星亮一 今日の一言

2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年3月
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年9月
2008年8月
2008年7月
2008年6月
2008年5月
2008年4月
2008年3月
2008年2月
2008年1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年9月
2007年8月
2007年7月
2007年6月
2007年5月
2007年4月
2007年3月
2007年2月
2007年1月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年9月
2006年8月
2006年7月
2006年6月
2006年5月
2006年4月
2006年3月
2006年2月
2006年1月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年9月
2005年8月
2005年7月
2005年6月
2005年5月
2005年4月
2005年3月
2005年2月
2005年1月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年9月
2004年8月
2004年7月
2004年6月
2004年5月
2004年4月
2004年3月
2004年2月
2004年1月
2003年12月
2003年11月
2003年10月
2003年9月
2003年8月
2003年7月
2003年6月
2003年5月
2003年4月
2003年3月
2003年2月
2003年1月
2002年12月
2002年11月
2002年10月
2002年9月
2013年9月30日(月) 歴史,、政治、社会
被災地・福島をめぐってすれ違う課題【前進編】
――社会学者 開沼 博
1
2
3
4
5

被災地の住人が口にする「復興」への違和感

「前提編」で問い直したのは、福島やその他の被災地を考える際に、そこにある現実を「見て見ぬふり」してはいないか、思考停止に陥ってはいないかということだった。震災から2年を迎えようとする今、以前よりもさらに複雑でわかりにくくなっている被災地の状況を、これまで無意識のうちにとってきた見方とは違った視点で捉える必要がある。

 そのうえで、被災地に転がる課題を解決し、少しずつ前に進むためにはどうすればよいのか。そもそも、「前に進む」として、その「前に進む」がどこに向かうのか混乱しているようにも見える。では、「何が被災地にとっての前進なのか」ついて本日の「前進編」では見ていこう。

 ここ1ヵ月は、やはり「震災から2年」関連の仕事が多かった。取材をし、こんな風に文章を書いたり人前で話したり、新聞や雑誌に取材をされる側になることもあった。

 震災の影響が、被災地に、あるいは日本全体にどう影響しているのか、これからどうすればいいのかと聞かれることも多いが、状況は一言で言えるような単純なものではない。その複雑化は、時間が経てば経つほど進んでいる。

 例えば、ここ1週間の私の予定表を見返せば、ウクライナ・チェルノブイリ周辺の立ち入り禁止区域を管轄する官僚と会った翌日、福島市にあるスナックの中国人ママから、震災後に中国へと行き再度日本に戻った話を聞き、そのさらに翌日は、地元局アナウンサーとスパリゾートハワイアンズのダンサーにこの2年間をインタビューするというような、傍から見たら何をしているのかよくわからない日々があった。


地元商工会などによる「かしま福幸商店街」には食堂や写真館などがある
拡大画像表示
「福島を見る・語る」というのは、もはや「被災者の苦しみ」を無理に拾い集めるようなことではない。時間の経過とともに、震災の課題は単純な「震災だけの課題」ではなくなり、震災を起点に考えるべきものというよりむしろ、想定すべき未来を起点に考えるべきものになってきているようにも思える。

 とりわけ、ここ1ヵ月の間に被災地で働く様々な実務家と交わした会話では、みな「震災から2年」を多かれ少なかれ意識しながら、今の状況を言葉にまとめようとしているようで大変勉強になることが多かった。

 例えば、まったく異なる立場の人々の口から、同じように発せられたのは「復興」という言葉への違和感だった。

 震災以降、「復興予算」「復興事業」「復旧から復興へ」などと、様々な文脈で使用される「復興」(という言葉)が被災地を乱れ飛んだ。しかし、はじめこそ、「復興」は希望や前進を示す言葉であったが、いつしか、復興は被災地・被災者の手を離れて、どこか遠くで響く言葉のように聞こえてしまうようになった。

 それは一面では悪いことではないのかもしれない。震災後の非日常が、震災前にあった日常に近づいていくことを示すのだから。しかし、被災地で生活を続けながら、「復興」という言葉に違和感を持つ者に見えているのは、必ずしもそのようなポジティブな側面ばかりではないらしい。

 実際に、福島県内で今も避難を続ける者に話を聞けば、いつも同じようなことを耳にする。「何にも進んでいないのに、雰囲気だけ震災前みたいになってしまって」「テレビじゃもう細かいことやらない。新聞を見ても被曝だ補償だばっかり」。

「復興」について語ることが「『被曝や補償』でなかったらなんなのか」と思う人もいるだろう。たしかに、「被曝や補償」は「復興」にとって大きな問題だし、いくら情報があっても足りないものであることは間違いない。

 しかし、誤解を恐れずに言うならば、それによって解決される課題は、「復興」全体のごく一部でしかない。つまり、「その話がされているばかりでは解決しない問題が山ほどある」にもかかわらず、それが外にはなかなか伝わらない。

 被災地の外で今も頻繁に使われる「復興」という言葉に対して、実際に復興に関わるものから提示される違和感をあえて言葉にするならば、そう言えるのかもしれない。

へ「ふくしま未来学」

「フクシマ大学未来学」の記事をお探しですか?最新関連記事が 10+ 件 あります。
福島大に来年4月
 東京電力福島第一原発事故の被害に遭った福島県の復興に関わる知識を体系的に学んでもらおうと、福島大は来年4月から特修プログラム「ふくしま未来学」を新設する。在学中に、放射線教育や避難地域の対策などの認定科目を20単位以上取得すれば、ふくしま未来学の修了証明書が発行される。福島大では「地域再生を担う人材を育てたい」としている。

 文部科学省の補助を受けて進められ、行政政策学類など4学類の全学生が受講可能。既に設置されている「災害復興支援学」「原子力災害と地域」などの科目のほか、来年度から新たに始まる地域実践学習「むらの大学」や「ボランティア論」の講義などを組み合わせて履修する。

 むらの大学は、原発事故の被害を受けた同県双葉郡の町村を教員と学生が訪問。畑仕事や農産物の販売などを体験し、避難住民の帰還につながる地域活性化策を考える実習という。福島大では、ふくしま未来学の毎年度のプログラム受講者について、在学生の3割、約1200人を見込んでいる。2015年度以降も順次、県内の市町村職員らから、復興の取り組みを学ぶ科目などを新設していく方針。

(2013年8月22日 読売新聞)、明治維新、 2013年9月30日
22.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
36.会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書)星 亮一
45.幕末の会津藩―運命を決めた上洛 (中公新書)星 亮一
68.敗者の維新史―会津藩士荒川勝茂の日記 (中公新書)星 亮一
69.奥羽越列藩同盟 (中公新書)星 亮一
78.会津藩VS薩摩藩 (ベスト新書 185)星 亮一

東北地方の日本史ベストセラー、2013年9月30日
71.敗者の維新史―会津藩士荒川勝茂の日記 (中公新書)星 亮一

「井深梶之助伝: 明治学院を興した会津の少年武士」 星 亮一
「伝説の天才柔道家 西郷四郎の生涯」 (平凡社新書 (685)) [新書] 星 亮一
「会津武士道―ならぬことはならぬの教え」 (青春新書INTELLIGENCE)

-------------------------------------------------------------------------------
10 人中、7人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0 京都守護職!, 2007/1/22

By うるめいわしはうまか "てっちゃん" -
レビュー対象商品: 幕末の会津藩―運命を決めた上洛 (中公新書) (新書)
幕末の会津藩というと、「白虎隊」の悲劇とともに世間に知られていて、ドラマや小説の題材となることが多い。しかしその分「謎」も多く秘めている。そのひとつが何故会津藩が新設された「京都守護職」を引き受けたか?ということである。この『幕末の会津藩』はその謎に答えながら、元来イメージの中で語られがちだった「会津藩」の、京都守護職時代の京都会津往復文書を丁寧にじっくり読み解きその実相をあぶりだしている。会津の「運命を決めた上洛」がどのような変化をもたらしたのか。本書を読み終えた後、同じ著者・星氏の『会津落城』を読めば新たな明治維新史が描けるかもしれない―。幕末会津藩の画期的・本格的入門書。

-------------------------------------------------------------------------------
福島第一原発5、6号機も廃炉へ…東電社長

 東京電力の広瀬直己社長は28日、読売新聞のインタビューに対し、福島第一原子力発電所5、6号機を今後は発電所として使わず、事実上、廃炉とする方針を明らかにした。

 安倍首相は事故が起きた1〜4号機の廃炉作業を加速するため、2基の廃炉を東電に要請していた。この結果福島第一原発は全6基が廃炉となる。

 広瀬社長は「(5、6号機を)発電所として使うことは全く考えていない」と語った。その上で「(1〜4号機の廃炉作業に集中する必要があり)今すぐ廃炉作業をするのは無理。1〜4号機にどう活用できるかを考えている。訓練施設として使うのも有力だ」と述べた。

 東電は福島第一原発1〜4号機について昨年3月末、電気事業法に基づく廃止の届け出を行い、4月に廃炉となった。5、6号機は2011年3月の東日本大震災の発生時、定期検査で運転を停止しており、その後も稼働していない。

読売新聞   2013年9月29日
-------------------------------------------------------------------------------
化学兵器「来年半ば全廃」決定へ シリア問題で国際機関

 【ブリュッセル共同】オランダ・ハーグの化学兵器禁止機関(OPCW)は27日夜(日本時間28日未明)、執行理事会を開き、米国とロシアの枠組み合意に基づき、来年半ばまでのシリア化学兵器全廃を柱にした廃棄計画に関する決定案を採択する。外交筋が27日、明らかにした。

 国連安全保障理事会は27日、この決定案に強制力を与える決議案を採択する見通しで、双方が連動しながら国際管理下での廃棄作業が進む。米ロ合意の履行プロセスが本格的に動きだすことになる。

 OPCW決定案は、米ロが14日に発表した合意を実施するための手順などを盛り込んだ内容。

共同通信  9月29日
-------------------------------------------------------------------------------
日本との関係強化 米印首脳が一致

 【ニューデリー=岩田智雄】国連総会に出席するため訪米したインドのシン首相は27日、ワシントンでオバマ米大統領と会談し、アジア太平洋に軍事力の重心を移す「リバランス(軍事力の再均衡)」を柱とした米国の新国防戦略とインドのルック・イースト政策を調和させるため、両国が日本との関係を強化していくことで一致した。

 インド外務省が発表した共同声明によると、両首脳は「アジア太平洋諸国といっそう緊密に協力したい」と表明、相手先としてまず日本を挙げ、この後、中国と東南アジア諸国連合(ASEAN)に言及した。

 さらに、「日米印の3カ国協議の仕組みなどを確立」しながら、「海洋の安全保障や天然資源の保護など横断的な問題で対等な関係を深化させるために、両国の協議をインド洋地域に関する対話などに拡大させていく」ことで合意した。

 両首脳はまた、インド西部グジャラート州での原発建設で東芝傘下の米ウェスチングハウス・エレクトリックがインド原子力発電公社と仮契約に調印したことを明らかにした。2008年の米印原子力協定の調印以来、契約は初めて。声明は、インドで原発開発を目指すGE日立ニュークリア・エナジーにも必要な作業を急ぐよう求めた。

産経新聞   2013年9月29日
-------------------------------------------------------------------------------
「八重の桜」県内ロケ終了 もらった勇気「恩返し」

 NHK大河ドラマ「八重の桜」の本県最後の撮影は28日、会津若松市の猪苗代湖・中田浜で行われ、主人公・新島八重役の綾瀬はるかさん、八重の夫の新島襄役のオダギリジョーさんが臨んだ。
 撮影は、静養中の襄が八重と共に静かな浜辺でゆっくりとした時を過ごす、つかの間の休息を描いた物語終盤のシーン。収録が終わると、室井照平会津若松市長と五十嵐照憲県観光交流局長が2人に花束を手渡した。
 綾瀬さんは撮影を振り返り、「激動を生き抜いた八重を演じて自身も成長できた。(県民の)大変さは計り知れないが、前を向こうとする八重の姿で元気と勇気を伝えたい」と語った。
 初の本県ロケとなったオダギリさんは「福島の状況を知る度、逆に勇気づけられてきた。ドラマを通して、少しでも恩返しできれば」と県民にメッセージを送った。

(2013年9月29日 福島民友ニュース)
--------------------------------------------------------------------------------

よく仕事があるから育児が中途半端だとか、
育児があるから仕事に集中できないとか、
どちらかを悪者みたいに言いますけど、
そうじゃないんです。

両方あるからこそ、 両方うまくいく。
ワークとライフ、どちらもあるから充実する。
私たちはどんな状況でも、自分の人生を
前向きに生きることができるんですよ。
( 小室淑恵  実業家)


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog2.patedison.co.jp/
  そうだったのね、日本史!
http://www.geocities.jp/sou_nihonshi/
***************** ***

... .. .ブログに利用


>> 利用規約 >> 使い方はこちら
.印刷 .メール . .維新、無党派層がそっぽ 朝日新聞出口調査
堺市長選、各党の支持層は

[PR]

■崩れた勝ちパターン、固めたのは「内輪」

 【峰久和哲】堺市長選は典型的な「争点型選挙」だった。大阪都構想に反対する人の票を集めた現職の竹山修身氏が当選した。そんな中で見逃せないのは、敗れた西林克敏氏が日本維新の会の支持層からしか得票できず、他党支持層や無党派層から軒並みそっぽを向かれたことだ。無党派層の大半を味方につけてきた「維新の勝ちパターン」が崩壊した。

 朝日新聞社は29日、堺市内45投票所で出口調査を実施し、2389人から有効回答を得た。調査結果を見ると、都構想に賛成は38%、反対は55%。賛成する人の91%が西林氏に、反対する人の94%が竹山氏に投票した。争点に対する賛否でこれほどくっきり分かれたケースは珍しい。
△top
2013年9月29日(日) rekisi ,shakai ,seiji
アマゾンベストセラー、明治維新、 2013年9月29日
9.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
32.奥羽越列藩同盟 (中公新書)星 亮一
34.戊辰戦争 裏切りの明治維新 (静山社文庫)星 亮一
43.会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書)星 亮一
85.偽りの幕末動乱 (だいわ文庫)星 亮一
86.会津藩VS長州藩―なぜ“怨念”が消えないのか (ベスト新書)星 亮一
92. 会津藩はなぜ「朝敵」か (ワニ文庫) 星 亮一

東北地方の日本史ベストセラー、2013年9月27日
61.敗者の維新史―会津藩士荒川勝茂の日記 (中公新書)星 亮一

「井深梶之助伝: 明治学院を興した会津の少年武士」 星 亮一
「伝説の天才柔道家 西郷四郎の生涯」 (平凡社新書 (685)) [新書] 星 亮一
「会津武士道―ならぬことはならぬの教え」 (青春新書INTELLIGENCE)
107位 ─ 本 > 新書 > 青春新書インテリジェンス
401位 ─ 本 > 人文・思想 > 哲学・思想 > 東洋思想 > 日本 > 一般
-------------------------------------------------------------------------------
原発の汚染水処理を停止、東電 27日再開の新型設備

 東京電力は28日、福島第1原発で試運転を再開したばかりの新たな汚染水処理設備「多核種除去設備(ALPS)」で不具合が発生し、汚染水の処理を停止したと発表した。

 27日午後10時40分ごろ、設備の一部で、薬剤による放射性物質の除去に伴い発生する泥の排出量が通常よりも大幅に少なくなった。東電が原因を調べている。

 不具合があったのはA〜Cの3系統のうち、27日午前0時すぎに試運転を再開したC系統で、1日もたたないうちに汚染水の処理が停止した。再開から停止までに処理した汚染水は約100トンという。

 ALPSは汚染水から約60種類の放射性物質を除去する装置。

共同通信   2013年9月28日
-------------------------------------------------------------------------------
福島、甘い対策 堰越す大雨「年1回」

 東京電力は、福島第一原発の処理水タンクの周りに設けた漏水防止用の堰(せき)が雨であふれる可能性は年に一回程度と甘く見積もっていた。堰内にたまった雨水に含まれる放射性物質が、どの程度なら外に流していいのか、具体的な基準も決まっていない。既に台風シーズンを迎えたのに、対策はまた後手に回っている。 (大野孝志)

 八月のタンクの水漏れ事故後、東電の担当者は、原子力規制委員会の作業部会で、雨水が堰を越える雨量は一二〇ミリで、それ以上の雨量は二〇一二年度に一回だけだったと説明した。

 ところが、今月十五日の台風18号で、高さわずか三十センチの堰内はあっという間に雨水がたまった。翌日もあふれそうになり、七カ所の堰の弁を開けて雨水を排出した。

 この際は、台風が来ると事前に分かっていたため、入念に準備。雨水の汚染度を簡易測定し、法律で放出が認められる濃度を超える水はタンクにため、それ以外は外に流し、何とか乗り切った。

 ただし、汚染度を測定するには、いったんタンクに雨水をためるが、これに時間がかかることが判明。

 二十五日の記者会見で、福島第一の小野明所長は「ゲリラ豪雨のような雨になると、水位がどんと上がる。緊急避難が必要な時は、前回のように測定、タンクにためている暇はない。臨機応変に対応する必要がある」と、規制委と新ルールを協議していることを明らかにした。

 東電は堰のかさ上げも検討しているが、タンク周辺の配管を移す必要があり、工事には時間がかかる。「想定外」の大雨が降れば、漏れた処理水で汚れた雨水が外洋に流れ出す恐れがある。

産経新聞  9月28日
-------------------------------------------------------------------------------
化学兵器「来年半ば全廃」決定へ シリア問題で国際機関

 【ブリュッセル共同】オランダ・ハーグの化学兵器禁止機関(OPCW)は27日夜(日本時間28日未明)、執行理事会を開き、米国とロシアの枠組み合意に基づき、来年半ばまでのシリア化学兵器全廃を柱にした廃棄計画に関する決定案を採択する。外交筋が27日、明らかにした。

 国連安全保障理事会は27日、この決定案に強制力を与える決議案を採択する見通しで、双方が連動しながら国際管理下での廃棄作業が進む。米ロ合意の履行プロセスが本格的に動きだすことになる。

 OPCW決定案は、米ロが14日に発表した合意を実施するための手順などを盛り込んだ内容。

共同通信  9月28日
-------------------------------------------------------------------------------
遠い「雪解け」 韓国側、執拗に歴史認識を追及 日韓外相会談

 日韓外相会談を機に日韓関係改善をもくろんだ日本側の思惑は完全に外れた。

 韓国の尹(ユン)炳世(ビョンセ)外相は会談の冒頭、用意した紙に目を落としながらこう切り出した。

 「日本の儒学者の雨森(あめのもり)芳(ほう)州(しゅう)が、早くから誠心の交わりを強調したように、韓日両国の国民が誠心、つまり真実の心を持って行動し、互いに信頼を築き上げることを心から望んでいる」

 雨森芳州は江戸時代中期の儒学者。朝鮮語を駆使して対馬藩に仕え、李氏朝鮮との通商業務に携わったことで知られる。尹氏は芳州の言葉を引き合いに、安倍晋三内閣が歴史認識で韓国と「誠心の交わり」がないとあてこすったのだ。

 日本政府関係者によると、5日にロシアで開かれた20カ国・地域(G20)首脳会合では、安倍首相と朴(パク)槿恵(クネ)大統領との間で短い会話が実現した。2020年東京夏季五輪の招致決定の際も、韓国政府は日本側に祝電を送った。「今回の国連総会でも、中国と違い韓国とは早い段階で前向きな返答を得た」(日韓外交筋)という。

しかし、尹氏は会談で慰安婦問題を切り出し、日本政府に新たな対応を要求。逆に日本が懸念する水産物の禁輸問題などには「ゼロ回答」だった。

 さらに日韓外交筋によると、尹氏は27日(日本時間28日)の国連一般討論演説で、昨年に続き慰安婦問題に言及するという。

 日本は10月上旬にインドネシア・バリ島で開かれるアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議での日韓首脳会談を模索していたが、政府内には「雪解けは当面先」との見方が広がった。(ニューヨーク 水内茂幸)

産経新聞   2013年9月28日
-------------------------------------------------------------------------------

夢を語ることに、
遠慮はいらない。
( 福島正伸  実業家)


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog2.patedison.co.jp/
  そうだったのね、日本史!
http://www.geocities.jp/sou_nihonshi/
***************** ***
△top
2013年9月28日(土) rekisi ,shakai ,seiji
10〜40代「戻らぬ」半数 警戒区域・富岡町民調査

福島第1原発事故で町全域が警戒区域になっている福島県富岡町の住民アンケートで、放射線量の低下や生活基盤の復旧にかかわらず、10〜40代の約半数が既に町に戻らない意向を示していることが24日、分かった。
 
アンケートでは帰還の条件として「警戒区域の解除」「放射線量の低下と生活基盤の整備」「線量低下、基盤整備、ほかの町民の帰還」の選択肢を設けて聞いた。
 
その結果、11〜15歳の43.6%、16〜19歳の55.4%がいずれの条件が満たされても「戻らない」と回答。20〜40代でも「戻らない」が最も多かった。「戻らない」は全体では34.4%だった。
 
全体では「線量低下、基盤整備、ほかの町民の帰還」が実現すれば戻ると答えた人が43.7%で最も多かった。
 
帰還を待てる時間については、約半数が「3年以内」と答え、「いつまでも待つ」と答えたのはわずか6.3%。町にどれだけの人が戻るかは、あと1、2年で見通しを立てられるかどうかがポイントになりそうだ。
 
町は「若い年代の帰還へ向けた工夫が必要。復興へ向けた取り組みの周知活動も重要になってくる」と分析している。

アンケート結果を踏まえて町は近く、災害復興ビジョンを策定する。
 
アンケートは11歳以上の町民1万3354人を対象に昨年12月に実施。3184人から回答を得た。
冨岡町に戻らない住民も支援へ/災害復興ビジョン策定
2012/01/30 20:31

メールで記事を紹介 印刷する 一覧へ
 東京電力福島第1原発事故で全域が警戒区域に指定され住民が避難している福島県富岡町は30日、町民や専門家らによる委員会を開き、全住民が帰りたくなる町を目標に環境づくりを進める一方、町に戻らない住民も想定し支援を行うことなどを盛り込んだ「災害復興ビジョン」をまとめた。

 富岡町には福島第2原発が立地し、毎時10マイクロシーベルトを超える高い放射線量の場所もある。

 ビジョンでは、自宅に戻る住民のほか、町内の低線量地区や町外に移住して自宅周辺と行き来する住民、町に戻らない住民を想定。町内外に交流施設を造る。

関連記事
powered by weblio


アマゾンベストセラー、明治維新、 2013年9月28日
13.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
37.会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書)星 亮一
83.長岡藩軍事総督 河井継之助―武士道に生きた最後のサムライ (ベスト新書)星 亮一
97.偽りの幕末動乱 (だいわ文庫)星 亮一
99.女たちの会津戦争 (平凡社新書)星 亮一

東北地方の日本史ベストセラー、2013年9月27日
40.敗者の維新史―会津藩士荒川勝茂の日記 (中公新書)星 亮一

「井深梶之助伝: 明治学院を興した会津の少年武士」 星 亮一
「伝説の天才柔道家 西郷四郎の生涯」 (平凡社新書 (685)) [新書] 星 亮一
「会津武士道―ならぬことはならぬの教え」 (青春新書INTELLIGENCE)
102位 ─ 本 > 新書 > 青春新書インテリジェンス
355位 ─ 本 > 人文・思想 > 哲学・思想 > 東洋思想 > 日本 > 一般

-------------------------------------------------------------------------------
南三陸防災庁舎、解体正式表明 町長「苦渋の決断」

 東日本大震災で42人が犠牲となり、巨大津波の恐ろしさを象徴する震災遺構として扱いが注目されていた宮城県南三陸町の防災対策庁舎について、佐藤仁町長は26日、記者会見し、保存を断念して解体撤去することを表明した。11月上旬までに慰霊式を行って解体を始め、年内に撤去作業を終える予定という。
 佐藤町長は解体決定に至る経緯について「悩みに悩んだ。2万人近くが犠牲になった大災害を後世に伝えるために必要な遺構ではないかとの思いはある。私一人で決断した」と苦渋の決断であったことを強調した。
 保存を断念した理由について(1)国が方針や財政の手当てを示さず町任せにしている(2)判断を先延ばしすると復興計画を具体化する上で庁舎の存在が支障となる(3)町単独では保存経費が重荷になる−などを挙げた。
 この時期での決断については、復興計画への影響に加え、県の震災がれき処理事業の期限が来年1月に迫り、解体するかどうか町の回答が求められていると説明した。
 町の計画によると、庁舎周辺は4メートル程度かさ上げし、震災復興祈念公園を整備する。佐藤町長は「震災の記憶を後世に残すために、庁舎の一部を再利用できるかどうか検討したい」と話した。
 震災遺構に関する国の消極的な姿勢にも触れ、「こういうつらい問題を市町村に全て任せていいのか。まだ残る震災遺構をどうするのか、国として震災を後世にどう伝えていくのか、積極的に考えてほしい」と訴えた。
 防災庁舎をめぐっては遺族ら町民が「早期解体」「解体の一時延期」「保存」の陳情を提出し、町議会は昨年9月、「早期解体」の陳情を採択している。

河北新報  9月27日
-------------------------------------------------------------------------------
集団的自衛権 「積極的平和主義」を追求せよ(9月27日付・読売社説)

 アジアや世界の平和と安定へ、日本が従来よりも積極的に貢献する。

 安倍首相が掲げる「積極的平和主義」という新たな理念の具体化には、集団的自衛権に関する政府の憲法解釈の見直しが欠かせない。

 首相がニューヨークで講演し、集団的自衛権について、「行使できない」とする現行の憲法解釈の変更に強い意欲を表明した。

 問題となる具体例として、自衛隊による国連平和維持活動(PKO)中の他国部隊への「駆け付け警護」と、公海上における米軍艦船の防護の二つに言及した。

 「いまや脅威がボーダーレスとなった」との首相の指摘は適切だ。弾道ミサイルや大量破壊兵器の拡散、国際テロ、サイバー攻撃などの脅威は確実に増している。

 日本の防衛能力の向上に加え、日米同盟を強化し、米国以外の関係国との連携も拡充する必要がある。それには集団的自衛権の行使を可能にすることが急務だ。

 戦後間もない時代には、憲法を極力厳格に解釈し、自衛隊の役割を限定することに一定の意味があった。だが、今は、硬直した憲法解釈が日本の安全の足かせとなっている現実を直視すべきだ。

 この間、日本の安全保障環境や、国民の自衛隊に対する評価は劇的に変化した。憲法解釈の見直しは時代の要請にほかならない。

 安倍首相は記者団との懇談で、解釈変更に伴う自衛隊の活動に関し、「地理的な概念で『地球の裏側』(は除外する)との考え方はしない」と語った。「国民の生命と財産、国益に密着するか、という観点はある」とも述べた。

 解釈変更について「自衛隊が地球の裏側まで行き、米軍と一緒に戦うのか」といった懸念があるのを意識した発言だ。自衛隊の活動に地理的制約は設けず、事態の態様に応じて判断すべきだ、との考え方は理にかなっている。

 例えば、日本の海上交通路(シーレーン)の安全確保のため、自衛隊がペルシャ湾で機雷を除去することが想定される。アフリカで再び邦人が人質になれば、自衛隊を派遣する可能性もあろう。

 無論、自衛隊の活動に歯止めは必要だが、どんな重大事態が発生するかを予測するのは困難だ。様々な事態に対処できるように、法律上の選択肢は幅広く確保することが安全保障の要諦である。

 実際に自衛隊が参加するか、どんな活動をするかは、時の政府が総合的に判断し、国会の承認を得るなどの方法で歯止めをかけるのが現実的な対応だろう。

読売新聞   2013年9月27日
-------------------------------------------------------------------------------

大事なのは「人の役に立つことを
しっかりとやっていくんだ」という
強い信念をもつことです。

経営を続けていれば、
悩んだり迷うこともあるでしょう。

借金を返さなアカン場合もありますし、
早く会社を成長させたいと焦ったりもする。

そんななかでも、決して信念は
曲げないことです。
( 藤井實  実業家)


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog2.patedison.co.jp/
  そうだったのね、日本史!
http://www.geocities.jp/sou_nihonshi/
********
△top
2013年9月27日(金) 歴史、社会、政治
東北
青森
岩手
宮城
秋田
山形
福島
このエントリーをはてなブックマークに追加
mixiチェック
Facebook

汚染水対策 遮水壁135億円 ALPSに69億円
福島民報 9月11日(水)11時43分配信
 東京電力福島第一原発の汚染水問題で、政府は10日、汚染水対策として平成25年度予算の予備費約205億6千万円の支出を閣議決定した。凍土遮水壁の整備に135億9千万円、新たな多核種除去設備(ALPS)に69億7千万円を充てる。 
 政府は予備費210億円と26年度予算260億円の合わせて470億円で、原子炉建屋への地下水の流入を防ぐ凍土遮水壁と、約60種の放射性物質を取り除く多核種除去設備を整備する方針を示していた。 
 廃炉・汚染水対策関係閣僚等会議と閣議を終えた茂木敏充経済産業相は記者会見で、「事業費の大きな変更はないと考えている」とし、追加負担について当面は必要ないとの見解を示した。 
 ただ、将来的な負担については「追加対策がどれくらい必要か、(国費を投入する)法的枠組みが必要か検討していきたい」と述べた。 

福島民報社
【関連記事】
汚染水、地下水到達か 第一原発 バイパス見直しも 危機的状況深刻さ増す
【東京五輪決定】汚染水対策は国際公約(9月11日)
11月までに追加対策 政府、汚染水問題で 国内外の知見反映
東電幹部の告発状提出 第一原発汚染水流出で
海側遮水壁来年9月運用 汚染水対策
最終更新:9月11日(水)11時51分
、明治維新、 2013年9月27日
5.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
23.会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書)星 亮一
33.戊辰戦争 裏切りの明治維新 (静山社文庫)星 亮一
38.会津藩はなぜ「朝敵」か (ワニ文庫)星 亮一
45.奥羽越列藩同盟 (中公新書)星 亮一
86.会津藩VS薩摩藩 (ベスト新書 185)星 亮一
99.敗者の維新史―会津藩士荒川勝茂の日記 (中公新書)星 亮一

東北地方の日本史ベストセラー、2013年9月27日
20.敗者の維新史―会津藩士荒川勝茂の日記 (中公新書)星 亮一

「井深梶之助伝: 明治学院を興した会津の少年武士」 星 亮一
「伝説の天才柔道家 西郷四郎の生涯」 (平凡社新書 (685)) [新書] 星 亮一
「会津武士道―ならぬことはならぬの教え」 (青春新書INTELLIGENCE)
86位 ─ 本 > 新書 > 青春新書インテリジェンス
325位 ─ 本 > 人文・思想 > 哲学・思想 > 東洋思想 > 日本 > 一般

-------------------------------------------------------------------------------
トリチウム17万ベクレル=最高値再検出、漏えいタンク北―福島第1

 東京電力福島第1原発のタンクから高濃度汚染水が漏れた問題で、東電は26日、漏れたタンクの北側にある観測用井戸で24日に採取した地下水から、放射性物質のトリチウムが1リットル当たり17万ベクレル検出されたと発表した。漏えいタンク付近で採取した地下水のトリチウム濃度の最高値。同井戸の地下水からは今月中旬も17万ベクレルを検出しており、東電は再上昇した原因について「分からない」としている。 

時事通信 9月26日
-------------------------------------------------------------------------------
福島県沖の試験操業再開 汚染水問題でずれ込む

試験操業再開で水揚げされたタコ=25日午後2時すぎ、相馬市の松川浦漁港

 福島第1原発事故の汚染水海洋流出問題で中断した福島県沖の試験操業が25
日、再開した。福島県相馬市の相馬双葉漁協の底引き船がミズダコなど約5.2
トンを漁獲した。
 21隻が未明に相馬市の松川浦漁港を出て、約50キロ沖でミズダコのほか、スルメイカ、毛ガニなどを捕った。夕方に帰港して水揚げし、放射性セシウムのサンプル検査を実施した。
 県漁連が独自に定める1キログラム50ベクレル以下の基準をクリアすれば、26日から県内外に出荷する。
 同漁協試験操業検討委員会の立谷寛治委員長(61)は「漁業者が海に出られてうれしいが、消費者がどう反応するのかが気掛かりだ」と話した。
 県沖では原発事故で操業を自粛。同漁協は昨年、一部魚種の試験操業を始め、6月に漁期を終えた。今月上旬に再開する予定だったが、7月に汚染水問題が発覚し、再開を見合わせた。魚の放射性物質検査を実施した結果、異常値が出なかったとして再開に踏み切った。いわき市漁協は10月3日から試験操業を行う。

河北新報   2013年9月26日
-------------------------------------------------------------------------------
シリア決議案を大筋合意 安保理5カ国 採択へ詰め

 【ニューヨーク共同】国連安全保障理事会の5常任理事国(米国、英国、フランス、ロシア、中国)は25日、シリアの化学兵器全面廃棄を義務付ける決議案の内容について大筋で合意した。ロイター通信などが伝えた。採択に向け、今後詰めの協議を進める見通し。

 決議案をめぐっては、幅広い制裁や軍事介入の根拠となる「国連憲章7章」に基づく決議を求める米国、英国、フランスと、反対するロシアの間で対立が続いていた。

共同通信  2013年9月26日
--------------------------------------------------------------------------------
トリチウム再上昇、15万ベクレル 漏えいタンク付近

 東京電力福島第1原発の地上タンクから高濃度汚染水が漏れた問題で、東電は24日、漏えいタンク近くに掘った観測用井戸で22日に採取した地下水から、放射性トリチウム(三重水素)が1リットル当たり15万ベクレル(法定基準1リットル当たり6万ベクレル)検出されたと発表した。
 井戸は漏えいタンクから北に約20メートルに設置している。14日に採取した地下水からは1リットル当たり17万ベクレル検出された。18日採取分では同4万1000ベクレルまで低下していたが、再上昇した。
 東電は、16日の台風18号による大雨で地下水が希釈されて一時的に濃度が低下した可能性もあるとするが、再上昇の原因特定はできておらず「観測を続けて調べたい」としている。


福島民友  2013年9月25日
--------------------------------------------------------------------------------
第2原発廃炉「東電が判断」 エネ庁表明、「責任回避」

 廃炉が決まっていない東京電力福島第2原発の1〜4号機について、経済産業省資源エネルギー庁の糟谷(かすたに)敏秀汚染水特別対策監は25日、県議会が県庁で開いた全員協議会で「事業者(東電)が判断する」と述べた。福島第1原発5、6号機は安倍晋三首相の要請で廃炉の公算が大きくなったが、福島第2原発は国主導ではなく東電の判断に委ねる姿勢を示した格好だ。
 福島第1原発5、6号機と福島第2原発の廃炉について東電は「国のエネルギー政策の動向」を盾に判断を拒み続けてきた経緯がある。県や県議会が「県民の総意」とする県内原発全10基の廃炉実現は、安倍首相の5、6号機廃炉要請で国主導による道筋が開けたかに見えたが、第2原発に関してはこの日の「責任回避」とも取れる発言で一転、不透明感が増した形だ。

福島民友  2013年9月26日
--------------------------------------------------------------------------------

人生は将棋と同じで、
読みの深い者が勝つ。
( 升田幸三  将棋棋士)


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog2.patedison.co.jp/
  そうだったのね、日本史!
http://www.geocities.jp/sou_nihonshi/
***************** ***
△top
2013年9月26日(木) 歴史、社会、政治
首相1日会見 消費増税表明へ写真 台風が関東に昼接近 高波注意写真NEW 浜岡原発4号機 再稼働申請へ レール幅広がり 基準の約2倍 東北電力 口外禁止で臨時給与NEW 降圧剤の製薬会社 誇大広告かNEW もんじゅ 文科省が活用計画案写真 官僚 ブログに「復興は不要」 国内トピックス V 国内トピックス V .首相1日会見 消費増税表明へ写真 東北電力 口外禁止で臨時給与NEW 台風が関東に昼接近 高波注意写真NEW 降圧剤の製薬会社 誇大広告かNEW 浜岡原発4号機 再稼働申請へ もんじゅ 文科省が活用計画案写真 レール幅広がり 基準の約2倍 官僚 ブログに「復興は不要」 .もっと見る.
..国内
政治社会人..このエントリーをはてなブックマークに追加mixiチェックFacebook
.ミラノ万博日本政府代表がブログで暴言 「復興は不要だと正論を言わない政治家は死ねばいいのに」
J-CASTニュース 9月26日(木)6時10分配信



問題のブログの書き込み(すでに削除)。「復興は不要だ」という文字が大きくなっている
 経済産業省出身で、現在は日本貿易振興機構(JETRO)で2015年にイタリア・ミラノで開かれる国際博覧会の日本政府代表を務める男性が、東日本大震災の被災者を中傷する書き込みをブログにしていたことが2013年9月26日わかった。

 復興増税について、

  「年金支給年齢をとっくに超えたじじぃとばばぁが、既得権益の漁業権をむさぼるため」

などと罵倒に近い内容をつづっている。

 13年6月には、復興庁で被災者支援を担当していた元参事官=総務省官房付に異動=が、ツイッターに「左翼のクソども」などと市民団体を罵倒する書き込みをしていたことが問題化したばかり。すでに問題の書き込みは削除されているが、今回のケースは日本を代表する立場の人物によるものだけに、さらに波紋が広がりそうだ。

■復興増税は「じじぃとばばぁが、既得権益の漁業権をむさぼるため」

 問題の発言は、震災発生から半年が経った11年9月25日に書き込まれた。当時の肩書きは、経産省の「貿易経済協力局貿易管理部安全保障貿易管理課長」。書き込みでは、財政規律を重視する立場を強調しながら、

  「もともと、ほぼ滅んでいた東北のリアス式の過疎地で定年どころか、年金支給年齢をとっくに超えたじじぃとばばぁが、既得権益の漁業権をむさぼるために そいつらの港や堤防を作るために そいつらが移住をごめるためにかかる費用を 未来のこともたちを抱えた日本中の人々から ふんだくり、綺麗事をいうせいじ」

と、復興増税を批判。その上で、

  「増税の是非ではなくパパは復興は不要だと正論を言わない政治家は死ねばいいのにと思う(まぁ、全員、そう言わなくてもいいんだけどせめて、正論すきないしはらちじくらいは東京のど真ん中で叫んで欲しい と思う。)」

と、東京都の石原慎太郎知事(当時)が「復興は不要」だと「正論」を述べるべきだと主張した。
.谷亮子参院議員は「原作のファンをショックに陥れたあのやばらの豚女」
 参院選直後の10年7月13日には、民主党から出馬して当選した谷亮子氏の写真を掲載して、

  「原作のファンをショックに陥れたあのやばらの豚女が当選しちまった。その時の自分の似顔絵に日の丸入れる映像がまたシュールなのだが、どうするとあの豚女がこんな似顔絵になるんだよってなもんである」

と中傷した。


.匿名ブログで「復興は不要」 経産省官僚、身元ばれ閉鎖
朝日新聞デジタル 9月26日(木)2時8分配信
 復興は不要だと正論を言わない政治家は死ねばいい――。2年前、匿名ブログに書き込まれた一文が、ここ数日、インターネット上に広まり、騒ぎになっている。閲覧者らが身元を割り出し、筆者が経済産業省のキャリア男性官僚(51)であることがばれたためだ。事態をつかんだ経産省も「遺憾であり、速やかに対応する」として、処分を検討し始めた。

 この男性は経産省の課長などを務め、今年6月から外郭団体に出向している。復興に関わる部署ではないという。ブログでは匿名だったが、過激な書き込みが目立ち、仕事にかかわる記述から閲覧者らが身元を割り出したとみられる。24日午後から、実名や肩書がネット上にさらされた。

 「復興は不要だ」との書き込みは、2011年9月のもの。被災地が「もともと過疎地」だというのが根拠だ。今年8月には、高齢者に対して「早く死ねよ」などと書き込んだ。同7月には「あましたりまであと3年、がんばろっと」などと、天下りを示唆する内容も記した。

朝日新聞社、明治維新、 2013年9月26日
21.会津藩はなぜ「朝敵」か (ワニ文庫)星 亮一
81.最後の幕臣 小栗上野介 (ちくま文庫)星 亮一
85.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
89.奥羽越列藩同盟 (中公新書)星 亮一
94.会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書)星 亮一


「井深梶之助伝: 明治学院を興した会津の少年武士」 星 亮一
「伝説の天才柔道家 西郷四郎の生涯」 (平凡社新書 (685)) [新書] 星 亮一
「会津武士道―ならぬことはならぬの教え」 (青春新書INTELLIGENCE)
72位 ─ 本 > 新書 > 青春新書インテリジェンス
278位 ─ 本 > 人文・思想 > 哲学・思想 > 東洋思想 > 日本 > 一般

------------------------------------------------------------------------------
最も参考になったカスタマーレビュー、
「東郷平八郎伝―日本海海戦の勝者」 (光人社NF文庫)

6 人中、5人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 4.0 日本を未曾有の国難から救った男, 2005/7/7
By  サンタまり子
ロシア・バルチック艦隊に接し、戦艦三笠にZ旗上がる。
「本日天気晴朗なれども波高し」「皇国の興廃この一戦にあり。各員一層奮励努力せよ」
戦闘開始、東郷連合艦隊司令官は砲弾飛び交う露天艦橋に仁王立ちになり、弾着で巻き上げられた海水の大瀑布をあびつつ、戦艦三笠を縦横無尽に操艦し、ついにロシア大艦隊をうち破る。
五時間後、戦闘が終了し、艦橋から東郷司令官が降りると、デッキ板の東郷の足裏の部分だけが乾いていた・・・。
植民地化の瀬戸際、まさに未曾有の国難から日本を救った東郷平八郎元帥の生涯を描く。
日本海海戦の大勝利とあいまって、何かと神がかり的な英雄伝になりがちな東郷モノだが、本書は小説とも、伝記、記録、評論とも取れる構成で淡々と物語が進む。司馬遼太郎の「坂の上の雲」よりも読みやすい。

東郷平八郎の物語では、日本海海戦が物語のクライマックスになるが、本書ではそこに至るまでの人生、過程に重点が置かれている。
若き青年士官時代に遭遇した函館決戦、イギリス留学生活、ハワイ邦人救出作戦、日清戦争、旅順攻防戦等々、東郷がいかに生き、戦ったかのエピソードは、東郷の時代の人々の戦争観、世界観を知る上でも一読に値する。

-------------------------------------------------------------------------------
核のごみ満杯へ 打つ手なし 再処理技術や処分場も未定

 原発再稼働をめぐる論議が高まる中、原発から出る放射線量の高い使用済み核燃料を貯蔵するスペースは既に満杯に近づきつつある。「核のごみ」が解決しないまま、原発を動かしてもいずれ行き詰まるのは明らかだ。 (梅田歳晴)

 電気事業連合会などによると、国内にある使用済み燃料は二〇一二年九月末時点で、少なくとも一万七千トン以上。電力会社は各原発の原子炉建屋内にある燃料プールでほとんどを貯蔵しているが、東京電力の福島第一、第二、柏崎刈羽、九州電力玄海、日本原子力発電東海第二でいずれも占有率が80%以上を占め、限界に近づいている。

 青森県六ケ所村にある日本原燃の使用済み核燃料再処理工場(再処理工場)にも容量三千トンの一時保管スペースがあるが、再処理事業の遅れで各原発から持ち込まれる使用済み燃料がたまる一方。今年九月の時点で貯蔵量は二千九百四十五トンに達し、占有率は98%に達した。

 原発の燃料プールと六ケ所村の保管スペースを合計した貯蔵容量の73%が埋まり、原発が順次再稼働した場合、数年後には満杯になる計算だ。

 日本は、使用済み核燃料から取り出したプルトニウムを高速増殖炉で燃やす核燃料サイクルを原子力政策の要としているが、再処理は技術的なトラブルが相次ぎ、いまだに事業を開始していない。高速増殖原型炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)も一九九五年のナトリウム漏れ事故後ほとんど動いていない。

 高レベル放射性廃棄物の最終処分では場所すら決まっておらず、使用済み核燃料が国内の貯蔵能力を上回れば、事実上、原発の運転が不可能になる。

 京都大原子炉実験所の今中哲二助教(原子力工学)は「再稼働すれば行き先のない核のごみは増え続けるばかりだ。全体のグランドデザインをしっかり考える人がいなかったのではないか。これ以上、原発を再稼働させるべきではない」と、核のごみを放置し、原発を増やし続けた国や電力会社の姿勢を批判している。

東京新聞   2013年9月25日
-------------------------------------------------------------------------------
中国の無人機を「撃墜すれば戦闘行動」、日本の無人機対策を警戒 中国軍

 国籍不明の無人機が領空侵犯した際の対処方針策定を日本政府が進めていることを受け、中国軍のシンクタンク、軍事科学院の杜文竜研究員(大佐)は「日本が中国軍の無人機を撃墜すれば戦闘行動とみなす」との見解を示した。共産党機関紙、人民日報のウェブサイト「人民網」が24日伝えた。

 中国は日本の対処方針の策定を警戒。党や政府系メディアは最近、「中国軍の正常な訓練活動に対してヒステリックになっている」などと日本側に強く警告する論評を掲載している。

 杜氏は、日本が無人機撃墜のほか、遠隔操作のための衛星利用測位システム(GPS)や中国独自の測位システム「コンパス」などへの電波妨害を仕掛けてくる可能性があると指摘。

 その上で「(東シナ海を飛行する中国軍の無人機を撃墜すれば)この領空に侵入してきた日本の航空機などを全て撃ち落とす」と強調。(共同)

共同通信  2013年9月25日
--------------------------------------------------------------------------------
薄被告無期判決 共産党政権の危機感の表れだ(9月25日付・読売社説)

 共産党統治の安定を最優先した政治的な判決だったと言えよう。だが、国民の不満はくすぶり、先行きは不透明だ。

 収賄、横領、職権乱用罪に問われた中国重慶市党委員会の元トップ、薄煕来・元政治局員に、無期懲役の判決が言い渡された。党指導経験者への異例の厳刑である。

 一党独裁体制の中国は、法治主義の建前をとっているものの、重要な裁判の判決は、基本的に党が決定する。2審制だが、薄被告が上訴しても判決は覆るまい。

 習近平政権が無期懲役判決に踏み切ったのは、党要人であっても腐敗は許さないとの決意を国民に示すためだろう。併せて、党の支配を破綻させかねない薄被告の大衆扇動的な手法を断罪する狙いもあったに違いない。

 薄被告は重慶在任中、党が本来掲げていたはずの平等の理想を強調し、貧困層向けに安価な住宅を建設するなど格差是正を主眼とする政策を展開した。

 人々に毛沢東時代の革命歌を歌わせ、大衆の支持を誇示して、党の最高指導部入りを目指した。

 政権には、薄被告のやり方が現状への大衆の不満に火を付け、党批判の暴発を誘いかねないとの危機感があったのではないか。

 ただ、重慶時代については職権乱用罪のみが審理され、被告の政治手法そのものが判決で問題視されることはなかった。

 薄被告には、今も貧困層を中心に根強い支持がある。習政権は、判決がその手法に言及すれば、国民をいたずらに刺激しかねないと警戒したのだろう。

 インターネット上で、薄被告に同情して判決に反発する書き込みが削除されたことにも、当局の警戒ぶりがうかがえる。

 薄被告は、起訴事実を全面否認し、対決姿勢を示した。無期刑には、被告の口を封じるとともに、大衆を扇動する「第二の薄煕来」の出現を阻むという意図が込められていると言える。

 習政権は、公判に合わせるように、薄被告の後ろ盾と言われた周永康・前政治局常務委員の人脈に連なる石油業界の幹部らを汚職で摘発している。薄被告とつながる勢力に打撃を加え、権力基盤を固めようとする動きの一つだ。

 習氏は、11月に開かれる党中央委員会総会で、経済構造改革方針を打ち出そうとしている。

 薄被告を排除しても、腐敗や格差の問題は残る。習氏が国民の不満をどう解消するかが、党の将来を左右することになろう。

読売新聞  2013年9月25日
--------------------------------------------------------------------------------


沈黙している者も非難され、
多く語る者も非難され、
少し語る者も非難される。

つまり、世に非難されない者は
いないのである。
( 釈迦)


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog2.patedison.co.jp/
  そうだったのね、日本史!
http://www.geocities.jp/sou_nihonshi/
***********
△top
2013年9月25日(水) 歴史、原発、政治
アマゾンベストセラー、明治維新、 2013年9月25日
31.会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書)星 亮一
32.会津藩はなぜ「朝敵」か (ワニ文庫)星 亮一
36.奥羽越列藩同盟 (中公新書)星 亮一
43.会津戦争全史 (講談社選書メチエ)星 亮一
44.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
85.長岡藩軍事総督 河井継之助―武士道に生きた最後のサムライ (ベスト新書)星 亮一

「井深梶之助伝: 明治学院を興した会津の少年武士」 星 亮一
「伝説の天才柔道家 西郷四郎の生涯」 (平凡社新書 (685)) [新書] 星 亮一
「会津武士道―ならぬことはならぬの教え」 (青春新書INTELLIGENCE)
55位 ─ 本 > 新書 > 青春新書インテリジェンス
206位 ─ 本 > 人文・思想 > 哲学・思想 > 東洋思想 > 日本 > 一般

------------------------------------------------------------------------------
最も参考になったカスタマーレビュー、
「よみなおし戊辰戦争」―幕末の東西対立 (ちくま新書)

5 人中、5人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 4.0 なぜ100年経っても、いや今だからこそ。戊辰戦争は清算されていない という・・・。, 2004/8/25
By wittgen1 (兵庫県) -
戊辰戦争をめぐる東西(会津・秋田などVS薩摩・長州)の対話をめざした最近の歴史シンポでの興味深い発言が、随所に記録・引用されています。各地の代表者たち(つまり かつての賊軍と官軍の末裔ということになります)が、ある人は100年の恩讐を越えようとし、ある人は今だからこそ同盟軍側(東北諸藩)の真意と正義を主張し薩長を激しく攻める。しかし、東北も一枚岩ではなく・・・。
それにしても維新の大功者とされる松蔭たちを生んだ萩には高速道路も大学もないが、完膚無きまでに滅ぼされた会津に現在では高速道路と大学があるそうです。それを会津に来て知った萩市長さんが「それなのになぜ萩が(会津から)標的にされねばならないのかと思う程でした」と慎重に発言しています。近代史はまだ切れば血が出るという話が随所で伺える好著です。
被害を受けた側は、決して忘れない ただ 言えなかっただけだ という歴史の鉄則を確認させるものでもあります。

-------------------------------------------------------------------------------
汚染水対策でリスク表 週内にも政府公表 来月、現地調査

 東京電力福島第1原発から汚染水が漏れている問題で、政府が現在実施している対策や将来予定している対策の問題点などを項目ごとに列挙する「リスク一覧表」を作成し、今週内にも公表することが23日、分かった。こうしたリスクにどう対応するかの具体策も年内までに整理する。対応策の検討のため、政府の汚染水処理対策委員会(委員長・大西有三京都大名誉教授)が10月に現地調査を行うことも決めた。

 汚染水対策は、これまで事態を予測できなかったことから“対症療法”にとどまることが多かったが、政府は事前にリスクを洗い出すことで先手を打つ狙い。「状況はコントロールされている」とする安倍晋三首相の発言の補完も目指す。

 東電は現在、海側の地盤に薬剤(水ガラス)を注入し、汚染水の海洋流出の防止を図っている。海側に井戸を掘って汚染水をくみ上げて、タービン建屋に移送する作業も進めている。

 ただ、山側から地下水が原子炉建屋に流入し1日約400トンの汚染水を生んでいるため、流入を止めない限り、現状では汚染水をタンクにため続けるしかない。

 このため抜本的な対策として、原子炉建屋の周囲(1・4キロ)の土壌を凍らせる「凍土遮水壁」を平成26年度中に設置。放射性物質を取り除く汚染水の新しい高性能浄化設備を開発し26年内に運用することと合わせ、政府は約470億円の国費投入を決めている。

政府関係者によると、リスク一覧表には、凍土遮水壁の有効性が確認されなかった場合や、浄化装置がうまく機能しなかった場合など、想定される事態を可能な限り盛り込むという。

 また、鋼板をボルトで留めた簡易な「フランジ式」タンクから、頑丈な溶接型に入れ替えをする対応も決めているが、仮に溶接型に漏洩(ろうえい)があった場合などのリスクも一覧表に記載する。

 こうしたリスクへの対応については、(1)具体的に有効な対策のあるもの(2)対策に技術的な難点があるもの(3)有効な対策がないもの(4)情報が少なくリスクを評価できないもの−の4つに分類して整理する。

 (2)や(3)に関しては、広く国内外から英知を集めることを予定。電力会社や原発メーカーなど17団体が参加し8月に発足した「国際廃炉研究開発機構」(理事長・山名元(はじむ)京大教授)が中心を担うという。

 原子力規制委員会の田中俊一委員長は今月11日の会見で、「(汚染水対策に)どういうリスクがあるのか、どうしたら克服できるのか、もっと前向きにとらえてほしい」と話していた。

産経新聞   2013年9月24日
-------------------------------------------------------------------------------
原発、世界新基準が必要 ヤツコ元米原子力規制委員長

 東京電力福島第1原発事故が起きた当時の米原子力規制委員長だったグレゴリー・ヤツコ氏は23日、都内で講演し、原子力規制の基準について、福島第1原発事故の教訓を踏まえて、新たな基準を策定する必要があるとの考えを示した。講演で「(事故が起きても)一人も避難することに陥らせず、敷地外や海を汚染してはいけない基準が世界中の原発に求められる」と述べた。将来的な話として「過酷事故が起きる仕組みがない発電方法が望ましい」との見解を明らかにした。
 原子力規制の前提については「原発は事故が起きるものだという基本的な事実を認めなければいけない」と指摘し、事故原因究明と同時に「これまで一般に安全と考えていることの見直しが重要」と述べた。福島第1原発事故については、燃料溶融や水素爆発に備えるべき機器が作動しなかったことが問題とした。

福島民友  2013年9月24日
--------------------------------------------------------------------------------

心が変われば行動が変わる
行動が変われば習慣が変わる

習慣が変われば人格が変わる
人格が変われば運命が変わる
(星稜野球部に掲げられている言葉)


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog2.patedison.co.jp/
  そうだったのね、日本史!
http://www.geocities.jp/sou_nihonshi/
***************** ***
△top
2013年9月24日(火) 歴史、社会、政治
アマゾンベストセラー、明治維新、 2013年9月24日
30.会津藩 斗南へ―誇り高き魂の軌跡 星 亮一
73.奥羽越列藩同盟 (中公新書)星 亮一
75.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
78.会津藩はなぜ「朝敵」か (ワニ文庫)星 亮一
82.会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書)星 亮一

東北の日本史 の ベストセラー 2013年9月24日
98.白虎隊と会津武士道 (平凡社新書)星 亮一

「井深梶之助伝: 明治学院を興した会津の少年武士」 星 亮一
「伝説の天才柔道家 西郷四郎の生涯」 (平凡社新書 (685)) [新書] 星 亮一
「会津武士道―ならぬことはならぬの教え」 (青春新書INTELLIGENCE)
28位 ─ 本 > 新書 > 青春新書インテリジェンス
83位 ─ 本 > 人文・思想 > 哲学・思想 > 東洋思想 > 日本 > 一般
154位 ─ 本 > 人文・思想 > 哲学・思想 > 東洋思想 > 東洋哲学入門

------------------------------------------------------------------------------
最も参考になったカスタマーレビュー、
「仙台戊辰戦史―北方政権を目ざした勇者たち 」
By 辺篇草太郎 -
レビュー対象商品: 仙台戊辰戦史―北方政権を目ざした勇者たち (単行本)
 僕の中での維新史は西高東低だ。薩長となると人物だけでもごろごろ出てくるのに、奥羽列藩で直ぐに思いつくのは会津の白虎隊ぐらい。ドラマや小説の影響か、奥羽列藩が薩長側と一戦を交えたぐらいは記憶にあるが、実感では大政奉還から土方歳三が活躍した函館戦争へ一気に飛んでしまうのだ。そんな空白を埋めてくれるがこの一冊。戦国時代同然の装備と兵略で戦う奥羽側と外国艦隊に痛打され装備や兵制を急速に欧米化した薩長。数千人がこもる白河城を僅か千人足らずの「官軍」に攻略されて以来、連戦連敗の話が延々と続く。これにはいささかうんざりだが、輪王寺宮を天皇に擁立して東北の独立を図る話、列藩同盟が結成される直接の原因は恭順の意を表する会津藩になおも討伐を命じる薩長への反発という話など、当方の知的空白を満足させるだけの内容はある。

-------------------------------------------------------------------------------
汚染水対策に特別枠 14年度予算で首相検討

 安倍晋三首相は22日放送のテレビ朝日番組で、東京電力福島第1原発の汚染水漏れをめぐり、2014年度予算編成で優先的に予算を配分する特別枠設定を検討する考えを示した。財政的な支援をするのは国の責任だと強調し「財政当局とも(協議し)必要な額は確保していきたい」と表明した。政権として汚染水対策を重視する姿勢を内外に示す狙いとみられる。ただ、金額や新たな対策については具体的に言及しなかった。

福島民友   2013年9月23日
-------------------------------------------------------------------------------
浪江町議会:首相に抗議 汚染水制御発言「事実に反する」

 東京電力福島第1原発の汚染水問題を巡り、安倍晋三首相が国際オリンピック委員会(IOC)総会で「状況はコントロールされている」などと発言したことについて、原発事故で全域が避難区域に指定されている福島県浪江町の町議会は20日、「事実に反する重大な問題がある」とする抗議の意見書を全会一致で可決した。

 意見書によると、原発から1日推計300トンの汚染水が流出している「深刻な事態」であり、「『コントロール』『(港湾内で)完全にブロック』などされていない」と指摘。安倍首相が「健康への問題は全くない」と発言したことに対しては、浪江町だけで震災関連死が290人を超えるとし、「福島を軽視する政府、東電に憤りを禁じ得ない」と訴えている。【三村泰揮】

毎日新聞  2013年9月21日
--------------------------------------------------------------------------------

真っすぐ前ばかり見とっても、
何も見えてこんで。

人生、大事なことは
横っちょの方に転がってるもんや。
( 榊莫山  書家)


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog2.patedison.co.jp/
  そうだったのね、日本史!
http://www.geocities.jp/sou_nihonshi/
***************** ***
△top
2013年9月22日(日) 歴史、汚染水、政治、社会。
アマゾンベストセラー、明治維新、 2013年9月22日
19.会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書)星 亮一
32.幕末の会津藩―運命を決めた上洛 (中公新書)星 亮一
40.会津藩はなぜ「朝敵」か (ワニ文庫)星 亮一
68.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
71.女たちの会津戦争 (平凡社新書)星 亮一

東北の日本史 の ベストセラー 2013年9月22日
69.白虎隊と会津武士道 (平凡社新書)星 亮一
98.敗者の維新史―会津藩士荒川勝茂の日記 (中公新書)星 亮一
100.東北謎とき散歩―多くの史跡や霊場霊山の不思議の舞台に迫る 星 亮一

「井深梶之助伝: 明治学院を興した会津の少年武士」 星 亮一
「伝説の天才柔道家 西郷四郎の生涯」 (平凡社新書 (685)) [新書] 星 亮一
「会津武士道―ならぬことはならぬの教え」 (青春新書INTELLIGENCE)
85位 ─ 本 > 新書 > 青春新書インテリジェンス
349位 ─ 本 > 人文・思想 > 哲学・思想 > 東洋思想 > 日本 > 一般

------------------------------------------------------------------------------
最も参考になったカスタマーレビュー、
「会津と長州、幕末維新の光と闇 」

5つ星のうち 4.0 故郷を守るために、女も子供も戦う会津の魂, 2013/7/14
By カルロス (四国) -(VINE メンバー)
 今年のNHK大河ドラマ「八重の桜」は現在、会津戦争のまっ只中である。
 会津は徳川幕府の御三家に次ぐ親藩である。会津藩は江戸の警備を担い、さらに京都、皇室を守ることになった。

 幕末の戦争は、天皇をどう担ぎ上げるかという戦略で薩長側が優れていた。明治以降でも天皇の利用法が重要であった。天皇は現人神とされ、統帥権があり、天皇の命令さえあれば、総理大臣や、両議院にも拘束されない政治手法を編み出す。その原点は幕末の王政復古にあった。

 討幕密勅の現物は、書式も公式のものと違うし天皇の印も入っていない。偽勅である。公家の岩倉具視、薩摩の大久保利通、長州の品川弥二郎などが作った。王政復古の大号令とは、大政奉還した後に行われたクーデターであった。

 幕府軍は薩長軍より軍勢で勝っていたが、錦の御旗の前に戦意喪失する。御三家の尾張藩、紀州藩は戊辰戦争のときには新政府軍側につく。幕府を天皇を守っていた会津藩は味方に見捨てられ、朝敵とされてしまう。

 会津の戦いは幕府のための戦いではなく、故郷を守る、自分たちを守る戦いであった。会津の戦闘では五千人が篭城した。婦女子だけで千人おり、炊事・看護だけでなく薙刀で戦う者もいた。

 一カ月の会津戦争で三、四千人の死者が出たが、官軍は埋葬を禁止した。遺体は鳥獣に食い散らかされる悲惨な状況だった。生き残った者も罪人とされ、下北半島に流された。過酷な扱いで老人、子供は栄養失調で死に、凍死した。この戦後処理は長州藩主導で行われたので、今も福島の人は山口県出身者に対して恨みが残っているという。

 薩長史観というものが百年にわたって、自分たちを正当化するために、江戸時代が封建的で野蛮な時代だったかを主張した。日本の近代化を果たしたのは薩長の明治政府だと。しかし、幕府はフランスとの提携によって日本の近代化策をしようとした。幕府中心の近代国家という可能性も十分にあり得た。

-------------------------------------------------------------------------------
タンク底のボルト緩む 福島第1原発で5カ所、汚染水漏れ原因か

 東京電力福島第1原発の地上タンクから推定300トンの汚染水が漏洩(ろうえい)した問題で、東電は20日、解体したタンクを調査したところ、底部で鋼板をつなぎ合わせた5カ所でボルトの緩みが見つかったと発表した。これまで、タンクの側面からは水漏れが疑われる痕跡は見つかっておらず、底部のボルトの緩みが漏洩の原因となった可能性が高まった。

 問題のタンクは「フランジ式」と呼ばれ、鋼板をボルトで締めてつなぎ合わせた構造。東電によると、5カ所のボルトは手で触れるとぐらつきが分かる緩み具合で、タンク東側に集中していた。底部は5枚の鋼板が約300本のボルトでつなぎ合わされており、今回緩みがあったのはそのうち2枚をつなぎ合わせた部分だった。

 このほか、つなぎ目からの水漏れを防ぐための止水材も8カ所で、剥がれるなどの劣化が見つかった。タンクからは8月に推定300トンの汚染水が漏れ、東電が原因を特定するため、今月17日から分解して調査していた。東電は「ボルトの緩みが漏洩の原因となった可能性があり、ボルトの状態を詳細に分析して特定していく」としている。

産経新聞   2013年9月21日
-------------------------------------------------------------------------------
人民日報コラム、日中関係改善呼びかけ
2013.9.20 21:17 [中国]
 中国共産党機関紙、人民日報(海外版)の電子版は20日までに、民間交流をベースに日中関係の改善を呼びかける署名コラムを掲載した。

 「中日の国民感情を袋小路に追い込むな」と題する高望氏のコラムは、日本の対中円借款や天安門事件後の制裁解除などを評価した上で、日中の国民感情が急速に悪化した現状を反省すべきだと指摘。両国のマスコミ報道が互いにナショナリズムを刺激してきたとして、関係改善に向けた政策の選択肢を確保するため、過剰な報道の抑制を訴えた。(中国総局)

産経ニュース   2013年9月21日
--------------------------------------------------------------------------------
石炭火発のCO2排出量、4割削減求める…米

 【ワシントン=中島達雄】米環境保護局(EPA)は20日、地球温暖化防止のため、新設の火力発電所の二酸化炭素(CO2)排出量の規制案を発表した。

 石炭火力発電所に対し、現在より約40%の排出量削減を求めており、事実上、CO2を回収して、貯留する施設とセットでないと建設できなくなる。電力業界や野党・共和党からは「CO2回収・貯留技術はまだ発展途上」などと反発の声が上がっている。

 オバマ大統領が今年6月に定めた「気候行動計画」に基づく措置。米国は温室効果ガス排出量を2020年までに05年より17%下げる目標を打ち出しており、米国の温室効果ガスの3分の1を占める発電所からの排出を抑える狙いがある。

読売新聞  2013年9月21日
--------------------------------------------------------------------------------
福島第一を「廃炉センター」に 発電から転換、東電検討

 東京電力は、安倍晋三首相の要請に応じて福島第一原発5、6号機の廃炉を決めた後、福島第一全体を廃炉に専念する「廃炉センター」(仮称)に衣替えさせる検討に入った。年内に見直す総合特別事業計画(再建計画)に盛り込む。福島第一は名実ともに「発電所」としての役割を終える。

 安倍首相は19日、東電に5、6号機の廃炉を要請した理由について、「汚染水対策を優先し、事故の対処に集中するため」と記者団に説明した。東電が廃炉を決めた後は将来の発電に備えた設備を維持する人手は要らなくなる。今の発電所から廃炉を担う組織へと切り替えることで、汚染水対策や事故収束に人手やお金を集中する姿勢をはっきり示すねらいがある。

 福島第一は1971年に1号機が営業運転を開始。新しい5、6号機はそれぞれ78年、79年に稼働した。東日本大震災による事故で1〜4号機は2012年4月付で廃止された。廃炉センターへの衣替えで、発電所としての40年あまりの歴史に終止符を打つ。
.
朝日新聞社  2013年9月21日
--------------------------------------------------------------------------------


希望に生きる者は、
常に若い。
( 三木清  哲学者)


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog2.patedison.co.jp/
  そうだったのね、日本史!
http://www.geocities.jp/sou_nihonshi/
***************** ***
福島第一を「廃炉センター」に 発電から転換、東電検討
朝日新聞デジタル 9月21日(土)8時1分配信
 東京電力は、安倍晋三首相の要請に応じて福島第一原発5、6号機の廃炉を決めた後、福島第一全体を廃炉に専念する「廃炉センター」(仮称)に衣替えさせる検討に入った。年内に見直す総合特別事業計画(再建計画)に盛り込む。福島第一は名実ともに「発電所」としての役割を終える。

 安倍首相は19日、東電に5、6号機の廃炉を要請した理由について、「汚染水対策を優先し、事故の対処に集中するため」と記者団に説明した。東電が廃炉を決めた後は将来の発電に備えた設備を維持する人手は要らなくなる。今の発電所から廃炉を担う組織へと切り替えることで、汚染水対策や事故収束に人手やお金を集中する姿勢をはっきり示すねらいがある。

 福島第一は1971年に1号機が営業運転を開始。新しい5、6号機はそれぞれ78年、79年に稼働した。東日本大震災による事故で1〜4号機は2012年4月付で廃止された。廃炉センターへの衣替えで、発電所としての40年あまりの歴史に終止符を打つ。

朝日新聞社
【関連記事】
福島第一、廃炉に特化 発電組織から転換 東電検討
双葉など4町「廃炉を」一致 福島第一・第二めぐり
福島第一の廃炉計画を認可 規制委、汚染水対策には注文
地下の汚染水、遮水壁越える 東電が実測確認 福島第一
遮水壁越えの可能性、東電が認める 福島第一の汚染水JR北>放置理由「聞いてない」 「現場バタバタで」釈明
毎日新聞 9月21日(土)21時49分配信



レール幅の広がりについて説明するJR北海道の笠島雅之取締役工務部長=札幌市中央区のJR北海道本社で2013年9月21日午後4時27分、伊藤直孝撮影
 北海道七飯(ななえ)町のJR函館線大沼駅構内で19日夜に発生した貨物列車の脱線現場で、レール幅が基準値を超える「整備不良」が約1年間放置されていた。特急列車のエンジン出火事故などのトラブルや社員の不祥事に揺れるJR北海道。幹部は21日の記者会見で「重大なミス」と陳謝したが、専門家からは「鉄道事業者として考えられない事態」との厳しい指摘が相次いだ。【遠藤修平、久野華代、伊藤直孝】

【原因?】JR北海道:レール広がり1年放置 他にも8カ所

 「残念ながら補修がされていなかった」。札幌市中央区のJR北海道本社。記者会見した笠島雅之・取締役工務部長は緊張した表情で事実を明かした。だが、放置の理由について「現場がバタバタしていてまだ聞いていない」などと歯切れの悪い釈明に終始した。

 国土交通省運輸安全委員会によると、事故が起き、レール幅(規格=1067ミリ)の広がりが確認されたのは、貨物列車が本線に合流するポイントの20〜30メートル手前にある副本線(待避線)上。現場を通過するのは1日に貨物列車1本で客車は通らない。

 JR北海道によると、レール幅が広がると、車輪がレールから落ちて脱線する恐れがある。そのため同社の内規でレール幅は年2回、保線担当者が実測検査することになっている。昨年6月の定期検査では幅が整備基準値(19ミリ)にギリギリ収まる18ミリだったが、同10月に20ミリに拡大。内規では15日以内に補修作業をする必要があったが放置され、今年6月には25ミリに拡大していた。

 この事実は事故後、函館保線所大沼保線管理室が本社に提出した整備記録で判明した。だが、現場の保線責任者が把握していたかも「分からない」という。笠島部長は原因を「現場の怠慢か、予算不足か」と問われ「まさしくその辺を私が知りたい。これから聞き取りをしてハッキリさせたい」と述べた。

 会見に野島誠社長が出席しなかったことについては、同席した広報部長が「脱線原因は分からないが、作業ミスがあったのは事実。まず分かることを作業の責任者として説明する」と釈明。運転士による自動列車停止装置(ATS)破壊など不祥事が相次ぐことについて、笠島部長は「お騒がせしている。原因を究明して一つずつ対策を取っていく」と苦い表情を浮かべた。

    ◇

 事故で運転を見合わせていた函館線大沼公園−七飯間は、枕木交換などの補修作業を終え、21日午後5時35分に運行を再開した。
△top
2013年9月21日(土) 政治、社会、歴史


福島第一を「廃炉センター」に 発電から転換、東電検討
朝日新聞デジタル 9月21日(土)8時1分配信
 東京電力は、安倍晋三首相の要請に応じて福島第一原発5、6号機の廃炉を決めた後、福島第一全体を廃炉に専念する「廃炉センター」(仮称)に衣替えさせる検討に入った。年内に見直す総合特別事業計画(再建計画)に盛り込む。福島第一は名実ともに「発電所」としての役割を終える。

 安倍首相は19日、東電に5、6号機の廃炉を要請した理由について、「汚染水対策を優先し、事故の対処に集中するため」と記者団に説明した。東電が廃炉を決めた後は将来の発電に備えた設備を維持する人手は要らなくなる。今の発電所から廃炉を担う組織へと切り替えることで、汚染水対策や事故収束に人手やお金を集中する姿勢をはっきり示すねらいがある。

 福島第一は1971年に1号機が営業運転を開始。新しい5、6号機はそれぞれ78年、79年に稼働した。東日本大震災による事故で1〜4号機は2012年4月付で廃止された。廃炉センターへの衣替えで、発電所としての40年あまりの歴史に終止符を打つ。

朝日新聞社
【関連記事】
福島第一、廃炉に特化 発電組織から転換 東電検討
双葉など4町「廃炉を」一致 福島第一・第二めぐり
福島第一の廃炉計画を認可 規制委、汚染水対策には注文
地下の汚染水、遮水壁越える 東電が実測確認 福島第一
遮水壁越えの可能性、東電が認める 福島第一の汚染水



猪瀬都知事「汚染水制御できていない」と発言
テレビ朝日系(ANN) 9月21日(土)0時5分配信
 東京都の猪瀬知事は、福島第一原発の汚染水問題について、状況は制御できていないとの認識を示しました。

 東京都・猪瀬直樹知事:「安倍総理がブエノスアイレスでアンダーコントロールだと宣言して、しかし今、必ずしもアンダーコントロールではありませんよ」
 IOC=国際オリンピック委員会の総会で、安倍総理大臣は汚染水問題について、「状況は完全にコントロールされている」と表明しました。しかし、この発言に対し、猪瀬知事は20日の会見で、現在、汚染水は制御できていない状況との認識を示しました。そのうえで、安倍総理の発言については「政府がコントロールするという意思表明をしたことが大事」として、「本当の解決に向かわなければいけない」と強調しました。
最終更新:9月21日(土)0時5分
ニュース福島民報
政治

双葉町長、首相の突然表明を批判
廃炉指示「事前説明なく遺憾」
 安倍晋三首相が東京電力に福島第1原発5、6号機の廃炉を指示したことについて、5、6号機がある福島県双葉町の伊沢史朗町長は19日、「廃炉は当然のことだが、事前に説明もなく、頭ごなしの総理判断は遺憾だ」と強く批判した。

 伊沢町長は「真意を確認する必要がある」とした上で「原発事故直後の対応や、その後の収束作業と同じで、(政府は)避難者や地元自治体を全く見ていない。ばかにされているようだ」と語気を強めた。

(2013/09/19 17:14カテゴリー:政治)


[タンク底のボルト緩む 福島第1原発で5カ所、汚染水漏れ原因か
産経新聞 9月20日(金)21時36分配信

 東京電力福島第1原発の地上タンクから推定300トンの汚染水が漏洩(ろうえい)した問題で、東電は20日、解体したタンクを調査したところ、底部で鋼板をつなぎ合わせた5カ所でボルトの緩みが見つかったと発表した。これまで、タンクの側面からは水漏れが疑われる痕跡は見つかっておらず、底部のボルトの緩みが漏洩の原因となった可能性が高まった。

 問題のタンクは「フランジ式」と呼ばれ、鋼板をボルトで締めてつなぎ合わせた構造。東電によると、5カ所のボルトは手で触れるとぐらつきが分かる緩み具合で、タンク東側に集中していた。底部は5枚の鋼板が約300本のボルトでつなぎ合わされており、今回緩みがあったのはそのうち2枚をつなぎ合わせた部分だった。

 このほか、つなぎ目からの水漏れを防ぐための止水材も8カ所で、剥がれるなどの劣化が見つかった。タンクからは8月に推定300トンの汚染水が漏れ、東電が原因を特定するため、今月17日から分解して調査していた。東電は「ボルトの緩みが漏洩の原因となった可能性があり、ボルトの状態を詳細に分析して特定していく」としている。

【関連記事】
福島第1廃炉への道 増え続ける汚染水…1日約400トン
福島第1廃炉への道 放射線量高く…数時間で死亡する場所も
福島第1原発5・6号機廃炉要請 料金転嫁、消費者負担に…
直面する「2つの汚染水」問題 福島第1原発
五輪招致の日本に嫉妬…韓国「日本産水産物、全面禁輸」の愚政
最終更新:9月20日(金)22時11分

東芝、英原発新設事業を買収へ=事業者と「合意間近」―英紙報道
時事通信 9月20日(金)18時43分配信

 【ロンドン時事】英紙フィナンシャル・タイムズは20日、東芝傘下の米ウエスチングハウス(WH)が英国の原発新設事業の買収に向け、事業者と「合意間近」と報じた。
 英国では、日立製作所が昨年10月に原発新設の事業会社を買収しており、WHの案件が実現すれば三つのプロジェクトのうち二つを日系企業が主導することになる。
 報道によると、WHが買収を目指しているのは、仏エネルギー大手GDFスエズとスペイン電力大手イベルドロラの合弁事業「ニュージェン」。同事業では現在、英中部セラフィールドでの原発新設を計画している。このうちWHはイベルドロラの持ち分を引き継いだ上で、GDFスエズの持ち分の一部取得も目指している。 



[集団的自衛権:自民、議論を本格化…行使容認論が大勢
 自民党は19日、安全保障調査会・外交部会・国防部会の合同会議を党本部で開き、集団的自衛権の行使容認をめぐる議論を本格化させた。政府が憲法9条の解釈変更による行使容認を目指し、議論を再開させたことを受けた。会合では行使容認論が大勢だったが、地理的制約や解釈変更の手続きなどで政府側と認識の違いも見せた。 続きを読む

関連写真特集
関連記事
社説:集団的自衛権 何のために論じるのか (09月18日 06時03分)
どう動く:集団的自衛権/1(その1) 現場に漂う「なぜ今」 (09月18日 06時00分)
集団的自衛権:憲法解釈変更、来春以降 政府、公明に配慮 (09月18日 06時00分)
安保法制懇:集団的自衛権行使 政府結論は来春以降 (09月17日 22時03分)
集団的自衛権:議論再開 17日安保法制懇 (09月16日 22時21分)
---------------------------------------------------------------------------------


アマゾンベストセラー、明治維新、 2013年9月21日
59.平太の戊辰戦争 (ベスト新書)星 亮一
60.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
98.会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書) 星 亮一

アマゾンベストセラー、明治・大正、 2013年9月21日
43.明治を支えた「賊軍」の男たち (講談社プラスアルファ新書)星 亮一

東北の日本史 の ベストセラー 2013年9月21日
64.白虎隊と会津武士道 (平凡社新書)星 亮一

「井深梶之助伝: 明治学院を興した会津の少年武士」 星 亮一
「伝説の天才柔道家 西郷四郎の生涯」 (平凡社新書 (685)) [新書] 星 亮一
「会津武士道―ならぬことはならぬの教え」 (青春新書INTELLIGENCE)
77位 ─ 本 > 新書 > 青春新書インテリジェンス
303位 ─ 本 > 人文・思想 > 哲学・思想 > 東洋思想 > 日本 > 一般

------------------------------------------------------------------------------
最も参考になったカスタマーレビュー、
「松江豊寿と会津武士道―板東俘虜収容所物語 」(ベスト新書)
2 人中、2人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0 惻隠の情を持つ軍人, 2013/2/28
By  やべっち -

 「惻隠の情」それは武士道における仁愛とも言える。
 しかし真にそれを理解する者は、一度敗者の立場になった者ではないだろうか。
 松江豊寿、彼は戊辰戦争で賊軍の汚名を着せられた会津の出身だ。
 理不尽な扱いを受けた彼だからこそ、相手の気持ちを尊重し、まさに会津武士道を体現したのではないだろうか。
 敵を慈しみ、尊敬の念を持って接する。捕虜にも人権がある。
 彼の考え方は、周りから見れば生易しいものに映ったかもしれない。
 しかし、彼の信念は強い。それは会津だからだ。
 本書は映画化もされた松江豊寿と第一次世界大戦当時の坂東捕虜収容所に関する本である。

-------------------------------------------------------------------------------
南三陸防災庁舎解体へ 保存断念 町、11月にも着手

 東日本大震災の津波で骨組みだけが残り、巨大津波の猛威を後世に伝える震災遺構として扱いが注目されていた宮城県南三陸町の防災対策庁舎について、町が保存を断念する方針を固めたことが19日、分かった。佐藤仁町長が来週、正式発表する。庁舎は今も慰霊のために手を合わせる人が絶えないが、11月にも解体が始まる。

 町関係者によると、保存断念の理由は(1)国、県の支援がなく、財政面の手当てがつかない(2)復旧工事に伴う土地のかさ上げで、庁舎の1階部分が周囲から見えなくなる(3)かさ上げ後はくぼ地になるため、排水が難しい−など。遺族や町民に解体を望む意見があったことにも配慮した。
 町は、庁舎周辺で震災復興祈念公園の整備を計画している。かさ上げ完了後、同じ位置に建物の鉄骨を使って記念碑を建立するなど、何らかの形で庁舎の面影を伝える方策を検討する。
 庁舎では、震災の津波で町職員ら42人が犠牲になった。これまでに遺族が「早期解体」「解体の一時延期」の陳情2件を提出。語り部ガイドら町民有志が「保存」の陳情を出した。町議会は昨年9月、「早期解体」の陳情を採択している。
 佐藤町長は当初、保存に前向きな姿勢を示したが、遺族の反発で2011年9月、取り壊す意向を示した。その後、陳情などを受け「遺族、町民に三者三様の意見がある」と明言を避けてきた。
 庁舎には震災後、亡くなった人々を悼み、津波の怖さを学ぶために、多くの人が足を運んでいる。
 佐藤仁町長は河北新報社の取材に対し、「庁舎の扱いは来週きちんと説明する」と話した。

◎地元任せ 判断重荷

 【解説】津波で42人が犠牲となり、東日本大震災の悲劇を象徴する宮城県南三陸町の防災対策庁舎が、解体撤去される方向が固まった。宮城県気仙沼市の漁船「第18共徳丸」の保存断念に続き、市町村の責任で震災遺構を後世に残す困難さが浮き彫りとなった。
 佐藤仁町長は2011年9月に庁舎解体の意向をいったん示したが、具体的な作業には入らなかった。その後は「早期解体」の陳情を採択した町議会の追及をかわし続け、水面下で庁舎保存の道を慎重に探ってきた。
 保存断念の背景には、国、県が震災遺構について積極的な方針や財政的な手当てを示さず、対応を市町村任せにしていることがある。遺構の恒久保存には多額の費用がかかり、議会、住民の理解を得るのは容易ではない。
 南三陸町では志津川市街地の復興計画を作成中で、判断の先延ばしは復興の遅れを招く恐れがあった。町長選を来月下旬に控え、立候補表明した新人が「解体」を明言。町内では、庁舎問題が争点化することを避けたとの見方もある。
 岩手県大槌町や仙台市では、震災遺構について話し合う検討委員会が設けられたが、防災庁舎の在り方を協議する場はなかった。「知人、親類をたどれば必ず遺族がいる。解体か保存か冷静に広く話し合うのはまだ不可能」と町幹部は話す。
 東北大の立体画像化事業など、震災を記録するさまざまな取り組みが進む。佐藤町長は以前、「実際の建物を目にしたときのリアリティーにはかなわない」と語った。
 骨組みとなった防災庁舎は、津波の高さと破壊力を如実に物語る。解体撤去した後、被災の現実感をどう後世に伝え、子孫の命を守るのか。震災体験者の責務は一層重くなったと言える。(南三陸支局・中島剛)

河北新報社   2013年9月20日
-------------------------------------------------------------------------------
安倍首相、福島第1原発5、6号機の廃炉要請

 安倍晋三首相は19日、東京電力福島第1原発を視察し、事故後に廃炉が決まった1〜4号機と同じ敷地内にある5、6号機について「事故対処に集中するために廃炉を決定してほしい」と東電側に要請した。視察に立ち会った東電の広瀬直己社長は「年内に判断する」と回答し、原発の汚染水漏れに関し「2014年度中に汚染水浄化を完了する」との意向を首相に伝えた。視察後に首相が記者団に明らかにした。
 県や県議会などは県内原発の全基廃炉を国と東京電力に求めてきたが、国も東電も、福島第1原発1〜4号機以外の取り扱いについては、口を閉ざしてきた。今回の安倍首相の対応に県幹部は「首相が廃炉を指示できることが明確になった。今後国に対してしっかり廃炉を主張していく」と述べ、引き続き福島第2原発を含め全基廃炉を強く求める姿勢を強調した。

福島民友   2013年9月20日
--------------------------------------------------------------------------------
尖閣は日本の施政権下…ケネディ次期米駐日大使

 【ワシントン=今井隆】オバマ米大統領から次期駐日大使に指名されたキャロライン・ケネディ氏(55)は19日、上院外交委員会の指名承認公聴会に出席し、所信表明を行った。

 沖縄県・尖閣諸島を巡る日中対立に関し、「(尖閣諸島は)日本の施政権下にあり、(米国の対日防衛義務を定めた)日米安全保障条約第5条が適用される」と明言。「平和的な解決、対話と緊張緩和を求めていくことが米国の関心事で義務だ」とも述べ、日中の衝突回避に尽力する考えを示した。

 ケネディ氏が大使就任に向けた所信を公の場で表明するのは初めて。公聴会の冒頭、「日米同盟はアジア地域の平和と安定、繁栄の礎石だ」と強調した。集団的自衛権の解釈変更を巡る議論については「日本国内の議論を注意深く見守りたい」などと指摘するにとどめた。

読売新聞  2013年9月20日
--------------------------------------------------------------------------------
原発汚染水対策 政府は廃炉まで積極関与せよ(9月20日付・読売社説)

 東京電力福島第一原子力発電所の事故対応は、廃炉まで30〜40年もの取り組みになる。政府が責任を持って関与する体制を整えるべきだ。

 安倍首相は福島第一原発を訪れ、汚染水漏れを起こした貯蔵タンクなどを視察し、現場の職員を激励した。東電に対しては、期限を決めて汚染水の浄化を進めることや、停止している5、6号機の廃炉を要請した。

 汚染水対策を強化する姿勢を自ら示したと言える。視察後、首相が「国が前面に出て責任を果たしていかなければならない」と改めて述べたのも当然だ。

 政府は、汚染水の対策費として約470億円の国費投入を決めている。着実な実施を求めたい。

 政府は、汚染水対策など事故処理を東電にゆだねてきた。政府が積極的に関与してこなかったことが、対応の遅れや混乱につながったのは間違いない。

 自民党は、汚染水対策で国と東電の責任分担を定め、指揮系統を明確にする特別措置法の検討を始めた。特措法が制定されれば、財政支援する根拠にもなろう。

 重要なのは、特措法を汚染水対策に限定せず、事故収束まで視野に入れた総合的な内容にすることだ。汚染水の封じ込めは、事故収束への「入り口」に過ぎない。

 廃炉や除染に巨額な費用がかかり、人材確保も必要になることを考えれば、東電にすべて任せるのは無理だ。支援体制を抜本的に見直す必要がある。

 首相は、ブエノスアイレスでの国際オリンピック委員会総会で、福島原発について「状況はコントロールされている」と語った。

 五輪招致にあたり、汚染水の影響は原発の港湾内にとどまっているとのメッセージだった。首相は原発視察後、「健康への被害はなく安心してもらいたいと世界に発信した」とも説明した。

 民主党は、コントロールされている状況とは程遠いなどと批判しているが、揚げ足取りと受け取られても仕方あるまい。

 そもそも、東電任せの事故処理の枠組みを作ったのは民主党政権だ。2年前、汚染水流出を防ぐ遮水壁の設置を先送りする東電の判断を、当時経済産業相だった海江田代表は容認していた。

 今優先すべきは、より良い対策となるよう与野党が知恵を絞ることである。国会の閉会中審査や、10月中旬に始まる臨時国会の審議では、原発対応のあり方や、政府と東電の役割分担についても議論を深めてもらいたい。

読売新聞  2013年9月20日
--------------------------------------------------------------------------------

例外をつくったらだめですぞ。
今日はまあ疲れているからとか、

夕べはどうも睡眠不足だったとか
考えたら、もうだめなんだ。
( 森信三  哲学者)


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog2.patedison.co.jp/
  そうだったのね、日本史!
http://www.geocities.jp/sou_nihonshi/
**************



福島県内の「避難区域再編」完了 ミンユウ新聞


 (2013年8月8日現在)    


【 川俣町・山木屋地区の避難区域再編 】


 政府は8月8日午前0時、東京電力福島第1原発事故に伴い計画的避難区域に指定されていた川俣町山木屋地区を「居住制限」「避難指示解除準備」の2区域に再編した。これで県内11市町村の避難区域の再編が完了した。

 (2013年8月8日現在)    

【 双葉町の避難区域再編 】


 政府は5月28日午前0時、東京電力福島第1原発事故に伴い全域が警戒区域に指定されていた双葉町を「帰還困難」「避難指示解除準備」の2区域に再編した。

 (2013年5月28日現在)    

【 浪江町の避難区域再編 】


 東京電力福島第1原発事故で全域が警戒、計画的避難の両区域に指定され、全町民が避難している浪江町は4月1日午前0時、帰還困難、居住制限、避難指示解除準備の3区域に再編された。避難区域再編は9市町村目。

 (2013年4月1日現在)    

【 富岡町の避難区域再編 】


 東京電力福島第1原発事故で全域が警戒区域に指定され、全町民が避難している富岡町は3月25日午前0時、帰還困難、居住制限、避難指示解除準備の3区域に再編された。避難区域再編は8例目。

 (2013年3月25日現在)    

【 葛尾村の避難区域再編 】


 東京電力福島第1原発事故で村全域が警戒区域と計画的避難区域に指定されていた葛尾村は3月22日午前0時、避難区域見直しにより帰還困難、居住制限、避難指示解除準備の3区域に再編された。区域再編は7例目。

 (2013年3月22日現在)    

【 大熊町の避難区域再編 】


 東京電力福島第1原発事故により町全域が警戒区域に指定され、全町民が避難している大熊町は12月10日、避難指示解除準備、居住制限、帰還困難の3区域に再編された。区域再編は6例目。長期にわたり自宅に戻れない「帰還困難区域」の人口は全体の96%、1万561人に上る。

 (2012年12月10日現在)    

【 楢葉町の避難区域再編 】


 政府は8月10日午前0時、東京電力福島第1原発事故を受け楢葉町のほぼ全域に指定していた警戒区域を解除、避難指示解除準備区域に再編した。避難区域再編は5例目で、警戒区域が実質的に町ごと解除されたのは初めて。

 (2012年8月10日現在)    

【 飯館村の避難区域再編 】


 政府は7月17日午前0時、東京電力福島第1原発事故で全村を計画的避難区域に指定していた飯舘村を「帰還困難」「居住制限」「避難指示解除準備」の3区域に再編した。避難区域再編は田村市、川内村、南相馬市に続き4例目。再編が全村単位で行われるのは初めて。

 (2012年7月17日現在)    

【 田村市、川内村、南相馬市の避難区域再編 】

 (2012年4月16日現在)    

【 第1原発「計画的避難区域」指定区域=指定解除 】
 政府は8日午前0時、東京電力福島第1原発事故に伴い計画的避難区域に指定されていた川俣町山木屋地区を「居住制限」「避難指示解除準備」の2区域に再編した。これで県内11市町村の避難区域の再編が完了した。避難区域再編は昨年4月1日に田村市と川内村で始まり、川俣町の再編まで1年4カ月を要した。

 (2013年8月8日現在)    

【 第1原発20キロ圏「警戒区域」指定区域=指定解除 】
 政府は5月28日午前0時、東京電力福島第1原発事故に伴い全域が警戒区域に指定されていた双葉町を「帰還困難」「避難指示解除準備」の2区域に再編した。これにより第1原発から20キロ圏の9市町村に同心円状に敷かれた警戒区域は、設定から約2年1カ月で解消された。

 (2013年5月28日現在)    

【 第1原発「緊急時避難準備区域」=指定解除 】
 政府は9月30日、東京電力福島第1原発事故を受け、原子力災害対策特別措置法に基づき指定した避難区域のうち、南相馬、田村、広野、楢葉、川内の5市町村の「緊急時避難準備区域」指定を一斉に解除した。
 準備区域は2011年4月22日、第1原発から20〜30キロ圏内に出されていた屋内退避区域のうち、年間の積算放射線量が20ミリシーベルト未満の地域を政府が指定。原発事故収束に向けた工程表で、原子炉の安定的な冷却と緊急事態が発生する危険性をなくす目標を達成したとして解除方針を打ち出した。

 (2011年9月30日現在)

*** ***
△top
2013年9月20日(金) 歴史、原発、政治、社会
ダークツーリズム?「原発事故跡を観光地に」 その真意は〈AERA〉
dot. 9月20日(金)11時43分配信

 原発事故跡を、観光地化する。おふざけでも奇をてらったわけでもない。その真意を、中心人物が語る。

 発生から2年半経った今も15万人の避難者が残る福島第一原発事故。批評家の東浩紀さんは昨年秋にその跡地を「観光地化」するという計画を提唱した。『「フクシマ」論』の著者である社会学者の開沼博さんをはじめ建築家や美術家、ジャーナリストらが集まりチームを結成、研究会や現地である南相馬市でのワークショップなどの活動を続け、今年4月には東さん、開沼さんらメンバーが1986年に原発事故を起こしたウクライナ・チェルノブイリ原発周辺地域を「観光」。取材結果をムック『チェルノブイリ・ダークツーリズム・ガイド』にまとめた。

 原発事故と観光という、一見不謹慎に思える言葉を組み合わせた東さんの意図は明確だ。

「事故を風化させないためです」

 現地でインタビューした被災者たちは何よりも事故の風化を恐れ、被災体験を語ることが癒やしや自己確認になっていたと東さんは振り返る。

「観光地化というのは被災地に大きな遊園地をつくることではなく、絶対的な『情報公開』ということなんです」

 事故から27年を経たチェルノブイリ原発と周辺地域は今、観光客を積極的に受け入れ始めている。チェルノブイリには実は発電所の送電機能が一部残っており、その作業の様子や事故を起こした「4号炉」の廃炉作業を間近で見られるのだ。すべての状況をあらゆる人が気軽に見られることによって、今回の事故は次世代に引き継がれていくと東さんは強調する。

 そのためには、跡地にデータやグラフばかりならんでいる退屈な箱ものやただの公園をつくってしまうことを避け、「観光地化」により魅力的な拠点を生み出さなければいけない。一見奇をてらったように見える東さんの提案には、そんな思いが込められている。

「キエフ(ウクライナの首都)にある国立チェルノブイリ博物館のメインホールはロシア正教のシンボルを生かしアートっぽい展示になっている。日本ではうさんくさいと思われがちなこういった仕掛けこそが必要だと考えています」

※AERA 2013年9月23日号

    
.【関連記事】
汚染水漏れのタンク「ふざけてるとしか思えない仕様」 〈AERA〉
原発汚染水たれ流し 故・吉田元所長の“遺言”を無視した東電の大罪 〈週刊朝日〉
原発反対者「差別」リストを独占入手 〈週刊朝日〉
室井佑月 「こんな切ないこと、子供にいわせるんじゃねぇ」 〈週刊朝日〉
ダークツーリズム 、 原発事故 、 福島第一原発事故 を調べる
最終更新:9月20日(金)15時9分

アマゾンベストセラー、明治維新、 2013年9月20日
11.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
24.会津藩 斗南へ―誇り高き魂の軌跡  星 亮一
56.奥羽越列藩同盟 (中公新書)星 亮一
57.会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書)星 亮一
66.女たちの会津戦争 (平凡社新書)星 亮一
78.会津藩はなぜ「朝敵」か (ワニ文庫)星 亮一

アマゾンベストセラー、明治・大正、 2013年9月20日
43.明治を支えた「賊軍」の男たち (講談社プラスアルファ新書)星 亮一

東北の日本史 の ベストセラー 2013年9月18日
51.白虎隊と会津武士道 (平凡社新書)星 亮一
100.敗者の維新史―会津藩士荒川勝茂の日記 (中公新書)星 亮一

「井深梶之助伝: 明治学院を興した会津の少年武士」 星 亮一
「伝説の天才柔道家 西郷四郎の生涯」 (平凡社新書 (685)) [新書] 星 亮一
「会津武士道―ならぬことはならぬの教え」 (青春新書INTELLIGENCE)
53位 ─ 本 > 新書 > 青春新書インテリジェンス
210位 ─ 本 > 人文・思想 > 哲学・思想 > 東洋思想 > 日本 > 一般

------------------------------------------------------------------------------
最も参考になったカスタマーレビュー、「会津残照譜 」

5つ星のうち 5.0 北海道に住むものもあまり知らない会津藩との意外な関係に触れられた作品, 2013/1/31
By パンツマンNO.1 (北海道) - Amazon.co.jpで購入済み(詳細)

レビュー対象商品: 会津残照譜 (単行本)
戊辰戦争の最後を語るうえで、蝦夷地に渡った榎本艦隊の様子や新撰組の土方歳三の天才的戦略家の一面を初めて知ったことは驚きであっつた。人切りと恐れられていたが、初めて松前攻撃に見せた戦術や戦略眼の確かさは、長州の大村益次郎に匹敵すべき人物かもしれない。この働きによって彼は、蝦夷共和国での日本の始めての「選挙」で陸軍奉行並に選ばれた。これは身分や経歴を越えてみんなに土方が認められたことだ。歴史は皮肉なもの、彼の能力を見抜いて、しかるべき指揮官に抜擢していたら、戊辰戦争は、違う局面を向かえていたかも知れない。そして「会津遊撃隊」のそれぞれの活躍には、初めて知ることばかり、多方面に人材がおり、箱館戦争後の明治新政府で活躍の場を得た人達がいたこと、そして北海道の開拓に寄与したことも知った。

-------------------------------------------------------------------------------
TPP、模倣品・海賊版防止で合意…中国けん制

 環太平洋経済連携協定(TPP)交渉で焦点の一つとなっている知的財産の分野で、模倣品や海賊版の取り締まりに向け高水準のルールを導入することで参加12か国が合意したことがわかった。

 安価なコピー商品が出回ることを抑えられ、日本企業は正規商品を販売しやすくなる。

 交渉で日本は、米国やカナダなど約30か国が署名している「模倣品・海賊版拡散防止条約(ACTA)」と同水準のルールを導入することを求めた。ACTAは日本が提唱した。交渉関係者によると、ACTAに加入していないベトナムやマレーシアなど新興5か国も同意した。

 現在、ACTAを唯一批准している日本では、法改正などによる規制強化を進めている。具体的には、著作権法を改正してDVDなどに施された複製防止の暗号を解除してコピーする行為を違法としたほか、議員立法で、映画の盗撮にも刑事罰を科せるようにした。海外で製造された模倣品が第三国経由で拡大するのを防ぐため、輸入時だけでなく輸出時にも税関で取り締まる。

 TPP交渉で同水準のルールが導入されれば、加盟国も法改正など、実効性のある対応が求められる。

 特許庁の調査では、国内外で模倣品被害にあった日本企業は調査した約4300社のうち約23%に上り、被害総額は年間1200億円を超える。中国での被害が大半を占めるが、TPP参加国を含む東南アジアでの被害も少なくない。

 模倣品対策の強化は、ブランド品やコンテンツ(情報の内容)の輸出に積極的な日本と米国が交渉で主導したが、対策が遅れている中国をけん制する狙いもある。中国に配慮する必要のないTPP交渉で、アジアの貿易ルールが確立すれば、中国が従わざるを得なくなるとの見方がある。

読売新聞   2013年9月19日
-------------------------------------------------------------------------------
南シナ海情勢 日米ASEANで対中連携を(9月19日付・読売社説)

 紛争を避けるルール作りで時間稼ぎをする間に南シナ海での支配力を強める。中国のそんな意図が見えてきた。

 中国と東南アジア諸国連合(ASEAN)は、南シナ海で各国の行動を規制する「行動規範」の策定に向けた初の公式高官協議を行った。だが、中国は消極的態度に終始し、専門家会合設置を決めるにとどまった。

 南シナ海では、南沙諸島などの領有権を巡り、中国と、フィリピン、ベトナムなどASEAN加盟国が対立している。

 中国は、南沙諸島だけでなく、南シナ海ほぼ全域で独占的な権益を持つと主張しているが、国際的な理解は得られていない。

 ASEANは中国に対して、10年以上にわたり紛争防止のためのルール作りを働きかけてきた。しかし、軍事的にも経済的にも圧倒的な力を持つ中国は協議を受け入れてこなかった。

 ようやくテーブルに着いたものの、中国が別の議題を提示し、行動規範で突っ込んだ議論をしようとしなかったのは残念である。

 ルールなき南シナ海で、危機は深まる一方である。現在の焦点は、フィリピンと中国の対立だ。

 係争地スカボロー礁では、昨年、両国の艦船が2か月間にらみ合った。比政府によると、フィリピンが艦船を引き揚げた後、中国がコンクリートブロックを据え付けたという。

 フィリピンは今年に入り、国連海洋法条約に基づき、中国の領有権の主張は不当であるとして、仲裁裁判を申請した。今月、中国では、ASEAN首脳らを招いた博覧会が開かれたが、比大統領は招待されなかった。

 法的手段に訴えたフィリピンへの、中国の嫌がらせと取られても仕方がない。

 中国に物理的圧力をかけられたフィリピンが、米国や日本へ接近を強めているのは理解できる。

 米比共同軍事訓練を強化したほか、実質的な米軍再駐留につながる協議を進めている。かつての米戦略拠点だったスービック海軍基地が再び米軍の展開に使われる可能性もある。

 安倍首相は就任以来、ASEAN諸国を重点的に歴訪し、フィリピンには巡視船10隻を供与する方針を示した。

 東シナ海や西太平洋で中国の膨張に直面する日米両国にとって、歩調を合わせてASEAN諸国と連携する意味合いは、南シナ海にとどまらない。中国の海洋進出全体を牽制けんせいすることにもなろう。

読売新聞   2013年9月19日
--------------------------------------------------------------------------------
シリア:サリン製造原料輸出、独政府が許可か

 ◇2002?06年に 独公共放送が報じる

 【ベルリン篠田航一】ドイツ公共放送ARDは18日、化学兵器のサリン製造の原料となる化学物質のシリアへの輸出について、ドイツ政府が2002?06年に許可していたと報じた。独経済技術省が、野党・左派党からの質問に対して出した回答書で判明した。

 シリアに輸出されたのはフッ化水素約90トンなど計111トンの化学物質。化学者のラッセ・グライナー博士は同放送の取材に「これらの原料の一部は、サリン製造に必要な物質」と分析している。同省は回答書で「化学兵器転用などのリスクを詳細に検査しており、輸出物質は全て民生用に使用された」と軍事転用を否定した。

 02?06年はメルケル首相率いるキリスト教民主・社会同盟のほか、現野党の社会民主党や緑の党も政権入りした時期があり、22日の連邦議会選(総選挙)を控え、左派党は当時の政権与党への批判を強めている。

読売新聞  2013年9月19日
--------------------------------------------------------------------------------

何年にもおよぶ失敗の日々は、
たった一瞬の成功によって、
すべて報われる。
( ロバート・ブラウニング  英国の詩人)


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog2.patedison.co.jp/
  そうだったのね、日安倍晋三首相は19日午後、東京電力福島第1原発5、6号機について、東電に対して「事故対応に集中するため廃炉を決定してもらいたい」と指示したことを明らかにした。視察先の同原発構内で記者団に語った。(時事通信)
[記事全文]

◆汚染水問題の解決見えず
・ 汚染水、1年8か月間流出の可能性…東電発表 - 読売新聞(9月18日)
・ 汚染水「レベル3」決定 規制委、IAEAに通報 - 産経新聞(8月29日)

◆福島第1原発1〜4号機の廃炉計画は
・ [画像]福島第1原発1〜4号機の廃炉計画の流れ - 毎日新聞(6月10日)
・ 福島第1原発:溶融核燃料取り出しを1年半前倒し - 廃炉までは現行計画が策定された11年から30〜40年かかるとしている。毎日新聞(6月10日)
バックナンバー
△top
2013年9月19日(木) 社会、政治、歴史

[PR] もうゴルフなんてやめてやる!と思ったら→ 5万人視聴のビックリ動画
東北
青森岩手宮城秋田山形福島このエントリーをはてなブックマークに追加mixiチェックFacebook
川内に初の特養ホーム 医療法人と基本協定
福島民友新聞 9月18日(水)11時13分配信



基本協定を締結し握手を交わす遠藤村長(中央)と佐川理事長(左)
 川内村と、平田村のひらた中央病院などを運営する医療法人誠励会は17日、川内村で初めての特別養護老人ホーム「かわうち」を整備する基本協定を締結した。同会が新たに設立する社会福祉法人千翁福祉会(仮称)が経営主体となり、2015(平成27)年4月の開設を目指す。
 介護が必要な同村民はこれまで、周辺市町村の施設を活用。だが原発事故の影響で利用できなくなるなどしており、村民の要望を受けた村が、帰村の促進にもつなげようと誘致を進めてきた。
 遠藤雄幸村長は「地元住民の雇用につなげるとともに、双葉郡の復興の一助にしたい」としている。
 締結式では、遠藤村長が「極めて重要なインフラ整備。村民の帰還の判断材料として、介護の中心的な役割を期待している」とあいさつした後、佐川文彦誠励会理事長とともに協定書に署名。佐川理事長は「暮らしがよくなるよう医療、福祉の面で側面から支援していきたい」と述べた
-東日本大震災2年6カ月特集 県外避難者(5/5)
福島民友新聞 9月18日(水)17時45分配信

【避難先】 山形7465人、東京7241人と突出

 本県から46都道府県に避難している人は、原発事故で避難区域となった双葉郡を中心に5万2277人(8月12日現在)。山形県(7465人)、東京都(7241人)に避難する県民が多い。県外避難者は、2012(平成24)年3月にピークの約6万3000人に達したが、同年10月には6万人を割り、最近は毎月数百人ペースで減少傾向が続く。
 県は帰還が進む要因として「避難生活の長期化に伴い避難者の経済的、精神的な負担が増えている」と分析。避難区域の再編や一部で除染が進んでいることも背景にあるとみている。ただ、除染の一層の推進や健康対策、雇用や住居確保など帰還に向けた環境の整備には課題が山積している。

福島民友新聞

最終更新:9月18日(水)17時45分
避難先】 山形7465人、東京7241人と突出


本県から46都道府県に避難している人は、原発事故で避難区域となった双葉郡を中心に5万2277人(8月12日現在)。山形県(7465人)、東京都(7241人)に避難する県民が多い。県外避難者は、2012(平成24)年3月にピークの約6万3000人に達したが、同年10月には6万人を割り、最近は毎月数百人ペースで減少傾向が続く。
 県は帰還が進む要因として「避難生活の長期化に伴い避難者の経済的、精神的な負担が増えている」と分析。避難区域の再編や一部で除染が進んでいることも背景にあるとみている。ただ、除染の一層の推進や健康対策、雇用や住居確保など帰還に向けた環境の整備には課題が山積している。
(2013年9月11日 福島民友ニュース)



--------------------------------------------------------------------------------
アマゾンベストセラー、明治維新、 2013年9月19日
24.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
98.戊辰戦争 裏切りの明治維新 (静山社文庫) 星 亮一
118.会津藩 斗南へ―誇り高き魂の軌跡 星 亮一

東北の日本史 の ベストセラー 2013年9月18日
41.白虎隊と会津武士道 (平凡社新書)星 亮一
94.敗者の維新史―会津藩士荒川勝茂の日記 (中公新書)星 亮一

「井深梶之助伝: 明治学院を興した会津の少年武士」 星 亮一
「伝説の天才柔道家 西郷四郎の生涯」 (平凡社新書 (685)) [新書] 星 亮一
「会津武士道―ならぬことはならぬの教え」 (青春新書INTELLIGENCE)
21位 ─ 本 > 新書 > 青春新書インテリジェンス
45位 ─ 本 > 人文・思想 > 哲学・思想 > 東洋思想 > 日本 > 一般

------------------------------------------------------------------------------
最も参考になったカスタマーレビュー

「偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実」 (だいわ文庫)
5つ星のうち 4.0 大変参考になりました, 2013/9/14
By  谷口 耕司 - Amazon.co.jpで購入済み(詳細)

官軍と賊軍。いつの間にか立場が入れ替わった内容が奥深く、明治維新とは何だったのかを考えさせられました。また、私たちが学校で教わってきた内容とは何だったのか、勝利した側が残した都合の良い歴史ではなかったのかと思わざるをえないものでした。

-------------------------------------------------------------------------------
<福島汚染水>各国から厳しい指摘 IAEA説明会

 国際原子力機関(IAEA)総会の関連行事として16日夕、ウィーンで開催された日本政府主催の福島第1原発汚染水漏れ問題に関する説明会で、各国の専門家から抜本対策の遅れや規制当局のあり方などを問う厳しい指摘が相次いだ。第一義的な責任は東京電力にあると繰り返す日本側の説明からは「政府が責任をもって取り組む」(山本一太科学技術担当相)との意気込みが伝わらず、責任の所在のあいまいさを印象付けた。【ウィーン樋口直樹】

 説明会には、原子力政策を推進する経済産業省と、同省から独立した原子力規制委員会、廃炉に関する研究開発を行う国際廃炉研究開発機構などの担当者が出席。汚染水漏れの現状と、凍土壁の設置や浄化装置の増設などによる政府主導の解決策について、会場を埋めた100人以上の専門家らに説明した。

 だが、会場からの質問は今後の対策よりもむしろ、汚染水漏れの深刻化を招いた責任を問うものだった。スロベニアの規制当局者は「汚染水問題は原発事故直後から予想できた。なぜ2年以上もたった今まで持続的な解決策を見いだせなかったのか」と、厳しい口調で切り出した。

 これに対し、廃炉機構の担当者は、汚染水の漏えい部分の発見と修理に手間取っている▽原子炉建屋に流れ込む前に地下水をくみ上げて海に放出する計画が漁業関係者らの反対で困難になっている−−と説明。

 経産省の担当者が「法的な責任は東京電力にあり、我々はサポーターの立場。東電には資金もアイデアもなく、2年間も良くない状況が続いてしまった」と釈明すると、会場から「責任転嫁ではないか」との失笑が漏れた。

 一方、原子力規制委員会のあり方にも疑問の声が上がった。2007年に調査団を率いて訪日した仏原発安全当局者は「規制委員会の技術顧問が、問題解決を図るため東京電力にアドバイスするのは、原子力安全の責任分担をあいまいにするものだ」として強い懸念を表明。規制委員会側は「規制当局は電力事業者と一線を画すべきだが、福島第1原発事故に限り、問題の拡大を防ぐために行っている」と説明した。

毎日新聞   2013年9月17日
-------------------------------------------------------------------------------
領空侵入の無人機撃墜、政府が検討 対処方針策定に着手

 中国軍が無人機を尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺で飛行させたことを受け、政府が国籍不明の無人機に関し、領空に侵入し国民の生命・財産に危害を及ぼしかねない事態での対処方針の策定に着手したことが17日、分かった。対処方針に撃墜任務を盛り込むことも検討。航空自衛隊のパイロットに武器使用のあり方を徹底させるため、部隊行動基準(ROE)に反映させることも視野に入れる。

 対処方針は防衛省と外務省を中心に策定する。国籍不明の無人機が領空やその外側に設けられた防空識別圏に入れば、空自の戦闘機などが緊急発進(スクランブル)で対処するため、その際の任務を定めておく必要があると判断した。

 一般の有人航空機への対処では、地上のレーダーサイトや早期警戒機E2C、空中警戒管制機AWACSで航空機を確認、国籍などを識別する。外国の航空機と識別できれば、スクランブルで出動する空自戦闘機のパイロットが、無線や警告サインを通じ領空に入らないよう退去や着陸を求める。

 ただ、パイロットが搭乗していない無人機の場合、空中での無線や警告サインが機能しない可能性が高い。尖閣諸島の領有で不当な主張を繰り返す中国側が、日本側の警告が伝わらないことを逆手にとり、尖閣周辺などで領空接近を常態化させる恐れもある。

 政府高官は「攻撃能力のある無人機が突発的に航空機や船舶に攻撃を仕掛けてくることも念頭に置く必要がある」と指摘。このため対処方針で撃墜までの手順を定めるが、備えに万全を期すことで中国側の挑発拡大を抑止する狙いもある。

 香港メディアは、今月9日に尖閣周辺を飛行した無人機について、ミサイルを搭載可能な中国軍の「翼竜」と報じている。

産経新聞   2013年9月18日
--------------------------------------------------------------------------------
「南京大虐殺」展示撤去へ ニセ写真、歪曲相次ぎ… ピースおおさか 

 大阪府と大阪市が出資する財団法人「大阪国際平和センター」(ピースおおさか、大阪市中央区)で、日中戦争中に旧日本軍が行ったとされ、信憑(しんぴょう)性をめぐって議論が分かれる「南京大虐殺」に関する展示が撤去される見込みであることが18日、分かった。25日から始まる府の9月議会で基本設計案(中間報告)が報告され、戦後70年となる平成27年度までのリニューアルを目指す。自虐的な「偏向展示」で知られた同施設は、ようやく正常化に向けて舵を切る。

 現在の展示は、展示室A「大阪空襲と人々の生活」、展示室B「15年戦争(満州事変から第2次世界大戦まで)」、展示室C「平和の希求」の3部構成で、展示室Bには、旧日本軍の南京攻略後に見つかった中国人の生首とされる写真など「南京大虐殺」のコーナーがある。

 同施設の戦争資料をめぐっては、これまでにも旧日本軍による虐殺現場と説明した出所不明のニセ写真の展示など誤用や歪曲(わいきょく)が指摘され、撤去や修正を繰り返した。2年前にも、朝鮮人労働者の「強制連行」や虐殺・虐待などの解説文と並べて展示した写真4枚が、全く無関係のものだったことが分かり、撤去を余儀なくされた。

 こうしたずさん展示の背景に、ゆがんだ歴史観に基づく「偏狭なイデオロギー」を指摘する声は根強い。先の大戦をめぐる評価や、「南京大虐殺」「強制連行」などの事案の真偽について、多様な見方を示さずに日本をことさら糾弾する立場に立つ自虐史観だ。

「南京大虐殺」の展示をめぐっても、市民団体や府市議らから、当時のデータや証言を踏まえ、「大虐殺はなかったとする研究結果も出てきた」「旧日本軍を悪逆非道な存在と決めつけ、でっち上げや捏造(ねつぞう)がある」などと虚構性を訴える声が上がり、橋下徹前知事(現大阪市長)が平成23年5月、展示のあり方について「府民の意思を反映すべきだ」と指摘。今年度予算でリニューアルの設計委託費1700万円が計上され、同施設は昨年、全面改装の方針を打ち出した。

 今回の基本設計案によると、新しい展示は昭和20年の大阪空襲を軸に展開。戦時下の大阪の暮らし▽焼け野原になった大阪▽戦後の復興−などのテーマで構成。府市特別顧問で府立大の橋爪紳也特別教授ら有識者ら4人が監修し、10月末に完成させる予定だ。

 これまでの議論では近年の研究結果も踏まえ、「南京大虐殺」関連の展示は子供たちに戦争の悲惨さを伝えるために必ずしも必須ではない−として盛り込まれなかった。

 展示リニューアルは開館以来初めて。展示の変更理由について、運営法人は年間約7万5千人の来館者のうち約6割を小、中学生らが占めており、「大阪を中心に、子供の目線で平和を自分自身の課題として考えてほしい」としている。

 歴史博物館の展示問題に詳しい拓殖大学の藤岡信勝客員教授(教育学)の話「大阪空襲の被害も、日本が世界で加害行為をした結果だというのがこれまでのピースおおさかの展示の論理だった。これは1980年代に歴史教科書に自虐史観が登場したのと歩調を合わせ、一部勢力の影響で全国の博物館に持ち込まれたものだ。今回の展示見直しは、歴史博物館の伝統的な形に戻ったものであり、評価できる」

大阪国際平和センター(ピースおおさか) 戦争と平和の調査研究と展示を目的に、大阪府と大阪市が建設・展示工事費として計25億9740万円を折半して補助し、平成3年9月に開館。今年度は運営費補助金として、府市合わせて計約8千万円が計上されている。年間の来館者は約7万5千人で、今年3月には約170万人を突破。約6割は小、中学生で、ほとんどが校外学習として利用されている。現在は写真や模型など約500点が展示されており、大阪空襲の犠牲者の名前が刻まれたモニュメントも設置している。

産経新聞  2013年9月18日
----------------------------------------



-アマゾンベストセラー、明治維新、 2013年9月19日
24.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
98.戊辰戦争 裏切りの明治維新 (静山社文庫) 星 亮一
118.会津藩 斗南へ―誇り高き魂の軌跡 星 亮一

東北の日本史 の ベストセラー 2013年9月18日
41.白虎隊と会津武士道 (平凡社新書)星 亮一
94.敗者の維新史―会津藩士荒川勝茂の日記 (中公新書)星 亮一

「井深梶之助伝: 明治学院を興した会津の少年武士」 星 亮一
「伝説の天才柔道家 西郷四郎の生涯」 (平凡社新書 (685)) [新書] 星 亮一
「会津武士道―ならぬことはならぬの教え」 (青春新書INTELLIGENCE)
21位 ─ 本 > 新書 > 青春新書インテリジェンス
45位 ─ 本 > 人文・思想 > 哲学・思想 > 東洋思想 > 日本 > 一般

------------------------------------------------------------------------------
最も参考になったカスタマーレビュー

「偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実」 (だいわ文庫)
5つ星のうち 4.0 大変参考になりました, 2013/9/14
By  谷口 耕司 - Amazon.co.jpで購入済み(詳細)

官軍と賊軍。いつの間にか立場が入れ替わった内容が奥深く、明治維新とは何だったのかを考えさせられました。また、私たちが学校で教わってきた内容とは何だったのか、勝利した側が残した都合の良い歴史ではなかったのかと思わざるをえないものでした。

---------------------------------------

人生はやはり良い。
“生きている”
もうそれだけで素晴らしい。
( ロバート・ブラウニング  英国の詩人)


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog2.patedison.co.jp/
  そうだったのね、日本史!
http://www.geocities.jp/sou_nihonshi/
***************** ***
△top
2013年9月18日(水) shakai ,rekisi ,seiji
高齢者の事故防止へ免許返納推進 石川県警、99歳死亡受け
汚染水 雨で1年8カ月間流出か写真NEW
秘密保護法 知る権利明記検討写真
災害危険度 5レベルで表現へ
賃上げ企業は減税 強化を検討NEW
徳洲会 法人認定の見直しも写真
朝鮮総連本部 来月再入札へ
無人機対処、撃墜任務も検討写真NEW
共同 本塁打写真と偽り配信
国内トピックスV
国内
政治
社会

このエントリーをはてなブックマークに追加
mixiチェック
Facebook

無人機撃墜、政府が検討 対処方針策定に着手
産経新聞 9月18日(水)7時55分配信

東シナ海に飛来した中国軍の無人機とみられる機影 =9日(防衛省統合幕僚監部提供)(写真:産経新聞)

 中国軍が無人機を尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺で飛行させたことを受け、政府が国籍不明の無人機に関し、領空に侵入し国民の生命・財産に危害を及ぼしかねない事態での対処方針の策定に着手したことが17日、分かった。対処方針に撃墜任務を盛り込むことも検討。航空自衛隊のパイロットに武器使用のあり方を徹底させるため、部隊行動基準(ROE)に反映させることも視野に入れる。

 対処方針は防衛省と外務省を中心に策定する。国籍不明の無人機が領空やその外側に設けられた防空識別圏に入れば、空自の戦闘機などが緊急発進(スクランブル)で対処するため、その際の任務を定めておく必要があると判断した。

 一般の有人航空機への対処では、地上のレーダーサイトや早期警戒機E2C、空中警戒管制機AWACSで航空機を確認、国籍などを識別する。外国の航空機と識別できれば、スクランブルで出動する空自戦闘機のパイロットが、無線や警告サインを通じ領空に入らないよう退去や着陸を求める。

 ただ、パイロットが搭乗していない無人機の場合、空中での無線や警告サインが機能しない可能性が高い。

 尖閣諸島の領有で不当な主張を繰り返す中国側が、日本側の警告が伝わらないことを逆手にとり、尖閣周辺などで領空接近を常態化させる恐れもある。

 政府高官は「攻撃能力のある無人機が突発的に航空機や船舶に攻撃を仕掛けてくることも念頭に置く必要がある」と指摘。

 このため対処方針で撃墜までの手順を定めるが、備えに万全を期すことで中国側の挑発拡大を抑止する狙いもある。

 香港メディアは、今月9日に尖閣周辺を飛行した無人機について、ミサイル搭載が可能な中国軍の「翼竜」と報じている。 9月18日(水)2時42分配信



事故現場を調べる七尾署員。手前が99歳男性が運転していた軽自動車=16日、中能登町末坂
 中能登町の県道で16日、軽自動車を運転する99歳男性が乗用車と衝突し、死亡した事故が、石川県内で過去最高齢の運転手による死亡事故だったことが17日、県警への取材で分かった。石川は昨年1年間の交通死者44人のうち65歳以上が32人(72・7%)を占め、全国ワースト1位を記録。歯止めが掛からない高齢者の輪禍を受け、県警は免許証の自主返納を促すため各市町に協力を呼び掛けるなど対策強化に乗り出す。
 「不安定な運転をしていた。いつか事故が起きるのではないかと心配していた」。中能登町の事故で死亡した99歳男性の知人男性が漏らした。
 一方、能登をはじめ県内では公共交通が充実していない地域もあり、高齢者が生活の足として自家用車を運転している側面もある。
 16日午後2時20分ごろ、中能登町末坂の県道交差点で男性の軽自動車と家事手伝い女性(49)の乗用車が衝突した。男性は全身を強く打ち死亡した。
 県警によると、16日時点の交通死者39人のうち65歳以上が21人(53・8%)を占めており、高齢ドライバーが輪禍に遭うケースが相次ぐ。
 今年2月には小松市の県道を軽自動車で逆走した夫(80)が運転を誤り、対向車と正面衝突。同乗の妻(75)とともに死亡した。
 県内では8月現在、65歳以上で15万3031人、90歳以上では515人が運転免許証を保有している。
 ハンドルを握った高齢者が死亡事故を引き起こす背景について、県警幹部は「個人差はあるが、加齢による身体機能の衰えに気付かず、左右の安全確認などを怠るケースが多い」と分析する。
 こうした実情を受け、県警は2002年から免許更新時に70歳以上に高齢者講習、09年から75歳以上に認知症検査を義務付けた。
 1998年からは免許証の自主返納制度を始めた。七尾署と七尾鹿島交通安全協会は自主返納者に和倉温泉で使える金券、のと共栄信用金庫の預金金利優遇などの支援制度を取り入れている。
 能美市は市営バスの3年間無料、野々市市は身分証明に使える写真付き住民基本台帳カードの無料発行など、支援に乗り出す自治体も増加。昨年の返納者は708人と過去最多となった。
 県警は「自主返納を後押しするため、自治体などに呼び掛けて支援制度のさらなる拡充を図りたい」(交通企画課)としている。




アマゾンベストセラー、明治維新、 2013年9月18日
6.戊辰戦争 裏切りの明治維新 (静山社文庫)星 亮一
28.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
30.会津藩 斗南へ―誇り高き魂の軌跡 星 亮一
50.井深梶之助伝: 明治学院を興した会津の少年武士 星 亮一
79.会津藩はなぜ「朝敵」か (ワニ文庫)星 亮一

東北の日本史 の ベストセラー 2013年9月18日
25.白虎隊と会津武士道 (平凡社新書)星 亮一
87.敗者の維新史―会津藩士荒川勝茂の日記 (中公新書)星 亮一

「井深梶之助伝: 明治学院を興した会津の少年武士」 星 亮一
「伝説の天才柔道家 西郷四郎の生涯」 (平凡社新書 (685)) [新書] 星 亮一
「会津武士道―ならぬことはならぬの教え」 (青春新書INTELLIGENCE)
122位 ─ 本 > 新書 > 青春新書インテリジェンス
518位 ─ 本 > 人文・思想 > 哲学・思想 > 東洋思想 > 日本 > 一般

------------------------------------------------------------------------------
最も参考になったカスタマーレビュー
「鳥羽伏見の砲声」―徳川幕府終焉の舞台裏
おすすめ度  5つ星のうち 5.0 (1 件のカスタマーレビュー)
5つ星のうち 5.0 幕府を終焉に導いたもの, 2009/4/16
By 哲人 (東京都) -
レビュー対象商品: 鳥羽伏見の砲声―徳川幕府終焉の舞台裏 (単行本)
幕末ものには目が無い私にとって貴重な本であり、幕末に関する
バイブルとなるような本で一語一語かみしめながら読み進んだ。

歴史書であるがところどころに当時を偲ばれる写真が載せられ、
史実に基づいて忠実に再現されている。第一章の「井伊直弼斬殺」は
実行までの詳細な動きが良く分かった。

徳川幕府を終焉に導いたのは時代の流れには違いないが
大きく関わった人物として徳川慶喜は外せない。

歴史に「たられば」は禁物だが、徳川慶喜が岩倉具視らの偽の密勅に
より御所から追放され二条城こもった際、薩摩藩に反撃するだけの
力があったのに逃げてしまった徳川慶喜はどうしようもない主君だった。
大阪城に逃げ、鳥羽伏見の戦いの最中に江戸へ逃げ帰ってしまった。

このようなどうしようもない人物を主と仰がねばならなかった家臣は
辛い厳しい道を歩まざるを得ない。会津藩の松平容保は慶喜の犠牲
になった。会津藩自体が存亡の危機に直面するまでになる。
徳川慶喜の責任は重大だ。

もし、徳川慶喜がお坊ちゃま君でなく無骨な人物であったら、幕府は
生きながらえ明治維新は成らなかっただろう。

坂本竜馬の扱いは小さい。船中八策が土佐藩の唱える大政奉還の
基となったが、著者は「どれもこれも歯の浮くような甘い言葉である」
とこき下ろす。

鳥羽・伏見の戦いは幕府軍の出方によっては五分五分となり得たが
旧態依然の装備では薩長軍の相手にはならなかった。
結局、幕府軍は薩摩・長州の陰謀により賊軍となり歴史の舞台から
消え去った。

著者は幕府瓦解の原因は八年前の桜田門外の変が決定的な要因
であるとする。この八年間は怒涛の時代であった。本書はその間の
キーとなる人物にスポットを当て幕府崩壊までの複雑な事実関係を
ひも解きながら浮かびあがらせている。

なお、巻末に補章として「鳥羽伏見街道を歩く」として現代に残る
歴史的建物、遺物を訪ねる紀行文が寄せられている。歴史に
満ち溢れた街道を当時の状況へ思いを馳せながら旅をするのも
おつなものである。

-------------------------------------------------------------------------------
台風18号:福島第1原発、基準超す濃度の水漏れる

 東京電力は17日、台風18号の影響で、福島第1原発の汚染水貯蔵タンク周辺に設置している漏えい防止用の堰(せき)が雨水で満杯になり、基準値を上回る放射性物質を含む水が堰の外に漏れたと発表した。8月に高濃度汚染水約300トンが漏れたタンク群のある南東側の用水路でも、水をせき止めるため設けていた土のうが水圧で崩れているのが見つかった。いずれも一部の水が海に流出した可能性があるが、水量は不明という。

 東電によると、15日午後1時過ぎ、「Bエリア」のタンク群周辺のコンクリート堰(高さ30センチ)で雨水があふれているのを巡回中の作業員が発見。ポンプでくみ上げて別のタンクに移したが、約5分間、堰の外に漏れたという。漏れた水の放射性物質濃度はストロンチウム90などを含むベータ線で1リットル当たり37ベクレルと排出基準(同30ベクレル)を上回る。約300トンの汚染水が漏れた「H4」タンク群近くの用水路(深さ1.5メートル)でも、同1時半ごろに水をせき止める土のうが流れているのを発見。同3時20分ごろまでに復旧した。

 17日の記者会見で、東電の尾野昌之原子力・立地本部長代理は「雨が1時間40ミリの勢いで、ポンプのくみ上げ作業が間に合わなかった」と説明した。

 一方、東電は台風18号による大雨でタンク群の堰から基準値未満の雨水を放出した総量は、7カ所計1130トンだったと発表した。【中西拓司】

毎日新聞   2013年9月17日
-------------------------------------------------------------------------------
シリアで使われたサリンは高品質 米英仏、政権使用と指摘

 【ニューヨーク共同】国連安全保障理事会は16日、シリア問題について協議、化学兵器使用疑惑に関する国連調査団のセルストローム団長と潘基文事務総長が調査結果を報告し、使われたサリンはイラン・イラク戦争や東京の地下鉄サリン事件で用いられたものより高品質だったと明らかにした。

 米国、英国、フランスの国連大使らはこれらの内容から「実行者は政権側」と非難したが、ロシアは「性急に結論を出す必要はない」と反論した。

 潘事務総長は「これは戦争犯罪だ。国際社会は実行者の責任を追及する責任がある」と強調した。

共同通信   2013年9月17日
--------------------------------------------------------------------------------
「一刻も早く親元に」元園長の証言、判決で一蹴

 行く必要もない海側にわざわざ連れ出され、幼い命は奪われたのではないか――。

 あの日から2年半、死亡した園児4人の両親のそんな疑念に、仙台地裁は17日、全面勝訴の判決で応えた。東日本大震災の直後、高台の幼稚園から津波が迫る低地へ向かった送迎バス。斉木教朗のりお裁判長は「情報収集を怠った結果の被災」と認定した。園の判断に疑問を抱き続け、バスの走行ルートを自力で調べた遺族たち。我が子の遺影を手に「これが心の区切りになれば」と語った。

 判決言い渡し後、原告の一人で、長女の愛梨ちゃん(当時6歳)を亡くした佐藤美香さん(38)は法廷を出た。廊下で「勝った」と言ったとたん、ハンカチで顔を覆い、泣き崩れた。

 判決によると、日和ひより幼稚園(宮城県石巻市)には元々、海側へ向かう第2便と、内陸方面の第3便の送迎ルートがあった。しかし事故当時、両便の園児は同じバスに乗り、海側に住む7人が降ろされた後、残った第3便の園児5人が死亡した。震災前から現場の判断で、2便と3便の一本化が始まっていた。しかし、保護者に対する説明はなかった。

 これとは別に、園児18人を乗せて海側に向かった送迎バスは、運転手がラジオで津波警報が出ていることを聞き、園へ引き返して無事だった。「園の対応の悪さが引き起こした人災では」。遺族たちは園側への不信感を募らせていった。

 園は震災直後から4度、説明会を開いた。佐藤さんは「説明のたびに食い違う所があった」と話す。例えば、バスが一時的に避難していた海側の門脇小学校から、なぜ歩いて避難させなかったか――。園側は、バスに乗せたまま園に戻そうとして事故が起きていた。

 園側は説明会でいったん、「園から小学校へ通じる階段には、墓などの倒壊物があり、危険で通行できなかった」と話したが、後に「徒歩で戻るよりバスで戻った方が安全で速いから」と答えた。門脇小の児童たちは、階段を歩いて日和山に避難し、無事だった。

 「自分たちで調べなければ、真実は分からない」。遺族は、現場周辺で聞き込みを進め、送迎バスが通ったルートを自力で特定、訴訟に臨んだ。

 法廷で、バスを出発させた理由について「みぞれが降る中、不安におびえている園児を一刻も早く親元に帰したかった」などと語った元園長。判決は「誤った判断を正当化する理由にならない」と一蹴した。


「大津波予見できた」と賠償命令 仙台地裁、幼稚園児死亡訴訟

 東日本大震災の津波で送迎バスが流され、死亡した私立日和幼稚園(宮城県石巻市、3月に休園)の園児5人のうち、4人の遺族が「安全配慮を怠った」として、園側に約2億6700万円の損害賠償を求めた訴訟で、仙台地裁は17日、園側に約1億7700万円の賠償を命じる判決を言い渡した。

 斉木教朗裁判長は「最大震度6弱の揺れが3分間も続いていたから、巨大な津波に襲われるかもしれないと容易に予想できた」と判断、予見可能性を認めた。

 津波の犠牲者遺族が賠償を求めた訴訟での判決は初。同種訴訟や今後の防災の在り方に影響しそうだ。

読売新聞  2013年9月17日
--------------------------------------------------------------------------------

本当に深い傷は、
自分にしかわからない。

自分の傷は、
自分が背負うと
決断すること。
( 渡辺美里  歌手)


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog2.patedison.co.jp/
  そうだったのね、日本史!
http://www.geocities.jp/sou_nihonshi/
***************** ***
△top
2013年9月17日(火) 汚染水、政治、社会
2013年9月11日(水)
新選組・芹沢鴨暗殺に新説 日記読み解き提唱

宮家接近会津の怒り?歴史研究家あさくらゆうさん


幕末、京都警護に当たった「新選組」の初代局長、芹沢鴨(せりざわかも)(現在の行方市出身)の暗殺原因に新説が浮上した。

宮内庁が所蔵する当時の有栖川宮(ありすがわのみや)家の日記に、芹沢が同家に仕えることを希望したとの記述があった。

発見者で歴史研究家のあさくらゆうさんは、周辺の状況も踏まえ「芹沢は攘夷(じょうい)実行のため宮家に接近したが、新選組を配下に置く会津藩に無断で行動したことから、怒りを買ったのでは」とみている。

芹沢の暗殺についてはこれまで、市中での乱暴ぶりを問題視した朝廷の意向で、会津藩が近藤勇らに排除を命じたとの説が知られていた。


<福島第1原発>タンク群の雨水 濃度確認し放出
毎日新聞 9月16日(月)20時39分配信

 東京電力は16日、台風18号による大雨の影響で福島第1原発の汚染水貯蔵タンクに設置している漏えい防止用の堰(せき)に雨水がたまり、一部の堰の弁を開いて放出した。放出水に含まれるストロンチウムなどベータ線を出す放射性物質は1リットル当たり最大24ベクレルと、国が定める放出上限(告示濃度限度)の同30ベクレルを下回っているとしている。

 放出したのは、堰のあるタンク群(ボルト締め型)計19カ所のうち7カ所。8月に300トンの高濃度汚染水が漏えいしたタンクなど残る11カ所については、放出上限を超えているとして放出せず、仮設ポンプで別の空タンクに移送した。東電の担当者は「水が堰からあふれ出る可能性があり、緊急措置だった」と話している。【神保圭作】

【関連記事】
東日本大震災:福島第1原発事故 県内の要介護者増加 7町村、震災前の1.46倍 避難でつながり分断、気力衰え /福島
福島第1原発:汚染水流出 影響なし、試験操業海域の放射能濃度平常 /福島
福島第1原発:汚染水流出 2漁協、苦渋の決断 試験操業延期・中止「消費者の理解得られない」 /福島 26.

amazonn ベストセラー
28
偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)
星 亮一
39
会津藩はなぜ「朝敵」か (ワニ文庫)
星 亮一庫


5つ星のうち 5.0 会津が朝敵ではなかった 2013/1/19
By 元三
この本を読むとよくわかる。会津は無実だった、だから命をかけて戦ったのだ。維新史を書き直すべきである。

By 飯野正夫
Amazon.co.jpで購入済み朝敵にしたのは長州藩の特定の人物かまたは長州派公家なのかよくわからない
5.0 会津藩が朝敵だというのは薩長の捏造である。 2013/3/25
By Gori トップ100レビュアー VINE メンバー
Amazon.co.jpで購入済み東北で列藩同盟と、薩長の官軍が戦った戊辰戦争で、
会津藩は朝敵とされたが、それは薩長の罠にはまったからであった。
関ヶ原の戦いの後、家康によって萩に押し込められた長州藩は
徳川幕府200年の間、ずっと徳川に恨みをいだいてきた。

更に幕末。
長州藩は尊皇攘夷・公武合体の倒幕思想を掲げて京都の政局に関わっていた。
しかし1863年(文久3年)に孝明天皇・公武合体派の公家・薩摩藩・会津藩による
八月十八日の政変により京より追放される。
1864年(元治元年)には藩主父子の赦免などを求めて京へ軍事進攻する禁門の変が起こると、
朝廷は京都御所へ向かって発砲を行ったことを理由に長州藩を朝敵とし、徳川家茂に対して長州征討の勅命を下す。

しかし薩長の同盟が成立すると、薩長は偽造した詔勅と錦旗をもって、
会津を朝敵とするのである。徳川慶喜が江戸城を開城して恭順の意を表しているのに、
その臣下たる会津を撃つ多義名分は何も無いはずである。しかるに。

戊辰戦争は怨恨の戦いだった。
奥羽鎮撫総督府の発足早々、参謀に就任していた薩摩藩の黒田清隆や長州藩の品川弥二郎ら
首脳陣はこれらが儀のない戦争だと分かっており、辞任してしまう。このため、後任として、
長州藩の世良修蔵と薩摩藩の大山格之助の2人が、下参謀に就任することなったのである。
彼らは鎮撫とは名ばかりの主戦論者だった。

この際、鎮撫軍は天童藩の織田宗家という家格を評価して鎮撫使の先導(案内役)を任じられた。
病弱な藩主信学、名代として家老吉田守隆が先導役に任命された。

しかし、事態は奥羽越列藩同盟へとすすんでゆく。
仙台伊達藩、庄内酒井藩、米沢上杉藩に囲まれた小藩天童藩(2万石)はどうすることもできず、
家老吉田守隆を自刃させて奥羽越列藩同盟への参加を懇願するのである



[慰安婦問題 河野洋平氏を提訴へ 「国民運動」談話撤回求める署名も3万超
産経新聞 9月16日(月)17時11分配信



「中国・韓国の常軌を逸した嫌がらせによって、普通の日本人も『これはおかしい』と気づきはじめた」と訴える大高未貴氏 =東京・永田町の参議院議員会館(写真:産経新聞)
 慰安婦問題とは直接関係ないはずの米国に慰安婦の碑が建てられるなど、韓国・中国による慰安婦問題を題材とした日本バッシングが繰り広げられる中、今年7月に発足した「慰安婦の真実」国民運動(加瀬英明代表)が10日、参議院議員会館で記者会見し、騒動を泥沼化させた根源といえる「河野談話」の撤廃を求める署名3万867人分を同日、国に提出したことを報告。また近く河野洋平氏個人を提訴する考えも明らかにした。(溝上健良)

 会見で、加瀬代表は「慰安婦問題をめぐっては、全世界で日本はぬぐいがたい深刻な汚名を着せられている。これはひとえに平成5年、河野官房長官が出した談話に発している」と、河野談話の罪深さに言及。続いて松木国俊幹事長がアピール文を読み上げた。問題の全体像と深刻度を確認するためにも、ここではその全文を紹介しておきたい。

 ●「慰安婦の真実」に関する国民へのアピール

 いわゆる「従軍慰安婦」問題をめぐって、日本バッシングの風潮が世界的に広がっています。日本の慰安婦は代価を払わない「性奴隷」であったとか、「20世紀最大の人身売買事件」だったとか、ナチスのユダヤ人虐殺に匹敵するホロコーストだったとか、事実無根の途方もない言説がばらまかれています。アメリカの公共施設に朝鮮人慰安婦の像や碑が建てられ、地方議会の非難決議も行われています。韓国、中国、アメリカにロシアまで加わって日本批判を展開しています。

 アメリカでの慰安婦問題は1990年代初頭から在米中国、韓国人のロビー活動で始まり、2007年にはアメリカ議会下院での日本非難決議がなされ、引き続いてオーストラリア、オランダ、フランス、EU、フィリピン、台湾と続き、今や日本はこの問題で、四面楚歌ともいうべき深刻な状況に置かれています。

 このような事態がもたらされた最大の原因は、日本政府が、何一つ証拠がなかったにもかかわらず、慰安婦の「強制連行」を認めたかのように読める「河野談話」を平成5年(1993年)に発表したことにあります。「河野談話」は、慰安婦の強制連行さえ認めれば事は収まるという韓国側の誘いに乗って、事実を曲げて政治的妥協をはかって作成された文書です。しかし、その結果は全く逆に、「河野談話」こそが強制連行の最大の証拠とされ、各国の日本非難決議の根拠となり、韓国人の妄言に見せかけの信憑性を与えることになったのです。

 あるアメリカの有識者は、「古今東西、軍隊と売春婦はつきものであり、それについて謝罪したのは有史以来日本政府だけである」と指摘しました。そして「そのような当たり前の事に謝罪したのは、本当はもっと悪いことをしていて、それを隠すためではないかとさえ勘ぐられている」と言います。日本を貶めようとする外国の謀略に乗せられ、国益を無視して安易に発した「河野談話」が、慰安婦問題で日本を苦境の縁に立たせた元凶なのです。

 日本国民がこのいわれのない屈辱に対して怒らないとしたら、それは日本国家の精神の死を意味します。私たちはどんなことがあってもこの汚名を私たちの子々孫々に負わせることはできません。

 今年7月、この問題を憂慮する個人・団体が集まり、私たちは〈「慰安婦の真実」国民運動〉を結成しました。今後は日本国内外の多くの同志と広く連携をとり「河野談話」の撤回運動を初めとする、日本の汚名をそそぐための様々な運動を展開していきます。

 国民の皆様には、我々の救国運動に深いご理解をいただき、深甚なるご支援を賜りますよう、心よりお願いいたします。

 平成25年9月10日 「慰安婦の真実」国民運動 代表 加瀬英明

 ■国家への裏切り行為

 慰安婦問題がここまで反日勢力に利用されることになった元凶は、「韓国側の誘いに乗って、事実を曲げて政治的妥協をはかって作成された文書」である河野談話にある、というわけで、当然ながら出席者からは河野洋平氏に対する厳しい声が相次いだ。藤岡信勝幹事は「政治家としての国家に対する裏切り行為を、司法の場で問う意義はあるのではないか」として、河野洋平氏に対する民事訴訟を起こす考えを示した。

 河野談話氏をめぐっては、石川県在住の諸橋茂一氏がかつて、東京地検に河野氏を刑事告発したものの「時効」を理由に却下された経緯がある。今回は民事で責任を問う方針で準備が進められており、年内にも提訴できる見通しという。

 さらに国民運動としては慰安婦問題をあおってきた研究者との公開討論呼びかけも含め、講演会の開催や意見広告の掲載、全国に40以上ある「慰安婦決議」をした自治体への抗議といった活動を進めていく方針が示された。「なでしこアクション」の山本優美子代表は、慰安婦像が設置された米カリフォルニア州グレンデール市に住む日本人女性が肩身の狭い思いをしている現状を報告し、外務省の無策ぶりを告発した。

 それにしても、米ニューヨークの街路を「慰安婦通り」と命名しようとするなど、反日勢力の活動は尋常ではない。もしかして、日本のみならず米国に対しても「軍隊と性」の問題に向き合うよう促しているのかもしれない。それを止めるつもりはないが、その前に韓国は自らを省みる必要があるはずだ。その内容については『悪韓論』(室谷克実著、新潮新書)に詳しいのでここでは繰り返さない。あわせて『面白いけど笑えない中国の話』(竹田恒泰著、ビジネス社)、『日本人が知っておくべき「慰安婦」の真実』(SAPIO編集部編、小学館)もお勧めだ。

 ジャーナリストの大高未貴氏は、慰安婦問題をあおっている“司令塔”は在米の中国勢力であることを指摘し、「おかげさまで中国・韓国の常軌を逸した嫌がらせによって、普通の日本人も『これはおかしい』と気づきはじめました。今こそ自虐史観から脱却するチャンスを中国・韓国から与えていただいたと感謝して、日本再生のために頑張っていきましょう」と訴えた。中国・韓国は図らずも、日本人の目を覚まさせようとしているのかもしれない。

 実は第1次安倍政権の平成19年3月、当時は社民党に所属していた辻元清美衆院議員の質問主意書に答えて、政府は「河野談話」に関連し「政府が発見した資料の中には、軍や官憲によるいわゆる強制連行を直接示す記述は見当たらなかった」とする答弁書を閣議決定している。閣議決定は官房長官談話よりも重いものであり、この時点で根拠が崩れた河野談話は空文化しているはずなのだが、いまだにその亡霊が猛威をふるっている。

 国民運動では、この閣議決定の再確認や、河野談話の撤廃ないし新談話の発表などを、国や政治家に働きかけていくことにしている。反日勢力の悪質なデマを許さないためにも、その根拠となっている河野談話の「最終処分」が急務だろう。

【関連記事】
河野談話20年 偽りの見解を検証し正せ 慰安婦は「性奴隷」ではない
7年もあると油断したらアカン “お隣”は妬んだり、僻んだり…
反日なのに“日本好き” 韓国とは不思議な国
通貨援助「いらぬ」、盗んだ仏像「返さぬ」…善意踏みにじる韓国
韓国、竹島に異常執着のワケ 「被抑圧民族の屈折したプライド」
最終更新:9月16日(月)17時59分
△top
2013年9月16日(月) 汚染水、歴史、社会、政治
<毎日世論調査>首相の汚染水ブロック「そう思わぬ」66%
毎日新聞 9月15日(日)23時25分配信



東京電力福島第1原発の全景=2013年8月31日、本社ヘリから
 14、15両日に行った毎日新聞の全国世論調査で、安倍晋三首相が7日の国際オリンピック委員会(IOC)総会のプレゼンテーションで東京電力福島第1原発の汚染水について「完全にブロックされている」と発言したことについて尋ねたところ、「そうは思わなかった」との回答が66%に上った。政府は「放射性物質の影響は発電所の港湾内にとどまっている」(菅義偉官房長官)などと発言の正当性を強調しているが、十分に浸透していない。

【「汚染水は完全にブロックされている」】五輪招致最終プレゼンでの安倍首相発言要旨

 「発言通りだと思った」と答えた人は8%にとどまり、「分からない」は24%だった。安倍内閣の支持層でも「発言通りだと思った」は11%で、「そうは思わなかった」が58%を占めた。

 東電幹部は13日に汚染水について「コントロールできていない」と発言。民主党の長妻昭幹事長代行は15日のNHK番組で首相発言を「世界に間違ったメッセージを発信した」と批判するなど、野党側は追及姿勢を強めている。

 また、汚染水対策について「国は費用にこだわらず、あらゆる手段を講じるべきだと思うか」との問いに対し、86%が「思う」と回答した。有権者が汚染水問題を深刻に受け止めていることがうかがわれる。

 一方、消費税を予定通り、2014年4月に8%に引き上げるべきかどうかを尋ねたところ、「予定通り引き上げるべきだ」が30%で最も多くなった。ただ、「1%ずつ段階的に引き上げるべきだ」(25%)、「時期は先送りすべきだ」(19%)など予定通りの引き上げに慎重な声も根強い。「5%を維持すべきだ」は22%だった。

 消費税引き上げに伴い、生活必需品などへの軽減税率導入の是非を問うたところ、賛成は先月調査(69%)から3ポイント上がって72%となり、反対(23%)を大きく上回った。【高山祐】

【関連記事】
【安倍首相が言及した「0.3平方キロ」エリアを図で】汚染水「完全にブロック」発言、東電と食い違い
<調査結果をもう一つ>東京五輪開催「良かった」と答えた人の割合は…
<20年夏季五輪>首相、土壇場で勝負 「汚染水解決」を国際公約 「問題封印」方針転換
<衆院委で閉会中審査へ>東電幹部の「制御下にない」発言 政府、沈静化図る−−衆院
<原子力規制庁>次長、首相の汚染水発言「認識に差はない」
最終更新:9月16日(月)1時38分


アマゾンベストセラー、明治維新、 2013年9月16日
20.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
28.会津藩はなぜ「朝敵」か (ワニ文庫)星 亮一
31.会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書)星 亮一
46.勝海舟と明治維新の舞台裏 (静山社文庫)星 亮一
47.幕臣たちの誤算―彼らはなぜ維新を実現できなかったか (プレイブックス・インテリジェンス)星 亮一
74.新版 白虎隊と二本松少年隊 星 亮一
89.女たちの会津戦争 (平凡社新書)星 亮一

アマゾンベストセラー、明治・大正、 2013年9月16日
20.新島八重を歩く 星亮一+戊辰戦争研究会

東北の日本史 の ベストセラー 2013年9月15日
83.敗者の維新史―会津藩士荒川勝茂の日記 (中公新書)星 亮一

「井深梶之助伝: 明治学院を興した会津の少年武士」 星 亮一
「伝説の天才柔道家 西郷四郎の生涯」 (平凡社新書 (685)) [新書] 星 亮一
「会津武士道―ならぬことはならぬの教え」 (青春新書INTELLIGENCE)
112位 ─ 本 > 新書 > 青春新書インテリジェンス
491位 ─ 本 > 人文・思想 > 哲学・思想 > 東洋思想 > 日本 > 一般

------------------------------------------------------------------------------
最も参考になったカスタマーレビュー
33 人中、22人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0 坂本龍馬の真実の姿, 2009/10/24
By やちよ -
レビュー対象商品: 坂本龍馬 その偽りと真実 (静山社文庫) (文庫)
坂本龍馬とはいかなる人物だったのでしょうか。
そして、龍馬を取り巻く多くの俊材達の活躍にも関心がありました。
当時の複雑に絡み合う人間模様について、深く知りたいと思いました。
「坂本龍馬 その偽りと真実」には、刻一刻と変化する社会情勢の荒波を泳ぎ渡ろうとする龍馬が見事に描かれています。とても勉強になりました。

幕末の革命家達は激しい気性の持ち主が多かった中で、意外だったのは、龍馬はごく「普通の人間」だったということ。この事実は、私には、とても勇気を湧かせてくれる言葉でした。誰でもが、その人の努力で龍馬のようになれるのかな。

龍馬は海舟と知り合って百八十度見方が変わったのですね。頭脳明晰な高杉晋作には大いに触発されたことでしょう。桂小五郎や西郷隆盛といった実務派の連中を手玉に取る無鉄砲さは痛快です。小松帯刀との出会いについても詳しく説明がされています。龍馬の周りの人物を丁寧になぞり、いかに優秀な彼らと接して、龍馬が成長していったのかがよくわかりました。人間はみな平等、そして、平和が好きで、南国の太平洋を眺め暮し育った龍馬の伸び伸びした屈託のない性格を彼らが好んだのも頷けます。

龍馬はベンチャービジネスの先駆者だったのですね。大切な持ち船を何艘も失い、惜しい人材をも亡くしてしまい、龍馬の周りはトラブル続き。一介の浪人が階級社会の中で活動することの難しさ、批判や妬みを受け続けました。金で転ぶ便利屋だとか、策略家だと言われ続けたようです。五代友厚や伊藤博文はグラバーと直接話すことができたが、龍馬はそうではなかった。彼の焦り、金策の苦労がありありと描かれています。
打たれ強い龍馬、敢然と立ち向かう強情な龍馬、そして龍馬の影の部分や弱点も解説されています。

特に後半が盛り上がって面白い。いくつも新しい発見がありました。幕末維新の荒波を乗り切り理想郷を目指して流星の如くキラリと光って消えていった薄命の青年、龍馬の残照を感じずにはいられない一冊です。

-------------------------------------------------------------------------------
トリチウム13万ベクレル タンク付近、3日間で濃度2倍

 東京電力福島第1原発の地上タンクから高濃度汚染水約300トンが漏れた問題で、東電は13日、漏れたタンク北側の観測用井戸で12日に採取した地下水から、1リットル当たり13万ベクレルの放射性トリチウム(三重水素)が検出されたと発表した。
 10日採取の水で法定基準(1リットル当たり6万ベクレル)を超える同6万4000ベクレルが検出されてから、わずか3日間で濃度が2倍に上昇した。地下水に非常に濃度の高い汚染水が到達している可能性が高い。
 東電は「まだ分析できていない。引き続き調査する」との見解を示すにとどまり、依然として原因は不明としている。ただ、汚染水が地下水に到達した可能性については「可能性は高い」とした。この井戸のトリチウム濃度の上昇傾向は歯止めがかからない状況で、早期の原因究明が求められる。

福島民友   2013年9月14日
--------------------------------------------------------------------------------
嘘つくな・人に親切・ルール守る・勉強する 4つのしつけで高所得!? 神戸大など調査

 「嘘をつかない」「人に親切にする」など4つのしつけを子供の時に受けた人は、所得や学歴が高くなる傾向があるとの調査結果を、神戸大や同志社大、立命館アジア太平洋大(大分県)のチームが約1万6千人を対象とした調査でまとめた。

 あとの2つは、「ルールを守る」と「勉強をする」。4つ全てをしつけとして受けた人は、4つとも受けていない人より、1年間の平均所得が約86万円高かった。

 チームは、幼児教育が労働現場での評価にどう影響するかを検証するため、しつけと所得や学歴との関係を調査。インターネット上で9万人にアンケートし、約1万6千人から回答を得た。

 すると、4つ全てのしつけを受けた人の平均所得は479・6万円。4つとも受けていない人は393・4万円。大学や大学院を修了した人の割合は、全て受けた人で55%、受けていない人は46・5%だった。

 飲酒運転や脱税、年老いた親の面倒は子が見るべきだ、などの論点についてどう考えるか、4段階で評価してもらった結果、4つ全てを受けた人はより強い倫理観を持っていることも分かった。

 しつけは、あいさつをする、親の言うことを聞くなどを含め計8つから選んでもらったが、うち4つが特に重要なことが示された、としている。

 神戸大の西村和雄特命教授は「この4つのしつけは、昔なら誰かに言われていたこと。今は言われることが少ないので、意識して子供に繰り返し言い聞かせる必要がある」と話している。

産経新聞  2013年9月15日
--------------------------------------------------------------------------------


年を取れば
顔にしわが出来るのは仕方ない。

しかし、心にまで
しわを作ってはならない。

魂は決して、
年をとらないのだ。
( ジェームズ・ガーフィールド  第20代アメリカ合衆国大統領)


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog2.patedison.co.jp/
  そうだったのね、日本史!
http://www.geocities.jp/sou_nihonshi/
***************** ***
△top
2013年9月15日(日) 汚染水、政治、歴史
台風接近 特別警報級の雨警戒写真NEW トリチウム濃度 5日間で36倍NEW 東電 幹部の発言について釈明写真 進次郎氏を政務官に起用へ 法人減税 政権内で意見割れる写真 官房長官 開かれた皇室観点で 産業革命遺産 世界遺産推薦へ写真NEW 五輪参加の心 どう育てるか 国内トピックス V 国内トピックス V .台風接近 特別警報級の雨警戒写真NEW 法人減税 政権内で意見割れる写真 トリチウム濃度 5日間で36倍NEW 官房長官 開かれた皇室観点で 東電 幹部の発言について釈明写真 産業革命遺産 世界遺産推薦へ写真NEW 進次郎氏を政務官に起用へ 五輪参加の心 どう育てるか .もっと見る.
..国内
政治社会人..このエントリーをはてなブックマークに追加mixiチェックFacebook
.汚染水漏れ、道筋に影 政府、再稼働向け不安払拭へ
産経新聞 9月15日(日)7時55分配信

 安倍晋三政権は電力の安定供給に向け、原子力規制委員会による安全審査で安全が確認できたものから再稼働させる方針だ。ただ、東京電力福島第1原発の汚染水漏れが発覚し、原発再稼働の道筋も不透明になっている。原発ゼロの状態が続けば、経済政策「アベノミクス」の成長戦略を大きく揺るがしかねない。

 安倍首相は7日の記者会見で「エネルギーの安定供給、コスト低減の観点も含めて責任ある政策を構築していく」と強調した。原発は天然ガスや石炭が燃料の火力発電よりもコストが安く、民間企業の国際競争が激化する中で欠かせない。

 原発停止の影響で平成25年度の電気料金が東日本大震災前に比べて25%近く上昇するとの試算もある。政府関係者は「黒字の中小企業も電力料金の値上げで赤字に転落する」と指摘。原発ゼロの長期化が民間活力を引き出す政府の成長戦略に与える影響を警戒する。

 首相はこれまで、原発再稼働について「世界で最も厳しい安全基準のもとで判断する」と主張。安全性の判断は専門家に委ね、政府は安全が確認された原発の再稼働への地元の理解を重視してきた。

 そうした中で発覚した汚染水漏れ問題。首相は19日に福島第1原発を視察し、国費470億円を投入する汚染水対策など政府の取り組みをアピールする。自民、公明両党も衆院経済産業委員会の閉会中審査を27、30両日に開き、国民の不安払拭に努める方針だが、対応が進まなければ、原発再稼働への不信感は一気に高まる。
.最終更新:9月15日(日)7時55分


トリチウム濃度上昇5日間で36倍 東電「15万ベクレル検出」
産経新聞 9月14日(土)18時18分配信

 東京電力福島第1原発の地上タンクから汚染水が漏れた問題で、東電は14日、タンク北側約20メートルの観測用井戸で13日採取した地下水から、トリチウムを1リットル当たり15万ベクレル検出したと発表した。8日採取分と比べると濃度は5日間で約36倍上昇。地下水のトリチウム濃度は日を追うごとに高まっている。

 地下水調査が始まった8日に、1リットル当たり4200ベクレルを検出。10日には法定基準値6万ベクレルを超える6万4000ベクレル、11日は9万7000ベクレル、12日には13万ベクレルだった。

 東電は「タンクから漏れて土壌にしみ込んだ汚染水が、地下水に到達し、量が日ごとに増えている」とみている。

 一方で、東電はタンクの近くを流れる排水溝から13日採取した水で、ストロンチウムなどベータ線を出す放射性物質の濃度が1リットル当たり940ベクレル検出したと発表した。6日採取分(1リットル当たり120ベクレル)から約8倍に上昇している。

 排水溝では7日から、高圧洗浄機を使った排水溝の除染作業をしており、東電は「除染作業で事故の際に飛び散った周囲の放射性物質が集まった可能性がある」と説明している。

【関連記事】
福島第1原発 「ためる方式」すでに限界…汚染水との闘い深刻
東電、「コントロールできていない」は「トラブルが発生しているという認識」
日本に嫉妬?韓国「日本産水産物、全面禁輸」の愚政
復興計画案、描けぬ未来…わが家は「イベント広場」になっていた
東電が検針票裏面を広告に 電力会社初「なりふり構っていられない」
最終更新:9月15日(日)1時31分



アマゾンベストセラー、明治維新、 2013年9月15日
10.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
50.平太の戊辰戦争 (ベスト新書)星 亮一
98.会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書) 星 亮一

東北の日本史 の ベストセラー 2013年9月15日
82.敗者の維新史―会津藩士荒川勝茂の日記 (中公新書)星 亮一
89.東北謎とき散歩―多くの史跡や霊場霊山の不思議の舞台に迫る 星 亮一

「井深梶之助伝: 明治学院を興した会津の少年武士」 星 亮一
「伝説の天才柔道家 西郷四郎の生涯」 (平凡社新書 (685)) [新書] 星 亮一
「会津武士道―ならぬことはならぬの教え」 (青春新書INTELLIGENCE)
117位 ─ 本 > 新書 > 青春新書インテリジェンス
480位 ─ 本 > 人文・思想 > 哲学・思想 > 東洋思想 > 日本 > 一般

------------------------------------------------------------------------------
最も参考になったカスタマーレビュー「松平容保―悲運の会津藩主」 (人物文庫)
5 人中、5人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 4.0 孤独な君主・孤独な会津藩, 2012/3/12
By やべっち - Amazon.co.jpで購入済み(詳細)

かつてこの国には、義を貫いた藩があった。会津藩は徳川将軍家と帝に対して忠誠を誓い、朝敵の誹りを受けつつも必死に戦ったのである。藩主松平容保は自らの身を省みず、藩祖保科正之公の遺訓に従って京都守護職を受け、京の治安を回復させ、帝の信任を得た。だが、彼(彼ら)はあまりにも純粋すぎたのである。また、徳川慶喜などの人物に振り回されてしまったのである。結局、松平容保率いる会津藩は当時の日本において孤独な存在であったのだ。
それでも彼は必死で戦い、最後は涙を飲んで新政府軍に降伏した。晩年、日光東照宮宮司となった松平容保が多くを語ろうとしなかったのは、そういった孤独の中で忍んできたという思いがあったのであろう。

-------------------------------------------------------------------------------


福島第一元作業員の「遺言」詳報 東電、信用できない  

 福島第一原発事故が起きたとき、1号機内部にいて、今年8月にがんで亡くなった元作業員の木下聡さん(65)の証言は次の通り。

 ‐事故当時の様子は

 あの日は午後から、1号機で定期検査のための足場を組む作業をしていた。1階には私と同僚の2人。4階に元請けと協力会社の4、5人がいた。

 最初の揺れはそれほどでもなかった。だが2回目はすごかった。床にはいつくばった。

 配管は昔のアンカーボルトを使っているから、揺すられると隙間ができる。ああ、危ないと思ったら案の定、無数の配管やケーブルのトレーが天井からばさばさ落ちてきた。落ちてくるなんてもんじゃない。当たらなかったのが不思議。

 4階にいた人たちは水が大量にゴーと襲ってきたと言っていた。それが使用済み燃料プールからなのか、非常用復水器が壊れたからなのか、そのときは分からなかった。

 皆で集合して、1号機から脱出した。地震が起きてどれぐらいだったかな。必死だったからはっきりしないけど、10分ぐらいじゃないかな。

 途中の様子も恐ろしかった。タンクはぼこぼこ倒れてるし、潮が引いていて、これは津波が来ると思った。沖のテトラポットがむきだしになっていた。敷地内にある元請けの事務所に戻り、装備品を返して、まとまった班から解散になった。

 正門を出た。いつもなら浜側の道を通るが、陥没していたから、山側の道を行った。あのまま浜の道を通っていたら、津波にやられとった。

 東電は「全電源喪失と地震の揺れは無関係」と言っているが、そんなのあり得ない。謙虚に検証する姿勢がないと、安全神話が復活する。

 そもそも、運転開始から40年になる1号機の老朽化はすごかった。重要器具は定期検査で交換するが、周辺の装置はそのままだ。追加、追加でどんどん配管を増やし、耐火構造にするために防火剤を塗りつけるから、重量は半端じゃなかった。設計基準を大幅に超えていたはずだ。

 建屋のコンクリートも相当劣化していた。インパクトドライバーを当てると分かる。ずぶずぶと刺さって、粉は真っ白。鉄筋をモルタルで塗り固めるときもクレーンで流し込むだけ。本来はバイブレーターを使うが、竹の棒で突っつくだけ。施工はひどいものだった。だから水素爆発で粉々に吹き飛んだ。

 ‐東電への思いは

 ずっと世話になったが、今は言っていることの半分も信用できない。事故後の対応については新聞をずっと切り抜いている。「4号機の建屋、問題なし」という記事があるが、そんなのうそっぱちだ。あれだけ揺れて「問題なし」だなんて。

 事故後の対応は全てメーカー任せだった。正常に作動していればメルトダウンを防げた可能性がある非常用復水器(緊急時に原子炉の蒸気で冷却)も、当直の社員は使い方を知らなかったって言うんだから。当直の人は、中央制御室の操作はできても、せっかくの冷却装置を使えない。訓練もしていなかったって言うんだから、恐ろしい話だ。現場にいた私らに明確な指示があれば、対応できたはずなのに。

 3月には仮設の配電盤にネズミが入って停電する事故があった。侵入を防ぐ初歩的な施工ができていない。熟練した作業員が線量オーバーで入れなくなっているから。今後も事故は起きるだろう。

 人生のほとんどを原発に捧げてきたのに、情けない。のんびり暮らそうとした途端、病気が分かった。体力は元気なときの10分の1になって、ペンも持てなくなった。

 だけど、簡単には死ねない。納得できない。俺は俺で、じたばたして生きてみせる。(聞き手・木村信行)

神戸新聞   2013年9月14日
--------------------------------------------------------------------------------
汚染水「制御できてない」 首相発言否定に菅氏反論

 東京電力の技術部門幹部の山下和彦フェローは13日午前、郡山市で開かれた民主党の会合で、福島第1原発の汚染水漏れ問題について「今の状態はコントロールできているとは思わない」という認識を示した。ブエノスアイレスで7日に開かれた国際オリンピック委員会(IOC)総会で「状況はコントロールされている」とした安倍晋三首相発言を否定した格好となり、事故収束に当たる東電側の認識と安倍首相の現状認識との隔たりが一層鮮明になった。
 首相があらためて国民の納得がいく根拠を説明できなければ、第1原発の廃炉をめぐり「政府が前面に立つ」と表明し前進した政府と地元との信頼関係も揺るぎかねない状況だ。
 菅義偉官房長官は13日の記者会見で、山下フェローの発言に対し「放射性物質の影響は発電所の港湾内にとどまっている」とすかさず反論。東電も同日午後、ホームページに声明を載せ「汚染水の港湾内への流出やタンクからの漏えいなどトラブルが発生しているという認識への言及だ」と釈明。県庁での定例記者会見で「当社が管理すべきものに対応できてないという意味だ」と管理責任を認め、事態の火消しに回った。

福島民友  2013年9月14日
--------------------------------------------------------------------------------
戊辰戦争展始まる 鶴ケ城

禁門の変を描いた屏風に見入る来場者
 会津若松市が所蔵する幕末関連の資料を紹介する「戊辰戦争優品展」は13日、同市の鶴ケ城天守閣で始まった。12月2日まで。
 京都に攻め入る長州藩を会津藩が迎え撃つ様子を描いた「禁門の変図屏風(びょ
うぶ)」、会津藩の降伏の儀式で使われた「泣血氈(きゅうけつせん)」など1
8点を展示している。
 このほか孝明天皇が松平容保公に授けた手紙や歌も紹介している。展示資料は
劣化防止のため、期間中に入れ替えを行う。
 天守閣の入場料は大人400円、小中学生150円。無休。午前8時半から午
後4時半まで。問い合わせは同市観光公社 電話0242(27)4005へ。

福島民報  2013年9月14日
--------------------------------------------------------------------------------

言葉をかけて抱きしめることは、
子どもにお金を与えたりするよりも
大事なのです。
( アウグスト・クリ  ブラジルの精神科医)


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog2.patedison.co.jp/
  そうだったのね、日本史!
http://www.geocities.jp/sou_nihonshi/
***************** ***


△top
2013年9月14日(土) 汚染水、社会、政治
東日本大震災:福島第1原発事故 県内の要介護者増加 7町村、震災前の1.46倍 避難でつながり分断、気力衰え /福島
毎日新聞 2013年09月08日 地方版


特別養護老人ホームに入所する要介護の避難者ら=福島市松川町の「ロング・ライフ」で
拡大写真 福島第1原発事故で全住民が避難生活を送る県内の7町村の要介護認定者数(今年4月末現在)が、震災前の1・46倍と、全国平均の1・12倍を大きく上回り、各都道府県平均よりも増加率が高いことが、厚生労働省の調査で分かった。地域でのつながりが分断されたことにより、気力が衰えたり、運動不足になったりするケースがあるといい、高齢の避難者が環境の変化に適応できない現状が浮き彫りとなった。【塚本恒】

 原発20キロ圏内など放射線量が高く、全域または大半が避難区域に指定された双葉、浪江、大熊、富岡、楢葉の5町と、葛尾、飯舘の2村。厚労省が8月にまとめた調査結果では、要介護認定者数は原発事故前の2011年1月末が計2872人だったが、今年4月末には4186人。一部が避難区域の南相馬、田村市、川俣町、川内村を加えた計11市町村でも1・27倍と全国平均を上回っている。都道府県レベルで最も増加していたのは神奈川県の1・16倍だった。

 浪江町から避難し、避難先を計6回移動した林直身(なおみ)さん(85)は現在、県内のグループホームに入所。長男良治さん(64)の妻澄枝さん(63)によると、原発事故前は介護サービスを受けたこともなかったが、事故直後の11年3月、避難中に立ち寄った駐車場で、家族の車が分からず迷っていたのを見つけ「変だなと思った」という。

 症状はその後半年で悪化。避難所で徘徊(はいかい)したり、宿泊施設の部屋をトイレと間違えたりし、認知症と診断された。避難中という現状がよく理解できず、時折「田植えはまだか」「稲刈りは済んだか」と聞くという。

 これまで避難者を50人以上受け入れてきた福島市の特別養護老人ホーム「ロング・ライフ」の森重勝事務局長(72)によると、要介護者の大半は認知症という。環境の激変で、「近所付き合いが希薄になり、気持ちがふさぎがちになって症状は悪化してゆく」と指摘。さらに、認知症以外にも、孤独な仮設住宅暮らしで部屋に閉じこもりがちになり、運動不足から体力が衰え、介護が必要になるケースも目立つという。
原発汚染水問題 東電、幹部の「発言」について釈明のコメント
フジテレビ系(FNN) 9月13日(金)20時39分配信

福島第1原発の汚染水漏れ問題をめぐり、福島・郡山市で開かれた民主党の会合で、東京電力の幹部が、「今の状態はコントロールできていない」との認識を示した。
東電幹部は「今の状態は申し訳ありません。コントロールできていないと、われわれは考えています」と話した。
安倍首相は、先週のIOC(国際オリンピック委員会)総会で、「状況はコントロールされている」と話しており、今回の東電幹部の発言は、これを否定した形となった。
13日午後、東京電力は、この幹部の発言についてコメントを出した。
原発周辺の港の中に汚染水が漏れている問題や、タンクから汚染水が漏洩した問題などについて言及したもので、外洋の放射性物質の数値に上昇は見られず、安倍首相の発言と認識は変わらないと釈明した。最終更新:9月13日(金)20時39分

アマゾンベストセラー、明治維新、 2013年9月14日
15.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
37.戊辰戦争 裏切りの明治維新 (静山社文庫)星 亮一
90.会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書)星 亮一
98.奥羽越列藩同盟 (中公新書) 星 亮一

東北の日本史 の ベストセラー 2013年9月14日
84.敗者の維新史―会津藩士荒川勝茂の日記 (中公新書)星 亮一

「井深梶之助伝: 明治学院を興した会津の少年武士」 星 亮一
「伝説の天才柔道家 西郷四郎の生涯」 (平凡社新書 (685)) [新書] 星 亮一
「会津武士道―ならぬことはならぬの教え」 (青春新書INTELLIGENCE)
120位 ─ 本 > 新書 > 青春新書インテリジェンス
451位 ─ 本 > 人文・思想 > 哲学・思想 > 東洋思想 > 日本 > 一般

------------------------------------------------------------------------------
最も参考になったカスタマーレビュー
「奥羽越列藩同盟」 (中公新書)

20 人中、16人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0 皆が知らない歴史の中に埋もれた真実
星さんの作品は何冊か拝見していますが、なかなか興味深い内容で面白い。...
投稿日: 2009/11/19 投稿者: YUHKI

20 人中、16人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0 皆が知らない歴史の中に埋もれた真実, 2009/11/19
By YUHKI - レビューをすべて見る

レビュー対象商品: 奥羽越列藩同盟 (中公新書) (新書)
星さんの作品は何冊か拝見していますが、なかなか興味深い内容で面白い。
私も幕末関連の話には大変興味があり、色々な書物を拝見しているが、いつも感じるのは、明治新政府は欺瞞に満ちているということ。確かに時代の流れはいつかは変わるしかなかったのだろう。しかし、薩長が採った方法は余りにも暴力的だったのではないか?殊に会津などに対する憎しみは最早私怨としか感じられない。現代の感覚で当時を量ることは、或意味難しいのだろう。時代により、各々がよって立つところが異なるのだから。しかし、薩長のあれほどの幕府及び会津に対する憎しみがなければ、明治維新はあれほどの犠牲を出さなくて済んだのではないか?幕府は既に色々な意味に於いて弱体化してしまっていた。徳川慶喜は多分平時に於いては利口な将軍になったかも知れない。しかし、あの激動の時代では殊更優柔不断にしか感じられない。この慶喜が将軍であったことは、それぞれに於いて不幸であった気がする。それに明治天皇が余りにも幼すぎた。薩長や一部の公卿たちに利用されたとしか思えない。そして、権謀術数の巧みな薩長や岩倉具視などに対して、列藩同盟は余りにも純朴であった。そういう面と近代兵器の差で敗北したのだと思う。

シリアが化学兵器禁止条約加盟へ 国連に申請文書

 【ニューヨーク共同】シリア政府は12日、化学兵器禁止条約の加盟申請文書をニューヨークの国連本部に提出した。国連報道官が同日の記者会見で明らかにした。

 同報道官は「数時間前にシリア政府から化学兵器禁止条約に関する加盟申請文書を受け取り、翻訳している」と述べ、同条約加盟国となる「最初のステップ」と説明した。

 シリアの同条約加盟はアサド大統領が12日放映されたロシアのテレビ局のインタビューで意向を明言。しかし米国がシリアへの「威嚇的な政策」をやめることを条件としている。

 同条約には約190カ国が加盟し、シリアは北朝鮮、イスラエルなどとともに数少ない未加盟国の一つ。

共同通信   2013年9月13日
--------------------------------------------------------------------------------
震災2年6カ月、不明者まだ多く… 沿岸部で手掛かり捜す

 県警などは11日、県内の海岸線全域で東日本大震災の行方不明者の特別捜索を行い、親族のいちるの望みを受け、警察官らが手掛かり捜しに尽くした。
 毎日の捜索と月命日には一斉捜索をしているが、発生から2年6カ月の節目に合わせて大規模に行った。この日は、県警約520人に海上保安庁、県、相馬、双葉の両地方消防本部、自治体職員の計約50人など総勢約570人が参加した。
 浪江町の請戸漁港で行われた部隊集結式では、約80人が冒頭、黙とうをささげた後、就任後初めて指揮を執った名和振平本部長が訓示した。警察官らは、沿岸の波消しブロックの隙間などを捜索。港湾内では潜水士や水中ロボットなどを駆使したほか、空からは県警ヘリが巡回して行方不明者の手掛かりを捜した。
 名和本部長は集結式後、取材に応じ「新たな発見が困難になりつつあるが、208人の不明者がいるのは重い事実。家族の思いをくんで取り組んでいきたい」と捜索継続を約束した。これまでの捜索で県警などは、延べ約9万1000人を動員している。同漁港内には県警の捜索活動の様子などが収められた写真パネルが展示され、親族を亡くし月命日に合わせて一時帰宅した地区民らが見入っていた。

福島民友  2013年9月13日
--------------------------------------------------------------------------------
国家安保戦略 日本の将来へ包括的指針示せ(9月13日付・読売社説)

 中長期的な外交・安全保障上の国益と目標を明示し、その実現に向けた包括的な政策指針を掲げることが肝要である。

 安倍首相が「国家安全保障戦略」の策定を関係閣僚に指示した。その中身を議論する有識者会議の初会合が開かれた。

 秋の臨時国会で国家安全保障会議(日本版NSC)設置法案を成立させ、NSCが今年末に国家安保戦略を発表する。年末に作成する新防衛大綱も、この戦略を具体化する内容にする予定だ。

 政府は1976年に防衛大綱を策定し、3回改定している。だが、大綱は防衛力整備が目的だ。外交、経済を含む総合的な国家安保戦略の策定は初めてで、安保の司令塔となるNSCの創設と合わせて、画期的な意義を持つ。

 米国は87年以来、国家安保戦略を策定している。ブッシュ前政権はテロ国家への先制攻撃論、オバマ政権は国際協調を掲げた。英露韓豪各国も同様の戦略を持つ。

 日本も、近年の安全保障環境の悪化を踏まえれば、もっと早く戦略を立てるべきだった。

 中国は、海洋強国を目指し、軍備を増強して、東シナ海などで示威活動を展開する。北朝鮮の核・ミサイル開発に加え、テロ、サイバー攻撃の脅威も増している。

 日本とアジアの平和と繁栄を確保するには、何を目標に掲げ、どんなアプローチを取るべきか。官房長官、外相、防衛相ら関係閣僚や、有識者はしっかりと議論し、戦略をまとめてもらいたい。

 その作業を通じて、関係府省が外交・安保の優先課題や問題意識を共有し、その後の政策に適切に反映することが重要である。

 山積する安全保障の課題に取り組むには、まず日本の領土・領海を守る自衛隊や海上保安庁の体制を拡充する必要がある。自衛隊と米軍の協力を拡大し、日米同盟を強化することも欠かせない。

 首相の掲げる「積極的平和主義」に基づき、国連平和維持活動(PKO)や海賊対処行動などで日本が従来以上に役割を果たし、国際社会と連携することが大切だ。経済・エネルギー面の国際協力も着実に進めねばなるまい。

 安保戦略には、こうした具体策を体系的に盛り込むべきだ。

 重要なのは、日本の目標や政策をできるだけ明確にし、国内外への透明性を確保することだ。

 国家安保戦略に対する国民の理解を深めるとともに、日本の「右傾化」批判が的外れなことや、不透明な軍事力が批判される中国との違いを示すことにもなろう。

読売新聞  2013年9月13日
--------------------------------------------------------------------------------
汚染水、外洋まで流出か 海近くの排水溝、一時高濃度

 【木村俊介】東京電力福島第一原発のタンクから高濃度の汚染水が漏れた事故で、海近くの排水溝で放射性ストロンチウムなどの濃度が11日に一時的に高まっていたことがわかった。東電はこの日まで、排水溝の上流で除染作業をしていた。「汚染水の一部が海に出ている可能性は否定できない」という。

 排水溝は雨水などを流す設備で、直接外洋につながっている。外洋から150メートルの地点で、11日に採取した水からストロンチウムなどベータ線を出す放射性物質が1リットルあたり220ベクレル検出された。放射性セシウムも104ベクレル検出された。12日に再び水を採取して測ると、放射性物質は検出限界値未満だった。

 上流には、300トンの高濃度汚染水漏れを起こしたタンクがあり、漏れが発覚した直後に汚染水が排水溝に流れ込んだ。このため、11日に排水溝を高圧洗浄して、たまっていた泥などを除去する作業をしていた。その作業で放射性物質の一部が下流に流れた可能性があるという。
.
朝日新聞社  2013年9月13日
--------------------------------------------------------------------------------

「仕事のプロ」として一流の評価を
得ている方々とお付き合いして、
いつも感心することは、
あまりネガティブな事を語らない事です。

「そんな事出来ないよ」とか
「それはうまくいかないよ」
といった否定的な言葉を、
あまり口にしないのです。
(田坂広志  大学教授)


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog2.patedison.co.jp/
  そうだったのね、日本史!
http://www.geocities.jp/sou_nihonshi/
**************
△top
2013年9月13日(金) rekisi ,shakai ,seiji
<安倍首相>汚染水「完全にブロック」発言、東電と食い違い
毎日新聞 9月9日(月)21時7分配信



安倍首相が言及した「0.3平方キロ」のエリア
 安倍晋三首相が、7日にアルゼンチン・ブエノスアイレスで行われた国際オリンピック委員会(IOC)総会の五輪招致プレゼンテーションで、福島第1原発の汚染水問題をめぐり、「完全にブロックされている」「コントロール下にある」と発言したことについて、「実態を正しく伝えていない」と疑問視する声が出ている。

【汚染水、首相は最終プレゼンでこう説明した】

 9日に開かれた東京電力の記者会見で、報道陣から首相発言を裏付けるデータを求める質問が相次いだ。担当者は「一日も早く(状況を)安定させたい」と応じた上で、政府に真意を照会したことを明らかにするなど、認識の違いを見せた。

 防波堤に囲まれた港湾内(0.3平方キロ)には、汚染水が海に流出するのを防ぐための海側遮水壁が建設され、湾内での拡大防止で「シルトフェンス」という水中カーテンが設置されている。また、護岸には水あめ状の薬剤「水ガラス」で壁のように土壌を固める改良工事を実施した。

 しかし、汚染水は壁の上を越えて港湾内に流出した。フェンス内の海水から、ベータ線を出すストロンチウムなどの放射性物質が1リットル当たり1100ベクレル、トリチウムが同4700ベクレル検出された。東電は「フェンス外の放射性物質濃度は内側に比べ最大5分の1までに抑えられている」と説明するが、フェンス内と港湾内、外海の海水は1日に50%ずつ入れ替わっている。トリチウムは水と似た性質を持つためフェンスを通過する。港湾口や沖合3キロの海水の放射性物質は検出限界値を下回るが、専門家は「大量の海水で薄まっているにすぎない」とみる。

 さらに、1日400トンの地下水が壊れた原子炉建屋に流れ込むことで汚染水は増え続けている。地上タンクからは約300トンの高濃度汚染水が漏れ、一部は、海に直接つながる排水溝を経由して港湾外に流出した可能性がある。不十分な対策によるトラブルは相次ぎ、今後もリスクは残る。「何をコントロールというかは難しいが、技術的に『完全にブロック』とは言えないのは確かだ」(経済産業省幹部)という。

 安倍首相は「食品や水からの被ばく量は、どの地域も基準(年間1ミリシーベルト)の100分の1」とも述べ、健康に問題がないと語った。厚生労働省によると、国内の流通食品などに含まれる放射性セシウムによる年間被ばく線量は最大0.009ミリシーベルト。だが、木村真三・独協医大准教授は「福島県二本松市でも、家庭菜園の野菜などを食べ、市民の3%がセシウムで内部被ばくしている。影響の有無は現状では判断できない」と指摘する。【鳥井真平、奥山智己】
.【関連記事】
【汚染水対策は事実上の国際公約に】
<9日の発表>タンク北側地下水から放射性物質
<忘れないで、被災地>7年後へ、決意を形に 期待と不安交錯「避難者、原発第一に」
【写真特集】2020年東京五輪 開催地決定の日ドキュメント
【五輪呼んだ】最終プレゼン 滝川さん「お・も・て・な・地下水到達認める 汚染水漏れ 東電高濃度トリチウム検出
 東京電力福島第一原発の地上タンクから高濃度の放射能汚染水が大量に漏れた問題で、東電は11日、漏れたタンクの北側の観測用井戸で10日に採取した地下水からトリチウムを1リットル当たり6万4000ベクレル検出したと発表した。同日、楢葉町の東電福島復興本社で会見した相沢善吾副社長は高濃度のトリチウムが地下水から検出されたことを受け、タンクからの汚染水が地下水に到達していることを認めた。
 同地点から8日採取した地下水からはトリチウムが同4200ベクレル検出されているが、今回の値は約15倍に当たる濃度。9日に採取した地下水からも同2万9000ベクレルが検出されたという。相沢副社長は「汚染水が浸透した可能性がある。地下水にトリチウムが流れているのは間違いない」との見解を示した。
 東電は、今回測定した場所の下流側でもサンプリングを実施するほか、地下水バイパス用井戸近くでもボーリング調査をする考え。
 相沢副社長は「(地下水バイパス計画に)影響が出るようであれば、迅速に対策する」とした上で、「地下水バイパスは汚染水増加を防止するための第一歩。何とかやらせていただきたい」と漁業関係者らへの理解を引き続き求めていく考えを示した。


( 2013/09/12 09:05 カテゴリー:主要 ) 福島民報

アマゾンベストセラー、明治維新、 2013年9月13日
9.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星亮一
45.会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書)星 亮一
95.偽りの幕末動乱 (だいわ文庫)星 亮一

アマゾンベストセラー、明治・大正、 2013年9月13日
45.明治を支えた「賊軍」の男たち (講談社プラスアルファ新書)星 亮一

東北の日本史 の ベストセラー 2013年9月13日
85.敗者の維新史―会津藩士荒川勝茂の日記 (中公新書)星 亮一

「井深梶之助伝: 明治学院を興した会津の少年武士」 星 亮一
「伝説の天才柔道家 西郷四郎の生涯」 (平凡社新書 (685)) [新書] 星 亮一
「会津武士道―ならぬことはならぬの教え」 (青春新書INTELLIGENCE)
121位 ─ 本 > 新書 > 青春新書インテリジェンス
432位 ─ 本 > 人文・思想 > 哲学・思想 > 東洋思想 > 日本 > 一般

------------------------------------------------------------------------------
最も参考になったカスタマーレビュー
「新選組と会津藩 彼らは幕末・維新をどう戦い抜いたか」 (平凡社新書)

5つ星のうち 4.0 新撰組を会津藩との関係に絞って記述
幕末、京都の治安維持を担当する京都守護職にあった会津藩と、当初、会津藩お抱えとして世に出た新撰組。会津藩からの視点で、新撰組との関係に焦点を絞った記述は新鮮。
ただし新書ということで厚くはなく、個々の事跡は深くは踏み込まない。ボリューム的には物足りない。
新撰組にしても会津藩にしてもそれぞれについては、他のところで十分語られたので、改めて紹介するまでもないということなのだろか。新撰組の事跡に関する一通りの知識がある人向けといえよう。...

投稿日: 2004/11/3 投稿者: yuishi
5つ星のうち 4.0 新撰組を会津藩との関係に絞って記述, 2004/11/3
By yuishi (千葉県) - レビューをすべて見る
(VINEメンバー) (トップ1000レビュアー)
レビュー対象商品: 新選組と会津藩 彼らは幕末・維新をどう戦い抜いたか (平凡社新書) (新書)
幕末、京都の治安維持を担当する京都守護職にあった会津藩と、当初、会津藩お抱えとして世に出た新撰組。会津藩からの視点で、新撰組との関係に焦点を絞った記述は新鮮。
ただし新書ということで厚くはなく、個々の事跡は深くは踏み込まない。ボリューム的には物足りない。
新撰組にしても会津藩にしてもそれぞれについては、他のところで十分語られたので、改めて紹介するまでもないということなのだろか。新撰組の事跡に関する一通りの知識がある人向けといえよう。
会津藩側で窓口になっていた公用局と公用人(これは新撰組の本を見ると、会津藩側の担当者として登場する人物たちがそれにあたる)という機能・役割の記述、会津藩と薩摩藩を経済力の観点で比較した部分は目をひいた。戊辰戦争以後の部分はもう少し踏み込んでも良かったのではないかと思う。鳥羽・伏見以降の新撰組に対する突き放したスタンスも新鮮だった。

5つ星のうち 4.0 大きな流れで新撰組を見てみる, 2004/8/27
By atopos -
会津藩は京都で何をしていたのか、また、新撰組との関係は?
戊辰戦争時は、なぜ、会津のお城を枕にして死ぬ、と言った人があったのか?
ただ、仁義や恩などの関係では説明できない、そんな部分について、考えたい時に、入り口になるだろう。
今までの新撰組に関する本の中では、大きな流れの中で考察している、と言える良書である。

5つ星のうち 4.0 新撰組, 2004/6/1
By カンパチ - レビューをすべて見る
レビュー対象商品: 新選組と会津藩 彼らは幕末・維新をどう戦い抜いたか (平凡社新書) (新書)
新撰組について本を探してた私。新撰組を細かく描いた本はたくさんあるけど、会津藩との関係で話が進むのもそんなに多くないかと思い読んでみました。簡潔で読みやすく、面白く読めました。いろんな点から新撰組を知りたかつったので、買ってよかった一冊です。

-------------------------------------------------------------------------------
地下水のトリチウム濃度急上昇 漏えいタンク付近、汚染拡大か

 東京電力福島第1原発の地上タンクから高濃度汚染水が漏れた問題で、東電は11日、漏えいがあったタンクから北に約20メートル離れた観測用井戸で、地下水1リットル当たり6万4千ベクレルのトリチウムが検出されたと発表した。法定基準(6万ベクレル)を超えており、この井戸のトリチウム濃度は3日間で約15倍に急上昇した。

 汚染水が漏れた「H4」と呼ばれるタンク群の周辺では、地下水に汚染が拡大している可能性が高まっている。

 東電は10日に地中約7メートルの地下水を採取した。8日に採取した際は4200ベクレル、9日に採取した際は2万9千ベクレルだった。

 H4エリアの海側には、地下水をくみ上げて海に放出する「地下水バイパス」計画用の井戸があり、汚染の恐れが出ている。

産経新聞   9月12日
--------------------------------------------------------------------------------
原発関連死 さらに121人 計910人、不認定も増 福島、3月以降

 東日本大震災から十一日で二年半。東京電力福島第一原発事故に伴う避難で体調が悪化し死亡したケースなどを本紙が独自に「原発関連死」と定義し、福島県内の市町村に該当者数を取材したところ、この半年で少なくとも百二十一人に上ることが分かった。三月の調査では七百八十九人で、震災以降の総計は九百十人となる。事故収束のめども付かぬ中、「隠れた犠牲者」の数も増え続ける。(宮畑譲)

 市町村は、災害の直接の犠牲者だけでなく、避難中の死亡などについても「震災関連死」と認定した場合、災害弔慰金(最高五百万円)の支給対象にしている。福島県内では二十二市町村が支給。このうち十三市町村は原発事故に伴う避難者がいて人数を把握しており、本紙で「原発関連死」として集計した。

 震災関連死者が四百三十一人と県内で最も多い南相馬市や、いわき市は避難者数を把握していないため、集計に含まれていない。ただ南相馬市の担当者は「大半が原発避難者」と話しており、これを加えれば原発関連死者は千三百人を超える。

 福島第一原発に近い双葉郡八町村や南相馬市を中心に、今でも避難先で亡くなる人がおり、遺族が断続的に関連死認定を申請している。福島県避難者支援課によると、震災後時間がたってから災害弔慰金の制度を知って申請する人や審査待ちの遺族もいるという。

 だが、原発事故から二年半がたち、事故当時や避難の状況を証明することが難しくなっており、不認定となる事例も増えている。

 二十二市町村のうち、審査会を設置している十六自治体で震災発生から二〇一二年三月までの最初の一年間に受けた申請件数は七百七十三件で、そのうち91%の七百一件が認められた。それが、一二年四月から今年三月までの一年では、八百七十九件のうち二百二十六件が認められず、認定率は74%に低下した。この半年も75%で推移している。

<震災関連死> 災害弔慰金の支給等に関する法律では「災害により死亡した住民」の遺族に市町村は災害弔慰金を支給できる。阪神大震災(1995年)以降、ストレスなどによる震災関連死も支給対象となった。新潟県中越地震(2004年)で長岡市がつくった基準では震災から6カ月以上で「関連死ではないと推定」としている。東北の被災3県は現在も認定を続けているが、申請には死亡までの経緯を具体的に書くことが必要で、通院記録など第三者が証明する記録を添付するのが望ましいとされる。

東京新聞  9月12日
--------------------------------------------------------------------------------
帰還不能前提に一括払い 原子力賠償審が検討

 東京電力福島第1原発事故の損害賠償指針の見直しを進める原子力損害賠償紛争審査会(会長・能見善久学習院大教授)は10日、都内で会議を開き、帰還困難区域の避難住民に対する事故後6年目以降の精神的損害賠償について、住民が自宅に帰還できないことを前提に、賠償金の一括払いを検討する方針を確認した。今後、指針策定の具体化に入り、賠償額をどう算定するかが焦点となる。
 審査会が事故後6年目以降の賠償について考え方を示したのは初めて。避難指示の長期化に伴う賠償に関する同日の議論で、能見会長は「(帰還困難区域に)住んでいた人はもう戻れないという前提で賠償を考えるべきだ」と述べ、一括賠償を提案、各委員も同意した。

福島民友  2013年9月12日
--------------------------------------------------------------------------------


どんな事態にも、
第三の道がある。

そう思えば、
人生にも新しい風が
吹いてくるのではないか。
(城山三郎  小説家)


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog2.patedison.co.jp/
  そうだったのね、日本史!
http://www.geocities.jp/sou_nihonshi/
***************** ***
△top
2013年9月12日(木) 汚染水、社会、政治
汚染水でフクイチは崩壊寸前 安倍政権の”五輪ファシズム”が国を滅ぼす〈週刊朝日〉
dot. 9月12日(木)7時11分配信

 2020年の東京五輪が決定した。だが、安倍政権の“五輪ファシズム”のおかげで、対応が後手になっている福島第一原発の汚染水漏れ問題が断末魔だ。地下水から高濃度のストロンチウムが検出されるなど事態は泥沼化。出口の見えないこの問題は国を滅ぼしかねない。

 ブエノスアイレスで開かれたIOC総会に乗り込み、「私が安全を保証する」と言い切って五輪招致に見事、成功した安倍晋三首相。自民党幹部がこう語る。

「首相はこの1ヶ月間、ずっと五輪招致でハイテンションになっていました。昨年末、政権に返り咲いた頃からどんな攻勢をIOCにかければ、招致できるか、徹底的に調べさせ、水面下でずっと関係者へネゴを重ねていた。今回は絶対にいけるので、恥はかかないと確信し、高円宮妃久子様らを動員し、自ら演説すると決断したのです」

 だが、唯一の誤算は、海外メディアの厳しい報道だった。

「欧米のメディアは連日、シリア問題に次ぐニュースとして『フクシマ・クライシス』と題し、汚染水漏れの詳細を報じ続けた。汚染水漏れを『五輪招致に影響するような大問題じゃない』とタカをくくっていた官邸は慌てふためいた」(政府関係者)

 慌てた安倍首相は9月3日、「政府一丸となって解決にあたる」と国費470億円を投じ、汚染水漏れへの対策を行うことを発表。内訳は凍土方式の遮水壁建設に320億円、現在トラブルで試運転が止まっている放射性物質除去装置(ALPS)より高性能の装置を開発する費用として150億円を充てるという。

 だが、「少し遅きに失した」(脇雅史自民党参院幹事長)と身内にもいわれる始末。
そして目玉対策である「凍土方式の遮水壁」の実効性についても、大いなる疑問が生じた。事故当時、首相補佐官として原発事故対応に当たった民主党の馬淵澄夫・元国土交通大臣はこう指摘する。

「凍土方式は完成まで2年間もかかる上に、工法自体にも問題がある。私は補佐官時代、原子炉建屋を遮蔽するプロジェクトチームの責任者として、4種類の地下遮水壁の工法を検討しました。その結果、『凍土方式』ではなく、チェルノブイリで実績がある、材質が粘土の『鉛直バリア方式』を選定しました。『凍土方式は汚染範囲が大きい場合は困難』という理由で採用しなかった」

 元経産官僚の古賀茂明氏もこう言う。

「凍土方式で汚染水を止められる、と言う専門家は一人もいないでしょう。海外のメディアも取材し、そのことをすでに知っているので、安倍政権の対応を評価していないのです」

 米紙ウォールストリート・ジャーナル、英BBCなどは専門家らにインタビューし、「技術的にも政治的にも困難」と報じている。

 さらに海外メディアで問題視されたのは、政府や東京電力の隠蔽体質だ。野党が要請した「衆院経済産業委員会の閉会中審査」も、五輪招致への悪影響を懸念した自民党が早々に先送りを決め、開催のメドはいまだ立っていない。この対応には自民党国会議員からも疑問の声が続々、上がっている。

「国会閉会中でも審査を開いていれば、『与野党の知恵を結集し、公明正大に汚染水問題に立ち向かう』と世界にアピールできたのに……。逆に安倍政権の隠蔽体質を海外に発信することになった」

 そして今回の470億円の国費投入という首相の決断が、「東電を破綻処理する」という“パンドラの箱”を開けかねない事態を招いている。

 自民党の河野太郎副幹事長はこう指摘する。

「事故処理費は本来、東電が負担すべきもので、政府が汚染水対策に国費投入をするのだったら、その費用を東電に請求するのかどうかをはっきりさせる必要があります。当面の肩代わりで将来返済を東電に求めるものなのか。それとも、東電を破綻処理し、責任を取らせた上で、国が事故収束に責任を持つのか、この際、ハッキリさせるべきです」

※週刊朝日  2013年9月20日号


11月までに追加対策 政府、汚染水問題で 国内外の知見反映
 東京電力福島第一原発の汚染水問題で、政府は10日、トラブルの事前防止策を強化するため「廃炉・汚染水対策チーム」を設置した。同原発で起こる可能性がある全てのトラブルに対し、国内外の知見を反映させた追加対策を11月上旬までにまとめる。同日、廃炉・汚染水対策関係閣僚等会議の初会合で決めた。東京五輪招致で安倍晋三首相が「政府が責任を果たす」と発言した国際公約を踏まえ、迅速に対応策を示す考えだ。

■海外向け広報も強化
 福島第一原発では、汚染水の海洋流出防止のために護岸地中を改良した「土の壁」を造ったが、汚染水が壁を乗り越えるなど想定外のトラブルが発生している。政府が国費を投じる「凍土遮水壁」も大規模な実用例がなく技術面で課題が残る。
 このような不安材料を抱える中で、対策チームはいつ起こるか分からないトラブルに備え、多重的な対応策を検討する。
 過去の原発事故の例なども参考に、廃炉作業に取り組む海外の原子力専門家をはじめ、土木や科学など幅広い分野の専門家から知見を集める。政府の汚染水処理対策委員会の大学教授やプラントメーカーの関係者ら有識者の意見も踏まえ、対策チームが対応策を集約する。
 対応策は随時、見直していく。現場の状況と連動させるため、政府と東電が現場レベルで連携強化を目指す汚染水対策現地調整会議の意見も吸い上げる。
 平成32年の東京五輪に向けて、海外向けの広報体制も強化する。これまで汚染水対策や水産物の放射性物質の検出値などの情報は政府が在外大使館などを通じて伝えていた。今後は、外務省などの協力を得て、海外メディアに発信する仕組みも整える。同原発に対する正しい情報を伝えることで、海外からの風評の払拭(ふっしょく)を狙う。
 対策チームは関係閣僚等会議の下部組織に位置付けた。茂木敏充経産相をチーム長に外務、財務、厚生労働、農林水産、国土交通、環境、復興の関係省庁の副大臣、原子力規制委員会の田中俊一委員長(福島市出身)ら32人態勢で構成する。
 関係閣僚等会議の初会合は、田中委員長や根本匠復興相(衆院本県2区)らが出席し、冒頭以外非公開で首相官邸で開いた。議長の菅義偉官房長官は冒頭、「総理の発言通り、汚染水の問題を今後も確実にコントロールし、解決につなげることが必要」とあいさつ。汚染水問題解決へ、政府が総力を挙げ、迅速、機動的な対策を実行する決意を示した。



( 2013/09/11 09:11 カテゴリー:主要 )
規制委員長「心配ない」=「ピリピリせずに」汚染水問題
時事通信 9月11日(水)16時38分配信

 東京電力福島第1原発の放射能汚染水が海に流出している問題で、原子力規制委員会の田中俊一委員長は11日の定例会見で、安倍晋三首相が国際オリンピック委員会(IOC)総会で「状況はコントロールされている」などと発言したことに関連し、「心配しなければいけないような状況でないことは、私もそう思っている」と述べた。
 田中委員長は根拠として、第1原発の港湾外では海水に含まれる放射性物質濃度が低いと強調した。ただ、港湾外にも放射性物質は出ており、濃度が低いのは海水で薄められたためとみられる。
 また田中委員長は、規制委のこれまでの対応について「非常に良くやっていると思う」と自賛する一方、「メディアもあまりピリピリしないで、よく見ていてほしい」と述べ、報道が不安をあおっていると主張した。 

【関連記事】
【特集】上田誠也東大名誉教授に聞く〜地震予知は可能〜
〔写真特集〕東日本大震災 100枚の記録
〔写真特集〕福島原発〜貯水タンクから汚染水漏れ〜
〔写真特集〕津波、その瞬間〜福島原発に迫る様子〜
〔用語解説〕「東京電力福島第1原発事故」
最終更新:9月11日(水)16時43分

---------------------------------------------------------------------------------
アマゾンベストセラー、明治維新、 2013年9月12日
9.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
32.会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書)星 亮一
87.会津戦争全史 (講談社選書メチエ)星 亮一

東北の日本史 の ベストセラー 2013年9月12日
85.敗者の維新史―会津藩士荒川勝茂の日記 (中公新書)星 亮一
100.東北謎とき散歩―多くの史跡や霊場霊山の不思議の舞台に迫る星 亮一

「井深梶之助伝: 明治学院を興した会津の少年武士」 星 亮一
「伝説の天才柔道家 西郷四郎の生涯」 (平凡社新書 (685)) [新書] 星 亮一
353位 ─ 本 > 新書 > 平凡社新書
「会津武士道―ならぬことはならぬの教え」 (青春新書INTELLIGENCE)
121位 ─ 本 > 新書 > 青春新書インテリジェンス
436位 ─ 本 > 人文・思想 > 哲学・思想 > 東洋思想 > 日本 > 一般
------------------------------------------------------------------------------
最も参考になったカスタマーレビュー
「平太の戊辰戦争―少年兵が見た会津藩の落日」 (角川選書)
おすすめ度  5つ星のうち 5.0 (1 件のカスタマーレビュー)
5 人中、5人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0 写真も豊富で北越戦争、若松城攻防戦がわかりやすい, 2006/5/23
By sirou55 -(トップ500レビュアー)

これは会津藩少年兵遠藤平太(当時満15歳)の日記から戊辰戦争に動員された少年たちの戦いを描いたものである。越後は会津藩の補給路であり、また奥羽越列藩同盟の戦略拠点として長岡藩、米沢藩などとの共同作戦を展開しており、会津からは最精鋭部隊が送り込まれていた。平太の育った村からも父も含め36人が従軍を志願する。
平太らは長岡郊外の榎峠、朝日山攻防戦に参加、朝日山では圧勝する。しかし長岡城落城の知らせを受けていったんは加茂に退き、長岡城の奪回に燃えて平太らは与板攻撃に参加する。しかしそこで数十門の大砲攻撃を受けて退却、再び水原に進軍するが赤坂山の戦いで平太の父が左腕に貫通銃創を負い、治療のため会津若松に退く。若松城攻防戦の最中に父は亡くなり、平太も病に倒れ、二度と戦いに戻らなかった。維新後平太は村で製陶業に従事、その後村会議員、村長を務めた。
平太父子の従軍を描きながら北越戦争、若松城攻防戦を丁寧に説明してあり、写真も豊富で好著であると思う。

-------------------------------------------------------------------------------
尖閣めぐる威嚇や武力行使に反対 米国防次官が中国軍に伝達

 ミラー米国防次官(政策担当)は10日、前日に行った中国との国防高官協議で、沖縄県・尖閣諸島をめぐる日本と中国の対立を取り上げ「威嚇や武力行使」に反対する米国の立場を伝えたことを明らかにした。

 同次官は、王冠中・人民解放軍副総参謀長に対し「威嚇や武力行使の手段でこの問題に対応しないことが極めて重要だ」と指摘。「われわれは日本に対して条約上の義務を負っている」として、日米安全保障条約に基づく日本防衛を果たしていくとの考えを伝えた。一部記者団と会見し明らかにした。

 次官は、東シナ海で中国の無人機とみられる国籍不明機が飛行したことについては「推測でものを言うのは避けたい」と述べ、確認しなかった。

 同次官によると、会談は米中国防高官による14回目の定期協議。尖閣のほか、南シナ海、サイバー攻撃問題などを話し合った。また、シリア情勢について米国の立場に理解を求めた。(共同)


共同通信   9月10日
--------------------------------------------------------------------------------
なお29万人が避難=原発事故収束見えず―東日本大震災2年半

 1万8500人以上の死者・行方不明者を出した東日本大震災は11日、発生から2年半となった。住宅再建が本格化するなど明るい動きが出る半面、岩手、宮城、福島3県などで被災した約29万人は今も避難生活が続く。東京電力福島第1原発がある福島県では、除染の遅れや放射能汚染水漏れ問題が復興に影を落とす。
 復興庁によると、8月12日現在の避難者は28万9611人で、この半年間に約2万5000人減少。ただ、放射能への不安を抱える福島県は県外避難者が5万2277人いる。
 福島第1原発では、放射能汚染水の管理が危機的な状況にある。貯蔵タンクからの大量漏出、地下水汚染などが相次ぎ発覚し、海洋汚染への懸念も強まり、事故収束への道のりは険しさを増している。
 警察庁によると、今月10日時点の死者は1万5883人、行方不明者は依然2654人に上る。3県沿岸部では11日、警察や海上保安庁などが1000人規模で不明者の一斉捜索を行う。

時事通信  9月11日
--------------------------------------------------------------------------------
中国公船に囲まれた…緊迫の海、漁師ら恐怖

 尖閣諸島(沖縄県石垣市)の国有化から11日で1年。

 カツオやマグロなどの好漁場でもある周辺海域はこの間、日中がにらみ合う緊迫の海となり、沖縄から漁に出る船はほとんどいなくなった。

 “国境の島”に生きる漁師たちは、頻繁に侵入を繰り返す中国の公船に翻弄されている。

 「中国公船が常にいて、漁に集中できない」

 尖閣諸島の領海で40年以上、カツオ一本釣り漁を続ける伊良部島(同県宮古島市)の漢那かんな一浩さん(64)はため息をついた。

 漢那さんは毎年12月中旬〜2月に尖閣に向かう。片道半日以上かけて通うのは、「脂がのったスマガツオが取れる好漁場」だからだ。尖閣産のスマガツオは人気で、仲買人たちが桟橋で船の帰りを待つほどだという。

 1970年代には県内から160隻以上が出漁していたが、今では伊良部島と与那国島(同県与那国町)の数隻となっている。燃料費の高騰が最大の理由だが、中国公船の航行も要因の一つだという。「みなトラブルに巻き込まれたくないから。連なって航行する公船の間を通り抜けたこともある。不安がないとは言えないよ」

 今年2月には、鹿児島県の漁船が、海洋監視船「海監」に接近されるケースも発生。同県指宿市の指宿漁協などによると、魚釣島沖の領海で一本釣りをしていた漁船2隻に正午頃、海監2隻が近づき、漁船は操業を中止して移動したが、海監は午後5時頃まで追いかけてきたという。

 今年5月、漁師とともに現場海域を船から視察した石垣市の伊良皆いらみな高信議長(53)は、領海侵入してきた海監3隻に取り囲まれた。その際、海監のスピーカーから流暢りゅうちょうな日本語で「ただちに出て下さい」との警告が流れたという。海保の巡視船が割って入ったが、巡視船と海監のにらみ合いは7時間に及んだ。

 伊良皆議長は「間近に迫る中国公船に恐怖を感じた。このままでは漁師が漁に出られず、中国に実効支配されかねない。政府は安心して漁ができるようにしてほしい」と訴えた。

読売新聞  2013年9月11日
--------------------------------------------------------------------------------
新選組・芹沢鴨暗殺に新説 日記読み解き提唱

宮家接近会津の怒り?歴史研究家あさくらゆうさん

【写真説明】芹沢鴨暗殺の原因について新説を提唱するあさくらゆうさん=行方市玉造甲

幕末、京都警護に当たった「新選組」の初代局長、芹沢鴨(せりざわかも)(現在の行方市出身)の暗殺原因に新説が浮上した。宮内庁が所蔵する当時の有栖川宮(ありすがわのみや)家の日記に、芹沢が同家に仕えることを希望したとの記述があった。発見者で歴史研究家のあさくらゆうさんは、周辺の状況も踏まえ「芹沢は攘夷(じょうい)実行のため宮家に接近したが、新選組を配下に置く会津藩に無断で行動したことから、怒りを買ったのでは」とみている。

芹沢の暗殺についてはこれまで、市中での乱暴ぶりを問題視した朝廷の意向で、会津藩が近藤勇らに排除を命じたとの説が知られていた。

茨木新聞  2013年9月11日
--------------------------------------------------------------------------------

弁護士になりたいとか、
将来的には公認会計士になりたい
という希望をもつ人はいますが、

なって何をするかということまで
イメージしている人はいません。
(中谷巌  経済学者)


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog2.patedison.co.jp/
  そうだったのね、日本史!
http://www.geocities.jp/sou_nihonshi/
***************** ***
△top
2013年9月11日(水) 汚染水、社会、政治
東北
青森
岩手
宮城
秋田
山形
福島
このエントリーをはてなブックマークに追加
mixiチェック
Facebook

東日本大震災2年6カ月特集 風評(1/4)
福島民友新聞 9月10日(火)17時28分配信

見せる課が企画したバスツアーでナシ畑を訪れた参加者ら=8月

厳しい“ブランド回復” 風評被害払拭への長い道のり続く

 東京電力福島第1原発事故以降、風評被害がさまざまな分野に深い影響を及ぼしている。放射性物質の検査体制の確立、正確な情報に基づく安全・安心を周知させる取り組み、国内外からの本県への支援などが実を結び、一部に改善の動きが見られるが、汚染水漏えいなど次々と発覚する同原発の問題が新たに暗い影を落とす。県内外での支援イベントなどの効果も一時的との指摘がある。風評被害払拭(ふっしょく)への厳しく長い道のりは続く。

いわき市「見せる課」、食と観光しっかりPR

 いわき市役所4階に透明な課名札が掲げられ、「見せます!いわき情報局見せる課」がある。農林水産業や観光業の風評被害払拭(ふっしょく)を担う、担当課を横断して発足したプロジェクトチームだ。
 同課は「消費者自身が安全・安心を判断するための材料を提供する」ことに徹し、農作物、土壌、水などの放射性物質の検査、生産者の姿勢や思いを消費者に伝えることに力を入れる。
 大手広告代理店とタッグを組み、新聞折り込みやラジオ、テレビコマーシャル、首都圏でのイベントなどを展開。首都圏などの消費者を市内に招き、安全・安心の確保に向けた市の取り組みを紹介するバスツアーなども行っている。ツアーでは生産農家の現状や食品検査の様子を見学。これまで14回開催し、延べ412人が参加した。
 このほか首都圏の量販店とのタイアップで農産物を販売、首都圏の量販店2社の35店舗に「見せます!いわき」のロゴが入った販売コーナーが設けられた。
 同課が進める「いわき見える化プロジェクト」は3年目の取り組みとして「だから、私は、いわき野菜。」をキーワードに掲げた。これまでの取り組みに加え、いわき産野菜の「おいしさ」を発信する。こうした地道な取り組みで少しずつ風評被害が和らいでいる一方、まだ市場の見方に厳しい面が残るのも事実だという。
 同課の西丸巧課長は「いわき産と他県産が並ぶと、いわき産が避けられることがある。流通関係者や消費者の理解がほしい。早く対等な立場で闘いたい」と話した。

会津の野菜、おいしさ前面に商談

 会津地域の市町村とイオングループなどが連携し、全国のイオンで1月から巡回開催している「桜咲く!会津フェスタ2013」。名古屋市のイオン熱田店では8月24日に開かれ、売り場に会津産の農産物が並んだ。担当の会津若松市商工課副主幹の吉川信さんは「トマトなどが好評だった」と振り返る。
 現場で消費者と接触する機会が多い吉川さん。「会津の状況を分かってもらえるようになった」と同フェスタに手応えを感じ、「風評が落ち着きつつある」との見方を示す。7月に京都市で開いたフェスタでも1パック198円のミニトマトが3日間で441パックを販売。このほかの農産物も、仕入れた約8割を売りさばいたという。
 売る側からは依然としてモニタリングの結果添付を求められ、特にこれまで取引のない新たな商品には慎重な姿勢を示される。しかし、「安全」ではなく「おいしさ」を前面に出して商談ができるほど、状況は前進しているという。
 吉川さんは「(大河ドラマの)八重の桜の効果が大きい。ドラマが風評を吹き飛ばしてくれた」と話す。フェスタを訪れる買い物客から多く出る言葉は「大河見てますよ」。一方で、震災や原発事故が語られることはほとんどなくなった。風評払拭(ふっしょく)と同時に、震災や原発事故が風化しつつある現状に複雑な表情を見せた。

福島民友新聞
最終更新:9月10日(火)17時28分


震災2年半、風評被害との闘い スーパー、消費者の不安払拭に懸命写真(SankeiBiz)7時0分
東日本大震災2年6カ月特集 風評(4/4)写真(福島民友新聞)10日(火)17時35分
「試験操業」9月下旬にも再開へ 相双、いわき市漁協(福島民友新聞)7日(土)13時23分
苦難続く本県漁業 韓国が8県の水産物輸入禁止(福島民友新聞)7日(土)13時21分
各県知事、韓国禁輸「正確な情報を」 東北(産経新聞)7日(土)7時55分
2人死傷 容疑者を拘束写真NEW シリア ロシア提案を受け入れ写真NEW 化学兵器放棄なら攻撃せず 米写真 シリア介入反対の米国民増加写真 尖閣沖の無人機は中国軍所属写真 ノルウェー政権交代 右派台頭写真 事故機ロゴ隠し注目の的 タイ写真 「幸せな国」日本は43位NEW 海外トピックス V 海外トピックス V .トルコ2人死傷 容疑者を拘束写真NEW 尖閣沖の無人機は中国軍所属写真 シリア ロシア提案を受け入れ写真NEW ノルウェー政権交代 右派台頭写真 化学兵器放棄なら攻撃せず 米写真 事故機ロゴ隠し注目の的 タイ写真 シリア介入反対の米国民増加写真 「幸せな国」日本は43位NEW .もっと見る.
..国際
国際総合中国・台湾韓国・北朝鮮アジア・オセアニア北米中南米ヨーロッパ中東・アフリカ..このエントリーをはてなブックマークに追加mixiチェックFacebook
.急増する中国の挑発「日本が最大の仮想敵」
産経新聞 9月11日(水)7時55分配信

 【北京=矢板明夫】尖閣諸島の国有化1年を前に、中国人民解放軍による日本への挑発行動が急増している。中国軍機が8日と9日に連続して尖閣付近の上空を飛行し、南京軍区と広州軍区による大規模軍事演習も10日から始まった。

 一連の行動について中国共産党筋は「国有化を絶対に認めないという国家としての意思表示と同時に、日本に外交圧力を加える目的がある」と指摘した上で、「中国は最近、対日問題で軍事カードを積極的に使うようになった」と話した。

 中国国営新華社通信などによると、南京軍区、広州軍区の計4万人の兵士が参加した軍事演習は、偵察、防空、海上運輸、陸海空3軍の連携を深めることなどが目的。両軍区はいずれも東シナ海から近い距離にあり、尖閣有事を想定した内容も含まれるとみられる。

 中国軍関係者によれば、中国軍の仮想敵として「北のソ連と南の台湾」の時代が長く続いた。最近は昨年の日本による尖閣国有化で、「日本の自衛隊が中国軍の最大の仮想敵になりつつある」という。

 習近平国家主席が特に重視しているのが海軍だ。昨年11月に共産党総書記に就任してからすでに3度海軍を視察した。8月28日、瀋陽軍区を視察した際、中国軍初の空母「遼寧」に乗り込み、海軍将校らに「国の主権、安全を守るために貢献せよ」と訓話した。遼寧が所属する北海艦隊は、今年1月、東シナ海で海上自衛隊の護衛艦に対して射撃管制用レーダーを照射し、「国際ルール違反」などと批判された艦隊である。

 共産党最高指導部が「照射事件」にどこまで関与したか今なお明らかにされていない。しかし、今回、習主席が同艦隊の幹部らと空母を視察したことは、党中央が日本への挑発行為を認めたとも受け止められる。
.【関連記事】
「尖閣専従部隊」創設へ 海保、終わりの見えない任務への決意
中国船に思わず苦笑…海上保安庁の大型巡視船、充実した装備
日中空軍比較 現時点での戦力は自衛隊が圧倒的優勢と専門家
琉球人は中華民族だ…尖閣の次は「沖縄を返せ」
中国人ショック…沖縄県民「台湾は好きだが中国は嫌い」
準備8年 票読み的中


木質バイオマス発電撤回求める 塙町に住民グループ
 塙町の菊池基文町長が整備計画凍結を発表した木質バイオマス発電施設をめぐり、同計画に反対する住民グループ「塙町木質バイオマス発電問題連絡会」は9日、菊池町長に計画の白紙撤回を求めた。
 吉田広明代表と宮崎正利庶務が町役場で菊池町長と会談した。終了後、吉田代表は記者団に「木質バイオマス発電事業の中止と、町が町民と連絡会を軽視した態度を取ったことについての謝罪などを要求した」と述べ、「施設整備計画について凍結でなく白紙撤回を求めたが、明確な回答を得ていない」と述べた。10日午前9時まで文書で回答するよう求めたとしている。
 一方、菊池町長は会談終了後、「凍結解除に向けては、まだ解決しなければならない問題がある。関係機関と話し合いながら、今後について考えたい」と話した。


( 2013/09/10 08:41 カテゴリー:主要 )

最も参考になったカスタマーレビュー
「フクシマ論」イースト新書) [新書]
フクシマの悲劇 2013/9/4
By 一山
今汚染水は大量に海に流れ出ている。世界は技術立国日本に疑問を抱いている。
抜本的対策が急務である。フクシマに世界的規模の研究機関を設置すべきである。
例えばフクシマ国際科学技術大学院大学の摂立である。東北大学の研究所の誘致
も急務だ。


アマゾンベストセラー、明治維新、 2013年9月11日
20.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
27.女たちの会津戦争 (平凡社新書)星 亮一
59.会津藩はなぜ「朝敵」か (ワニ文庫)星 亮一

「井深梶之助伝: 明治学院を興した会津の少年武士」 星 亮一
「伝説の天才柔道家 西郷四郎の生涯」 (平凡社新書 (685)) [新書] 星 亮一
332位 ─ 本 > 新書 > 平凡社新書
「会津武士道―ならぬことはならぬの教え」 (青春新書INTELLIGENCE)
114位 ─ 本 > 新書 > 青春新書インテリジェンス
433位 ─ 本 > 人文・思想 > 哲学・思想 > 東洋思想 > 日本 > 一般

最も参考になったカスタマーレビュー
「フクシマ論」イースト新書) [新書]
フクシマの悲劇 2013/9/4
By 一山
今汚染水は大量に海に流れ出ている。世界は技術立国日本に疑問を抱いている。
抜本的対策が急務である。フクシマに世界的規模の研究機関を設置すべきである。
例えばフクシマ国際科学技術大学院大学の摂立である。東北大学の研究所の誘致
も急務だ。
-------------------------------------------------------------------------------
若い世代に「故郷離れ」=避難長期化、遅れる除染―地域社会崩壊の危機・福島

 東京電力福島第1原発事故から2年半がたっても、福島県沿岸部の8万4000人が避難を強いられている。8月には避難区域再編が完了したが、除染の遅れなどで住民帰還の見通しは立っていない。長引く避難生活は若い世代の「故郷離れ」を招き、地域社会が崩壊の危機にひんしている。
 「地元に帰ろうとしているのは年寄りだけだ。昔を取り戻すのは難しい」。南相馬市小高区の荒れ果てた田んぼに囲まれた小さな神社で5日、行政区長連合会会長の山沢征さん(69)は、地震で崩れ落ちた灯籠や斜めに傾いた社殿を見ながらつぶやいた。
 小高区は原発から半径20キロ圏内で、大半が避難指示解除準備区域。この日は地元住民10人が、神社の修繕策を話し合うため集まった。
 大正時代に建てられたとされる神社は、震災前は老若男女の集いの場だった。秋に収穫を祝い、暮れにはみんなでしめ縄を編んで納めた。山沢さんは「ちょっとした出店が出て、酒を酌み交わした。地域社会の結び付きがあった」と振り返る。
 修理費用は260万円。「カンパを募ろうにも、ばらばらに避難していて誰がどこにいるか分からない」「再建しても引き継ぐ若い者がおらん」。一同から諦めの声も上がった。
 震災前に7万1000人を超えていた南相馬市の人口は、7月末現在6万5000人。20代、30代がいずれも1000人以上減り、19歳以下は2500人近く減った。「帰還の見通しは立たず、若い世代は別の土地で新しい生活を始めている」(山沢さん)という。
 帰還が進まない大きな要因は除染の遅れだ。政府は昨年4月以降、半径20キロ圏内の警戒区域とその外側の計画的避難区域を、放射線量に応じて3区域に順次再編。線量が比較的低い地域で除染を進め、帰還を促す計画だった。
 しかし、除染で出た土など大量の廃棄物の仮置き場確保が難航。双葉、浪江、富岡の3町では本格的な作業に着手できていない。宅地の除染が一通り終わったのは田村市都路地区のみで、小高区では8月26日に着手したばかりだ。
 全町避難が続く双葉町が実施した住民意向調査では、70代より下の全ての世代で3割超が「戻りたいと思わない」と回答。「すぐにでも戻りたい」としたのは、いずれの世代も2割に満たず、20代以下で4.4%、30代は3.6%にとどまった。 

時事通信 9月9日  14時19分配信
--------------------------------------------------------------------------------
北側地下水も3200ベクレル=タンク汚染水浸透か―福島第1
時事通信社 - 2013年09月09日 20:01

 東京電力福島第1原発の貯蔵タンクから高濃度の放射能汚染水が漏れた問題で、東電は9日、タンク北側の観測用井戸で8日採取した地下水からストロンチウムなどベータ線を出す放射性物質を1リットル当たり3200ベクレル検出したと発表した。

 タンク南側の井戸では、4日に採取した地下水から同650ベクレル検出されており、東電は「漏れた汚染水が土壌に染み込み、地下水に混じった可能性が高まった」と説明している。

--------------------------------------------------------------------------------
菅官房長官、公務員常駐も選択肢 尖閣諸島実効支配強化で

 菅義偉官房長官は10日の記者会見で、沖縄県・尖閣諸島をめぐる実効支配強化のための公務員常駐に関し「選択肢の一つだ」と述べた。ただ「実際、どのような状況で検討するかは戦略的観点から考えていくべきだ」とも指摘した。

 一方、外務省幹部は10日、中国軍の無人機が日本の防空識別圏に入り、尖閣諸島付近を飛行したことについて「中国政府に関心を持って注視していると伝えた」と記者団に明らかにした。事実上自制を求めた形だ。

 外務省は9日に在日中国大使館に伝えた。別の同省幹部は無人機飛行に関し「国際法上問題ないが、(中国軍の動向に)今後も注意を払う必要がある」と語った。

共同通信  2013年9月10日
--------------------------------------------------------------------------------
原発事故で全員不起訴 東電幹部、菅元首相ら

 東京電力福島第1原発事故を招いたとして、業務上過失致死傷容疑などで刑事告訴・告発された勝俣恒久前東電会長(73)や菅直人元首相(66)ら約40人について、東京地検は9日、全員を不起訴処分とした。「巨大津波による事故を予測できたとはいえない」として、東電幹部らを「嫌疑不十分」、当時の政権幹部は「事故後の対応に刑事責任を問える過失はない」として「嫌疑なし」とした。
 同告訴団は東電幹部ら33人の不起訴を不服として、検察審査会に申し立てる。

福島民友  2013年9月10日
--------------------------------------------------------------------------------
化学兵器放棄ならシリア攻撃回避…オバマ大統領

 【ワシントン=山口香子】オバマ米大統領は9日、シリアの化学兵器を国際的な管理下に置き、最終的に廃棄するロシアの提案について、「重要な事態の打開策となり得る」と述べて歓迎し、ロシアや他の国連安全保障理事会常任理事国との間で、早急に具体策を協議するようケリー国務長官らに指示したことを明らかにした。

 また、武力攻撃の準備は継続する考えを示しつつも、シリアが化学兵器の放棄
に応じれば、軍事行動は行わないと明言した。

 化学兵器の国際管理案は、ロシアのラブロフ外相が9日、提案していた。9日は、休会中だった米議会が再開し、シリア攻撃の是非を巡る議論が本格化したが、リード上院院内総務(民主)は、大統領の発言を受け、目標としていた週内の採決にこだわらない考えを表明した。

読売新聞  2013年9月10日
--------------------------------------------------------------------------------

過去の苦しみが、
後になって楽しく思い出せるように

人の心には
仕掛けがしてあるようです。
(星野富弘  詩人&画家)


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog2.patedison.co.jp/
  そうだったのね、日本史!
http://www.geocities.jp/sou_nihonshi/
***************** ***
△top
2013年9月10日(火) 歴史、社会、政治
経営者ら復興策探る 福大が特別公開講座
 大同生命保険の寄付講座で福島大の特別公開講座「中小企業の力で福島の未来を拓く−リーダーシップと事業構想力」は7日、福島市の福島学院大で開かれ、東洋システム(いわき市)の庄司秀樹社長、いちい(福島市)の伊藤信弘社長、エヌジェイアイ(郡山市)の橋本弘幸社長が、東日本大震災と東京電力福島第一原発事故からの復興と地域経済の再生について意見を交わした。経営者座談会のテーマは「地域があって企業がある 地域と歩む経営者たち」。庄司社長は、工業系の高校生らを対象に開催したトヨタ自動車のスーパースポーツカーLFAの試乗体験に触れ、「原発事故後の子どもたちには夢が絶対に必要だ。夢を抱いてもらえるような働き掛けを続けていく」と話した。
 伊藤社長は農業生産の工程管理、放射性物質検査など自社の食品流通を紹介し、「子どもたちが安心して食べられるものを提供している。その仕組みをより高めたい」と述べた。橋本社長は震災と原発事故を振り返り、「最も過酷な状況に置かれたのが高齢者。その経験を生かして高齢者を大切にする事業展開をスピードアップさせたい」と話した。
 次回講座は14日午後1時から福島市のアオウゼで開かれる。


( 2013/09/08 09:11 カテゴリー:主要 )

-<東電>汚染水、首相の「完全にブロック」発言を事実上否定
毎日新聞 9月9日(月)21時7分配信



安倍首相が言及した「0.3平方キロ」のエリア
 福島第1原発の汚染水問題をめぐり、安倍晋三首相が五輪招致のプレゼンテーションで「完全にブロックされている」「コントロール下にある」と発言したことについて、東京電力は9日の記者会見で、「一日も早く安定させたい」と述べ、首相発言を事実上否定した。政府に真意を照会しているといい、政府と東電の認識の違いが出たと言えそうだ。

【汚染水、首相は最終プレゼンでこう説明した】

 防波堤に囲まれた港湾内(0.3平方キロ)には、汚染水が海側に流出するのを防ぐための海側遮水壁が建設されているほか、湾内に広がるのを防ぐために「シルトフェンス」という水中カーテンが設置されている。

 東電によると、フェンス内の海水からは、これまでに最大でストロンチウムなどベータ線を出す放射性物質が1リットル当たり1100ベクレル、トリチウム(三重水素)が同4700ベクレル検出されている。東電は「フェンス外の放射性物質濃度は内部に比べ最大5分の1までに抑えられている」と説明したが、フェンスは水の出入りまで遮断できない。また、フェンス内と港湾内、外海の海水が1日に50%ずつ入れ替わっていることが知られており、トリチウムは水と似た性質を持つため通過する。

 現在、外海とつながる港湾口や沖合3キロの海水の放射性物質濃度は検出できないほど低いが、専門家は「海水で薄まって拡散しているため」とみる。

 また、汚染水は1日400トンの地下水が壊れた原子炉建屋に流れ込み、溶けた核燃料に接触して増え続けている。水あめ状の薬剤「水ガラス」で壁のように土壌を固める改良工事を実施したが、壁の上を越えて海洋流出している事態も収束していない。地上タンクから漏れた汚染水約300トンの一部は、海に直接つながる排水溝に到達したとみられ、東電は港湾外に流出した可能性を否定していない。「何をコントロールというかは難しいが、技術的に『完全にブロック』とは言えないのは確かだ」(経済産業省幹部)との声も出ている。

 一方、安倍首相は「食品や水からの被ばく量は、どの地域も基準(年間1ミリシーベルト)の100分の1」と述べ、健康には問題がないと語った。この発言は、全国12地域で流通する食品などに含まれる放射性セシウムによる年間被ばく線量は最大0.009ミリシーベルトに基づくが、木村真三・独協医大准教授(放射線衛生学)は「福島県二本松市でも、家庭菜園の野菜などを食べて、セシウムによる内部被ばくをしている市民は3%を超える。医学的に影響が出ているか否か、現状では判断できない」と指摘する。【鳥井真平、奥山智己】

【関連記事】
-------------------------------------------------------------------------------尖閣北東に無人機 中国か、空自機が緊急発進 日本の防空識別圏に入る
産経新聞 9月9日(月)16時39分配信



9日午前、尖閣諸島の北東で飛行が確認された中国機とみられる無人機(航空自衛隊撮影)(写真:産経新聞)
 防衛省統合幕僚監部は9日、尖閣諸島(沖縄県石垣市)北東の公海上空で同日午前、無人機とみられる航空機が数時間にわたり飛行したのを確認したと発表した。機体は日本が設定している防空識別圏の中に入ったため、航空自衛隊の戦闘機が緊急発進(スクランブル)して対応。領空侵犯はなかった。同省は「国籍不明」としているが、中国機とみられる。

 同省が無人機の飛行を確認したとして発表するのは初めて。機体は中国大陸側から南東へ飛来。尖閣諸島の魚釣島から北東に約200キロ付近の上空で徘徊(はいかい)するような飛行をした後、西北へ引き返した。

【関連記事】
「尖閣専従部隊」創設へ 海保、終わりの見えない任務への決意
中国船に思わず苦笑…海上保安庁の大型巡視船、充実した装備
日中空軍比較 現時点での戦力は自衛隊が圧倒的優勢と専門家
中国牽制か!米海軍、最新鋭艦を日本配備 同盟強化の“象徴”
中国人ショック…沖縄県民「台湾は好きだが中国は嫌い」
最終更新:9月9日(月)17時44分

-
アマゾンベストセラー、明治維新、 2013年9月10日
15.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
95.会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書)星 亮一
100.会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書) 星 亮一

「井深梶之助伝: 明治学院を興した会津の少年武士」 星 亮一
「伝説の天才柔道家 西郷四郎の生涯」 (平凡社新書 (685)) [新書] 星 亮一
「会津武士道―ならぬことはならぬの教え」 (青春新書INTELLIGENCE)
106位 ─ 本 > 新書 > 青春新書インテリジェンス
396位 ─ 本 > 人文・思想 > 哲学・思想 > 東洋思想 > 日本 > 一般

アマゾンベストセラー、明治大正
「新島八重を歩く」
225位 ─ 本 > 歴史・地理 > 日本史 > 明治・大正

-------------------------------------------------------------------------------
汚染水めぐる首相発言に福島から「あきれた」「違和感」

 「状況はコントロールされている」。安倍晋三首相は、国際オリンピック委員
会(IOC)総会で、東京電力福島第1原発事故の汚染水漏れについて、こう明
言した。しかし、福島の漁業関係者や識者らからは「あきれた」「違和感がある」
と批判や疑問の声が相次いで上がった。

 「汚染水の影響は福島第1原発の港湾内0・3平方キロメートルの範囲内で完全にブロックされている」とも安倍首相は説明した。だが、政府は1日300トンの汚染水が海に染み出していると試算。地上タンクからの漏えいでは、排水溝を通じて外洋(港湾外)に流れ出た可能性が高いとみられる。

 福島第1原発で収束作業に当たる30代の男性作業員は「そんなことを言ってしまって大丈夫なのか」と指摘する。

 地上タンクの設置に携わる作業員仲間からは「簡単に解決しそうにない。深刻だよ」と聞かされる。汚染水問題以外にも、敷地内では突然放射線量が上がるなど、細かいトラブルも絶えない。「廃炉まで、これから何十年もかかる。発言には違和感がぬぐえない」と強調した。

 原発事故のため、福島県の漁業は全面的に中断している。9月に事故後初の試験操業を始める予定だったいわき地区の漁協も、実施の延期を決定。福島県いわき市の漁師、吉田久さん(62)は「国の対策が後手後手だったから汚染水漏れは悪化した。『国を挙げて対応するので安全だ』との主張には違和感がある」としながらも「東京開催は世界から(福島を)認めてもらえたようで、多少は救われた」とも話した。

 いわき市の別の漁師(64)は「汚染水の問題は、これから何十年もわれわれに付いて回るだろう。首相があのような発言をした以上、国が全面的に取り組んでくれるものと信じたい」と語った。

 京都大原子炉実験所の小出裕章助教(原子核工学)は「何を根拠にコントロールされていると言えるのかが分からない。あきれた。安易な発言をしても、約束を破ることになるだけだ」と厳しく批判する。

 政府は原発の周囲に凍土遮水壁を設置し来年度中の運用を目指すとしているが、小出助教は「設置までは汚染水が垂れ流しだし、設置しても、どれだけ漏えいを防げるか疑問だ」と切り捨てた。
.
スポニチ [ 2013年9月8日 21:17 ]
--------------------------------------------------------------------------------
漏えいタンク付近の地下水から330ベクレル検出

 東京電力福島第1原発の地上タンクから汚染水約300トンが漏れた問題で、東電は7日、漏えいタンク付近で採取した地下水からストロンチウムなどベータ線を出す放射性物質が1リットル当たり330ベクレル検出されたと発表した。
 この井戸の水からは前回調査で同650ベクレル検出されており、数値は半減したが、雨水で希釈された可能性がある。
 この井戸は、漏えいタンクから南側に約15メートル離れたコンクリート製堰(せき)の外側にある。前回検査で1リットル当たり650ベクレル検出された際、東電は「汚染水が地下水に到達した可能性がある」との見解を示していた。

福島民友  2013年9月9日
--------------------------------------------------------------------------------
【越谷竜巻】東北から駆け付けた被災者 震災支援の恩返し

 越谷市と松伏町で2日発生した竜巻被害では、越谷市に避難している東日本大震災の被災者や、東北の被災地から多くのボランティアが駆け付けた。震災時に受けた恩返しをしたい―。熱い思いが新たな絆を生んでいる。

■原発事故で越谷へ

 越谷市に避難している東日本大震災の被災者らでつくる「一歩会」メンバーの佐藤カヨ子さん(72)は福島県富岡町出身。佐藤さんは3日、同市大杉の民家を訪ね、メンバーとともに食器や家具の片付けをした。佐藤さんは「現場を訪れて本当に竜巻は恐ろしいと思った。いつわが身に起こるか分からない」と話した。

 東京電力福島第1原発事故の影響で、娘夫婦や孫ら9人とともに川口市の妹を頼って避難した佐藤さん。9人で避難し、妹の自宅が手狭になったことから、別の避難場所を探していた。友人から越谷市に避難場所があることを聞き、同市大杉の老人福祉センター「くすのき荘」に避難。現在は同市の借り上げ住宅で1人暮らしをしている。

 市内での暮らしにようやく慣れてきたころ、佐藤さんが身を寄せていたくすの木荘の周辺が竜巻被害を受けた。避難後、近隣の住民から世話になったという佐藤さんは「少しでも気持ちを返せたら。恩返しができたら」と、ほかのメンバーとともに駆け付けた。佐藤さんがボランティアをした民家の女性は涙を流して喜んだという。

■人ごとと思えぬ

 福島県浪江町出身で、同会の石上清さん(62)は5日、同市社会福祉協議会に竜巻の災害義援金3万円を持参した。持参した災害義援金は、浪江町の焼きそばを県内のイベントなどで販売した売上金。

 石上さんは原発事故の影響で、越谷市の姉を頼って避難。現在は市内の借り上げアパートで暮らしている。石上さんは「同じ災害を経験してきたので、人ごとと思えない。災害は受けた人ではないと分からない」と話した上で、「竜巻で被害を受けた人たちとも交流を深めて、一日も早く普通の生活ができるよう協力し合っていきたい」と望んだ。

■発生当日に現地入り

 被災地からも多くのボランティアが越谷に集まった。岩手県大船渡市のNPO法人「絆プロジェクト三陸」の鈴木寧(やすし)さん(41)は越谷の竜巻被害を知り、2日夜、いち早く仲間とともに駆け付けた。

 鈴木さんが所属する「絆プロジェクト三陸」は大船渡の仮設住宅で創設されたNPO。災害救援活動だけでなく、日頃から三陸沿岸地域でまちづくりや災害対策に向けた情報発信などさまざまな活動に取り組んでいる。

 越谷に到着した鈴木さんらは被害の状況を把握。「絆災害救援。至急です。求む、汗。汗は裏切んねぇから〓」。フェイスブックを通じて、ボランティアを募集した。

 被災地の福島をはじめ埼玉県内外からメッセージを受けた仲間60人以上が駆け付けた。鈴木さんらにとって、絆を感じるうれしい瞬間だ。鈴木さんは「津波のときはいろいろと協力してもらった。その恩返しに何かしなければと駆け付けた」と、がれきを片付けながら汗を拭った。

埼玉新聞  2013年9月9日
--------------------------------------------------------------------------------
民主負い目?汚染水ちぐはぐ追及…自民内も不満

 東京電力福島第一原子力発電所の汚染水問題を巡る国会審議の日程が、与野党の駆け引きに翻弄されている。

 民主党は政府の対応を追及しようと閉会中審査の開催を求めるが、政権担当時
の汚染水対応への負い目からか、腰が定まらない。一方の自民党にも政府への不
満がくすぶっており、審査日程が決まる見通しは立っていない。

 閉会中審査は、民主党の海江田代表が8月26日の記者会見で求めた。これを受け、同30日の衆院経済産業委員会理事懇談会で、民主党側が9月中旬までの開催を要求。だが、自民党が「政府の対応を見たうえで検討したい」と回答すると、民主党もこれをすんなりと受け入れた。

 自民党の石破幹事長は7日、北海道釧路町で記者団に「我が党は閉会中審査が全部ダメだと言ったことは一度もない」と述べ、先送り批判に反論したが、民主党がその後、審査を強く求めないこともあり、日程のめどは立っていない。

 民主党のちぐはぐな対応の背景には、自らの政権時代の対応を逆に批判されかねないとの懸念がある。海江田氏は6日、「民主党もただ単にケチをつけるのではなく、政権与党にあった時代の事故に対して大きな責任がある」と述べており、政府を攻めあぐねる展開も予想される。

 一方の自民党も一枚岩ではない。政府の汚染水対策を議論した4日の経済産業部会などの合同会議では、出席議員から「今回の問題は経産省にある。今度(汚染水問題が)起こったら経産相が責任を取るということでいいのか」と批判の声が上がった。

読売新聞  2013年9月9日
--------------------------------------------------------------------------------

あなたの心がきれいだから
なんでもきれいに
見えるんだなぁ
(相田みつを  詩人)


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog2.patedison.co.jp/
  そうだったのね、日本史!
http://www.geocities.jp/sou_nihonshi/
***************** ***
△top
2013年9月9日(月) 歴史、社会、政治
若い世代に「故郷離れ」=避難長期化、遅れる除染―地域社会崩壊の危機・福島
時事通信 9月9日(月)14時19分配信
 東京電力福島第1原発事故から2年半がたっても、福島県沿岸部の11市町村の8万4000人が避難を強いられている。8月には避難区域再編が完了したが、除染の遅れなどで住民帰還の見通しは立っていない。長引く避難生活は若い世代の「故郷離れ」を招き、地域社会が崩壊の危機にひんしている。
 「地元に帰ろうとしているのは年寄りだけだ。昔を取り戻すのは難しい」。南相馬市小高区の荒れ果てた田んぼに囲まれた小さな神社で5日、行政区長連合会会長の山沢征さん(69)は、地震で崩れ落ちた灯籠や斜めに傾いた社殿を見ながらつぶやいた。
 小高区は原発から半径20キロ圏内で、大半が避難指示解除準備区域。この日は地元住民10人が、神社の修繕策を話し合うため集まった。
 大正時代に建てられたとされる神社は、震災前は老若男女の集いの場だった。秋に収穫を祝い、暮れにはみんなでしめ縄を編んで納めた。山沢さんは「ちょっとした出店が出て、酒を酌み交わした。地域社会の結び付きがあった」と振り返る。
 修理費用は260万円。「カンパを募ろうにも、ばらばらに避難していて誰がどこにいるか分からない」「再建しても引き継ぐ若い者がおらん」。一同から諦めの声も上がった。
 震災前に7万1000人を超えていた南相馬市の人口は、7月末現在6万5000人。20代、30代がいずれも1000人以上減り、19歳以下は2500人近く減った。「帰還の見通しは立たず、若い世代は別の土地で新しい生活を始めている」(山沢さん)という。
 帰還が進まない大きな要因は除染の遅れだ。政府は昨年4月以降、半径20キロ圏内の警戒区域とその外側の計画的避難区域を、放射線量に応じて3区域に順次再編。線量が比較的低い地域で除染を進め、帰還を促す計画だった。
 しかし、除染で出た土など大量の廃棄物の仮置き場確保が難航。双葉、浪江、富岡の3町では本格的な作業に着手できていない。宅地の除染が一通り終わったのは田村市都路地区のみで、小高区では8月26日に着手したばかりだ。
 全町避難が続く双葉町が実施した住民意向調査では、70代より下の全ての世代で3割超が「戻りたいと思わない」と回答。「すぐにでも戻りたい」としたのは、いずれの世代も2割に満たず、20代以下で4.4%、30代は3.6%にとどまった。 、明治維新、 2013年9月9日
25.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
36.会津藩 斗南へ―誇り高き魂の軌跡 星 亮一

「井深梶之助伝: 明治学院を興した会津の少年武士」 星 亮一
「伝説の天才柔道家 西郷四郎の生涯」 (平凡社新書 (685)) [新書] 星 亮一
「会津武士道―ならぬことはならぬの教え」 (青春新書INTELLIGENCE)
96位 ─ 本 > 新書 > 青春新書インテリジェンス
358位 ─ 本 > 人文・思想 > 哲学・思想 > 東洋思想 > 日本 > 一般

アマゾンベストセラー、明治大正
「新島八重を歩く」
187位 ─ 本 > 歴史・地理 > 日本史 > 明治・大正

-------------------------------------------------------------------------------
震災関連死:福島県内で直接死上回る 避難生活疲れで

 東日本大震災と東京電力福島第1原発事故の被災者の死亡例のうち、福島県内自治体が「震災関連死」と認定した死者数が8月末現在で1539人に上り、地震や津波による直接死者数1599人(県災害対策本部調べ)に迫っていることが、毎日新聞の調査で分かった。少なくとも109人について申請中であることも判明。近く直接死を上回るのは確実だ。

 長引く避難生活で体調が悪化したり、自殺に追い込まれたりするケースがあり、原発事故被害の深刻さが裏付けられた。

 関連死の審査会を設置しているか、今年3月末までに関連死を認定したケースがある福島県内25市町村を調べた。復興庁が公表した3月末の関連死者1383人から5カ月で156人が新たに増えたことになる。

 南相馬市が431人で最も多く、浪江町291人、富岡町190人??の順だった。年代別では回答が得られた355人のうち、80歳代以上233人(65.6%)▽70歳代79人(22.3%)▽60歳代32人(9.0%)などで高齢者が多かった。

 死因については多くの市町村が「今後の審査に影響する」と回答を避けた。復興庁による昨年3月末のデータを基にした県内734人の原因調査では「避難所などの生活疲労」33.7%▽「避難所などへの移動中の疲労」29.5%▽「病院の機能停止による既往症の悪化」14.5%など。自殺は9人だった。

 宮城県では今年8月末現在で869人、岩手県は413人だった。関連死申請の相談を受けた経験がある馬奈木厳太郎弁護士は「原発事故による避難者数が多い上、将来の見通しも立たずにストレスがたまっている。今後も増える可能性がある」と指摘している。【蓬田正志、田原翔一】

 ◇ことば【震災関連死】

 建物倒壊による圧死や津波による水死など震災を直接の原因とする死亡ではなく、災害により長引く避難所生活の疲労や震災の精神的ショックなどで体調を崩して死亡したケースを指す。明確な基準はないが、遺族が申請して市町村などが震災との因果関係を認定する。東日本大震災では福島県の場合、申請の約8割が認定された。市町村と都道府県、国から最高で計500万円の災害弔慰金が支給される。

毎日新聞  2013年9月8日
-------------------------------------------------------------------------------
20年五輪:「復興の力に」誓う選手たち

 2020年夏季五輪の開催地を決める国際オリンピック委員会(IOC)総会が7日、ブエノスアイレスのホテルで開かれた。

 東京招致委員会の一員として現地入りした選手たちは苦境に置かれた。「復興五輪」を掲げる中で深刻化した汚染水問題。初めて開いた4日の記者会見では竹田恒和理事長が返答に窮しながら「安全です」と繰り返す横で、フェンシングの太田雄貴選手(森永製菓)には質問すらこなかった。

 だが五輪、パラリンピック選手15人が並んだ翌日の会見で選手が語り始め、風向きを少し変えた。競泳の入江陵介選手(イトマン東進)が被災地を訪れた際に「僕は泳いでいるだけなのに、たくさんの人が笑顔になってくれた」体験を語り、宮城県気仙沼市の実家が津波被害に遭ったパラリンピック陸上の佐藤真海(まみ)選手(サントリー)は「アスリートは復興に向けて努力している」と伝えた。そして、アスリート委員会の荒木田裕子委員長(バレーボールのモントリオール五輪金メダリスト)が「汚染水問題は早く収束してほしいが、大会を招致できれば、被災地の皆さんをもっと元気にできる」と訴えた時、海外メディアの厳しい質問がやんだ。復興途上にありながら、なお招致を進める「答え」のように聞こえた。

 約29万人の避難者がいる中で、75億円もの招致費用をつぎ込むことには賛否両論あり、選手もそのはざまにいた。だが、被災地で「スポーツの力」を実感した選手らは招致活動の先頭に立ち続けた。

 日本のスポーツ界では暴力問題が相次いでいる。「アスリートファースト(選手第一主義)」の文化が未熟なことの一つの表れだ。だが選手を前面に立てた今回の招致活動は、選手にスポーツの意義を考えさせた。

 選手たちは、これからも社会的活動の場を広げるだろうし、復興への手助けも続けるだろう。五輪・パラリンピック招致を通じて、社会での役割を考えた選手の姿勢こそが、スポーツ界を成熟させる何よりの遺産となる。【藤野智成】

毎日新聞  2013年9月8日
--------------------------------------------------------------------------------

人間は
ローソクになるがいい。

自分が明るく燃えるからこそ
周囲も明るくなる。

自分が燃えずして
周囲の暗さに
不平や不満をもってみても、

一歩たりとも
自分の人生が明るい方向に
近づくことはない。
(二見道夫  経営コンサルタント)


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog2.patedison.co.jp/
  そうだったのね、日本史!
http://www.geocities.jp/sou_nihonshi/
***************** ***
△top
2013年9月8日(日) 歴史、社会、政治
韓国、福島第1原発汚染水の情報提供要請、対日感情悪化の要因にも
2013.8.19 18:43 [日韓関係]
 韓国外務省当局者は19日、東京電力福島第1原発から海に汚染水が流出している問題で、日本政府に放射線量などに関する詳細な資料を提供するよう要請したと明らかにした。日本側は「迅速に対応する」と返答したという。

 7月に東電が汚染水流出を認めた後、韓国では日本の水産物の安全性に対する不安が高まり、「汚染された食品が韓国で流通している」などのデマが広がっているほか、対日感情悪化の要因にもなっている。

 韓国側は流出状況や放射性物質の測定資料などの提供を要請。同当局者は、資料を入手すれば検討を経て日本に専門家を送ることも検討していると明らかにした。

 当局者は、日本の食品は輸入時の検査で安全性を確認していると説明しており、要請には不安解消のために政府が努力をしていると強調する目的もあるとみられる。(共同
<震災関連死>福島県内で直接死上回る 避難生活疲れで
毎日新聞 9月8日(日)2時31分配信

 東日本大震災と東京電力福島第1原発事故の被災者の死亡例のうち、福島県内自治体が「震災関連死」と認定した死者数が8月末現在で1539人に上り、地震や津波による直接死者数1599人(県災害対策本部調べ)に迫っていることが、毎日新聞の調査で分かった。少なくとも109人について申請中であることも判明。近く直接死を上回るのは確実だ。

 長引く避難生活で体調が悪化したり、自殺に追い込まれたりするケースがあり、原発事故被害の深刻さが裏付けられた。

 関連死の審査会を設置しているか、今年3月末までに関連死を認定したケースがある福島県内25市町村を調べた。復興庁が公表した3月末の関連死者1383人から5カ月で156人が新たに増えたことになる。

 南相馬市が431人で最も多く、浪江町291人、富岡町190人−−の順だった。年代別では回答が得られた355人のうち、80歳代以上233人(65.6%)▽70歳代79人(22.3%)▽60歳代32人(9.0%)などで高齢者が多かった。

 死因については多くの市町村が「今後の審査に影響する」と回答を避けた。復興庁による昨年3月末のデータを基にした県内734人の原因調査では「避難所などの生活疲労」33.7%▽「避難所などへの移動中の疲労」29.5%▽「病院の機能停止による既往症の悪化」14.5%など。自殺は9人だった。

 宮城県では今年8月末現在で869人、岩手県は413人だった。関連死申請の相談を受けた経験がある馬奈木厳太郎弁護士は「原発事故による避難者数が多い上、将来の見通しも立たずにストレスがたまっている。今後も増える可能性がある」と指摘している。【蓬田正志、田原翔一】

 ◇ことば【震災関連死】

 建物倒壊による圧死や津波による水死など震災を直接の原因とする死亡ではなく、災害により長引く避難所生活の疲労や震災の精神的ショックなどで体調を崩して死亡したケースを指す。明確な基準はないが、遺族が申請して市町村などが震災との因果関係を認定する。東日本大震災では福島県の場合、申請の約8割が認定された。市町村と都道府県、国から最高で計500万円の災害弔慰金が支給される。
<20年五輪>IOC総会プレゼン 汚染水問題を首相説明
毎日新聞 9月7日(土)23時54分配信

県内ニュース
主要

汚染水、地下水到達か 第一原発 バイパス見直しも 危機的状況深刻さ増す
 東京電力は5日、福島第一原発で約300トンの汚染水が漏れた地上タンク付近で、地下水からストロンチウムなどベータ線を出す放射性物質が1リットル当たり650ベクレル検出されたと発表した。「汚染水が地下水に到達した可能性がある」としている。政府が汚染水対策の柱の一つとして挙げる「地下水バイパス」のくみ上げ井戸に近く、井戸の水が汚染されれば、地下水バイパス計画の見直しを迫られる可能性がある。汚染水対策の危機的状況がさらに深刻さを増している。
 タンク漏えい問題で地下水の汚染が確認されたのは初めて。
 東電によると、漏えいがあった「H4」エリアのタンクから、南に15メートル離れた場所に掘った井戸で、4日に深さ約7メートルを流れる水を採取した。タンク内にあった汚染水の放射性物質濃度より井戸で検出された値が低いことから、東電は雨水などで希釈されたとみている。
 「地下水バイパス」は原子炉建屋地下などに流れ込む1日400トンの地下水を抑制するため、建屋より山側で地下水をくみ上げ海に放出する計画。今回、ベータ線が検出された井戸は地下水バイパスの井戸よりも上流の山側約100メートルにあり、地下水をくみ上げる前に汚染される可能性が高い。
 3日に採取したバイパスの井戸水からベータ線は検出されていないが、東電は観測用の井戸を増やして調査する。トリチウムは最大830ベクレル検出。2月に採取した450ベクレルの約2倍になっている。
 漏れたタンクは「フランジ型」と呼ばれ、部材の接ぎ目をボルトで締めて組み立てる構造。同型の別のタンク表面で高い放射線量が計測されるなど、漏えいの疑いが相次いでおり、東電は今後、安全性の高い溶接型タンクを増設して汚染水を移し替える計画を立てている。

■地下水への影響しっかり確認を 県、拡散防止策求める
 県原子力安全対策課は「地下水への影響をしっかりと調べてほしい。汚染水の地下水流入が確認されれば、地下水の流れを止めるなど拡散防止対策が必要。溶接型タンクへの汚染水移送も加速化させるべき」としている。
 地下水バイパスの運用が困難になった場合、くみ上げた地下水の地上タンクでの保管が想定される。溶接型タンクの増設が喫緊の課題となる中、さらなる受け入れ容量の確保が求められる可能性があり、タンク増設計画が逼迫(ひっぱく)する恐れがある。県幹部は「タンク増設にも国が前面に立たないと対応し切れないのではないか」と指摘する。
 政府が3日に示した基本方針には、タンク増設への国費投入など国の直接的関与は盛り込まれなかった。
 東電福島広報部は「地下水に汚染水が流れ込んだことを立証するにはデータが不十分。さらに観測を続けたい」と慎重な態度を見せている。

( 2013/09/06 08:20 カテゴリー:主要 )



東京電力福島第1原発の汚染水漏れ問題が海外メディアに取り上げられる中、安倍晋三首相は「(福島第1原発の)状況はコントロールされている。東京にダメージが与えられることは決してない」と説明したが、IOC委員からは「東京に影響がないという根拠はなにか」と質問が出た。これに対し、首相は「汚染水は港湾内で完全にブロックされている。抜本解決のプログラムを私が決定し、着手している」と答えた。

 イスタンブールは、反政府デモなどの課題を抱えていたが、地理的特徴から「アジアと欧州の懸け橋」となる世界の相互理解を促進する大会意義を強調。マドリードは、経済不安という弱みを抱えていたが、既に8割の施設整備を終えている点や、直前の独自調査で91%に上った高い国内支持率が招致活動を後押ししてきた。
アマゾンベストセラー、明治維新、 2013年9月8日
65.会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書)星 亮一
73.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一

「井深梶之助伝: 明治学院を興した会津の少年武士」 星 亮一
「伝説の天才柔道家 西郷四郎の生涯」 (平凡社新書 (685)) [新書] 星 亮一
「会津武士道―ならぬことはならぬの教え」 (青春新書INTELLIGENCE)
72位 ─ 本 > 新書 > 青春新書インテリジェンス
259位 ─ 本 > 人文・思想 > 哲学・思想 > 東洋思想 > 日本 > 一般

アマゾンベストセラー、明治大正
89.新島八重を歩く 星亮一+戊辰戦争研究会
-----------------------------------------------------------------------------
最も参考になったカスタマーレビュー 「会津戦争全史」
41 人中、31人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0 斬新かつ冷静な分析による、明治維新解釈! 2005/10/25

By mtanaka7
斬新であるというのは、戊辰戦争において、会津藩の果たした役割は非常に大きいにもかかわらず、「白虎隊」の悲劇などばかりが取りざされて、会津戦争の全貌や、その持つ意味については、あまり知られていなかった。その意味で、本書は、その「空白部分」を埋めてくれる、斬新な業績であると思う。冷静であるというのは、戊辰戦争が「明治新政府軍対旧幕府軍」の戦いというような、通俗的な説に屈することなく、あくまでも、薩長連合と会津藩の権力闘争という、リアリズムの観点から分析がなされているためである。「勝てば官軍」との名言通り、薩長は、勝ったからこそ官軍になり、明治政府以降の歴史も、その延長なのである。したがって、そこには光も影も多々ある。ただ、歴史はそのように動き、現実と化しているのである。
-------------------------------------------------------------------------------
汚染水:「国の関与」提言放置 原子力委が民主政権に提出

 東京電力福島第1原発の放射性汚染水対策について、内閣府の原子力委員会(近藤駿介委員長)の専門部会が2011年12月に漏えい防止や安全な保管・処理のために国の主体的関与を求める提言をしながら、政府に事実上放置されていたことが6日分かった。国が第三者機関を設け、東電の事故対策を監視、地元との対話に努めるようにも提言したが、実現していない。

 原子力委幹部は「原子力を推進し厳しく批判されていたが、我々も福島原発の安全な廃炉に責任があると考えて提言をまとめた」と話す。しかし、当時の民主党政権関係者は「事故処理は東電が主体だった」「政府が提言通りしなければならない理由はない」と重視しなかったことを認める。

 事故9カ月後に出された原子力委の提言に政府がもっと耳を傾けていれば、汚染水問題がこれほど深刻化しなかった可能性がある。自民党の安倍晋三政権は事故から約2年半後の今月3日、汚染水対策への国費投入や東電の作業に対する監視体制強化などの「基本方針」を打ち出したが、党内には「国の関与があいまい」と指摘する声も根強い。

 提言は「東京電力福島第一原発に関する中長期的措置に関する検討結果について」と題され、原子力委の専門部会(部会長・山名元京大原子炉実験所教授)が11年12月13日付で策定、政府に提出した。

 1979年3月に起きた米スリーマイル島原発(TMI)事故の対応を分析し、複数の原子炉が損傷した福島第1原発事故では、汚染水発生量がTMIの20倍程度にのぼる可能性があると想定。米政府が事故処理を電力会社任せにせず、エネルギー省や原子力規制委員会(NRC)などに責任を分担させる体制を作ったことを挙げ、汚染水を含む放射性廃棄物の長期かつ安全な管理・処理につながったと評価している。費用面でも、米政府が電力会社を主体にしつつ、「国益」を理由に汚染水対策も含む廃炉の技術・装置開発などに国費を投じたと紹介。福島第1原発でも「国が責任を認識し、関与することが重要」と強調している。

 汚染水対策では、カメラや線量測定だけで漏えい場所を特定できないことを懸念。長期・安全な保管・処理方法も決まっていないとして、汚染水増量を防ぐ遮水壁整備などとともに、技術や装置開発に国内外の英知を結集するように求めている。
 また、地元や国民の不安解消のため、国が第三者機関を設けて東電の作業を監視するとともに、公聴会などを開いて地元の意見を聞き、対策に反映させるべきだとしている。
毎日新聞  2013年9月7日
-------------------------------------------------------------------------------
<シリア>仏大統領「攻撃開始は国連報告書以降に」

 【パリ宮川裕章、ワシントン及川正也】シリアでの化学兵器使用疑惑に対する米仏両国の軍事攻撃を巡り、オランド仏大統領は6日、攻撃の開始を国連調査団の報告書発表以降とする意向を表明した。一方、オバマ米大統領は週明けから慎重派議員の説得工作を本格化する方針。議会承認は11日以降になるとみられ、承認された場合、攻撃開始は国連の報告書がまとまる今月後半以降となる見通し。米仏は慎重に時期を探るとみられる。

【米国のシリア攻撃承認決議案の行方は】与野党に反対派…下院採択見えず

 オランド大統領は6日、ロシア・サンクトペテルブルクでの主要20カ国・地域(G20)首脳会議(サミット)後の記者会見で「米国議会の決議の結果とともに、国連調査団の報告も待つ」と述べた。フランスは攻撃方針を決めているが、攻撃開始を国連の報告後にすることで米仏の攻撃の正当性を高めたい狙いがあるとみられる。

 仏フィガロ紙(電子版)は「G20に参加した欧州諸国の中に、国連の報告なしには軍事攻撃を支持できないと訴える国々があった」と報道。オランド大統領は会見で国連安保理での武力行使容認決議がない中、「できるだけ多くの国で協力体制を築くべきだ」と指摘。欧州諸国の支持獲得に国連の報告が必要と判断したとみられる。

 一方、米国では9日に上下両院議員全員が招集される。10日にはオバマ大統領が国民向けの演説でシリア攻撃への理解を求め、11日には上院本会議で、同外交委員会が可決した攻撃承認決議案を採決する見通しだ。

 米メディアによると、オバマ政権は議会再開にあわせ、週明けから民主、共和両党の態度未定の議員に「総当たり」で説得する。慎重論が強い下院では433人中、200人近くが態度未定とされる。

 オバマ大統領は6日のロシアでの記者会見で、議会説得が「厳しいものになる」と認め「議会に耳を傾け、採用すべき意見があれば受け入れたい」と強調した。ただ、決議案が否決された場合の対応は言及を避けた。

 シリア国内では化学兵器関連装備や部隊の分散を図っているとされ、米メディアは米軍が標的の再調整をしていると報道。新たにB2ステルス戦略爆撃機などの展開も「選択肢」として検討されているという。

毎日新聞  2013年9月7日
--------------------------------------------------------------------------------
G20シリア問題 攻撃巡る米露対立が際立った(9月7日付・読売社説)

 シリアを攻撃しなければ、化学兵器使用という大罪を見過ごすことになる。攻撃すれば、混乱が広がりかねない。

 ロシア・サンクトペテルブルクでの主要20か国・地域首脳会議(G20サミット)は、シリア問題を巡り米露両国が相反する主張を掲げて、多数派工作を行う異例の展開となった。

 アサド政権への限定的攻撃を決断しているオバマ米大統領は、化学兵器の使用が「悲劇」であり、国際法に違反していると訴えた。シリアの後見役であるプーチン露大統領は、政権側による使用を断定する証拠がないと反論した。

 化学兵器の使用が人道上許されないのは自明だ。まして、内戦の死者は10万人を上回る。事態悪化の責任はアサド大統領にある。国際社会は無為ではいられない。

 だが、オバマ氏への支持は依然、広がりを欠く。主要国で攻撃参加を表明したのはフランスだけだ。G20サミットで採択された首脳宣言にもシリアへの言及はなかった。米議会ですら攻撃承認の決議案を可決するかどうか不透明だ。

 攻撃後、シリア情勢がどうなるのか、見通せないからだろう。限定的攻撃は、化学兵器使用の懲罰にはなっても、アサド政権の軍事力に大きな打撃は与えられまい。政権側の反撃で、情勢が一層不安定になることも懸念される。

 日本や米欧が求めるアサド氏退陣への道筋も見えてこない。反体制派にはまとまりがなく、混乱に乗じ、反米的なイスラム過激派が勢力を増す恐れがある。

 今後、シリアにどう関与し、事態を収拾するのか。米国に問われているのは、軍事、政治両面にわたる総合的な戦略と言える。

 国連安全保障理事会で、ロシアは中国とともに拒否権を行使し、アサド政権への非難決議を葬ってきた。内戦収拾への効果的な方策は示していない。国際的な責任を果たすべきだ。

 一方、安倍首相はオバマ大統領との会談で、「化学兵器の使用は断じて許されない」と強調した。さらに「大統領の考えは十分理解している」と、表明した。

 大量破壊兵器の使用は看過しないとする首相の認識は当然だ。

 日本はシリアと軍事協力関係にある北朝鮮の核と化学兵器の脅威に直面している。国際社会がアサド政権に警告を発し、化学兵器の再使用を防がねば、北朝鮮に誤ったメッセージを送りかねない。

 日本は、唯一の同盟国である米国と連携し、情勢の変化を見極めることが大切だ。

読売新聞  2013年9月7日
--------------------------------------------------------------------------------

人を粗雑に扱えば
その倍
人から粗雑に扱われる

だから他人から
大切にされたいと思うなら

そのまえに自分が他人を
それ以上に大切にする事である
( 大越俊夫  教育者)



***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog2.patedison.co.jp/
  そうだったのね、日本史!
http://www.geocities.jp/sou_nihonshi/
***************** ***20年東京五輪決定!東京60票、イスタンブール36票“圧勝”で悲願成就
デイリースポーツ 9月8日(日)5時20分配信



 現在の国立競技場。2020年には生まれ変わった姿で世界の人たちを迎えることになる
 国際オリンピック委員会(IOC)は7日(日本時間8日朝)にアルゼンチンのブエノスアイレスで開いた総会で、2020年の第32回夏季オリンピックの開催都市に東京を選んだ。

 東京での五輪開催は1964年以来56年ぶりで、2度目の開催はアジアでは初めて。72年札幌、98年長野の冬季大会を含め日本では4度目の五輪開催となる。大会は20年7月24日から8月9日まで行われ、開会式は8万人収容に改築する予定の国立競技場で開催する。またパラリンピック大会の開催も決まり、20年8月25日から9月6日まで行われる。

 開催都市はIOC委員による無記名投票で決定された。第1回目で東京は過半数に届かなかったものの、42票を集めて1位で突破。最下位を除外して第2回目の投票を行うところだったが、2位はスペインのマドリード、トルコのイスタンブールが26票で同数となったため異例の決戦投票を実施。ここでイスタンブールは49票を獲得し、45票のマドリードが脱落した。

 すぐに東京とイスタンブールの2都市を選ぶ第2回投票が行われたが、東京の強さに変わりはなかった。東京は60票と1回目から大きな上積みがあり、イスタンブールは36票だった。

 東京は高い都市機能と強固な財政基盤がIOC委員からの支持を集めた。8月末に東京電力福島第一原発からの高濃度汚染水漏れが懸念されたが、投票前の最終プレゼンテーションに安倍晋三首相が出席。具体的なデータと国を挙げての全面的な支援に乗り出していることを示して不安を払拭した。

 冒頭で高円宮妃久子さまが「IOCの支援は子どもたちに笑顔を、若い選手には希望を与えてくれた」などと、東日本大震災の復興支援への謝意を伝えられたことも、IOC委員の心を打った。前回リオデジャネイロが五輪招致に成功した2016年大会での反省から、オールジャパンの一丸態勢で挑み、悲願を成就させた。

 招致レースは当初、5度目の挑戦でイスラム圏初の五輪開催という大義を掲げたイスタンブールが先行。アジアと欧州をまたぐ2大陸での五輪開催を訴えたが、6月にトルコ全土に拡大した反政府デモで失速した。3度目の正直を狙ったマドリードは、失業率25%を超す経済危機への懸念を払拭できなかった。
△top
2013年9月7日(土) 歴史、社会、政治
汚染水タンク 水位計で監視へNEW
汚染水提言 民主政権が放置写真NEW
五輪大詰め 連日の汚染水報道写真NEW
雇用助成金 支給を厳格化へ
新幹線談合 北海道も同じ構図
待機児童ゼロは実現可能か写真
菅元首相 台湾で反原発デモへ
3年目の復活 仲間と誓う復興写真
国内トピックスV
国内
政治
社会

このエントリーをはてなブックマークに追加
mixiチェック
Facebook

五輪招致 いざ最終プレゼン、連日の報道「汚染水」不安払拭がカギ
産経新聞 9月7日(土)9時20分配信
 【ブエノスアイレス=福田涼太郎】7日夕(日本時間8日早朝)にアルゼンチン・ブエノスアイレスで2020年夏季五輪開催地が決まる国際オリンピック委員会(IOC)総会での最終プレゼンテーションに向け、東京都の猪瀬直樹知事は6日、記者会見を開いた。海外メディアによる東京電力福島第1原発の汚染水報道について、「大事なことはファクト(事実)とエビデンス(証拠)に基づいて報道すること」と訴えた。ただ、海外では汚染水問題が連日のように報じられており、不安打ち消しが招致への鍵を握りそうだ。

 会見で海外メディアから「IOC委員に汚染水問題を懸念している人もいる」との問いに、猪瀬知事は「日常的に放射線量も公開しているが、ニューヨークやロンドンの数値と全く変わりがない。こちらもフェアな情報をきちんと提供する。そうすればほとんどの問題は解決する」と述べた。

 だが、汚染水報道は日々、激しさを増している。

 米紙ウォールストリート・ジャーナルは、汚染水問題について連日報道。2日は福島第1原発の敷地内で新たに高い放射線が検出された場所が見つかったことなどを伝えた。

 英BBCテレビも3日の電子版で、汚染水問題を取り上げた。日本政府が対策として国費470億円を投入する方針を固めたことを伝えた上で、「日本は五輪開催地が決まる前に、資金面で見通しをつけたかった」と解説した。

 中国の国営テレビは英語の電子版で「福島が五輪招致の妨げにならないように望む日本」と題し、「東京は今、世界で最も安全な国としてのイメージに影響が出ないように願っている」と説明した。

 日本のライバル、スペインも「原発問題が未解決であることは東京の五輪招致にも影響を与えるだろう」という元閣僚の発言を伝えたメディアがあった。

 猪瀬知事は会見に先立ち、5日には本番会場で2回目の公式リハーサルを行った。猪瀬知事は「関係者から『ほぼ完璧』と評価された。この勢いで本番に臨みたい」と決意を語った。

 このリハーサル後にも汚染水問題について言及。「汚染エリアは非常に狭いことなどデータは全部公表されている。それを見ていない間違った内容の『風評的な質問』があれば『ちゃんと見てください』と言うしかない」と述べていた。

 東京招致委員会の竹田恒和理事長は4日の会見で「東京の放射線量はロンドンやニューヨーク、パリと同じ。水も食物も空気も絶対に安全なレベル」と海外メディアに強調していた。その際、「福島と東京は250キロ離れている」とも述べたが、あまり理解を得られなかったようだ。

 カナダの通信社「カナディアン・プレス」は5日、招致レースの現状について「東京は他の都市に比べて優位かもしれないが、差はないに等しい。IOC委員は最も問題の少ない都市に投票したいと考えているが決めかねており、僅差だ」と報じた。

 こうした状況の中、猪瀬知事は「政府が責任を持って解決する姿勢を見せる」と述べ、安倍晋三首相が最終プレゼンテーションで対応策を説明する見通しを示した。最終プレゼンで日本側が具体的な対処計画を示し、IOC委員の不安を払拭することが招致を呼び込む最大の鍵となる。

【関連記事】
失点少なくマドリードが“風”を受けてIOC総会へ 東京は決選投票狙い
五輪招致 日本メディアの取材加熱「適正化を」
五輪招致 海自護衛艦も人文字で応援
五輪招致 東京のアピール材料、ライバル都市の弱点
五輪招致失敗で最大のダメージ受けるのは安倍晋三首相との声
誇るべき日本人の「合力」
最終更新:9月7日(土)9時20分
--------------------------------------------------------------------------------
アマゾンベストセラー、明治維新、 2013年9月7日
75.新選組と会津藩 彼らは幕末・維新をどう戦い抜いたか (平凡社新書)星 亮一
83.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
97.会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書) 星 亮一

「井深梶之助伝: 明治学院を興した会津の少年武士」 星 亮一
「伝説の天才柔道家 西郷四郎の生涯」 (平凡社新書 (685)) [新書] 星 亮一
「会津武士道―ならぬことはならぬの教え」 (青春新書INTELLIGENCE)
49位 ─ 本 > 新書 > 青春新書インテリジェンス
217位 ─ 本 > 人文・思想 > 哲学・思想 > 東洋思想 > 日本 > 一般

-----------------------------------------------------------------------------
最も参考になったカスタマーレビュー
11 人中、10人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 4.0 戊辰戦争全体の実相とは…? 2009/5/20
「会津戦争全史 」(講談社選書メチエ)
By 弘衛門 形式:単行本(ソフトカバー)|Amazon.co.jpで購入済み
基本的な部分で「会津贔屓」の著者のスタンスは初期の頃から変わっていないが、その分析内容については大きく変わっているという印象を受けた。
薩長側・会津を始めとする旧幕側両軍について、俯瞰的な視点から長所短所が的確かつ冷静に分析されている。殊に、本来贔屓筋であるはずの会津についても、こういった結末を迎えざるを得なかった様々な要因について容赦なく言及・糾弾しているのも興味深い。
さらに特筆すべきは、著者に限らずこれまでの戊辰関連の書籍にはあまり見られなかった、両軍の下級兵士や戦争の災禍に見舞われた一般市民の残した生々しい証言がふんだんに盛り込まれている事。これにより、これまでの画一的な戊辰戦争のイメージが覆されると同時に、「上の視点」からの認識に立った歴史書には到底見られない、虫の目で見た冷徹な戦争の実態というものをまざまざと感じ取れる。
会津戦争に限らず、戊辰戦争全体の実相を冷静に俯瞰した書。幕末史に詳しい方にこそ是非お勧めしたい。
-------------------------------------------------------------------------------
「汚染牧草 被ばく牛に」 浪江の牧場主ら 農水相に要請書

 東京電力福島第一原発から二十キロ圏内で被ばくした牛を飼う畜産農家らが放射能汚染された牧草などを入手できず、牛の飼料に困っている問題で、農家の代表者らが六日、林芳正農林水産相に、焼却処分される汚染牧草を提供するよう要請書を提出した。

 農家らは「被ばくした牛は原発事故の生き証人。簡単に命を奪うわけにはいかない」と、国が求める殺処分を断ってきた。要請書によると、農家らは収入が途絶え、汚染牧草をもらって飼料に使っていた。しかし、国の焼却処分の方針で入手困難になり、次の冬を越せないほどの窮状に陥った。

 打開するため、焼却処分に向けて自治体などが保管している汚染牧草の提供や、運搬費用を東電に請求できるようにすることを要望。野生化した牛を殺さず、保護することも訴えた。また、国が被ばく牛の研究を強く支援することも求めている。

 要請書を渡した福島県浪江町の「希望の牧場・ふくしま」の吉沢正巳代表(59)は「このままでは牛が餓死する。助けてほしい」と語っている。

東京新聞  2013年9月5日
-------------------------------------------------------------------------------
タンク汚染水、地下水混入か=放射性物質を検出―福島第1

 東京電力福島第1原発の貯蔵タンクから放射能汚染水が大量に漏れた問題で、東電は5日、タンク南側の観測用井戸で4日に採取した地下水からストロンチウムなどのベータ線を出す放射性物質が1リットル当たり650ベクレル検出されたと発表した。東電は「汚染水が土壌に浸透し、地下水に混じっている可能性がある」と説明している。
 東電はこれまでに、タンクから漏れた汚染水の一部が側溝から海に流出した可能性を認めているが、地下水を通じて海に到達する恐れが出てきた。
 東電によると、この井戸は汚染水が漏れたタンクの南約15メートルに位置し、タンク群を囲っているせきの外側にある。付近に水たまりなどは確認されていないが、8月29日に地表面の線量を計測したところ、毎時0.17ミリシーベルトで周囲より若干高かった。
 第1原発には敷地西の山側から地下水が流れ込んでいる。流れの方向で見ると、井戸は漏出タンクの上流にあり、東電は「汚染経路は不明」と説明。タンク周辺の追加ボーリング調査や土壌の分析などで、地下水への影響を詳しく調べる。 

時事通信  2013年9月6日
--------------------------------------------------------------------------------
冠水させず取り出し 第1原発溶融燃料で検討

 東京電力福島第1原発の廃炉作業で、東電は4日、早ければ2020(平成32)年にも開始するとしている原子炉内の溶融燃料の取り出しについて、燃料を冠水させた状態で取り出す手法の実現が不透明なことから、冠水させずにそのまま取り出す手法について検討を始めたことを明らかにした。
 東電原子力立地本部福島第1対策プロジェクトチームの高儀省吾部長が同日、青森県八戸市で開かれている日本原子力学会「2013年秋の大会」の分科会で明かした。
 汚染水問題への対応に追われる東電が、廃炉に向けた中長期の計画でも手探りを続けている実態があらためて浮き彫りになった。
 東電や政府は、取り出し作業の際の被ばくを減らす目的で、燃料が溶け落ちているとみられる1〜3号機の原子炉格納容器内を水で満たしてから燃料を取り出す方法を検討してきたが、冠水させるには格納容器から水が漏れている部分を全てふさぐ必要がある。だが、いまだ水漏れ部分の特定にも至っていない。

福島民友  2013年9月5日
--------------------------------------------------------------------------------
東電のずさんな情報発信に「怒り」…規制委員長

 原子力規制委員会の田中俊一委員長は5日、福島第一原子力発電所の汚染水をめぐる東京電力の情報発信がずさんで国際的な混乱を招いているとして、「怒りを持っている」と厳しく批判した。

 東電が放射線量の単位「シーベルト」で汚染状況を発表しているのに対し、放
射性物質の量を示す単位の「ベクレル」で表すべきだと指摘した。

 同原発では、貯蔵タンク1基から汚染水300トンが漏れ、付近の排水路や別のタンク4基からも最大毎時2200ミリ・シーベルトの放射線量が計測されている。しかし、その放射線の大半は空気中でも減衰しやすいベータ線で、少し離れるだけで線量は大きく下がる。このため、一般環境で問題となっているガンマ線とは影響が異なるうえ、どのくらいの量の放射性物質で汚染されているかが分かりにくい。

読売新聞  2013年9月6日
--------------------------------------------------------------------------------


最も強い者が生き残るのではなく、
最も賢い者が生き延びるのでもない。

唯一生き残ることが出来るのは、
変化できる者である。
(チャールズ・ダーウィン  生物学者)


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog2.patedison.co.jp/
  そうだったのね、日本史!
http://www.geocities.jp/sou_nihonshi/
***************** ***
△top
2013年9月6日(金) 歴史、社会、政治
最新鋭艦、日本にも配備へ=米海軍トップが構想表明
時事通信 9月6日(金)10時8分配信
 【ワシントン時事】米海軍制服組トップのグリナート作戦部長は5日のワシントン市内での講演で、上陸作戦支援や対潜水艦戦などに当たる最新鋭の沿海域戦闘艦(LCS)を将来、日本に配備する構想があることを明らかにした。配備時期や隻数については言及しなかった。
 グリナート作戦部長によると、日本に配備するLCSは日本からシンガポールにかけての海域を担当する方向。この中には沖縄県・尖閣諸島がある東シナ海や、フィリピンやベトナムが中国と領有権争いを繰り広げる南シナ海が含まれる。 

【関連記事】
ウラジオストクは「中国固有の領土」か=始まった極東奪還闘争
〔写真特集〕海自最大の「空母型」護衛艦が進水
【特集】日中韓で建造相次ぐ「空母型」艦艇
【特集】垂直離着陸機オスプレイ〜普天間から尖閣へ直行直帰〜
〔写真特集〕海上自衛隊護衛艦〜主力艦の詳細スペックを紹介〜などの水産物輸入禁止=汚染水問題で韓国
時事通信 9月6日(金)9時41分配信

 【ソウル時事】東京電力福島第1原発の汚染水漏れ問題を受け、韓国政府は6日、福島県などの水産物の輸入を全面禁止すると発表した。
 汚染水問題で日本産だけでなく韓国の一部水産物の売り上げが激減するなど影響が出ていることから、厳しい措置を取った。
 韓国政府当局者は「最近、原発事故現場で毎日数百トンの汚染水が海に流れていることに対し、国民が強く懸念している」と強調。「日本政府がこれまで提供した資料だけでは今後の事態の正確な予測が難しい」と述べ、日本にさらなる情報提供を求める考えを示した。 
.【関連記事】
〔写真特集〕東日本大震災 100枚の記録
〔写真特集〕福島原発〜貯水タンクから汚染水漏れ〜
〔写真特集〕津波、その瞬間〜福島原発に迫る様子〜
広瀬社長らを減給処分=汚染水流出問題で
東京五輪 優勢一転 原発汚染水問題に質問集中も準備不足露呈

初の記者会見で厳しい表情を見せる東京五輪招致委の竹田恒和理事長(右)と日本体協の張富士夫会長
Photo By 共同
 注目の国際オリンピック委員会(IOC)総会は7日に開幕し、日本時間8日午前5時にはいよいよ2020年夏季五輪の開催地が発表される。これまで招致レースで先頭に立っているとみられていた東京だが、東京電力福島第1原発の汚染水漏れ問題を機に情勢は一変、まさかの逆風が吹き始めた。IOC内部でも東京開催に疑問の声が上がり、マドリードを有力とする海外メディアも出始めた。開催都市決定まであと2日。文字通りのラストスパートが不可欠となった。

 優勢とされてきた東京に暗雲が垂れ込めた。5日付の英紙タイムズは、東京電力福島第1原発の汚染水問題に対する懸念が高まっているとして、招致レースの「形勢が一変する可能性がある」と指摘。日本政府が今月上旬、汚染水対策として国費470億円を投入する方針を決めたのは、招致活動への悪影響を打ち消すためだとの見方を示した。IOC筋の話として今なお「東京が優位」とも報じているが、予断を許さない状況になった。

 風向きが変わったのは4日の会見だった。汚染水漏れに関して竹田恒和会長は明確な答えを持ち合わせていなかった。ある招致委員関係者は「6、7月は良かったけど8月に入ってからは…。汚染水の問題もある」と話していたが、東京の招致委が思っている以上に世界は放射能に敏感。5日の会見でも質問が飛び、馳浩衆院議員が「モニタリングの結果、問題はない」と説明に追われた。招致委内部から「政府の対応を説明できるように準備すべきだった…」との言葉も漏れた。

 汚染水漏れについては東京を支持してきた欧州の有力委員でさえ「重大な問題」と発言。東京寄りの別の委員も「(東京に)投票しない口実になる」と語った。汚染水問題を英BBC放送などが8月以降繰り返し報じていることもマイナス。アジアの委員も「不安感が募る。東京にはダメージだ」と語った。

 5日現在でブックメーカーでは依然として本命は東京だが、12年のロンドン、16年のリオデジャネイロとも2番人気から逆転した。実際、東京が前日までの1・7倍から2・1倍に“格下げ”となり、マドリードが3倍から2・4倍に上昇した。各ブックメーカーのオッズでマドリードは前週まで3番手扱いだったが、ここ数日でイスタンブールを抜いて2位に上昇。1位東京との差はぐんぐんと縮まっている。

 あるロビイストは「放射線の問題は五輪までの7年間で解決できるか分からない。経済危機は7年後には解決しているはず」とマドリード優位と見る。IOC幹部は「東京は倒れかけている。計画が最高なのは分かっているが、勝負は別」と指摘した。東京にとってこれからが正念場。荒木田裕子招致委員会理事は「一喜一憂している場合じゃない。やってきたことを信じるしかない」と話した。残された時間はあと2日。ベストを尽くして最終日のプレゼンに全てを懸ける。

 ≪理恵ら猛アピール≫5日の会見には競泳の入江陵介や体操の田中理恵、レスリングの小原日登美ら歴代のオリンピアン、パラリンピアン15人が出席した。スポーツの普及やアスリートの環境整備を掲げた「アスリート宣言」の内容を説明。64年東京五輪に選手として参加した川淵三郎氏は「前回はまだ日本は新興国だった。その頃と比べて日本のスポーツ文化の変化、街そのものの変化を見てもらいたい」と語った。 【2020年五輪 開催都市決定方法】、明治維新、 2013年9月6日
32.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
51.会津藩はなぜ「朝敵」か (ワニ文庫)星 亮一
61.会津藩VS長州藩―なぜ“怨念”が消えないのか (ベスト新書)星 亮一
87.会津戦争全史 (講談社選書メチエ)星 亮一
96.女たちの会津戦争 (平凡社新書)星 亮一


「井深梶之助伝: 明治学院を興した会津の少年武士」 星 亮一
「伝説の天才柔道家 西郷四郎の生涯」 (平凡社新書 (685)) [新書] 星 亮一
208位 ─ 本 > 新書 > 平凡社新書
「会津武士道―ならぬことはならぬの教え」 (青春新書INTELLIGENCE)
26位 ─ 本 > 新書 > 青春新書インテリジェンス
73位 ─ 本 > 人文・思想 > 哲学・思想 > 東洋思想 > 日本 > 一般

-----------------------------------------------------------------------------
最も参考になったカスタマーレビュー
4 人中、3人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 4.0 戊辰戦争, 2011/3/28
By  Acturano - Amazon.co.jpで購入済み(詳細)

レビュー対象商品: 長岡藩軍事総督 河井継之助―武士道に生きた最後のサムライ (ベスト新書) (新書)
歴史というものは、後から考えれば、ああなっていれば、あの人があの時こうして
いればという仮定に立ち至ることが多々あります。この本はその微妙さを大切にしながら
事実を収集し、背景を考察し、そして説得力のある仮説を提示している貴重な本ではないかと思います。
基本的には、会津の立場に立っていますが、それほど偏ったものではないと思います。
今の時代に生きるふつうの人間の正義感、バランス感覚にうったえるものをたくさん
備えています。

戊辰戦争の中で最大のポイントの一つが長岡の戦役 - 朝日山の戦いや、長岡城の戦い-
であり、河井継之助が率いた長岡の人たちが一歩も退くことなく長州の軍勢と戦ったこ
とで、長州の軍は会津へ到達することができなかった。彼らが会津へ到達したときには、
会津の戦争は終わっていたのです。長州軍が居なくても会津は軍民ともに塗炭の苦しみ
だったのですが、新撰組による京都での有志殺害の怨念を託された長州軍が会津へいち
はやく到達していたら、どれだけ怖ろしいことになっていたか、想像もつきません。会津
は長岡に消えることのない永遠の大恩があると思います。

河井継之助ですが、この人は文明の重大さに深く気づきながら、武士道にこだわった
ということで、このような複雑な人生を歩むことになった、ある意味で滅多にいない
人物だということが分かります。長岡の城をいったん長州に占領されたものの、その後
奇跡的に奪還した時の火災は後世の怨恨の元になりました。この恨みは当然といえば
当然です。しかし、河井継之助がなぜ、「あえて」長岡城を奪還したのか、その意味
はわれわれが考え続けるだけの意味があるのではないか、と思います。

維新直後に出た「復古記」という書物があり、いまは図書館にしかないようなほとん
ど読まれていない大冊ですが、これが薩摩長州中心の維新の正当性を跡づける基本的
な書物といわれています。しかし、これは明治の一時代のやっつけ仕事であり、歴史
の真の意味を探った書物ではありません。明治維新から140年以上経過して、まだまだ
われわれが当時の人物の一挙手一投足から、学びそして認識を新たにすることはたくさ
んあるようです。
河井継之助はその最も重要な人物の一人であることは間違いないでしょう。

短い本ですが、維新礼賛とか、文明礼賛にどこかいかがわしいものを感じている
人が読めば何かを発見できる内容を備えていると思います。
-------------------------------------------------------------------------------
「日本に反省促す」韓国国会の訪中団が全人代と合意

 中国の全国人民代表大会は4日、「日本に誠意ある態度で侵略や植民地統治の歴史を反省するよう促す」ことで韓国国会の訪中団と合意したと発表した。

 合意では、最近の日本の指導者や一部政治家の「間違った歴史認識に憂慮している」として、日本に対して国際社会の普遍的な歴史認識に立ち、周辺国と未来志向の協力関係を築くよう求めている。

 訪中団は8月20日に北京で、全人代と定期交流をした。(共同)

共同通信  2013年9月4日
-------------------------------------------------------------------------------
<東京五輪招致>汚染水漏れに質問集中 海外メディア

 【ブエノスアイレス藤野智成】2020年夏季五輪開催地を決める国際オリンピック委員会(IOC)総会を7日に控え、東京招致委員会が4日、当地のホテルで国内外メディア向けに記者会見した。海外メディアの質疑応答では、東京電力福島第1原発の汚染水漏れ問題の懸念が相次ぎ、質問6問中4問がこの問題に集中した。

【海外からは批判】「五輪集票で汚染水対策」海外メディア辛辣報道

 竹田恒和理事長(日本オリンピック委員会会長)は、日本政府としての対処方針を示した書簡をIOC委員に送ったことを明かし、「東京は非常に安全な都市。水、食物、空気は政府が責任を持って解決すると発表し、プロジェクトも発足して懸念はない」と説明。「東京にとって放射能漏れが唯一の懸念材料になっているが」との質問には、「放射線量レベルはロンドン、ニューヨーク、パリなど世界の大都市と同レベルで絶対安全」と理解を求めた。

 竹田理事長は用意した書面を読み上げて対応していたが、厳しい質問が続いて答えに窮し、日本語に切り替えた。そして「IOC委員からも放射能漏れの質問が予想されるが、どう対処するのか」との質問に、竹田理事長は「総理からも最終プレゼンテーションで説明する。福島は東京から250キロ離れており、皆さんが想像する危険性は東京にない」と時折、声を上ずらせながら答えた。

 会見にはトヨタ自動車名誉会長の張富士夫評議委員(日本体育協会会長)が同席したが東京の経済力に絡んだ質問は少なかった。

 7日の投票に先立つ最終プレゼンテーション(招致演説)でもIOC委員の質疑応答の時間が用意されており、汚染水問題への質疑が相次ぐと見られる。

毎日新聞  2013年9月5日
--------------------------------------------------------------------------------
領土保全 対外発信強め理解広げよ

 わが国固有の領土、領海を守るためには、日本の主張の正当性を世界にアピールし、理解を広げる必要がある。

 外務省は平成26年度予算の概算要求で重点項目として、尖閣諸島などの領土保全対策費10億円を計上した。

 目玉となる事業として海外での人材ネットワークづくりに着手する。研究者や政策スタッフを各国から招き、尖閣や竹島の問題をめぐる経緯や現状について知ってもらう。

 彼らが発信することでネットワークを多層的に広げていく。こうした取り組みで日本の主張に理解が広がることを期待したい。

 政府の「領土・主権をめぐる内外発信に関する有識者懇談会」の報告書は、尖閣、竹島をめぐる発信は、中国、韓国に後れを取り、「圧倒的に不足している」との危機感を表明した。

 昨年9月の尖閣国有化を契機に中国公船の周辺海域への領海侵入が本格化した。力ずくの威嚇だが、同時に中国が宣伝攻勢をかけていることを重視すべきだ。

 ニューヨーク・タイムズなど米有力2紙に、尖閣は中国領だとする見開きの広告が掲載された。同種の広告は、ベネズエラやボスニア・ヘルツェゴビナなどの新聞でも見られた。

中国が得意とする、資金力にモノを言わせた物量作戦

 尖閣を実効支配する日本は、「領土問題は存在しない」との立場だが、中国の宣伝攻勢を傍観していてはならない。

 中国が得意とするのは、資金力にモノを言わせた物量作戦だ。政府には、これに対抗する戦略的な広報活動が求められる。

 対外発信が重要であるのは、領土、領海問題にとどまらない。米国の州議会で、慰安婦の「強制連行」を事実と決めつけた対日非難決議が相次いだ。歴史認識でも日本の発信力は不足している。誤解は正さなければならない。

 内閣府が国内で行った調査では、尖閣の存在を91・1%の人が知っていたものの、日本人が居住していたことや、日本が有効に支配していることの認知度は5割程度にとどまった。

 対外発信が活発になっても、国内の認識がこれでは心もとない。北方領土問題を含め、国内向けの広報も強化すべきだろう。

 多くの国民が、外国人に主権、領土についてきちんと説明できるようになれば、これ以上強力な対外発信はないはずだ。

産経新聞  2013年9月5日
--------------------------------------------------------------------------------

勉強や仕事においても、
人は背伸びをしたとき、
少し無理を感じるときに、
最も成長すると言われている。

少しずつでいいから、
常に新しい刺激を
与えていかなければならないのは、

肉体も脳も同じ
ということではないだろうか。
(山本ケイイチ  トレーナー&コンサルタント)


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog2.patedison.co.jp/
  そうだったのね、日本史!
http://www.geocities.jp/sou_nihonshi/
***************** ***
△top
2013年9月5日(木) 歴史、社会、政治
東-北日本 非常に激しい雨写真NEW
京王線上下線で運転再開NEW
婚外子規定は違憲 民法改正へ写真
首相、年内の内閣改造見送り
概算要求 過去最大の99.2兆円写真
復興の鍵 国直轄除染が遅れ写真
山本太郎氏 隠し子報道で釈明写真
なぜ若者は恋愛をしないのかNEW
国内トピックスV
国内
政治
社会

このエントリーをはてなブックマークに追加
mixiチェック
Facebook

「原発活用」明記へ 基本計画 基幹エネ位置付け
産経新聞 9月5日(木)7時55分配信
 政府が年末までに策定する新たな「エネルギー基本計画」に、原発の活用を明記する方針を固めたことが4日、分かった。安倍晋三首相は、民主党政権が掲げた「原発ゼロ」政策を見直す方針を示しているが、10〜20年程度の国のエネルギー政策の基本的な方向性を示す同計画で、原発を基幹エネルギーとして活用する姿勢を明確にする。

 基本計画は、少なくとも3年ごとに見直すことになっている。新たな計画は、政府の総合資源エネルギー調査会(経済産業相の諮問機関)傘下の基本政策分科会で議論している。同分科会は、これまで月1回開いていた会合を4日以降、月3回程度に増やして議論を加速させる。

 新たな計画で原発の活用を明記するのは、安価で安定的な電力供給が見込める原発が、国民生活や産業にとって不可欠との判断があるからだ。これまでの会合では、原発停止に伴う火力発電用燃料費の増大により、原発を持つ電力9社平均で、平成25年度は東日本大震災前と比べ、電気料金が約25%の値上げになるとの試算が示されている。

 民主党政権下の22年に策定された計画は、原発を「基幹エネルギー」と位置付けたが、東京電力福島第1原発事故を受け、「2030年代の原発稼働ゼロを目指す」と方針転換。昨年12月の政権交代後、安倍首相は原発ゼロ政策の見直しと、安全性が確認された原発の再稼働を示したが、将来的な原発の位置付けを明らかにしていなかった。 

【関連記事】
建設急ピッチ、新興国で引く手あまたの「日本原発人気」事情
料金値上げ開始日に創立休業「何が悪い?」関電の凄まじき“神経”
中韓が狙う日本の「原発」 引き抜き横行、後絶たない技術流出
森永卓郎氏 「原発再稼働せねば日本経済は破綻しかねない」
福島第1原発 「ためる方式」すでに限界…汚染水との闘い深刻
最終更新:9月5日(木)8時7分
の全面禁止も考慮すべき」=韓国与党
聯合ニュース 9月4日(水)11時23分配信



発言する黄祐呂代表=4日、ソウル(聯合ニュース)
 【ソウル聯合ニュース】東京電力福島第1原発から高濃度汚染水が漏れた問題に関連し、韓国与党・セヌリ党は4日、必要な場合は日本産農水産物の全面的な輸入禁止も考慮すべきとの立場を示した。

 同党の黄祐呂(ファン・ウヨ)代表は党最高重鎮合同会議で、福島原発の汚染水流出に対する韓国国民の懸念に言及した。特に民族最大の名節、秋夕(中秋節、今年は9月19日)を控え、水産物市場への影響に触れながら「安全な魚だけが食卓に上がるようにすることが政府の任務であり、安全性の確認を国民個人に任せることはできない。政府の断固たる措置と、政府与党の踏み込んだ協議が必要だ」と強調した。
 さらに、「日本政府が汚染水状況に関する韓国政府の要求に非協力的なままならば、安全性が確認されるまで韓国も危険地域の食品輸入の全面禁止を考慮すべき」と指摘した。
 同党の閔ヒョン珠(ミン・ヒョンジュ)報道官は口頭論評で、韓国政府が日本産輸入食品に対し放射線量を検査しているものの、産地偽装の懸念もあるとした上で徹底した検査を求めた。また、「最悪の場合、政府が日本産農水産物輸入の全面禁止も考慮するという強い意志で対応してこそ、国民の不安をわずかながらも解消できる」と指摘した。政府に対し、日本が関連情報を隠蔽(いんぺい)していないか見極め、国民にそのまま情報開示するよう促した。

【関連記事】
食品医薬品安全庁「韓国国内の日本産食品は安全」
日本産食品のセシウム基準 韓国が大幅強化へ
韓国の日本産食品輸入件数31%減 原発事故以降
韓国の日本産食品輸入85%減、放射線検査強化で
日本産食品「販売・輸入中断」の動き、放射能懸念
最終更新:9月4日(水)11時23分


韓国与党が日本の水産物の全面輸入禁止求める、「2度と日本を信じられない」―中国紙写真(XINHUA.JP)3日(火)19時48分

韓国与党が日本の水産品輸入全面禁止を求める声明=「もう日本を信用できない」―中国メディア写真(Record China)3日(火)19時44分

政府、3日に汚染水問題で総合対策発表へ映像(日本テレビ系(NNN))2日(月)23時34分

<汚染水漏れ>別区域で新たに? タンク底部で高線量検出写真(毎日新聞)2日(月)22時57分

政府、3日にも汚染水問題で総合対策



アマゾンベストセラー、明治維新、 2013年9月5日
26.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
46.坂本龍馬 その偽りと真実 (静山社文庫)星 亮一
56.戊辰戦争 裏切りの明治維新 (静山社文庫)星 亮一
81.会津戦争全史 (講談社選書メチエ)星 亮一
100.会津戦争全史 (講談社選書メチエ) 星 亮一

「井深梶之助伝: 明治学院を興した会津の少年武士」 星 亮一
「伝説の天才柔道家 西郷四郎の生涯」 (平凡社新書 (685)) [新書] 星 亮一
156位 ─ 本 > 新書 > 平凡社新書
「会津武士道―ならぬことはならぬの教え」 (青春新書INTELLIGENCE)
84位 ─ 本 > 新書 > 青春新書インテリジェンス
294位 ─ 本 > 人文・思想 > 哲学・思想 > 東洋思想 > 日本 > 一般

-----------------------------------------------------------------------------
最も参考になったカスタマーレビュー
「潔さ」こそ、美しさである, 2013/8/21
By 不識庵 (東京都) - レビューをすべて見る
(トップ50レビュアー)
レビュー対象商品: 長岡藩軍事総督 河井継之助―武士道に生きた最後のサムライ (ベスト新書) (新書)

河井継之助公を好意的に描いた司馬遼太郎氏の小説『峠』。
しかし、『峠』ファンには、是非本書は読んでいただきたい一冊が本書。
勝てば官軍。
しかし、それでいいのだろうか。
本書に添えられたサブタイトルに共感を覚えるのは、
私が新潟の出身であることが影響していることは否定できません。

しかしながら、著者・星亮一氏による本書を一読いただければ、
官軍である薩長軍の非道ぶりに呆れられることでしょう。
正しければ滅んでもいい。
この気概は残念ながら、多くの外様のみならず、
徳川譜代の諸藩にもなかったことも事実。
何時の世も「功利」を優先する生き方はあります。
勿論、生きるに値しない人生などありません。

けれども「人が人として美しくあること」にこだわってこそ武士。
山本五十六元帥が座右の銘とされた「常在戦場」。
これは河井継之助公が背負った環境・越後長岡の牧野家の藩風・藩訓。
その真意は「潔さ」こそ、美しさであることを教えたもの。

「話し合い」という礼節を踏みにじられる「もののふ」の歴史は繰り返されています。
某首相が取り上げ、脚光を浴びた「米百俵の精神」。
しかし、その大前提こそ「常在戦場」であることを本書は教えてくれます。
歴史を創るのは人であり、人を創るのは教育。
「人として何が正しいか」ということを体現したラスト・サムライこそ、
南州翁もさることながら、河井継之助公であることが理解出来る良書。

-------------------------------------------------------------------------------
葛尾村長に国連表彰 日本人で初、原発事故後対応評価

 東京電力福島第1原発事故で、卓越した危機対応を取ったとして、葛尾村の松本允秀村長(75)は国連と非政府組織(NGO)の国際環境団体「グリーンクロス・インターナショナル」が環境関連の危機対応に貢献した個人、団体を表彰する2013年の「グリーンスター賞」を受賞した。2日、スイス・ジュネーブの国連欧州本部で表彰式が行われた。同NGO日本支部によると、日本人の受賞は初めて。松本村長は福島民友新聞社の取材に「評価を受けたことは光栄。最悪の状況を想定し、職員が行動してくれたおかげ」と感謝の言葉を述べた。
 松本村長は国連の招待で1日にジュネーブ入りし、2日は表彰式とレセプションパーティーに臨んだ。6日に帰国する。

福島民友  2013年9月4日
--------------------------------------------------------------------------------
国費470億円を投入 第1原発汚染水で政府方針決定

 安倍晋三首相を本部長とする政府の原子力災害対策本部は3日、東京電力福島第1原発の汚染水漏えい問題に政府が主体的に取り組むことを明記した基本方針と対策を決めた。汚染水対策に2013(平成25)年度の予備費210億円を含む国費470億円を投入する。しかし、実現には技術的な問題や時間がかかる対策が多く、現在の汚染水の海洋流出など喫緊の課題解決に対し「即効性はない」(県関係者)のが実態だ。
 対策は原子炉建屋周辺の土を凍らせて地下水の流入を抑える「凍土遮水壁」や汚染水の浄化設備の増設が柱になる。関連する総事業費は東電などが一部負担し500億円前後になる見通し。
 安倍首相は「従来のような場当たり的事後対応ではなく、根本的な解決に向け汚染水対策の基本方針を取りまとめた」と強調した。
 凍土遮水壁は全額を国費で負担し320億円を費やす。このうち本年度の予備費から140億円を充て、15年度の運用開始としていた計画を1年前倒しして14年度中の運用とした。

福島民友  2013年9月4日
-------------------------------------------------------------------------------
汚染水 自民から菅政権批判

 東京電力福島第1原発の汚染水漏洩(ろうえい)問題は3日、政府が総合的対策を決め、自らが前面に出る姿勢を明確にしたが、自民党から民主党政権の責任を問う声が出ている。事故発生時の菅直人首相が「東電任せ」に終始したことが、問題の背景にあるという論法だ。

 原子力損害賠償法は「異常に巨大な天災地変」による損害に対し電力会社を免責し、国が責任を負うと定めているが、菅政権はこの規定を適用しなかった。

 自民党の脇雅史参院幹事長は3日、党役員会で「本来はこの規定でやるべきだったが、民主党政権は該当しないと判断をした」と民主党を非難した。石破茂幹事長も、役員会後の記者会見で脇氏の発言を紹介し、国が前面に出て対応を取りやすくするための法整備の必要性を強調した。

 実際、汚染水問題は民主党政権時代からの懸案。2日の同問題に関する党会合でも「民主党政権と東電の対策は絵に描いたモチだった」との声が上がった。

 ただ、自民党の脇氏は記者会見で「民主党政権の対応に大きな問題があったが、われわれの与党としての対応が早くあってもよかった」と述べ、安倍政権にも対応の遅れがあったと指摘した。

産経新聞  2013年9月4日
--------------------------------------------------------------------------------
<福島第1・汚染水>海外メディア辛辣報道

 東京電力福島第1原発の汚染水事故で、海外メディアが日本政府や東電に厳しい目を向けている。2020年夏季五輪の開催地決定を前に470億円の国費投入を打ち出したことも「東京の集票目的」とみなされ、反応は極めて辛辣(しんらつ)だ。後手に回った汚染水事故が、五輪招致のみならず、日本政府の信用に影を落としている。【朴鐘珠、ベルリン篠田航一】

 猪瀬直樹東京都知事が国際オリンピック委員会(IOC)総会のためブエノス
アイレスに乗り込んだ2日、都内の日本外国特派員協会で原子力規制委員会の田
中俊一委員長が記者会見に臨んだ。記者席は満席、立ったままの記者もいた。

 田中氏が、汚染水の放射性物質の濃度を基準値以下に薄めて海へ放出するのもやむなしと発言すると、仏AFP通信は「福島の(汚染)放水避けられず」と速報。オーストラリアの全国紙は「海を核の捨て場に」の見出しを掲げ「環境保護論者や漁業関係者、近隣諸国の激しい怒りを買うだろう」と伝えた。

 会見で田中氏に質問したフランスRTL放送の記者、ジョエル・ルジャンドル氏は3・11以前から日本で取材している。フランスも原発大国。同氏は原発への賛否以前の問題として、東電の企業体質に嫌悪感を抱いていると語る。「情報を公開せず、疑惑が浮上するとまず全否定する。ほとぼりが冷めたころに事実を認めるので非常にずる賢い。日本人や日本メディアの忘れやすい気質を利用している」

 マドリードに本社を置くスペイン通信社の東京支局の男性記者、アンドレス・サンチェス・ブラウン氏(33)は、震災後に宮城でボランティアをしながら、福島の被災者を取材してきた。参院選直後に汚染水漏れが発表された背景に意図的なものを感じており「東電をウソつきとまでは呼ばないが、事実を矮小(わいしょう)化させ発表しているのが分かる」と言う。

 外国人記者の東電への不信感は、世界各地の報道に反映されている。独紙フランクフルター・アルゲマイネは「東電は外国人記者に『原発は制御下にあり危険は全くない』と説明したが、汚染水は太平洋に流れ込んでいた。こうしたウソと隠蔽(いんぺい)工作で、東電が本当に事故から学んだのかと国民は疑念を深めている」と非難した。

 批判の矛先は、原発再稼働と輸出に突き進む安倍晋三政権にも向かう。米紙ニューヨーク・タイムズは「安倍首相が事故処理に積極的な役割を果たすと約束した2週間後に汚染水漏れが発覚した。約束に対する首相の真剣味が問われる」と指摘。政府が3日発表した470億円の汚染水対策費について、米AP通信は「大部分が発表済みのもので、五輪開催地の投票を前に安全性の宣伝との見方が大勢」と伝えた。4日付の韓国有力紙、朝鮮日報は論説委員のコラムで「(IOC総会を意識した対策ということが)事実だとすれば、日本は原発を安全に管理する能力も良心もない国だ」と書いている。

 サンチェス・ブラウン氏は、五輪候補地のライバル、スペインでは汚染水という「敵失」を歓迎するような報道は見当たらないとしつつも「五輪には海の競技もある。東京湾が福島から離れているとはいえ、汚染水が選考委員に良くない印象を与えているのは確か」と厳しい見方を示す。

毎日新聞  2013年9月4日
--------------------------------------------------------------------------------

いくら自分に完璧を求めても、
完璧な人間なんてどこにもいない。

結局、自分や他人の失敗から、
学んでいくしかないんだ。
(アイルトン・セナ  F1ドライバー)


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog2.patedison.co.jp/
  そうだったのね、日本史!
http://www.geocities.jp/sou_nihonshi/
***************** ***
△top
2013年9月4日(水) 歴史、社会、政治
福島第1原発事故 [バックナンバー|ニュース|Facebookコメント]

mixiチェック
掲示板に投稿759
東日本大震災2年6カ月特集 福島原発は今(1/5)
福島第1原発・廃炉阻む“高放射線” 工程見通し立たず

 福島第1原発は、30年とも40年ともいわれる廃炉への長い道のりを歩み始めたばかりだ。水素爆発などでがれきに覆われた1〜4号機は、外見こそ処理が進みつつあるように見える。しかし、1〜3号機の原子炉格納容器の内部では、炉心溶融(メルトダウン)で溶け落ちた核燃料と金属類のくずが熱を発しており、真水による冷却が続く。溶け落ちた核燃料の実態を高放射線量の中で把握し、取り出すまでの長期の工程は、いまだ手探りで見通しが立たない。世界の英知を集めて方策を練る新組織・国際廃炉研究開発機構(理事長・山名元(はじむ)京大原子炉実験所教授)はようやく8月に発足したばかりだ。(福島民友新聞)
[記事全文]<福島第1原発>汚染水対策に予備費 五輪招致を意識
毎日新聞 9月4日(水)8時0分配信

原子力災害対策本部と原子力防災会議の合同会合の終わりにあいさつする安倍晋三首相(中央)と茂木敏充経産相(左端)、田中俊一原子力規制委員会委員長{右端)ら=首相官邸で2013年9月3日、藤井太郎撮影

 ◇財務省抜き、官邸と経産省で検討

 東京電力福島第1原発で相次いでいる汚染水事故で、政府の原子力災害対策本部(本部長・安倍晋三首相)が3日に了承した国費470億円の投入方針のうち、今年度予算の予備費使用は、首相官邸と経済産業省が8月中旬から財務省抜きで検討を進めていたことが分かった。予備費210億円を充て、原子炉建屋への地下水流入を防ぐ凍土遮水壁の建設や汚染水処理装置の増設・改良計画を前倒しで進める姿勢を演出した。汚染水問題に海外の関心が高まる中、2020年夏季五輪への影響などを懸念し、対策を急いだとみられる。

【汚染水対策、国費投入】◇浄化装置、変わらぬ欠点

 ◇欧州での批判強まり

 「汚染水問題を含め、福島第1原発の廃炉を実現できるか否か、世界中が注視している。政府一丸となって解決にあたる」。首相は3日の対策本部でこう強調した。汚染水の海への流出は8月7日の対策本部で議題になったが、その後も19日に貯蔵タンクからの漏れが判明。英BBCが「汚染水の量は(日本政府と東電に)信じ込まされてきた数値よりはるかにひどい」という専門家の意見を紹介するなど、欧州を中心に海外メディアの批判が強まった。

 国際オリンピック委員会(IOC)委員の4割強は欧州出身。民主党の海江田万里代表は26日の記者会見で「隣国の韓国やロシアだけでなく、欧州も大きな関心を持っている。五輪招致の問題に影響する可能性がある」と指摘した。

 政府内でも「五輪招致もある。いつまでも放置できない」(官邸筋)という危機感が高まり、菅義偉官房長官は同じ26日の会見で「予備費の活用を含めてできる限りのことを行うよう経産相に指示している」と表明した。

 菅氏は同時に、指示した時期を「2週間前」と明かし、この時まで財務省は「蚊帳の外」だった。「予備費を一体何に使うつもりだ」と戸惑う同省に対し、官邸側は、凍土遮水壁建設に14年度予算で経産省の「廃炉研究費」の一部を充てるという既定方針の前倒しなら、最後は財務省を押し切れると踏んでいたようだ。

 菅氏は9月3日の記者会見で「汚染水問題は日に日に緊急性を増している。今回の措置は、東電に任せずに政府が前面に立って解決に当たる意思表示だ」とアピールした。

 とはいえ、政府は、汚染水対策以外で東電に財政的な関与を強めることまで想定してはいない。政府筋は「事故処理を東電がやるという前提が崩れると、際限がなくなる」と、あくまで例外を強調した。

 自民党の脇雅史参院幹事長は3日の記者会見で「民主党政権にも大きな問題はあった」とした上で「対策は少し遅きに失した」と政府に苦言を呈した。ただ、自民党は野党が求める国会の閉会中審査には当面応じない構え。汚染水問題が安倍政権の追及材料になるのを回避したい思惑が透ける。

 首相は4日、ロシアで開かれる主要20カ国・地域(G20)首脳会議と、アルゼンチンでのIOC総会に出席するため、日本を出発する。複数の関係省庁幹部は「3日をめがけて全力疾走だった。結果的に五輪を意識したと言われても否定できない」と漏らした。【大久保渉、村尾哲、朴鐘珠】

【関連記事】
<汚染水の新浄化装置「アルプス」って?>
<通称「H3」地上タンク群で>毎時2200ミリシーベルトの放射線
<「長期間耐えられる構造ではない」とも>汚染水漏れ:「タンク、金かけず作った」協力会社会長証言
<ネット上で話題のコラム>小泉元首相が明確に「原発ゼロ」を主張
最終更新:9月4日(水)8時22分


-------------------------------------------------------------------------------
アマゾンベストセラー、明治維新、 2013年9月4日
29.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
39.会津戦争全史 (講談社選書メチエ)星 亮一
68.会津藩 斗南へ―誇り高き魂の軌跡  星 亮一
88.会津藩はなぜ「朝敵」か (ワニ文庫)星 亮一
98.会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書)星 亮一

「井深梶之助伝: 明治学院を興した会津の少年武士」 星 亮一
338位 ─ 本 > 歴史・地理 > 日本史 > 明治維新
「伝説の天才柔道家 西郷四郎の生涯」 (平凡社新書 (685)) [新書] 星 亮一
84位 ─ 本 > 新書 > 平凡社新書
「会津武士道―ならぬことはならぬの教え」 (青春新書INTELLIGENCE)
66位 ─ 本 > 新書 > 青春新書インテリジェンス
247位 ─ 本 > 人文・思想 > 哲学・思想 > 東洋思想 > 日本 > 一般

-----------------------------------------------------------------------------
最も参考になったカスタマーレビュー
5 人中、5人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 4.0 孤独な君主・孤独な会津藩, 2012/3/12
By やべっち -Amazon.co.jpで購入済み(詳細)

レビュー対象商品: 松平容保―悲運の会津藩主 (人物文庫) (文庫)
かつてこの国には、義を貫いた藩があった。会津藩は徳川将軍家と帝に対して忠誠を誓い、朝敵の誹りを受けつつも必死に戦ったのである。藩主松平容保は自らの身を省みず、藩祖保科正之公の遺訓に従って京都守護職を受け、京の治安を回復させ、帝の信任を得た。だが、彼(彼ら)はあまりにも純粋すぎたのである。また、徳川慶喜などの人物に振り回されてしまったのである。結局、松平容保率いる会津藩は当時の日本において孤独な存在であったのだ。
それでも彼は必死で戦い、最後は涙を飲んで新政府軍に降伏した。晩年、日光東照宮宮司となった松平容保が多くを語ろうとしなかったのは、そういった孤独の中で忍んできたという思いがあったのであろう。

--------------------------------------------------------------------------------
被災者らが東電社長らを刑事告発 福島原発の汚染水漏れ

 東京電力福島第一原発から高濃度の放射能汚染水が流出している事故をめぐり、福島県内の被災者らが3日、東電の広瀬直己社長ら幹部32人と法人としての同社を、公害犯罪処罰法違反の疑いで福島県警に刑事告発した。汚染水管理のずさんさが大量の流出を招いたと訴えている。

 告発したのは、福島原発告訴団の武藤類子団長ら3人。東電の現職幹部のほか、勝俣恒久前会長ら元幹部も告発の対象とした。

 福島第一原発では8月、タンクに保管された高濃度の汚染水が約300トン漏れていた事故が発覚。含まれる放射性物質は24兆ベクレルと推計され、原子力規制委員会が国際原子力事象評価尺度で8段階中、上から5番目の「レベル3」に相当すると発表した。また山側から流れ込み、原発施設で汚染された1日あたり推計約300トンの地下水の、海側への流出も判明している。

朝日新聞デジタル 9月3日(火)11時39分配信
--------------------------------------------------------------------------------
<汚染水漏れ>国費、数百億円投入へ 経産相が言及

 茂木敏充経済産業相は2日、東京電力福島第1原発での高濃度汚染水漏れの対策として、数百億円の国費を投入する考えを示した。原子炉建屋周辺の土壌を凍らせて地下水の流入を防ぐ「凍土遮水壁」の設置にかかる費用については国が全額負担し、汚染水から放射性物質を取り除く除去装置「アルプス」の性能向上にも国費を投入する方針だ。

【汚染水漏れの原因はこれ?】「タンク、金かけず作った」協力会社会長証言

 同日のBSフジの番組で発言した。茂木経産相は「緊急性が高いもの、技術的に難しいものについては、国が予算措置をする」と述べ、支援の必要性が高い事業について国費を投入する方針を改めて表明。具体的な事業として凍土遮水壁と高性能アルプスの開発を挙げ「総事業費は合わせて数百億円のオーダーになると思う」と述べた。必要な費用をできるだけ早く見積もり、今年度予算で計上している予備費(約3500億円)を積極的に使って事業を早期に進めていきたい考えだ。この他にも、今後廃炉や汚染水対策で緊急性を要すると判断したものについては、積極的に国費で対応していく考えを示した。

 政府は3日に開く原子力災害対策本部会議で深刻化する汚染水漏れ問題への基本方針と総合的な対策を示す方針。国費投入を明確化することで、国が前面に出て対策に当たる姿勢を強調したい考えだ。【大久保渉】

毎日新聞  2013年9月2日
-------------------------------------------------------------------------------
シリア化学兵器「1千トン、1500人死亡も」 仏が報告書「制裁なしではすまない」

 【ベルリン=宮下日出男】シリアの化学兵器使用疑惑でフランス政府は2日、アサド政権側が実行したとする仏情報機関の報告書を公表した。少なくとも281人が死亡したと分析しており、アサド政権が1千トン以上の化学兵器を貯蔵していると指摘した。

 公表されたのは報告の要約で全9ページ。8月21日に首都ダマスカス郊外で使われたとされる化学兵器について、「政権側が反体制派部隊に支配されたいくつかの地区に対し、通常の手段と合わせて攻撃を始めた」と指摘している。

 報告は現地で撮影された映像などを基にしており、攻撃の規模から死者が1500人に上ることもありえるとした。米国の報告書は攻撃で1429人が死亡したと見積もっている。

 報告書はまた、アサド政権が貯蔵するサリンやマスタードガスなどの化学兵器は1千トン以上と分析。攻撃に使う最大射程500キロのミサイルなども有しているとして、攻撃は「シリア政府以外に実行は不可能だ」と強調した。

 報告書は、ほかの2カ所で4月にも化学兵器が使われたことを確認したと指摘した上で、「再び実行されると確信している」と懸念を示した。

 エロー仏首相は報告書をめぐり議会代表者と会談。4日に予定される議会でのシリア情勢審議を前に協議した。首相は会談後、「この行為は制裁なしではすまされない」と改めて軍事介入の必要性を強調した。

 米国が軍事介入に議会承認を求める方針を決めたことを受け、フランスでも議会での投票実施を求める声が高まっている。エロー首相は投票は行われないとの見通しを示しつつ、「オランド大統領が決めることだ」と述べた。

産経新聞  2013年9月2日
--------------------------------------------------------------------------------
シリア攻撃決断 米は十分な情報開示と説明を(9月3日付・読売社説)

 オバマ米大統領がシリアへの軍事攻撃を決断した。化学兵器は黙認しないという決意表明だ。

 オバマ氏は声明で、シリアのアサド政権が化学兵器で市民多数を殺害したとして、強く非難した。「米国の安全保障にも深刻な脅威」であり「テロ組織への拡散につながりかねない」と危機感を示した。

 シリアは化学兵器禁止条約に未加盟だが、化学兵器の使用や保有、拡散を禁じている国際規範に違反している疑いが濃厚だ。

 米政府は報告書の中で、政権幹部の通信傍受記録などをもとに、アサド政権が化学兵器を使ったと「確信する」と結論づけた。

 ただ、米政府は、詳細は機密情報として明らかにしていない。十分な情報を開示し、丁寧に説明することが求められる。

 米大統領は宣戦布告なしに軍事行動を行う権限を持つのに、あえて、オバマ氏は議会に攻撃の承認を求めた。米国が一枚岩だと、国内外に強調したいのだろう。承認を得られない場合は、政治的痛手となる“賭け”だ。

 シリア攻撃の賛否を巡り、米世論は割れている。ブッシュ前政権がイラク攻撃の根拠とした大量破壊兵器は結局、見つからなかった。米国にはこの苦い教訓がある。

 9日に本格的に再開する米議会で行われる審議の行方を、世界中が注視している。

 英国は軍事攻撃への不参加を決め、参加に前向きな主要国はフランスだけだ。米議会が攻撃を承認すれば、国際的な支持取り付けにも弾みがつく可能性がある。

 オバマ氏は、攻撃が地上軍派遣を伴わない、「期間と規模を限定したものになる」と強調した。だが、米議会には、限定的な攻撃ではアサド政権の打倒にはつながらないと懸念する声もある。

 大統領の決断が内戦収拾に道を開くかどうかも焦点である。

 安倍首相は、オバマ氏の発表について「大統領の重い決意の表明」と理解を示した。シリア情勢の悪化については「無辜むこの人命を奪い、人道状況の悪化を顧みないアサド政権に責任がある」とアサド政権を非難している。

 妥当な認識だ。アサド政権が実際に化学兵器を使用したなら、北朝鮮の大量破壊兵器の脅威を受ける日本としても看過できない。

 首相は、軍事攻撃時の態度表明をどんな論理や条件で行うかを見極めるうえでも、化学兵器の使用を認定した根拠の説明を米国に求めるとともに、米議会の動向の情報収集に努める必要がある。

読売新聞  2013年9月3日
--------------------------------------------------------------------------------
中国の軍拡「世界的脅威」 首相、米議員団と会談、尖閣対応強化で一致
2013.9.3 08:23 [日米関係]
 安倍晋三首相は2日、米国のローラバッカー下院議員(共和党)ら超党派の議員団と首相官邸で会談し、尖閣諸島(沖縄県石垣市)をめぐる中国の強硬姿勢などに対処するため、日米同盟を強化していくべきだとの認識で一致した。

 首相は会談で「厳しさを増すアジア太平洋地域の戦略環境の中で、今こそ日米同盟の強化が求められる」と強調した。

 米議会の対中強硬派として知られるローラバッカー氏は「中国は軍事拡張に進み、世界の脅威となっている。(尖閣は)単に小さな島だけの問題でなく、世界的な安全保障の脅威だ」と指摘。「日米はこの挑戦に立ち向かい、中国を押さえ込んで安定を確保しなければならない」と強調した。

 会談では、オバマ米大統領が対シリア軍事介入への議会承認を求めると表明したことを踏まえ、議会の情勢などについても意見交換した。

産経新聞  2013年9月3日
--------------------------------------------------------------------------------

苦しむことから
逃げちゃイカン。
人生はずっと
苦しいんです。

苦しさを知っておくと、
苦しみ慣れする。
これは強いですよ。
(水木しげる  漫画家)


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog2.patedison.co.jp/
  そうだったのね、日本史!
http://www.geocities.jp/sou_nihonshi/
***************** ***
△top
2013年9月3日(火) rekisi ,shakai ,seiji
被災者らが東電社長らを刑事告発 福島原発の汚染水漏れ
朝日新聞デジタル 9月3日(火)11時39分配信
 東京電力福島第一原発から高濃度の放射能汚染水が流出している事故をめぐり、福島県内の被災者らが3日、東電の広瀬直己社長ら幹部32人と法人としての同社を、公害犯罪処罰法違反の疑いで福島県警に刑事告発した。汚染水管理のずさんさが大量の流出を招いたと訴えている。

 告発したのは、福島原発告訴団の武藤類子団長ら3人。東電の現職幹部のほか、勝俣恒久前会長ら元幹部も告発の対象とした。

 福島第一原発では8月、タンクに保管された高濃度の汚染水が約300トン漏れていた事故が発覚。含まれる放射性物質は24兆ベクレルと推計され、原子力規制委員会が国際原子力事象評価尺度で8段階中、上から5番目の「レベル3」に相当すると発表した。また山側から流れ込み、原発施設で汚染された1日あたり推計約300トンの地下水の、海側への流出も判明している。

朝日新聞社
【関連記事】
(ニュースがわからん!)福島第一の汚染水漏れ、レベル3相当だって?
「安全ないがしろの結果」 新潟知事、福島原発汚染水で
タンク汚染水漏れ、「レベル3」相当 福島第一原発
高濃度汚染水漏れか 福島原発、放射性物質除去装置停止
不法就労斡旋の疑い、男逮捕 ネット介し100人超か
最終更新:9月3日(火)13時1分
、明治維新、 2013年9月3日
16.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
52.会津戦争全史 (講談社選書メチエ)星 亮一
62.会津藩はなぜ「朝敵」か (ワニ文庫)星 亮一
64.幕臣たちの誤算 (青春文庫)星 亮一
67.敗者の維新史―会津藩士荒川勝茂の日記 (中公新書)星 亮一
73.会津籠城戦の三十日 星 亮一

「井深梶之助伝: 明治学院を興した会津の少年武士」 星 亮一
262位 ─ 本 > 歴史・地理 > 日本史 > 明治維新
「伝説の天才柔道家 西郷四郎の生涯」 (平凡社新書 (685)) [新書] 星 亮一
118位 ─ 本 > 新書 > 平凡社新書
「会津武士道―ならぬことはならぬの教え」 (青春新書INTELLIGENCE)
42位 ─ 本 > 新書 > 青春新書インテリジェンス
125位 ─ 本 > 人文・思想 > 哲学・思想 > 東洋思想 > 日本 > 一般
231位 ─ 本 > 人文・思想 > 哲学・思想 > 東洋思想 > 東洋哲学入門

-----------------------------------------------------------------------------
最も参考になったカスタマーレビュー
10 人中、7人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0 会津藩が朝敵だというのは薩長の捏造である。, 2013/3/25
By Gori "the 11" (東京都) -
(トップ100レビュアー) (VINEメンバー)
Amazon.co.jpで購入済み(詳細)

レビュー対象商品: 会津藩はなぜ「朝敵」か (ワニ文庫) (文庫)
東北で列藩同盟と、薩長の官軍が戦った戊辰戦争で、
会津藩は朝敵とされたが、それは薩長の罠にはまったからであった。
関ヶ原の戦いの後、家康によって萩に押し込められた長州藩は
徳川幕府200年の間、ずっと徳川に恨みをいだいてきた。

更に幕末。
長州藩は尊皇攘夷・公武合体の倒幕思想を掲げて京都の政局に関わっていた。
しかし1863年(文久3年)に孝明天皇・公武合体派の公家・薩摩藩・会津藩による
八月十八日の政変により京より追放される。
1864年(元治元年)には藩主父子の赦免などを求めて京へ軍事進攻する禁門の変が起こると、
朝廷は京都御所へ向かって発砲を行ったことを理由に長州藩を朝敵とし、徳川家茂に対して長州征討の勅命を下す。

しかし薩長の同盟が成立すると、薩長は偽造した詔勅と錦旗をもって、
会津を朝敵とするのである。徳川慶喜が江戸城を開城して恭順の意を表しているのに、
その臣下たる会津を撃つ多義名分は何も無いはずである。しかるに。

戊辰戦争は怨恨の戦いだった。
奥羽鎮撫総督府の発足早々、参謀に就任していた薩摩藩の黒田清隆や長州藩の品川弥二郎ら
首脳陣はこれらが儀のない戦争だと分かっており、辞任してしまう。このため、後任として、
長州藩の世良修蔵と薩摩藩の大山格之助の2人が、下参謀に就任することなったのである。
彼らは鎮撫とは名ばかりの主戦論者だった。

この際、鎮撫軍は天童藩の織田宗家という家格を評価して鎮撫使の先導(案内役)を任じられた。
病弱な藩主信学、名代として家老吉田守隆が先導役に任命された。

しかし、事態は奥羽越列藩同盟へとすすんでゆく。
仙台伊達藩、庄内酒井藩、米沢上杉藩に囲まれた小藩天童藩(2万石)はどうすることもできず、
家老吉田守隆を自刃させて奥羽越列藩同盟への参加を懇願するのである。

By satetu -
レビュー対象商品: 会津藩はなぜ「朝敵」か (ワニ文庫) (文庫)
「官軍」と称する者たちで作成された、明治維新。
「官軍」が作成した歴史教科書。
彼等の勝手で、会津藩は朝敵の汚名を被った。
そうした歴史教科書の欺瞞に迫らんとする本書。
歴史の真実を知るなら、是非この一書は必携。

--------------------------------------------------------------------------------
新たに最大1700ミリシーベルト タンクの反対側底部

 東京電力福島第1原発の地上タンクから高濃度汚染水が漏れた問題で、東電は1日、8月31日に最大毎時1800ミリシーベルト(180万マイクロシーベルト)が計測されたタンクについて、問題箇所の反対側の底部からも毎時1700ミリシーベルトを確認したと発表した。東電は「水位低下は見られない」とするが、鋼板の接合部をボルトで締めた型のタンクで底部から汚染水が染み出た可能性が高まった。
 現場は汚染水約300トンが漏れたタンクから見て北西側の別エリア。毎時1700〜1800ミリシーベルトは、単純計算では人が約4時間浴び続けると死亡する放射線量。ただ、東電は、大半が透過力の弱いベータ線だとし、「ベータ線は距離を保つことで体に受ける放射線が格段に少なくなる。作業員は防護服着用など遮蔽(しゃへい)対策を講じており健康への影響は考えにくい」としている。

福島民友  2013年9月2日
-------------------------------------------------------------------------------
軍事介入は9月中旬以降か 化学兵器使用の証拠で議会承認に自信

 【ワシントン=小雲規生】オバマ米大統領は8月31日、ホワイトハウスで声明を発表し、シリアのアサド政権が化学兵器を使用したと米国が断定したことを受け、「アサド政権に対して軍事行動を起こすべきだと判断した」と述べた。しかし、同時に「軍事行動を取るための承認を議会に求める」ともし、秒読み段階とみられていた攻撃の決断を先送りする考えを表明した。大統領が議会に武力行使の事前承認を求めるのは異例だ。

 オバマ氏は化学兵器使用を「人類の尊厳に対する攻撃」と断罪し、「米国の安全保障に対する深刻な脅威だ」と強調した。 

 オバマ氏の声明発表から一夜明けた1日、ケリー国務長官はCNNテレビで、シリアで8月21日に神経ガスのサリンが使われたことを示す物証を米国が入手したことを明らかにした。オバマ政権は8月30日、アサド政権が化学兵器を使用したことに「強い確信」があるとの報告書を発表していたが、化学兵器使用を具体的に示す証拠などは報告書に含まれていなかった。

オバマ氏は31日の声明で、大統領には議会の承認がなくても軍事行動を起こす権限があるとしながらも、議会での討論を求める意見に「全面的に賛成する」と明言。議会の承認があれば「米国はより強くなり、軍事行動はより効果的になる」とした。オバマ政権は機密情報を含むシリア関係の情勢報告を1日に議員団に行い、軍事行動への理解を得たい考えだが、ケリー長官は、米議会の承認に自信を示した。

 米議会は休会中で、軍事行動を承認するかどうかの採決は9月9日以降に行われる見通し。このため、対シリア攻撃を行う場合でも、その開始は9月中旬以後にずれこむとみられる。

 オバマ氏は声明で、軍事行動では地上部隊の派遣は検討せず、期間と範囲も限定的なものになると説明した。

産経新聞  2013年9月2日
--------------------------------------------------------------------------------
ロシアが新型対空ミサイル公開 シリアに輸出か

 ロシア製高性能対空ミサイルシステムS300の性能を大幅に向上させた新型のS350がモスクワ郊外ジュコフスキーで開催された同国最大の国際航空見本市「MAKS2013」で初めて一般公開された。S300は内戦が続くシリアへの輸出が取りざたされている。

 同システムを製造する「アルマズ・アンテイ」のメンシチコフ社長はインタファクス通信に対し、「2015年後半から16年初めごろの供給を計画している」と話した。

 同社長によると、S350はあらゆる方向から異なるタイプの兵器で同時に攻撃を受けた場合でも、それぞれの標的を迎撃できる。機動性にも優れている上、5分以内に迎撃態勢に入れるという。(共同)

共同通信  2013年9月2日
--------------------------------------------------------------------------------
マック赤坂氏が鷲宮で引退宣言「平和運動に力注ぐ」

 ぶっ飛んだ政見放送で知られるマック赤坂氏が久喜市鷲宮で開かれた土師祭に参加。宇宙人のコスプレで登場し、「もう限界。選挙には出ない」と引退宣言した。

 今年から始まった「恥☆アソビ(仮称)」の女装コスプレコンテストの特別審査委員として参加したマック氏は、お得意のスマイルトレーニングで、両手を顔の前で傾ける「30度」の芸を連発。体をくねくねさせたダンスを披露するなどして会場を沸かせた。

 「スマイルセラピーを宇宙に広げたい」とも語り、今後は憲法9条を守るなど平和運動に力を注ぐとして「米軍のシリア攻撃に反対する」と訴えた。

埼玉新聞  2013年9月2日
--------------------------------------------------------------------------------

ウォール街の常ですが、
賢い人間が始めたことを

愚かな人間がやりだしたら、
もうおしまいなのです。
(ウォーレン・バフェット  投資家)


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog2.patedison.co.jp/
  そうだったのね、日本史!
http://www.geocities.jp/sou_nihonshi/
*************
△top
2013年9月2日(月) 歴史、社会、政治
汚染水タンク反対側でも高線量 福島第1
毎時1700ミリシーベルト検出 2013/9/2 0:57 記事保存

 東京電力福島第1原子力発電所のタンクから高濃度の汚染水が漏れた問題で、東電は1日、8月31日に毎時1800ミリシーベルトの高い放射線量を検出したタンクの反対側でも同1700ミリシーベルトを確認したと発表した。東電はこのタンクにためている汚染水を別のタンクに移す。

 高い放射線量が検出されたタンクは「H3」と呼ばれるタンク群にある。毎時1800ミリシーベルトを確認した箇所の1日の放射線量は1100ミリシーベルトだった。毎時1800ミリシーベルトは4時間浴び続ければ死亡する線量に当たる。

アマゾンベストセラー、明治維新、 2013年9月2日
7.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
51.会津藩はなぜ「朝敵」か (ワニ文庫)星 亮一
55.会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書)星 亮一
98.女たちの会津戦争 (平凡社新書) 星 亮一

「井深梶之助伝: 明治学院を興した会津の少年武士」 星 亮一
181位 ─ 本 > 歴史・地理 > 日本史 > 明治維新
最も参考になったカスタマーレビュー
5つ星のうち 5.0 会津は偉人が多い 2013/8/31
By 元三
井深梶之助はソニーの井深さんの一族である。籠城戦のとき、主君容保の小姓だった。戦いに敗れた梶之助は単身、東京にでて、己の生きる道を探した。それは横浜に出て、キリスト教を学ぶことだった。
薩長に対する怨念を振り払う道ハ、キリスト教だった。
明治学院の創立に加わり、院長として今日の明治学院大学をきずきあげる。

「伝説の天才柔道家 西郷四郎の生涯」 (平凡社新書 (685)) [新書] 星 亮一
71位 ─ 本 > 新書 > 平凡社新書
1650位 ─ 本 > スポーツ・アウトドア > スポーツ

「会津武士道―ならぬことはならぬの教え」 (青春新書INTELLIGENCE)
77位 ─ 本 > 新書 > 青春新書インテリジェンス
272位 ─ 本 > 人文・思想 > 哲学・思想 > 東洋思想 > 日本 > 一般

-----------------------------------------------------------------------------
最も参考になったカスタマーレビュー
「偽りの幕末動乱」 (だいわ文庫)
21 人中、13人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0 幕末動乱の流れがよく分かる、お薦めの一冊!, 2009/6/5
By やちよ
明治維新は、薩長の歴史である。そのことを思い知らされた一冊である。

私は、安政の大獄を断行した井伊直弼を評価していなかった。
しかし、この考えがくつがえることになる。
『直弼を弁護したのは、海舟である。「あの男は立派だったよ」』
という意外な一行がでてくる。これは、深く私の心に響いた。
「安政の大獄は過酷な面もあったが、これを断行して開国を進めた
直弼は卓越した行動力の政治家だった」ということが理解できた。
物事を正確に判断するということに導いてくれた本書は、私には
記念に残る一冊になったように思う。

「当時の日本人は、この暴挙に拍手喝采を送った。痛快であれば
それでよしという風潮だった。勤皇・勤皇と人々は酔いしれた」とある。
当時の国民意識が、この一行でよく分かる。
このような事実を見事に表白した文章の切れが随所に出てくる。
「松平慶永、この人はいつでも第三者だった。肝心なときに姿を消していた。
そういう人が生き残るのが世の常というのは寂しい話である」というスパイスの
きいた人生訓、そして、引用文が的確に引用されている。

特に熱の入った、後半の盛り上がりがよい。
「会津藩は江戸に一大勢力を持っており、、、これだけの処遇を受けている
以上、京都守護職に選ばれるのもやむを得ぬことだった」とある。
会津藩が京都守護職に選ばれた経緯がよくわかった。

「薩長はイギリスに支援をあおぎ、幕府はフランスの支援を受けていた。
尊皇攘夷どころではない。日本はフランスとイギリスが入り乱れてどちらが
勝つかの、いわば代理戦争になっていたのである」...正に、本の題名の
「偽り」の真意がここにある。

幕末動乱の流れがよく分かった。歴史の醍醐味を感じ取る上で格好の書籍である。
幕末の歴史の奥深さを教えてくれた本書に深く感謝したい。

3 人中、1人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 4.0 「八重の桜」の時代背景として, 2013/5/5
By  池田英寿 -Amazon.co.jpで購入済み(詳細)

NHKドラマ「八重の桜」の時代の背景を知ることに大いに参考になりました

--------------------------------------------------------------------------------
震災がれき処理、福島沿岸地域は来年度持ち越し

 環境省は30日、東日本大震災で発生したがれきの処理で、「避難区域」に指定されていない福島県内の沿岸地域では、当初予定していた今年度末までに作業が終わらないことを明らかにした。

 7月末現在、岩手県は69%、宮城県は86%が処理済みで、今年度中には作業が完了するのに対し、同地域の処理率は54%にとどまっており、同省は「来年度のできるだけ早い時期に完了させたい」としている。

 避難区域を除く福島県の沿岸地域で出たがれきは約171万トン。7月末までに約130万トン(76%)を仮置き場に搬入し、約93万トンを処理した。搬入作業は今年度中に完了するが、仮設の焼却施設の設置で住民の同意を得るのに時間がかかり、処理が遅れているという。

 一方、避難区域の11市町村では作業が大幅に遅れており、同省は仮置き場への搬入を急ぎ、その後、処理を進めていく方針。

読売新聞  2013年9月1日
-------------------------------------------------------------------------------
昭和三陸津波契機に建設の記念館 現存1ヵ所のみ
唯一残る「宿海嘯記念館」。現在は集会所となっている=気仙沼市唐桑町馬場

 1933年3月の昭和三陸津波を契機に、宮城県が戦前、県内沿岸33カ所に建てた「震嘯(しんしょう)記念館」が、東日本大震災を経てわずか1館となった。惨禍を伝承し防災意識を高める目的で整備されたが、老朽化や震災の津波に流されて姿を消した。昭和三陸津波から80年。各地の記念館の設置経緯や利用状況を調査した宮城県気仙沼市教育長の白幡勝美さん(68)は「今後整備される東日本大震災の資料館は、教訓や被災者の思いが後世に残るものにしてほしい」と訴えている。(高橋鉄男)

<義援金元に建設>
 記念館は地震と津波の古い呼び名「海嘯(かいしょう)」を組み合わせて名付けられたとみられ、地域によっては「海嘯記念館」や「災害記念館」とも呼ばれた。
 全国から寄せられた義援金を元に、県が35年ごろから、現在の気仙沼、石巻、南三陸、女川、山元の5市町計33地区に建設した=図=。(1)非常時の避難場所(2)共同作業所(3)津波災害の伝承の場−といった複数の機能を持っていたという。
 老朽化に伴い、多くが取り壊され、東日本大震災前に残っていたのはわずか5館で、このうち4館が震災の津波で流失した。

<学校や公民館に>
 白幡さんが各地区の住民に聞き取りしたところ、第2次世界大戦を経て学校や公民館に変わったケースが目立つ。白幡さん自身、気仙沼市唐桑小3年の時には児童増加に伴い、記念館を教室として使ったという。
 このほか石巻市の相川地区では戦後、寺の本堂に改修。気仙沼市の只越地区では、保育所や縫製工場を経て2012年2月に解体されていた。
 「住民は記念館と呼んでいた。津波が来ないので『震嘯』の部分が忘れ去られたのだろう」と白幡さん。津波伝承の資料が残されていたという話も聞かなかった。

<警戒感が薄れる>
 唯一残る気仙沼市唐桑町の「宿海嘯記念館」は1936年建築の木造平屋(約260平方メートル)で、家政学校や商工会事務所などを経て、今は集会所になっている。
 地元の無職梶原忠行さん(80)は子どものころ、記念館で芝居を見たり遊んだりしたが、津波の資料は見たことがなかった。「当時は写真も少なかった時代。時代が移り変わって住民の津波への警戒感が薄れてしまった」と語る。
 震災の被災自治体は現在、資料館や追悼公園の整備を検討している。白幡さんは「人は忘れやすく、体験を語れる人もいずれいなくなる。震災資料館は伝承のあり方を工夫しなくてはならない」と話す。

河北新報  2013年9月1日
--------------------------------------------------------------------------------
米大統領の攻撃声明、首相「重い決意の表明」

 安倍首相は1日、シリアに対して軍事攻撃に踏み切る決断をしたとするオバマ米大統領の声明について「大統領の重い決意の表明と受け止めている。今後、米国の議会のプロセス等を注視をしていきたい」と述べた。

 視察先の千葉市で記者団に語った。

 今後の政府の対応については「米国を始め国際社会としっかりと連携をしながら、少しでも(事態が)改善していくよう対応していきたい」と話した。

読売新聞  2013年9月1日
--------------------------------------------------------------------------------


私たちは毎日
何かを学ばなければならない。

前に進むか
後戻りするかどちらかだ。
それなら前に進もうじゃないか。
(クリント・イーストウッド  俳優・映画監督)


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog2.patedison.co.jp/
  そうだったのね、日本史!
http://www.geocities.jp/sou_nihonshi/
***************** ***
△top
2013年9月1日(日) 歴史、社会、政治
<福島汚染水漏れ>高放射線量を検出 敷地内の同型2基から
毎日新聞 9月1日(日)0時3分配信

 東京電力福島第1原発でタンクから高濃度汚染水が漏れた問題で、東電は31日、敷地内にある同じ型のタンク2基の底部の外側から最大で毎時1800ミリシーベルトの高い放射線量を検出したと発表した。22日の測定時は最大毎時100ミリシーベルトだった。周辺に水たまりは確認できず、タンク内の水位低下もみられないが、タンクを構成する鋼板の接合部からしみ出ている可能性がある。

 2基は約300トンの汚染水が漏れたタンクから約100メートル離れた「H3」区画にある。測定は、タンクから1メートル離れた地面から高さ50センチの場所で実施。前回に比べ線量が高くなった理由について、東電は「原因を調べている」と説明。その上で、「放射線は比較的遮蔽(しゃへい)が容易なベータ線が中心だ。作業員は防護服を着用しており、健康影響は考えにくい。周辺環境への影響も今のところ、みられない」としている。1800ミリシーベルトは、原発作業員の年間被ばく上限に1分あまりで達する線量。

 2基とは別に「H4」エリアにあるタンクの底部と、「H5」エリアのタンク同士をつなぐ配管下部で、最大で毎時230ミリシーベルトを検出した。この2基でも水位の変化は見られないが、「配管部に少量の水滴があり、地面に変色が見られる」という。【渡辺諒】

【関連記事】
【原因はこれ?】汚染水漏れ:「タンク、金かけず作った」協力会社会長証言
【地盤沈下でタンクの鋼材がゆがんだためとの指摘も】福島汚染水漏れ:タンク周辺、地盤沈下後も測量せず
<汚染水漏れ>タンク監視ずさん対応 東京電力再三の指導に
<日本原子力学会の事故調査委員会は>「汚染水は希釈して放出を」
<他原発にも影響>新潟知事:汚染水問題、柏崎刈羽原発再稼働の判断材料に
最終更新:9月1日(日)1時8分

アマゾンベストセラー、明治維新、 2013年9月1日
13.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
47.井深梶之助伝: 明治学院を興した会津の少年武士 星 亮一
77.会津藩はなぜ「朝敵」か (ワニ文庫)星 亮一
85.新版 白虎隊と二本松少年隊  星 亮一
93.女たちの会津戦争 (平凡社新書)星 亮一

「伝説の天才柔道家 西郷四郎の生涯」 (平凡社新書 (685)) [新書] 星 亮一
61位 ─ 本 > 新書 > 平凡社新書
1480位 ─ 本 > スポーツ・アウトドア > スポーツ
「会津武士道―ならぬことはならぬの教え」 (青春新書INTELLIGENCE)
69位 ─ 本 > 新書 > 青春新書インテリジェンス
225位 ─ 本 > 人文・思想 > 哲学・思想 > 東洋思想 > 日本 > 一般
380位 ─ 本 > 人文・思想 > 哲学・思想 > 東洋思想 > 東洋哲学入門

-----------------------------------------------------------------------------
最も参考になったカスタマーレビュー
「女たちの会津戦争」 (平凡社新書)
29 人中、22人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0 感動した, 2007/2/21
By  アロマ
幕末の会津藩…。女性の生き方。会津女性は立派な『武士』であった。籠城すると兵糧が減るから…官軍が攻めて来ても城下には、老人や女性、子供しか居ない。結果は目に見えている。会津女性は潔く自刃した。また集団自決をした。とても私には出来ない事である。また籠城し戦い、また怪我人の看護、食事を作ったり会津女性は実に良く働いた。そして戦後、海外に飛び立ち活躍した女性たち…様々な会津女性の姿を、この一冊で解り感慨深かった。ぜひとも一読して頂きたい一冊である。

--------------------------------------------------------------シリア情勢 石破氏、証拠明確なら米支持必要
産経新聞 8月31日(土)13時33分配信



自民党の石破茂幹事長(酒巻俊介撮影)(写真:産経新聞)
 自民党の石破茂幹事長は31日、シリアのアサド政権が化学兵器を使用した「強い確信」があるとする米政府の報告書を受け、証拠が明確であれば米国がシリア攻撃に踏み切った場合に支持すべきだとの考えを示した。

 鳥取市内で記者団に「唯一の同盟国の米国が示した証拠を、日本政府としてきちんと国民に説明できるのであれば、時を置かずに(攻撃を)支持することが必要だ」と語った。

 英議会によるシリア軍事介入議案の否決に絡み「日本の場合は攻撃に共同で参加するわけではない。国会の議論を必要とする性質のものではない」と述べ、安倍晋三首相が米国を支持すれば、自民党として支える姿勢を強調した。
------------------
概算要求「離島防衛」「対外アピール」強化 「尖閣シフト」鮮明

 各府省が30日、財務省に提出した平成26年度予算概算要求では、中国による尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺での挑発激化に対処するためのメニューがそろった。防衛省は装備導入と部隊創設で離島防衛態勢を大幅に強化し、海上保安庁も巡視船や人員を増強。尖閣の領有権などをめぐる中国の不当な「宣伝戦」に対抗し、日本の主張を国際社会にアピールするための態勢構築も急ぐ。

 防衛省要求額は平成25年度当初予算比2・9%増の4兆8928億円で2年連続の増。中でも離島防衛・奪還作戦に投入する「水陸両用機能」の強化が柱だ。

 具体的には、専門部隊を集めた陸自中央即応集団の傘下に「水陸両用準備隊」を創設。25年度から導入する水陸両用車AAV7の運用研究などを通じ、離島奪還作戦のノウハウ蓄積と能力向上を急ぐ。米軍の垂直離着陸輸送機オスプレイの27年度導入を見据えた調査費を盛り込んだ。

 空自は那覇基地に早期警戒機E2Cを運用する約140人規模の「飛行警戒監視隊」を新設。新たな早期警戒機の機種選定(400万円)や無人偵察機の導入検討も予算化、ともに27年度導入を目指す。

陸自の「初動担任部隊」の先島配備を視野に基本構想作成も本格化

先島諸島での拠点整備も加速させる。与那国島に沿岸監視部隊を配置するため庁舎建設工事費などを計上。陸自の「初動担任部隊」の先島配備を視野に基本構想作成も本格化させる。

 海保も25年度当初予算比13%増の1963億円を計上。27年度末の尖閣警備専従部隊の創設を念頭に、巡視船を12隻(新造10隻、既存船改修2隻)増強する。これに伴い、昭和27年度以降では最大となる528人の人員増も目指す。

 法務省は尖閣への渡航拠点である石垣島に公安調査庁の駐在官室を設置、中国の動向把握にあたらせる。

産経新聞  2013年8月31日
-------------------------------------------------------------------------------
汚染水漏れ、国会チェック機能果たさず 審議先送り

過去の主な閉会中審査

 東京電力福島第一原発の放射能汚染水漏れをめぐり、国会の機能不全が露呈した。2020年東京五輪招致への影響に気兼ねし、衆院経済産業委員会の閉会中審査が先送りに。五輪のために汚染水問題にふたをしたとの批判を招きかねない対応に被災地では怒りの声が上がる。五輪招致関係者からは「逆に招致に悪影響を与える」との懸念も出ている。

 30日、国会内で開いた衆院経済産業委員会の理事懇談会。自民党の塩谷立筆頭理事が「安倍晋三首相も政府を挙げて取り組むと言っている。もう少し時間をとったうえで検討したい」と表明した。民主党の近藤洋介筆頭理事は現地視察を提案。政府側が五輪招致を決める9月7日の国際オリンピック委員会(IOC)総会前に打ち出す汚染水対策を見極めることで、事実上先送りを容認した。

 もともと閉会中審査は、野党の要求に応じる形で自民党が開催を検討した。だが、五輪開催地の決定直前に開けば、審議を通じて事故の深刻さや政府の対応の遅れがさらに強調されて世界に伝わり、東京招致に悪影響を及ぼしかねない――。こんな懸念が政権内に広がった。

朝日新聞  2013年8月30日
--------------------------------------------------------------------------------
「韓国最高裁が徴用賠償確定なら…日本政府、国際司法裁提訴を検討」

中央日報日本語版 8月31日(土)11時0分配信

韓国最高裁が戦時中の強制徴用者に対する日本企業の賠償判決を確定する場合、日本政府は国際司法裁判所(ICJ)に提訴する方向で検討に入ったと、産経新聞が30日報じた。独島(ドクト、日本名・竹島)問題と同じように、韓国が同意しなければICJ裁判は開かれない。しかし日本側は「すでに1965年(韓日間の)賠償請求権協定で完全かつ最終的に解決された懸案に対し、その前提を覆す判決がどれほど不当かを国際社会に広く訴える必要がある」という判断のもと、ICJ提訴を検討するということだ。

新日鉄住金(旧日本製鉄)は日帝強制徴用韓国人被害者4人に1億ウォン(約880万円)ずつ賠償金の支払いを命じたソウル高裁の判決(先月10日)に従わず、再上告した状態だ。最高裁で賠償判決が確定すれば、韓国内の資産を差し押さえられるおそれもある。三菱重工業、不二越などの日本企業も韓国裁判所で徴用賠償をめぐる訴訟を起こされている。

同紙は「安倍首相の周辺では『日本側に瑕疵はなく国際司法裁判所に提訴すべきだ』『賠償が確定すれば提訴するのは当然だ』などの強硬論が台頭している」と伝えた。

これに関し日本外務省の関係者は「(韓日基本協定) 3条には両国間で紛争が起きた際、両国が合意した第三国の委員を含む仲裁委を発足させるとの規定がある」とし「しかし韓国側が仲裁委の設置に応じるか定かでないため、無策のまま時間を浪費するより、ICJ提訴という先制的な措置を取るのが有利だという意見が多い」と話した。

日本政府は昨年8月の李明博(イ・ミョンバク)大統領の独島訪問後にもICJ提訴カードを持ち出し、韓国の激しい反発で留保した状態だ。ただ、強制徴用被害者賠償問題は独島問題とは違い、韓国内でも賛否両論が存在する。

判決の核心は、韓日請求権協定は植民支配の賠償を請求するための交渉でなく、サンフランシスコ条約(61年)に基づき両国間の財政・民事的債権・債務関係を政治的合意で解決したもので、個人請求権の消滅を認めたものではないということだ。

一方、03年8月に外交通商部(現外交部)は「1965年の請求権協定合意議事録に強制徴用者の部分が含まれ、政府は新聞公告を通じて75−77年に補償を実施した」と宣言した。07年には「太平洋戦争戦後国外強制動員犠牲者支援法」を作り、2次補償を行った。一言で、最高裁が今後、「賠償確定」を確定判決すれば、韓国は政府−司法府間の食い違いを解決しなければならない難題を抱えることになる。

日本のICJ提訴検討はもう一つの側面もある。賠償に応じようとする一部の日本企業に対し、「政府がICJ提訴に動こうとしているところに単独プレーはするな」という警告のメッセージを投じたのだ。

--------------------------------------------------------------------------------


尊敬されて、仕事があって、
発想も状況を把握できる
頭脳もまだある。

それを幸せと言わずして
何というか。
(立川談志)


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog2.patedison.co.jp/
  そうだったのね、日本史!
http://www.geocities.jp/sou_nihonshi/
**************
△top

株式会社メディアハウス