイヌ文化の

枢要をなす儀式を認めた形だ。北海道ウタリ協会の阿部一司副理事長は「

(イヨマンテの禁止は和人とアイヌ民族との)

同化政策の総仕上げの意味合いがあった。

今後は力を入れて儀式を復活させていきたい」と話している。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
一度、見にいかなければならないなあ、

旅を企画します。
 
△top
2007年5月1日(火) 歴史街道の原稿執筆
月刊誌「歴史街道」の7月号の特集は

幕臣たちの明治維新―その先見性と士魂

である。私の担当は、

小栗忠順―幕府再興の切り札、横須賀製鉄所の建設

原稿用紙、400字、8枚。

原稿の入りの部分

小栗忠順又一は文政十年(一八二七)六月二十二日、

二千五百石どりの直参旗本の小栗忠高の嫡男に生まれた。
 
小栗家の屋敷は神田駿河台にあった。

現在の明治大学のキャンパスの近くである。道端に標識が立っている。
 
土地はゆうに千坪はあり、屋敷には常時二十人ちかい従者がいた。           

父は晩年、新潟奉行を務めている。領地は下野の足利や上州の権田村にあった。

「小栗家の名を高めねばならぬ」

 忠高は忠順に期待を寄せた。
 
小栗家は先祖をたどると家康に仕えた忠政にたどり着く。

元亀元年(一五七○)姉川の合戦の時である。

家康の本陣が急襲され、敵に攻め込まれた。

家康のそばにいたのが、十六歳の忠政である、

忠政は槍をふるって敵と渡り合い、見事、討ち取って家康の危機を救った。

以来、忠政はあらゆつ戦場で一番槍を達成し、

「おお、またも一番、またも一番」
 
と話題になり、家康の命令で又一を名乗るうようになった。

以来、小栗家の嫡男は又一を襲名する。
 
忠順の幼名は剛太郎、八歳から安積艮斎に漢学を学び、

剣は島田虎之助、柔術を窪田助太郎、砲術を田村主計に習った。

 初登城は十五歳である。
 
城中に召されたのは二十歳である。毎朝、馬で登城し、

「あれは小栗さまだ」

 と近所で評判だった。

しかし疱瘡によるあばた面で近視、体は小柄、いささか屈折した青春だった。
 
---------------------------------

以下は歴史街道7月号をお読みください。

須賀川のイベント、日程決まる

ーーーーーーーーーーー
6月17日です
ーーーーーーーーーーーー

後藤新平生誕150周年記念イベント

演題 地域医療とまちづくり

後藤新平は青年時代、須賀川医学校に学び、世に出た。

第二の故郷が須賀川である。公立岩瀬病院には、後藤新平の息吹が流れている

この問題を討論する。

 13:00〜13:50 基調講演 「後藤新平と公立岩瀬病院」
講師:星 亮一(作家・「後藤新平伝」著者)

(休憩10分)
14:00〜15:30 パネルディスカッション
  「少子高齢社会における地域医療のあり方と公的病院の役割について」
○パネリスト
・猪瀬直樹(作家・東京大学客員教授)
・鈴木 浩(福島大学共生システム理工学類教授)
・三浦純一(セントジョンアンビュランスジャパン東北支部長)
・渡邉雄一((社)須賀川青年会議所理事長)
            ○コーディネーター
・田部井華子(FCT女子アナウンサー)

  15:40〜  猪瀬直樹氏、星亮一著書販売サイン会
-----------------------------------------

トーマです。星亮一事務所より

ゴールデンウィークの中休みですが、事務所はいつもどおりに機能していま
す。
6月の自由大学とMBA21の準備に加え、

原稿依頼の対応でぼんやりしていると間に合わなくなってしまいます。

ちなみに、ゴールデンウィークは日本語です。

goldenもweekも英語ですが、

「黄金週間」といっても日本人以外の人はあまり知りません。

大きなイベントです。
△top

株式会社メディアハウス