星亮一 今日の一言

2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年3月
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年9月
2008年8月
2008年7月
2008年6月
2008年5月
2008年4月
2008年3月
2008年2月
2008年1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年9月
2007年8月
2007年7月
2007年6月
2007年5月
2007年4月
2007年3月
2007年2月
2007年1月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年9月
2006年8月
2006年7月
2006年6月
2006年5月
2006年4月
2006年3月
2006年2月
2006年1月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年9月
2005年8月
2005年7月
2005年6月
2005年5月
2005年4月
2005年3月
2005年2月
2005年1月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年9月
2004年8月
2004年7月
2004年6月
2004年5月
2004年4月
2004年3月
2004年2月
2004年1月
2003年12月
2003年11月
2003年10月
2003年9月
2003年8月
2003年7月
2003年6月
2003年5月
2003年4月
2003年3月
2003年2月
2003年1月
2002年12月
2002年11月
2002年10月
2002年9月
2013年4月30日(火) 原発、社会、政治
国内
政治社会人..このエントリーをはてなブックマークに追加mixiチェックFacebook
.北方領土交渉、次官級ですぐに始まる…官房長官
読売新聞 4月30日(火)13時19分配信

 菅官房長官は30日午前の記者会見で、安倍首相とロシアのプーチン大統領が首脳会談で、北方領土問題の交渉を加速させることで一致したことを受け、首相の帰国後、速やかに日露の次官級による交渉を始める考えを示した。

 菅長官は「北方4島の帰属問題を解決して、平和条約を締結する目標に向かって、粘り強く取り組んでいく体制ができた。(首相が)帰ってきたら体制を整えて、すぐに始まるだろう」と述べた。
.

福島第1原発 遠い廃炉 貯水タンク群、拡張の一途
河北新報 4月30日(火)6時10分配信
 福島第1原発の施設規模が原発事故後、拡大し続けている。廃炉作業で大型の関連施設が次々に新設された。原発をなくす作業のために、かえって施設が肥大化する裏腹な経過をたどっている。

 新設施設は(1)貯水タンク(2)地下貯水槽(3)多核種除去設備(4)貯蔵プールに代わって使用済み燃料を保管する乾式キャスクの仮保管設備−など。
 タンクは放射能汚染水をためる。大きさは主に直径12メートル、高さ11メートル、容量1000トン。数は940基に上り、配列されたタンク群は構内を覆い尽くす勢いだ。
 汚染水は1日400トン排出され、2日半でタンク1基が満杯になる。そのタンクに代わる貯蔵設備が地下貯水槽だ。最大で縦60メートル、横53メートル、深さ6メートルの7基が設けられた。だが、4月に水漏れトラブルが相次ぎ、東京電力は使用を中止。巨大施設が無用の長物になった。
 東電は使用中止を受け、貯水槽の水をタンクに移す対策に乗り出した。600基以上のタンクが増設される見通しで、タンク群は拡張を続ける。
 多核種除去設備は汚染水から放射性物質を取り除く。縦横60メートル、高さ20メートルで無数のタンクと配管が白い巨大テントに覆われている。乾式キャスクの仮保管設備には設置場所として縦95メートル、横80メートルのスペースを確保した。
 原発敷地は350ヘクタールで、事故前は大半が森林だった。事故後は関連施設の用地を確保する必要に迫られ、敷地全体の6分の1を超す60ヘクタールの森林を伐採した。
 事故を起こした原発を廃炉にするために関連施設が増える事態はチェルノブイリ原発でも見られ、原子炉を閉じ込める巨大なコンクリート製の「石棺」が建設された。石棺の老朽化が進み、さらに鉄製の巨大ドームで覆っている。
 福島市に避難する元原発作業員男性(57)は「汚染水が増えている以上、処理施設の増設は仕方がないが、増える一方ではいつか限界が来るのではないか。収束どころか施設がどんどん増えるようでは避難者の帰還が遠のく」と話した。
 東電は「廃炉作業を迅速、着実に行うために設備を設置している。今後も必要な物を設け、作業を進める」としている。




最終更新:4月30日(火)6時10アマゾンベストセラー、幕末維新、 2013年4月30日
9. 偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
20. 会津藩はなぜ「朝敵」か (ワニ文庫)星 亮一
22. 会津藩VS長州藩 (ワニ文庫)星 亮一
25. 会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書)星 亮一
51. 幕末の会津藩―運命を決めた上洛 (中公新書)星 亮一
55. 戊辰戦争 裏切りの明治維新 (静山社文庫)星 亮一
72. 勝海舟と明治維新の舞台裏 (静山社文庫)星 亮一
--------------------------------------------------------------------------------


「尖閣は核心的利益」発言をあいまいに修正 中国報道官会見の公式サイト

 【北京=川越一】中国外務省は28日までに、同省の華春瑩報道官が尖閣諸島(沖縄県石垣市)について「中国の領土主権に関わる問題だ。当然、中国の核心的利益に属する」と明言した26日の定例記者会見の内容を、あいまいな表現に改ざんして公式サイト上に掲載した。

 サイト上では「中国国務院(政府)新聞弁公室が2011年9月に発表した『中国の平和発展』白書は、中国は断固として国家主権、国家の安全、領土の保全などの国家の核心的利益を守ると明確に示している」とした上で、同諸島をめぐる問題は「中国の領土主権に関わる」と述べるに留めている。

 形式上、発言を修正した形だが、文脈からは同諸島が「核心的利益」に属するとも取れる。中国政府内の見解を曲げることなく、日本側の反発に備えるために、あいまいな表現を用いたとみられる。同省はしばしば、都合の悪い会見内容をサイトに掲載しないことがある。

産経新聞  2013年4月28日
--------------------------------------------------------------------------------
久々わが家に笑顔戻る 避難区域の特別宿泊開始

 東京電力福島第1原発事故による避難指示で夜間の滞在が認められていない県内5市村の一部地域で27日、ゴールデンウイークに合わせた5月6日までの特別宿泊が始まった。特別宿泊は昨年暮れからの年末年始に続き2度目。
 避難区域内での宿泊が初めて認められた葛尾村。三春町の仮設住宅で1人暮らしをする同村の農畜産業松本邦久さん(53)は「わが家に泊まれるのはほっとする」と、久々の自宅での宿泊に笑顔を見せた。
 愛犬への餌やりなどで、日中はほぼ毎日自宅に戻っていたが、「宿泊は気分的に違う」と松本さん。10年前に建てた自宅はほとんど地震の被害はなく、水や電気、ガスも使用できるため生活するのに支障はない。
 しかし、松本さんは、帰村への道のりはまだ長いと感じている。自宅近くの田んぼは昨年度に試験栽培をし、収穫したコメの安全性は確認されたが、風評被害への不安はいまだに払拭(ふっしょく)されない。松本さんは「生計が立てられなければ帰村は難しい」と、帰村後の生活安定に向けた支援を求めた。

福島民友  2013年4月29日
--------------------------------------------------------------------------------
及川光博:「八重の桜」木戸孝允役を語る 「逃げるが勝ちは僕と一緒」

 歌手の及川光博さんがNHK大河ドラマ「八重の桜」で、明治維新の立役者・木戸孝允(桂小五郎)を演じている。10年の「龍馬伝」では、木戸とともに「明治の三傑」とたたえられる薩摩藩の大久保利通を演じた及川さんだが、実は木戸が「具体的に歴史上どんなことを行い、どう生きたかということは案外知らなかった」という。そこで「『龍馬伝』で章ちゃん(谷原章介さん)が演じていたので、電話をしたんですけど留守電だった」と笑い話を交えつつも、木戸について勉強するうち「日本の未来や長州のことを考えて冷静に動いた冷静さ、知性に共感します」と語る及川さんに、役柄への思いや、今作に出演するミュージシャン仲間との共演、作品にちなんだ“ハンサムウーマン”像などについてを聞いた。(毎日新聞デジタル)

 ドラマは、福島県出身で戊辰(ぼしん)戦争の落日、会津の鶴ケ城に500人の女たちと立てこもり、銃を持って戦ったことから“幕末のジャンヌ・ダルク”と呼ばれ、のちに同志社を創設した新島襄の妻となる八重(1845?1932)の生涯を描いた作品。八重役は女優の綾瀬はるかさんが演じている。

 ◇木戸の「仲間や政治への熱い思いを演じたい」

 京都守護職となった松平容保が藩主を務める八重の会津藩と対立する長州藩のリーダーを演じる及川さんは、「どの藩が京都守護職でも戦うことになっていたと思うし、それがたまたま会津藩だっただけだと思うんです。それは運命でしかないですね」と前置きし、「やはり会津に限らずどの藩でも仲間との絆ってあると思う。あの時代、西の人たちは討幕を合言葉にまとまっていた中で、木戸としては、何よりもまず長州復権を成し遂げたかったのではないかと思います」と力を込める。

 木戸像については「逃げて逃げて生き抜いた男」と評しつつも、「自分だけが助かるよう逃げているような印象もありますが、日本の未来や長州のことを考えて冷静に動いた人物。美学として散っていくこともわかるんですが、それだけじゃ時代は変わらないっていう冷静さ、その知性は好きですね」と共感を寄せる。また、自身とも「逃げるところは似ています。勝てそうにない戦いは僕も逃げます。ちゃんと準備して、負けない戦に出るタイプ」と“逃げるが勝ち”的な共通点を語る。

 ◇「蛤御門の変」「薩長同盟」のシーンが印象的
及川さん演じる木戸は、改名前の桂小五郎として第8話から登場している。「僕が演じる場面は時代を動かす政治色の強いシーンが主で、感情的な部分は割愛されているので、それを埋めていく作業が難しいですね。出ずっぱりだったら、もう少し時の流れを出せるんでしょうけど、倒幕への熱い思いとか、そういったことはやっぱり想像で埋めていくしかないんですよね」と役作りの苦労を明かす。印象的なシーンに「蛤御門の戦い(禁門の変)」を挙げ、「決定的に倒幕への意識が芽生え、強くなったと自分でも思います。仲間を失い敗走する悔しさ、情けなさという思いを感じられる場面だったので、ずいぶんと演じる側のモチベーションも上がりましたね」と振り返る。

 また、その場面に続き、「薩長同盟のシーンも僕にとっては二つ目の大きなポイント」といい、「西郷(隆盛)さんと会って、薩長同盟を結んだときに『よーし、勝てる!』って感情移入ができました。相手のことを信じ切ってはいないと思うので、向き合ったときの緊張感とかも生まれるわけだし、演じていて面白かったですね」と明かす。

 ◇吉川&降谷との「時代劇でのセッションは楽しい」

 薩長同盟を結んだ相手であり、木戸と並んで「明治の三傑」と称されるのが、薩摩藩のリーダー・西郷隆盛。及川さんにとってはミュージシャン仲間である吉川晃司さんが演じており、その西郷像を「ふてぶてしい感じですね、褒め言葉として。強引なことを成立させてしまう押しの強さがあるなと思います。それから、とにかく、吉川さんは身長が高くて大きいんですよ」と圧倒的な存在感を感じているようだ。

 吉川さんとはプライベートでも「過去に一緒に飲んだこともあって、縁がある」という及川さんは、同じく今作に出演する降谷建志さんについても「降谷くんはデビューした頃に名古屋のラジオ局とか新幹線のホームで会ってたんですね。そのとき彼はまだ10代でね」と同様に“縁”を語る。そして、「音楽畑で出会っていても、こうやって大河ドラマで一緒に演じるのは不思議なものだと思いますね。待ち時間に『今レコーディングしてる』『来週からツアーですよ』とか、そんな話もできて楽しいですよ。俳優は演技を通してセッション感覚で楽しめますが、ミュージシャン同士って意外とセッションってあんまりしないんですね。そういう意味でギターを持って一緒に音を出したりしてないのに、時代劇という舞台でセッションしてるのは不思議でもあり、楽しくもありますね」と共演に新鮮な喜びを感じている。

 ◇ハンサムウーマンは「オンとオフがある人」
今後、明治維新に向けて物語は一段と加速し、主人公・八重も木戸らがけん引する激動の時代に巻き込まれていく。及川さんは八重の魅力を「あの時代であの生き方っていうのは受け入れがたいものだっただろうなっていうのは想像しますが、現代の僕らから見たらカッコいい女性。例えるならば、『風の谷のナウシカ』的なね。すがすがしさ、潔さを感じますね」と語る。

 また、八重は“ハンサムウーマン”とも称されるが、自身が思うハンサムな女性は「オンとオフがある人。たとえば着飾ったり、異性からの“モテ”を意識したり、いろんな女性としての処世術ってあると思うんですけど、やっぱオフのある人のほうがカッコいいと思う。なぜならば、オンのときにもっとカッコいいから。それこそ綾瀬はるかちゃんが『ホタルノヒカリ』で演じた主人公じゃないけど、“干物女”ってアリだと思うんですよね。ちゃんとオンがあれば。そういった切り替えができて、現実から目を背けず自分の足で立つ女性はすてきだなと思いますね。だいたい男はオフのとき干物ですから(笑い)」と持論を展開していた。

 NHK大河ドラマ「八重の桜」はNHK総合テレビで毎週日曜午後8時から放送中。

毎日新聞  2013年4月29日
--------------------------------------------------------------------------------


良いことをするときは、
海へ石をひとつ投げ入れるときのように
そっと行いなさい
(マザー・テレサの母(ドラナ)の言葉)


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog.patedison.co.jp/openblog/
  そうだったのね、日本史!
http://www.nihonnshi.com/
***************** ***
△top
2013年4月29日(月) 社会、政治、原発
アマゾンベストセラー、幕末維新、 2013年4月29日

7. 会津藩はなぜ「朝敵」か (ワニ文庫)星 亮一
21. 偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
24. 会津藩VS長州藩 (ワニ文庫)星 亮一
25. 幕末の会津藩―運命を決めた上洛 (中公新書)星 亮一
34. 戊辰戦争 裏切りの明治維新 (静山社文庫)星 亮一
52. 会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書)星 亮一
70. 奥羽越列藩同盟 (中公新書)星 亮一
93. 会津藩VS長州藩―なぜ“怨念”が消えないのか (ベスト新書)星 亮一

昨夜のベストセラー
17. 偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
18. 幕末の会津藩―運命を決めた上洛 (中公新書)星 亮一
32. 会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書)星 亮一
33. 奥羽越列藩同盟 (中公新書)星 亮一
46. 会津藩はなぜ「朝敵」か (ワニ文庫)星 亮一
54. 会津藩VS長州藩―なぜ“怨念”が消えないのか (ベスト新書)星 亮一
58. 会津藩VS長州藩 (ワニ文庫)星 亮一
99. 女たちの会津戦争 (平凡社新書)星 亮一
--------------------------------------------------------------------------------
第1原発の地下水から放射性物質 漏水原因か不明

 東京電力福島第1原発の地下貯水槽から汚染水が相次いで漏れた問題で、東電は27日、汚染水が地下水に広がっていないかを監視するため貯水槽周辺に掘った穴から、微量の放射性物質を初めて検出したと発表した。
 東電は「水漏れが原因かどうかは不明。今後も監視を継続する」としている。原発事故で大気中に放出された放射性物質が、地中に染み込んだ可能性もあるという。
 監視用の穴は、貯水槽の最下層に敷いたシートの外側にあり、汚染水が入っていた1〜3、6号貯水槽の周辺に計22カ所整備してある。26日午前に採取した水を分析した結果、半数以上の13カ所で放射性物質がわずかに含まれていることが判明。最大値は、約120トンの汚染水が漏れたと推定される2号貯水槽の北側で、1リットル当たり48ベクレルを検出した。穴の深さは5〜10メートル。

福島民友  2013年4月28日
--------------------------------------------------------------------------------
中国の尖閣発言 「核心的利益」とはお門違いだ(4月28日付・読売社説)

 沖縄県・尖閣諸島周辺の緊張を高める危険な言動を、中国の習近平政権は厳に慎むべきだ。

 中国外務省報道官が記者会見で、尖閣諸島について「中国の領土主権に関わる問題で、当然、中国の核心的利益だ」と述べた。尖閣諸島が「核心的利益」の対象だと当局者が明言したのは初めてである。

 核心的利益とは、国家主権や領土保全など、中国にとって絶対に譲歩できない国益を指す言葉だ。これまで主として台湾やチベット、ウイグルに用いてきたが、近年は南シナ海にも使っている。

 尖閣諸島については、昨年1月、共産党機関紙「人民日報」が使ったが、政府が公式に認めたことはなかった。今回の報道官発言は、「海洋強国化」を図る習政権が尖閣諸島を国家の最優先課題に位置づけたことの証左だろう。

 核心的利益の対象を一方的に広げて、領土や海洋権益の拡大に固執する中国の姿勢は、独善的な膨張主義にほかならない。

 断じて容認できない。日本政府は国際社会に対し、中国の不当性を粘り強く訴えねばならない。

 今後、中国が国家海洋局の監視船を大挙、尖閣諸島周辺の領海に侵入させることもあるだろう。日本はあらゆる事態を想定して、対応策を練る必要がある。

 政府は、南西諸島周辺での防衛態勢を強化し、警戒監視活動に万全を期すことを明記した海洋基本計画を閣議決定した。海上保安庁と自衛隊との連携などを強化していくことが肝要である。

 看過できないのは、中国軍の関与が着々と強まっていることだ。1月には尖閣諸島の北方海域で、海軍艦艇による海上自衛隊艦艇へのレーダー照射事件も起きた。

 この海域では、今も中国海軍艦艇と海自艦艇がにらみ合う緊迫した状況が続いている。

 中国には、強大な軍事力を背景に武力行使も辞さない方針をちらつかせ、日本を揺さぶったり、実効支配を切り崩したりする狙いがあるのだろう。

 中国は言葉では「決して覇権を唱えない」と強調するが、その行動は周辺国への脅威を高めるばかりだ。安倍首相も「この2年で日本と中国の軍事バランスが完全に壊れる」と懸念を示している。

 軍事力を前面に出す中国の強硬姿勢は不測の衝突を招きかねず、危険極まりない。

 日中の防衛当局は、艦艇や航空機の偶発的事故を防止する「海上連絡メカニズム」の協議を再開した。早期合意を目指すべきだ。

読売新聞  2013年4月28日
--------------------------------------------------------------------------------

どんな事でも
周到に考えぬいたすえに行動し、
困らぬようにしておく。

それでもなおかつ
窮地におちた場所でも
「こまった」とはいわない。

困ったといったとたん、
人間は知恵も分別も出ないように
なってしまう。
(高杉晋作)


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog.patedison.co.jp/openblog/
  そうだったのね、日本史!
http://www.nihonnshi.com/
***************** ***
△top
2013年4月28日(日) 社会、政治、原発
-
[PR] 複数ローンが100万円超えたらおまとめローン!東京スター銀行
国内
政治社会人このエントリーをはてなブックマークに追加mixiチェックFacebook
首相、きょうから露など4カ国歴訪 北方四島 交渉再開表明へ
産経新聞 4月28日(日)7時55分配信

 安倍晋三首相は28日、ロシアとトルコなど中東3カ国の計4カ国歴訪に出発する。日本の首相として10年ぶりとなる公式訪露では、プーチン大統領との会談で北方領土問題の解決に向けて、停滞していた返還交渉を再スタートさせる考えを表明する。医療や農業、エネルギーなど幅広い分野で協力を打ち出し、在任中の領土問題進展を図るため信頼関係醸成を図る。

 モスクワで29日午後(日本時間同日夕)に予定される首脳会談では、北方四島の帰属問題を解決し平和条約を締結するための交渉本格化の合意を目指す。

 大統領は北方四島に関し「平和条約締結後の歯舞、色丹の2島の引き渡しで決着」との意向で、日本と隔たりがある。首脳会談でどこまで前向きな発言を引き出せるかも焦点だ。

 今回の訪露では、農業技術の支援を打ち出すとともに、日本の農林水産品をアピールする。30日に開く日本食材のプロモーションでは、同行する江藤拓農林水産副大臣がコメやマンゴーなどの食材に加え、すしなどの食文化も紹介する。

 首相は環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)など国内市場の自由化に備え、自らのトップセールスで輸出を拡大し農業所得の向上を後押しする。

 また、首相は北方領土解決に向けた長期的な日露協力を構築するため液化天然ガス(LNG)や先進医療、文化面などの分野で協力を進め、外務・防衛担当閣僚協議(2プラス2)など安全保障面での連携を模索する。

【関連記事】
--------------------------------------------------------------------------------
アマゾンベストセラー、幕末維新、 2013年4月28日
16. 偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
23. 会津藩はなぜ「朝敵」か (ワニ文庫)星 亮一
30. 会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書)星 亮一
76. 平太の戊辰戦争 (ベスト新書)星 亮一
78. 女たちの会津戦争 (平凡社新書)星 亮一
81. 幕末の会津藩―運命を決めた上洛 (中公新書)星 亮一
98.戊辰戦争 裏切りの明治維新 (静山社文庫) 星 亮一
----------------------------------------------------------------



露大統領に「2プラス2」提案へ…北方領協議も
読売新聞 4月27日(土)23時41分配信

 安倍首相は28日から、ロシアと、サウジアラビア、アラブ首長国連邦(UAE)、トルコの中東3か国を訪問する。

 ロシアのプーチン大統領との首脳会談では、日露関係をより強化するため、外務、防衛の担当閣僚による「2プラス2」の創設を提案する。ロシア側も、事前調整の段階では2プラス2に前向きな意向を表明しているとされ、実現すれば、日本にとっては3か国目となる。

 北方領土問題については、両首脳からそれぞれの外務省に対し、領土交渉を加速するよう指示を出す見込みだ。今回の首相訪露には、過去最多となる120人規模の企業関係者が同行し、農業や医療、省エネ技術などをロシアに売り込む。日本企業の対露投資を促すため、日本の国際協力銀行(JBIC)とロシアの政府系ファンドが出資する10億ドル規模の基金設立でも合意する予定だ。

最終更新:4月27日(土)23時41分

----------------
尖閣に中国軍機が40機超飛来 「前代未聞の威嚇」 空自パイロットの疲弊狙う
2013.4.27 12:07 (1/2ページ)[尖閣諸島問題]
 尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の日本領海に中国の海洋監視船「海監」8隻が侵入した23日、中国軍の戦闘機など軍用機が40機以上、尖閣周辺に飛来していたことが分かった。複数の政府高官が26日、明らかにした。軍用機は戦闘機が大半で、新型のSu27とSu30を投入。航空自衛隊の戦闘機パイロットの疲弊を狙って絶え間なく押し寄せた。政府高官は「前代未聞の威嚇だ」と指摘している。

 政府は、中国軍機の威嚇飛行について、海監の領海侵入と連動していたと分析している。海上保安庁の警備態勢や海上自衛隊の護衛艦、P3C哨戒機の配置を軍用機が上空から情報収集し、海監に伝える狙いもあったとみられる。

 海監8隻は23日午前7時23分ごろから8時25分ごろにかけ、尖閣周辺の海域で相次ぎ領海に入った。うち1隻は尖閣諸島の魚釣島の北西約1キロまで近づいた。8隻は同日午後7時半ごろまでに領海を出た。

領海侵入を始めた頃、戦闘機など軍用機も尖閣周辺に飛来し始めた。入れ代わり立ち代わり尖閣周辺上空に接近し、その都度、航空自衛隊那覇基地のF15戦闘機などが緊急発進(スクランブル)で対処。飛来してきた中国軍機は延べ40機以上に上った。

 新型の戦闘機を投入してきたのも特徴。これまで尖閣周辺での威嚇飛行はJ10が大半だったが、今回はSu27とSu30を多数投入してきた。3機種とも各国の主流である「第4世代戦闘機」だが、Su27とSu30は戦闘能力などでJ10を大きく上回る。

 空自のF15、F2の4世代機は計約300機なのに対し、中国軍は560機以上を保有。別の高官は「今回のような威嚇飛行が続けば、空自側が対処しきれなくなる恐れもある」との懸念を示した。

産経ニュース  2013年4月27日
--------------------------------------------------------------------------------
福島復興再生特措法を改正 「仮の町」で交付金創設

 東京電力福島第1原発事故からの支援策を拡充する改正福島復興再生特措法は26日、参院本会議で全会一致で可決、成立した。原発事故の避難者が一時的に集団移転する「仮の町(町外コミュニティー)」の整備に充てる交付金創設などが柱。仮の町に必要とされる3000〜5000戸の復興公営住宅の建設が本格化する見通しで、原発被災者の生活再建に向けたハード面の対応はようやく動きだす。今後は避難市町村、受け入れ市町村をめぐる住民票の取り扱いや、行政サービスの分担に対する財政支援が焦点となる。
 交付金の関連経費として、国は2013年度予算案に503億円を計上している。改正特措法の成立を受け、佐藤雄平知事は26日の定例記者会見で「復興を進める上で大きな一歩。交付金創設は公営住宅やインフラ整備が一体的に促進され、被災者の生活安定に貢献する」と評価した。

福島民友  2013年4月27日
--------------------------------------------------------------------------------
江戸東京博物館で特別展「八重の桜」

会場では、新島襄と八重が暮らした洋風の旧邸の一部も再現されている

 今年のNHK大河ドラマの主人公、新島八重ゆかりの資料や幕末維新の歴史を紹介する特別展「八重の桜」が、東京・両国の江戸東京博物館で開かれている。

 戊辰ぼしん戦争で自ら銃を手に戦った八重が降伏の夜に詠んだ和歌や、同志社大学を設立した夫・新島襄からの手紙、日清戦争で篤志看護婦として従軍した功績で授与された記章、晩年打ち込んだ茶道の道具など、約190件を公開。襄が「ハンサム」と評した八重の生涯が見て取れる。

 展示からは、戊辰戦争に敗れ「朝敵」の汚名を着せられた会津(福島県)の人々らの苦難の歴史もうかがえる。「泣血氈せん」という毛氈の切れ端は、会津藩士たちが悔しさを忘れないために、降伏式の式場に敷かれた緋ひ毛氈を切り取って持ち帰ったもので、その名は血涙に例えられたことに由来するという。

 明治以降、京都で暮らした八重も思いは同じだった。大切に保管していた会津の古写真や、旧藩主・松平容保かたもりの孫娘と昭和天皇の弟・秩父宮雍仁やすひと親王との結婚が決まった1928年、汚名返上となる慶事を喜び、したためたとされる書「萬歳々々萬ゝ歳ばんざいばんざいばんばんざい」などからは、あふれる故郷への思いが伝わってくる。

 同年、京都で開かれた会津出身者の親睦団体「京都会津会」例会に参加した八重は、記念写真の裏に「千代ふ(経)とも いろもかわらぬ若松の 木のしたかげに 遊ぶむれつる」という、会津人の変わらない郷土愛を詠んだ和歌を記している。

 5月6日まで。その後、福島、京都に巡回する。

読売新聞  2013年4月27日
--------------------------------------------------------------------------------

最大の不運の中に、
最高のチャンスがある。
(エウリピデス  古代アテナイの三大悲劇詩人の一人)


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog.patedison.co.jp/openblog/
  そうだったのね、日本史!
http://www.nihonnshi.com/
***************** ***
△top
2013年4月27日(土) ,shakai mseiji ,gennpatu
「仮の町」整備で交付金創設 福島特措法を改正


 福島復興再生特別措置法の改正案が可決、成立した参院本会議=26日午前
 東京電力福島第1原発事故の避難者が帰還するまでの間、放射線量の低い地域に集団移転する「仮の町」の整備に充てる生活拠点形成交付金の創設を盛り込んだ改正福島復興再生特別措置法が26日、参院本会議で可決、成立した。2013年度予算案に503億円を計上しており、仮の町に必要とされる3千〜5千戸の災害公営住宅の建設が本格化する見通し。

 仮の町では公営住宅や学校施設、周辺道路のほか、公園や市民農園などの関連施設を一体的に整備。避難者同士の交流イベントやスクールバスの運行などのソフト事業も国の全額負担で進める。

2013/04/26 11:30 【共同通信】
Ads by Google


アマゾンベストセラー、幕末維新、 2013年4月27日
6. 偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
19. 会津藩はなぜ「朝敵」か (ワニ文庫)星 亮一
47. 新選組を歩く―幕末最強の剣客集団その足跡を探して 星 亮一, 戊辰戦争
研究会
60. 会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書)星 亮一
82. 会津藩はなぜ「朝敵」か―幕末維新史最大の謎 (ベスト新書)星 亮一
93. 坂本龍馬 その偽りと真実 (静山社文庫)星 亮一
99. 平太の戊辰戦争 (ベスト新書)星 亮一
--------------------------------------------------------------------------------
「収束宣言」撤回を 福島第1原発事故で自民県連

 自民党県連は24日、茂木敏充経済産業相に対し、民主党野田政権が2011(平成23)年12月に実施した東京電力福島第1原発事故のいわゆる「収束宣言」について、冷温停止状態の達成にすぎず事故そのものの収束ではないとして宣言の撤回を求めた。要請した平出孝朗幹事長によると、茂木経産相は「安倍政権としては事故が収束したとは認識していない」と答えたという。党本部でも「適切な表現を検討すべき」との声があり、安倍政権としての事故の現状評価についての議論が進む見通し。

福島民友  2013年4月25日
--------------------------------------------------------------------------------
汚染水の抜本対策要求 県廃炉監視協が第1原発調査

 東京電力福島第1原発で汚染水漏れや停電など問題が続発したことを受け、県と原発周辺13市町村、有識者でつくる県廃炉安全監視協議会は24日、同原発で現地調査し、増え続ける汚染水の抜本的な処理対策や、使用済み核燃料プールなど重要設備に直結する電源の早期多重化を東電に求めた。
 委員らは汚染水が漏れた地下貯水槽の現状を確認。汚染水の海洋流出や周辺環境に与える影響を懸念し、早急に拡大防止策を講じるよう東電に要求した。貯水槽の構造に不備があったことを厳しく指摘する意見もあった。

福島民友  2013年4月26日
--------------------------------------------------------------------------------
南相馬市産・タラノメ、ワラビから基準値超セシウム

 政府は25日、原子力災害対策特別措置法に基づき、南相馬市で採取されたタラノメ(野生に限定)とワラビの出荷停止を県に指示した。県は同日、同市などに政府の指示を伝えた。
 県の放射性物質検査で、同市のタラノメとワラビからそれぞれ食品の基準値(1キロ当たり100ベクレル)を超える放射性セシウムが検出されたための措置。
 検出値は、タラノメが1キロ当たり130ベクレル、ワラビが1キロ当たり160ベクレルだった。

福島民友  2013年4月26日
--------------------------------------------------------------------------------
橋本左内の書状を県が取得 福井藩校教諭宛て4通

 福井県は25日、幕末の福井藩士橋本左内が安政の大獄で拘禁される直前の1858(安政5)年5〜9月、福井藩校の2人の教諭宛てに送った自筆の書状4通を購入したと発表した。この時期の自筆書状は少なく、歴史的に価値が高い。また藩主の松平春嶽が処罰を受けた時の左内の心情などがつづられ、内容的にも貴重な史料。26日から福井市の県立歴史博物館で特別公開する。

 4通はいずれも、幕政改革を訴えるなど江戸で活動していた左内が、福井藩校・明道館の教諭だった藩士榊原幸八、伊藤友四郎の両名宛てで送った。これまで左内に関する史料は「橋本左内全集」(1908年)、「橋本景岳全集」(39年)にほぼ収録されていたが、4通の書状は未掲載。

 書状には福井藩に招かれ政治顧問をしていた横井小楠の体調を気遣ったり、明道館の運営に対する助言、米価高騰など江戸の情勢、自身がマラリアの一種「瘧(おこり)」を患ったことなどがつづられている。

 春嶽が大老・井伊直弼(なおすけ)から隠居謹慎の処罰を下された直後の7月15日付では「臣下の心は痛嘆に耐えかね、誠に血涙の至りです」「志気も消え失せ、ほんのわずかもこの世に望みはなく思っております」との文面で、春嶽のことを思い、悲嘆に暮れる胸の内が強く表現されている。

 4通とも縦20センチ、長さ7・5メートルほどの巻物1本に張り付けられている。明治・昭和期の思想家で歴史家の徳富蘇峰(そほう)が1930年に記した奥書もあり、蘇峰が一時所有していたとみられる。蘇峰は奥書で「ゆったりとして巧みな言葉の使い方からは、余裕のある英雄の度量が感じられる」などと左内を評価している。

 書状は4月中旬、福岡市で古書展示即売会に出品されていたのを越前市出身の歴史学者、猪飼隆明・大阪大大学院名誉教授が見つけ、連絡を受けた県がこのほど購入した。価格は190万円。この書状は84年に福井市立郷土歴史博物館で公開されたことがあるという。

 県立歴史博物館では「橋本左内書状―書状から見える幕末の福井と日本―」と題して5月26日まで特別公開する。併せて仙台藩主伊達慶邦(よしくに)が春嶽に宛てた書状や、同館が所蔵する左内、小楠らの書状も展示する。27日と4日の午後2時からは同館学芸員による展示説明会がある。

福井新聞  2013年4月26日
--------------------------------------------------------------------------------


相手の本心を知りたいときは、
顔を見つめるとよい。

表情を見守っていれば、
言葉の意味が把握しやすくなる。
(チェスターフィールド  英国の政治家)


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog.patedison.co.jp/openblog/
  そうだったのね、日本史!
http://www.nihonnshi.com/
***************** ***
△top
2013年4月26日(金) 政治、社会、原発
郡山市:職員、品川体制へ対応追われ 内容確認、「現状」「対応」記入欄も /福島
毎日新聞 2013年04月25日 地方版

 「ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)課創設」「土曜寺子屋」など特徴的な公約を打ち出す品川万里次期市長の30日の初登庁を前に、郡山市は対応に追われている。毎日新聞が入手した「主要施策内容確認一覧」(A4判11ページ)と題された市の内部文書には、品川氏の公約が64項目にわたって列挙され、担当部局が「現状」と「対応」を記入する欄がある。原正夫市長の26日退任を前に職員の戦々恐々ぶりが伝わる。【藤原章生】

 「一覧」には公約のほか、新聞に掲載された品川氏の発言も。(1)女性と子どもが輝くまち(2)高齢者が住みよいまち(3)教育水準全国トップレベル−−など7本柱の下に7〜15の公約が並ぶ。担当はこども部、保健福祉部、総合政策部など16部局に及んでいる。

 第1項目の「幼稚園の保育料無料化」欄の「記入例」には、「現在の取り組み状況」として「幼稚園運営費補助、平成25年度予算額 約1・2億円」、「(公約)実現へ向けた対応」として「【幼稚園の試算】1・2億円+6億円=保育料、3894人×月額1万3000円×12カ月」「【保育所の試算】19・5億円」など、公約を取り入れた際の市の出費が記されている。

 目を引くのは、(1)18歳以下に「放射線管理手帳」交付(2)甲状腺検査の二次検査(3)高齢者にタクシー利用などの通院パスポート(4)塾講師による「土曜寺子屋」(5)マーケティング課新設で郡山産品の販路拡大など。学校や民家の敷地内に保管されている除染土を集約する「国公有地の仮置き場」や「郡山南インター線沿いにアウトレット」などもある。

 人事面では、副市長や市の幹部への女性登用と、「政策立案強化のため」医療や広報分野に従来の「部長」とは別に少なくとも7人の専門官を置くという。

 各部局は現在、こうした公約による出費や法令改正を検討する文書を作成しており、「徹夜作業」(市の幹部)との声もあり、品川体制に備えた「過剰反応」にも見える。市広聴広報課は「(原市政下の)総合計画があるので、現状と、公約を取り入れた場合の方向性を見るため、独自に取り組んでいるだけ。(回答に)期限も設けていない」と説明。各公約の実現性も「別問題」だとしている。




hukusimaminnpou

帰還時期明記せず 双葉町復興まちづくり計画 委員会が方針転換
 双葉町復興まちづくり委員会は、策定中の町復興まちづくり計画に町への具体的な帰還時期を明記しない方針を固めた。前町長が「暫定的に30年後とする」と帰還目標を打ち出したのを受け、計画にも同様の内容を盛り込む方向で検討してきたが、方針を転換した。24日に埼玉県加須市の旧騎西高で開かれた委員会で了承した。
 委員会が帰還時期を明記しない方針を固めたのは、帰還できるかどうかの判断には除染技術の開発や廃炉作業の状況、町内の放射線量低減の見通し、中間貯蔵施設建設の是非など不確定な要素が多いことが理由。このため委員会は、避難指示解除見込み時期である原発事故から6年後時点で科学的な知見に基づき、帰還時期を判断するのが妥当とした。
 この日の委員会ではこの他、町外コミュニティー(仮の町)の名称について「双葉町外拠点」とすることを了承。仮の町の候補はいわき市をメーン拠点とし、郡山、南相馬両市を第2、第3拠点と位置付けている。
 次回委員会は5月上旬に開かれ、最終回となる予定。復興計画案をまとめ、伊沢史朗町長に提出する。


( 2013/04/25 11:10 カテゴリー:主要
---------------------------------------------------------------------------------
アマゾンベストセラー、幕末維新、 2013年4月26日
8. 会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書)星 亮一
15. 偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
30. 会津藩はなぜ「朝敵」か (ワニ文庫)星 亮一
31. 戊辰戦争 裏切りの明治維新 (静山社文庫)星 亮一
34. 女たちの会津戦争 (平凡社新書)星 亮一
53. 偽りの幕末動乱 (だいわ文庫)星 亮一
54. 奥羽越列藩同盟 (中公新書)星 亮一
93. 幕末の会津藩―運命を決めた上洛 (中公新書)星 亮一
--------------------------------------------------------------------------------
「米国には日本防衛義務がある」米軍トップ、中国側に伝達

 ロイター通信によると、中国を訪問中の米軍制服組トップのデンプシー統合参謀本部議長は24日、北京で記者団に対し、沖縄県・尖閣諸島をめぐる日中の対立に関連し、米国には日米安全保障条約上の日本防衛義務があることを中国側に伝えたと明らかにした。

 中国側との一連の会談で、尖閣諸島が日本防衛義務を定めた安保条約第5条の適用対象であるとの米国の立場を説明し、中国側の行動がエスカレートしないようけん制したとみられる。

 デンプシー氏は記者団に「米国は領有権をめぐる問題で特定の立場を取らないが、日本に対しては条約上の(防衛)義務があることを(中国側に)知らせるよう、注意を払った」と述べた。(共同)

産経新聞  2013年4月25日
--------------------------------------------------------------------------------
双葉町、5月再編を希望 除染や津波復旧が急務

 東京電力福島第1原発事故で全域が警戒区域となっている双葉町は23日、避難指示解除準備、帰還困難の2区域とする政府再編案の受け入れを正式決定し、政府に通知した。再編時期は5月中を希望しており、政府は同月中の再編を目標に調整を進める。東電による財物賠償へ下地は整うが、長期にわたり自宅に戻れない帰還困難区域の人口は全体の9割以上を占める。帰還の前提となる除染の推進に向け、白紙状態の除染実施計画の早期策定のほか、インフラや津波被災地の復旧など山積する課題への対応が急務となる。
 避難区域再編は10例目で、警戒区域が設定された市町村の再編は同町で最後となる。伊沢史朗町長が同日、埼玉県加須市の同町役場で開かれた町議会全員協議会で再編案受け入れの可否を諮り、了承を得た。

福島民友  2013年4月25日
--------------------------------------------------------------------------------
尖閣諸島 海も空も中国への警戒強めよ(4月25日付・読売社説)

 中国の危険な挑発に対し、海空両面での警戒監視活動を強化する必要性が一段と高まった。

 沖縄県・尖閣諸島沖の領海に23日、中国の海洋監視船8隻が相次いで侵入し、約12時間も航行を続けた。昨年9月の尖閣諸島国有化以来、中国公船の領海侵犯は40件、延べ約130隻に上る。8隻同時は最多だ。

 中国は、現場海域にいた日本漁船の「侵害行為」に対する「法執行だ」と領海侵犯の正当化を図ったが、到底容認できない。

 安倍首相は「絶対に上陸させないという強い決意で、物理的に対応していくことが正しい対応だ」と強く牽制けんせいした。領海侵犯が続く場合は公務員駐在などの対抗措置をとる可能性も示唆している。

 中国政府は3月、農業、公安両省など複数機関による海上取り締まり任務を国家海洋局の下に一元化した。今回、海洋監視船の領海侵犯に合わせて、周辺の接続水域内を漁業監視船2隻が航行したのも、一元管理の表れだろう。

 今後、大量の監視船の領海侵犯が再発し、侵犯時間も長くなることが予想される。海上保安庁は対処能力を拡充し、海上自衛隊とも緊密に連携する必要がある。

 緊迫の状況は海に限らない。

 2012年度の中国機に対する航空自衛隊の緊急発進(スクランブル)は過去最多の306回に上った。前年度の約2倍で、初めてロシア機への発進を上回った。

 緊急発進の対象は、戦闘機など中国空軍機が大半を占め、尖閣諸島北方空域に集中している。

 中国政府が領土・海洋権益への強硬姿勢を公言する以上、日本政府は事態の中長期化を覚悟して、対策に本腰を入れるべきだ。

 政府は今年末に防衛大綱を見直す。その中で、部隊の機動性を重視する「動的防衛力」を強化し、沖縄方面の艦船・航空機や要員の増強に優先的に取り組まねばならない。無人偵察機グローバルホークの導入も前倒しが必要だ。

 一方で、日中間の緊張をいたずらに高めることは避けたい。今年1月の中国海軍艦艇によるレーダー照射事件のような不測の事態や事故を防ぐためのルール作りを進めることが大切だ。

 日中の防衛当局は昨年6月、海上連絡メカニズムの構築で基本合意した。部隊間のホットラインを開設し、艦艇・航空機が国際緊急周波数で無線連絡する仕組みだが、まだ実現していない。

 まずは、この合意を実行に移し、部隊間の信頼関係の醸成を図ることが重要である。

読売新聞  2013年4月25日
--------------------------------------------------------------------------------
イチゴを復興の象徴に 選果場再建で安全祈願祭 宮城・亘理

再建するイチゴ選果場の着工を前に、くわ入れをする斎藤亘理町長(中央)や岩佐組合長(左端)ら関係者

 東日本大震災の津波で全壊した宮城県亘理、山元両町のイチゴ選果場が亘理町
の浜吉田いちご団地内に再建されることになり、現地で24日、安全祈願祭が行
われた。
 両町や東北農政局、工事関係者ら約60人が出席し、くわ入れなどの神事をして施工中の安全を祈った。発注者を代表して斎藤邦男亘理町長が「ここからイチゴを一日も早く出荷し、復興のシンボルとして全国に発信したい」とあいさつした。
 新築する選果場は鉄骨1階の約3600平方メートル。農家から荷受けしたイチゴの検査ラインや一時保管所、品質保持のための冷蔵施設などを設ける。最新のバーコードシステムを採用し、生産者ごとのイチゴの出荷先がコンピューターで管理できる。1日最大30トンの選果作業が可能という。
 国の復興交付金約9億円を活用し、ことし9月末に落成する予定。同時期に大型栽培ハウスなどが完成する両町のいちご団地の参加農家や自力再建した農家ら約260戸の利用を見込む。施設はみやぎ亘理農協が運営し、職員ら約60人が作業に当たる。
 震災で両町の沿岸部にそれぞれあった大規模な選果場が全壊。再建に当たり、業務の効率化を図るため施設を1カ所にまとめた。
 同農協の岩佐国男組合長は「両町のイチゴ栽培の復興に大きく関わる重要な施設。関係者が一丸となり、安全で品質の高い粒を全国に届けたい」と意気込みを語った。

河北新報  2013年4月25日
--------------------------------------------------------------------------------

人は能力だけでは、
この世に立つことはできない。
たとえ、立身しても、機械と同様だ。

人は能力と共に、
徳を持つことが必要である。
(野口英世)


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog.patedison.co.jp/openblog/
  そうだったのね、日本史!
http://www.nihonnshi.com/
*************<


安倍首相>目立つ強気発言、「勇み足」危ぶむ声も
毎日新聞 4月25日(木)21時22分配信

 安倍晋三首相に強気の発言が目立ち始めた。これまで憲法改正をはじめ保守色の強い持論をあえて封印し、経済再生を中心に「安全運転」を心がけてきたが、参院選を前にギアを切り替えた。高い内閣支持率を背景にした自信の表れといえる半面、与党内にも勇み足を懸念する声もある。第2次安倍内閣は26日、発足から4カ月を迎える。

 最も目立っているのが改憲を巡る発言だ。首相は2月末の施政方針演説で「憲法改正に向けた国民的な議論を深めよう」と呼びかけたが、スケジュールには言及していなかった。ところが、改憲の発議要件を定めた96条改正について、23日の参院予算委員会では「参院選で堂々と掲げて戦うべきだ」と明言した。

 改憲論議がにわかに盛り上がったのは、政権内で「ブレーキ役」を務めてきた菅義偉官房長官が7日の講演で「参院選の争点になる」と提起したのがきっかけ。自民党の石破茂幹事長も「『参院選までは爪を隠し、終わったらひょう変する』と言う人がいるが、詐欺をするつもりはない」と援護射撃した。日本維新の会の橋下徹共同代表も96条改正では同調しており、首相には、地ならしが進んでいるという手応えもあるようだ。

 外交面でも踏み込みが目立つ。閣僚の靖国神社参拝に中国や韓国が反発すると、「わが閣僚はどんな脅かしにも屈しない」(24日の参院予算委)と反論した。

 13年度予算案は16日、衆院の1票の格差を是正する公職選挙法改正案は23日にそれぞれ衆院を通過し、いずれも今国会中の成立にめどが立った。民主党が精彩を欠くなか、最近の国会論戦では首相の言葉の強い調子が目立つ。参院選が近づくにつれ、支持層へのアピールを意識しはじめた可能性もある。

 懸念する声がないわけではない。自民党の鴨下一郎国対委員長は25日、BS11の番組収録で「参院選後にこういう方向でやりたいと言う方が正直だ」と理解を示しつつ、「言い方とか公明党(への配慮)とか、中国、韓国との問題など、総合的に勘案して発言していただければ」とやんわりクギを刺した。政務三役の一人は「周りに首相をいさめる人がいないのだろう」と漏らした。【鈴木美穂】
△top
2013年4月25日(木) ,shakai ,seiji ,gennpatu
東京電力福島第一原発事故の対応を巡り、県は19日、国際原子力機関(IAEA)の協力を得て、県内の野生イノシシの肉や内臓に含まれる放射性物質の調査を始めると発表した。自然界で放射性物質がどのように拡散し、野生動物の体内に取り込まれるのかを探る狙い。県は「調査をもとに効果的な除染方法を見つけ、野生動物の保護管理や生態系保全に生かしたい」としている。

 県によると、調査は、地元のハンターから個体を提供してもらって行う。肉や内臓、胃の内容物などに含まれる放射性物質をそれぞれ測定し、捕獲場所の土壌、空間放射線量との関係も調べる。また、生け捕りにした個体に全地球測位システム(GPS)を装着して山に放し、行動圏を把握。放射性物質の地域的な分布状況や違い、餌から体内へと移行するメカニズムの解明も目指す。

 野生動物の中でイノシシを選んだ理由は、その食性だ。イノシシは木の根や木の実などを好み、地面にある餌は土と一緒に食べるため、体内に放射性物質を取り込みやすい。放射性物質の動きが把握でき、狩猟や有害駆除を通じてサンプルを多く集められることも利点という。

 IAEAはチェルノブイリ原発事故後、同原発周辺で同様の調査を行った。この時のデータから、イノシシは季節によって食べる餌が異なり、体内に含まれる放射性物質の濃度が変動することが分かっている。県はIAEAから助言を受けながら調査を行い、より精度を高める考えだ。

 県とIAEAは昨年12月、県内の除染や放射性廃棄物の管理などについて、IAEAが人材派遣や技術支援をする覚書を交わした。今回、新たに県が提案した3項目の調査研究を行うことで正式合意した。イノシシ調査のほか、「県北を流れる広瀬川や猪苗代湖での放射性物質の動態調査」「河川・湖沼の除染技術の開発」が加わった。

 この3項目の関係経費として、県は2013年度予算に1億2514万円を盛り込んでいる。県環境創造センター整備推進室は「IAEAの助言を受けながらデータを蓄積し、放射性物質の動きを解明したい」と話している。

(2013年4月20日 読売新聞)


月内にも設立登記 ふくしま医療機器産業推進機構
 県は今月中にも、「県医療機器開発・安全性評価センター(仮称)」の運営母体となる「一般財団法人ふくしま医療機器産業推進機構」を設立登記する。専任の理事長が就任し、5月中旬から業務を開始する。平成27年度のセンター開所時はスタッフ50人体制になる見通しで、医療機器の安全性評価に関する試験検査などに取り組む。23日、郡山市で開かれた県産業創出課医療関連産業集積推進室キックオフセミナーで県が示した。
 県が基本財産300万円を出資して機構を設立し、センターが完成するまでは県医療関連産業集積推進室内に事務局を置く。当面、県職員が機構スタッフを兼務するが、全国から獣医師や臨床工学技師、臨床検査技師、動物飼育員などの人材を集め、開所時は新卒を含め50人体制とする。
 センターは郡山市富田町の県農業試験場跡地に整備される。医療機器の安全性評価では、体内に埋め込む医療機器の性能を大型動物で試験する国内初の施設となる。
 施設が完成するまでは当面、機構は医療機器産業に関する交流促進や取引の支援、医療機器開発のコンサルティングなどのソフト事業に取り組む。


( 2013/04/24 08:37 カテゴリー:主要
アマゾンベストセラー、幕末維新、 2013年4月25日
20. 偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
45. 会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書)星 亮一
46. 偽りの幕末動乱 (だいわ文庫)星 亮一
52. 戊辰戦争 裏切りの明治維新 (静山社文庫)星 亮一
56. 会津維新銘々伝---歴史の敗者が立ち上がる時 星 亮一
68. 奥羽越列藩同盟 (中公新書)星 亮一
77. 会津将軍 山川浩 星 亮一
90. 幕末の会津藩―運命を決めた上洛 (中公新書)星 亮一
-------------------------------------------------------




-<安倍首相>「脅かしに屈せず」 靖国参拝で中韓反発に
毎日新聞 4月24日(水)20時39分配信



参院予算委で民主・徳永エリ氏による閣僚の靖国神社参拝についての質問に答える安倍晋三首相=国会内で2013年4月24日午後1時24分、藤井太郎撮影
 安倍晋三首相は24日の参院予算委員会で、中国や韓国が閣僚の靖国神社参拝に反発していることについて「国のために命を落とした英霊に尊崇の念を表するのは当たり前だ。わが閣僚はどんな脅かしにも屈しない。その自由を確保している」と述べた。野党からの批判に対しても「(海外からの)批判に痛痒(つうよう)を感じず、おかしいと思わないほうがおかしい」と反論した。民主党の徳永エリ氏への答弁。

【平沼赳夫氏、高市早苗氏ら衆参議員が集団参拝】168人は過去最多 靖国神社春季例大祭

 21日に靖国参拝した麻生太郎副総理は参院予算委の答弁で「世界中で、祖国のために命を投げ出した人に政府が敬することを禁じる国はない」と答弁。古屋圭司国家公安委員長も「国会議員として、国のために命をささげた英霊に哀悼の誠をささげるのは当然だ」と強調した。

 一方、来日中のバーンズ米国務副長官は24日、首相官邸で加藤勝信官房副長官と会談し、閣僚の靖国参拝について日本政府の考え方をただした。会談はバーンズ氏が呼びかけたもので、麻生氏らの靖国参拝に中国や韓国が反発していることを踏まえた対応とみられる。【小山由宇】

【関連記事】
<首相「尖閣侵入と靖国は無関係」>中国船8隻侵入 沈静化図る
<靖国参拝 中国は批判を抑制 日本の出方待ち?>
<集団参拝前にも韓国側の不信感根強く>靖国神社:閣僚参拝 首脳会談、秋以降か
<社説>靖国の例大祭 閣僚参拝は無神経だ
<靖国閣僚参拝 安倍外交、抱えた重荷>対北朝鮮、日中韓連携に影
最終更新:4月24日(水)20時50分

------------------------
「日本側に強烈に抗議」尖閣領海侵犯を正当化 中国、海警局に警備集約 威嚇行為のエスカレート危惧

 23日、北京の中国外務省で記者会見する華春瑩副報道局長(共同)
 【北京=川越一】中国国家海洋局は23日、尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の日本領海に海洋監視船計8隻を派遣したことについて、同海域で活動する日本船の監視を目的に挙げ、領海侵犯を正当化した。海洋権益重視を掲げる習近平指導部が今後、より強硬な対抗措置を講じてくることが懸念される。

 安倍政権の閣僚らによる靖国神社参拝で中国指導部の対日姿勢がさらに硬化したことが、今回の危険な追跡につながった可能性もある。

 国家海洋局によると、尖閣諸島周辺海域を航行していた海洋監視船3隻が「多数の日本船」を発見したため、東シナ海で定期巡視活動を行っていた5隻を増派した。8隻は4編隊に分かれ、違った方向から「主権を侵害する日本の行動」を監視したと主張している。

 「多数の日本船」とは、政治団体メンバーら約80人を乗せた漁船群を指すとみられるが、中国側がこの船団の活動を妨害し、主権を主張するため、海洋監視船を派遣したのは明らかだ。国家海洋局は尖閣諸島周辺を中国領海と言い張り、「監視船の圧力で日本の漁船は次々に領海を離れた。監視船の行動が日本の右翼分子の企てを打ち砕いた」と“勝利”を吹聴した。

 中国外務省の華春瑩報道官も23日の定例記者会見で、「日本の右翼分子が違法に領海に侵入して挑発し、面倒を起こしたことに対し、日本側に強烈に抗議した」と述べた。

中国は3月、個別に活動してきた国家海洋局の監視船や農業省所属の漁業監視部隊、公安省の海上警備部隊などを、新設した「中国海警局」に統合し、初代局長には公安省次官の孟宏偉氏が就いた。海警局に警察権を与えたことで、行政手段に制限されていた活動範囲が拡大。統合に伴い、隻数も大幅に増え、日本の海上保安庁が保有する全巡視船艇約450隻を上回るとみられる。

 中国の軍事専門家は、年内に初の遠洋航行が予定されている空母「遼寧」が沖縄周辺を通過することも想定しており、中国による武力を用いた威嚇行為のエスカレートが危惧される。

産経新聞  2013年4月24日
--------------------------------------------------------------------------------
海自艦へのレーダー照射 中国共産党が指示 「砲身向け威嚇」も許可

 尖閣諸島(沖縄県石垣市)北方海域における中国海軍艦艇による海上自衛隊護衛艦へのレーダー照射が、中国共産党中央の指示によるものだったことが23日、分かった。複数の日中関係筋が明らかにした。党中央から威嚇手段の検討を指示された中央軍事委員会が、レーダー照射に加え、「火砲指向」も提示。党中央はいずれも実施を許可していた。海自側は、レーダーに続き火砲も向けられれば中国側の攻撃意図を認定せざるを得ず、一触即発の事態となる恐れもあった。

 関係筋によると、党中央が軍事委に対し、海自への威嚇について検討するよう指示したのは1月14日。

 これに先立つ1月5日、安倍晋三首相が尖閣諸島周辺での領域警備で対抗措置を強化するよう指示。具体的には、領空侵犯機が無線警告に従わない場合、空自戦闘機が曳光(えいこう)弾で警告射撃を行い、海軍艦艇が領海付近に進出してくれば、それまで28キロの距離を置いていた海自艦艇が3キロまで接近することに改めた。

 こうした日本政府の対応に中国側は強く反発。党中央が威嚇の検討を指示した14日には、人民解放軍の機関紙「解放軍報」が、作戦立案を担う総参謀部が全軍に「戦争の準備をせよ」との指示を出していたと報じた。

 党中央による軍事委への指示は、「日本を威嚇する方法はないか」という内容。加えて、「日本の出方を試す必要もある」との意図も伝えた。

 これに対し、軍事委は「海上であれば艦艇が日本の艦艇に射撃管制用レーダーを照射するか、火砲の砲身を向けることが考えられる」と回答した。

 党中央はこれを認め、実施時期と場所、手順については艦艇の「艦長判断」に委ねる方針も示した。

 中国の国防方針は党中央→軍事委→軍四総部−の流れで決まり、関係筋は「照射も通常の指揮系統で決定された」と指摘する。

 海軍艦艇が1回目のレーダー照射とみられる挑発に出たのは、党中央の指示から5日が経過した1月19日。このとき中国フリゲート艦と海自ヘリの距離は数キロ。2度目はフリゲート艦と海自艦艇の距離が約3キロで、フリゲート艦の艦長は接近してきた護衛艦に威嚇で応じたとみられる。

【用語解説】レーダー照射事件

 1月30日に中国海軍のジャンウェイII級フリゲート艦が海自護衛艦「ゆうだち」に射撃管制用レーダーを照射。日本政府は、1月19日にもジャンカイI級フリゲート艦が護衛艦「おおなみ」搭載のヘリコプターに照射した疑いが強いとみている。中国外務省は「日本の捏造(ねつぞう)」と否定したが、安倍晋三首相は「認めて謝罪し、再発防止に努めてほしい」との認識を示した。

産経新聞  2013年4月24日
--------------------------------------------------------------------------------
尖閣に公務員駐在も…首相、対抗措置を示唆

 安倍首相は23日の参院予算委員会で、尖閣諸島(沖縄県石垣市)の周辺海域で中国公船による領海侵犯が続いていることを受け、「尖閣諸島と海域を安定的に維持管理するための具体的な方策として、(島への)公務員の駐在や船だまり(の建設)などの様々な選択肢は常に頭の中にある」と述べた。

 中国側による領海侵犯が今後も続く場合には、政府として新たな対抗措置を取る可能性があることを示したものだ。

 ただ、首相は「中国が挑発行動を取って問題があるからといって、全ての関係を閉じるのは間違いだ」とも強調し、今後も冷静に対応していく考えを示した。

 政府内には、日本と台湾が今月10日に日台漁業協定に調印した後、中国公船の侵犯の頻度が上がっていることから、「尖閣をめぐる日台関係が劇的に好転したことに中国は焦りを強めている」(政府筋)との見方も出ている。

読売新聞  2013年4月24日
--------------------------------------------------------------------------------
時効後の賠償請求可能 原発事故で特例法案閣議決定

 政府は23日の閣議で、東京電力福島第1原発事故の損害賠償について、国の紛争解決機関による和解が成立しないまま、損害賠償を請求できる3年の時効を過ぎても、被災者が東電に賠償を求められるようにする特例法案を決定した。今国会で成立させる方針だが、対象は同機関に和解交渉を申し立てた被災者に限られる。東電は時効後も賠償に応じる考えを示しているものの、来年3月に時効を迎えるケースもあり、対象外となり法的担保のない被災者への対応は課題として積み残された。
 23日に東京都内で記者会見した日本弁護士会連合会は「賠償時効そのものを知らない人に対する救済の視点が足りない」として、全ての被災者を対象とした法の整備を求めた。県も、東電や国に対して時効への対応を引き続き要求する。
 法案は、被災者と東電の和解交渉が時効成立の3年を過ぎてから不調に終わった場合でも、交渉打ち切りの通知を受け取ってから1カ月以内であれば、特例で時効を認めず、裁判所に賠償請求訴訟を起こせるようにした。

福島民友  2013年4月24日
--------------------------------------------------------------------------------


モノマネから出発して、
独創にまでのびていくのが、
我々日本人のすぐれた性質であり、
たくましい能力でもあるのです。
(野口英世)


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog.patedison.co.jp/openblog/
  そうだったのね、日本史!
http://www.nihonnshi
△top
2013年4月24日(水) 社会、政治、原発

海自艦へのレーダー照射 中国共産党が指示 「砲身向け威嚇」も許可
産経新聞 4月24日(水)7時55分配信
 尖閣諸島(沖縄県石垣市)北方海域における中国海軍艦艇による海上自衛隊護衛艦へのレーダー照射が、中国共産党中央の指示によるものだったことが23日、分かった。複数の日中関係筋が明らかにした。党中央から威嚇手段の検討を指示された中央軍事委員会が、レーダー照射に加え、「火砲指向」も提示。党中央はいずれも実施を許可していた。海自側は、レーダーに続き火砲も向けられれば中国側の攻撃意図を認定せざるを得ず、一触即発の事態となる恐れもあった。

 関係筋によると、党中央が軍事委に対し、海自への威嚇について検討するよう指示したのは1月14日。

 これに先立つ1月5日、安倍晋三首相が尖閣諸島周辺での領域警備で対抗措置を強化するよう指示。具体的には、領空侵犯機が無線警告に従わない場合、空自戦闘機が曳光(えいこう)弾で警告射撃を行い、海軍艦艇が領海付近に進出してくれば、それまで28キロの距離を置いていた海自艦艇が3キロまで接近することに改めた。

 こうした日本政府の対応に中国側は強く反発。党中央が威嚇の検討を指示した14日には、人民解放軍の機関紙「解放軍報」が、作戦立案を担う総参謀部が全軍に「戦争の準備をせよ」との指示を出していたと報じた。

 党中央による軍事委への指示は、「日本を威嚇する方法はないか」という内容。加えて、「日本の出方を試す必要もある」との意図も伝えた。

 これに対し、軍事委は「海上であれば艦艇が日本の艦艇に射撃管制用レーダーを照射するか、火砲の砲身を向けることが考えられる」と回答した。

 党中央はこれを認め、実施時期と場所、手順については艦艇の「艦長判断」に委ねる方針も示した。

 中国の国防方針は党中央→軍事委→軍四総部−の流れで決まり、関係筋は「照射も通常の指揮系統で決定された」と指摘する。

 海軍艦艇が1回目のレーダー照射とみられる挑発に出たのは、党中央の指示から5日が経過した1月19日。このとき中国フリゲート艦と海自ヘリの距離は数キロ。2度目はフリゲート艦と海自艦艇の距離が約3キロで、フリゲート艦の艦長は接近してきた護衛艦に威嚇で応じたとみられる。

【用語解説】レーダー照射事件

 1月30日に中国海軍のジャンウェイII級フリゲート艦が海自護衛艦「ゆうだち」に射撃管制用レーダーを照射。日本政府は、1月19日にもジャンカイI級フリゲート艦が護衛艦「おおなみ」搭載のヘリコプターに照射した疑いが強いとみている。中国外務省は「日本の捏造(ねつぞう)」と否定したが、安倍晋三首相は「認めて謝罪し、再発防止に努めてほしい」との認識を示した。

【関連記事】
中国、レーダー照射認め「艦長の判断」
「尖閣略奪」のために中国が学ぶ31年前の紛争
「戦わずにして中国に勝てる6つの方法」ネットの書き込みが話題
中国海軍の経験値 日露戦争以前の旧帝国海軍レベルとの指摘
靖国、尖閣…無理を承知で「成果」求めドア閉じる中国
最終更新:4月24日(水)9時32分



あいなめから74万ベクレル=福島第1の港、過去最大−東電
東京電力福島第1原発の港内で捕獲され、過去最大74万ベクレルの放射性セシウムが検出されたアイナメ(東電提供) 東京電力は15日、福島第1原発の港内で捕獲されたアイナメから、1キロ当たり74万ベクレルの放射性セシウムを検出したと発表した。食品基準値の7400倍で、原発事故後に捕獲された魚で最も高い。
 アイナメは2月21日、1〜4号機の取水口付近で捕獲された。この場所は、事故直後に高濃度汚染水が流出し、拡散を防ぐため「シルトフェンス」と呼ばれる水中カーテンで区切られた内側という。これまでは51万ベクレルが最大だった。(2013/03/15-19:56)





アマゾンベストセラー、幕末維新、 2013年4月24日
7. 偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
33. 会津藩VS長州藩―なぜ“怨念”が消えないのか (ベスト新書)星 亮一
43. 戊辰戦争 裏切りの明治維新 (静山社文庫)星 亮一
89. 会津維新銘々伝---歴史の敗者が立ち上がる時 星 亮一
92. 女たちの会津戦争 (平凡社新書)星 亮一
--------------------------------------------------------------------------------
プール汚泥から10万ベクレル超検出 NPOが検査

 NPO法人「市民放射能測定所」(丹治宏大理事長)は22日、県内の県立高校2校のプールで採取された汚泥から、1キロ当たり10万ベクレルを超える放射性セシウムを検出したと発表した。同測定所によると、汚泥は、同法人が福島市内に開設する放射性物質検査所に外部から3校分が持ち込まれた。東日本大震災以降、水が張られたままになっているプールから採取されたという。
 同施設で検査したところ伊達市の1校から1キロ当たり11万8000ベクレル、福島市の1校からは10万4000ベクレルの放射性セシウムを検出した。また、南相馬市の1校は1キロ当たり8400ベクレルだった。

福島民友  2013年4月23日
--------------------------------------------------------------------------------
「中国漁民、尖閣上陸すれば強制排除」安倍首相

 安倍首相は23日午前の参院予算委員会で、尖閣諸島の周辺海域で中国海洋監視船などによる領海侵犯が相次いでいることに関し、「領海に入って上陸するといういかなる試みにも、断固たる対処をすると当局に指示している」と述べ、中国側に上陸などの動きがあれば、海上保安庁などが阻止するとの考えを示した。

 「万が一、上陸するとなれば、強制排除するのは当然のことだ」とも述べた。

 首相は、中国漁船が避難を装って上陸して居座る可能性があると指摘。「強制的な排除はしないかもしれないという姿勢は、結果として(中国の)上陸を招いてしまい、両国間の紛争はエスカレートしていく。絶対に上陸させない強い決意で物理的に対応していくことが正しい」と強調した。

読売新聞  2013年4月23日
--------------------------------------------------------------------------------
県人口、38年ぶり195万人割る 年度末で大幅流出

 県は22日、県の推計人口が1日現在で前月同期から7116人減少し、194万9595人になったと発表した。推計人口が195万人を割ったのは、1975(昭和50)年4月以来で38年ぶり。
 社会動態は、転入4614人に対し、転出は1万796人となり、6182人の転出超過。年度末の異動に伴い大幅に人口流出した。自然動態は、出生が1148人に対し、死亡が2082人で、934人の自然減となった。

福島民友  2013年4月23日
--------------------------------------------------------------------------------


人生最大の幸福は、
一家の和楽である。

円満なる親子、兄弟、師弟、
友人の愛情に生きるより、
切なるものはない。
(野口英世)


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog.patedison.co.jp/openblog/
  そうだったのね、日本史!
http://www.nihonnshi
△top
2013年4月23日(火) shakai ,seiji ,gennpatu
福島原発廃炉、汚染水が最大課題 IAEA調査団が指摘

 東京電力福島第1原発の廃炉作業を検証するため来日した国際原子力機関(IAEA)の調査団は22日、敷地内で増え続けている放射性物質を含んだ汚染水への対応について「継続して改善していくべきだ」などとする報告書案を公表した。都内で記者会見したフアン・カルロス・レンティッホ団長は「汚染水の問題が、直面する最大の課題だ」と述べた。

 福島第1原発では、原子炉建屋などに地下水が流入し1日当たり約400トンの汚染水が増加。タンク増設などで対応していたが、地下貯水槽からの汚染水漏れが発覚し、保管場所の確保が深刻な課題となっている。

2013/04/22 20:17 【共同通信】


---------------------------------------------------------------------------------
アマゾンベストセラー、幕末維新、 2013年4月23日
20. 偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
21. 会津維新銘々伝---歴史の敗者が立ち上がる時星 亮一
34. 女たちの会津戦争 (平凡社新書)星 亮一
42. 敗者の維新史―会津藩士荒川勝茂の日記 (中公新書)星 亮一
44. 奥羽越列藩同盟 (中公新書)星 亮一
73. 謀略の幕末史 幕府崩壊の真犯人 (講談社プラスアルファ新書)星 亮一
--------------------------------------------------------------------------------
県内季節外れの雪 鶴ケ城公園“めったにない光景”

満開の桜に雪が積もった鶴ケ城公園

 季節外れの雪に見舞われた21日の県内。見ごろを迎えた花見の名所では観光客らが肌寒い気候に体を震わせながら、花々の色と雪の白色との突然の共演を楽しみ、一方で中止になったスポーツ大会などの会場ではファンらが残念そうな表情を浮かべていた。
 NHK大河ドラマ「八重の桜」効果に沸き、観桜シーズン真っ盛りを迎えている会津若松市の鶴ケ城公園では、満開の桜に雪が降り積もった。
 同公園のこの日の来場者は1万2000人で、今季最多の前日の2万1000人に比べ大幅に減ったが、めったに見られない光景を喜ぶ観光客も多かった。観光ツアーを利用して友人5人で会津を訪れた茨城県の川村礼子さん(65)は「桜と雪の組み合わせに驚いた。とても良い思い出となった」と肌寒さを気にしながらも笑顔を見せていた。

福島民友  2013年4月22日
--------------------------------------------------------------------------------
福島第1原発2号機:ネズミ死骸発見 冷却装置停止し点検

 東京電力は22日、福島第1原発2号機の使用済み核燃料プールの冷却装置を停止したと発表した。屋外にある変圧器の内部でネズミ2匹の死骸が見つかったため、機器を点検する。

 東電と原子力規制庁によると、作業員が同日午前10時15分ごろ、プール冷却用変圧器内部の端子近くでネズミ2匹の死骸を発見。ネズミを取り除き、同11時35分ごろ機器の点検のために電源を停止した。起動は3?4時間後になる見通し。

 電源停止時点のプールの水温は13.9度。保安規定の65度まで上昇するには時間に余裕があり、東電は「点検のため念のため停止した。管理上問題はない」としている。【鳥井真平】

毎日新聞  2013年4月22日
--------------------------------------------------------------------------------
江藤新平卿の功績しのぶ 佐賀市で銅像まつり

江藤新平の銅像前で、江藤の功績を紹介する寸劇披露もあった銅像まつり

 日本近代司法制度の生みの親とされる佐賀藩出身の江藤新平(1834〜1874)をしのぶ「第37回江藤新平卿銅像まつり」(佐賀市観光協会主催)が14日、同市神園の神野公園の銅像前であり、その功績を紹介する寸劇が披露された。

 江藤の命日翌日で、銅像が完成した4月14日に催される恒例行事。地域住民ら約130人が参加した。地元団体による吟詠奉納や面浮立の披露のほか、今年は地元の歴史を紹介する役者集団「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」が寸劇を披露。明治政府の初代司法卿として裁判制度の整備に尽力し、晩年には士族を率いて反政府反乱「佐賀の乱」(1874年)を起こしたとされる江藤の生涯を紹介した。

 東京から駆けつけた江藤の来孫、金子葵さん(14)は「こんなまつりが開かれる先祖を見直した」と話していた。

西日本新聞  2013年4月22日
--------------------------------------------------------------------------------

給料やストックオプションも大切だが、
心のこもった言葉は
何物にも代えることが出来ない、
大金に値する。
(サム・ウォルトン  「ウォルマート」の創業者)


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog.patedison.co.jp/openblog/
  そうだったのね、日本史!
http://www.nihonnshi.
△top
2013年4月22日(月) 社会、政治、原発
<福島第1原発2号機>ネズミ死骸発見 冷却装置停止し点検
毎日新聞 4月22日(月)13時1分配信



午後2時50分ごろの福島第1原発の様子=ふくいちライブカメラから
 東京電力は22日、福島第1原発2号機の使用済み核燃料プールの冷却装置を停止したと発表した。屋外にある変圧器の内部でネズミ2匹の死骸が見つかったため、機器を点検する。

【雑草が…屋外にある変圧器の様子(東京電力提供)】

 東電と原子力規制庁によると、作業員が同日午前10時15分ごろ、プール冷却用変圧器内部の端子近くでネズミ2匹の死骸を発見。ネズミを取り除き、同11時35分ごろ機器の点検のために電源を停止した。起動は3〜4時間後になる見通し。

 電源停止時点のプールの水温は13.9度。保安規定の65度まで上昇するには時間に余裕があり、東電は「点検のため念のため停止した。管理上問題はない」としている。【鳥井真平】
.【関連記事】
<靖国神社副総理参拝>韓国外相が訪日取りやめ
毎日新聞 4月22日(月)10時52分配信
 【ソウル澤田克己】韓国外務省当局者は22日、今週後半に予定されていた尹炳世(ユン・ビョンセ)外相の訪日を取りやめたことを明らかにした。安倍晋三首相が靖国神社に供物を奉納し、麻生太郎副総理兼財務相ら複数の閣僚が参拝したことを受け、韓国側が中止を決めたという。

 当局者は「内閣のナンバー2である麻生副総理まで参拝したのは無責任だ。日韓関係を改善させようという考えがあるなら、相手国に対する配慮がもう少しあってもいいのではないか」と語った。

 韓国は当初、5月の日中韓首脳会談に合わせて今月末に3カ国の外相会談を開くことで調整していた。しかし、中国が日程に難色を示して首脳会談が先送りになったため、尹外相が個別に日中両国を訪問することを計画していた。尹外相は当初の予定通り24日に訪中する。

 尹外相が訪日すれば、日韓両国で新政権が発足して以降、初の外相会談となるはずだった。両国は、緊迫する北朝鮮情勢への対応を協議するとともに、昨年8月の李明博(イ・ミョンバク)韓国大統領(当時)による島根県・竹島(韓国名・独島)への上陸を機に悪化した関係改善の糸口を探ろうとしていた。

--------------------------------------------------------------------------------
アマゾンベストセラー、幕末維新、 2013年4月22日
23. 偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
38. 戊辰戦争を歩く―幕末維新歴史探訪の旅 星 亮一, 戊辰戦争研究会
47.戊辰戦争 裏切りの明治維新 (静山社文庫) 星 亮一
79. 会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書)星 亮一
81.勝海舟と明治維新の舞台裏 (静山社文庫) 星 亮一
93.会津藩はなぜ「朝敵」か―幕末維新史最大の謎 (ベスト新書) 星 亮一
--------------------------------------------------------------------



あす設定から2年 双葉町と川俣町山木屋、再編へ不満くすぶる.hukusima minnpou
 東京電力福島第一原発事故に伴い県内11市町村に避難区域が設定されてから22日で2年になる。区域再編は9市町村で完了し、双葉町と川俣町山木屋を残すのみとなった。警戒区域の双葉町は現在も町全域の帰還困難区域指定を望む声があり、民意を代表する町議会の対応が再編の鍵を握る。一方、計画的避難区域の川俣町山木屋は国直轄除染の遅れで再編協議が停滞。区域再編を前提とした財物賠償が進まず、住民は生活再建に不安を抱く。

◆議会の対応焦点 家財賠償方針に反発も 双葉町

■前途多難
 政府の原子力災害対策本部が示した双葉町の再編案では、約6900人の全町民の96%の居住地が帰還困難区域、4%が避難指示解除準備区域だ。
 伊沢史朗町長は3月10日の就任直後、全域を帰還困難区域とすることを模索した。ただ、早期再編を望む住民の声を重く受け止め、2区域への再編案を避難指示解除準備区域の住民に説明し、おおむね了解を得た。住民の一部には全町一律の指定を望む声があり、23日に開かれる町議会全員協議会の議論が注目される。再編日に「6月1日」案が浮上しているが、議会の対応次第で流動的だ。
 町は原発事故後、前町長の不信任決議案可決に伴う町議会解散、前町長の辞職など町政の停滞を余儀なくされた。国直轄除染の計画は未策定で、災害査定も手付かずだ。町の担当者は「(再編後も)帰還への道のりは平たんではない」と厳しい表情を浮かべる。

■家財賠償に差
 政府の原子力災害現地対策本部は土地、建物の財物賠償を再編される区域にかかわらず、一律で全損扱いとする見通しを示した。
 ただ、冷蔵庫など家財の賠償は区域によって算定される基準通りとされた。例えば、大人5人、子ども5人の家族の場合、帰還困難区域で975万円。避難指示解除準備区域では730万円となり、245万円の差が生じる。
 同対策本部は「避難指示解除準備区域は立ち入って家財を運び出せる」として理解を求めるが、長引く避難で、家財の傷みは大きい。「賠償に差が出るのはおかしい」。住民の一部には不満がくすぶる。

◆将来設計立たず 除染優先、議論が停滞 川俣町山木屋

■描けない青写真
 川俣町山木屋の約1300人の住民は区域設定から約1カ月をめどに町内外に避難した。今も財物賠償の基準となる再編見通しがなく賠償額は分かっていない。町内の仮設住宅では多くの町民が生活設計への悩みを抱える。
 住民は主に農業従事者で、避難先で新たな職を見つけるのは容易ではない。「避難先で農業を再開した人もわずか」(町関係者)なのが実情だ。
 除染作業のアルバイト、月10万円の精神的損害賠償などで日々をしのぐケースもあるという。町内の仮設住宅で暮らす農業広野太さん(63)は「財物賠償が決まる区域再編を急いで」と訴える。
 だが、再編の議論は宙に浮いたままだ。町が議論の前提とする除染が進まないためだ。

■優先順位
 町は国直轄除染の本格化を踏まえて再編議論を進め、農業振興策など地域再生の構想を住民に示そうとしている。復興策を示しても、除染が進まないことには「絵に描いた餅」になるためだ。
 環境省は昨夏に本格除染を始める予定だった。しかし、除染廃棄物の仮置き場の確保が難航し、着手できていない。仮置き場に必要な面積は約40ヘクタールだが、確保できたのは国有林内の約10ヘクタールのみだ。
 同省は5月に除染を開始する方針。ただ、「仮置き場が不十分なままでは除染の先行きは見通せない」との指摘もあり、町内からは再編協議への影響を懸念する声も漏れる。


◆9市町村は完了
 政府による避難区域(警戒区域、計画的避難区域)の再編は田村市、川内村、南相馬市、飯舘村、楢葉町、大熊町、葛尾村、富岡町、浪江町の9市町村(再編完了順)で完了した。再編時期は【図】の通り。
 除染や社会基盤整備復旧を進めて住民の早期帰還を目指す避難指示解除準備区域(年間20ミリシーベルト以下)、住民の帰宅や通過交通を認める居住制限区域(同20ミリシーベルト超50ミリシーベルト以下)、少なくとも5年間は戻ることの難しい帰還困難区域(同50ミリシーベルト超)の3区分がある。


( 2013/04/21 09:08 カテゴリー:主要 )

前の記事:安藤信正展スタート いわき市立美術館で日独の交流記念次の記事:農地除染と区画整理一体 郡山喜久田など4地区モデル主要>>一覧
災害時の透析円滑に ------------
家族立ち会い初捜索 県警本部、浪江などの沿岸部

 福島県警本部は19日、本県沿岸部を中心に東日本大震災に伴う行方不明者の一斉捜索を展開した。今年度は捜索場所を行方不明者の家族の意見や要望を踏まえて実施しており、この日は初めて家族が参加した。
 祖母の行方が分かっていない20代女性からの要望を受けて浪江町棚塩地区を「重点地区」とした。他県警から県警に特別出向したウルトラ警察隊約170人も参加した。警視庁から出向し、初めて沿岸部捜索に臨んだ矢沢功警部補(38)は「今なお信じられない光景が広がっている。不明者の発見に全力を尽くす」と津波被害を受けた現場で目を凝らし、手掛かりを捜した。
 捜索に加わった20代女性の親類の男性(51)は「棚塩地区は他の地区に比べて捜索が進んでいなかった。対応に感謝したい」と話した。
   ◇  ◇
 19日の本県沿岸部の捜索には県警、双葉地方広域消防本部、福島海上保安部などから合わせて約330人が参加した。捜索の結果、骨片8片、財布1個、アルバム1冊を発見した。

福島民友  2013年4月20日
--------------------------------------------------------------------------------
被災地、仮設施設の撤去費重く 概算で数十億円も

   【東京支社】東日本大震災の被災地で、店舗など仮設施設の撤去費用が新たな課題として浮上している。復興庁によると、中小企業基盤整備機構(中小機構)が県内に建設した仮設施設は327カ所(5日現在)。将来的に不要になった場合は市町村が解体するが、撤去費用は概算で数十億円に上る可能性がある。震災から2年が経過し更地での土地返還を求める地権者も出始めており、対応に苦慮する市町村から国の支援に期待する声が上がっているが、国は財政支援に慎重な姿勢を崩さない。

 中小機構は被災した中小企業の事業再開を支援するため仮設の商店街や工場、事務所を国の交付金で整備してきた。仮設施設は事業者に無償で貸し出し、約1年を経ると市町村に所有が移る仕組みになっている。復興庁によると、すでに205カ所(2月22日現在)を県内市町村が譲り受けた。

 仮設施設の撤去は復興まちづくりが進んだ後が中心となるが、影響が出始めている。仮設施設を民地に建てる場合は市町村と地権者が土地の貸借契約を結ぶが、契約を延長せずに土地の返還を求める地権者が出てきているためだ。

岩手日報  2013年4月20日
--------------------------------------------------------------------------------
中国軍とインド軍、国境紛争地帯でにらみ合い

 【ニューデリー=田原徳容】インド主要メディアは20日、インドと中国が領
有権を争う国境地域に近いインド北部カシミール地方ラダック東部に、中国軍が
侵入したと一斉に報じた。

 インド側は現地で話し合いを求めたが中国側の反応はなく、両国軍がにらみ合う状態が続いているという。

 インド有力紙タイムズ・オブ・インディアなどによると、15日夜、中国軍の兵士約50人が、両国の実効支配線から約10キロインド側に入った場所に移動し、テント型の標識を設置した。インド陸軍は中国軍から約300メートル離れた場所を拠点に様子をうかがっている。

読売新聞  2013年4月21日
--------------------------------------------------------------------------------
黒木メイサ:「八重の桜」で女優復帰 母の視点で子どもは「本当に守りたい存在」

 女優の黒木メイサさんが、21日放送のNHK大河ドラマ「八重の桜」の第16回「遠ざかる背中」で昨年9月の出産後、ドラマに初出演する。出産後の心境の変化を「守りたい存在ができたことは、人生の中で大きな変化になった。ものの見方が変わった」と語る黒木さんに復帰作への思いを聞いた。(毎日新聞デジタル)

 「八重の桜」は、福島県出身で戊辰(ぼしん)戦争の落日、会津の鶴ケ城に500人の女性たちと立てこもり、銃を持って戦ったことから“幕末のジャンヌ・ダルク”と呼ばれ、のちに同志社を創設した新島襄(オダギリジョーさん)の妻となる八重(綾瀬はるかさん)の生涯を描く。黒木さんが演じる中野竹子は、八重のライバルで、容姿端麗でなぎなたの名手という文武両道の才女。会津戦争では、母や妹らと「娘子隊」を結成して奮闘するが、銃弾を受けて討ち死にする。

 黒木さんは「今までは親に守られ、周りの大人に甘えながら生きてきた。自分にそんな(守る)存在ができたことで、ものの見方が変わった。(子どもは)本当に命をかけて守りたい存在」と明かす。黒木さんは“母の視点”で考えることが多くなったといい、ドラマにも登場する会津戦争で母が子どもに戦場を送り出したという話を聞いたときは「お母さん(の心境)に目がいった」と感じたという。

 黒木さんは、竹子についての書籍を読むなど研究をしながら撮影に臨んだといい、ドラマの関連番組の収録で福島県を訪れたときは「竹子についていろいろ調べていたが、実際にその地を踏むのでは感じるものが違った。見るものすべてが竹子につながるのかもしれない……とアンテナを張っていました。いい刺激になりました」と話すように、竹子への思いがより強くなったようだ。

 竹子について「男性が前に出る時代に、八重と竹子は戦った。2人は通じる部分があると思う。意志が強く、決めたことをやり通すところは尊敬している」と話す黒木さん。自身について「私は決めたことを強い意志でやることもあるけれど、意地になってしまう部分も多い」と自己分析しながら、「反省しつつ、いろいろな経験をして、揺るがないものを身に着けたい」と力強く語った。

 「八重の桜」はNHK総合テレビで毎週日曜午後8時に放送中。

毎日新聞  2013年4月21日
--------------------------------------------------------------------------------

何を考えているか、
何を知っているか、
何を信じているかは、
それほど重要なことではない。

唯一重要だと言えるのは、
何をするかだ。
(ジョン・ラスキン  イギリスの評論家)


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog.patedison.co.jp/openblog/
  そうだったのね、日本史!
http://www.nihonnshi.com/
*******

空母「ニミッツ」を西太平洋派遣=北朝鮮挑発抑止、警戒継続―米海軍
時事通信 4月22日(月)5時17分配信

 米海軍が空母「ニミッツ」を西太平洋に派遣したことが22日、分かった。北朝鮮の挑発警戒で中東から太平洋に移動した、空母「ジョン・C・ステニス」と交代し、警戒監視任務に就くとみられる。
 在日米軍によると、ニミッツは3月下旬からカリフォルニア州沖で訓練を実施。4月19日に西太平洋に向かった。北朝鮮のミサイル発射などの挑発行為を抑止するとともに、西太平洋に配備されたイージス艦やグアムに集結した原子力潜水艦と連携し、警戒するとみられる。 

【関連記事】
〔写真特集〕世界のミサイル・無人機〜北朝鮮の中距離弾道弾「ムスダン」〜
〔写真特集〕北朝鮮の軍事力〜知られざる実力〜
〔写真特集〕北朝鮮の少女たち
〔写真特集〕北朝鮮の女性たち〜市民、兵士、警察官〜
【特集】一からわかるミサイル防衛〜テポドンは撃ち落とせるのか?[PR] 世界の視点を



東日本大震災:フランスの「原発県」議員ら県内視察 悲劇乗り越える意志 安全に力注ぎ、情報開示徹底したい /福島
毎日新聞 2013年04月21日 地方版

 フランス・ノルマンディー地方マンシュ県の議員や労組代表、科学者による「地方情報委員会」の16委員が17〜19日、郡山市や南相馬市、飯舘村などを視察した。同県は建設中の新型炉を含め原発3基、使用済み核燃料再処理工場などを抱える人口50万の「原発県」。委員会は6月に地元住民向けの報告書をまとめる予定だ。同じ「原発県」の福島で、メンバーは何を見、何を感じたのか。【聞き手は藤原章生】

 ◇フラマンビル市のパトリック・フォーション市長(60)
 マンシュ県でも先月、豪雪で原発に接近できない事態となった。想定外のことを、どう想像するかが大事だ。私は30年間、原発の町の長をつとめてきたが、原発の是非も運営も、住民の意思を最優先すべきだと改めて思った。

 日本とは地理も状況も違うが、原発のそばに暮らす点で、私は福島の人たちに親近感を覚えた。福島の風景、人の印象を一言で言えばセレニティ(心の平静、沈着さ)だった。

 ◇マンシュ県議、ピエール・ビエさん(59)
 悲劇に遭遇した人たちの絶望を感じた。すべてをなくした人、帰れない人の話を聞くと、「無関心ではいられない」と心を動かされた。

 原子力に「(事故は)絶対にあり得ない」「考える必要はない」という言葉は一切ないと実感した。マンシュ県に戻ったら、費用がかかるとしても施設の安全に力を注ごうと思う。

 悲劇を体験した南相馬市の理容師や女性経営者の言葉に心を揺さぶられた。彼らには原発に対する強い不信感があるが、それを乗り越えようという意志があり、前向きな人たちだった。

 原発事故から抜け出し、原子力に代わる新たなエネルギーを広げるため、世界の英知を集め、福島がモデルになればいいという思いが彼らにはあり、とても共感した。

 ◇原発労組「労働者の力FO」のマンシュ支部代表、ヤン・ペロットさん(51)
 フランスの原発労働者は公務員。福島の原発や事故処理に当たる人が民間企業の社員だと知り驚いた。彼らの待遇や給与、医療管理について知りたい。

 住民たちの証言には感動したが、原発は管理できるし役に立つという私の持論を変えることはなかった。感情が理に先んじてはならないと私は思う。

 今回強く思ったのは、原発情報をできる限り地元住民に出すことの大切さ。これを徹底させたい。

 ◇話を聞いて〜*
△top
2013年4月21日(日) 社会、政治、原発

東日本大震災:福島第1原発事故 川内帰村を長崎大支援
毎日新聞 2013年01月12日 東京朝刊

 長崎大学は11日、東京電力福島第1原発事故で一時「全村避難」した福島県川内村に、教育研究拠点「長崎大学サテライト」を設置すると発表した。現地で放射線の影響調査や住民の健康相談を受け、全村民の帰村に貢献したい考え。長崎大へ保健師や看護師らを受け入れ、放射線などについて学ぶ機会も設ける。

 4月から村役場に置くサテライトには、大学から医師や保健師を派遣。現地で採用する事務員を含め最低2人のスタッフを常駐させる。

[
 【ソウル時事】韓国の聯合ニュースは21日、韓国政府高官の話として、北朝鮮が中距離弾道ミサイル「ムスダン」などを配置している日本海側に、短距離ミサイル「スカッド」用と推定される移動式発射車両2台を新たに配備したと伝えた。
 16日以降に咸鏡南道の日本海側に配備されたという。既に配備されたムスダン用などを含め、日本海側に配備された移動式発射車両は計9台となった。米韓軍は、北朝鮮軍創建記念日である25日前後にミサイルを発射する可能性があるとみて、集中的な監視を続けている。
 また、別の消息筋によると、3月26日に戦略ロケット軍部隊や長距離砲兵部隊などに下された「1号戦闘勤務態勢」は今も維持。同筋は「この命令が撤回されない限り、ミサイルの脅威は続くとみられる」と話している。 

【関連記事】
〔写真特集〕世界のミサイル・無人機〜北朝鮮の中距離弾道弾「ムスダン」〜
〔写真特集〕北朝鮮の軍事力〜知られざる実力〜
〔写真特集〕北朝鮮の少女たち
〔写真特集〕北朝鮮の女性たち〜市民、兵士、警察官〜
【特集】一からわかるミサイル防衛〜テポドンは撃ち落とせるのか?〜
最終更新:4月21日(日)10時18分


アマゾンベストセラー、幕末維新、 2013年4月21日
8. 戊辰戦争 裏切りの明治維新 (静山社文庫)星 亮一
13. 偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
37. 会津藩はなぜ「朝敵」か―幕末維新史最大の謎 (ベスト新書)星 亮一
41. 会津藩VS長州藩―なぜ“怨念”が消えないのか (ベスト新書)星 亮一
47. 会津藩VS薩摩藩 (ベスト新書 185)星 亮一
56. 会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書)星 亮一
65. 平太の戊辰戦争 (ベスト新書)星 亮一
--------------------------------------------------------------------------------
米爆破テロで逃走中の弟拘束 重傷負う、別の3人聴取

 【ボストン共同】ボストン連続爆破テロで、ボストン市警は19日夜(日本時間20日午前)、逃走中のチェチェン人、ジョハル・ツァルナエフ容疑者(19)をボストン近郊ウオータータウンで拘束したと発表した。重傷を負っているという。米国で2001年の中枢同時テロに次ぐ規模となった今回のテロは、発生5日目で解決に向かった。

 ジョハル容疑者は、警察との銃撃戦で死亡した兄のタメルラン・ツァルナエフ容疑者(26)と共に敬虔なイスラム教徒とされ、警察は動機を含め全容解明を進める。ロイター通信は2人とは別に、3人が事件に関連して事情を聴くため拘束されたと伝えた。

共同通信  2013年4月20日
--------------------------------------------------------------------------------
  「起き上がりムンク」人気 西会津で制作、販売

人気を集める「起き上がりムンク」と制作に励む早川さん

 西会津町の野沢民芸品製作企業組合が制作した、ノルウェーの画家ムンクの代表作「叫び」を取り入れたユニークな起き上がり小法師(こぼし)が人気を集めている。
 ムンク生誕150周年記念プロジェクトの一環で、スカンジナビア政府観光局からの依頼を受け制作。同組合の小法師作家、早川美奈子さん(48)がデザインし、一つ一つ手作りで仕上げている。何度盗難されても美術館に戻る「叫び」の顔を、何度転んでも起き上がる「こぼし」の顔に重ねて表現。「起き上がりムンク」と名付けた。
 東京・渋谷駅に直結する複合施設「渋谷ヒカリエ」で23日まで期間限定営業中の「カフェ ムンク」で販売しており、これまでに1000個以上を売り上げたという。19日からは電話や同組合ホームページなどで通信販売を開始した。売り上げの一部は東日本大震災の寄付金にする。
 起き上がりムンクは赤、青、緑、黒の4色。大(高さ6.8センチ)1050円と、小(同3.5センチ)525円。問い合わせは同組合(電話0241・45・3129)へ。ホームページアドレスはhttp://www.nozawa‐mingei.com/products.html

福島民友  2013年4月20日
--------------------------------------------------------------------------------
新島襄の手紙公開 八重の時代の人々開幕

新島襄が苅宿仲衛宛てに送った手紙
 福島市の県歴史資料館の収蔵資料展「八重の時代の人々」は20日から7月15日まで同資料館で開かれる。新島襄が同志社大設立に協力を求め、浪江町出身で県議を務めた自由民権運動家の苅宿仲衛に宛てた手紙が初めて公開されている。
 NHK大河ドラマ「八重の桜」に合わせた企画。同資料館の収蔵品の中から、新島八重や新島襄と交流があった松平容保、松平容大、松平恒雄、山川浩、山川健次郎、柴四朗、柴五郎らの手紙や写真、県庁文書などを展示している。
 苅宿への手紙は、明治22年2月6日の日付。同志社大学設立に賛助し、知人に広く紹介してほしいと依頼している。同様の手紙は二本松出身の自由民権運動家・安部井磐根(いわね)に出していることが分かっており、渡辺智裕専門学芸員は「襄と県内の自由民権運動家との深いつながりがうかがえる資料」と話している。
 資料展には戊辰戦争や日本赤十字社関連の資料も展示している。
 入場無料。5月13日、20日、7月9日は休館。初日の4月20日と5月26日、6月30日は午後1時から解説会を開く。開幕を前に19日、内覧会が開かれた。

福島民報  2013年4月20日
--------------------------------------------------------------------------------
新選組誕生150年で石標 刀傷残る「角屋」美術館に

 幕末に京都の警護にあたった新選組の誕生150年を記念する石標の除幕式が18日、角屋(すみや)もてなしの文化美術館(下京区西新屋敷揚屋町)で行われた。

 角屋は、1863年に会津藩から拝命を受けた新選組が拠点とした屯所近くにあった揚屋(あげや)(料亭)。当時の建物を美術館に活用している。

 石標は花こう岩製で、高さ1・1メートル。同美術館を運営する角屋保存会が設置した。角屋の玄関の柱には、酔って暴れた隊士がつけたという刀傷が残っており、石標には「新選組刀傷の角屋」の文字を刻んだ。

 除幕式には、地元住民やあでやかな着物姿の太夫(たゆう)ら約60人が出席。中川清生(きよお)館長(64)は「多くの人が新選組の足跡をめぐることで、地元の観光活性化につながるとうれしい」と話した。

 同館では新選組の隊士がつけたとされる刀傷が残った燭台も7月18日まで初公開している。入館料は一般1000円など。月曜休館。

 問い合わせは同館(075・351・0024)へ。

読売新聞  2013年4月20日
--------------------------------------------------------------------------------

現実というのは、
常に公式からはみ出すものだ。
(ファーブル  フランスの生物学者)


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog.patedison.co.jp/openblog/
  そうだったのね、日本史!
http://www.nihonnshi.com/
***********
△top
2013年4月20日(土) 社会、政治、原発
イノシシの放射性物質調査へ 県とIAEA

 東京電力福島第一原発事故の対応を巡り、県は19日、国際原子力機関(IAEA)の協力を得て、県内の野生イノシシの肉や内臓に含まれる放射性物質の調査を始めると発表した。自然界で放射性物質がどのように拡散し、野生動物の体内に取り込まれるのかを探る狙い。県は「調査をもとに効果的な除染方法を見つけ、野生動物の保護管理や生態系保全に生かしたい」としている。

 県によると、調査は、地元のハンターから個体を提供してもらって行う。肉や内臓、胃の内容物などに含まれる放射性物質をそれぞれ測定し、捕獲場所の土壌、空間放射線量との関係も調べる。また、生け捕りにした個体に全地球測位システム(GPS)を装着して山に放し、行動圏を把握。放射性物質の地域的な分布状況や違い、餌から体内へと移行するメカニズムの解明も目指す。

 野生動物の中でイノシシを選んだ理由は、その食性だ。イノシシは木の根や木の実などを好み、地面にある餌は土と一緒に食べるため、体内に放射性物質を取り込みやすい。放射性物質の動きが把握でき、狩猟や有害駆除を通じてサンプルを多く集められることも利点という。

 IAEAはチェルノブイリ原発事故後、同原発周辺で同様の調査を行った。この時のデータから、イノシシは季節によって食べる餌が異なり、体内に含まれる放射性物質の濃度が変動することが分かっている。県はIAEAから助言を受けながら調査を行い、より精度を高める考えだ。

 県とIAEAは昨年12月、県内の除染や放射性廃棄物の管理などについて、IAEAが人材派遣や技術支援をする覚書を交わした。今回、新たに県が提案した3項目の調査研究を行うことで正式合意した。イノシシ調査のほか、「県北を流れる広瀬川や猪苗代湖での放射性物質の動態調査」「河川・湖沼の除染技術の開発」が加わった。

 この3項目の関係経費として、県は2013年度予算に1億2514万円を盛り込んでいる。県環境創造センター整備推進室は「IAEAの助言を受けながらデータを蓄積し、放射性物質の動きを解明したい」と話している。

(2013年4月20日 読売新聞)

東日本大震災:福島第1原発事故 相馬藩34代目当主の行胤さん、広島に転居 「コミュニティー、新天地で継承」 /福島
毎日新聞 2013年04月19日 地方版


「故郷のために何かしたかった」と決意を述べる相馬行胤さん(左)=広島県神石高原町で
拡大写真 ◇同郷の人も「移住を」
 江戸時代、県沿岸部を治めていた相馬藩主の末えいで34代目当主の相馬行胤(みちたね)さん(38)が、家族と広島県神石高原町に転居した。福島第1原発事故で住民が避難を余儀なくされている状況を目にし、「分断しかけているコミュニティーを新天地で維持し、故郷の文化や郷土愛を継承していく」との構想を掲げる。自ら先陣を切り、今後はNPOや行政と連携して同郷の人々に移住を呼びかけていくという。

 相馬さんは父の代に北海道大樹町に移り、牧場を経営。福島でもシイタケ栽培会社を経営し、両方を行き来する日々を送っていた。震災後、福島県での被災地支援活動を通じて神石高原町のNPO「ピース・ウインズ・ジャパン(PWJ)」の大西健丞代表(45)と知り合ったのが縁で、牧場をたたみ、妻と3人の子を連れて同町に移った。

 過疎化対策に力を入れてきた同町は、PWJや、前副町長の上山実さんが設立予定のNPOと協力し、後に続く移住者に町営住宅や空き家紹介などの支援をする。大西代表は「まずは移住者の雇用創出が先。行政とNPOで新規産業の立ち上げ、ブランド化などを進めていく」と説明。官民ファンドなどでの資金調達も検討しているという。現在は口コミで募っているが、将来的に福島に希望者受け付けの窓口を置く予定。移住を検討している人は100人ほどといい、大西代表らは夏頃に第1陣を迎えたいとしている。【菅沼舞】

PR情報
-一時帰宅月1回可能に 警戒、帰還困難区域
 政府の原子力災害現地対策本部は18日、東京電力福島第一原発事故で原則立ち入り禁止の警戒区域と帰還困難区域の住民の一時帰宅を毎月1回認めると発表した。帰宅日は住民が1年を通し、自由に選べる。これまでは年3、4回の割合で一時帰宅していた。24日から実施する。
 対策本部によると、実施日は月、火曜日を除く毎週5日間で、お盆や年末年始の一時帰宅期間がある1、8月は休止する予定。立ち入り時間はこれまでと同じ昼間の5時間以内。対象は警戒区域の双葉町全域と、富岡、大熊、浪江の3町の帰還困難区域の住民で、対象世帯数は合わせて約9380世帯、約2万5510人となる。
 住民から一時帰宅の回数を増やしてほしいとの要望が相次いだため見直した。避難生活が3年目を迎えた住民と古里のつながりを維持し、将来の帰還促進につなげる狙いもある。帰還困難区域のうち、南相馬市の一世帯(2人)、葛尾村の約40世帯(約120人)、飯舘村の約70世帯(約280人)の一時帰宅は、市村が住民と直接日程を調整している。
 一時帰宅は警戒区域が設定された9市町村で平成23年5月10日以降、最も多い自治体で7次にわたり実施した。対策本部によると、これまでに9市町村の延べ10万2815世帯、延べ23万3108人が一時帰宅した。
 毎月一回が可能となる各町の対象世帯数(かっこ内は対象者数)は富岡町が約1880世帯(約4650人)、大熊町が約3890世帯(約1万560人)、双葉町が約2400世帯(約6900人)、浪江町が1210世帯(約3400人)。



( 2013/04/19 10:03 カテゴリー:主要
--------------------------------------------------------------------------------
アマゾンベストセラー、幕末維新、 2013年4月20日
6. 偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
10. 会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書)星 亮一
25. 会津藩はなぜ「朝敵」か (ワニ文庫)星 亮一
65. 幕末史―激闘!薩摩・長州・会津 星 亮一
78. 奥羽越列藩同盟 (中公新書)星 亮一
--------------------------------------------------------------------------------
正確さ欠く「汚染水計量」 移送ないのに数値変動

 東京電力福島第1原発の汚染水漏れ事故で、東電が発表している貯水槽の水位を示す数値が、移送作業の行われていない夜間にも大きく変動していることが18日、分かった。東電は「推計による誤差。圧力から水位を判断するため生じるもの」としているが、汚染水漏れ発覚後も正確な水量を把握できていない状況が浮き彫りになった。
 東電発表の数値をみると、最大120トンの汚染水が漏れたとされる2号貯水槽の数値は17日の移送停止後から18日の移送開始までに、707トンから665トンまで約40トンの範囲内で変動していた。

福島民友  2013年4月19日
--------------------------------------------------------------------------------
帰還困難・警戒区域の「一時帰宅」が月1回に

 政府の原子力災害現地対策本部は24日から、東京電力福島第1原発事故に伴う帰還困難、警戒両区域への一時帰宅を通年で月、火曜を除く週5日間実施する。18日に運用方法の見直しを発表、19日から申し込みを受け付ける。
 対象は両区域に指定された市町村のうち、対象となる住民が多い富岡、大熊、浪江各町の帰還困難区域の住民と、双葉町の警戒区域の住民。同本部は、住民から希望する日時と中継基地の申請を受け、先着順に一時帰宅を認める。一時帰宅は、これまで3〜4カ月の頻度で市町村ごとに日程を決めて実施してきたが、見直しにより、毎月1回は一時帰宅できるようにする。

福島民友  2013年4月19日
--------------------------------------------------------------------------------
琉球新報  社説

天皇の式典出席 政治利用ではないか2013年4月19日

 サンフランシスコ講和条約が発効した4月28日に政府が開催する「主権回
復の日」式典に天皇陛下が出席する。政府主催とはいえ、世論が分かれる式典に
出席を求めたことは大いに疑問である。
 沖縄戦をはじめ過去の歴史から、県民は天皇陛下が政治に関与することに敏感だ。昭和天皇が、米軍による沖縄の長期占領を望むという「天皇メッセージ」を伝えたことを、県民は知っている。これは「明白な『政治的行為』」(豊下楢彦関西学院大教授)に当たる。
 しかし、今の天皇陛下は「政治的な関与をされているとは思わない。非常にいい形で、象徴としての役割をされている」(孫崎享元外務省国際情報局長)との見方は、国民の多くもうなずけるのではないか。
 琉歌に親しみ、ことしの「歌会始の儀」でも万座毛、恩納岳を詠んだ。沖縄に意を用いていることは過去の会見からもうかがえる。
 70歳の会見で天皇陛下は「沖縄の歴史をひもとくことは島津氏の血を受けている者として心の痛むことでした」「沖縄の人々の気持ちが理解できるようにならなければと努めてきた」と振り返った。
 昨年12月の会見でも「沖縄はいろいろな問題で苦労が多いことと察しています。その苦労があるだけに日本全体の人が、皆で沖縄の人々の苦労をしている面を考えていくということが大事ではないかと思っています」と述べている。
 沖縄の「苦労」に理解を示す天皇陛下に、沖縄が反発する「主権回復の日」式典への出席を求めるのは、天皇陛下自身の意にも反するのではないか。
 「式典は沖縄への差別であり、いじめに等しい」という高橋哲哉東大教授の指摘はうなずける。天皇陛下出席について「国論が分かれる時に出席を促すのは政治利用。招待を受けた全国の知事や国会議員に出席するようプレッシャーがかかる」とも批判した。
 民主党の桜井充政調会長は「天皇陛下が来られるので、代表が出席を検討している」「苦渋の選択」と述べた。「プレッシャー」になっているのは明らかだ。政府の意図はそのプレッシャー効果なのだろうか。
 「天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であって、一口で言えば非政治的な地位」というのが内閣法制局の憲法解釈だ。首相をはじめ国会議員には、憲法を尊重する義務がある。

琉球新報  2013年4月19日
--------------------------------------------------------------------------------
本圀寺事件:150年記念し鳥取知事ら、藩主側近らの冥福祈る 下京 /京都

 幕末に京都市下京区の本圀(ほんこく)寺(現山科区)であった鳥取藩士同士の襲撃事件「本圀寺事件」から150年の節目を記念し、鳥取県の平井伸治知事らが18日、襲撃で亡くなった藩主側近ら3人の眠る下京区柿本町の墓地を訪れ、冥福を祈った。

 同県や京都鳥取県友会によると、事件は薩摩・会津両藩により長州藩の勢力が京都から追放された「8月18日の政変」前日の1863年8月17日に起きた。藩内の意志決定の方法や政策を巡り、共に尊皇攘夷(じょうい)派でありながら藩の安定重視の藩主側近グループと長州藩の考えに近い改革派中級士層で対立が激化。改革派の河田佐久馬(かわださくま)ら藩士22人が、寺に泊まっていた側近らを襲撃し5人が死亡。襲撃側の1人も事件翌日、師と慕った側近を襲った自責の念から切腹したという。

 この日、平井知事、佐伯希彦(さえきまれひこ)・同会副会長ら11人は、早川卓之丞(たくのじょう)(享年42歳)、その従者の藤井金蔵、側近の加藤十次郎(じゅうじろう)(同44歳)の墓に献花し手を合わせた。平井知事は「両者いずれも国を思う志の固まりだったという思いを強くした。安らかに眠っていただきたい」と話した。【土本匡孝】

毎日新聞  2013年4月19日
--------------------------------------------------------------------------------

この世の中で一番大切なことは、
「人間関係」ですよ。
( 土光敏夫  実業家)


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog.patedison.co.jp/openblog/
  そうだったのね、日本史!
http://www.nihonnshi.com/
***************** ***
△top
2013年4月19日(金) shakai ,seiji ,gennpatu v
ボストン爆弾テロ、容疑者2人を特定…映像公表
読売新聞 4月19日(金)7時2分配信
 【ニューヨーク支局】米北東部マサチューセッツ州で行われたボストンマラソンを狙った爆弾テロ事件で、米連邦捜査局(FBI)のボストン支部のデロリエ支部長は18日の記者会見で、容疑者の男2人を特定したことを明らかにし、2人の映像と写真を公表した。

 FBIのウェブサイトで公開された映像と写真は、現場付近を歩く2人の姿をとらえており、1人は黒い野球帽のような帽子を着け、もう1人は白い帽子を着用している。2人の氏名などは不明。デロリエ支部長は記者会見で、2人の身元確認につながる情報の提供を呼びかけた。

最終更新:4月19日(金)7時2分
、対話3条件提示 韓「盗っ人たけだけしい」
産経新聞 4月19日(金)7時55分配信

 ■安保理制裁決議撤回/演習中止の正式保証/「核戦争手段」の撤収

 【ソウル=加藤達也】北朝鮮に“対話”へ応じるよう促している米韓に対し、北朝鮮側が18日、対話の条件を提示した。朝鮮中央放送などによると、北朝鮮の国防委員会政策局は同日付の声明で「情勢を険悪な状態へと追い込んだ挑発者は米国であり、追従する不純な敵対勢力(日韓など)である」と主張した。

 その上で、対話と交渉に応じる条件として(1)北朝鮮に対する「挑発行為」の即時中止と全面謝罪(2)「核戦争演習」による威嚇、恐喝を中止するという正式な保証(3)朝鮮半島と近隣地域に配置した「核戦争手段」の全面的撤収−を要求。第1項目の冒頭では、国連安全保障理事会によるこれまでの制裁決議の撤回を求め、「(撤回にこそ)わが方に送る善意の(メッセージの)糸口がある」と訴えた。

 これに対し韓国外務省報道官は「盗っ人たけだけしい」と一蹴した。韓国政府筋は「米国の攻撃による金正恩体制崩壊の恐怖と、長期の制裁や軍事演習への対応で疲弊していることを示す」と分析。韓国の金章洙国家安保室長は18日、国会で「北朝鮮が全面戦争を起こす兆しは見えず、能力もない」と述べた。

最終更新:4月19日(金)7時55---------------------------------------------------------------------------------



アマゾンベストセラー、幕末維新、 2013年4月19日
2. 偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
50. 会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書)星 亮一
62. 会津藩 斗南へ―誇り高き魂の軌跡 星 亮一
82. 会津藩はなぜ「朝敵」か (ワニ文庫)星 亮一
93. 会津藩はなぜ「朝敵」か―幕末維新史最大の謎 (ベスト新書)星 亮一
--------------------------------------------------------------------------------
福島原発、汚染水6百トン消える 東電は大量漏えいを否定

 放射性物質に汚染された水が漏れた東京電力福島第1原発の(画面下手前から)1号、2号、3号地下貯水槽=6日、福島県大熊町

 東京電力福島第1原発の地下貯水槽から放射性物質に汚染された水が相次いで漏れた問題で、東電は地下貯水槽にあった汚染水の総量を現在約2万3千トンとしているが、漏えいを最初に確認した直後に示した総量は約2万3600トンだった。約600トンがどこかに消えたことになるが、東電は「計測機器の誤差の範囲」と説明している。

 どこかの貯水槽から大量に水が流出した可能性はないのか。東電は「外部に流出した明確な兆候はない」と、大量漏えいを否定している。

共同通信  2013年4月18日
--------------------------------------------------------------------------------
「中国いなければ、北朝鮮は崩壊」…米国務長官   北朝鮮

 【ワシントン=白川義和】ケリー米国務長官は17日、下院外交委員会の公聴会で、中国が、北朝鮮の挑発的言動のため朝鮮半島情勢が不安定化したことへの懸念を示し、「米国と協力する意思を示した」と明らかにした。

 長官は日中韓歴訪を終えたばかり。

 長官は中国が北朝鮮に石油や食料、金融取引の支援を大規模に行っていることを指摘し、「中国がいなければ、北朝鮮は崩壊するだろう」と明言。「中国は朝鮮半島がさらに不安定になることを望んでいない」と述べた。

読売新聞  2013年4月18日
--------------------------------------------------------------------------------
震災遺児 心身に影響 あしなが育英会、保護者調査

 東日本大震災で親が死亡・行方不明になった遺児を支援する「あしなが育英会」(東京)は17日、遺児の保護者を対象に行ったアンケート結果を発表した。小学生以下の遺児の3分の2が、被災体験によって心身に何らかの影響を受けている。寂しさや悲しみの感情を抱えたままのケースも多く、育英会は「心のケアの重要性が高まっており、遺児に寄り添う姿勢が必要」と話している。
 調査では、全遺児の51.6%が被災体験により「心身に何らかの影響を受けている」と認められた。複数回答の内訳は「揺れに敏感」(33.2%)が最多で「暗闇を怖がる」(12.8%)「音に反応する」(8.4%)と続いた。
 「影響を受けている」遺児は、12歳以下が67.7%に上ったのに対し、19歳以上は38.3%。女子は60.2%に達した一方、男子は44.8%で、年少者と女子が高い割合を示した。
 自分の家族について尋ねた設問への回答はグラフの通り。
 亡くなった家族に対する感情(複数回答)は「寂しい」(67.6%)「悲しい」(56.7%)が大半。「納得できない」(14.8%)「自分のせいで家族が亡くなった」(1.9%)「生き残ってつらい」(1.6%)など、自己否定的な感情を訴える遺児もいた。
 亡くなった家族に関する会話は「話す」と「話さない」がほぼ半々。地震や津波に関する同様の設問では「話す」が28.7%、「話さない」が68.8%だった。
 会話の頻度の違いについて筑波大大学院の樽川典子准教授(社会学)は「地震や津波は悲しい文脈でしか語れないが、家族については懐かしい思い出など日常会話で話題にしやすいのではないか」と分析する。
 アンケートはことし1月下旬から2月下旬まで1180世帯に調査票を送り、789世帯から回答を得た。回答率は66.9%。

河北新報  2013年4月18日
--------------------------------------------------------------------------------
綾瀬「気合を入れて撮影」…「八重の桜」会津戦争ロケ

 NHK大河ドラマ「八重の桜」前半のクライマックスとなる会津戦争の撮影が13日、茨城県内で行われた。

 ヒロイン・川崎八重役の綾瀬はるかは、「待ちに待った戦争のシーンでした。ここから八重さんが戦争でとても活躍して、男性の中で一人で鉄砲をぶっ放して、皆さんを率いていく。力強いシーンで、とても気合を入れて撮影しています」と力強く発言。

 国家老の長男で八重の淡い初恋の相手になった山川大蔵役の玉山鉄二も「すごく気合が入って撮影しています。今日のシーンは彼岸獅子と共に入城するという、山川の大きな見せ場の一つなので、一生懸命頑張りました。天気にも恵まれて大変素晴らしい画えが撮れたと思っています。この後、会津の苦しみや痛々しさが出てきてつらい状況になりますが、そこからまた会津の人々が心底がんばっていく姿を皆さんに見ていただければ幸いです」と手応えを語った。

 会津戦争で会津最強の朱雀隊・四番士中隊を率いて各地を転戦、最後まで戦い続けた佐川官兵衛役の中村獅童は「練兵場でのシーンではみんなで体育会系のノリでした。佐川は指揮官なので本来、訓練で藩士たちと一緒に走る立場ではないのですが、ぜひ一緒に走りたいと思ってやらせてもらいました。演じるにあたり、体を鍛えたり、役作りのために日焼けをしたりして、髪を伸ばしています」と役への思い入れを口にした。また、白虎隊士となり、後に東京・九州・京都の各帝国大学の総長を歴任した山川健次郎役の勝地涼は「撮影に入って3日目。まだまだこれからで、もっとみんなについていきたいという思いです。実際には27歳ですが、さっき一緒に撮影した少年兵たちは、小学生、中学生たちだったので、実際にそれくらいの幼い少年たちが戦争に出ていたと思うと身が引き締まる思い。やるせない気持ちがしました」と残酷な歴史への思いとともに抱負を話していた。

読売新聞  2013年4月18日
--------------------------------------------------------------------------------

人間の能力には
大きな差はない。

あるとすれば、
それは根性の差である。
( 土光敏夫  実業家)


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog.patedison.co.jp/openblog/
  そうだったのね、日本史!
http://www.nihonnshi.com/
************
△top
2013年4月18日(木) 社会、政治、原発
米捜査当局筋、ボストン連続爆発事件の容疑者逮捕の報道を否定
ロイター 4月18日(木)4時12分配信



4月17日、米政府および捜査当局筋は、ボストン連続爆発事件の容疑者が逮捕されたとの報道を否定。これに先立ちCNNは捜査当局の情報として、監視カメラの映像をもとに容疑者が逮捕されたと報じていた。写真は現場を捜査する当局者(2013年 ロイター/Shannon Stapleton)
[ボストン 17日 ロイター] 米政府および捜査当局筋は17日、ボストン連続爆発事件の容疑者が逮捕されたとの報道を否定した。

これに先立ち、CNNは捜査当局の情報として、監視カメラの映像をもとに容疑者が逮捕されたと報じていた


アマゾンベストセラー、幕末維新、 2013年4月18日
7. 偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
8. 会津藩はなぜ「朝敵」か―幕末維新史最大の謎 (ベスト新書)星 亮一
19. 会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書)星 亮一
23. 会津藩はなぜ「朝敵」か (ワニ文庫)星 亮一
46. 二本松少年隊のすべて 星 亮一
58. 奥羽越列藩同盟 (中公新書)星 亮一
81. 偽りの幕末動乱 (だいわ文庫)星 亮一
--------------------------------------------------------------------------------
第1原発汚染水、地上の鋼鉄製タンクへ移送開始

 東京電力福島第1原発の汚染水漏れ事故で、東電は16日、最大120トンの汚染水漏れが見つかった2号貯水槽から地上の鋼鉄製タンクへの移送を開始した。2号貯水槽の汚染水は約900トンで、移送には6日ほどかかる見通し。
 移送開始は当初予定していた14日から2日遅れた。東電は2号貯水槽の後、5月上旬までに1号貯水槽の汚染水のうち約1600トンを、2号貯水槽の移送先と同じ地上タンクに移す。1号貯水槽に残った約4600トンは、北側敷地の大型タンクに移す計画。
 さらに同月中に増設予定のタンクに、3、6号貯水槽の汚染水約1万5900トンを移送、計約2万3000トンの移送が完了するのは6月中になる見込みだ。
 東電は4号貯水槽に保管している海水など汚染レベルの低い約3千トンも将来的に別の場所へ移す方針。今後、地下貯水槽は使用しないとしている。
 一方、構内には1日約400トンの地下水が流入して汚染水が増えており、東電はタンクを増設しながら綱渡りの対応を迫られる。

福島民友  2013年4月17日
--------------------------------------------------------------------------------
5、6号機へ移送検討 福島第1原発・汚染水漏れ

 東京電力福島第1原発の汚染水漏れ事故で、東電は15日、地下貯水槽から地上タンクに移送する際の予備の移送先として5、6号機原子炉建屋の重要構造物である圧力抑制室(サプレッションプール)などを示した。汚染水の一部は放射能や塩分濃度が高く、汚染水が実際に原子炉建屋内に移送されれば、海水を流入した場合と同様、廃炉の可能性が高まる。5、6号機が1〜4号機の復旧、廃炉作業で生じた水などの移送先候補として示されたのは初めて。
 東電は「廃炉を判断する時期ではなく(移送先の候補に挙げたのは)廃炉に直結するものではない。それだけ汚染水の処理が緊急の課題となっているということ」としている。
 汚染水漏れが発覚した地下貯水槽の汚染水2万3600トンを地上タンクに移送する作業は、14日開始を予定していたが、使用する配管が、地下貯水槽間の移送にも使っていたため作業ができず、16日以降に遅れることになった。

福島民友  2013年4月17日
--------------------------------------------------------------------------------
佐賀で江藤新平しのぶ祭り

 明治維新期などに活躍し、初代司法卿を務めた江藤新平(1834〜74年)
の功績をしのぶ祭りが14日、佐賀市の神野公園の「江藤新平卿銅像」前で行わ
れた。

 同市観光協会が毎年、江藤の命日(4月13日)の翌日に開催。37回目となる今回は、ひ孫の江藤兵部さん(73)(埼玉県春日部市)ら約130人が出席した。

 特別講演で毛利敏彦・大阪市立大名誉教授は、江藤新平について、「日本の人権の父。国民の権利を尊重することが、国を栄えさせることにつながると見抜いていた」と評した。

 佐賀城本丸歴史館で幕末・維新期の県関係者に関する寸劇を披露しているグループ「佐賀の八賢人おもてなし隊」のメンバーも参加。佐賀の役に関する寸劇を演じ、江藤新平が島義勇(1822〜74年)と戦い抜く覚悟を示す場面では、参加者から拍手が起きた。

 兵部さんの孫の日向芽衣さん(14)は「先祖がたくさんの人から尊敬されており、誇りに思います」と感謝していた。

読売新聞  2013年4月17日
--------------------------------------------------------------------------------


エメラルドは、
人に褒められなくても、
その価値を失わない。
(マルクス・アウレリウス   第16代ローマ皇帝)


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog.patedison.co.jp/openblog/
  そうだったのね、日本史!
http://www.nihonnshi.com/
***************** *

八重の桜

*山口県下関市に住む70代女性は、長年にわたって大河ドラマの大ファンだ。
特に今年の『八重の桜』は、綾瀬はるかが「孫の嫁によう似ちょる」ということもあり、楽しみにしていた。
しかし、最近では、日曜夜8時のNHKにチャンネルを合わせようとするたび、気が重くなってしまう。
「まだまだ物語は始まったばっかり。それやのに、もうすっかり長州藩は悪者扱いじゃけえね。
このままやったら、戊辰戦で会津に攻め入った長州藩は、鬼のように描かれるでしょ。ちょっと見る気がせんのよね」

NHKの大河ドラマ『八重の桜』。このドラマは、明治維新を「敗者」である会津藩の視点から描いたものだ。
綾瀬演じる山本八重の故郷・会津藩は、旧幕府勢力の中核と見なされ、長州藩・薩摩藩を中心とする新政府軍の仇敵となる。
特に、長州藩との遺恨は根深い。 会津藩主・松平容保が1862年から京都守護職となり、
新撰組を麾下において尊王攘夷派志士たちの徹底的な取り締まりを行なう。
さらに蛤御門の変では、壮絶な市街戦の末に長州藩を敗北させ、「朝敵」へと追いやる。

大政奉還、王政復古後に戊辰戦が勃発すると、今度は会津藩が新政府軍から「賊軍」の汚名を受け、徹底的な弾圧にあう。
19人の少年たちが自刃した「白虎隊の悲劇」に代表されるように、数多くの犠牲者を出した。
さらに新政府軍は会津戦における犠牲者の埋葬を禁じたため、会津の人々は家族の遺体が野に晒され、
鳥や獣に食い散らかされる悲惨な状況を目の当たりにしたとされる。

これらの遺恨はまだ根深く残っており、2007年に山口選出の安倍晋三首相(前任時)が会津若松市を訪れた際、
「先輩がご迷惑をかけたことをお詫びしなければならない」と語ったほどだ。
会津出身の本誌女性編集者は小さい頃から「長州の男との結婚だけは絶対に許さん」と言われ続けて育ったという。
そんな背景もあり、『八重の桜』における長州藩の描写は、「山口県民にとっては受け入れたくないもの」
(山口県萩市在住の70代男性)という意見が多い。


【日刊ゲンダイ】NHK大河ドラマ「八重の桜」視聴率急落の原因「話が散漫すぎる」「綾瀬の出演シーンはめっきり減った」
1 : わいせつ部隊所属φ ★ [] : 2013/04/10(水) 13:40:31.36 ID:???0
NHK大河「八重の桜」早くも迎えた正念場
ゲンダイネット2013年04月10日07時00分

<テレ東「モヤさま」にも負けた>
 NHK大河「八重の桜」の視聴率が、つるべ落としだ。
7日放送の第14話は11.7%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)。
20%を超えた初回から、10ポイントも数字を減らしてしまったから大変だ。
しかも、裏番組の「モヤモヤさまぁ〜ず2SP」(テレビ東京=12.8%)より低い数字。
大河史上ワーストの前作「平清盛」が下降線をたどったのも、このあたりからで、
第13回で11%台に沈み、そのまま浮上できず、1ケタ台に低迷。“二の舞い”が頭をよぎる。

 第14話は、八重(綾瀬はるか)と川崎尚之助(長谷川博己)の婚礼が描かれた。
いつもは薄化粧で銃をかまえる綾瀬が、おしろいの白無垢姿を披露。
あんどんに照らされる中、尚之助が八重の唇に紅を差すシーンも描かれ、見せ場もたっぷりだったのに、なんてこった!

<「話が散漫すぎる」>
 では、なぜ視聴率が伴わないのか。
初回放送後、日刊ゲンダイ本紙で「大成功の出だし」と評価した作家の麻生千晶氏は
「回を追うごとに物語が散漫な印象になっている」と、こう嘆く。

「史実を忠実に再現しようとするあまり、何から何まで細かく描き過ぎている印象です。
藩主松平容保(綾野剛)の京都守護職就任以降、舞台は京都がメーン。
全国から尊攘派の志士が集まり、これを取り締まる幕府側の人々が入り乱れる、
その様子を余すところなく描くのは、歴史に精通する視聴者には見応えがありますが、
誰もが咀嚼(そしゃく)できる内容とは思えない。
制作サイドの意欲は買いますけれど、風呂敷を広げすぎて、一度見逃すと筋が追えず、
見る側がちんぷんかんぷんになるようでは元も子もありません」
(つづく)
△top
2013年4月17日(水) 社会、政治、原発
東日本大震災:福島第1原発事故 中間貯蔵施設調査受け入れ、大熊町が町民に通知 国に補償明示求める /福島
毎日新聞 2013年04月16日 地方版

 福島第1原発事故の除染などで出た汚染土壌を保管する中間貯蔵施設の候補地選定に向けた事前調査について、大熊町の渡辺利綱町長は15日、町として受け入れる判断をしたことを町民に文書で知らせた。文書では、受け入れ条件として、国に補償方針の明示など新たに4項目の履行を求めたことも明らかにした。

 4条件は、(1)ボーリング調査は地権者の同意を得たうえで行う(2)調査終了後速やかに建設に必要な範囲を示す(3)用地所有者への補償方針を示す(4)最終処分の方針を示す−−。渡辺町長は「町民にはいろいろな意見があるが、調査しないと分からないこともある。調査イコール設置でないという前提で受け入れる」と説明した。

 町は昨年11月、双葉郡8町村との協議を経て県が調査受け入れを表明したのを受け、調査自体は容認する姿勢を示していた。だが、1月に開いた候補地の住民説明会で国が建設用地の補償などについて明確な方針を示さず、町民から不満の声が相次いだ。

 このため今回、町民が納得できるよう国に4条件の履行を求めたうえで、調査自体は進めることを了承する形を取った。渡辺町長は、調査終了後に結果を踏まえて全町民を対象に説明会を開き、改めて町として建設受け入れの是非を判断するとした。

 環境省は中間貯蔵施設の候補地として、大熊町6カ所、双葉町2カ所、楢葉町1カ所の計9カ所の調査を計画。県の受け入れ表明後も、当時の双葉町長が反発、楢葉町も手抜き除染の発覚で態度を硬化させるなどして開始が遅れていた。しかし楢葉町で町外のものは入れない「保管庫」を前提に9日から調査を開始。大熊町も町民に周知したことで調査開始の条件が整った。双葉町も3月に就任した伊沢史朗町長が受け入れに前向きな姿勢を示している。【乾達】

PR情報

県漁連が東電に抗議 汚染水漏れの海洋放出認めず
 東京電力福島第一原発の地下貯水槽から汚染水が相次いで漏れた問題を受け、県漁連(野崎哲会長)は15日、東電に抗議した。楢葉町のJヴィレッジ内にある東電福島復興本社を訪れた野崎会長が「汚染水が海洋に流れないようにしてほしい。できることは協力したい」と述べ、石崎芳行副社長(福島復興本社代表)に抗議や要望を盛り込んだ文書を手渡した。
 文書は「本格的操業再開がいつになるかとの落胆は大きく、東電の汚染水対策へ強い不信感を持たざるを得ない」などとして、対策強化と汚染水を海洋に放出しないよう要求した。
 終了後、石崎副社長は原発建屋周辺を流れる地下水を上流でくみ上げる「地下水バイパス」について、モニタリングで汚染がないことを確認できれば、地下水の海洋放出を漁連側がおおむね認めたことを明らかにした。


( 2013/04/16 09:49 カテゴリー:
金第1書記の判断ミス憂慮=威嚇激化に難局打開の意図―在韓米軍高官
時事通信 4月16日(火)19時40分配信

 【ソウル時事】在韓米軍高官は16日、記者団に対し、北朝鮮情勢に関し「金正恩第1書記は極めて若く、経験がない。われわれが最も憂慮するのは北朝鮮が誤った判断をすることだ」と述べ、金第1書記が判断ミスにより軍事的な挑発を強行することに懸念を示した。
 高官は、北朝鮮の過激な威嚇は「緊張を高め、一つの糸口を見つけようということではないか」と分析、難局打開の意図があると指摘した。米韓へのメッセージであると同時に「(北朝鮮の)住民に対し、金第1書記は米国に立ち向かえる強力な指導者というイメージを与えようとしているのではないか」と述べた。 

【関連記事】
---------------------------------------------------------------------------------
アマゾンベストセラー、幕末維新ベスト50、 2013年4月17日
6. 会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書)星 亮一
12. 偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
20. 会津藩はなぜ「朝敵」か (ワニ文庫)星 亮一
42. 幕末の会津藩―運命を決めた上洛 (中公新書)星 亮一
44. 女たちの会津戦争 (平凡社新書)星 亮一
--------------------------------------------------------------------------------
中国、8割が一党独裁に否定的 人民日報系雑誌がネット調査

 【北京共同】中国共産党機関紙、人民日報系の雑誌「人民論壇」がインターネット上で実施した共産党に対する意識調査で、回答者の約80%が共産党の一党独裁や主張、改革に対して否定的な回答をした。調査結果は15日に同誌のサイトに掲載されたが、間もなく削除された。

 習近平国家主席は「(中華民族の偉大な復興という)中国の夢」の実現を提唱し共産党の求心力向上を図っているが、国民からほとんど信頼されていない実態が浮き彫りになった。同誌が調査結果を公表した理由は不明。回答件数は約3500だった。

 設問のうち、共産党の「一党独裁」について、80%以上が「賛同しない」とした。

共同通信  2013年4月15日
--------------------------------------------------------------------------------
「汚染水漏れ」で助言へ IAEA調査団が来日

 国際原子力機関(IAEA)の調査団は15日、東京電力福島第1原発の廃炉に向けた作業を視察し助言するため来日した。IAEA核燃料サイクル・廃棄物技術部長を務めるフアン・カルロス・レンティッホ団長は都内で記者会見し、地下貯水槽からの相次ぐ汚染水漏れや停電など東電の一連の問題について「滞在中に担当者とよく討論して助言したい」と調査団として助言する考えを示した。
 調査団は17〜19日に福島第1原発などで現地調査し、22日に評価結果を公表する。汚染水漏れ対策についても調査する。政府と東電が有効な打開策を見いだせず、緊急課題となっている汚染水処理対策に対し、調査団がどのような見解を示すのかが注目される。

福島民友  2013年4月16日
--------------------------------------------------------------------------------
八重の桜写真展3店舗で始まる 東邦銀行

大河ドラマ「八重の桜」ゆかりの地を取り上げた写真展
 大河ドラマ「八重の桜」にちなんだ写真展は15日、福島市の東邦銀行本店営業部など3店舗で始まった。作品は、12月20日まで10日間ごとに、同行の県内外51店舗で順次展示していく。
 東邦、京都両銀行の連携事業の一環で初回は本店営業部の他、郡山市の郡山営業部、会津若松市の会津支店の3店で5月1日まで開かれている。
 「八重の桜」ゆかりの地として、会津藩校日新館や白虎隊の墓がある飯盛山、会津藩主・松平容保にちなんだ京都府庁の容保桜、同志社礼拝堂などの写真14枚を掲示している。本県と京都に共通する名所を取り上げた。時間は午前9時から午後3時まで。

福島民報  2013年4月16日
--------------------------------------------------------------------------------


命以外に、
富などは存在しない。
( ジョン・ラスキン  英国の評論家)


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog.patedison.co.jp/openblog/
  そうだったのね、日本史!
http://www.nihonnshi.com/
**********
△top
2013年4月16日(火) 政治、原発、社会
被災家屋解体進まず 南相馬再編16日で1年 放置車両多数、農地再生や水道復旧途上

福島民報

 東京電力福島第一原発事故に伴い、南相馬市小高区全域と原町区の一部に設定されていた避難区域が再編されてから16日で1年を迎える。区域内の人口は1万2800人に上り、国と市は住民の帰還を目指している。しかし、倒壊の危険性がある家屋の解体は進まず、住宅地の環境悪化が懸念される。津波被害を受けた農地再生のスピードも上がらず、上下水道など生活基盤の復旧も始まったばかりだ。古里への道のりは依然として遠い。

■所有者不在
 「隣の住宅が倒れてきたら逃げようがない。不安だよ」。避難指示解除準備区域に再編された南相馬市小高区。東日本大震災と原発事故から2年が経過し、住民の間では、こんなひそひそ話が交わされている。
 同区は地盤の軟弱な地域が多く「倒壊の危険性のある家屋は数知れない」(市関係者)という。避難区域のため、環境省が市の行った判定結果を基に建物の撤去を進めている。しかし、この1年で解体・撤去したのは52棟にとどまっている。所有者が避難しているため所在がつかめず、取り壊しの同意を得ることが難しい状況が続いているためだ。
 風雨も加わり、時がたてば、さらに家屋の劣化は進み地域の環境は悪化する。戻る家がなければ古里に帰ることは難しい。同区出身で福島市に住む男性(57)は「環境省は取り組みは遅い。住民との協議も真剣に進めているのか」といら立つ。

■傷痕消えず
 避難区域内の沿岸部の農地では除塩や整地、がれき撤去が進みつつあるが、さびついて動かない車が目立つ。環境省が持ち主の所在を確認できず、撤去に時間がかかっている。「3・11」の傷痕が放置され続けている。
 同省によると、市内の避難区域内の農地や河川などには約640台の放置車両があり、3月までに撤去したのは129台にとどまっている。約500台は野ざらしだ。

■復旧38%
 南相馬市は避難区域内で平成25年度中の上下水道の全面復旧を目指している。しかし、3月末現在、小高区の上水道の復旧率は38.3%止まりだ。地盤の弱い同区では水道管の損壊が激しく、新たに管を設置する前段階の地下の状況確認に手間取っている。
 区域再編が行われた1年前、下水道が使用できず避難区域内には仮設トイレが設置され、一時帰宅の住民や復旧工事の作業員が利用した。下水の復旧は大きく進まず、トイレが撤去される見通しはない。小高区内では合併浄化槽で下水処理を行っている地域が多い。合併浄化槽設置には集落単位で意見をまとめる必要があり、住民の避難が続く現状では協議は進まない。

■黄色信号
 避難区域内で本来なら昨年7月に始まる予定だった国直轄の除染作業は、一部の公共施設を除きいまだに始まっていない。目標とする25年度内の完了に「黄色信号」がともっている。
 小高区中部から東部にかけての複数箇所で、仮置き場設置に住民の理解が得られていないことが影響している。
 環境省の関係者は「総論賛成、各論反対の傾向だ。自分の地域に仮置き場ができることを了承する住民は少ない」と打ち明ける。

背景
 南相馬市小高区の全域と原町区の一部が指定されていた警戒、計画的両区域は平成24年4月16日、空間放射線量に応じて3区域に再編された。放射線の積算量が年間20ミリシーベルト以下で住民の早期帰還を目指す「避難指示解除準備区域」、年20ミリシーベルト超50ミリシーベルト以下の「居住制限区域」、年50ミリシーベルト超で5年後も20ミリシーベルトを下回らないとみられる「帰還困難区域」だ。政府は指示解除準備区域の住民の早期帰還を目指している。同市の人口は1日現在、6万4356人。このうち旧警戒区域から避難している住民は11日現在、全人口の5分の1に当たる1万2833人に上る。

( 2013/04/14 09:12 カテゴリー:主要 )

金正恩の挑発行為 対北政策の転換を願う叫び?〈AERA〉
dot. 4月15日(月)22時10分配信

 金正恩(キムジョンウン)第1書記が「金王朝3代目首領」となって1年。年長の側近らにかしずかれ、「自信過剰に陥っているのではないか。その方が心配だ」(専門家)と指摘されるほど、北の米国・韓国・日本などに対する挑発は度を越している。

 中距離弾道ミサイル「ムスダン」を据え、「後は発射ボタンを押すだけだ」と恫喝し、日本には「東京、大阪、横浜、名古屋、京都には人口の3分の1以上が住む。一撃で消滅する可能性がある」と吠えている。

 こうした挑発行為が続くなか、気になるのは、実は北は、ミサイル発射や核実験による莫大な出費と制裁による兵器ビジネスの収入減で、過大な軍事費負担に耐えられないほど懐が枯渇しつつあるのではないかということだ。

 油も不足し、通常兵器も旧式。食糧は備蓄分を取り崩す。軍民が動員された軍事訓練は3月末に解除され、軍人も一般人も4月初めから農業支援に動員された。「第1次核危機」の1993年春には予備役を軍に復帰させ戦時体制を敷いたが、国力は当時より遥かに落ち込んだ。

 異様なまでの挑発的言動は、「このままでは生きていけない、対北政策を転換してくれと訴える絶叫」(韓国・李明博(イミョンバク)前政権当時の大統領府高官の発言)ともとれる。米国には核保有国の地位と「金王朝」の体制存続を保証させ、韓国には前政権の5年間途切れていた左派政権時代の大規模食糧・インフラ支援再開、日本には「かつての植民地化の賠償」として巨額経済支援に応じさせる──。

 韓国の中小企業が約5万4千人の北朝鮮労働者を雇用する「開城(ケソン)工業団地」。北は4月初めに事実上韓国側を追い出し、工場の操業を暫定中断させた。韓国の朴槿恵(パククネ)大統領は「これではもう北に投資する企業はなくなる」と批判した。だが北は経済的実害を被っても、「さらに大きな果実」を得ようというのか、執拗な脅迫を続ける。

※AERA 2013年4月22日号


アマゾンベストセラー、幕末維新、 2013年4月16日
3. 偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
66. 会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書)星 亮一
98. 会津藩VS長州藩―なぜ“怨念”が消えないのか (ベスト新書)星 亮一
100.戊辰戦争 裏切りの明治維新 (静山社文庫) 星 亮一
--------------------------------------------------------------------------------
論説・あぶくま抄   日曜論壇

それはお金に換算できない(4月14日)

 復旧だけはありえない。にもかかわらず、将来に向けてのビジョンの不在ゆえに、膨大な資金がただ復旧のために蕩尽[とうじん]されようとしている。そこに、よじれた不幸が見え隠れしている。除染さえ進めば、村や町に帰ることができるはずだ、そう信じていた。
 しかし、除染は「移染」にすぎず、至る所に放射性廃棄物の仮置き場を造り出し、これから始まる「減容化」の作業は、途方もない高濃度の放射性廃棄物を生み出すことだろう。それが除去や浄化の不可能なモノであることから逃れる術[すべ]は、どうやら存在しない。
 何が起こったのか、これからさらに何が起ころうとしているのか。多分、わたしたちはいまだ、それを明らかな言葉をもって語ることができずにいる。福島第一原発の爆発事故が、天災と人災が絡まり合った、前例なき巨大な災害であることは否定しようもないが、その原因究明は依然として「藪[やぶ]の中」に放置されている。
 それでいて、事故の「収束」が早々と宣言され、今は警戒区域の解除が進められている。その傍らでは、ネズミ1匹によって深刻な事態がもたらされ、高濃度の汚染水が遮蔽[しゃへい]シートから漏れ出している。全てが応急措置の段階にあり、数十年に及ぶはずの廃炉へのシナリオは示されていない。
 どこで、誰が議論をしているのかすら、定かには見えない。なかったことにして、やり過ごすことができるならば、それでもいい。しかし、忘却が許されぬ現実として、メルトダウンを起こした原子炉や燃料棒や放射性廃棄物がむきだしに転がっている。
 見えない放射能の恐怖によって、家族は解体に追いやられ、暮らしやなりわいの基盤は破壊され、コミュニティーや絆は根っこから切り崩された。そのどれもが、どれだけの札束を積まれようが回復されえないものであることを、忘れるわけにはいかない。元通りにしてくれるなら、何ひとついらない、という声こそが真実を宿しているにちがいない。
 以前に、ダムに沈んだ戸数が四十数戸のムラについて「もしそのムラを再建するとしたら、どのくらいの資金が必要か」と専門家に問いかけてみたことがある。その高名な学者は、言葉を選びながら答えてくれた。「ダムの建設につぎ込まれた数千億円で、なんとかムラの外見を復元することはできるかもしれないが、人々の暮らしや人間関係やコミュニティーを再建することはできない、それはお金には換算しようがないものだから」と。あまりに当たり前の答えであったが、妙に新鮮であったことを思い出す。
 繰り返すが、復旧などありえない。お金で解決できることはわずかでしかない。救世主は現れない。政治家も官僚も、学者も専門家も、将来への魅力的なビジョンを提示して、多くの人を説得する力を持たない。だから、わたしたち一人一人が、試行錯誤の中、それを探し続ける道を選びたい。草の根の力を信じたい。それぞれの足元に埋もれている泉を掘り当ててみたい、と思う。(赤坂憲雄、県立博物館長)

福島民報  2013年4月14日
--------------------------------------------------------------------------------
日報抄・社説・国際交流

 江戸時代に、越後で最も人口密度が高かったのは、出雲崎の海辺に連なる街だったという。先日、その街並みを端から端まで歩いてみた▼北東から南西へ全長3・6キロ。一筋の道の両側に、間口が狭く奥行きのある「妻入りの家」が肩寄せ合いながら続く景観は圧巻だ。さらに驚かされるのが「歴史の密度」だ▼出雲崎に生まれた良寛と、この僧にひかれた安田靫彦(ゆきひこ)や相馬御風ら近代の文化人。松尾芭蕉と後世の俳人たち。堀部安兵衛も江戸に出る前に一時、身を寄せた。幕末の儒学者・頼三樹三郎(らいみきさぶろう)も訪れていた。佐渡の金銀が通り、北前船の拠点となった街ならではの文化の濃さである▼ただ、そんな足跡が残る街並みを歩くうちに気付くのが、家々が所々くしの歯が欠けたようになっていることだ。空き家も目立つ。「住民の高齢化に加えて中越沖地震が響いた。何とか妻入りの家々が途切れないようにしたいのですが」と、景観を守るため活動している地元の人々は言う.新潟日報  2013年4月14日
--------------------------------------------------------------------------------
会津戦争、迫力のシーン 綾瀬さんが銃を手に熱演

スペンサー銃を手に、迫力のシーンの撮影に臨む綾瀬さん

 NHK大河ドラマ「八重の桜」の前半となる会津編のクライマックス、会津戦争のシーンが13日、茨城県つくばみらい市のワープステーション江戸で撮影された。主人公・八重を演じる綾瀬はるかさんをはじめ、山川健次郎役の勝地涼さん、山川大蔵役の玉山鉄二さん、佐川官兵衛役の中村獅童さんが撮影に臨んだ。
 撮影されたのは、鶴ケ城の守りとなる北出丸の一角で、八重が健次郎ら少年兵や老兵を指揮しながら、スペンサー銃を手に戦うシーン。敵兵に囲まれた鶴ケ城に入るため、大蔵らが彼岸獅子を先頭に入城するシーンも撮影され、小松獅子保存会(会津若松市)のメンバー15人が撮影に参加した。
 出演者会見では、綾瀬さんが「会津の人たちにとって、会津戦争は悔しい思いが残った戦争。微力ながら、過去の人たちが抱えてきたそういう思いを背負って、八重を演じていきたい」と県民にメッセージを寄せた。この日撮影されたシーンは、6〜7月に放送予定。

福島民友  2013年4月14日
--------------------------------------------------------------------------------

最後は真面目が勝つんだよ。
真面目な人には誰も手がつけられない。
( 金児昭  経営評論家)


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog.patedison.co.jp/openblog/
  そうだったのね、日本史!
http://www.nihonnshi.com/
***************** ***
△top
2013年4月15日(月) 社会、原発、政治


<福島第1原発>IAEA、廃炉に向け評価作業
毎日新聞 4月15日(月)12時14分配信
 国際原子力機関(IAEA)の調査団が来日し15日、東京電力福島第1原発の原子炉冷却や汚染水対策など、廃炉に向けた取り組みが妥当かどうかの評価作業を始めた。17〜19日に現地調査し、22日に結果を公表する。

 停電や汚染水漏れなどの相次ぐトラブルについて、調査団長のホアン・カルロス・レンティッホIAEA核燃料サイクル・廃棄物技術部長は「より突っ込んだ意見交換をしていきたい」と述べた。

 調査団は15日、経済産業省資源エネルギー庁の関係者への聞き取りを始めた。政府は、廃炉完了時期の前倒しを目指し6月改定する新しい工程表に今回の調査結果を反映する。【鳥井真平】

【関連記事】
<村民3割「廃炉」>東海第2原発アンケート:「再稼働まだ」33% /茨城
<「原因をネズミに押しつけていないか」>福島第1原発停電:仮設配電盤、県廃炉監視協が現地確認 事前想定欠け、批判が相次ぐ 迅速な公表も注文 /福島
<原発40年廃炉>延長要件、劣化点検の範囲拡大
<廃炉に向けた研究開発拠点>福島県楢葉町に
<廃炉支える違法労働>福島原発で「偽装請負」横行 往復160キロの交通費も自腹
最終更新:4月15日(月)13時37分
はキューバ危機以来の緊張…カストロ氏
読売新聞 4月15日(月)7時39分配信

 キューバのフィデル・カストロ前国家評議会議長(86)は今月上旬の共産党機関紙に寄せたコラムで、北朝鮮による核施設の再稼働表明などに伴う朝鮮半島での緊張の高まりについて、「50年前の10月危機(キューバ・ミサイル危機)以来、最も深刻な核戦争の危機だ」と憂慮した。

 その上で、友好国の北朝鮮に対し、「(もし核戦争になれば)世界の人口の7割以上に特別な影響が及ぶことを忘れてはいけない」と自制を求めた。また、危機を回避する責任は、米国側にもあると指摘した。

 冷戦時代、1962年10月のキューバ危機では、ソ連によるキューバへの核ミサイル配備をきっかけに米ソ間で極度に緊張が高まり、核戦争の瀬戸際まで進んだ。カストロ氏は当時、対米核攻撃をソ連に求めたとされるが、近年は核兵器廃絶論者となっている。(リオデジャネイロ支局 浜砂雅一)

最終更新:4月15日(月)7時39分

「敵基地攻撃能力」早急に検討を…石破幹事長
読売新聞 4月14日(日)12時5分配信

 自民党の石破幹事長は14日のフジテレビの番組で、北朝鮮の弾道ミサイルによる攻撃などを未然に防ぐための「敵基地攻撃能力」について、政府・与党内で早急に検討するべきだとの考えを示した。

 石破氏は敵基地攻撃能力について「自衛権の行使として法的に確認されているが、(自衛隊は)実際にその能力を持っていない」と指摘した上で、「抑止力の議論はきちんとやらないといけない。それは安倍政権の課題だと信じている」と述べた。

 政府は「他に手段がない場合」は、相手基地を攻撃することも憲法が認める自衛の範囲に含まれる、との見解を示している。安倍首相も2月12日の衆院予算委員会での答弁で「国民の生命と財産を守るために何をすべきかという観点からは、様々な検討を行っていくべきだ」と述べ、検討の必要性に言及した。

最終更新:4月14日(日)12時5分

北かく乱?ありもしない挑発、米がとやかく… 北朝鮮

 【ソウル=中川孝之】北朝鮮の朝鮮中央通信は13日の論評で、「好戦的な米国が、ありもしない我々の『挑発』をとやかく言っている」と米国を非難した。

 「挑発」の内容には触れておらず、日本海側での弾道ミサイル発射の動きを含むのか不明。日米韓をかく乱する目的の可能性もある。

 論評では、米国が北朝鮮の「挑発」を理由に、朝鮮半島近くに「ニミッツ」など原子力空母2隻や原子力潜水艦を派遣したと反発。朝鮮半島が緊張状態に陥ったのは「全面的に米国の責任」と主張している。

 韓国国防省当局者によると、13日午後現在、日本海側に展開中の「ムスダン」など複数の弾道ミサイルの発射台に特異な動きは確認されていない。北朝鮮が、同日訪中したケリー米国務長官と中国側などとの協議の行方を見極めているとの観測もある。

読売新聞  2013年4月14日
--------------------------------------------------------------------------------
アマゾンベストセラー、幕末維新、 2013年4月15日
27. 偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
32. 会津藩はなぜ「朝敵」か (ワニ文庫)星 亮一
65. 勝海舟と明治維新の舞台裏 (静山社文庫)星 亮一
79. 会津藩VS長州藩 (ワニ文庫)星 亮一
87. 会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書)星 亮一
--------------------------------------------------------------------------------
「八重の時代」に理解 鶴ケ城で幕末テーマに企画展示

新島八重の書などが並ぶ展示=鶴ケ城天守閣

 NHK大河ドラマ「八重の桜」の主人公で、会津出身の新島八重が生きた会津藩の「幕末」をテーマにした企画展示「会津人戊辰戦争のまえとあと」第1期は12日、会津若松市の鶴ケ城天守閣で始まり、観光客が“幕末の会津”に理解を深めている。同市観光公社の主催。
 第1期では、天守閣郷土博物館や同志社大が所蔵する書など38点を展示。会津の女性を紹介する展示では、新島八重の掛け軸や名刺、手記をはじめ、松平照や山川二葉らの直筆の書などが並ぶ。展示からは、武器を手に戦い、籠城戦で男を支え、明治期に活躍した会津女性の強さがうかがえる。展示品を眺めた来場者は「立派な文字に気品を感じた。会津への興味が強くなった」と話していた。第1期は5月15日まで。
 同展は、戊辰戦争の関係資料を紹介する企画展のメーン企画で第4期まで続く。期日は9月9日まで。第2期は「白虎隊」、第3期は「藩主を支えた重臣」、第4期は「会津藩公用人手代木直右衛門伝来品など」。特に第4期では東日本初公開となる貴重な資料が並ぶ。紙芝居「新島八重物語」の上演や、パネル展「会津藩と新島八重」も同時開催している。
 問い合わせは同公社(電話0242・27・4005)へ。

福島民友  2013年4月14日
--------------------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------------------------
被災家屋解体進まず 南相馬再編16日で1年 放置車両多数、農地再生や水道復旧途上

 東京電力福島第一原発事故に伴い、南相馬市小高区全域と原町区の一部に設定されていた避難区域が再編されてから16日で1年を迎える。区域内の人口は1万2800人に上り、国と市は住民の帰還を目指している。しかし、倒壊の危険性がある家屋の解体は進まず、住宅地の環境悪化が懸念される。津波被害を受けた農地再生のスピードも上がらず、上下水道など生活基盤の復旧も始まったばかりだ。古里への道のりは依然として遠い。

■所有者不在
 「隣の住宅が倒れてきたら逃げようがない。不安だよ」。避難指示解除準備区域に再編された南相馬市小高区。東日本大震災と原発事故から2年が経過し、住民の間では、こんなひそひそ話が交わされている。
 同区は地盤の軟弱な地域が多く「倒壊の危険性のある家屋は数知れない」(市関係者)という。避難区域のため、環境省が市の行った判定結果を基に建物の撤去を進めている。しかし、この1年で解体・撤去したのは52棟にとどまっている。所有者が避難しているため所在がつかめず、取り壊しの同意を得ることが難しい状況が続いているためだ。
 風雨も加わり、時がたてば、さらに家屋の劣化は進み地域の環境は悪化する。戻る家がなければ古里に帰ることは難しい。同区出身で福島市に住む男性(57)は「環境省は取り組みは遅い。住民との協議も真剣に進めているのか」といら立つ。

■傷痕消えず
 避難区域内の沿岸部の農地では除塩や整地、がれき撤去が進みつつあるが、さびついて動かない車が目立つ。環境省が持ち主の所在を確認できず、撤去に時間がかかっている。「3・11」の傷痕が放置され続けている。
 同省によると、市内の避難区域内の農地や河川などには約640台の放置車両があり、3月までに撤去したのは129台にとどまっている。約500台は野ざらしだ。

■復旧38%
 南相馬市は避難区域内で平成25年度中の上下水道の全面復旧を目指している。しかし、3月末現在、小高区の上水道の復旧率は38.3%止まりだ。地盤の弱い同区では水道管の損壊が激しく、新たに管を設置する前段階の地下の状況確認に手間取っている。
 区域再編が行われた1年前、下水道が使用できず避難区域内には仮設トイレが設置され、一時帰宅の住民や復旧工事の作業員が利用した。下水の復旧は大きく進まず、トイレが撤去される見通しはない。小高区内では合併浄化槽で下水処理を行っている地域が多い。合併浄化槽設置には集落単位で意見をまとめる必要があり、住民の避難が続く現状では協議は進まない。

■黄色信号
 避難区域内で本来なら昨年7月に始まる予定だった国直轄の除染作業は、一部の公共施設を除きいまだに始まっていない。目標とする25年度内の完了に「黄色信号」がともっている。
 小高区中部から東部にかけての複数箇所で、仮置き場設置に住民の理解が得られていないことが影響している。
 環境省の関係者は「総論賛成、各論反対の傾向だ。自分の地域に仮置き場ができることを了承する住民は少ない」と打ち明ける。

背景
 南相馬市小高区の全域と原町区の一部が指定されていた警戒、計画的両区域は平成24年4月16日、空間放射線量に応じて3区域に再編された。放射線の積算量が年間20ミリシーベルト以下で住民の早期帰還を目指す「避難指示解除準備区域」、年20ミリシーベルト超50ミリシーベルト以下の「居住制限区域」、年50ミリシーベルト超で5年後も20ミリシーベルトを下回らないとみられる「帰還困難区域」だ。政府は指示解除準備区域の住民の早期帰還を目指している。同市の人口は1日現在、6万4356人。このうち旧警戒区域から避難している住民は11日現在、全人口の5分の1に当たる1万2833人に上る。

福島民報  2013年4月14日
--------------------------------------------------------------------------------


人生は読めません。
目の前に来たチャンスは
絶対に試さなきゃいかん。
( 岡村喬生  オペラ歌手)


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog.patedison.co.jp/openblog/
  そうだったのね、日本史!
http://www.nihonnshi.com/
**********
△top
2013年4月14日(日) 政治、原発、社会
核戦争開始を通告 北朝鮮の真の狙いクリップする東洋経済オンライン 2013/4/13 08:00 福田 恵介
(KCNA/Xinhua/アフロ)

[拡大]
 2月12日に核実験を実施して以来、北朝鮮の動きがたけだけしい。米国と韓国との全面対決突入宣言や朝鮮戦争停戦協定の白紙化、南北不可侵合意の破棄、南北軍事通信線の遮断、米国との戦時状況突入宣言……。北朝鮮から聞こえてくる言葉を聞いていると、一方的に戦争に突入しかねない雰囲気だ。さらに4月4日、北朝鮮の国営メディアは「核戦争の開始が承認された状態であることを、米ホワイトハウスとペンタゴン(国防総省)に通告する」と報道した。

 だが、本質はこれまでの「崖っ縁戦略」と同じ、と韓国統一省関係者は言う。「挑発を繰り返す理由は二つ。一つは金正恩(キムジョンウン)第1書記の体制固めに向けて国民を引き締めるため。もう一つは国際的に核保有国として認めてもらうことにある」。

 2011年12月に金正日(キムジョンイル)総書記が亡くなって以来、後継者となった金第1書記の行動は「遺訓政治」といわれる。「その遺訓を、実に忠実に行っているように思える」と、前出の統一省関係者は指摘する。遺訓とは「核兵器をしっかり持つこと」と「(北朝鮮の核開発問題を協議する)6者協議の場を、核保有国であることを公式化する会議にすること」である。 【詳細画像または表】
 今年1月に韓国の中央日報がスクープした金正日氏の遺訓の中で、着実に進めようとしているのがこの二つだ。3度目の核実験で核保有が進み、後は核を片手に脅迫することで米国を交渉のテーブルに着かせて核保有国として世界に認めてもらうことが北朝鮮の真意だ。

 対する米国は、韓国とともに合同軍事演習を行っている。これは定期的な訓練だが、今回は米軍もステルス戦闘機F22や原子爆弾を多数搭載できるB2戦略爆撃機を投入している。これに北朝鮮は強く反発しているものの、軍事演習が終わる4月末までは、少なくとも武力衝突には発展しないだろう。「求愛を脅迫で表現する北朝鮮。遺訓に沿ったものを得るまでは現在の行動をやめないが、実際に軍事力を行使する可能性は小さい」と、韓国国防省関係者も見ている。

■ 経済通を首相に据える

 今回の北朝鮮の崖っ縁戦略には、これまでと違う点がある。対外的な強硬姿勢を示す一方で、経済成長を叫んでいる点だ。

 黄海側で北朝鮮と国境を接する中国・丹東市では、「核実験直後は往来や荷物は減少したが、その後、平常に戻った」と同市の中国人貿易商は打ち明ける。また、観光客の受け入れも止まっておらず、「平壌にはわれわれ中国人だけでなく西欧人も多かった」と北京の旅行会社は言う。また、外国人にはこれまで禁止されてきた携帯電話の持ち込みと国際電話、ネット接続が3月ごろから開放されてもいる。

 4月1日に開催された最高人民会議で、金第1書記は経済活動の向上に言及。03〜07年に首相を務めた朴鳳珠(パクポンジュ)氏を首相に再任した。経済通で改革派として知られる朴氏の再任は、「経済活動に力を入れる」とのシグナルだろう。

 朴首相は韓国や中国を訪問したことがあり、02年に実施された「経済管理改善措置」を構想した人物として知られる。公定価格と賃金の引き上げや配給制度の見直しが盛り込まれた当時としては画期的な措置だったが、成果を残せなかった。そんな朴氏を再任したことは、「金第1書記の登場で生活の向上を期待した国民が多かったが、1年経って成果が見えない。内外で軍事的緊張を高めて統制すると同時に、経済発展への希望を持たせるアメとして朴氏を再任したのではないか」との分析が多数だ。

 軍事的成果と経済的成果。二兎を追うなら国際社会との対話がより必要だが、現在の北朝鮮にはそれがわかっているだろうか。

 (週刊東洋経済2013年4月13日号)



アマゾンベストセラー、幕末維新、 2013年4月14日
10. 偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
52. 「朝敵」たちの幕末維新星亮一,
53. 会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書)星 亮一
66. 会津藩はなぜ「朝敵」か (ワニ文庫)星 亮一
100.戊辰戦争 裏切りの明治維新 (静山社文庫) 星 亮一
--------------------------------------------------------------------------------
佐藤知事「安全対策の認識欠如」 第1原発トラブル

 佐藤雄平知事は12日、定例記者会見で、東京電力福島第1原発で冷却停止や汚染水漏れなどのトラブルが相次いでいることについて「県民の不安を招いていることは極めて遺憾。トラブルの発生は東京電力のリスク管理、安全対策に関する認識の欠如によるもの。汚染水対策はじめ廃炉については、東電はもとより国が前面に立って責任を持って取り組むべきだ」と述べた。

福島民友  2013年4月13日
--------------------------------------------------------------------------------
第1原発港湾内のアイナメ、ムラソイから43万ベクレル

 東京電力は12日、福島第1原発の港湾内でとったアイナメ、ムラソイから1キロ当たり43万ベクレルの放射性セシウムを検出したと発表した。食品の基準値(1キロ当たり100ベクレル)の4300倍に相当する。同港湾内で採取した魚介類の放射性濃度の最大値は今年2月に採取したアイナメの74万ベクレル。
 港湾口付近で3月8日に採取のアイナメ、東波除堤周辺で同28日採取のムラソイから検出された。

福島民友  2013年4月13日
--------------------------------------------------------------------------------
「北」瀬戸際外交 予測不能な言動に警戒強めよ(4月13日付・読売社説)

 核戦力強化を図る北朝鮮に、日本を含めた国際社会は足並みをそろえて厳しく対処せねばならない。弾道ミサイルを実際に発射すれば、制裁強化で応じる必要がある。

 主要8か国(G8)外相会議は北朝鮮に挑発行為の自制を求める声明を採択し、ミサイル発射なら制裁を強化することで一致した。北朝鮮を強く牽制けんせいしたものだ。

 国際社会には、核武装化を阻止するため、実効性ある対策をどう講じるかが問われている。

 北朝鮮は、日本、米国、韓国を名指しして先制核攻撃の対象だと威嚇し、核施設の再稼働を宣言した。弾道ミサイルの発射準備と見られる動きも続いている。

 米グアム島や、日本、韓国を狙える複数のミサイルを、移動式発射台から撃つ可能性がある。

 日本への飛来、落下に備え、ミサイル防衛(MD)システムで迎撃するため、小野寺防衛相は自衛隊に破壊措置命令を出した。政府は、万全を期してもらいたい。

 北朝鮮は、威嚇的な言動を繰り返し、世界の平和と安全を脅かす核武装化を進めようとしている。到底看過できない。

 安倍首相が言う通り、「許し難いレベルと言ってもよい挑発的な言動」の連続だ。オバマ米大統領が、好戦的な姿勢を改めなければ「必要なあらゆる措置をとる」と強い態度を示したのは当然だ。

 ケリー米国務長官が開始した韓国、中国、日本の歴訪は、大きな意味を持つ。日米韓中の4か国が、北朝鮮への対応を、よくすりあわせることが肝要である。

 問題は、北朝鮮の最高指導者、金正恩氏が中国首脳とのパイプも乏しく、国際情勢をどこまで理解しているのか不透明なことだ。

 米国のクラッパー国家情報長官は、金正恩氏には「衝動的な面がある」との見方を示している。

 その予測不能な言動には、常に不安がつきまとう。

 金正恩氏の朝鮮労働党第1書記就任1周年の記念式典では、核実験と長距離弾道ミサイル発射が大きな業績とたたえられた。

 金正恩氏は、3月末の党中央委員会総会で、「精密化・小型化した核兵器とその運搬手段」の量産化と「より威力ある核兵器」の積極的な開発を指示している。

 北朝鮮がミサイルに搭載可能な核兵器を開発したとの分析を、米国防総省傘下の国防情報局(DIA)がまとめたともされる。

 国際社会は核・ミサイル開発の実態の把握に努め、警戒と対策を一層強化すべきだ。 

読売新聞  2013年4月13日
--------------------------------------------------------------------------------
淡路島地震:「南海トラフ」との関連指摘も

 13日午前5時33分ごろ発生した、兵庫県淡路島付近を震源とする強い地震で、気象庁は阪神大震災の余震との見方に否定的だが、大震災のひずみが淡路島にまだたまっていると見る識者もいる。一方、過去の南海トラフ巨大地震の前にこうした内陸地震が頻発したことが知られており、同様の地震が続くとの指摘もある。

 東海、東南海など、今後の発生が見込まれる南海トラフ巨大地震は、太平洋の海側のプレート(岩板)が日本列島を乗せた陸側のプレートに潜り込んで起きるとされる。今回の地震は、その潜り込みの圧力によって引き起こされた可能性があるという。同様のケースが、約70年前にも起きている。

 入倉孝次郎・京都大名誉教授(強震動地震学)は「1944年の東南海地震(M7.9)と2年後の南海地震(M8.0)の前に近畿地方で内陸地震が頻発した。今後、南海トラフ巨大地震が起こると予測される中、今回のような地震が再び起こる可能性がある」と指摘する。

 これについて、気象庁地震津波監視課の長谷川洋平課長は13日の記者会見で「さまざまな学説はあるが、前兆的な発生とは今のところ考えていない」と述べた。

 一方、阪神大震災後に地震活動を分析した東北大の遠田晋次教授(地震地質学)は今回の地震について「広い意味で大震災の余震。18年前だから関係ないということはなく、その時のひずみがずっと淡路島にあった」と分析。「大震災前の状態に戻るには二十数年かかると予測され、まだ警戒が必要だ」と強調する。【飯田和樹、渡辺諒、斎藤広子、岡田英】

毎日新聞  2013年4月13日
--------------------------------------------------------------------------------


「不可能ですよ」と言われると、
「やる気がないだけでしょう?」
と言い返す。
( 島正博  実業家)


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog.patedison.co.jp/openblog/
  そうだったのね、日本史!
http://www.nihonnshi.com/
***************
△top
2013年4月13日(土) 社会、原発、政治
福島第1汚染水漏れ 規制庁、エネ庁両長官が初会談
kahoku sinnpou

 福島第1原発の地下貯水槽から高濃度汚染水が漏れた問題で、原子力規制委員会事務局の原子力規制庁の池田克彦長官と経済産業省資源エネルギー庁の高原一郎長官が11日、東京都内で会談し、両者が今後、連携を強めて解決に取り組む方針を確認した。

 規制委は第1原発事故後、原発の規制と推進の境界が曖昧と指摘された旧経産省原子力安全・保安院の反省を踏まえ、同省から分離して発足した。規制庁、エネ庁両長官の会談は初めてで、両者の接近は汚染水漏れの深刻さを裏付けた格好だ。
 会談で第1原発の廃炉作業の実施状況をチェックする規制委の特定原子力施設監視・評価検討会にエネ庁職員がオブザーバー参加することや、規制庁とエネ庁の審議官級による意見交換の場を定期的に設けることを決めた。
 池田長官は「エネ庁との立場の違いは変わりないが、知見の交換も必要だ」と強調。高原長官は「福島県民に大変な不安を与えている。さまざまな問題に連携して適切に対処したい」と話した。

◎漏えい箇所の特定難航も 東電、貯水槽調査始める

 東京電力福島第1原発で地下貯水槽から放射性物質を含んだ汚染水が相次いで漏れた問題で、東電は、原因や周囲の土壌に汚染が拡大していないかなどを調べるため、貯水槽の漏えい箇所の特定や周辺でのボーリング作業に着手した。

 最初の漏れが判明したのは5日夜、2号地下貯水槽。11日には汚染水を移送中の配管からも漏れが見つかり、発覚から12日で1週間になるが、事態収拾の道筋は見えず原因調査が長引く可能性も出ている。
 地下貯水槽は地盤を掘り下げ防水シートを3重に敷いた構造で、敷地内に7カ所ある。2号貯水槽で最大約120トン漏れたほか、3号貯水槽や、2号の汚染水の移送先となった1号貯水槽でも漏れが見つかった。
 東電は当初、原因の一つとして水漏れを検知するためのパイプの設置部分を想定していた。パイプが貯水槽の上部でシートを貫通しており、汚染水の重さでシートが下へ引っ張られることで貫通部に隙間が生じ、ここから汚染水が漏れた可能性があるという。
 だが1号貯水槽では、全体の5割程度の水位で漏れが見つかり、上部で漏れたという見方と矛盾する。東電は「シートの継ぎ目から漏れたか、穴が開いた可能性もある」としている。
 10日から始まった調査では、2号貯水槽の上部で、防水シートのパイプ貫通部分を覆っていた石や土を取り除く作業を進め、この部分から汚染水が漏れていないか確認する。17日までに終える予定だが、汚染水をためていた貯水槽内部は放射線量が高いため、すぐに調べることができず、貫通部に問題がなかった場合は原因解明に時間がかかる可能性がある。
 貯水槽周辺の汚染状況調査では、周囲22カ所と海側の8カ所でボーリングし、放射性物質の濃度を定期的に調べ、海に流出しないかを監視する。

◎移送中また漏えい/22リットル、配管つなぎ目から

 東京電力は11日、福島第1原発の3号貯水槽から6号貯水槽に移した放射能汚染水が配管のつなぎ目から漏れたと発表した。放射性物質濃度は1立方センチ当たり29万ベクレルで推定漏出量は22リットル。
 東電によると、11日午後2時に移送を始め、3分後に3号側ポンプ配管のつなぎ目から水が漏れた。水は土壌に染み込み、海への漏えいはないという。
 東電は移送を停止した。配管を分解して原因を調べ、土壌を撤去する。配管を直し、問題がなければ12日に移送を再開する。
 貯水槽は1〜7号あり、うち1〜3号が漏えいした。東電は水漏れのあった貯水槽から、現時点で問題のない貯水槽に汚染水を移す応急措置をした上で地上タンクに全量を移送し、貯水槽の使用をストップする。



2013年04月12日金曜日


アマゾンベストセラー、幕末維新、 2013年4月13日
1. 偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
36. 奥羽越列藩同盟 (中公新書)星 亮一
69. 会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書)星 亮一
79. 会津藩はなぜ「朝敵」か (ワニ文庫)星 亮一
97.戊辰戦争 裏切りの明治維新 (静山社文庫) [文庫] 星 亮一
-----------------------------------------------------------------------



-受け入れ側自治体住民 理解示す声多く
 「仮の町」を受け入れる自治体の住民は、避難住民のコミュニティー維持の大切さに理解を示し、避難市町村と受け入れ市町村との協議の枠組みができたことを歓迎した。
 福島市の無職佐藤千恵さん(68)は毎朝、飯舘村や浪江町の避難者とラジオ体操で汗を流している。「避難者がしっかりとしたコミュニティーを保って生活できるよう、一日も早く仮の町を整備するべきだ」と求めた。
 会津若松市の無職阿久津景一さん(70)は「大熊町民も同じ県民。受け入れて当然」と話す。民生委員として活動し、震災後は市内の仮設住宅に暮らす大熊町民を支援してきた。避難者の不安や町への帰還を望む声も耳にし、「避難者が安心して暮らすためにも、いち早く整備を進めてほしい」と語った。
 いわき市平のパート従業員大平清美さん(53)は「仮の町が閉鎖的なコミュニティーになるという指摘もあるが、住む人の心掛け次第だと思う」と話し、「いわき市民も双葉郡の人も被害者だし、お互いに助け合う意識が必要」と話した。
 「古里に帰れない避難者のことを考えれば、仮の町の受け入れには賛成」。二本松市の会社役員安斎淳さん(36)は被災者の気持ちを推し量る。仮の町の整備は千人規模の集中型が理想とし、「市と避難自治体でしっかりと協議を重ねてほしい」と期待する。
 郡山市の主婦郡司宣子さん(63)は「仮の町といっても住民が選ぶ選択肢の一つ。むしろ、住民の気持ちを行政がくみ取ってくれるかの方が心配だ」と行政に注文を付けた。

(2012/10/16 19:05カテゴリー:震災から1年7カ月)

--------
シロメバルなどから基準値超セシウム検出

 県は10日、水産物51種114点の放射性物質検査結果を発表、海産はシロメバルなど4種4検体、河川・湖沼はヒメマス1点から食品の基準値(1キロ当たり100ベクレル)を超える放射性セシウムが検出された。

福島民友  2013年4月12日
--------------------------------------------------------------------------------
<北朝鮮ミサイル>落下予測、発射数分で…政府、判断難しく

 北朝鮮のミサイル発射に備え、日本政府は11日も自衛隊のミサイル防衛(MD)による24時間態勢の警戒を続けた。事前に方角や落下予想海域が予告された過去の長距離弾道ミサイルと異なり、いつ、どこへミサイルが発射されるかは不透明。政府は、日米両国の領域に落下しない▽米国の領域に落下する▽日本の領域に落下する−−などのケースを想定するが、発射から瞬時に状況を判断し、対応を使い分ける初めての困難に直面している。

 小野寺五典防衛相はミサイルが日本へ飛来するかどうかが不明なため、自衛隊法に基づく破壊措置をあらかじめ命令している。中距離弾道ミサイル「ムスダン」は日本のほか米グアムも射程とされ、日本到達・通過なら数分の余裕しかない。制服組トップの岩崎茂統合幕僚長は11日の記者会見で「昨年12月は(発射)コースが明らかにされていたが、いかなる事態にも適切に対応する」と強調した。

 発射後にまず重要なのは、米国の早期警戒衛星、日米韓のイージス艦やレーダーが連携して軌道・落下地点を予測すること。日本の領域に落下しないと予測されれば、自衛隊はMDによる破壊措置は取らず、推移を監視する。グアムなど米国が標的と判明すれば、米軍が迎撃する。米国は日韓が標的でも迎撃するとの姿勢も示している。

 一方、ミサイルが日本に着弾したり、部品が落下したりする場合、自衛隊は海上配備型迎撃ミサイルSM3、地上配備型迎撃ミサイルPAC3の2段階で迎撃・破壊。事後に国会にも報告する。さらに日本政府は、北朝鮮による計画的・組織的な攻撃か、誤射や事故によるものかなどを分析し、その後の対応策を検討する。日本への武力攻撃事態と認定すれば、自衛隊の防衛出動に至る可能性もある。

 ミサイル攻撃を受けた米国が北朝鮮に反撃し、日本の周辺で日本の平和と安全に重要な影響を与える事態(周辺事態)と日本政府が認定すれば、米側と協議後、自衛隊が後方支援に回ることもあり得る。【松尾良】

毎日新聞  2013年4月12日
--------------------------------------------------------------------------------
桜田門外の変が争点?…襲撃の子孫が市長選に

 14日告示の滋賀県彦根市長選(21日投開票)で、幕末に彦根藩主・井伊直
弼が暗殺された桜田門外の変が異色の争点になっている。

 立候補表明した新人が、暗殺に関与した薩摩浪士一族の子孫で、現職側が立候補を批判したのが発端。他の立候補予定者や市民の間では「市政課題とは関係ない話」と冷ややかな見方も出ている。

 市長選には、4選を目指す現職獅山向洋ししやまこうよう氏(72)と、いずれも無所属新人の有村国知ありむらくにとも(38)、大久保貴おおくぼたかし(49)の両氏が立候補を予定している。

 問題のきっかけは、獅山氏の支持団体が「現代の『桜田門外の変』」と題して作成したビラ。有村氏の先祖が井伊暗殺に関わったことに触れ、「末裔まつえいがなぜ、よりによって彦根市長になろうとするのか。市の歴史と伝統を守る市長として容認できない」と記述。大久保氏に対しても「歴史を知らないのか。(有村氏の立候補について)見解を明らかにすべきだ」と書いている。今月上旬に市内で4万枚配布された。

 獅山氏は記者会見などで、ビラを作成、配布したことを認め、「公然の事実を指摘しただけで、市民にとって大事な情報。決して悪口を言っているのではない」と説明した。告示後も訴え続けるという。

 有村氏は、井伊暗殺後に自害した薩摩浪士・有村次左衛門の弟の子孫で、彦根市と隣接する同県愛荘町あいしょうちょう出身。8日に記者会見し、「出自は自分でコントロールできないもの。私の尊厳と人権を侵している」と批判。大久保氏も取材に「人権上の問題があり理解できない。選挙は市の将来を考えて政策を競うものだ」と語る。

読売新聞  2013年4月12日
--------------------------------------------------------------------------------

大人が変われば、
子供が変わる。

子供が変われば、
未来が変わる。
(大嶋 啓介   実業家)


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog.patedison.co.jp/openblog/
  そうだったのね、日本史!
http://www.nihonnshi.com/
***************** ***
△top
2013年4月12日(金) ,shakai ,gennpatu ,seiji
戦争するぞ」→「食べ物ちょうだい」は北朝鮮のお家芸との指摘、過去の事例も列挙―中国版ツイッター
Record China 4月12日(金)13時7分配信

11日、北朝鮮の対韓国窓口機関・祖国平和統一委員会が、ミサイルが現実的に発射待機の状態に入ったと主張した。そんな中、中国の某大手ポータルは「軍事威嚇の後に各種援助を要求してくる北朝鮮のお家芸が再演されるのではないか?」と疑問を投げかけている。資料写真。

2013年4月11日、朝鮮中央通信によると、北朝鮮の対韓国窓口機関・祖国平和統一委員会が、「我々の強力な打撃手段(ミサイル)は発射待機の状態で、弾頭には目標座標が入力されている」「ボタンさえ押せば発射されるようになっている」と主張した。北朝鮮の動向に各国が注視を続けている状態だが、中国の大手ポータル・新浪(Sina)は、「軍事威嚇の後に各種援助を要求してくる北朝鮮のお家芸が再演されるのではないか?」と疑問を投げかけている。

【その他の写真】

朝鮮半島は本当に戦争を仕掛け、核兵器を使うつもりなのか?もう各国と話し合いをするつもりはないのか?毎回の話し合いで、必ず大きな収穫を得てきたのに?これまでだって何度もあったように、核兵器に言及すると同時に“援助”を持ち出してくるのではないか?そして核兵器使用を放棄するのと引き換えに、関係諸国は金や食糧を北朝鮮に与えるのではないか?故・金日成主席の生誕記念日(4月15日)がもうすぐやってくる。北朝鮮トップとしては、国民に対していろいろ“おひねり”も出さねばならないだろうから―新浪は、皮肉たっぷりに北朝鮮のミサイル発射は実行に移せないだろうと評した。そして、1999年に食糧60万トン、2007年に重油100万トンと人道援助、2012年に栄養食品24万トン…とこれまでに北朝鮮が各国から得てきた援助の履歴をさらした。

この記事に関し、“中国版ツイッター”ではおおむね「北朝鮮ハッタリ論」に賛同の意見が多いようだ。また、米国の敵視の目が中国に直接向かないよう、半島問題の解決を望まない声も散見された。以下、寄せられた意見の一部。

「北朝鮮が騒げば騒ぐほど周辺国家は多くの金や食糧を与えている!先進各国はいいかげん目を覚まして、相手の駆け引きに乗らないでほしい」
「無能で無恥でろくでなしで支離滅裂な政権、庶民の腹すら満たせないくせに…」
「このゴロツキ国家は早晩、中国に謀反を企てるぞ」
「狼少年の叫びをまだ信じる奴がいる、愚かしいもいいところだ!」

「この取引はお安いものではないな…朝鮮半島が統一したら、米国の次のターゲットは中国だぞ」
「朝鮮問題はそもそもが米国がでっち上げたもので、その目的は中国をけん制することだが、まだ気づいていない売国奴が中国にもいる」(翻訳・編集/愛玉)大統領、「必要なあらゆる措置を取る」
読売新聞 4月12日(金)11時2分配信


 【ワシントン=白川義和】オバマ米大統領は11日、弾道ミサイル発射の動きを見せる北朝鮮について「好戦的な姿勢」をただちに改めるよう要求した。

 米国や同盟国の日韓を防衛するため、「必要なあらゆる措置を取る」とも語り、北朝鮮を強くけん制した。

 ホワイトハウスで潘基文(パンギムン)国連事務総長と会談後、記者団に対して述べた。大統領はまた、事務総長と「今こそ北朝鮮が好戦的な姿勢をやめ、緊張を緩和すべきだとの認識で一致した」ことも明らかにした。

 大統領はさらに、北朝鮮の核、ミサイル問題について外交的解決を引き続き追求すると述べた。一方で「米国は自国民を守り、地域の同盟国との義務を果たすため、必要なあらゆる措置を取る」とも強調した。

最終更新:4月12日(金)11時2分



中国が北朝鮮国境付近で実弾演習、米韓をにらんだ行動か=解放軍少将「中国は北朝鮮を助けず」―米メディア
Record China 4月12日(金)10時8分配信

11日、米朝間の緊張が高まる中、中国軍が北朝鮮との国境付近で実弾演習を行った。

2013年4月11日、米朝間の緊張が高まる中、中国軍が北朝鮮との国境付近で実弾演習を行った。米紙ワシントン・ポストの報道を新華網が伝えた。

【その他の写真】

米紙ワシントン・ポストは8日、中国の政府系ウェブサイトの報道を引用し、人民解放軍が4月1日に北朝鮮の国境付近で実弾演習を行ったことを伝えた。瀋陽軍区の機械化歩兵部隊の戦車と装甲車が猛吹雪の中で演習を展開した。

「4月1日、軍が瀋陽軍区での装甲車旅団による実践演習を公表」という見出しは、金正恩第1書記の写真2枚の上に配置されており、普通とは異なるこのレイアウトは、明らかに演習と朝鮮半島情勢を関連付けたものだと報じられている。

報道によると、解放軍部隊と戦車が、大慶、瀋陽などの東北地方に送られているという。

ある解放軍少将は、「北朝鮮の挑発のために軍事衝突が起こった場合、中国が北朝鮮を助けることはない」とコメントした。

シンガポール南洋理工大学のグラハム研究員は、「米軍の国境地帯への移動によって起こりうる衝突を阻止することが、今も中国の利益に合致している。大きな戦略的視点から見れば、中国は今もアジアでバランスを取る米国を背景として戦略を調整している」と述べた。(翻訳・編集/岡本悠馬)

--------------------------------------------------------------------------------
アマゾンベストセラー、幕末維新、 2013年4月12日
13. 偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
18. 会津藩はなぜ「朝敵」か (ワニ文庫)星 亮一
48. 会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書)星 亮一
60. 「朝敵」たちの幕末維新 星亮一,
73. 敗者の維新史―会津藩士荒川勝茂の日記 (中公新書)星 亮一
---------------------------------------------------------------------------------
「危機意識ない」首長・住民、怒りと諦め 福島第1トラブル

 使用済み燃料プールの冷却停止に続き、次々と明らかになる放射能汚染水の漏出。東京電力福島第1原発の度重なるトラブルに、福島県の原発周辺自治体や住民からは9日、怒りの声が上がった。全域で住民が避難を強いられている浪江町の馬場有町長は「これから復旧復興というところで水を差される。(東電は)危機意識がない」と憤りをあらわにした。

 浪江町は1日に避難指示区域が再編され、住宅が密集する地域への立ち入りが可能になったばかり。福島市の仮設住宅に避難している農家の志賀元治さん(65)は「不安を感じるが、東電の体質だと思っている」とあきれ顔。「死ぬときは自分の家でと思っていたが、もう帰れないと思う」と諦めたように話した。

 同じく避難中の無職田村サキコさん(83)も「家に帰って草むしりなどしたいが、(放射能への不安で)帰れない」と語った。

 昨年8月に立ち入り禁止の警戒区域が解除された楢葉町の松本幸英町長は、「帰還は原発の安定が前提。住民の不安が高まる」と復興への影響を危惧する。
 福島県は9日午後、地下貯水槽の新たな汚染水漏れ発覚を受け、東電の担当者を県庁に呼び、汚染水処理計画を見直すよう強く求めた。

 県による同様の申し入れは3月の停電事故以来、現地調査を含め10回目。古市正二県生活環境部次長は、東電のこれまでの対応を「場当たり的で先が見えない」と厳しく批判した。

 申し入れ後、古市次長は報道陣に「原発の安定に向け積み上げてきたものが崩れてしまう」と話し、県民の不信感増大を懸念した。

河北新報  2013年4月10日
--------------------------------------------------------------------------------
タンク移送に変更 第1原発・貯水槽汚染水2万3600トン

 東京電力福島第1原発の地下貯水槽から高濃度の汚染水が大量に漏れた問題で、東電は10日、貯水槽の漏出原因を特定できないまま、今後は汚染水保管に使わない方針を明らかにした。7カ所ある貯水槽のうち4カ所に入っている汚染水2万3600トンについては、新設を含めタンクに移す新たな計画をまとめたが、完了は6月になる見通し。移送計画の破綻により、この問題の収束まで2カ月も要する状況だ。
 前日から陣頭指揮に入った広瀬直己社長が10日、Jヴィレッジの福島復興本社(楢葉町)で記者会見し明らかにした。漏水した1〜3号貯水槽のうち、緊急性の高い1、2号貯水槽の汚染水は14日から既存タンクへの移送を開始、5月の大型連休をめどに作業を終える。新たな計画が順調に進んだ場合でも、汚染水の増加とタンク増設作業の速度がかみ合わず、今後、タンク容量の余裕が数千トンしかない時期も予想されるなど、計画通りに進むかどうかは予断を許さない。

福島民友  2013年4月11日
--------------------------------------------------------------------------------
金正恩氏「あまりに若く軍統率に苦心」 豪TVに金賢姫元工作員

金賢姫・元北朝鮮工作員
 1987年の大韓航空機爆破事件の実行犯、金賢姫元北朝鮮工作員が11日までに、韓国でオーストラリア放送協会(ABC)の単独取材に応じ、国際社会への挑発を続ける北朝鮮の金正恩第1書記について「軍を完全に統率し、忠誠心を得るために苦心している」との見方を示した。
 金元工作員は「金第1書記はあまりにも若く、経験が乏しすぎる」と指摘。このため、国民の前であえて強い指導者を演じようとしているとの考えを示した上で「軍の施設を頻繁に視察するなどして、自らに対する軍の支持をより強固なものにしようとしている」と語った。(共同)

産経新聞  2013年4月11日
--------------------------------------------------------------------------------

ダイヤモンドは
ダイヤモンドでしか磨けない
と聞いたことがあります。

人もまた同じなのでは
ないでしょうか。

本気と本気がぶつかり合うことで、
魂と魂がぶつかり合うことで、
人は輝ける。
(大嶋 啓介   実業家)


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog.patedison.co.jp/openblog/
  そうだったのね、日本史!
http://www.nihonnshi.com/
***************** ***
△top
2013年4月11日(木) 社会、原発、政治

[<福島原発>地下貯水槽廃止へ 汚染水、全量地上へ移送
毎日新聞 4月10日(水)21時22分配信



福島第1原発の汚染水漏れについて記者会見する東京電力の広瀬直己社長(左)と同電力福島復興本社の石崎芳行代表=福島県楢葉町のJヴィレッジで2013年4月10日午後3時53分、森田剛史撮影
 東京電力福島第1原発の地下貯水槽で放射性汚染水が漏れている問題で、東電は10日、貯水槽7基の汚染水を地上のタンクにすべて移すと発表した。6月までにほぼ完了し、その後、貯水槽は使用しない。

 漏えいが確認されているのは1〜3号貯水槽。移送は準備が整う14日から開始する。同日時点の汚染水は、1号6000トン▽2号1100トン▽3号8400トン▽4号3000トン▽6号8100トン。5、7号は使っていない。

 計画では、漏えい量が多い1、2号の汚染水を優先的に移す。1号の汚染水の一部と2号の汚染水は廃液タンクに、1号の残りはろ過水タンクに移す予定で、いずれも5月初旬までの完了を目指す。3、6号の汚染水は5月後半に敷地内に増設する1万9000トン分のタンクへ6月までに移す。放射性物質濃度が低い4号の水も5、6号機建屋近くのタンクに移す。

 一方、東電は10日、最初に漏えいが見つかった2号貯水槽で原因調査を始めた。事態が深刻な1、2号には小型ポンプを取り付け、漏れた汚染水を貯水槽に戻し漏えいを防ぐ。また、漏えいによる環境影響を調査するため、30地点で監視する。

 広瀬直己社長は10日、福島県楢葉町の福島復興本社で記者会見し、「(昨年7月に実質国有化されて以降)社会に与えた影響が最も深刻な事故と受け止めている。あらゆる資源を総動員して、対処しなくてはならない」と話した。【鳥井真平、蓬田正志、岡田英】

 ◇解説 解決の兆し、依然見えず

 福島第1原発の地下貯水槽からの汚染水漏れ問題で、東京電力は保管計画を見直し、貯水槽にある汚染水をすべて地上タンクに移すことに方針転換した。だが、タンク増設が完了するまでに約2カ月かかり、その間は漏水のリスクは抱えたままだ。汚染水問題が解決する兆しは依然見えない。

 この問題では、7基ある貯水槽はいずれも同じ構造で、1〜3号で漏れが判明。東電は「貯水槽がすべて使えないと保管先がなくなる」と主張し、漏えい度合いが大きい1、2号から地上タンクに移し、他の貯水槽は継続使用するとしていた。しかし、原因が特定できない状況で、別の貯水槽を使うことを福島県などが強く懸念。東電は10日、38基のタンク(各500トン)を新設する用地を「見つけた」として、全貯水槽の汚染水を移す計画を公表した。「早い段階で示すことができればご心配をかけずに済んだ」と釈明したが、対応が後手に回っていることを改めて裏付けた。

 東電はトラブルに備えて予備タンクも用意する計画だが、総容量は明示できないまま。対応策は万全と言えず、綱渡りの状況は続く。【岡田英、鳥井真平】
アングル:「戦争より農業」、脱北兵士が語る北朝鮮軍の実情
ロイター 4月10日(水)17時43分配信



4月10日、脱北者の元軍人らは、過去に朝鮮半島情勢が緊迫化した時と状況は変わらないとみている。つまり、金正恩第一書記の強硬的な姿勢は間もなくトーンダウンし、兵士らは田植えなど農作業に戻れるというものだ。写真は2010年、北朝鮮のSinuijuで撮影(2013年 ロイター/Jacky Chen)
[ソウル 10日 ロイター] ミサイルの発射兆候を見せるなど周辺国への威嚇を強める北朝鮮だが、脱北者の元軍人らは、過去に朝鮮半島情勢が緊迫化した時と状況は変わらないとみている。

つまりそれは、金正恩第一書記の強硬的な姿勢は間もなくトーンダウンし、兵士らは田植えなど農作業に戻れるというもの。慢性的な食糧不足に悩まされる北朝鮮では、農作業も兵士にとって重要な任務だからだ。ロイターは韓国の首都ソウルで、複数の脱北軍人に話を聞いた。

「北朝鮮は軍隊抜きでは農業ができない。北朝鮮軍の主な仕事は栄養失調撲滅だ」。こう語るのは、2008年に韓国に脱北した女性兵士Kim Na-youngさん。Kimさんは1996年まで5年間、日本海側の部隊に所属していたという。

2004年に脱北するまで政府の宣伝活動に関わっていたというJang Jin-sungさんは、北朝鮮の軍隊は過去数十年、何も変わっていないと指摘。「彼らは同じ仕事をし、同じ任務に就いている」と語った。

北朝鮮では例年、5月から6月が本格的な田植えシーズンとなる。この時期は、現在2カ月間の日程で実施されている米韓合同軍事演習が終了するタイミングと重なる。また、今回の米韓軍事演習が始まった時期は、北朝鮮による3度目の核実験に対し、国連安全保障理事会が新たな制裁を決議したのとほぼ同時期だった。

北朝鮮は安保理決議に強く反発して米韓への核攻撃を警告し、同軍事演習については北朝鮮進攻への前兆だとして連日のように挑発を強めている。

<慢性的な食料不足>

一方で、北朝鮮は1990年代半ば以降、慢性的な食料不足に直面している。米国から北朝鮮への食糧支援は2009年を最後に中断しており、国連の報告書によれば、5歳未満児童の3分の1が栄養不良に苦しんでいるという。

2008年に韓国に脱北した元信号手のLee So-yeonさんは、軍隊生活の中心は田植えやトウモロコシの作付けの手伝いで、秋の収穫期にはその見返りとして農家から食料を寄付されていたと振り返る。

2002年まで10年にわたって第4師団に所属していたというLeeさんは「鉄のヘルメットをかぶって農場に向かっていた」という。また、部隊の所属地は韓国との国境に近い沿岸部であり、貴重な外貨獲得源でもある中国向け海産物を獲るため、「寒風が吹く4月には干潟での潮干狩りも行っていた」と当時の状況を語った。

<緊迫時も農作業>

北朝鮮の朝鮮人民軍は、兵力120万人と兵士数では世界4位の大きさを誇る。男性には17歳から10年間の兵役義務があり、米陸軍士官学校が2007年に出した報告書によると、国民の4割が何らかの形で軍務や軍事産業に従事している。

27年に及ぶ軍歴を持つ元将校の脱北者Choi Joo-hwalさんは「エリート士官であれ一般の兵士であれ、全員農家を手伝わなくてはならなかった。それが日常生活の一部であり、政党組織としての任務でもあった」と明かす。

米海軍調査艦が北朝鮮に拿捕された「プエブロ号事件」が起きた1968年にパラシュート部隊に召集されたChoiさんは、米朝間で緊張が高まった当時も「毎週金曜と週末はトウモロコシやキャベツを植えに行き、果樹園に肥料をやっていた」という。

脱北軍人らの話によると、軍部隊の典型的な一日は、朝食後に訓練と2時間に及ぶイデオロギー教育があり、その後、大隊司令官から各小隊に対し、農作業や漁業、薪集めなどの任務が与えられるというもの。

「10年も農作業に関わっているので、兵士たちは実際の農家より農業に長けている」。前出のKimさんの言葉が、食料不足に苦しむ北朝鮮兵士の実情を物語っているかもしれない。

(原文執筆:Ju-min Park記者、翻訳:宮井伸明、編集:梅川崇)
---------------------------------------------------------------------------------
アマゾンベストセラー、幕末維新、 2013年4月11日
4. 偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
45. 会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書)星 亮一
48. 会津藩はなぜ「朝敵」か (ワニ文庫)星 亮一
62. 敗者の維新史―会津藩士荒川勝茂の日記 (中公新書)星 亮一
99.戊辰戦争 裏切りの明治維新 (静山社文庫) 星 亮一
---------------------------------------------------------------------------------
汚染水移送先も漏水 3カ所目、計画は破綻

 東京電力福島第1原発の地下貯水槽から高濃度の汚染水が大量に漏れた問題で、東電は9日、最初に水漏れが発覚した2号貯水槽から汚染水を移送していた西隣の1号貯水槽でも水漏れを確認した。1号貯水槽の防水シートの間の水から1リットル当たり1000万ベクレルとこれまでで最も高濃度の放射性物質を検出、漏れた量は確認できていない。地下貯水槽間での移送計画は破綻し、抜本的な対策が避けられない状況だ。
 地下貯水槽から汚染水の漏出は3カ所目。東電は9日、緊急対策本部を東京の本店から福島第1原発内に移した。広瀬直己社長が現地入りして陣頭指揮を執り対策の検討を急いでいる。

福島民友  2013年4月10日
--------------------------------------------------------------------------------
福島原発汚染水 漏出対策に知恵を結集せよ(4月10日付・読売社説)

 東京電力福島第一原子力発電所で、放射能により汚染された水の漏出が相次いでいる。

 東電は早期収拾に全力を挙げねばならない。

 漏水が起きたのは敷地内の地下貯水槽だ。七つのうちの二つでまず漏水が見つかり、ここから汚染水を移そうとしていた貯水槽でも漏水が確認された。

 漏水量は、100トンを大幅に上回るとみられる。2011年12月に冷温停止状態を宣言して以来、最大規模の放射能漏れ事故だ。

 福島第一原発では毎日、約400トンの汚染水が発生している。原子炉の冷却水に、建屋の損壊部分から流れ込んだ大量の地下水が混じり、汚染されるためだ。

 何より、漏水の拡大を防ぐことが大切だ。漏れている貯水槽に代わる別の貯水槽やタンクの確保を急がねばならない。

 これと並行して漏水の原因究明も進める必要がある。

 貯水槽は、3層の止水シートで漏水対策を施している。使用前に水を張り、検査もしたという。その際、設計や工事、検査は適切に行われたのだろうか。早急な再点検が求められよう。

 地下水の量が大幅に増える梅雨も迫っている。汚染水漏れの対策強化は待ったなしである。

 福島第一原発では、最近、停電事故が続発するなど、緊張感の緩みも見られる。東電は気を引き締めてもらいたい。

 ただ、東電の資金、人材には限界がある。政府、産業界の知恵を結集し、汚染水の減量や漏水対策などで、東電を積極的に支援することも検討すべきだろう。

 問題があるのは、原子力規制委員会の姿勢だ。

 規制委は、汚染水の浄化装置の強度に疑問があるとして、安全審査に半年以上を費やした。東電は早期の結論を求めたが、聞き入れなかった。浄化装置は3月、ようやく試運転を始めた。

 貯水槽にはもともと、浄化した水を入れる方針だったが、審査の遅れで、汚染水のまま貯ためざるを得なくなった経緯がある。

 汚染水が増え続けている状況を踏まえれば、浄化装置の稼働は急務だ。規制委は、審査の優先順位を見誤ってはならない。

 汚染水対策には長期的な視点も欠かせない。貯水タンクや貯水槽を設置する敷地は限られている。早晩、限界を迎える。

 浄化後、安全基準に沿って海に放出することの検討も求められよう。国民の理解を得るために、政府が果たす役割は大きい。

読売新聞  2013年4月10日
--------------------------------------------------------------------------------
八重や幕末の会津藩紹介 会津武家屋敷特別展

八重ら会津の人々の精神を伝える特別展
 福島県会津若松市の会津武家屋敷の特別展「山本八重と会津藩の人々−幕末・明治、その群像−」は4日、施設内にある会津歴史資料館で始まった。11月30日まで。
 山本(新島)八重をはじめ幕末の会津の人々、秩父宮妃勢津子さまをゆかりの品とともに紹介。同志社社史資料センターが協力し、八重直筆の書など関連資料を会期途中の7月中旬まで展示する。信念を貫いた会津人の精神性を伝える。
 会津武家屋敷の入場料は大人850円、中高生550円、小学生450円。問い合わせは電話0242(28)2525へ。

福島民報  2013年4月10日  地方版
--------------------------------------------------------------------------------

才能の差は小さい。
行動の差は大きい。
継続の差はもっと大きい。
(大嶋 啓介   実業家)


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog.patedison.co.jp/openblog/
  そうだったのね、日本史!
http://www.nihonnshi.com/
**********
△top
2013年4月10日(水) shakai ,gennpatu ,seiji
社説:原発汚染水漏れ 場当たり対応は限界だ
毎日新聞 2013年04月09日 02時30分

 放射性汚染水が東京電力福島第1原発の地下貯水槽から漏れ出た。放射能の漏えい量は、政府が11年12月に「冷温停止状態」を宣言して以来最多になるという。原発事故はいまだ収束していないことが、改めて浮き彫りになった。

 この間、東電は漏れの兆候を見逃し、情報の公開も遅れるなど、その対応はお粗末な限りだ。第1原発の廃炉作業を東電任せにしておいて良いのか、疑問を持たざるを得ない。原子力規制委員会や原子力規制庁の監視体制も改めて問われよう。

 地下貯水槽は7カ所あり、計5万8000トンの容量がある。いずれも地面を掘り下げ、その上を3層の防水シートで覆った仮設の設備で、タンクに比べコストがかからない。このうち2カ所で漏えいが判明した。

 約800メートル離れた海へ流出する可能性はないと東電は言うが、原因究明と再発防止対策は急務だ。漁業など風評被害への対応も欠かせない。

 貯水槽の水位は3月中旬から下がり始め、その後、シートの外側で放射性物質も検出したのに、東電は漏えいと判断せず、速やかな公表もしなかった。先月起きた使用済み核燃料プールの冷却停止で情報公開の遅れが批判されたにもかかわらず、その危機管理意識の低さ、相変わらずの隠蔽(いんぺい)体質にはあきれるほかない。

 第1原発では、増え続ける放射性汚染水の保管対策が喫緊の課題となっている。地下水の流入で汚染水は毎日約400トンも増える。東電は貯水槽やタンクの増設で対処する計画だが、貯水槽の漏れが他にも見つかれば、ほころびかねない。汚染水を蒸発させて容量を減らす減容化なども検討する必要が出てくるだろう。

 廃炉作業は40年間も続く。仮設の設備でしのぐ場当たり的対応は限界に近い。国会事故調査委員会の委員を務めた野村修也弁護士は8日の衆院原子力問題調査特別委員会で、汚染水処理などについて「国民の代表が専門的知見をもって、国民目線で関与すべきだ」と指摘した。国や東電は、実施体制を含め廃炉計画の抜本的な見直しに取り組むべきだ。

 今回のトラブルでは、規制委の監視機能もうまく働かなかった。規制委は昨年11月、第1原発を改正原子炉等規制法に基づく特定原子力施設に指定し、廃炉完了まで作業を監視する体制を整えた。問題の貯水槽については、法的な使用前検査などはせず、東電が作成した建設計画を事実上追認していたという。

 規制委の出先機関である第1原発原子力規制事務所の職員は8人しかいない。事故の収束にはほど遠い、不安定な現場に対応するには、不十分ではないか。実践能力の高いスタッフを拡充すべきである。1原発>東電、新たな漏えいで保管計画に赤信号
毎日新聞 4月9日(火)21時59分配信



汚染水が漏れた貯水槽。水を入れる前に3枚の防水シートを張っている=東京電力提供
 放射性汚染水の漏れが相次ぐ東京電力福島第1原発で9日、移送先だった別の地下貯水槽で新たな漏えいが見つかった。汚染水は地下水の流入などで、現在も1日当たり400立方メートル(トン)増えている。保管のため、東電はタンクを増設し、設置が比較的簡易な貯水槽を「切り札」と位置づけてきたが、新たな漏えいによって、現行の保管計画に赤信号がともった。

【一体何が】移送先の地下貯水槽でも汚染水漏れ

 東電は今回の事態を受け、施設内にある空き容量の4万3000立方メートルを当面の移送先にして切り抜ける方針を示した。

 しかし、この移送先には、すでに漏れが見つかった貯水槽と同じ構造の貯水槽も含まれている。また、1、2号機のタービン建屋付近にある復水貯蔵タンク(4800立方メートル)も移送先の候補だが、移送元の貯水槽からは約500メートル離れ、配管やポンプの敷設工事が前提になる。同タンク周辺の放射線量は1日現在、毎時0.25ミリシーベルトで、作業員の確保も難航しそうだ。

 東電はこうした「自転車操業」を打開するため、汚染水から62種類の放射性物質を取り除く多核種除去装置(アルプス)の早期稼働を目指している。地元了解を前提に処理水の将来的な海洋放出を模索するためだが、漁協などは強く反発している。

 東電の尾野昌之原子力・立地本部長代理は「海への放出はあり得ない。何としても汚染水の保管を維持する」と強調しているが、その根拠は示されないままだ。【中西拓司】

アマゾンベストセラー、幕末維新、 2013年4月10日
8. 偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
15. 会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書)星 亮一
30. 幕末の会津藩―運命を決めた上洛 (中公新書)星 亮一
46. 会津藩はなぜ「朝敵」か (ワニ文庫)星 亮一
72. 戊辰戦争 裏切りの明治維新 (静山社文庫)星 亮一
77. 会津藩VS薩摩藩 (ベスト新書 185)星 亮一

---------------------------------------------------------------------------------
途上国で引っ張りだこの日本技術「実績」重視で否定 中韓に狙われて当然(4月9日)[産経抄]

東京電力福島第1原発の地下貯水槽。一部で汚染水が漏れ出したが、その原因は判明していない =6日、福島県大熊町
 停電の原因が配電盤に侵入したネズミとわかり、ほっとしたのもつかの間、今度は水漏れだという。まるで老朽化した住宅で起こるようなトラブルばかりだ。世間では景気回復への期待が高まっているというのに、福島第1原発では、放射性物質との苦闘が続く。

 ▼2月に使用を開始したばかりの新しい施設から、汚染水が漏れだした原因は、今のところわからない。敷地内では他に移す場所もなく、切羽詰まった状況に追い込まれている。日本の汚染水処理の技術は、世界一ではなかったのか。何とも情けない。

 ▼世界一の技術といえば、無人ロボットもそのひとつだ。原発事故の直後、高い放射線量のために復旧作業が難航していたとき、大活躍を期待していた。ところが真っ先に送り込まれたのは、「即戦力」が買われた米国製のロボットだった。

 ▼日本ポリグルという水処理を手がける小さな会社がある。会長の小田兼利さんが独自に開発した水質浄化剤は、瞬く間に濁った水を透明にする。途上国を中心に引っ張りだこの技術を、福島第1原発の高濃度汚染水の処理にも役立ててもらいたいと、東京電力にも申し入れたそうだ。
▼もっとも採用されたのは、仏アレバ社のシステムだった。「実績がない中小企業は、簡単には採用してもらえない」。小田さんは、小紙のインタビューで悔しそうに語っていた。

 ▼政府が2年前に出した事故の「収束宣言」が、有名無実になった今こそ、国産技術を結集する時ではなかろうか。事故の処理を東電だけに押しつけ、不手際を批判するだけでは、現場の士気は下がるばかりだ。嫌気がさした技術者が、原発の増設と輸出をめざす中国と韓国に引き抜かれ、原発技術が流出する。そんな悪夢は見たくない。

産経新聞  2013年4月9日
--------------------------------------------------------------------------------
新たな門出に胸膨らませ 被災小中学校で入学式・始業式

 東日本大震災や福島第1原発事故で被災した宮城、福島両県の小中学校で8日、入学式や始業式があった。入学児童がたった1人の学校や児童数が激減した学校など、震災のひずみは今なお埋まらない。それでも子どもたちは、新たな門出に胸を膨らませた。

<感謝胸に「勉強頑張る」 南相馬、双葉郡>

 福島第1原発事故の避難区域指定に伴って移った南相馬市小高区、福島県双葉郡各町村の小中学校の入学式は、移転先の仮校舎で行われた。
 小高区の小学校は小高、福浦、金房、鳩原の4小で、式は4校の仮校舎のある同市鹿島区の鹿島中で合同で開かれた。新入生は計19人で原発事故前の5分の1に減った。式では在校生が4校の校歌を歌って歓迎した。金房小に入って避難先の相馬市から通う高野悠太郎君(6)は「勉強を頑張りたい」と話した。
 浪江町の浪江中の式は二本松市の仮校舎であり、9人が仲間入りした。浜名新一校長が「大人になる準備として心と体を鍛えてほしい」とあいさつした。福島市の仮設住宅から通学する新入生の平子雅さん(12)は「仲間と勉強や部活を楽しみたい」と語った。
 浪江中の在校生は新入生を含めて計43人で、約380人いた原発事故前の8分の1に満たない。
 大熊町の大熊中は会津若松市に完成した仮校舎で式を行い、32人の新入生を迎えた。新入生を代表して吉田望愛(のあ)さんが「震災後に支えてくれた人に感謝し、自分たちができることに全力で取り組む」と述べた。
 大熊中の在校生は120人で、約350人だった事故前の3分の1に減少した。仮校舎は会津短大の隣で短大の体育館、グラウンドが利用でき、短大のほか、会津大が教育支援する。

<新入生1人、元気に返事 仙台・東六郷小>

 津波で大きな被害を受け、校舎が使えなくなった仙台市若林区の東六郷小では、新入生が1人だけの入学式があった。
 入学したのは鈴木敦君(6)。式は、震災直後から同校が授業を続けている六郷中の体育館で開かれた。緊張した表情で入場した敦君は、担任から名前を呼ばれると「はい」と元気よく返事をし、地域住民や25人の先輩の拍手に包まれた。
 鈴木一彦校長は「今日から東六郷小の仲間。一緒に明るく過ごしていこう」と語り掛けた。
 敦君の自宅は津波で全壊。六郷中近くのみなし仮設住宅で、父宏光さん(39)と母亜紀さん(34)、同小4年の兄満貴君(9)と暮らす。
 近所の同級生は転居し、市内の小学校にばらばらに通う。両親は1人の学校生活に不安も感じたが「お兄ちゃんと同じ学校に通いたい」と願う敦君の意思を尊重した。
 同校OBでもある宏光さんは「与えられた環境の中で伸び伸びと育ってほしい」と語った。敦君は「勉強は全部頑張る。お兄さんたちと野球をやるのも楽しみ」と笑顔で話した。
 仙台市内の小学校は東六郷のほか、荒浜(若林区)、中野(宮城野区)の計3校の校舎が使えなくなり、別の学校で授業をする。新入生は荒浜が4人、中野が7人。児童数は3校とも震災前と比べ半減している。

<校舎修復、2年ぶり歓声 亘理・荒浜小>

 震災の津波で損壊した宮城県亘理町の荒浜小(児童131人)は、修復を終えた校舎で始業式を開き、2年ぶりに元の校舎で学校生活を再開した。
 床板などを張り替えた体育館に集まった2〜6年の児童を前に、斎藤博校長は「力を合わせ、荒浜地区を元気にする学校をつくっていこう」と呼び掛けた。
 児童代表の2人は「現地再建を支援してくれた方々への感謝を忘れず、学校生活を送りたい」「(3年生になって)初めてこの校舎で学ぶのが楽しみ」と元気に話した。
 震災後、児童は内陸部にある逢隈小を借りて授業をしてきた。児童の多くは仮設住宅で暮らし、約半数がスクールバスで通学する。児童数は少子化や内陸への転校で前年度より30人ほど減った。
 避難先の岩沼市から通う5年生の加藤大地君(10)は「津波の恐怖心はあるけれど、1年生から学んだ校舎に戻れてうれしい。思い切り遊びたい」と声を弾ませた。
 入学式は9日に開かれる。

河北新報  2013年4月9日
--------------------------------------------------------------------------------
ばってん日記:南阿蘇村の会津藩 /熊本

 白地に黒文字で「會」の会津藩の旗があちこちで風にはためく。南阿蘇村吉田新町の鬼官兵衛記念館を訪ねた。会津藩士、佐川官兵衛をしのぶため地元の興梠(こうろぎ)二雄(つぐお)さん(84)が92年、古民家を移築して開館した。入場無料で、官兵衛の資料などが並ぶ。阿蘇に出現した会津藩の残影に驚いた。

 佐川官兵衛は会津藩きっての武闘派で、幕末に各地を転戦し、薩長軍から「鬼の官兵衛」と恐れられた。会津藩の敗北後、将たる器を見込まれ、彼を慕う元藩士300人を連れて東京警視庁へ奉職した。明治10年の西南戦争で、政府軍として阿蘇へ派遣され、西郷軍と戦った。敵将との斬り合いの最中に狙撃され、落命した。45歳だった。NHK大河ドラマ「八重の桜」では官兵衛を中村獅童さんが演じている。

 彼が南阿蘇村にいたのは人生最後の4日間にすぎない。ところが村周辺に官兵衛をしのぶ記念碑の類いが次々に22基も建てられた。尋常ではない。

 興梠さんは振り返る。「私が子供のころ、村の高齢者には『あの官兵衛さんに頭をなでられた』などと話す人がまだ健在でした。村民は官兵衛を『鬼さま』と呼んで慕ったようです」。村民に対する略奪や暴行が横行した西郷軍と違い、官兵衛の一隊には不正行為がなかった。その事実だけでも、古武士然とした風格とともに、村民に強烈な印象を残したという。

 官兵衛の縁で同村と会津との10年以上の交流が続いている。彼の御霊(みたま)を会津へ里帰りさせようと01年に阿蘇の巨石を会津若松市へ贈り、顕彰碑を建てた。会津からは毎年約100人が阿蘇を訪れ、官兵衛の足跡をたどってきた。明治政府に汚名を着せられた会津人にとって、今でも名誉回復の動きなら、どんなにささやかでも心にしみる。かつて福島に勤務した私にはその感覚が分かる。

 阿蘇の記念館前では、若松城から移植された桜が咲き誇っていた。<熊本支局長・大島透>

毎日新聞  2013年4月8日  地方版
--------------------------------------------------------------------------------
高杉家と東行庵和解 遺品227点萩・下関市に寄贈

4年ぶりに公開される遺品の「奇兵隊軍旗」(下関市提供)

 幕末の志士、高杉晋作(1839〜67年)の遺品の所有権を裁判で争った晋作の子孫と、菩提(ぼだい)寺・東行庵(とうぎょうあん)(下関市)が、関係修復に乗り出した。かつて東行庵が管理していた遺品227点について、高杉家が萩市と下関市に寄贈することで双方が合意。高杉家は命日の14日に東行庵で開かれる「東行忌」に11年ぶりに参列する。(園田隆一)

 晋作のひ孫、高杉勝さん(故人)の妻・?(れい)子さんと、長男で当主の力(つとむ)さんが13日に萩市、14日に下関市をそれぞれ訪れ、両市長に遺品の寄贈を報告する。その後、2人は東行庵に出向き、参加を見合わせてきた東行忌に参列するという。

 下関市は寄贈を受け、市立東行記念館で保管している「道中三味線」「奇兵隊軍旗」などの遺品158点を9日開幕の企画展「高杉晋作と奇兵隊」に出展(遺品の展示は14日から)。4年ぶりに一般公開する。

 晋作の遺品は当初、東行庵が管理。しかし、2003年に高杉家が「管理が不十分」として227点を引き揚げ、04年からは晋作の生誕地・萩市の萩博物館で展示していた。その後、東行庵と萩市、下関市の協議で08年、一部が東行庵に戻り、萩博物館が69点、東行記念館が158点を管理していた。

 東行庵は10年、萩博物館の69点についても返還を求め、山口地裁下関支部に提訴したが、今年1月、最高裁第3小法廷が東行庵側の上告を棄却する決定を出し、「所有権は晋作の子孫らにある」とした広島高裁の判決が確定。裁判の行方を見守るため、これまで遺品の公開を見送ってきた下関市の中尾友昭市長が3月、公開の承諾を求めて高杉家を訪問したところ、市に寄贈するとの申し出があったという。東行庵の松野實應(じつおう)庵主は「遺品は市が管理することで納得した。わだかまりはなく、高杉家とのつきあいを復活させたい」と話している。

読売新聞  2013年4月9日
--------------------------------------------------------------------------------


あきらめずに撃ち続ければ、
大当たりを決めるのは時間の問題だ。
( ジグ・ジグラー  アメリカの自己啓発作家)


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog.patedison.co.jp/openblog/
  そうだったのね、日本史!
http://www.nihonnshi.com/
******
△top
2013年4月9日(火) 原発、政治、社会
国内
政治
社会

このエントリーをはてなブックマークに追加
mixiチェック
Facebook

福島第1汚染水漏洩 消えた水、不可解な状況 高い線量、確認困難
産経新聞 4月9日(火)7時55分配信

地下貯水槽の断面イメージ図(写真:産経新聞)

 東京電力福島第1原発の地下貯水槽から汚染水が漏洩(ろうえい)した問題で、東電は8日、汚染水の移送完了が当初の11日から数日遅れるとの見通しを明らかにした。漏洩の発覚から3日が経過したが、今も正確な流出量や流出箇所の特定はできていない。地下施設ということもあり真相解明には時間がかかるとみられるが、調査が進む中、不可解な状況も明らかになってきた。(原子力取材班)

【表で見る】 汚染水漏れ公表の経緯

 ◆わずか1メートル

 東電は、5日に漏洩を公表した2号地下貯水槽から漏れ出た汚染水の量について、最大で120トンと推計している。汚染水は土壌に染みこんでいると考えられるが、一方で、これだけの量が漏れ出ていたとすれば、説明がつかないような状況も生まれている。

 その一つが、汚染水の漏洩を検知するために設置されている「漏洩検知孔」の水位が異常に低い点だ。

 地下貯水槽は粘土質のシートの上に、2枚のポリエチレンシートを重ねた3層で漏水を防ぐ構造になっている。漏洩検知孔はこのうち、粘土質シートとポリエチレンシートの間に穴の開いたパイプを差し込んで作られている。2枚のポリエチレンシートで漏洩があれば、パイプ内に水が入り漏洩を検知できる仕組みだ。

 しかし、東電が漏洩検知孔内の水質を調べるため取水を試みたところ、水位は1メートルもなく「取水が困難なほど水位が低い」(東電)状態だった。

 それに対し貯水槽の水位は約5・5メートルもある。東電の尾野昌之原子力・立地本部長代理も「大量に漏洩していれば、検知孔の水位は貯水槽の水面と同じレベルにまで上がるはずだ」と首をかしげる。

 ◆薄まる濃度

 3枚のシートには放射性物質を取り除く効果はないとされているが、シートを通過するごとに塩分や放射性物質の濃度が下がっているのも不可解な点だ。

 貯水槽に入れられた汚染水は塩分濃度が約1500ppmで、放射性物質濃度は1立方センチ当たり約30万ベクレル。それが、漏洩検知孔で採取された汚染水は塩分が約500ppm、放射性物質が数千ベクレルにまで下がっていた。粘土質シートの外側にあるドレン孔で採取された水の濃度はさらに薄かった。

 ドレン孔には地下水も流入するため薄まったと考えられるが、漏洩検知孔は2枚のシートに挟まれており、流入した汚染水が他の水と混じる可能性は低い。

 ◆隙間から?

 こうした中で、東電が示した一つの仮説が、漏洩検知孔の差し込み部分からの汚染水流入−だ。

 漏洩検知孔はポリエチレンシートに丸い穴を開ける形で差し込まれている。汚染水を入れた重みでポリエチレンシートが伸び、差し込み口に隙間ができて汚染水が流れ込んだというのだ。汚染水の濃度変化については「工事の施工段階で雨水などが入っていた可能性がある」としている。

 一応の説明はつくが、汚染水の大量流出を否定するための、こじつけの印象は否めない。

 現場を確認すれば真偽は判明するが、汚染水が入っていたため線量は高く、確認は困難な状況。東電は差し込み部分からの汚染水流入を防ぐため、貯水槽を従来の95%から80%の量に減らして運用することにしている。

【用語解説】地下貯水槽の汚染水

 原子炉の冷却に使われて発生する高濃度汚染水は、放射性セシウムを取り除いた後、塩分を取り除いて再び原子炉の冷却に使われる。地下貯水槽にためられているのは、除去された塩分が濃縮された廃水。セシウムは除去されているが、ストロンチウムなどは残っており、タンクなどに保管する必要がある。東電は約60種類の放射性物質を除去できる「多核種除去設備(ALPS=アルプス)」の試験運転を3月30日から始めており、地下貯水槽の汚染水も順次、浄化する予定だった。

【関連記事】
消えた汚染水…どこに? 海への流出懸念
日本の原発技術に中韓触手 世界レベルの人材 流出懸念
日本の原発「放射能を閉じ込める技術」ようやく緒…水素除去、放射能遮蔽
原発避難の女子中学生 50人中28人が結婚・出産に不安を持つ
小中学生起こした放射能疎開裁判を「過剰反応」とみる市民も
最終更新:4月9日(火)8時32分
△top
2013年4月8日(月) 原発
東電社長に対策指示=汚染水漏えい事故―茂木経産相
時事通信 4月8日(月)16時12分配信

 東京電力福島第1原発の地下貯水槽から汚染水が漏れ出した事故を受けて、茂木敏充経済産業相は8日、東電の広瀬直己社長と経産省内で会談し、「(汚染水を)海に出さないためにはどうすればいいか考えてほしい」と対策を指示した。広瀬社長は、福島第1原発で事故が相次いでいるため、自身がトップを務める対策本部を設置したと報告した。 


アマゾンベストセラー、幕末維新、 2013年4月8日
19. 偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
38. 会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書)星 亮一
41. 会津藩はなぜ「朝敵」か (ワニ文庫)星 亮一
56. 勝海舟と明治維新の舞台裏 (静山社文庫)星 亮一
63. 新島八重と戊辰戦争 (ベスト新書)星 亮一
76. 女たちの会津戦争 (平凡社新書)星 亮一
79. 会津藩VS長州藩―なぜ“怨念”が消えないのか (ベスト新書)星 亮一
93. 幕末の会津藩―運命を決めた上洛 (中公新書)星 亮一
100. 会津藩はなぜ「朝敵」か―幕末維新史最大の謎 (ベスト新書)星 亮一
----------------------------------------------------------------------------
-----
第1原発の汚染水漏れは120トン 貯水槽で初の判明

 東京電力福島第1原発で高濃度の汚染水が漏れ出した問題で、東電は6日、漏出水
量は推定で最大約120トンに上ると明らかにした。地面に掘った穴に防水シートを
敷いて水をためる「地下貯水槽」から土壌に漏れた放射性物質の総量は約7102億
ベクレルに達する。2011(平成23)年12月に民主党政権が「事故収束」を宣
言して以降では最大の流出量。東電は「海に流出する恐れは小さい」としている。
 東電は3日の定期確認で汚染水漏れの兆候をつかんでいたが、分析に手間取るなど
5日深夜まで社内で情報を共有せず、公表と対策の開始が2日遅れた。5日には作業
ミスで3号機の使用済み核燃料プールの冷却が約3時間停止したばかりで、重大事故
の続発に東電の管理能力が厳しく追及されるのは必至だ。
 地下貯水槽で汚染水漏れが判明したのは初めて。東電は6日、貯水槽にある約1万
3000トンの汚染水を別の貯水槽2基に移し替える作業を始めた。ポンプ5台を
使っているが、移送完了まで3日以上かかる見通し。その間も水漏れは続き、最大で
約47トンが流出するとみられる。
福島民友  2013年4月7日
----------------------------------------------------------------------------
----
県内の12小学校、入学児ゼロ 原発事故避難で拍車

 県内の公立小学校の入学式が8日行われるのを前に、新入学生のいない小学校が1
2校に上り、前年度から倍増する見通しとなった。
 東京電力福島第1原発事故による特定避難勧奨地点が学区内に多かった伊達市の小
国、富成の両校などは、子どもへの放射線の影響を心配する親子の避難が児童数減少
に拍車を掛けたとみられる。
 また、原発事故の影響で臨時休業していた葛尾小、葛尾中が今春再開する一方、相
双地区の小学校7校、中学校3校は臨時休業が続く。県内の小中学校の入学者数(1
月末現在)は、小学校が1万5376人(前年度比418人減)、中学校1万812
1人(同442人減)。
 伊達市の小国、富成の両小学校区では、昨年12月に特定避難勧奨地点の指定が解
除されたが、小さな子どもがいて自主避難を続けている家庭は依然多い。「放射線へ
の不安や家庭の事情から区域外就学を希望する保護者もいる」(伊達市教委)とい
う。

福島民報  2013年4月7日
----------------------------------------------------------------------------
----
県、原因究明を要求 汚染水漏出問題で東電に

 東京電力福島第1原発の地下貯水槽から汚染水が漏れ出た問題で、県は6日、東電
に対し、汚染水が海洋など周辺環境の影響に与える評価を徹底するよう要請した。水
漏れがあった地下貯水槽から汚染水を速やかに別の貯水槽に移すことや原因究明、県
民への分かりやすい情報提供も求めた。
 県庁で同日、開いた緊急の関係課長会議で要請内容を報告し、各部局の対応を協議
した。古市正二生活環境部次長は、福島第1原発で使用済み核燃料プールの冷却が停
止するなど重大事故が相次いでいる状況に「誠に遺憾な事態だ。汚染水対策を注意深
く監視する必要がある」と懸念を示した。出席した課長からは「試験操業に支障が出
る。海洋流出の防止へ万全の対応を迫るべきだ」「避難区域の住民の帰還には原発の
安定が前提。不安解消を求めるべきだ」など東電への要求について意見が上がった。

福島民友  2013年4月7日
△top
2013年4月7日(日) shakai gennpatu seiji
燃料プール冷却また停止 第一原発3号機
 東京電力は5日、福島第一原発3号機の使用済み核燃料プールの冷却系が停電のため、午後2時半ごろに停止したと発表した。約3時間後の同5時20分ごろに冷却を再開した。同プールの冷却系は先月18日にも停電で停止している。
 東電によると、プールのポンプや冷却装置などに電気を送る動力盤で金網の設置作業中、針金が端子部分に触れたことで停電し、冷却が停止したとみられる。金網は18日の停電の原因となった小動物の侵入を防ぐために取り付けていた。現場で作業していた4人に感電やけがはなかった。周辺のモニタリングポストの放射線量に目立った変化はなかった。復旧後に測定したプールの水温は15・2度で、停止前(午後2時)より0・1度上昇した。hukusima minnpou


( 2013/04/06 10:30 カテゴリー:主要 福島第1原発:汚染水漏れ120トン 冷温停止後、最悪

 東京電力福島第1原発の敷地内で地面を掘って造った地下貯水槽から汚染水が漏れた問題で、東電は6日、漏えい量は推定で最大約120トン(120立方メートル)、含まれる放射性物質は約7100億ベクレルと発表した。海に流出する可能性は低いとしている。11年12月に野田佳彦前首相が「冷温停止状態」を宣言して以来、最大。地下貯水槽からの漏えいは初めて。東電はすでにあるポンプに加え、仮設ポンプを3台設置し、汚染水の別の地下貯水槽への移送を始めた。完了までに5日程度かかる見通し。

 過去の汚染水トラブルとしては、11年4月に2号機取水口付近から4700兆ベクレルを含む520立方メートルが、海洋に流出したケースなどがある。

 東電によると、貯水槽は、原子炉建屋西側の敷地内に七つあり、三つに汚染水が入っている。貯水槽の構造はすべて同じで、内側から1、2枚目が厚さ各1.5ミリ、3枚目が6.4ミリの防水シートが張られている。

 問題の貯水槽(縦60メートル、横53メートル、深さ6メートル)に、ためられていた量は約1万3000トン(約1万3000立方メートル)。塩分を除去した際に生じる濃縮塩水で、放射性セシウムは取り除かれているが、ストロンチウムなどは残っている。2枚目と3枚目のシートの間にたまっていた水から1立方センチ当たり6000ベクレル、3枚目のすぐ外側の水から微量の放射性物質が検出された。このため、内側の2枚が破れているほか、一番外側の継ぎ目から漏れている可能性があるという。4月6日の水位は3月2日と比べて4センチ下がっていた。

 東電は3日、貯水槽の外側の水たまりを調べ、同20ベクレルが検出された。これまでの定期検査では未検出だったため、詳細な調査を始めた。報告が2日遅れになった理由を、東電の尾野昌之原子力・立地本部長代理は6日の記者会見で「放射性物質の特徴から数値は変わりやすく、きちんと調べようと思った。5日になって数値が上昇し漏えいは間違いないと判断した」と語った。

 貯水槽は標高35メートル、海から約800メートル離れている。周りの土壌は水が通りにくいように改良してあり、尾野氏は「海へ流出する可能性はないが、心配をかけて申し訳ない」と陳謝した。【鳥井真平、大場あい】

毎日新聞  2013年4月6日


---------------------------------------------------------------------------------
アマゾンベストセラー、幕末維新、 2013年4月7日
5. 偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
19. 戊辰戦争 裏切りの明治維新 (静山社文庫)星 亮一
28. 会津藩VS長州藩 (ワニ文庫)星 亮一
45. 会津藩はなぜ「朝敵」か (ワニ文庫)星 亮一
53. 会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書)星 亮一
80. 偽りの幕末動乱 (だいわ文庫)星 亮一
86. 会津藩VS長州藩―なぜ“怨念”が消えないのか (ベスト新書)星 亮一
---------------------------------------------------------------------------------
米、無人偵察機の日本配備検討 北朝鮮への監視強化

 米軍の無人偵察機グローバルホーク=2010年10月(共同)

 日米両政府が核・ミサイル開発を進める北朝鮮への監視活動を強化するため、米軍の最新鋭無人偵察機グローバルホークの在日米軍基地への配備を検討していることが6日、分かった。米空軍三沢基地(青森県三沢市)などが候補に挙がっている。日米関係筋が明らかにした。

 米軍は現在、グアムのアンダーセン空軍基地にグローバルホーク3機を配備。西太平洋での中国海軍の動向監視などに活用しているが、関係筋は「対北朝鮮という意味ではグアムは遠い。日本に拠点を置けば、より頻繁な偵察が可能になる」と指摘した。(共同)

共同通信  2013年4月6日
--------------------------------------------------------------------------------
燃料プール冷却また停止 第一原発3号機

 東京電力は5日、福島第一原発3号機の使用済み核燃料プールの冷却系が停電のため、午後2時半ごろに停止したと発表した。約3時間後の同5時20分ごろに冷却を再開した。同プールの冷却系は先月18日にも停電で停止している。
 東電によると、プールのポンプや冷却装置などに電気を送る動力盤で金網の設置作業中、針金が端子部分に触れたことで停電し、冷却が停止したとみられる。金網は18日の停電の原因となった小動物の侵入を防ぐために取り付けていた。現場で作業していた4人に感電やけがはなかった。周辺のモニタリングポストの放射線量に目立った変化はなかった。復旧後に測定したプールの水温は15・2度で、停止前(午後2時)より0・1度上昇した。

福島民報  2013年4月6日
--------------------------------------------------------------------------------
北朝鮮ミサイル 「不意打ち」への備えは万全か(4月6日付・読売社説)

 北朝鮮が威嚇的な言動を、さらにエスカレートさせている。

 もはや挑発行為と受け止めるだけで済む段階ではあるまい。日本は米国や韓国と連携を強化し、不測の事態に迅速に対応できる態勢を整える必要がある。

 韓国の金寛鎮国防相が、北朝鮮が中距離弾道ミサイルを日本海側に移動させたと明らかにした。

 推定射程3000キロ・メートル以上のムスダン・ミサイルで、米グアム島に到達可能とされる。

 米国は、早期警戒能力を持つ海上配備型の高性能Xバンドレーダーやイージス艦2隻などを西太平洋や朝鮮半島付近海域に派遣した。グアム島には、最新鋭のミサイル防衛(MD)システムを数週間以内に配備すると決めた。

 ヘーゲル米国防長官が「現実の、明白な危機」と述べた通り、北朝鮮の核攻撃能力の向上を、米国や日韓など同盟国への脅威として、深刻に受け止めた結果だろう。

 北朝鮮の金正恩第1書記は先月末、「米国が攻撃すれば」との条件付きながら、「米本土やハワイ、グアム島」などへの攻撃計画を承認した。朝鮮労働党機関紙は、横須賀、三沢、沖縄の在日米軍基地も攻撃対象に挙げた。

 攻撃能力を内外に誇示し、自らの権威を高める狙いもあろう。だが、北東アジアの緊張を高める動きを看過することはできない。

 日本は、北朝鮮が実戦配備済みの中距離弾道ミサイル・ノドンの射程に入っている。監視と警戒を一段と強化する必要がある。

 「人工衛星打ち上げ」の事前通告があった2009年と12年の長距離弾道ミサイルとは異なり、時期や着弾地の予告もないままに発射される可能性が高い。

 政府は様々な事態を想定し、備えに万全を期さねばならない。

 安倍首相が、北朝鮮に関する情報収集・分析の徹底、国民への迅速・的確な情報提供、国民の安全・安心の確保――の3点を徹底するよう内閣危機管理監に指示したのは適切な措置だ。

 政府はミサイル発射に備え、MDシステムによる迎撃を自衛隊に認める「破壊措置命令」の発令の検討に入った。全国瞬時警報システム「Jアラート」の速報態勢の準備も遅滞なく進めるべきだ。

 北朝鮮は、核戦力強化路線を打ち出し、停止中の核施設の再稼働も発表した。

 朝鮮半島有事に備え、韓国の邦人保護を念頭に置いて、韓国政府とも緊密に協議し、対応策を検討しておくことが欠かせない。

読売新聞  2013年4月6日
--------------------------------------------------------------------------------
福島第1原発:汚染水漏れ120トン 冷温停止後、最悪

 東京電力福島第1原発の敷地内で地面を掘って造った地下貯水槽から汚染水が漏れた問題で、東電は6日、漏えい量は推定で最大約120トン(120立方メートル)、含まれる放射性物質は約7100億ベクレルと発表した。海に流出する可能性は低いとしている。11年12月に野田佳彦前首相が「冷温停止状態」を宣言して以来、最大。地下貯水槽からの漏えいは初めて。東電はすでにあるポンプに加え、仮設ポンプを3台設置し、汚染水の別の地下貯水槽への移送を始めた。完了までに5日程度かかる見通し。

 過去の汚染水トラブルとしては、11年4月に2号機取水口付近から4700兆ベクレルを含む520立方メートルが、海洋に流出したケースなどがある。

 東電によると、貯水槽は、原子炉建屋西側の敷地内に七つあり、三つに汚染水が入っている。貯水槽の構造はすべて同じで、内側から1、2枚目が厚さ各1.5ミリ、3枚目が6.4ミリの防水シートが張られている。

 問題の貯水槽(縦60メートル、横53メートル、深さ6メートル)に、ためられていた量は約1万3000トン(約1万3000立方メートル)。塩分を除去した際に生じる濃縮塩水で、放射性セシウムは取り除かれているが、ストロンチウムなどは残っている。2枚目と3枚目のシートの間にたまっていた水から1立方センチ当たり6000ベクレル、3枚目のすぐ外側の水から微量の放射性物質が検出された。このため、内側の2枚が破れているほか、一番外側の継ぎ目から漏れている可能性があるという。4月6日の水位は3月2日と比べて4センチ下がっていた。

 東電は3日、貯水槽の外側の水たまりを調べ、同20ベクレルが検出された。これまでの定期検査では未検出だったため、詳細な調査を始めた。報告が2日遅れになった理由を、東電の尾野昌之原子力・立地本部長代理は6日の記者会見で「放射性物質の特徴から数値は変わりやすく、きちんと調べようと思った。5日になって数値が上昇し漏えいは間違いないと判断した」と語った。

 貯水槽は標高35メートル、海から約800メートル離れている。周りの土壌は水が通りにくいように改良してあり、尾野氏は「海へ流出する可能性はないが、心配をかけて申し訳ない」と陳謝した。【鳥井真平、大場あい】

毎日新聞  2013年4月6日
--------------------------------------------------------------------------------


われわれは
失敗にも報酬を与えている。
機能しない照明器具を作ったチーム全員に
テレビセットを贈ったこともある。
そうしないと、
社員は新しい挑戦を避けるようになる。
( ジャック・ウェルチ  米国の実業家)


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog.patedison.co.jp/openblog/
  そうだったのね、日本史!
http://www.nihonnshi.com/
***************** ***
△top
2013年4月6日(土) 社会、政治、原発
国際
国際総合中国・台湾韓国・北朝鮮アジア・オセアニア北米中南米ヨーロッパ中東・アフリカ..このエントリーをはてなブックマークに追加mixiチェックFacebook
.平壌を米ステルス戦闘機が急襲 金正恩氏が震え上がる「秘密訓練」とは
産経新聞 4月6日(土)15時54分配信

 核活動の再開宣言に新型ミサイル発射の兆候と、恫喝(どうかつ)手段を総動員して対決度を高める北朝鮮に、米国は米韓合同軍事演習やグァム基地への最先端MD配備などで高度な軍事的牽制(けんせい)を強めている。連日の応酬は核戦争シミュレーションも想起させる激しさだ。しかし金正恩第一書記がこわもてを続けるほど、その言動には恐怖心が滲んでいるようにも見える。先月末から数日間、ステルス戦闘機F22が加わった米韓の演習だが、実はF22が金正恩書記を震え上がらせる「秘密訓練」を行っていたのでは、との指摘が出ている。

(久保田るり子)

■轟音(ごうおん)と振動が平壌の空に響きわたる秘密作戦とは

 米韓合同軍事演習「フォールイーグル」(野戦機動演習)にステルス戦闘機F22が参加する理由は、平壌への威嚇にあるとされる。米国は軍事演習を使って、もうひとつの重要な対北心理作戦「作戦計画5030」(北朝鮮動揺計画)を行っているとされるからだ。その中身は、レーダーに捕捉されないステルス戦闘機を平壌上空に送りこみ急降下や急上昇で威嚇する−というものだ。

 米軍が同演習にステルス機(当初はF117)を投入したのは2005年から。同年の夏、平壌上空に侵入する「5030」の秘密作戦があったことをスクープしたのは、日本の軍事専門家、恵谷治氏だった。恵谷氏はいう。

 「この年F117は平壌上空から金正日総書記の住む宮殿めがけて急降下、急上昇を繰り返した。爆撃機の爆音と振動はものすごい。金総書記は本当の恐怖というものを体験したはずだ」

 恵谷氏のスクープはその後、予期しない形で裏付けられている。米韓合同軍事演習に参加していたF117のパイロットが米軍事専門誌に「私にとって最も記憶に残る任務は北朝鮮の領空をかき回したことだ…その任務のことを考えると、気が遠くなるような感じだ」(エアフォース・タイムズ)と証言したのだ。

 北朝鮮は、通常なら国際社会に『米帝が領空侵犯の暴挙』などと騒ぐはずだが、これまで一切、反応してこなかった。これは「捕捉不能なステルス戦闘機に北朝鮮空軍機は緊急発進すらできなかった」(恵谷氏)からだと分析されている。

 今回、F222機が沖縄県嘉手納基地から「フォールイーグル」に参加のため韓国北部の京畿道烏山の米軍基地に到着したのは3月31日だった。その後、訓練に従事し、4月3日には沖縄に帰還している。

 最高速度マッハ2・5、戦闘行動半径約2200キロ。恵谷氏は「F22は平壌に侵入しただろう」と推測する。平壌では1日最高人民会議が開かれていた。2日には「寧辺の核施設再稼働」宣言も行われている。米国が対北心理作戦を仕掛けるには絶好の時期だったはずというわけだ。

 3日にF22が帰還したあと、北朝鮮は4日朝、「朝鮮半島は一触即発の険悪な情勢が形成された」「きょう、明日にも米国に向けた攻撃を強行することもある」(朝鮮人民軍総参謀部報道官)と、さらにヒステリックなまでの対米威嚇を行っている。

■2億円をかけて飛んできたステルス爆撃機B2

 朝鮮半島にはF22到着の3日前に、ステルス戦略爆撃機B2が韓国に飛来していた。B2は核爆弾なら16個を搭載可能で、14トンもある大型爆弾「バンカーバスター」も運べる。北朝鮮の核ミサイル基地攻撃には最適の爆撃機である。

 B2は3月27日夜、米国ミズーリ州ホワイトマン空軍基地から約15時間をかけて韓国中西部、全羅北道郡山の韓国空軍射撃場にやってきた。アフガニスタン空爆やイラク戦争での実戦で性能は実証ずみ。これまでも演習に参加しているが、秘密裏に行われてきた。

 しかし今回は米韓合同司令部が公表した。狙いは北朝鮮を牽制。韓国への「核の傘」の目視化だ。米航空機のなかでも最も高価で、一機20億ドル(1900億円)とされるB2の今回の作戦費用は約2億円といわれている。威力をみせつけるように一度も着陸せず、模擬爆弾投下訓練後はそのまま米国に帰還した。

 北朝鮮の対応は慌てた様子がありありだった。

 深夜、29日午前零時半から金正恩書記が作戦会議を招集。会議で金書記は首都ワシントンを含む「戦略軍米国本土攻撃計画」を示し、ミサイル部隊に「待機命令」を出し、会議のもようを朝鮮中央通信で報じさせた。その後30日に「休戦状態」を自ら破棄する「南北は戦時状態」との特別声明を出した。

 米軍によるステルス度の高いB2やF22が北朝鮮領空のそばを急襲するたびに、金正恩第一書記は烈火のように猛反発し、凍り付くような恐怖を覚えているのだろう。、




福島第一原発3号機 燃料プール冷却停止
4月5日 16時39分 K10037026511_1304051731_1304051737.mp4
福島第一原子力発電所で、3号機の燃料プールの冷却システムが停止するトラブルが発生し、東京電力は、5日中に冷却システムを復旧させたいとしています。

5日午後2時半ごろ、福島第一原発の3号機にある燃料プールの冷却システムで、電源系統が故障したことを示す警報が作動し、東京電力が確認したところ、冷却システムが停止していました。
3号機のプールには使用済み燃料が514本、使っていない燃料が52本の、合わせて566本が保管されていて、プールの温度は午後2時現在で15.1度でした。
水温の上昇は、1時間当たりおよそ0.15度と想定されていて、東京電力の安全上の規定で定められている65度に達するまでに、およそ2週間あるということです。
このトラブルで、原発周辺の放射線量を測定しているモニタリングポストの値に変化はないということです。
福島第一原発では、先月18日に発生した停電に伴って、1号機と3号機と4号機の燃料プールの冷却システムなどが最大29時間停止したトラブルが起きていて、屋外にある仮設の配電盤に入り込んだねずみが端子の間に挟まってショートしたことが原因と分かっています。
東京電力が5日のトラブルについて調べたところ、電気系統のうち、屋外のコンテナに設けられた「動力盤」と呼ばれる電気を分岐する設備で、先月のトラブルを受けて、小動物が入らないよう金網を設置する作業をしていたところ、動力盤の故障を示す警報が作動したということです。
東京電力は、金網の設置作業と5日のトラブルとの関係を調べるとともに、5日中に冷却システムを復旧させたいとしています。
.
k10013702651000.html [関連ニュース]

  自動検索
・ 福島第一原発3号機 燃料プール冷却再開 (4月5日 17時49分)

・ 福島第一原発 3号機燃料プールで冷却停止か (4月5日 15時8分)

・ 東電 福島第一原発トラブルで3人処分 (4月3日 20時36

福島第1原発>貯水槽から汚染水が漏出
毎日新聞 4月6日(土)1時30分配信

 東京電力は5日、福島第1原発の敷地内にある貯水槽に保管している汚染水が漏出したと発表した。貯水槽は免震重要棟の西側にあり、貯水槽の外側の防水シートと内側の防水シートの間の汚染水を分析したところ、1立方センチ当たり約6000ベクレルを検出したという。この汚染水はセシウムを除去した後のもので、東電は「人体など環境への影響は小さい」としている。

 東電によると、貯水槽は1万4000トンの容量があり、ほぼ満杯状態だった。半地下の構造で、地下部分は三重の防水シートが敷かれ、地下への漏出を防いでいたという。

 漏出は5日午後10時ごろ、判明したという。

 収束作業が続く同原発では、原子炉を冷却する汚染水が敷地内に約26万トンたまっている。貯水槽は原発敷地内に7カ所あり、今回漏れ出した貯水槽は今年2月に使われ始めたものだったという。

 東電は汚染水の保管が限界に近づいているとして、処理後に海洋投棄も検討している。
.【関連記事】
<トラブル相次ぐ>福島第1原発 3号機で冷却停止 金網設置中に漏電か
<トラブル相次ぐ>福島第1原発 ダストモニターが故障
<これが現状です>福島除染作業 おかず野菜だけ 手当除くと日当1000円
<福島第1原発観光地化計画>東浩紀さんらが発表
<写真特集>福島第1原発 事故直後の写真公開 作業員撮影
---------------------------------------------------------------------------------
アマゾンベストセラー、幕末維新、 2013年4月6日
3. 偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
24. 会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書)星 亮一
48. 奥羽越列藩同盟 (中公新書)星 亮一
59. 幕末の会津藩―運命を決めた上洛 (中公新書)星 亮一
67. 謀略の幕末史 幕府崩壊の真犯人 (講談社プラスアルファ新書)星 亮一
68. 会津藩はなぜ「朝敵」か―幕末維新史最大の謎 (ベスト新書)星 亮一
100. 会津藩はなぜ「朝敵」か (ワニ文庫)星 亮一
---------------------------------------------------------------------------------
アイナメやイワナなど10点が基準値超

 県は3日、水産物52種173点の放射性物質検査結果を発表、放射性セシウムは海産はアイナメ、クロソイなど7種7点、河川・湖沼は阿武隈川(福島市、須賀川市)のイワナとヤマメ計3点が食品の基準値(1キロ当たり100ベクレル)を超えた。基準値を超えた魚は、いずれも国の出荷制限が出ている。

福島民友  2013年4月5日
--------------------------------------------------------------------------------
中国の死者5人に WHO、感染拡大警告 ハトからウイルス検出

4日、中国・上海の市場で売られる鶏(AP)
 上海市政府は4日、鳥インフルエンザウイルス(H7N9型)の感染者が新たに4人確認され、うち2人は死亡したと発表した。死者は計5人。中国メディアによると浙江省湖州市でも男性1人の感染が判明。感染者は死者も含め計14人となった。

 世界保健機関(WHO)のハートル報道官は3日の記者会見で、今後も新たな感染者が見つかる可能性が高いと警告した。ハートル氏は「(ウイルスが)人に感染しやすい形に変異したと考えている」と述べた。

 中国の農業省は4日、上海市の農産物卸売市場のハトからH7N9型のウイルスを検出したと発表した。感染者から検出したウイルスと同じ起源の可能性が高いという。今回の感染で、鳥類からウイルスが見つかったのは初めてとみられる。

 中国では同日、祖先を供養する伝統の祭日「清明節」の連休が始まった。繁華街などに人が繰り出すため感染拡大の恐れもあり、当局は警戒を強めている。(共同)

共同  2013年4月5日
--------------------------------------------------------------------------------


本気の人に出会ったら、
本気で球を投げ返してあげなくては、
失礼だと思う。
( 三木 建  経済学者)


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog.patedison.co.jp/openblog/
  そうだったのね、日本史!
http://www.nihonnshi.com/
***************** ***
△top
2013年4月5日(金) 社会,政治、原発
---------------------------------------------------------------------------------
アマゾンベストセラー、幕末維新、 2013年4月5日
5. 偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一 、5 日朝、
以下は4日夜
38. 会津藩はなぜ「朝敵」か (ワニ文庫)星 亮一
60. 偽りの幕末動乱 (だいわ文庫)星 亮一
84. 敗者の維新史―会津藩士荒川勝茂の日記 (中公新書)星 亮一
---------------------------------------------------------------------------------
鳥インフル、注意呼びかけ…外務省が渡航情報

 中国上海市などで鳥インフルエンザ(H7N9型)の人への感染者が初めて確認された問題で、外務省は3日、上海周辺の日本人の滞在者や渡航予定者らに対し、生きた鳥を扱う市場や飼育場への立ち入りを避けることや手洗いうがいに努めるなどの注意喚起を呼びかける渡航情報(スポット情報)を出した。

 渡航情報は、突然の発熱やせきといった呼吸器感染症の症状が出た場合はすぐに医療機関で受診するよう求めている。

読売新聞  2013年4月4日
--------------------------------------------------------------------------------
冷却停止で東電社長陳謝 佐藤知事、怒りあらわ

 佐藤雄平知事は2日、県庁で会談した東京電力の広瀬直己社長に対し、福島第1原発の停電で使用済み核燃料プールの冷却システムなどが停止した問題について「この2年間、不安を抱いて過ごしている県民の思いを分かっているのか。東電に誠意は本当にあるのか」と怒りをあらわにした。佐藤知事は、東電が東京の本店と楢葉町の福島復興本社の“2本社体制”を取っていることを挙げ「福島本社に任せればいいというのは大きな間違いだ。東京と福島の間で乖離(かいり)がある」と批判。「200万県民の思いを常に頭の真ん中に置き、一日も早い事故収束に取り組み、しっかり情報開示すべきだ」と強く迫った。
 広瀬社長は第1原発の停電について「あってはならないことが起きた。反省点はたくさんある。心配を掛けて申し訳ない」と謝罪。公表の遅れについては「福島の皆さんが発電所の中で起きるどのようなことを心配しているか、われわれの思いが行き届いていないことが最大の原因だ」と述べ、電源設備の多重化などの再発防止策を報告した。

福島民友  2013年4月4日
--------------------------------------------------------------------------------
黒船来航の絵巻を展示へ 大英博物館

 大英博物館で展示される、黒船来航時の様子を描いた絵巻の一部(同博物館提供・共同)

 【ロンドン共同】大英博物館は3日、幕末にペリー提督率いる黒船が日本に来航した際の様子を描いた当時の絵巻を取得したと発表した。今月17日から10月13日まで同博物館で展示する。

 ペリー来航時の様子を記録した絵などは複数残っているが、同博物館の担当学芸員は「この絵巻は質が高く、歴史的な瞬間を詳細に伝えている。大英博物館の日本関連のコレクションとしては、近年入手した中で最も貴重な作品の一つだ」としている。

 絵巻は、日米和親条約が結ばれた1854年の2度目の黒船来航を描いたもので、縦約29センチ、横約15メートル。

共同通信  2013年4月4日
--------------------------------------------------------------------------------

日常のトラブルは、
小石のようなものだ。

小石を目の前まで持ち上げれば、
それしか見えなくなるぐらい
大きく見えるが、

足元に置けば、その本質がわかる。
しょせんそれは少しつまづく程度の
ものなのだ。
( アレクサンダー・ロックハート  自己啓発作家)


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog.patedison.co.jp/openblog/
  そうだったのね、日本史!
http://www.nihonnshi.com/
***************** ***
△top
2013年4月4日(木) 社会,政治、原発
国際的ハッカー集団「アノニマス」を名乗るインターネット利用者が北朝鮮関連サイトにサイバー攻撃を行ったと宣言するなか、2013年4月4日午後、北朝鮮関連サイトのトップページが相次いで書き換えられる被害が確認された。

 金正恩第1書記をブタに似せて描いた画像が掲載されたサイトも複数確認されている。攻撃対象のサイトは拡大している。

■ツイッターやフリッカーのアカウントも乗っ取られる

 最初に異常が明らかになったのは、北朝鮮の祖国平和統一委員会が運営する対外宣伝サイト「我が民族同士」が運用しているツイッターのアカウントだ。普段は、サイトに掲載された記事の内容をツイートするだけのアカウントだが、14時45分(日本時間)に突然、サイトのURLとともに「Hacked」(侵入完了)と書き込まれた。ツイッターのアカウントを何物かが乗っ取った上で、自らが攻撃を加えたサイトのURLを書き込んだ模様だ。ツイートは続々と書き込まれており、北朝鮮関連サイトへの攻撃が拡大していることが分かる。

 「反帝民族民主戦線」と「私たちの民族講堂」のウェブサイトのトップページは、西遊記の猪八戒のイラストに金正恩氏を合成した画像に書き換えられた。正恩氏の腹部にはミッキーマウスが描かれ、ミッキーマウス好きを揶揄している。

 この画像には、「100万ドル」という指名手配の報奨金の金額とともに、

  「大陸弾道ミサイルと核兵器で世界の平和を脅かしている。人民が餓死している傍らで金銭を浪費している。強制収容所と世界最悪の人権侵害」

と、政権批判のメッセージも添えられている。
.アノニマスを象徴する覆面の画像も
 また、民族和解協議会「光明」のトップページは、北朝鮮国旗をバックに、覆面の画像に書き換えられた。覆面はアノニマスを象徴するとされ、アノニマスによる犯行を印象付ける狙いがあるとみられる。

 それ以外にも、画像投稿サイト「フリッカー」上で「我が民族同士」が運用しているアカウントも乗っ取られた模様で、「TANGO DOWN」という文言とともに、覆面姿の男女が踊る画像がアップロードされている。

 ツイッターで攻撃対象として名指しされた「我が民族同士」は、つながらない状態が続いている。
.【関連記事】
[ワシントン 3日 ロイター] 国際社会に対する強硬姿勢を強める北朝鮮の金正恩第一書記。米政府高官らは、父親である故金正日総書記から続く瀬戸際外交戦略をなぞっているだけだと指摘するが、米国を直接の攻撃対象にするなど、その挑発行為は新たな展開も見せている。

米情報当局も北朝鮮指導部に関する情報をさほど持っていないなか、オバマ政権は、まだ30代と若い金正恩第一書記が、自分の指導力を国内外に証明するためどこまで踏み込むのか正確に計りかねている。

北朝鮮は2日、寧辺(ニョンビョン)の原子炉を含む核関連施設をすべて再稼働させる方針を示した。金第一書記自身が発表したわけではないが、西側との神経戦をさらに一段階エスカレートさせた格好だ。

ある米政権高官は「彼自身どこが出口か分かっているのかどうか。すべては白紙に戻った」とし、「父親(金正日総書記)が外交で見せていた巧妙さを彼も持っているかどうか。それを判断できるほど十分な歴史はまだない」と語った。

この高官をはじめ複数の米当局者は、ミサイル発射や核実験など、過去数カ月の北朝鮮の挑発行為について意見を交わしてきた。

元朝鮮半島和平担当大使のジョセフ・デトラニ氏は、北朝鮮側の強気な言動や核実験強行などが示す「調子の変化」は、金第一書記が軍上層部から重圧を受け取けていることを示すと指摘。米中央情報局(CIA)出身で、北朝鮮問題をめぐる6カ国協議の米次席代表を務めていた同氏は「彼はそうした勢力に強さ(のイメージ)を示さなくてはならないのだろう」と語った。

<対米攻撃は杞憂か>

金第一書記は政権を掌握して以降、朝鮮人民軍総参謀長だった李英鎬氏など一部の軍幹部を粛清してきたが、それでも軍上層部は無視できない政治勢力であることに変わりはない。アジア問題の専門家らは、金第一書記は父親が掲げていた「先軍政治」に敬意を払うことで、軍上層部の神経をなだめようとしていると指摘する。

オバマ政権は、北朝鮮情勢は心配するには及ばないとの姿勢を崩していない。北朝鮮は先に、米国と合同軍事演習を行う韓国と「戦争状態」に突入すると宣言したが、ホワイトハウスのカーニー報道官は、北朝鮮で大規模な軍隊の出動や部隊の配置が行われている様子は確認していないとし、「北朝鮮のレトリック(修辞)を裏付ける行動は確認していない」と述べている。

北朝鮮による威嚇的な言動は不安をかき立てるかもしれないが、同国の弾道ミサイルの技術水準を冷静に考えれば、金第一書記が米国本土を射程に収める地図を前にした映像も現実味は薄いと言える。

米当局者らは北朝鮮の挑発について、危険だが少なくとも予測可能だった故金正日総書記のやり方を踏襲しているに過ぎないと主張する。金総書記は国際社会の関心を引くために挑発的行為を繰り返したが、全面的な軍事衝突に至る一線は踏み越えなかった。

ただ、若い金第一書記は、そうした瀬戸際外交の限度を広げるのに腐心しているように見える。別の米高官は「(父子間で)スタイルやトーンに明らかな違いがある。正恩氏は最前線への個人的関与を大幅に増やしており、威嚇の矛先はより具体的で、今はより直接的に米国に向けられている」と語った。その上で、同高官は、金正恩氏が挑発の仕方を変えたとしても、米国から支援を引き出せる訳ではないと強調する。

<北朝鮮国内を意識>

米当局者の一部には、北朝鮮の威嚇的言動は、実際には主として国内を意識して発せられているとの見方もある。

しかし、金第一書記の経験不足と指導力を証明したいとの思いが重なることで、韓国を狙った局所的な攻撃につながるとの懸念は増大している。そうなれば、南北間の武力衝突に突入する可能性も否めない。

パネッタ前米国防長官は1日、CNBCに「可能性がより高いのは誤算だ。もし彼らが急速なエスカレートを招く事態を引き起こせば、それがより大きな危険となる」と語った。

米当局者や朝鮮半島の専門家も一様にこうした見方に同意するが、金第一書記の人物像に関する情報があまりに不足しており、次の行動を予測するのは推理ゲームの枠を出ないのも事実だ。

オバマ政権は当初、金第一書記は改革者であると望んでいた。しかし、それはまだ目に見える形にはなっておらず、近い将来実現すると考える米当局者も少ない。

それでも、北朝鮮専門家の間では、金第一書記は合理的な考えの持ち主であり、軍事力で米国や韓国にかなわないことを理解しており、これまでの外交手法からあまりに逸脱すれば、自身の政治生命を危険にさらすことも分かっているとみられている。

朝鮮中央通信社(KCNA)が全文を公表した3月31日に行った演説では、核戦力は戦争抑止力であり、平和と繁栄のための礎だとの認識を示し、これまでの敵意に満ちた語気は弱まったように見える。

また、金第一書記は時として、より親密な指導者のイメージを演出しようとする。国際社会の制止を無視して強行した3度目の核実験の数週間後には、訪朝した米プロバスケットボール協会(NBA)の元スター選手、デニス・ロッドマン氏とバスケットボールの試合を観戦し、夕食も共にする姿も伝えられた。

西側当局者の誰よりも長い時間を金第一書記と過ごしたロッドマン氏は、「率直で素晴らしい人だった」と語っている。

(原文執筆:Matt Spetalnick and Mark Hosenball、翻訳:宮井伸明、編集:梅川崇)
--------------------------------------------------------------------------------
アマゾンベストセラー、幕末維新、 2013年4月4日
18. 偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
48. 奥羽越列藩同盟 (中公新書)星 亮一
49. 女たちの会津戦争 (平凡社新書)星 亮一
85. 会津藩VS長州藩―なぜ“怨念”が消えないのか (ベスト新書)星 亮一
87. 会津藩VS長州藩 (ワニ文庫)星 亮一
---------------------------------------------------------------------------------
原発事故「防げた」 東電社長、人災可能性に初言及

 東京電力の広瀬直己社長は2日、県庁で佐藤雄平知事と会い、福島第1原発事故の原因について「設備面でも、人的な面でも、備えが不十分だった。本来、防がなければならなかった事故を、われわれが防ぐことができなかった」という認識を示した。有識者による同社の原子力部門改革の最終報告書は「天災ではなかった」と指摘しているが、東電トップが本県に対し、事故の責任について言及したのは初めて。
 会談では、震災から2年が経過してもいまだ事故の責任について明確にしない広瀬社長に対し、佐藤知事が「人災なのか」と迫った。広瀬社長は「天災か人災か二つに一つというのは難しい。防ぐことができた事故だったとの思いで対策にしっかりつなげたい」と述べ、人災という認識を否定しなかった。しかし「経営責任、法的な責任などもあり、係争中でもあるため法律の判断に任せたい」と述べ、「人災」との明言は避けた。

福島民友  2013年4月3日
---------------------------------------------------------------------------------
東京電力が除染業務職員増員 作業の助言担当

 東京電力は本年度、除染関連業務の担当職員を従来の3倍の300人規模に増員する。福島復興本社代表の石崎芳行副社長が1日、記者会見で示した。直接的な除染作業は行わず、補助的な助言などにとどまる可能性が高い。原発事故の当事者が県土再生に果たす役割が問われているが、対応は限定的だ。
 東電は、事故以降は100人規模で除染関係の技術提供や助言などをしてきた。増員は、環境省や市町村による除染の本格化で、東電への支援要請が増加したことなどへの対応。技術系職員が研修を受け、専門知識が必要な業務を中心に担当する。

福島民友  2013年4月3日
--------------------------------------------------------------------------------
大気汚染で死亡123万人、中国 死者の15%

 大気汚染が深刻化し、マスクを着けて自転車に乗る男性=3月、北京(共同)

 【北京共同】2日付の中国紙、21世紀経済報道によると、中国で2010年に大気汚染が原因で健康を損ない死亡した人は123万4千人で、中国全体の死者の約15%を占めた。清華大で先月31日に開催された研究会で明らかにされた。

 専門家によると、呼吸するたびに微小粒子状物質「PM2・5」などの汚染物質が血液に流入するため、呼吸器系にとどまらず、脳や心臓の疾患も増加するという。

 また、有害物質を含んだ濃霧が最大で中国全土の4分の1を包み、全人口の5割弱の約6億人が影響を受けた昨年末から今年初めにかけては、大気汚染に関わる発病率が例年と比較して20〜30%増加した。

共同通信  2013年4月3日
--------------------------------------------------------------------------------
「八重の桜」:奈良発祥の古武術に脚光 専守防衛の槍

 幕末の福島・会津を舞台とするNHK大河ドラマ「八重の桜」に、奈良発祥の古武術「宝蔵院流槍術」が登場する。安土桃山時代の興福寺(奈良市)の僧・胤栄(いんえい)が創始した槍術で現在も奈良市などで道場が開かれている。同術高田派を継承する第21世宗家の一箭順三さん(64)は「相手を殺さずにいさかいを収める専守防衛の理念が根付いた槍術」と語り、「大河ドラマをきっかけに、平和的な思想が宿った槍術を多くの人に知ってほしい」と話している。

 宝蔵院流槍術は主人公八重が生まれた会津藩に伝わっていた。その平和的思想は、同槍術で使われる、先端が十文字状の十文字鎌槍(長さ2.7メートル、重さ約2キロ)が体現している。一箭さんは「通常の槍とは異なり、相手の槍を先端の十文字鎌で受け止めることができる。攻撃も殺すのではなく、三日月形の鎌で相手の手首を傷つけるなどし、戦う気力を無くす」と説明する。

 また、創始者である胤栄は、柳生新陰流の生みの親、柳生石舟斎とともに修行したことで知られている。

 一箭さんが顧問を務める「奈良宝蔵院流槍術保存会」は毎週土曜日、奈良市の中央武道場で、一般に参加を募りけいこをしている。ドラマの影響で問い合わせもあるという。

 けいこを始めて14年という公務員、藤本大輔さん(44)=奈良県天理市=は「『相手に対して思いやりの気持ちを持ってけいこせよ』と指導されている。向かい合っても、にらむのではなく目は笑ったように力を抜くという『大悦眼(だいえつげん)』という考えが宝蔵院流にはある」とその魅力を話す。

 奈良市の道場に入門できるのは男性のみで、高校生以上が対象。会費は3カ月で6000円。大阪や名古屋にも道場がある。問い合わせは同保存会事務局(0742・44・9124)。【鶴見泰寿】

毎日新聞  2013年4月1日
--------------------------------------------------------------------------------

人生を変えたければ、
日常の行いを見直すことだ。

成功の鍵は、
日々の日課の中にある。
( ジョン・C・マクスウェル  米国・自己啓発作家)


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog.patedison.co.jp/openblog/
  そうだったのね、日本史!
http://www.nihonnshi.com/
***************** ***
△top
2013年4月3日(水) sekai ,nihonn
日米両政府は、日本の環太平洋経済連携協定(TPP)交渉参加をめぐる事前協議で大筋で合意した。日本政府高官が明らかにした。オバマ米大統領は米議会の承認を得るため、近く通告手続きに入る見通し。日本は7月にも交渉に正式参加できる見込みになった。

 安倍晋三首相は2月下旬の日米首脳会談で、交渉参加に際して「聖域なき関税撤廃」という前提がないことを確認。3月に交渉参加を正式表明した。交渉に加わるためには、すでに参加している国々から承認をとりつける必要がある。

 米国では、政府が通商交渉に入る場合、議会の承認を得るのに90日間かかる。そのため、日本が7月にも開かれる可能性があるTPP交渉に加わるためには、4月中に合意する必要があった。参加が遅れると、日本がいない間に「ルールづくり」の議論が進んでしまうとして、日本政府は合意を急いでいた。
.朝日新聞社

アマゾンベストセラー、幕末維新、 2013年4月3日
5. 偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
20,会津藩VS長州藩 ベスト新書
33. 会津藩VS長州藩 (ワニ文庫)星 亮一60. 平太の戊辰戦争 (ベスト新書)星 亮一
55 、女たちの会津戦争 (平凡社新書)
61,会津落城(中公新書)
,91. 会津藩はなぜ「朝敵」か (ワニ文庫)星 亮一
---------------------------------------------------------------------------------
北朝鮮威嚇外交 「核攻撃」予告は度が過ぎる(4月2日付・読売社説)

 核戦力の強化方針は、核実験や弾道ミサイル発射のさらなる実施を禁じた国連安全保障理事会決議への露骨な挑発だ。

 国際社会は、北朝鮮への制裁を一層徹底するなど、対応を強める必要がある。

 北朝鮮の朝鮮労働党中央委員会総会で、金正恩第1書記が、経済建設と並行して、核戦力を「質も量も拡大、強化する」という新たな戦略的路線を打ち出した。事実上の長距離弾道ミサイルの発射を続ける方針も示した。

 経済建設と核戦力強化の“二兎にとを追う”路線は、1日に開かれた最高人民会議で追認された。

 常任理事国として対北朝鮮制裁決議に賛成した中国のメンツは、金第1書記につぶされた形だ。

 中国は、北朝鮮にとって最大の貿易相手国かつ援助国だ。エネルギーの供給元でもある。

 習近平政権は、制裁決議を確実に履行し、カネ、モノ、ヒトの移動の制限・監視を強化するのは無論、原油供給の停止など、あらゆる手段で圧力をかけるべきだ。

 国際社会を威嚇する北朝鮮の言動が、従来の次元を超えて過激になっている点も懸念される。

 朝鮮戦争の休戦協定の「白紙化」や、軍最高司令部による最高度の戦闘勤務態勢発令など、戦争前夜のような雰囲気を醸成し、金第1書記自らが前線を回っている。

 核兵器保有を誇示し、韓国ばかりか米国本土、さらには日本への核先制攻撃にまで言及した。核を弄ぶ態度は危険極まりない。

 米国が異例にも、米韓合同軍事演習に米軍の戦略爆撃機B52と最新鋭ステルス爆撃機B2を参加させたことを公表したのは、北朝鮮を抑止するのが狙いだ。

 日本はじめ関係国は、北朝鮮の行動を注視し、不測の事態への備えに万全を期さねばならない。

 こうした北朝鮮の動きの背景には、父の金正日総書記の死後、後継者に正式に推挙されて1年たった金第1書記が、権力基盤を固めようとしていることがあろう。

 まだ30歳の経験不足の指導者は、核実験とミサイル発射を業績として喧伝けんでんしている。破綻した経済の再建が少しも進まない。核武装の推進など、軍事最優先の「先軍政治」で求心力と権威を高めるしかないのだろう。

 その結果、制裁は強化され、国際社会で北朝鮮の孤立は深まるばかりだ。貿易多角化や投資呼び込みにも強いブレーキがかかる。

 核武装化と経済立て直しの両立はあり得ないことを、金第1書記は厳しく認識すべきである。

読売新聞  2013年4月2日
--------------------------------------------------------------------------------
“八重直筆の和歌”発見 古里・会津への思い詠む

発見された八重直筆とみられる和歌

 新島八重(会津出身)や夫の襄と交流の深かった言論人、徳富蘇峰に関する書簡などを所蔵、展示する徳富蘇峰記念館(神奈川県)から、八重直筆とみられる和歌2首が1日までに見つかった。同館には八重が蘇峰に宛てた手紙が所蔵されているが和歌の発見は初。晩年の八重を知る上での貴重な資料となりそうだ。
 同館によると、和歌はB4サイズの和紙に墨で書かれ、八重の署名こそないが和歌を収めていた封筒には蘇峰が赤鉛筆で「昭和5年初夏 新島未亡人和歌」と書いている。封筒に切手が貼られていないことから八重から蘇峰に手渡されたとみられる。同館の資料の中から見つかった。
 和歌の1首目は「若松のわが古郷に来てみれば さき立ものはなみだなりけり」、2首目は「たらちねの御墓のあとをとふことも 今日をかぎりとなくほとゝぎす」。この2首は同志社同窓会学友会期報に八重の和歌として掲載されているといい、「その原作と思われる」(同館)という。和歌は、八重が蘇峰に送った手紙とともに同館に展示されている。

福島民友  2013年4月2日
--------------------------------------------------------------------------------


知識が増えれば増えるほど、
自分がいかに無知であるかを
思い知らされることになります。
( ジョン・F・ケネディ)


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog.patedison.co.jp/openblog/
  そうだったのね、日本史!
http://www.nihonnshi.com/
***************** ***
△top
2013年4月2日(火) 歴史、政治、原発、社会
【ソウル=門間順平】韓国国防省は1日、北朝鮮の核ミサイルの発射兆候を探知し、無力化するシステム構築やサイバー戦要員を大幅増強する2013年の政策推進計画を、朴槿恵(パククネ)大統領に説明した。

 軍事挑発の可能性をちらつかせて韓国を威嚇する北朝鮮に、強固な安全保障体制で対抗する意思を改めて鮮明にした格好だ。

 具体的には、北朝鮮の核・ミサイルの使用兆候に応じ、先制打撃を含む具体的な対応を定めた米韓の抑止戦略を、当初計画の2014年より前に策定する方針を打ち出した。今年10月に予定されている米韓安保協議会での最終合意を目指す。

 また、抑止戦略を担保する措置として、核ミサイルや長距離砲の発射兆候を早期に探知し、米韓のミサイルや航空戦力による先制攻撃で無力化するシステム「キル・チェーン」と、韓国型ミサイル防衛システムの開発を持続的に進める。

 朴大統領は「我が国と国民へのいかなる挑発にも、政治的な考慮を一切せず、緒戦から強力に対応しなければならない」と指示。金寛鎮(キムグァンジン)国防相は「能動的に対処する」と強調した。



.山形大の有機エレ新事業、予算49億円を確保 文科省採択
山形新聞 4月2日(火)10時27分配信

 文部科学省の新プロジェクトに採択された山形大の「フロンティア有機システムイノベーションセンター」に49億円の事業予算が割り当てられることが1日までに、文科省への取材で分かった。山形大は米沢市の工学部キャンパス内にセンター建設を計画。早急に着工準備に入り、年度内の完成を目指す。

 このプロジェクトは「地域資源等を活用した産学連携による国際科学イノベーション拠点整備事業」。全国で15件が採択され、事業総額500億円の配分調整が進められていた。

 工学部によれば、確保した事業費49億円の内訳は建物に35億円、装置に14億円。キャンパス南西奥にある有機エレクトロニクス研究棟、国際事業化センター棟、バイオ棟の既存3棟に接続する形で建設する。地上5階建て、延べ床面積1万2170平方メートル。ハードゾーン、ソフト(デザイン、システム)ゾーンに分け、中間に異分野交流展示ゾーンを設ける。これまでに20社の参画が決まっているという。

 新たな産業や雇用を創出するため、企業だけではできない革新的な研究開発を産学連携、異分野融合体制で取り組むプロジェクト。単なる商品開発ではなく、10年先を見据えた社会ニーズに応えるのが狙いだ。

 山形大の提案は、工学部が基礎研究から産業化までを先駆的に進める有機エレクトロニクス技術をベースにしている。曲げられる、持続可能、安全、癒やしといった有機エレクトロニクスを生かしたシステムで革新可能な領域として自立ヘルスケア(健康管理)、アンビエント(生活環境)の2領域を掲げた。

 具体的には生体センサーや無線タグ、インターフェース機器、水耕農園などへの応用が考えられ「今はない未来の当たり前を作る」(研究プロジェクト支援室)発想という。
.山形新聞社



.アマゾンベストセラー、幕末維新、 2013年4月2日
7. 偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
32. 会津藩はなぜ「朝敵」か (ワニ文庫)星 亮一
41. 会津藩VS長州藩―なぜ“怨念”が消えないのか (ベスト新書)星 亮一
88. 会津藩 斗南へ―誇り高き魂の軌跡  星 亮一
96. 戊辰戦争 裏切りの明治維新 (静山社文庫)星 亮一
---------------------------------------------------------------------------------
相馬に災害公営住宅が完成 自立に向け家賃負担

 東日本大震災の津波被災に伴う防災集団移転で、被災地で初めての戸建て災害公営住宅46棟が相馬市程田地区に完成し30日、被災者に鍵が引き渡された。4月12日以降に入居でき、被災者は新たな住まいを得る一方、仮設住宅で免除されていた家賃の支払いが必要になる。被災者や行政当局がいかに自立を図るのか、注目を集める。
 団地は沿岸部から3キロ内陸に入る。平屋24戸、2階建て22戸で広さは51〜58平方メートル。家賃は5000円程度から数万円。入居5年後に新たな入居希望者がいないなどを条件に、有償で払い下げも可能になる。若い世帯には復興への足掛かり、高齢者世帯にはついのすみかになり得る大切な拠点だ。

福島民友  2013年4月1日
---------------------------------------------------------------------------------
復興への思いの桜、手形で満開に…宮城・石巻市   大震災

降り積もる雪の中、「雄勝希望のキャンバス」の桜が手形の花で満開に(宮城県石巻市で)=飯島啓太撮影

 東日本大震災で津波被害を受けた宮城県石巻市雄勝おがつ町で、復興への思いを絵や言葉で記そうと設けた白壁「雄勝希望のキャンバス」(高さ4メートル、幅40メートル)に、住民らの手形を花に見立てて満開の桜を描くイベントが行われた。

 白壁は、がれきなどを組み合わせて作った土壁にしっくいを塗ったもので、昨年12月に完成。震災で各地に散らばって暮らす住民が「春になったらまた集まろう」と、桜の幹と枝だけを描き、再会を約束していた。30〜31日に開かれた催しには約200人が集まり、白壁はピンクや赤のペンキで押した手形で埋まった。

読売新聞  2013年4月1日
--------------------------------------------------------------------------------
象山の史料 1日から東京で公開  高崎の古書店所蔵

 NHK大河ドラマ「八重の桜」に登場した幕末の思想家、佐久間象山(1811〜64年)が、金策に奔走したことを示す史料が1日から、東京都中央区のワールド・アンティーク・ブック・プラザ(丸善日本橋店3階)で初公開される。高崎市八千代町の名雲書店が所蔵する借金通帳で、仕えていた信州松代藩から蘭和(らんわ)辞典を作るために借金を重ねたことが記録されている。新島八重の兄、山本覚馬に西洋砲術を教えた話題の人物だけに関心を集めそうだ。

 「金千両」借用の約束を取り付け、49、50年に17回に分けて計451両を借り、辞書の版木の一部を作ったことが記されている。

上毛新聞  2013年4月1日
--------------------------------------------------------------------------------


人は環境や運命に左右されるのではなく、
自分の心の持ち方ひとつで、
人格も周囲の環境も、
運命も自分で作り出すことができる。
( 熊谷正寿  実業家)


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog.patedison.co.jp/openblog/
  そうだったのね、日本史!
http://www.nihonnshi.com/
***************** ***
△top
2013年4月1日(月) ,rekuisi ,seiji ,shakai ,gennpatu
---------------------------------------------------------------------------------
アマゾンベストセラー、幕末維新、 2013年4月1日
9. 幕末の会津藩―運命を決めた上洛 (中公新書)星 亮一
13. 会津藩はなぜ「朝敵」か (ワニ文庫)星 亮一
52. 偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
54. 会津籠城戦の三十日  星 亮一
81. 奥羽越列藩同盟 (中公新書)星 亮一
84. 会津藩VS長州藩―なぜ“怨念”が消えないのか (ベスト新書)星 亮一
85. 会津藩VS薩摩藩 (ベスト新書 185)星 亮一

---------------------------------------------------------------------------------
福島第1原発 1号機注水9割漏出か 現場、水圧で認識

 東京電力福島第1原発事故で、電源喪失後に1号機原子炉へ注入した冷却水の約9割が途中で漏れていた疑いのあることが、東電の社内テレビ会議の録画映像で分かった。現場は消火栓の吐出圧で漏出を認識していたとみられる。原子炉へ水が十分入らなかったため2011年3月20日から22日にかけて炉心損傷が進み、放射性物質の拡散につながった可能性がある。

 東電は11年3月12日から、建屋の消火設備ラインを通じて原子炉へ注水していた=図=。
 テレビ会議映像によると22日午後1時半ごろ、吉田昌郎所長(当時)が本店に「1号機の注水ラインをチェックしたら、途中にある消火栓で吐出圧が0.1メガパスカルしかない」と報告。「1メガパスカルで注入しているのに途中で0.1メガパスカルということは、流出しているとしか考えられない」と述べた。
 東電は消防車の送水圧力から原子炉への注水量を算出、公表しているが、吉田所長の発言は送水のほとんどが途中で漏れたことを意味する。
 東北大流体科学研究所の円山重直教授(熱工学)は、原子炉の温度や圧力のデータから「1号機は20日から22日、3号機は21日から23日ごろにかけて水がほとんど入らず、空だき状態だった。入った水もすぐに蒸発した」と分析。「格納容器の破損した部分から蒸気とともに放射性物質が大量に出ていた」と指摘する。
 国立環境研究所の計算では、3月20日に放出された放射性物質が風に乗って宮城県北から岩手県南に到達。雨と一緒に地上に降ったとされる。東電は20日以降の放射性物質の漏えい量と原因を「未解明」としている。
 1号機は20日午後、原子炉圧力容器周辺の温度が400度近い高温と判明。原子炉へ注水できていないと考えた現場が注水ルートを調査していた。22日朝には原発内で「1号機の炉心損傷割合がここ数日増えている。水が入らずカラカラの状態の可能性が高い」との報告があった。
 東電の姉川尚史原子力設備管理部長は「注水量に不確実性があることは認識している。今後、当時の炉の状態と放射性物質の拡散状況を明らかにしたい」と話している。

◎全映像公開こそ責務/放射性物質拡散解明の鍵

 東京電力福島第1原発事故で、1号機原子炉への注水が機能していなかった疑いが浮上した。放射性物質の広域拡散につながった可能性のある問題で、詳細な調査が必要だ。

 東電が事故直後に公表したデータでは2011年3月20日ごろから、1、3号機で注水量が激減していた。東電は11年9月、送水元だった消防ポンプの流量計の値を基に注水量を上方修正し、大量の水を入れたと発表した。
 テレビ会議映像に残る吉田昌郎所長(当時)の水圧に関する発言は、修正前の注水量が実態に近かったことを示す。ほかにも東電が格納容器の損傷を早い時期に認識していたことを示すやりとりがあり、テレビ会議の映像は事故の詳細分析に役立つ資料だ。
 東電は、社員のプライバシー保護を理由に映像の一部しか公開していない。多くの人がチェックできるようにして、さまざまな視点から検証を求めることが、事故を起こした企業として当然の責任ではないか。
 自ら積極的に調べたり公開したりする姿勢に欠ける東電。「事故を反省し世界トップレベルの安全文化を有する組織に生まれ変わる」(広瀬直己社長)と強調しても、そうした体質を根本から変えない限り企業としての再生はあり得ない。
(解説=報道部・末永智弘)

河北新報  2013年3月31日
---------------------------------------------------------------------------------
幕末福井藩士の人事資料集を発刊 県文書館、松平文庫をデータ化

松平文庫に残る史料「士族」「剥札」を整理、活字化して発刊した「福井藩士履歴」の第1巻(右)=28日、県庁

 福井県文書館は28日、幕末福井藩の中・上級藩士の氏名や職歴など人事履歴を記した資料集「福井藩士履歴」第1巻を発刊したと発表した。県立図書館の松平文庫の史料を整理、活字化した。2017年度までに全6巻を編集する計画で、総勢約900家5千人の家臣についてまとめる。幕末の改革や維新後の日本を支える人材が、誰とどのような仕事をしていたかなど、歴史の全体像を知る基礎資料として活用が期待される。(松井理恵)

 県文書館は09年から始めた幕末の福井藩主松平春嶽の調査の過程で、藩の人事を詳細に記した公文書「士族」と「剥札(はぎふだ)」に着目。計8冊が現存しており、賞罰や任務内容まで分かる内容は「全国でも珍しい」(同館)という。

 「士族」は現役当主について、「剥札」は隠居・死亡した当主について記されている。11年度から家ごとの情報を統合したり、いろは順を五十音順に並び替える作業を進めてきた。

 第1巻には、名字が「あ〜え」(五十音順)で始まる154家800人超を掲載した。「石川尚一郎」の項目には、1863(文久3)年10月7日に「勝麟太郎殿へ相手寄航海術致修行候様被仰付」とあり、勝海舟の下で航海術を学ぶよう命令があったことが分かる。「井原立二(なりかず)」「石川弼」の2人も同時期に同様の記述があり、福井藩が積極的に神戸の海軍操練所で技術を身に付けさせていたことが読み取れる。

 資料集はデジタルデータ化する。ほかの史料と情報を付き合わせることで、「藩のプロジェクトの全体像を復元することも可能」(同館)といい、政治史や文化史など多方面の研究に応用していくという。

 また、藩士ゆかりの県民が先祖のルーツを調べる上でも役立つとして、研究者以外の利用も期待している。

 千部発行。県や市町の図書館で閲覧できるほか、希望者には配布する。デジタルデータは、新年度の早い段階で県文書館のホームページで閲覧できるようにする。

 問い合わせは県文書館=電話0776(33)8890。

福井新聞  2013年3月31日
--------------------------------------------------------------------------------

いい人生は、
人とのいい巡り会いから生まれます。

自分一人の努力だけでは、
成功はほど遠いです。

すばらしい人と出会い、
いい刺激を受けるから、
自分自身を高めることができるのです。
( 熊谷正寿  実業家)


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog.patedison.co.jp/openblog/
  そうだったのね、日本史!
http://www.nihonnshi.com/
***************** ***
△top

株式会社メディアハウス