星亮一 今日の一言

2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年3月
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年9月
2008年8月
2008年7月
2008年6月
2008年5月
2008年4月
2008年3月
2008年2月
2008年1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年9月
2007年8月
2007年7月
2007年6月
2007年5月
2007年4月
2007年3月
2007年2月
2007年1月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年9月
2006年8月
2006年7月
2006年6月
2006年5月
2006年4月
2006年3月
2006年2月
2006年1月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年9月
2005年8月
2005年7月
2005年6月
2005年5月
2005年4月
2005年3月
2005年2月
2005年1月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年9月
2004年8月
2004年7月
2004年6月
2004年5月
2004年4月
2004年3月
2004年2月
2004年1月
2003年12月
2003年11月
2003年10月
2003年9月
2003年8月
2003年7月
2003年6月
2003年5月
2003年4月
2003年3月
2003年2月
2003年1月
2002年12月
2002年11月
2002年10月
2002年9月
2013年6月30日(日) REKISI ,SHAKAI ,SEIJI
---------------------------------------------------------------------------------
アマゾンベストセラー、明治維新、 2013年6月30日
8.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
12.会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書)星 亮一
22.会津藩はなぜ「朝敵」か (ワニ文庫)星 亮一
44.偽りの幕末動乱 (だいわ文庫)星 亮一
83.勝海舟と明治維新の舞台裏 (静山社文庫)星 亮一
89.女たちの会津戦争 (平凡社新書)星 亮一
100.会津藩 斗南へ―誇り高き魂の軌跡星 亮一

「井深梶之助伝: 明治学院を興した会津の少年武士」
172位 ─ 本 > 歴史・地理 > 日本史 > 明治維新
「伝説の天才柔道家 西郷四郎の生涯」 (平凡社新書 (685)) [新書] 星 亮一
13位 ─ 本 > 新書 > 平凡社新書

----------------------------------------------------------------------------<福島原発事故>海から6メートルの井戸でも高濃度汚染水
毎日新聞 6月29日(土)18時14分配信



福島第1原発の2号機(右)と1号機(左)の各原子炉建屋=福島県大熊町で2013年6月11日午後0時7分、木葉健二撮影
 東京電力福島第1原発2号機と海の間に設置した観測用井戸から高濃度のトリチウム(三重水素)とストロンチウム90が検出された問題で、東電は29日、問題の井戸より19メートル海側に新設した井戸から、ストロンチウムなどベータ線を出す放射性物質を1リットル当たり3000ベクレル検出したと発表した。この値は問題の井戸の検出濃度の2倍以上。東電は「引き続き調査して海への流出の有無を判断したい」と説明している。

【原発汚染水遮断のイメージ図】費用は数百億円 世界的にも初めての「凍土遮水壁(地下ダム)」

 東電によると、新設井戸を掘削したのは海岸から6メートルの地点。28日に採取した地下水を分析した。同じ日の問題の井戸では1400ベクレルが検出された。

 問題の井戸に近い港湾内では、海水に含まれるトリチウムの濃度が上昇傾向にあり、海への汚染水流出が疑われている。東電は他にも井戸を設置し、放射性物質の拡散状況を調査する方針。【鳥井真平】

【関連記事】
【原発汚染水遮断の詳細記事】費用は数---



「尖閣棚上げ合意なかった」 78年の園田・トウ小平会談同席の元中国課長

 尖閣諸島(沖縄県石垣市)をめぐり、中国政府が主張する領有権問題の「棚上げ合意」について、元外務省中国課長の田島高志氏は28日までに産経新聞の取材に応じ、「中国側の一方的な思いで、合意はなかった」と述べた。田島氏は、中国側が合意があったとする1978(昭和53)年の会談に中国課長として同席した。

 会談は、日中平和友好条約をめぐり同年8月10日、北京で園田直(すなお)外相(当時)とトウ小平副首相(同)の間で、同条約の批准書交換のため来日したトウ氏と福田赳夫首相(同)との間で10月23、25の両日にそれぞれ行われた。

 田島氏によると、8月の会談では、トウ氏が「日中間には釣魚島(尖閣諸島の中国名)や大陸棚の問題があるが、それ以上に共通点がある」と発言。これを受け、園田氏が同年4月に起きた中国漁船団による尖閣諸島周辺の領海侵入事件を念頭に「先般のような事件を二度と起こさないでいただきたい」と主張し、トウ氏が「中国政府としてはこの問題で日中間に問題を起こすことはない。数年、数十年、100年でも脇に置いておけばいい」と応じた。園田氏は聞き置いただけで反論しなかった。日本側は尖閣諸島を実効支配しており、中国側に現状変更の意図がないことが確認できたため、反論は不要と判断したという。

 中国側資料には、これに似たトウ氏の発言だけが記録されており、外務省が公開済みの記録には、尖閣関連のやりとり自体が含まれていない。

また、記録公開済みの10月25日の福田・トウ会談では、トウ氏が終了間際に「次の世代は、われわれよりもっと知恵があり、この問題を解決できるだろう」と「独り言のように」(田島氏)発言。福田首相は応答しなかった。トウ氏は会談後の単独記者会見で「国交正常化の際も、平和友好条約を交渉した際も、この問題に触れないことで一致した」と主張した。

 田島氏は、一連の会談での合意を否定した上で、中国側が、昨年9月の尖閣諸島購入で「日本側が共通認識(合意)を破壊した」(外務省声明)としていることには「事実に反する言いがかりだ」と批判した。

 ■72年も合意なし

 中国側は、国交正常化交渉が行われた72(昭和47)年9月27日の田中角栄・周恩来両首相の会談でも合意があったとしている。交渉に条約課長として同行した栗山尚一氏は「両首脳の間で棚上げの暗黙の了解が成立した」と指摘する。

 ただ、産経新聞の取材に「あったのは暗黙の了解で、中国側が『合意があった』と言うのは言い過ぎだ」とも話した。田島氏も「条約交渉当時、田中・周会談で棚上げの合意があったという認識はなかった」と72年の合意説を否定した。

産経ニュース  2013年6月29日
--------------------------------------------------------------------------------
田畑は8月、山林は9月 財物賠償基準で東電方針

 東京電力福島復興本社代表の石崎芳行副社長は28日、福島第1原発事故の財物賠償のうち、これまで基準を示していない田畑と山林の損害賠償について、田畑は8月、山林は9月にも基準を示し、賠償受け付けを始める方針を示した。楢葉町の福島復興本社で開いた会議後の会見で明らかにした。
 石崎代表は「田畑は8月をめどに、山林は9月をめどに受け付け開始を目指す。早急に基準を策定したい」と述べた。この後、東電の広瀬直己社長、石崎代表らは県庁で佐藤雄平知事に報告したが、佐藤知事は賠償方法が具体化していないと指摘、対応を急ぐよう厳しく注文をつけた。
 田畑の賠償は、対象地区ごとに不動産鑑定士が算定する原発事故当時の地価を基に、賠償の基準となる評価額を設定した上で、農地面積に応じた賠償額を住民に支払う。しかし、国や東電と県、市町村との調整が遅れ、着地点は依然不透明のままだ。
 山林の賠償については、土地の価値に加え、立ち木を財産としてどう評価するかが焦点。林業関係団体などは立ち木を財産として扱うよう求めているが、立ち木1本ごとに評価することは難しく、課題となっている。

福島民友  2013年6月29日
--------------------------------------------------------------------------------
高山彦九郎の遺徳しのぶ、久留米で墓前祭

 江戸時代中期の尊皇思想家で、久留米市で生涯を閉じた高山彦九郎(1747〜93年)の墓前祭「仲縄忌ちゅうじょうき」が命日の27日、墓がある同市寺町の遍照院で行われた。約50人が参列し、遺徳をしのんだ。

 高山は、上野国新田郡細谷村(現・群馬県太田市)の農家に生まれ、少年期に「太平記」を読み、尊皇思想に傾倒。朝廷による文治政治を説いて全国を行脚し、幕末の志士にも大きな影響を与えた。

 幕府からは反体制思想家として迫害を受けた。江戸で知り合い、身を寄せた東櫛原村(現・久留米市東櫛原町)の森嘉膳かぜん宅で、「朽ちはてて身は土となり墓なくも心は国を守らんものを」との辞世の句を詠み、47歳で自刃した。

 墓前祭は、市などでつくる顕彰会が主催。献茶や詩吟の奉納があり、読経の中、参列者らが墓前で手を合わせた。

 森嘉膳の子孫、神代直枝さん(88)(同市高良内町)は「久留米にゆかりの深い思想家がいたことを、多くの人に知ってほしい」と話していた。

読売新聞  2013年6月29日
--------------------------------------------------------------------------------
中村不折:「石蔵」復元 台東区立書道博物館、きょうから公開 /東京

 書家で洋画家の中村不折(ふせつ)(1866?1943)が、自身の研究のために集めた中国や日本の古文書、東西の絵画などを収蔵していた大谷石による蔵が、台東区立書道博物館(根岸2)の庭園に復元された。28日から同博物館で始まる企画展「中村不折コレクション・江戸ワールド」に合わせ、石蔵も公開される。

 幕末に生まれた不折は34歳の時に下谷区中根岸町(現台東区根岸3)に居を構え、敷地内に自らのコレクションを収蔵する石蔵を建てたという。その後フランス留学などで見識を深めた不折は1915年に今の書道博物館がある場所へ転居。以前住んだ場所の石蔵は長らく所在不明だったが、一昨年の道路拡張工事で土台などが見つかったことから、博物館の庭園内に復元することになった。

 博物館での企画展(9月25日まで)では、不折の所蔵品の中から、江戸時代の作品などを展示。今年は小林一茶の生誕250年でもあり、所蔵品にある一茶の俳画や書の作品なども公開される。観覧料、休館日などの問い合わせは同博物館(03・3872・2645)へ。【熊田明裕】

毎日新聞  2013年6月29日
--------------------------------------------------------------------------------

神様は乗り越えられない
課題は与えない。

今、この逆境の中から
何かをつかめということなんだ。
(川口能活  サッカー選手)


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog.patedison.co.jp/openblog/
  そうだったのね、日本史!
http://www.geocities.jp/sou_nihonshi/
***************** **
△top
2013年6月29日(土) 歴史、社会、政治
アマゾンベストセラー、明治維新、 2013年6月29日
13.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
18.会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書)星 亮一
27.井深梶之助伝: 明治学院を興した会津の少年武士星 亮一
35.会津藩はなぜ「朝敵」か―幕末維新史最大の謎 (ベスト新書)星 亮一
75.戊辰戦争 裏切りの明治維新 (静山社文庫)星 亮一
88.会津藩はなぜ「朝敵」か (ワニ文庫)星 亮一
95.女たちの会津戦争 (平凡社新書)星 亮一

「伝説の天才柔道家 西郷四郎の生涯」 (平凡社新書 (685)) [新書] 星 亮一
278位 ─ 本 > 新書 > 平凡社新書

-------------------------------------------------------------------------------福島のニュース 「福島の原発全基廃炉に」 知事、東電社長に詰め寄る
 「福島県内の原発全基廃炉を表明してほしい」。佐藤雄平福島県知事が28日、県庁であった広瀬直己東京電力社長との会談で、廃炉を求めて詰め寄った。普段、公式発言に積極性を示さず、「発信力不足」と映りがちな知事。この日は「全基廃炉は県民の総意」と譲らず、粘り腰を見せた。
 佐藤知事は会談で「東電の姿勢が県民に分かるように示してほしい」と全基廃炉を求めた。広瀬社長は「国のエネルギー政策の中で判断させていただきたい」と従来の見解を繰り返した。
 佐藤知事は引き下がらず、「全基廃炉は何度も申し上げた。東電の姿勢を示してほしい」と詰め寄った。広瀬社長が「原発は40年、50年、国策民営で進められた。全ての状況判断した上で」とかわそうとすると、「社長の考えは?」と畳み掛けた。
 広瀬社長は「全く未定です」と2度繰り返し、最後は「すみません。毎度、同じ答えで」とたじたじだった。



2013年06月29日土曜日河北新報





郡山市副市長に吉崎氏 元総務省大臣官房審議官、市議会に内示
 郡山市の品川萬里(まさと)市長は26日、市長選に伴う前任者の辞任で空席となっている副市長に、吉崎賢介元総務省大臣官房審議官(56)と浜津和子元市民部長(60)を起用する意向を市議会に内示した。浜津氏は25日に退職願を提出し、受理された。
 吉崎氏は大阪府出身、東京大法学部卒。堺市財政局長、愛媛県総務部長、総務省統計調査部長、地域活性化センター事務局長などを歴任し5月31日付で総務省を退職した。
 品川市長は7月1日の6月定例議会最終本会議で副市長の人事案を追加提出する。


( 2013/06/27 08:40 カテゴリー:主要 ) 福島民報

郡山市の品川万里市長は26日、空席となっている副市長に前市民部長の浜津和子氏(60)と、前総務省大臣官房審議官の吉崎賢介氏(56)を起用する方針を明らかにした。市議会定例会最終日の7月1日に人事案を追加提案する。可決されれば、浜津氏は県内初の女性副市長となる。

 県青少年・男女共生課によると、2007年施行の地方自治法改正で「副市町村長」が導入されて以降、県内自治体で女性が副市町村長に就いたケースはない。女性首長では、1977年1月から96年7月まで棚倉町長を務めた藤田満寿恵さん(03年死去)がいる。浜津氏は昨年4月に同市初の女性部長として市民部長に就任、今月25日に退職した。吉崎氏は旧自治省に入省し、愛媛県総務部長などを経て5月31日付で退官した。

(2013年6月27日 読売新聞)



お盆に一時立ち入りへ=浪江など4町、墓参りも―福島
時事通信 6月28日(金)17時23分配信

 政府の原子力災害現地対策本部は28日、東京電力福島第1原発周辺の福島県4町内に設定された帰還困難区域(年間被ばく量50ミリシーベルト超)で、お盆期間の住民の一時立ち入りを認めると発表した。お盆の中心となる8月15日は初めて。住民や地元自治体の要望を受けた措置で、自宅に戻る他、墓参りも可能となる。
 対象は浪江、双葉、大熊、富岡各町の計約9000世帯。政府の用意するバスでの立ち入りは8月15〜18日で、自家用車を使う場合は同8日〜25日の間、認められる。中継基地でのスクリーニング検査などが必要なため、1日最大で900世帯程度の実施となる。 

【関連記事】
〔写真特集〕福島原発〜水素爆発で大破した3号機原子炉建屋〜
〔写真特集〕最新 福島第1原発空撮〜敷地内並ぶ汚染水タンク〜
〔写真特集〕東日本大震災 100枚の記録

除染で高まる“帰還への思い” 双葉町・区域再編

 東京電力福島第1原発事故に伴い、全町民が避難している双葉町は28日、避難区域再編から1カ月となる。町内は帰還困難区域と避難指示解除準備区域に再編されたが、町の大部分は帰還困難区域に当たり、避難指示解除準備区域ではインフラ復旧など帰還への道のりは険しい。区域再編を受け、今年9月にも環境省のモデル除染が町内で行われることが決まった。町は除染の結果を今後の帰還目標設定の目安にしたいと考えている。
 5月の区域再編で、帰還困難区域の町の人口は96%と大部分を占めている。一方で、避難指示解除準備区域に当たる中野、中浜、両竹(もろたけ)の3地区は、津波によってほとんどの住宅が流され、インフラ設備も打撃を受け、拠点整備は困難を極める。
 モデル除染について、伊沢史朗町長は「除染をすることで、どれだけ線量が下がるのか効果を確認できる」と前向きな姿勢を見せる。いわき市に避難する40代の会社員男性は、町の中心部で帰還困難区域に指定されている地区に自宅がある。「これまで町政の混乱で区域再編が遅れたが、区域再編によってモデル除染の実施が決まったのは一歩前進だ」と評価する。

福島民友  2013年6月27日
--------------------------------------------------------------------------------
浜松で死者2万3千人と想定 静岡県が南海トラフ地震で

 静岡県は27日、東日本大震災を踏まえて策定を進めていた第4次地震被害想定をまとめた。マグニチュード(M)9級の南海トラフ地震では、県全体の死者が最悪で10万5千人となり、津波や建物の倒壊、火災などにより静岡市で1万2700人、浜松市で2万3180人がそれぞれ死亡すると予測した。

 原発事故や富士山噴火への対応を初めて盛り込み、放射性物質の拡散や降灰により救助活動が困難になったり、避難所や物資が不足したりする可能性を指摘した。

 県全体の死者のうち、9万6千人が津波による犠牲。昨年8月に内閣府が示した想定と同水準で、津波被害の大きさが浮き彫りとなった。

共同通信  2013年6月27日
--------------------------------------------------------------------------------
北京春秋 汚職大臣の夢

 6400万元(約10億2千万円)を収賄したとして汚職の罪で起訴された中国の劉志軍元鉄道相(60)に対する初公判が今月上旬に行われた。

 法廷が用意した椅子に座らず3時間半も立ち続けた劉被告は、涙を流しながら「罪を犯したことは育ててくれた党に申し訳ない」「私も中国の夢の実現に貢献したかった」などと反省の言葉を並べたという。

 2年前に失脚した劉被告が、今年になってから習近平国家主席が全面的に打ち出したスローガン「中国の夢」を口にしたことが注目された。死刑判決を受ける可能性もある劉被告が、獄中で知った最新の政治流行語を使って習主席への忠誠をアピールし、「命乞い」しようという思惑があるのでは−とみられている。

 劉被告が失脚した最大の原因は、胡錦濤前国家主席グループが主導する鉄道省解体案に反対し、一時廃案に追い込んだこととされる。中国の政治の世界で、高官が汚職で逮捕されるということはすなわち、権力闘争に敗北したことを意味するといわれる。中国メディアによると、劉被告は弁護士を通じて、就職活動をしている娘に対し「絶対に政治の世界に入るな」と言ったという。自身の無念さと共産党一党独裁体制下の政治の恐ろしさを、伝えたかったのかもしれない。(矢板明夫)

産経ニュース  2013年6月28日
--------------------------------------------------------------------------------
“くまモンにならえ!” 「キビタン」活用で議論白熱

 6月定例県議会は27日、総務、企画環境、福祉公安、商労文教、農林水産、土木の各常任委員会を開き、県議会総務委員会では本県のイメージアップ戦略に関して、県のマスコットキャラクター「キビタン」の活用について議論が白熱した。
 川田昌成議員(ふくしま未来ネットワーク、須賀川市・岩瀬郡)が「熊本県ではくまモンの経済効果は1000億円という。キビタンも、もっと戦略的に売り込むべきでは」と持論を交えて質問した。これに対し伊東正晃直轄理事は「キビタンは1995年のふくしま国体以来、十数年の歴史があり、県民が慣れ親しんでいる。本年度からチームキビタンとして子どもたちにダンスを披露するなど、これまでにはできなかった『動き』もできるようにした」と改善点を強調。最近のゆるキャラは動きがあるのも特徴で、伊東理事は「キビタンが最近のキャラについて行けていない部分もあった」と認めながら、ゆるキャラの“先駆者”として「長い目で見てほしい」と述べ、新参者には負けないよう進化させていく考えも示した。

福島民友  2013年6月28日
---------------------------------------------------
学校すぐ前、逃げる子供に凶刃=ショックで体調崩す児童も―男児3人切り付け・東京
時事通信 6月28日(金)20時4分配信

 集団下校中の小学1年生3人が、男に切り付けられ重軽傷を負った事件。男は学校のすぐ前で、児童の列に襲いかかった。一緒に下校していた同級生の男児はショックで体調不良を訴え、迎えに来た父親は「学校に通い始めたばかりなのに、まさかこんな事件が起きるとは。早く家に連れて帰ってあげたい」と、不安げに家路を急いだ。
 現場は、学校正門からわずか数メートルの交差点。目撃者らによると、児童十数人が横断歩道で信号待ちをしていたところ、先に止まっていた車から男が降り、無言のまま手にしたナイフでいきなり児童に切りかかったという。
 児童らは「助けて」「キャー」と悲鳴を上げて逃げたが、男は追い掛け、1人が右腕、2人が首を切られた。切られた男児はその場にしゃがみ込み、下校の安全誘導で近くにいた高齢の男性が誘導用の旗で応戦。事件に気付いた男性教師も学校から駆け付けたため、男は車に乗って逃走した。落ち着いており、焦ったり興奮したりした様子はなかったという。 
-----------------------------

誇れるのは世界チャンピオンに
なったことじゃなく、
何度負けても立ち上がってきたこと。
(大橋秀行  プロボクサー)


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog.patedison.co.jp/openblog/
  そうだったのね、日本史!
http://www.geocities.jp/sou_nihonshi/
***************** ***



国際
国際総合中国・台湾韓国・北朝鮮アジア・オセアニア北米中南米ヨーロッパ中東・アフリカこのエントリーをはてなブックマークに追加mixiチェックFacebook
安重根の石碑設置に協力を=韓国大統領、中国に要請
時事通信 6月28日(金)22時3分配信

 【北京時事】訪中している韓国の朴槿恵大統領は28日、習近平国家主席との昼食会で、初代韓国統監を務めた伊藤博文元首相を中国ハルビンで暗殺した独立運動家、安重根に関し、「韓中両国民がともに尊敬する歴史的人物だ」として、ハルビン駅の事件現場に石碑を設置することに協力を要請した。韓国側が発表した。
 朴大統領はさらに、中国政府が保管する歴史に関する記録を閲覧できるよう協力してほしいと訴えた。習主席は、これらの要請に対し、理解を示し、「関係部署に検討を指示する」と述べた。
△top
2013年6月28日(金) rekisi ,shakai ,seiji
---------------------------------------------------------------------------------
アマゾンベストセラー、明治維新、 2013年6月27日
3.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
8.会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書)星 亮一
22.女たちの会津戦争 (平凡社新書)星 亮一
23.会津藩はなぜ「朝敵」か (ワニ文庫)星 亮一
29.戊辰戦争 裏切りの明治維新 (静山社文庫)星 亮一
95.長岡藩軍事総督 河井継之助―武士道に生きた最後のサムライ (ベスト新書)星 亮一

「井深梶之助伝: 明治学院を興した会津の少年武士」
370位 ─ 本 > 歴史・地理 > 日本史 > 明治維新
「伝説の天才柔道家 西郷四郎の生涯」 (平凡社新書 (685)) [新書] 星 亮一
233位 ─ 本 > 新書 > 平凡社新書

-------------------------------------------------------------------
[
【柔道】JOC評議員会、「欠陥団体」と全柔連非難
スポーツ報知 6月28日(金)7時3分配信

 全日本柔道連盟の上村春樹会長(62)は27日、自身を含む理事23人の解任を協議する臨時評議員会の開催請求書が26日に提出されたのを受け「私を支持してくれるかどうか、なるべく早く問うて結論を出したい」と、開催の承認を得るために来週中にも臨時理事会を招集する方針を示した。極めて異例の臨時評議員会は、早ければ7月下旬にも開かれる。

 「初めての経験だが、不徳の致すところだ」と神妙に語った上村会長はこの日、日本オリンピック委員会の評議員会に出席。その席でも、不祥事続きの全柔連に対し、参加した評議員から「五輪ムーブメントを阻害する」「欠陥団体」といった厳しい発言を浴びせられ「誠に不名誉」と険しい表情を浮かべていた。

 25日の全柔連評議員会で、同連盟の外部理事に就任した日本スケート連盟の橋本聖子会長(48)は「組織の内部から変えていく力を生み出すのが、外部の仕事」と再生への意欲を口にした。
------------

規制委「強く疑われる」 汚染地下水、海水への影響

 東京電力福島第1原発の港湾内の海水から比較的濃度の高い放射性のトリチウムなどが検出されている問題で、原子力規制委員会は26日、定例会合を開き、委員の更田豊志日本原子力研究開発機構原子力基礎工学研究部門副部門長が構内の汚染された地下水が港湾内の海水に影響している可能性について「強く疑われる」と指摘した。規制委は、海への流出を防ぐ対策を早期に実施するよう東電に指示した。
 東電が同日発表した1〜4号機取水口内の海水(24日採取)のトリチウム濃度は、1リットル当たり1500ベクレルで国の基準の40分の1だが、今月10日や21日の採取分より上昇している。東電は「汚染水が港湾内に漏れた可能性は否定できない」としながらも、データ不足で「(漏れたとの)判断はできない」として規制委の指摘に対し見解を示していない。

福島民友  2013年6月27日
--------------------------------------------------------------------------------
「鶴ケ城下炎上の絵」発見 若松・御三階から貴重な史料

 明治初期に会津若松市の鶴ケ城本丸から同市の阿弥陀寺に移築された建築物「御三階(おさんがい)」から、鶴ケ城下が炎上している絵や会津藩主松平容保とみられる肖像画などが発見されたことが25日、分かった。作者など詳細は分かっていないが、貴重な史料として関係者らの間で話題になりそうだ。
 阿弥陀寺の住職を兼務する見性寺(同市)の高橋正信住職(75)が御三階を整理していたところ、階段の下にあったのを見つけた。城下の絵には作者も年代も記されていないが、肖像画の裏には1900(明治33)年、戊辰戦争の戦死者の三十三回忌に際し、地域の名士とみられる人たちが献納した記載がある。城下の絵は街が燃え、攻撃から人が逃げまどっているように見える。市教委文化課は燃えさかる城下の様子から、「開城の少し前ぐらいを描いたのではないか」と推測している。

福島民友  2013年6月27日
--------------------------------------------------------------------------------
上海株が最安値更新…中国に金融不安の火種残る

 【北京=栗原守】中国の金融システム不安の広がりからアジアの株式市場が不安定な動きを見せている。

 中国人民銀行が25日、金融不安の「火消し」に乗り出したことで、アジア市場への株安連鎖はいったん収まったが、金融不安の火種は依然残っており、中国市場や景気の先行きに対する警戒感はなお根強い。

 26日の上海株式市場は、市場全体の値動きを示す上海総合指数の終値は、前日終値比で0・41%下落し1951・50だった。

 人民銀行が前日、「金融市場の安定を維持する」との声明を発表したことを好感する空気が一時、市場に広がった。だが、経営を不安視される金融株などが売られ、6営業日連続で下落となり、今年の最安値を更新した。

読売新聞  2013年6月27日
--------------------------------------------------------------------------------
福島第2原発廃炉を否決 東京電力が株主総会

 東京電力は26日、実質国有化された「新生東電」として初めての株主総会を東京都内で開いた。脱原発派の株主からは福島第2原発の廃炉を求める提案があり、株主として本県などが議決権を行使して賛成したが、支持は広がらず否決された。会社側は「国のエネルギー政策や地域の意見を踏まえ検討する」という回答にとどめた。
 甚大な被害をもたらした福島第1原発事故から2年3カ月以上が過ぎ、県内原発全基廃炉という被災地の率直な思いと重なる提案だったが、東電側が拒否姿勢を示す中、経営重視の株主たちには通じなかった。
 今回の総会では過去最多となる15件の株主提案が事前に寄せられた。総会の中で1件が取り下げられ、残り14件は反対多数ですべて否決された。
福島民友  2013年6月27日
--------------------------------------------------------------------------------

欠点を直すこと、
それはよい部分が
失われることでもある。
(落合博満  野球監督)


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog.patedison.co.jp/openblog/
  そうだったのね、日本史!
http://www.geocities.jp/sou_nihonshi/
***************** ***
△top
2013年6月27日(木) 歴史、社会、政治
---------------------------------------------------------------------------------
アマゾンベストセラー、明治維新、 2013年6月27日
2.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
13.会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書)星 亮一
15.会津藩はなぜ「朝敵」か (ワニ文庫)星 亮一
42.女たちの会津戦争 (平凡社新書)星 亮一
49.戊辰戦争 裏切りの明治維新 (静山社文庫)星 亮一
80.謀略の幕末史 幕府崩壊の真犯人 (講談社プラスアルファ新書)星 亮一


「井深梶之助伝: 明治学院を興した会津の少年武士」
292位 ─ 本 > 歴史・地理 > 日本史 > 明治維新
「伝説の天才柔道家 西郷四郎の生涯」 (平凡社新書 (685)) [新書] 星 亮一
191位 ─ 本 > 新書 > 平凡社新書
By 直いい親父 "直" (箕面市粟生) - レビューをすべて見る
(トップ100レビュアー)

レビュー対象商品: 伝説の天才柔道家 西郷四郎の生涯 (平凡社新書) (新書)
 昨今全柔連は、パワハラ、セクハラ、上納金、不正受給問題で大荒れですが、本書は、その柔道の黎明期、講道館四天王の1人で、冨田常雄の小説「姿三四郎」のモデルとなった西郷四郎の生涯を描いたものです。といっても小説ではなく、一種の評伝、伝記といった類のものです。
 西郷四郎は、1866年(慶応です)会津藩士、志田貞二郎の三男として若松で生まれました。年代的には諸説ありますが、後に会津国家老、西郷頼母の養子になります。実は、頼母の実子という説もあります(本書では色んな説を紹介しています)。四郎は陸軍士官学校に入り、軍人を目指していましたが、会津出身者はエリート・コースに乗れない事や、非常に難関コースで学力が伴わなかったため、その道を諦め柔術の道を目指すことになります。そして、嘉納治五郎に見出され、講道館に入門します。明治19年、第2回警視庁武術大会で照島太郎を倒し、講道館柔道の名前を大いに高めます。四郎の得意技は、猫の三寸返りと高名な山嵐でした。前者はどのように投げられても足で立つ技で、後者は、猫足の特性を生かした、背負い投げに払い腰をミックスした、変型背負い投げのような技だったらしいです(五尺の人間が大男を投げ飛ばすのはさぞかし絵になったことと思われます)。
 四郎は、その後、講道館を出奔し、大陸運動に身を投じます。鈴木天眼が長崎で東洋日の出を創刊した暁には、編集長に就任します(編集長といっても用心棒のような存在だったらしいです)。本書には、頭山満の玄洋社との関連も記されていますし、現地リポートについての記載もあります。
 しかし、晩年はかなり荒れた生活だったようで、1922年尾道でその生涯を閉じます。
 通読しましたが、非常に客観的に公正に記された評伝です。四郎の心の底に流れるものは、明治以降、薩長に牛耳られ、エリート・コースを外れた会津人の怒り、やるせなさであるようです(現在もそのような心情は残っているようです)。そうしたものが、講道館の出奔、旧制二高での活躍、大陸運動になったのではないでしょうか!!!

---------------------------------------------------------



東日本大震災:旧警戒区域、南相馬・小高区のごみ焼却開始 /福島
毎日新聞 2013年06月26日 地方版


南相馬市の旧警戒区域から生活ごみを搬入した収集車=同市のクリーン原町センターで
拡大写真 環境省福島環境再生事務所は今月、旧警戒区域の南相馬市小高区の仮置き場から生活ごみを搬出し、区域外の原町区にある市唯一のごみ焼却施設「クリーン原町センター」(1日当たりの処理能力105トン)で焼却処分を始めた。震災後初めてで、住民の一時帰宅に伴う片付けが進むとみられる。

 同事務所は、区域内の生活ごみを約2万1000トンと推計し、うち750トンを仮置き場に保管している。腐食が激しいなど衛生面で問題のある約1400トンを、1日10トンペースで一般のごみと混ぜて1年かけて処分する。

 センター周辺の住民は放射性物質への懸念が強く、近隣4行政区にモニタリングポストを設置し、焼却灰の濃度計も新設する。

 区域内ではこのほか、解体家屋などの震災がれきが推計で約18万3000トン発生。生活ごみの残りや区域内外の可燃性のがれきを、小高区に建設する仮設焼却炉(1日当たりの処理能力最大600トン)で処分する計画を進めている。【高橋秀郎】



東日本国際大が新学科申請 地域振興マネジメント研究科 復興の人材育成
 いわき市の東日本国際大は10日までに、大学院「地域振興マネジメント研究科」の設置を文科省に申請した。10月にも認可される見込みで、平成26年4月に開講する予定。インターネット講義と対面授業を組み合わせた「ブレンド型e−ラーニング」を採用し、社会人が働きながら学べる環境を整える。
 コースは、組織運営や経営哲学などを学ぶ「地域振興経営コース」、祭りや観光などに理解を深める「地域振興観光コース」、防災や地域の総合的デザインなどが学習テーマの「まちづくりコース」、文化資源活用などを学ぶ「国際文化創造コース」の四つで、科目数は計57。講師には各分野の専門家を招く。認可後に学生の募集を開始し、定員は1学年30人とする。
 緑川浩司学校法人昌平黌理事長、同大客員教授の吉村作治大学院設置準備室長が10日、同大で会見した。緑川理事長は「東日本大震災を受け、地域に貢献できる人材を育成したい気持ちが大きくなった」と設置の理由を説明。吉村室長は「いわきが地域振興学のメッカになることを期待している」と述べた。


(2013/06/11 08:00カテゴリー:震災から2年3カ月)福島民報




「大阪は寝ぼけている」石原氏が憲法改正でも批判
TBS系(JNN) 6月27日(木)5時31分配信

 日本維新の会の石原代表は党の代議士会で改憲問題に触れ「大阪は寝ぼけたことを言っている」と批判しました。橋下共同代表との間の溝がまた一つ表面化しています。

 「大阪の本家は憲法について、ただの改正と寝ぼけたことを言っている。こんなものは話にならない。これははっきりしておこうじゃないか、憲法は丸ごと変えないと」(日本維新の会 石原慎太郎共同代表)

 石原共同代表は26日に開かれた維新の会の代議士会で「今の憲法は占領軍の押しつけで廃棄もありうる」との持論を述べた上で、大阪のメンバーを批判しました。

 これに対し、橋下代表は石原代表の発言はあくまで個人の考えで「党の綱領では『憲法は改正』でまとまっている」と述べました。

 「党内でさんざん議論した上で、憲法は改正になっている。廃棄論は維新の会の綱領に反します」(日本維新の会 橋下徹共同代表)

 橋下代表の従軍慰安婦をめぐる発言以降、2人の関係がギクシャクしていますが、考え方の違いがまた一つ表面化した格好です。 (27日04:30)最終更新:6月27日(木)5時43分

----------------------
1万6000人、数値に誤り 0.1〜0.4ミリシーベルト上昇

 県と福島医大は25日、東京電力福島第1原発事故に伴う県民健康管理調査のうち事故後4カ月間の外部被ばく線量を推計する基本調査で、推計済み約42万人の約4%に当たる1万6118人の推計値に誤りがあったと発表した。医大が委託した放射線医学総合研究所(放医研、千葉県)の計算プログラムの誤りが原因。修正後の推計値は、1万2469人で0.1〜0.4ミリシーベルト上がり、3649人で0.1〜0.2ミリシーベルト下がる。県は正しい推計値を再計算した結果を7月までに、誤りが確認された全員に送り、謝罪する。
 県は「(原発作業員らを除いて)修正後も1ミリシーベルト未満の割合は66%、5ミリシーベルト未満の割合は99.8%で変わりはない」としているが、検査への県民の不安と不信を高めかねず、調査の信頼性が厳しく問われる。

福島民友  2013年6月26日
--------------------------------------------------------------------------------
陸自に短距離弾道弾 沖縄配備で尖閣防衛 防衛大綱盛り込みへ [安全保障]

 防衛省が短距離弾道ミサイルの開発の検討に入ったことが25日、分かった。射程は400〜500キロを想定し、沖縄本島に配備することで中国による尖閣諸島(沖縄県石垣市)など東シナ海の離島侵攻への抑止力強化を目指す。7月にまとめる防衛力整備の基本方針「防衛計画の大綱」改定案中間報告に明記、平成26年度予算案概算要求に調査研究費を計上したい考え。

 実現すれば陸海空3自衛隊が保有する初の弾道ミサイルとなる。運用は陸上自衛隊が行う方向だ。

 16年の防衛大綱改定の際も、防衛省は長射程ミサイルの技術研究開始を検討した。だが、公明党が敵基地攻撃能力保有と専守防衛逸脱の恐れがあるとして反対したため見送った。

 今回は射程を限定することで敵基地攻撃能力に直結しないと明確化。配備場所も沖縄本島と明示し、九州に配備すれば射程内に入る韓国の反発にも配慮する。

 防衛省は16年以降、長射程ミサイルについて陸自の多連装ロケットシステムの能力向上を水面下で検討した。発射台を換え、米軍のミサイルATACMSを発射可能にする案だが、ATACMSの射程は300キロで、沖縄本島から400キロ以上の尖閣には届かない。

 このため弾道ミサイル開発の検討に入ったが、低い高度を水平飛行する巡航ミサイルの長射程化ではなく、放物線を描き高速落下する弾道ミサイルを採用するのは「即応性」に優れているため。弾道ミサイルは射程500キロ以内では飛行時間は5分程度で、巡航ミサイルは低速のため同距離だと数十分かかるという。

 運用方法は、特殊部隊を乗せた中国艦艇が尖閣に接近すれば近隣海域に弾道ミサイルを着弾させ不法上陸を遅らせる。不法占拠された場合でも、増援艦艇の展開を防ぎ、陸自部隊の迅速な奪還作戦を支援する。

産経ニュース  2013年6月26日
--------------------------------------------------------------------------------
尖閣巡る中国の挑発、米上院外交委が非難決議

 【ワシントン=中島健太郎】米上院外交委員会は25日、沖縄県の尖閣諸島をめぐる中国の挑発行為などをけん制する「アジア太平洋における海洋問題の平和的解決を支持する決議案」を原案通り全会一致で可決し、本会議に送付した。

 本会議でも可決される見通しだ。

 決議案は民主、共和両党議員が提出。今年1月の中国海軍艦艇による海上自衛隊護衛艦への火器管制レーダー照射、中国政府が尖閣諸島周辺に軍事力の展開を続けていることなどを明記し、「現状変更のために軍事力や強制力を用いることを非難する」として、名指しを避けつつも中国をけん制する内容となっている。

 オバマ米政権は尖閣諸島をめぐる日本と中国の対立に関し、中国による一方的な現状変更につながる主張に強く反対している。上院の決議案は政権に歩調を合わせ、議会としても中国の挑発行為に対する憂慮を明確にする狙いがある。

読売新聞  2013年6月26日
--------------------------------------------------------------------------------

誰にも好きなことはあるだろう。
やっていて飽きないことがあるだろう。

だからお父さんは言うんだよ。
何でも好きなことをしなさいって。

好きなことには、
きみたちの素質があるからなんだ。
(衣笠祥雄  連続試合出場記録の世界記録を樹立した元野球選手)


---------------------------------

福井新聞


原発事故から約2年、福島の現状は 「戻れる町」、貯蔵施設問題に困惑

(2013年3月5日午前7時01分)


帰還困難区域にある熊町小学校の教室。奥の柱時計は2時46分で止まっている=福島県大熊町


原発取材地(会津若松・いわき市、浪江・双葉・大熊・楢葉・富岡町)


浪江町民が暮らす仮設住宅で披露された同町の伝統行事「安波祭」。地域コミュニティーをどう維持するか、課題は山積している=福島県二本松市


 東日本大震災、福島第1原発事故からまもなく2年、被災地の現状に迫る連載企画「止まった時間」(1)

 ホワイトボードに3月11日の日付と、授業の時間割。奥の柱にかかる時計は2時46分から動かない。世界最大級の地震から今、逃げ出した直後かのように、小さな机といすが乱れ、別の教室ではランドセルや辞書が出しっ放しだ。東京電力福島第1原発から南西に約4キロ、大熊町立熊町小。かつて児童約320人の声が響いたこの校舎は、東日本大震災から2年がたつ今も、時間が動きだす気配すらない。

 大熊町には同原発のうち1〜4号が立地する。人口は約1万1千人で、福井県の高浜町と同じくらい。その全住民が今も町外避難を続けている。

 警戒区域指定は昨年12月にようやく見直された。しかし高い放射線量のせいで、人口の96%が住むエリアは自由に立ち入りができない「帰還困難区域」。熊町小や町役場も含まれる。熊町小に設置されたモニタリングポストは毎時15・73マイクロシーベルトを示していた。国が学校の安全の目安とする毎時1マイクロシーベルトの15倍超だ。

 町職員の同行で人けのない町をさらに行くと、茶色の雑草に覆われたかつての水田に案内された。左右を山に挟まれた沢地、同町小入野(こいりの)。中間貯蔵施設の候補地の一つとなっている。施設は最長30年、除染で出た土や1キロ10万ベクレルを超える放射性廃棄物を、東京ドーム約20杯分保管する。

 その建設を検討する国の現地調査がまもなく始まる。施設ができれば、福島全県から運び込まれる放射性廃棄物が、小さな沢地を埋めるだろう。山の木々に隠れるように立つ無人の家々が、震えて見えた。

   ■ □ ■

 「本音を言えば施設を受け入れたくはない。だが町民のうち8200人が県内市町村に世話になっている。また県全体が除染土の処理に困ってもいる。嫌とだけと言っていられるか」。古里から100キロ離れた会津若松市。廃校跡に設けた仮役場で、渡辺利綱町長は落ち着いた口調で話す。

 国が示した施設の候補地は大熊町6カ所、第1原発5、6号が立地する双葉町が2カ所、福島第2原発が立地する楢葉町が1カ所。だが県全体の除染で出る廃棄物は、9カ所すべてを使う必要があるほど大量だ。

 渡辺町長は「まだ調査の段階で建設は白紙」とする一方で「県民も国民も高線量地域が受けるべきと考えているだろう。私も腹に思いはある」と覚悟をのぞかせた。

 2年前の全町避難に、今になって中間貯蔵施設。「本当に踏んだり蹴ったり」と顔をしかめる渡辺町長。「だが悲観しすぎてはいけない。広島・長崎が原爆投下から立ち直り国際都市に飛躍したように、われわれも最後には立派に復興したと世界に発信しないと。それが立地の責任」と思う。

   □ ■ □

 楢葉町は人口約7300人。福井県のおおい町より1千人ほど少ない規模だ。昨年8月に避難区域が再編され、自由に立ち入れる「避難指示解除準備区域」となった。そこに降ってわいた中間貯蔵施設問題。

 松本幸英町長は「町が表明していたのは、町内の除染ごみを町内で管理する保管庫。それなのに国が勝手に(町外からも廃棄物を搬入する)施設候補地とした」と憤る。

 本来、同区域は早期帰還を目指すエリア。「国は『戻れる町』とお墨付きを出しておきながら…。これでは町民の帰還が進まない」。原発事故から時を経て再び直面する困難に焦りが募る。

   □ ■ □

 福島県大熊町住民の3人に1人に当たる3500人が避難する同県いわき市。工業団地に立ち並ぶ仮設住宅の軒下、寒空の中でたばこを吹かす松本勝巳さん(39)に会った。事故前の住まいは大熊町小入野、中間貯蔵施設の候補地だ。

 国が候補地を示したのは昨年8月。松本さんは報道で知り、それをきっかけに妻(37)と古里に戻らないと決めた。

 「施設ができれば連日、トラックで廃棄物が運び込まれる。交通事故があって積み荷が漏れたら原発事故の再現だ。そもそも『中間』と言っているが、そのまま最終処分地になるのではないか」

 大熊町は昨年9月にまとめた第1次復興計画で、5年後をめどに「いわき市周辺」に仮の町(町外コミュニティー)を造るとし、住民に三つの選択肢を示した。「居住地を自ら選び帰れるまで待つ」「町が指定した区域に住み帰れるまで待つ」「町に戻らない」

 「戻らない」を選んだ松本さんは、近く市内で仕事を見つけ家を建てて「市民」になるつもり。「以前、テレビで原発事故の映像を見ていた妻が突然泣きだしたとき『あきらめよう』と慰めた。ほんとは俺も泣きたかったけど」。今、一時帰宅のたび、自宅に残してきたアルバムや年賀状を持って帰っている。

■  □  ■

 町民が役場や学校などとともに丸ごと移住し、古里帰還に備える―。そんな「仮の町」構想が行き詰まっている。原発が立地する大熊、双葉をはじめ原発周辺4町がいわき市に仮の町を構想しているが、市との具体的な協議は始まっていない。

 「これから山を造成して住宅や上下水道や道路を整備し、数千人規模のニュータウンを造るのは時間的にも、市内に定住する避難住民が増えている現状からも、まったく非現実的」

 同市の鈴木英司副市長の声に迷いはない。「コンパクトシティーを目指す都市計画にもそぐわない。5年後10年後に帰還するとなったら、山中に廃虚の街ができてしまう」

 同市は人口約33万人の県内最大都市。都市計画では1万ヘクタールの市街化区域に27万8千人の居住を想定するが、実際の住民は25万9千人。この“空きスペース”に災害復興住宅を建設し、町ごとに少しずつまとまって住んでもらう―というのが市の描く「分散型」コミュニティーだ。市にとっても、市街地開発を加速させられる利点がある。

 大熊町の復興計画は、次代を担う若手職員と町民20人が練った。修正を余儀なくされている現状に、担当者は「山地も多く、まとまった場所を提供してもらえると考えていた。相手任せで甘かった」と声を落とした。

□  ■  □

 強い風が吹雪のように粉雪を巻き上げた土曜日。会津若松市にある大熊町仮設住宅の集会場で、全域が帰還困難区域の集落、熊1区の「2010年度通常総会」が開かれていた。原発事故で延期になり、2年たってようやく開催できたという。

 住民は仮設や借り上げ住宅にばらばらに住み、区は事実上、解散状態。それでも新たに区長を選び、積み立てた区費を「帰還後の再生に使う」ことを決めた。新区長の佐久間住夫さん(63)は「われわれは町に戻るしかない。先祖伝来の土地を投げ出すわけにはいかない」と言う。

 大熊町の北に位置する浪江町も、「仮の町」を構想する町の一つ。よく晴れた翌日曜日、二本松市にある仮設住宅で、豊作を願う町の伝統行事「安波祭(あんばまつり)」が奉納されていた。はやし太鼓に合わせてにぎやかに田植え踊りを舞う子どもたちを、県内外から集まった避難住民が見守った。

 仮設の自治会長、佐藤秀三さん(67)は「長引く避難で絆が薄れつつある」と感じている。それだけに「町をなくさないために、今後も行事を通して古里意識を高めていく」と力を込めた。

***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog.patedison.co.jp/openblog/
  そうだったのね
△top
2013年6月26日(水) 歴史、社会、政治
アマゾンベストセラー、明治維新、 2013年6月26日
1.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
3.会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書)星 亮一
32.女たちの会津戦争 (平凡社新書)星 亮一
49.会津藩はなぜ「朝敵」か (ワニ文庫)星 亮一
83.会津藩VS長州藩―なぜ“怨念”が消えないのか (ベスト新書)星 亮一
86.謀略の幕末史 幕府崩壊の真犯人 (講談社プラスアルファ新書)星 亮一
94.二本松少年隊―物語と史蹟をたずねて (成美文庫)星 亮一
96.会津藩VS薩摩藩 (ベスト新書 185)星 亮一

「井深梶之助伝: 明治学院を興した会津の少年武士」
221位 ─ 本 > 歴史・地理 > 日本史 > 明治維新
「伝説の天才柔道家 西郷四郎の生涯」 (平凡社新書 (685)) [新書] 星 亮一
126位 ─ 本 > 新書 > 平凡社新書

----------------------------------------------------
83.会津藩VS長州藩―なぜ“怨念”が消えないのか (ベスト新書)星 亮一

読者評


5つ星のうち 4.0 会津と長州だけではなく他藩の行動も忘れてはならない 2013/4/16
By akira
幕末の維新改革前の史実について非常に興味があり、この本を手にしました。

会津藩と長州藩という因縁の深い間柄ではありますが、そこには他藩との繋がりや行動も見逃してはならず、日本全体を巻き込んだ闘争を忘れてはならないでしょう。
この本を読んでもそのことが如実に表されています。

特徴としては人物像に重きを置いた書き方になっていますが、全体の流れを掴むことができ、お互いの主張も分かる気がします。

只、会津と長州の「怨念」が今でも残っているというのは日本人気質の表れなのでしょうか? 私にはよく分かりません。

歴史の運命ともいうべき両藩が辿った足跡をもう少し別の角度から解釈したいものです。

ーーーーーーーーーーーー
日本国際情報学会

2013/7/20(土) 千葉県銚子市にて2013年度 地方研究発表会の発表者が
決まりましたのでお知らせいたします。

日 時:7月20日(土)14:00〜18:00

会 場:千葉科学大学 危機管理学部棟2F
http://www.cis.ac.jp/information/access/index.html

(1).14:05〜14:45
星 亮一「3.11から2年4カ月、まだほど遠い復旧復興」
(2). 14:50〜15:30
藏屋 伸子「リメイク映画を利用した依頼の日英比較」
(3).15:35〜16:15
外村佳代子「多文化共生社会のための一考察」
(4).16:20〜17:00
坊農 豊彦「情報セキュリティに関する最新動向と対策」


問い合せ先:日本国際情報学会 2013年度地方研究会担当
千葉科学大学

------------------------------
浪江、双葉で9月開始 帰還困難区域初のモデル除染
 環境省は25日、東京電力福島第一原発事故に伴う帰還困難区域内で初となるモデル除染を浪江、双葉両町で9月にも開始すると発表した。除染工程表で平成24、25年度で実施するとしていた帰還困難区域のモデル除染がようやく動きだす。除染の効果や手法、作業員の安全管理方法などを年内に取りまとめ、高線量地域での今後の除染の在り方を検討する。ただ、どれだけ低減できるかは不透明で、新技術の開発などが課題となる。
 モデル除染の対象地域は【地図】の通り。浪江町は赤宇木(あこうぎ)地区の約8ヘクタール、大堀地区の約7ヘクタール、井手地区の約12ヘクタールで、住宅や農地、道路の他、住宅地の近隣20メートル以内の森林も除染する。双葉町は双葉厚生病院の4・2ヘクタール、ふたば幼稚園の2・6ヘクタールが対象となる。
 5カ所とも東電福島第一原発に近く、年間積算線量が50ミリシーベルトを超えている。最も空間放射線量が高いのは浪江町井手地区の毎時約23マイクロシーベルトで、年間積算線量は100ミリシーベルト超。
 これまでの国の直轄除染で一定の効果が認められた高圧水による洗浄や土の剥ぎ取りなど複数の手法で除染する。除染で発生する汚染土壌などは各地区に一カ所ずつ設ける仮置き場に搬入する。
 ただ、帰還困難区域内の除染で線量がどの程度まで減少するかは不透明だ。環境省が田村市都路町の避難指示解除準備区域で行った除染では、除染前に毎時1・0マイクロシーベルト以上あった宅地の空間放射線量の低減率は56%だった。一方、農地の低減率は33%、森林は32%、道路は28%でいずれも約三割にとどまった。同省は事業者に対し、より効果的な新技術の提案なども求めていく。
 帰還困難区域のモデル除染をめぐっては、環境省が24年1月に公表した除染工程表で24、25年度で実施するとしていた。しかし、除染手法や安全性確保のための協議が長引き、着手できずにいた。作業員の被ばく線量の上限は20ミリシーベルトとして実施する。
 石原伸晃環境相は25日の記者会見で「住民は戻りたいと言っている。これまでの技術を集積し、次につなげるために検証する時期だ」と述べた。


( 2013/06/26 09:03 カテゴリー:主要 )




東日本大震災:福島第1原発事故 福島、苦しみ今もなお 飯舘村「帰還困難区域」杉下元区長、声詰まらせ…北大で講演 /福島
毎日新聞 2013年06月25日 地方版


原発事故後の村の様子について話す杉下初男さん=北海道大で
拡大写真 ◇原発と国許せない
 福島第1原発事故で「帰還困難区域」に指定されている飯舘村長泥地区の元区長、杉下初男さん(63)が18日、北海道大(札幌市)で講演し、避難生活や故郷への思いを語った。原則5年立ち入りが禁止されている同地区。杉下さんは「原発事故は落ち着いていると思っているかもしれないが、福島の人々が今も苦しんでいることを知ってほしい」と声を詰まらせながら語った。【遠藤修平】

 講演は北大スラブ研究センター家田研究室の主催で、学生や市民ら約50人が参加した。

 杉下さんが生まれ育った長泥地区は、村で唯一の帰還困難区域。原発事故のあった2011年3月から今月10日までの積算放射線量は、113ミリシーベルトに達する。自宅に至る道はバリケードで閉ざされ、自由に立ち入ることはできない。家の周囲の草を刈るため今も月に2回ほど通うが、誰も住まなくなって荒れ果てた家の様子に心を締め付けられる。「もう自分たちの長泥はなくなってしまった」と感じる。

 1988年から長泥地区で石材加工業を営んでいた。原発事故当時、杉下さんは妻龍子さん(60)、介護が必要な母親(84)、次男(31)と暮らしていた。事故の影響を恐れて家族で千葉県成田市に避難したのは11年3月20日ごろ。月末に一時戻ったが、間もなく村全体が1年間の積算放射線量が20ミリシーベルトを超える「計画的避難区域」に指定されたため宮城県大崎市に避難した。さらに福島県伊達市の賃貸アパートに移り住んだが、手狭で家族4人で暮らすことはできない。母は埼玉県の弟夫婦に預け、次男は別のアパートで暮らす。

 「故郷を取り戻したい」思いで、4月から村の除染作業に加わった。国は除染が順調に進めば帰還できると話すが、信じることができない。「飯舘は里山の景観が残る美しい土地。除染が済んでも、前と同じように暮らせるかわからない。だが、先祖代々の土地を捨てるわけにもいかない。原発と国が許せない」

 ---------------

飯舘村は12年7月に避難区域が再編され、年間の積算線量が低い順に▽避難指示解除準備区域▽居住制限区域▽帰還困難区域−−の3区域となった。

風力発電設備の組み立て完了、月内に福島へ
読売新聞 6月25日(火)19時21分配信


 千葉県市原市の造船ドックで、福島県広野町沖に設置される洋上風力発電設備「ふくしま未来」の組み立てが完了し、25日、報道陣に公開された。

 経済産業省が丸紅、三井造船、清水建設など11団体に委託して行われる浮体式洋上風力発電の実証研究に使用される。三角形の浮体の上に巨大な風車が据え付けられ、海面からの高さは約100メートルに達する。

 風が安定して吹く洋上での風力発電は、東日本大震災の復興策の一つとして期待されている。

 発電設備は今月中に船で引航されてドックを出発し、7月中旬にも広野町沖約20キロ・メートルの場所に鎖で固定される予定。作業が順調に進めば10月には発電が開始される。

最終更新:6月25日(火)19時21分


---------------------------
いわき沖、9月から試験操業へ 漁業の本格再開に期待

 県漁連は24日、いわき市で県下漁協組合長会を開き、いわき沖で9月から試験操業を始めるとしたいわき市漁協と小名浜機船底曳網漁協の計画を了承した。実現すれば2年半ぶりに、いわきの沿岸漁業が動きだす。詳細は今後詰めるが、東京電力福島第1原発事故により漁の全面自粛が続いてきた「いわき沖」の再開により、試験操業海域は相馬からいわきまで続く「本県沖」となる見通しで、漁業の本格再開に期待が高まる。
 「漁業者の希望につながる」。県漁連復興プロジェクトチームの柳内孝之リーダーは、いわき沖での試験操業に期待感を示す。「いわき沖での漁獲、販売の実績を積み、消費者に『福島沖全体』に対して、いいイメージを持ってほしい」
 いわき沖で試験操業に踏み切るのは、県水産試験場によるモニタリング調査で放射性物質の数値が低減傾向にあることが、大きな要因だ。原発事故直後から海洋を汚染した放射性物質は、主に南寄りに広がったとみられてきたが、調査で確実に数値は下がっている。

福島民友  2013年6月25日
--------------------------------------------------------------------------------
離島防衛訓練 自衛隊に海兵隊機能が必要だ(6月25日付・読売社説)

 尖閣諸島を含めた離島防衛を強化するには、海からの着上陸や緊急展開の能力などの「海兵隊的機能」を自衛隊に持たせることが急務だ。

 自衛隊と米軍が10〜26日に米カリフォルニア州で、離島防衛の共同訓練を実施している。陸海空3自衛隊と米軍による海外での統合訓練は初めてである。

 訓練では、米軍の新型輸送機MV22オスプレイが海上自衛隊の護衛艦に着艦した。離島防衛を主任務とする陸上自衛隊の西方普通科連隊は、海兵隊とともに、敵に占領された離島の奪還も行った。

 離島防衛の重要性が増す中、時宜にかなう実戦的な訓練だ。

 訓練は中国軍を対象に想定している。米中首脳会談の時期と重なったため、中国は中止を求めた。日米が拒否したのは当然だ。

 中国は「海洋強国化」の名の下、海空軍や国家海洋局の装備を増強し、公然と東・南シナ海での領土・権益拡大を目指している。

 海洋監視船による尖閣諸島周辺の領海侵入には海上保安庁が対応するにせよ、中国の特殊部隊による島の占拠などを抑止するには、共同訓練を通じた自衛隊と米軍の即応力の向上が欠かせない。

 冷戦終結後、日本の軍事的脅威は大きく変化した。離島侵攻は、ミサイル、テロ、サイバー攻撃とともに、「新たな脅威」と位置づけられる。脅威の変化に応じて、自衛隊の部隊編成や装備、訓練を見直さなければならない。

 今年末に策定する新防衛大綱では離島防衛が一つの柱となる。

 南西諸島防衛の中核を担う陸自西方普通科連隊を拡充し、水陸両用車など装備を増強すべきだ。制海・制空権の確保へ、海自の護衛艦や航空自衛隊の戦闘機、早期警戒管制機なども増やし、警戒監視活動を強化する必要がある。

 無人偵察機グローバルホークの取得を急ぐとともに、オスプレイの導入も真剣に検討したい。

 水陸両用車やオスプレイは、地震など大規模災害時の人命救助や被災地支援にも効果があろう。

 安倍政権は今年度、削減が続いていた防衛予算を11年ぶりに増加させた。日本の安全保障環境が悪化する中、来年度以降も増加すべきだが、厳しい財政事情を踏まえれば、大幅な伸びは望めない。

 離島防衛を含む、部隊の機動力を重視する「動的防衛力」の強化など重点分野は大胆に増やす。一方で、陸自の定員削減や基地の統廃合、装備調達の効率化などで一部の歳出は減らす。防衛予算にメリハリをつけることが大切だ。

読売新聞  2013年6月25日
--------------------------------------------------------------------------------
上海株式市場が大幅続落、午前の終値3・8%安

 金融市場で資金供給が不足気味に推移するとの見方が引き続き根強く、実体経済の先行き警戒感が高まり、売りが先行している。中国政府と人民銀行が市場への資金供給に消極的だとの見方が広がっていることも、売り材料となっている。

読売新聞  2013年6月25日
--------------------------------------------------------------------------------

あなたは、息子さんを
「最後まであきらめずに走る子供」
に育てましたか?
(イビチャ・オシム  サッカー監督)


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog.patedison.co.jp/openblog/
  そうだったのね、日本史!
http://www.geocities.jp/sou_nihonshi/
***************** ***
△top
2013年6月25日(火) 歴史、社会、原発
アマゾンベストセラー、明治維新、 2013年6月25日
2.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
5.会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書)星 亮一
25.女たちの会津戦争 (平凡社新書)星 亮一
30.会津藩はなぜ「朝敵」か (ワニ文庫)星 亮一
76.戊辰戦争 裏切りの明治維新 (静山社文庫)星 亮一
83.新版 白虎隊と二本松少年隊 星 亮一
89.奥羽越列藩同盟 (中公新書)星 亮一
91.長岡藩軍事総督 河井継之助―武士道に生きた最後のサムライ (ベスト新書)星 亮一

「井深梶之助伝: 明治学院を興した会津の少年武士」
146位 ─ 本 > 歴史・地理 > 日本史 > 明治維新
「伝説の天才柔道家 西郷四郎の生涯」 (平凡社新書 (685)) [新書] 星 亮一
33位 ─ 本 > 新書 > 平凡社新書

-------------------------------------------------------------------------
明治維新 の ベストセラー,24 日深夜

トップ
1.
偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)
星 亮一
2.
西郷隆盛 命もいらず 名もいらず
北 康利
3.
レンズが撮らえた幕末日本の城―永久保存版
來本 雅之, 三浦 正幸, 小沢 健志
5つ星のうち 5.0 (6)

4.
世田谷代官が見た幕末の江戸 日記が語るもう一つの維新 角川SSC新書
安藤 優一郎
5.
逆説の日本史 19 幕末年代史編2
井沢 元彦

6.
明治国家をつくった人びと (講談社現代新書)
瀧井 一博
新書

7.
会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書)
星 亮一
8.

氷川清話 (講談社学術文庫)
勝 海舟, 江藤 淳, 松浦 玲
5つ星のうち 4.6 (42)

17.
女たちの会津戦争 (平凡社新書)
星 亮一
------


福島第一原発、港湾のトリチウム倍増 海に汚染水か
朝日新聞デジタル 6月24日(月)21時59分配信



福島第一原発でトリチウム濃度の上昇が確認された地点
 【西川迅】東京電力は24日、福島第一原発の港湾内の海水から、原発事故後、最高濃度となる放射性物質のトリチウム(三重水素)が検出されたと発表した。汚染水が土中から海に漏れている可能性があるとみて詳しく調べる。

 東電によると、濃度が上昇したのは1〜4号機取水口北側の港湾内。6月21日に採取した海水から、1リットルあたり1100ベクレルが検出された。10日の測定値500ベクレルに比べて倍増していた。

 さらに、井戸に近い1、2号機の取水口付近でも、910ベクレルを検出。前回14日は600ベクレルだった。

 港湾内の、これまでの測定値の最大は2011年10月の920ベクレルで、この1年間は100〜200ベクレル程度で推移していた。

 トリチウムは水素の放射性同位体。天然にも存在するが、原子炉の冷却水で生じる。水として存在するため、放射性セシウムなどのように吸着させて除去することが難しい。体内に取り込んだ場合でも、比較的早く体内から排出される。原発運転中には環境中に微量が排出されており、国の基準では、原発施設外の海水中のトリチウムの濃度限度は1リットルあたり6万ベクレルと定められている。

朝日新聞社



都議選、自公が全員当選し過半数 民主惨敗、第4党に

 東京都議選で当確者の名前にバラを付ける自民党の石破幹事長(右奥)と石原伸晃都連会長(左から2人目)ら=23日午後10時21分、東京・永田町の党本部

 夏の参院選の前哨戦となる東京都議選(定数127)は23日、投開票された。自民、公明両党の候補が全員当選してそれぞれ59、23議席を獲得し、過半数(64議席)を大きく上回り圧勝した。民主党は現有43議席から15議席に激減し惨敗、17議席を得て躍進した共産党を下回り都議会第4党になった。日本維新の会は34人を擁立したが2議席にとどまった。みんなの党は現有1議席から7議席に増やした。安倍晋三首相(自民党総裁)は自身の経済政策「アベノミクス」が評価を得たとして、参院選への弾みとする考えだ。

共同通信  2013年6月24日
--------------------------------------------------------------------------------
反アベノミクス票、民主から共産へ 都議選出口調査

 自公完勝の中、少数派とはいえ安倍首相の経済政策に批判的な人はどんな投票をしたのか。参院選を前に注目されたのはその点だ。朝日新聞社が10選挙区で実施した出口調査では、批判票を取り込んだのは共産党で、長らく「反自民」の受け皿だった民主党はすっかり影が薄くなっていた。

 首相の経済政策は概して評価が高く、「大いに」「ある程度」を合わせて73%が「評価する」と回答。投票先は自民、公明候補に集中した。一方、「全く評価しない」と答えた人の52%が共産に投票し、民主は21%にとどまった。「あまり評価しない」人は共産29%、民主23%だった。

 無党派層の票は散らばった。自民20%、共産19%、みんな19%、民主16%、公明10%、維新9%。前回、民主が無党派層の48%を集め、共産と自民が各13%だったのと比べ、大きく様変わりした。

 年代別では自民がすべての年代で30%を超えた。共産は60代の19%がピークで若年層に弱く、維新は30代の14%がピークで高齢層に弱い。民主は全世代で10%台前半だった。

 今回の結果が必ずしも参院選に直結するわけではない。だが、政権批判票を投じたい人にとって、選択肢を見つけるのが難しい様子が見て取れる。維新とみんなの選挙協力が実現していれば、単純計算で民主や共産をはるかに上回る得票率が見込まれた選挙区が数多い。反自民票の行方が全く違う方向になっていた可能性もあった。(編集委員・峰久和哲)

朝日新聞  2013年6月24日
--------------------------------------------------------------------------------
早期帰還か再除染か 説明会で分かれる意見

 田村市で23日に開かれた同市都路地区の国直轄除染の結果を報告する住民説明会。同地区は東京電力福島第1原発事故に伴う避難指示解除準備区域で、住民からは、除染完了を受けて早期帰還を求める声が上がった。一方で、除染後も一部地域が除染の長期目標となる年間追加被ばく線量1ミリシーベルトを上回ることから再除染を求める意見もあり、住民の放射線や帰還への意識の違いが浮き彫りとなった。また、国が明らかにした避難指示の解除前に自宅での宿泊を認める方針では、避難区域の自治体から放射線量を下げることを前提条件とする声が上がった。
 住民説明会は午前、午後の2回、同区域の対象となった都路8区と、9区の住民約120世帯、380人を対象に行われた。

福島民友  2013年6月24日
--------------------------------------------------------------------------------

勝ったのは奇跡ではない。
それだけのことをやったからです。
(エメ・ジャケ  フランスのサッカー選手)


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog.patedison.co.jp/openblog/
  そうだったのね、日本史!
http://www.geocities.jp/sou_nihonshi/
***************** ***


<北電>福島から避難の男性「原発撤退」提案へ 26日総会
毎日新聞 6月25日(火)2時31分配信



脱原発のデモに参加する渡辺恭一さん=札幌市中央区で2013年6月2日午後0時40分、遠藤修平撮影
 北海道電力の株主総会が開かれる26日、市民団体「脱原発をめざす北電株主の会」(52人)が、「原発からの撤退」を株主提案する。会の代表は、東京電力福島第1原発事故で、福島県から家族とともに北海道に避難してきた渡辺恭一さん(46)。「次の世代のために、北海道で原発事故を起こしてはならない」との思いを込める。【遠藤修平】

【同じ日、中国電力の株主総会も】80歳被爆者女性、「脱原発」提案へ

 渡辺さん一家が住んでいた福島市蓬莱町は福島第1原発から約60キロ。国からの避難指示はなかったが、被ばくの不安から2011年6月、妻と子供3人とともに札幌市に移住した。

 札幌でウェブデザインの仕事を再開し、原発事故前の生活が戻ってきたように感じた。しかし、長男刀麻(とうま)さん(15)は福島の友人との関係で悩みを抱えるようになった。電話で友人たちと連絡を取ると最初は喜んでいたものの、次第にふさぎ込むようになった。

 「電話で話そうと呼び掛けても応えてくれない」。渡辺さんの問いかけに刀麻さんはそう打ち明けた。被ばくの影響についての考え方を巡り、わだかまりができてしまったのだという。幼いころから兄弟同然に育った子供たちだ。「原発事故のせいで彼らの絆が分断されてしまった」と渡辺さんは嘆く。

 札幌は北電泊原発から約70キロ。蓬莱町と福島第1原発の距離に近い。「泊原発で事故が起きれば、札幌でも同じような絆の分断が生まれてしまうのではないか」。12年4月、脱原発運動を担う人たちと「株主の会」を設立し、会長を引き受けた。

 基準の3万株を超える約3万5000株が集まり、初の株主提案にこぎつけた。原子力発電を行わないことと、所有する原発を国に譲渡することを定款に盛り込むよう求める。

 北電の取締役会は提案に反対しており、株式の多数を金融機関などが保有しているため否決される公算が大きい。

 だが、渡辺さんは「福島の放射線問題を解決したいという気持ちの分、札幌で脱原発の声を上げていく」と訴え続けるつもりだ。

【関連記事】


<原発事故>愛知に避難の29人、東電など提訴 東海3県初
毎日新聞 6月24日(月)21時32分配信

 東京電力福島第1原発事故で福島県から愛知県に避難した8世帯29人が24日、平穏な暮らしを奪われ精神的苦痛を受けたとして、東電や国を相手取り計3億1900万円の損害賠償を求めて名古屋地裁に提訴した。弁護団によると、東海3県での集団提訴は初めて。

 原告は福島県浪江町や南相馬市などに住み、自宅が警戒区域に指定されたり、自主避難したりした1〜72歳。

 訴状によると、東電は2008年に地震による津波の影響で原発の電源が喪失し、事故が発生するリスクを予見していたが、対策を怠った。国は原発の設置を許可し、安全確保策を取らなかった。事故後の避難指示も不十分で、放射性物質の拡散予測の情報を隠すなど「被害を拡大させた」と指摘した。

 被災者と東電の紛争解決のため、公的仲介機関「原子力損害賠償紛争解決センター」が設けられているが、弁護団は「対応は不誠実で十分な賠償は難しい」と提訴理由を説明した。東海3県に住む避難者の2次提訴も検討中で、原告はさらに増える見通し。3県によると、福島からの避難者は、愛知776人▽三重220人▽岐阜215人。

 原発事故での避難者による集団訴訟は東京、福島、北海道などの各地裁で起こされ、約1700人が参加している。【稲垣衆史】

 東電広報部の話 原発事故により多くの皆様に大変なご迷惑と心配をおかけしていることを改めておわびします。提訴については訴状を受けとっておらず回答を差し控えます。
△top
2013年6月24日(月) 歴史、社会、政治
アマゾンベストセラー、明治維新、 2013年6月24日
7.会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書)星 亮一
9.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
45.会津藩はなぜ「朝敵」か (ワニ文庫)星 亮一
52.女たちの会津戦争 (平凡社新書)星 亮一

69.井深梶之助伝: 明治学院を興した会津の少年武士星 亮一

会津藩は戊辰戦争の敗者となりながらも、日本をリードする数多の人材を生んだ。少年武士から偉大なキリスト者、教育者となった井深梶之助もその一人である。ヘボン塾以来、創立150年を迎えた明治学院。その草創期を支えた井深の波瀾の生涯を描く。

79.八重と会津落城 (PHP新書)星 亮一

「伝説の天才柔道家 西郷四郎の生涯」 (平凡社新書 (685)) [新書] 星 亮一
148位 ─ 本 > 新書 > 平凡社新書

----------------------------------------------------------


-維新2議席、橋下氏発言響く 幹部、責任論は否定
朝日新聞デジタル 6月24日(月)0時26分配信



頭をさげて退室する日本維新の会の(左から)山田宏・都総支部代表、松野頼久・国会議員団幹事長代行、藤井孝男・同選対委員長=24日午前0時23分、東京都港区、金川雄策撮影
 「有権者や国民に、維新の中が乱れているという印象を与えてしまった」。東京・赤坂の日本維新の会の開票センター。23日午後11時過ぎ、藤井孝男・国会議員団選対委員長は、会見で敗戦の弁を口にした。

【写真】東京都議選での議席が2議席にとどまり、報道各社の質問に答える日本維新の会の松野頼久・幹事長代行=23日午後11時31分、東京都港区、金川雄策撮影

 国政に初挑戦した昨年衆院選の比例区で、維新は、都内の得票率が自民に次ぐ20%。今年1月、幹事長の松井一郎大阪府知事が「都議選で単独過半数を目指す」と表明するなど、勢いは上向きだった。

 躍進を狙い、34人を擁立。しかし、結果は現有の3議席も下回った。共同代表の橋下徹大阪市長による一連の「慰安婦」発言後、党内が混乱。藤井氏は、これを支持率低下の要因の一つに挙げた。

 三鷹市(定数2)の若林亜紀氏(47)は、テレビで落選が伝わると「実力不足で残念。新人なのでいい経験になった」と淡々と語った。ただ、告示の1カ月前にあった橋下代表による発言は「ボディーブローのように効いた」。

 若林氏は街頭演説で政党名を挙げず、ジャーナリストとして取り組んできた行革や介護問題を訴えたが、厳しい反応は変わらなかった。「もともと橋下さん人気に頼ったつもりはなかったけれど、もう少し発言を考えてくれればよかった」

 23日夜の会見で、藤井氏は、橋下氏と石原慎太郎共同代表の責任論を打ち消した。「どういう結果であろうと、石原代表も橋下代表も、参院選に向け、一致団結して戦っていく」。この場に姿を現さなかった石原代表と、電話で連絡をとりあって決めたという。

 ともに会見した松野頼久・国会議員団幹事長は「全般的に野党全体が地盤沈下しているのも事実。今後、総合的に、参院選に向けた戦略・スタンスを練り直す必要がある」と付け加えた





<東京都議選>自民59人全員当選 第1党奪還 民主惨敗
毎日新聞 6月23日(日)22時28分配信


 ◇公明も23人全員が当選

 参院選の前哨戦として注目された東京都議選(定数127)は23日投開票され、自民党が全42選挙区に擁立した59人全員の当選を果たし、都議会第1党の座を奪い返した。自民の獲得議席は過去10回では1977年と85年の56議席を抜き最多で、全員当選は史上初めて。協力関係にある公明党も23人全員が当選した。共産党は現有8議席から倍増以上の17議席を獲得し、第3党に躍進。前回54議席と大勝した民主党は15議席にとどまり、第4党まで転落した。都議選では初の本格参戦となった日本維新の会も2議席と伸び悩んだ。投票率は前回(54.49%)を大きく下回り、過去2番目に低い43.50%となった。

【 今回の都議選は都政課題の明確な争点がなく、各党は安倍政権の経済政策「アベノミクス」への評価を主要な争点に取り上げた。

 自民党は「準国政選挙」(安倍晋三首相)と位置づけて、3分の1の14選挙区に複数擁立するなど攻めの戦いを展開。港区で2議席独占、3人を立てた大田、世田谷、練馬区でも全員当選を果たすなど強さを見せつけた。現職のみを公認した堅実な選挙で第2党になった公明と引き続き協力体制を敷き、都政運営を主導する構えだ。

 民主党は公認を前回より14人少ない44人に絞ったが、1人区で全敗したほか、定数8の世田谷区、同6の杉並区でも議席ゼロになるなど、昨年の衆院選から続く失速に歯止めがかからなかった。都議会ではこの4年間で離党者が相次ぎ、第1党としての存在感を発揮できなかったことも、都民の失望につながった。

 3回連続で議席を減らしてきた共産は、自公の大量得票で当選ラインが下がった定数3以上の選挙区などで健闘し、現有議席を大きく上積みした。みんなの党も無党派層の一定の受け皿となり、支持を伸ばした。

 一方、大量の34人を擁立した維新は、共同代表の橋下徹・大阪市長の従軍慰安婦問題などを巡る発言による逆風をはね返せなかった。昨年の衆院選に続いて首都圏で足場を築くのに失敗し、参院選に向けての戦略見直しが迫られる。【清水健二】

自公、過半数確保へ=民主は大幅減に―参院選に影響・都議選
時事通信 6月23日(日)20時8分配信

 夏の参院選の前哨戦として注目される東京都議選(定数127、42選挙区)は23日投票、即日開票された。前回大敗した自民党は都議会第1党を民主党から4年ぶりに奪回し、公明党と合わせて過半数となる64議席を確保する勢い。民主党は大きく議席数を減らす見込みだ。
 都議選の結果は、衆参のねじれ解消を目指す自公両党をはじめ、参院選に向けた与野党の戦略にも影響を与えそうだ。午後9時現在で、自民党の6人が当選を確実にした。
 投票率(推定)は午後7時半現在で32.48%(前回42.77%)。都政で目立った争点がなく、最終投票率も前回(54.49%)を下回る見通し。
 与野党は、国政選挙並みの態勢で選挙戦に臨んだ。自民党は59人(現有議席39)の公認候補を擁立。安倍晋三首相や閣僚、党幹部らが相次いで選挙区に入り経済政策「アベノミクス」などの実績を強調。「強い経済を取り戻していく」(首相)などと支持を訴えた。公認候補23人(同23)を立てた公明党は、6回連続の全員当選を目指す。
 44人(同43)が立候補した民主党は「本当に暮らしを守る立場に立っているのか」(海江田万里代表)と、アベノミクスを批判した。「第三極」の日本維新の会は34人(同3)、みんなの党は20人(同1)の公認候補を擁立。共産党が全選挙区に計42人(同8)を立てたほか、地域政党の東京・生活者ネットワークや議席復活を目指す社民党なども候補者を擁立した。 

【関連記事】
〔写真特集〕宰相の系譜〜明治・大正から現在--------------------
県内34の地名が中国で商標登録 県、セミナーで注意喚起

 日本の地名が中国などで商標登録されている問題で、千葉や旭など市町村名を含む県内計34の地名が中国ですでに登録されていることが21日、県の調べで分かった。これまでのところトラブルの報告はないという。県議会予算委員会で網中議員の質問に答えた。

 県産業振興課によると、県は昨年12月、中国でのいわゆる「冒認出願」(抜け駆け登録)への対応として、市町村名や上総、下総といった旧国名など98の地名と、房州ビワなど特許庁に登録されている八つの地域団体商標の登録状況について調査した。

 その結果、地域団体商標の登録はなかったものの、20の市町村名を含む34の地名がすでに登録されていた。県は本年3月に市町村や農林水産業団体を対象としたセミナーを開催し商標登録問題へ注意喚起した。

 登録されていたのは次の通り。

 ▽市町村名=千葉、野田、成田、東金、旭、柏、八千代、鴨川、富津、浦安、八街、印西、白井、富里、香取、山武、多古、芝山、長生、長南

 ▽市町村名以外=富山、三芳、千倉、丸山、大原、房総、下総、上総、安房、谷津、佐原、太東、金田、利根川。

千葉日報  2013年6月22日
--------------------------------------------------------------------------------
2013年6月19日 18:13 (webザテレビジョン)
制作陣絶賛の綾瀬はるか渾身の演技! 「八重の桜」前半の山場へ制作陣絶賛の綾瀬はるか渾身の演技! 「八重の桜」前半の山場へ

第26回「八重、決戦のとき」試写会後の会見に登場した綾瀬はるか (webザテレビジョン)
NHKの大河ドラマ「八重の桜」で6/30(日)放送の第26回「八重、決戦のとき」から会津戦争・鶴ヶ城籠城戦が描かれ、7月にかけて前半のクライマックスを迎える。それに先立ち、第26回の試写会が同局内にて行われ、主演の綾瀬はるかが登場した。綾瀬は「出来上がった作品を見て、あらためて気合が入っているなと感じました。現場でもみんなで気持ちを込めて、気合を入れて臨んだシーンがたくさんあるので、良くできてよかったなと思います」と感無量の様子。

制作統括の内藤愼介氏は「会津戦争で死んでいった人たちの思いを全部背負った八重たちがこれから立ち上がり、また新たなステージに向かっていくためには、誠実に自分たちが間違っていないという思いの中で戦っていくシーンは避けて通れないところだと考えていました。スタジオの中でほとんど撮っているのですが、すごいスケール感でお届けできると思いますのでぜひ楽しみにしていただきたいです」と話し、綾瀬の演技については「見ていていつも新鮮なドキドキ感があります。会津を守るというところで強くなっていってるというのが伝わってきます。綾瀬さんの演技を見ているとひょっとしたら会津が勝つのではないかもしれないという雰囲気すら感じました」と演技力の高さを絶賛。

また、チーフ演出の加藤拓氏は「戦いの象徴である八重という人間が、みんなの思いを受けていかに立ち上がっていくかというところを大事にしようと思っていたので、できる限り多くの人の思いが入るような絵のサイズを意識していました」と演出のこだわりを明かし、「撮影が始まって半年以上経つのですが、会津の最終局面を念頭において、初めからやってきました。結果は歴史の通りではあるのですが、人間の深い悲しみや怒り、正義というところに今後、物語が入っていきますので楽しみにしていてください」と今後の見どころについてもアピールした。

最後に綾瀬は「女性である八重が前に進み、子供たちに砲術を指導しながら戦っていく勇敢な姿を見ていただきたいです。スタッフ、キャスト、みんなで魂を込めて撮影したシーンがたくさん盛り込まれて、どれも思い入れの深いシーンばかりです。共演者のみなさん、スタッフのみなさん、全員の気持ちが詰まった作品になっていますので、ぜひご覧ください」とアピールした。

大河ドラマ「八重の桜」
毎週日曜 夜8:00-8:45ほか
NHK総合ほかで放送
--------------------------------------------------------------------------------
中国海洋強国化 地域の緊張どこまで高めるか(6月23日付・読売社説)

 「平和発展」を標榜ひょうぼうするなら、中国は率先して緊張緩和をすべきだ。

 今年を「海洋強国化」の元年と位置づけた習近平政権が、東シナ海と南シナ海を力で囲い込む動きを着実に加速させている。

 ベトナムと領有権を争う南シナ海の西沙諸島では、4月末にクルーズ船ツアーを開始し、ベトナムの強い反発を招いた。

 ツアーは200人規模で、観光や海水浴を通じて乗客に実効支配を体感させる内容だ。今後、規模を拡大するとみられる。

 昨年6月に、西沙、南沙、中沙の3諸島を管轄する「三沙市」を設置したのに続く措置だ。

 海洋博物館建設と並ぶ、海洋権益確保への支持を広げる「海洋版・愛国教育」の一環である。

 習国家主席は19日、訪中したベトナム国家主席と会談した。その後の共同声明では、「争いを複雑化、拡大させる行動はとらない」としている。

 対立する両国が紛争悪化に歯止めをかける点で一致したことは歓迎できる。言葉だけに終わらせず、順守することが肝要だ。

 中国はフィリピンが実効支配している南沙の一部海域で、5月に監視船の巡回を実施した。昨年来、中沙のスカボロー礁で監視船の巡回を常態化させている措置を想起させる動きである。

 2月には、山東省青島を中国初の空母「遼寧」の母港とした。年内にも遠洋航海させる構えだ。海軍力増強の誇示は、日本や米国に圧力をかける狙いがあろう。

 沖縄県・尖閣諸島周辺では、監視船の領海侵入が続いている。

 オバマ米大統領は先の米中首脳会談で、「同盟国である日本が中国に脅迫されるのを見過ごすことはできない」と述べたという。監視船による挑発を念頭に中国を牽制けんせいしたものだろう。日米同盟強化につながる重要な発言である。

 看過できないのは、尖閣について、習政権の要人が度々「棚上げ」論を持ち出し、現状変更を図ろうとしていることだ。

 そもそも「棚上げ」すべき領土問題は存在しない。1992年に初めて領海法で尖閣の「領有」を明記し、「棚上げ」を破棄したのは他ならぬ中国ではないか。

 今月末から来月初めにかけて開かれる東南アジア諸国連合(ASEAN)の一連の会議では、南シナ海での「法の支配」などを巡る議論が行われる。

 政府は歴史的経緯とルール厳守の緊要性を積極発信し、日本の立場を訴えていかねばならない。

読売新聞  2013年6月23日
--------------------------------------------------------------------------------

サッカーは絶対に
一人では成立しない。
君たちの人生も同じだろ?
(イビチャ・オシム  サッカー指導者)


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog.patedison.co.jp/openblog/
  そうだったのね、日本史!
http://www.geocities.jp/sou_nihonshi/
[PR] ゴルフ無料動画 「スイング」改善編。不安定ショット解消。5万人視聴
国内
政治社会人このエントリーをはてなブックマークに追加mixiチェックFacebook



ツイッターで暴言の復興庁キャリア官僚、なぜ「バカ発見器」に引っかかったのか
産経新聞 6月23日(日)17時41分配信



復興庁幹部によるツイッター問題で、福島県の村田文雄副知事(左)に陳謝する復興庁の谷公一副大臣(中央)と浜田昌良副大臣=14日、福島県庁(日出間和貴撮影)(写真:産経新聞)
 復興庁で福島県の被災者支援を担当していた水野靖久・元参事官(45)=21日付で総務省官房付に異動=が個人の短文投稿サイト、ツイッター上で「左翼のクソども」などと市民団体や国会議員を中傷した問題は、被災者をはじめとする国民に驚きをもって受け止められた。交流サイトの書き込みが問題化する例は後を絶たず、ツイッターは「世界最高のバカ発見器」「バカッター」との異名も取る。しかし、高学歴のキャリア官僚が、なぜこのような常識外れの過激な書き込みをしたのか。人前では絶対に言わないようなことを、どうして不特定多数の人が見る場所にやすやすとつぶやいてしまうのか。

 ■あぜんとする記者ら

 書き込みが問題化した今月13日、午後6時。東京・霞が関に近い民間ビルにある復興庁1階の記者会見室は、昨年2月の同庁発足時以来とみられる多数の報道陣でごった返した。

 谷公一復興副大臣(61)は沈痛な面持ちで「深くおわびを申し上げたい」「こういうようなことを起こしてしまい、信頼を損ねたことについて、国民の皆さま方に深くおわびを申し上げる」と述べ、そのたびに深々と頭を下げた。

 続く質疑応答で、最初に手を挙げた男性記者がこう切り出した。

 「ツイッターにはかなり過激な書き込みが目立つ。例えば『左翼のクソども』とか、普通の大人が使わないような言葉で書き込みがあるが、本人はなぜこうした書き込みをしたと説明しているのか」

 谷氏は「調査を進めている」と述べるにとどまった。その後も記者らが食い下がったが、「調査中」と繰り返すのみだった。

 ■仲間意識で「錯覚」

 水野氏は、総務省出身のキャリア官僚。平成22年8月から昨年8月まで2年間、千葉県船橋市の副市長を務めた後、復興庁に出向して課長級の参事官として法制班に所属していた。復興庁は他の府省と異なり、官僚トップの事務次官の下に統括官、審議官がそれぞれ複数おり、その下に数十人の参事官が配置されている。

 インターネット上に残された水野氏のツイッターによると、アマチュア無線と大型バイク「カワサキ・ニンジャ1000」を愛し、ツイッター上の名前は「ニンジャライダー」。閲覧登録しているフォロワーは1294で、一般の人としてはかなり多いほうだという。

 そうした高級官僚が、なぜこんなことを起こしてしまったのか。ネットメディアの男性ライター(32)は「いくつかパターンがある」と解説する。

 まず挙げられるのが、仲間意識に伴う「錯覚」だ。東京の高級ホテルで23年1月、サッカー選手と人気モデルが会食した様子を女性従業員がツイッターで暴露した際は、「いつものフォロワーだけが見ていると錯覚し、つい書き込んでしまったのではないか」との説明がなされた。

 フォロワー以外の不特定多数の閲覧者の存在を、つい忘れさせてしまう交流サイト特有の作用が、投稿をエスカレートさせやすい要因になっているとの指摘だ。

 ■「支持」求め過激化

 閲覧者が投稿内容を支持するマークが「投稿意欲」を刺激する材料になるとも言われている。フェイスブックの「いいね!」ボタンがよく知られるが、ツイッターにもツイートごとに投稿内容への支持を表す「星マーク」の機能がある。

 ネット上では「Favorite(お気に入り)」を略して「Fav」「ふぁぼる」と呼ばれ、「星の数を増やそうと、無意識のうちに書き込みを過激化させる『中毒症状』が現れることがある」(男性ライター)という。

 昨年2月、総務省から奈良県へ出向していた42歳の男性総務部長がフェイスブック上で実名と役職を明記し、産経新聞の不買運動を呼びかけた問題では、総務部長が「感情が先走って筆が滑ってしまった。友達以外は見られないという認識だった」と釈明した。総務部長はその2カ月後、同県の副知事に登用され今年3月まで務めている。

 総務部長の場合、主な投稿時間帯が深夜から未明だったため、心理学の立場から「夜間は誰かとつながりたい心理が強くなり、感情も高ぶる」と説明された。過激な書き込み防止の自衛策として「深夜はつぶやかない」と決めている人もいるという。

 ■「壮絶なゲームに…」

 ツイッターの書き込みをめぐっては、産経新聞社の選挙取材班が21年8月、自民党から民主党への政権交代が起きた衆院選の直後にツイッターの公式ページで「下野なう」などとつぶやき、批判を受けて謝罪した。産経新聞社ではその後、社員が業務としてブログなどを開設、利用する際、書き込みの表現に細心の注意を払うなどとする指針を作った。

 今回の問題のように、投稿する人が公務員の場合、業務で扱う機密情報を無意識のうちに公表したり、組織の信用問題に発展したりしがちだ。中央省庁や自治体も防止策を模索しているが、「表現の自由」も絡み、過剰な規制は難しい。復興庁もツイッターの利用自体を禁じていたわけではなかった。

 同庁によると、水野氏は書き込みが問題化した13日、谷副大臣に呼ばれ「大変ご迷惑をかけて申しわけないことをした」と深々と頭を下げた。翌日以降は「休暇願」を出して勤務を休んでいるという。問題化する2日前の夜、自らアカウントを削除した際、最後にこうつぶやいていた。

 《壮絶なゲームに負けて、敗北感いっぱいw》

【関連記事】

*************
△top
2013年6月23日(日) 歴史、社会、政治
アマゾンベストセラー、明治維新、 2013年6月23日
3.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
12.会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書)星 亮一
49.奥羽越列藩同盟 (中公新書)星 亮一
58.女たちの会津戦争 (平凡社新書)星 亮一
59.敗者の維新史―会津藩士荒川勝茂の日記 (中公新書)星 亮一
89.長岡藩軍事総督 河井継之助―武士道に生きた最後のサムライ (ベスト新書)星 亮一
90.会津藩VS長州藩―なぜ“怨念”が消えないのか (ベスト新書)星 亮一

「井深梶之助伝」 明治学院を興した会津の少年武士 星 亮一 (2013/6/7)
514位 ─ 本 > 歴史・地理 > 日本史 > 明治維新
「伝説の天才柔道家 西郷四郎の生涯」 (平凡社新書 (685)) [新書] 星 亮一
43位 ─ 本 > 新書 > 平凡社新書
-------------------------------------------------------------------------------
第1原発廃炉で県民参加の監視組織 県、7月にも設立

 県は東京電力福島第1原発1〜4号機の廃炉作業について、県民から意見を聞き県民目線で監視する組織を7月にも設立する。県が市町村や専門家以外から廃炉について意見を聞く組織をつくるのは初めて。また、県による同原発周辺の放射線モニタリングについて検討・評価する組織も7月中に新設する。21日の6月定例県議会・代表質問で、ふくしま未来ネットワークの本田仁一議員(田村市・田村郡)に長谷川哲也生活環境部長が答えた。
 原子力災害の被災地住民が廃炉作業への意見を述べる機会を設けることで、県は国や東電に対し、廃炉を監視する県民の強い姿勢を示したい考え。現在は県と原発周辺市町村、専門家でつくる「県廃炉安全監視協議会」があり、両組織の意見を調整し国、東電に申し入れることも視野に入れる。
 新たに設ける組織は、原発周辺13市町村から推薦を受けた住民代表と、各種団体の代表、議論の調整役を担う有識者らで構成する方向で調整。規模は30人程度になる見通し。会議で国や東電から直接、廃炉作業の経緯について説明を受けることも検討している。

福島民友  2013年6月22日
--------------------------------------------------------------------------------
中国の一方的行動許されない…次期米国務次官補

 ラッセル氏は同委に提出した書面で、「日本、韓国、オーストラリア、フィリピン、タイとの同盟関係は、アジア重視政策の基盤であり続ける」として、同盟関係を基軸に、オバマ政権のアジア政策を発展させる方針を明示。

 北朝鮮問題については、「核計画の停止と放棄を最優先課題とする」と発言した。

 中国との関係では、「協力関係を拡大する」とする一方で、中国が領有権主張を強める沖縄県・尖閣諸島や南シナ海の問題では、「一方的な行動は許されない」と中国側をけん制。オバマ大統領やケリー国務長官が直接、中国にこの問題を提起してきたとして、「米国が同盟国を支持することを明確に伝えている」と述べた。

読売新聞  2013年6月21日
--------------------------------------------------------------------------------
米核軍縮提案 中国の核増強にも目を向けよ(6月22日付・読売社説)

 核軍縮の機運の高まりを生かし、アジアの安全保障環境の改善へつなげることが重要である。

 オバマ米大統領がドイツの首都ベルリンで演説し、ロシアに新たな核軍縮交渉を提案した。

 戦略核弾頭の配備数の上限を、現在の米露の新戦略兵器削減条約(新START)が規定する1550個から3分の1減らして、1000個程度にしたいという。

 比較的威力が小さい戦術核兵器も、削減対象に加える方針だ。

 オバマ氏は、任期1期目で達成した新STARTに続く核軍縮の成果を、2期目でも引き続き追求する意欲を表明したと言える。

 ロシア側は、ロゴジン副首相が「真剣に受け止めることはできない」と述べるなど、提案の受け入れには否定的だ。米国が欧州で進めるミサイル防衛(MD)計画によって自らの核抑止力が弱まることを強く警戒しているためだ。

 軍縮交渉の行方は不透明だ。それでも核大国の米露両国には、世界の安定に特別の責任がある。

 世界には1万を超す核兵器がある。その95%を保有する両国が、自らの核を削減せずに、いくら他国に核を持つな、核を減らせ、と言っても、説得力は持つまい。その点を自覚して、核軍縮に真摯しんしに取り組んでもらいたい。

 今回の核軍縮提案に際し、オバマ氏は、戦術核の削減へ向け、北大西洋条約機構(NATO)の同盟国とも協力すると述べた。

 「核兵器のない世界」の理念を掲げてノーベル平和賞を受賞したオバマ氏の真価が問われているのは、核を巡る環境が悪化しているアジアでの取り組みだ。

 中国の核弾頭は250個に達している。その中国やインド、パキスタンは核兵器を増強し、北朝鮮は核実験を3度強行して核ミサイル武装化にひた走っている。

 米国の“核の傘”に抑止力を頼っている日本としては、こうした状況で米国が核軍縮を進めれば、かえって地域の安定が損われはしまいか、とも懸念される。

 オバマ氏が、今回提案の核削減を実行しても、「米国と同盟国の安全は確保でき、抑止力を維持できる」と述べたことは心強い。

 中国には、米露に協調して核削減を進めるよう、強く求めたい。中国の習近平国家主席はオバマ氏と、北朝鮮の非核化で一致した。北朝鮮に核放棄を迫るためにも自らの核軍縮が求められよう。

 核実験全面禁止条約(CTBT)の早期発効へ、条約批准を急ぐ点でも米中は協調すべきである。

読売新聞  2013年6月22日
--------------------------------------------------------------------------------
震災不明者捜索に9万人動員 県警、今後も継続実施

 東日本大震災後、県警は延べ9万人の警察官を動員し、津波で被害を受けた沿岸部などで行方不明者の捜索を続けている。20日の県議会代表質問で、西丸武進議員(民主・県民連合、いわき市)の質問に、平井興宣本部長が答えた。
 県警は、警視庁をはじめ全国各地から応援を受け、震災直後から行方不明者を捜索している。月命日となる毎月11日に一斉捜索を行い、通常の捜索も連日続けている。水中ロボットやダイバーによる海中捜索、遺族立ち会いの捜索も行ってる。毎月11日の一斉捜索は今後も継続する方針。

福島民友  2013年6月22日
--------------------------------------------------------------------------------

もっと知りたい、
もっと学びたい。

こうした好奇心を失わないことで、
人は成長していくのだと思う。
(イアン・ソープ  競泳選手)


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog.patedison.co.jp/openblog/
  そうだったのね、日本史!
http://www.geocities.jp/sou_nihonshi/
***************** ***
△top
2013年6月22日(土) f溺死、社会、政治
---------------------------------------------------------------------------------
アマゾンベストセラー、明治維新、 2013年6月22日
2.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
4.会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書)星 亮一
11.女たちの会津戦争 (平凡社新書)星 亮一
54.会津籠城戦の三十日 星 亮一
61.敗者の維新史―会津藩士荒川勝茂の日記 (中公新書)星 亮一
72.会津藩はなぜ「朝敵」か (ワニ文庫)星 亮一
95.幕末の会津藩―運命を決めた上洛 (中公新書)星 亮一
97.会津戦争全史 (講談社選書メチエ)星 亮一

「井深梶之助伝」 明治学院を興した会津の少年武士 星 亮一 (2013/6/7)
499位 ─ 本 > 歴史・地理 > 日本史 > 明治維新
「伝説の天才柔道家 西郷四郎の生涯」 (平凡社新書 (685)) [新書] 星 亮一
466位 ─ 本 > 新書 > 平凡社新書

---------------------------------------------------------

偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実

読者評


『賊軍、敗者、見せしめ』にさせられた会津藩 2012/3/28
By デジャヴ
形式:文庫|Amazon.co.jpで購入済み日本近代史を考える際に戊辰戦争勃発が不思議でならなかった。何故このような内戦が起こったのか、避けては通れない道だったのか、明治維新とは何か、探求したくて本書を手に取った。
冒頭から少年の白虎隊のみならず、多くの会津藩の老若男女がいわれ無き賊軍・朝敵との汚名に立ち上がる様は実に勇猛果敢であり、京都守護職を任されるに相応しい当時雄藩と言われた会津を知ることができる。 そしてわかったことは、薩長によって巧みに挑発誘導され、新政府の存在意義のために 一方的に悪者に仕立て上げられた――ということだった。『勝てば官軍』の語源の通り 新政府が正義なのだ、楯突く者は許さない、との見せしめのために会津藩(東北)は戦わされ、そして敗者にさせられたわけだ。その証拠に、戦死者の埋葬を許さず ありとあらゆる差別をし、果ては一万数千人もの人々を下北半島に『島流し』させている。そこでの生活は言語に絶するものがあったとのことで、今現在に至っても禍根を残す要因になっている。 推論だが、やはり孝明天皇は薩長の陰謀によって消されたのだろう。毒殺としか思えない死に様が物語っている。また、新選組が捕らえた長州の狼藉者は 京都壊滅の暴挙を画策していた、、、天皇を担ぎ上げてまんまと自らに都合のいい政府を樹立しようとした薩長こそ、賊軍ではないだろうか!? 明治新政府など、こんなものだったようだ。その証拠に新政府樹立直後から権力闘争が始まり、その後立役者の西郷らと西南戦争に至るくらいなので、政府首脳がこの程度だからこそ、切りがない軍国主義に歯止めがかからずついには太平洋戦争によって我が国を破滅の危機に落とし入れる羽目になったのでは・・と考えさせられた一冊だった。
著者の見解は全編的に会津寄りというわけでもなく、冷静に客観視していることで説得力がある。
2 コメント | このレビューは参考になりましたか?はい
いいえ
10 人中、8人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 4.0 会津の悲劇をここまで書いた作品はない 2013/5/3
By 大塚英徳
形式:文庫|Amazon.co.jpで購入済み同じ人間同士、あまりにも会津に対してひどい仕打ちである。下北半島の極寒の地に移住させるなんて人間のすることではない!!長州の会津憎しの表れだろう。
1 コメント | このレビューは参考になりましたか?はい
いいえ
20 人中、15人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 4.0 会津から見た明治維新 2012/5/13
By palladian
形式:文庫善悪は単純に決めることは出来ない。
見方を変えれば“真実”は変わるからだ。

会津は、“幕府に忠誠を尽くす”という自分たちの正義を貫いた。
その結果、薩長連合軍に敗北して朝敵となった。

本書では、戊辰戦争後、新政府に翻弄された会津の人々を描いている。

生き様は様々だが、皆、誇り高く、自分のことよりも同郷の人たちの暮らしを向上させることに努めている。

会津の人々の叫びを痛いほど感じる一冊。

ーーーーーーーーーーーー


チェルノブイリ、朽ちる要塞が廃炉阻む 記者が内部ルポ
チェルノブイリで建設が進む新シェルター(左)。4号機(右)の「石棺」を覆うためで、2015年に完成予定だ=山本壮一郎撮影


「石棺」内にあるチェルノブイリ原発4号機の制御室の裏側=20日、ウクライナ、山本壮一郎撮影


チェルノブイリの新シェルター計画


--------------

ー-「必要、でも高すぎる」巨大防潮堤に困惑 気仙沼・唐桑
河北新報 6月22日(土)6時10分配信

 岸壁の復旧工事のけたたましい音が耳を突く。
 気仙沼市中心部から車で約30分。唐桑半島の根っこにある鮪立(しびたち)漁港を訪ねた。

◎海抜約10メートルに

 被災した住宅跡が続く海岸沿いを歩くと、オレンジ色のネットが宙に張られていた。高さ10メートルはあろうか。
 「半分くらいの高さでもいいと思うがなあ…」
 自宅が津波にのみ込まれた無職鈴木盛雄さん(74)がネットを見上げ、ため息をついた。
 鮪立地区には今、宮城県による海抜9.9メートルの巨大防潮堤計画が持ち上がっている。宙に張ったネットは地元住民が高さを想像しやすいように県に要請し、掛けられた。
 同地区は震災で16人が亡くなった。切り立った急斜面が海に迫り、平地が少ない。計画する防潮堤は、断面が台形型で底辺は20〜30メートル。約300メートルにわたる分厚いコンクリートの壁が港をぐるりと囲む。
 「津波は本当に怖かった。だから、防潮堤は必要だと思った」と盛雄さん。ただ、防潮堤ができれば、見慣れた海はすっぽり隠れてしまう。「高すぎるなあ」という思いは拭えない。
 震災前、ワカメなどの養殖を営んでいた鈴木忠勝さん(81)も、高さに疑問を抱いていた。
 「崖があるから、逃げればいいんだ。海で働く人が多いのに、使いづらい港になる」

◎避難道で十分

 津波が襲った時、忠勝さんは仲間と集落の奥にある神社に逃げた。「避難できる道路ができれば十分でねえか」。長年、海と生きた忠勝さんが思いの丈を話す。
 鮪立漁港から南へ車で約3分。トンネルを抜けると、小鯖漁港に着いた。大島が眼前に見える。震災では住民の6人が命を落とした。
 ここにも高さ9.9メートルの防潮堤計画がある。高台にある金毘羅(こんぴら)神社を挟み、長さ150メートルと100メートルの直線型の防潮堤が二つ建つ。
 自治会長を務める鈴木貞治さん(64)の心は揺れていた。
 自治会はことし2月、県の計画を一度は受け入れた。防潮堤がないと地域の整備が進まないと聞いたからだ。時間がたち、今は「自然が壊れ、『こんなものを造って』と後世に言われかねない」と反対の思いが強い。

◎過疎化を懸念

 貞治さんの元には「今更、議論を蒸し返さなくても」という住民の声も届く。それでも「防潮堤に頼らず、逃げる意識を未来永劫(えいごう)持ち続ける地域にできないか」と望みをつなぐ。
 県が計画する防潮堤の高さは、数十年〜百数十年に1度の割合で発生が予想される明治三陸津波級の津波を想定する。鮪立や小鯖など唐桑半島西部の湾奥部では津波想定高を最大8.9メートルに設定。県は「安全性を最大限考慮し、一連の海岸として整備する」と言う。
 15日、集会所で住民組織「鮪立まちづくり委員会」と県側の意見交換があると聞いたが、延期になっていた。戦略の再構築を図るためという。
 委員長の鈴木伸太郎さん(69)は「始めに9.9メートルありきだ」と不満を語った後、大学の研究者が提唱する5メートルの防潮機能付き道路を軸にした対案を説明してくれた。
 「住民の意向に沿わない建造物ができれば過疎化がますます進む」と伸太郎さんは懸念する。
 防潮堤の高さは地域の未来を決定づける。浜は今も悩み続けている。
(報道部・片桐大介)

最終更新:6月22日(土)6時10分



-県内ニュース
主要


TPP参加損失1041億円 生産額減は738億円
 県は20日、日本が環太平洋連携協定(TPP)に参加し、関税が撤廃された場合、県内の農林水産分野でマイナス1041億円の影響が出るとの試算結果を初めて公表した。平成22年の県内の農林水産物生産総額2639億円を前提に試算すると、その3割弱の738億円が1年当たり減少するとした。それに伴う地域経済への影響は303億円減と見積もった。本県農業への影響の大きさが浮き彫りになった。
 同日の県議会代表質問で自民党の桜田葉子議員(福島市)の質問に県が示した。
 政府が3月に公表した影響額の試算方法と同じく、農林水産物への影響に対策を講じず、関税が即時撤廃されることを前提とした。本県の生産額が1億円以上の14品目(農産物7品目、林産物1品目、水産物6品目)を試算対象とし、22年の農林水産物産出額をベースに計算した。
 最も影響を受けるのはコメで、791億円(22年生産額)が396億円に半減する。国内生産量の約3割が輸入品に置き換わり、残る国内生産も価格が下落するとした。
 牛乳乳製品は飲用乳生産の大部分が北海道産に置き換わるとして、110億円(同)の全額が減少すると見込んだ。さらに、豚肉は101億円(同)の77%に当たる78億円、牛肉は155億円(同)の48%の74億円減額となる。農産物7品目の減少額は698億円。本県特産のキュウリ、モモなどは政府の試算品目に含まれておらず、県の試算でも対象外。
 林産物は、輸入品増加で合板など木材生産が73億円(同)の11%の8億円が減る。
 水産物関係では、サバが19億円(同)の61%の12億円、カツオ・マグロ類が40億円(同)の26%に当たる10億円が減少する。水産物6品目の減少額は32億円だった。
 東日本大震災と東京電力福島第一原発事故以前の農林水産物産出額を基に試算しており、現在の本県農林水産業の影響額とは異なるという。
 政府は農林水産物33品目を対象に計算し、国内生産額7兆1000億円から4割超に当たる3兆円が減少するとの試算結果を公表している。
   ◇  ◇
 地域経済への影響額の試算も独自にまとめた。生産額の減少に伴う輸送業、食品加工、農業生産法人などの売り上げ減などをまとめた県産業連関表(平成17年)を踏まえ算出した。農産物分野は289億円減、林産物は5億円減、水産物は9億円減の計303億円だった。

※TPP 環太平洋戦略的経済連携協定の略称。アジア太平洋経済協力会議(APEC)に参加する国を中心とした自由貿易協定(FTA)の一種。原則として全ての物品の関税を撤廃する。政府は3月、自動車など鉱工業品の輸出が2兆6千億円増えると試算。一方、農林水産物生産額は3兆円減ると試算している。日本は農業分野でコメ、麦、牛・豚肉、乳製品、甘味資源作物の重要5品目を「聖域」と位置付け、関税撤廃の例外とするよう求める。

( 2013/06/21 08:51 カテゴリー:主要 ) フクシマ民報

----------


-上村会長降ろし再燃も…全柔連 不適切助成金6055万円
スポニチアネックス 6月22日(土)7時1分配信



JSCの河野一郎理事長に最終報告書を手渡す上村春樹会長
 全日本柔道連盟(全柔連)の助成金問題を調査する第三者委員会は21日、東京都文京区の講道館で最終報告の内容を発表した。電話聴取やアンケートまで駆使して約3カ月に及んだ調査の結果、一部の指導者には助成金の受給資格がなかったことを認定した。同委員会は全柔連の執行部から異例の要望書が出ていたことなどを説明し、上村春樹会長ら執行部のガバナンス(統治)能力にも疑問符をつけた。

 全柔連が受け取っていた助成金の一部は、本来受給資格のない“不正”なものだった。第三者委員会はそう結論づけた。

 対象期間の07〜12年で、受給資格がなかったと判断されたのは27人。15人は当該選手への指導実態が全くなかったとされ、12人は「一部の期間において」認められなかった。活動報告書の内容と照らし合わせ、「担当選手との関係が間接的で、あまりにも薄い」場合は「認められないのは当然」とした。

 その期間に、指導者が日本スポーツ振興センター(JSC)から受け取った助成金は3620万円。全柔連が助成金の一部から半強制的に徴収していた「強化留保金」も、少なくとも3345万円ある。それらの重複した部分を排除すると、不適切な助成金の総額は6055万円とばく大な金額になった。

 最終報告を受けて、上村春樹会長はJSCの河野一郎理事長に報告書の提出と謝罪を行った。河野理事長は「留保金があり得ない金額だ」と批判し、「組織としてどう対応するのか」と全柔連の動きを見ながら、不適切と認められた助成金の返還請求を行う考え。凍結している指導者への個人助成の扱いも全柔連の結論を待ち、今後の扱いを決めるという。

 第三者委員会は、強化委員長などを務めた吉村和郎前理事が「最も重い責任を負う」と指摘。上村会長には吉村氏の任命など組織の長としての責任もあるとした。山内委員長は「果たして今の対応でいいのか」と全柔連トップとしての上村会長の態度に疑問を呈し、「会長自身がぜひいろいろ考えていただきたい」と語った。

 上村会長自身はこの日は「真摯(しんし)に受け止める。理事会に今回のご意見を諮ってから話します」と語るのみだった。24日に臨時理事会、25日には評議員会が控えている。11日の理事会では続投宣言をしたものの、進退問題が再燃することは避けられない。


---------
中国海軍「他国EEZで活動拡大」 米議会報告書が警鐘
2013.6.20 13:58 [アジア・オセアニア]
 【ワシントン=佐々木類】米議会諮問機関の「米中経済安保調査委員会」は19日、中国海軍の活動などに関する報告書を発表、中国海軍が他国の排他的経済水域(EEZ)で活動を拡大させていると警鐘を鳴らした。

 報告書では、中国海軍は米国のEEZだけでなく東シナ海、南シナ海における他国のEEZでも活動を拡大させる一方で、自国のEEZにおける米軍の活動を制限する矛盾した行動をとっていると指摘。今後も、沖縄、台湾、フィリピンを結ぶ第1列島線という近海から、小笠原諸島、米領グアムを結ぶ第2列島線の外側に向かって活動を拡大させていく意図があると分析した。

 実際、中国海軍はすでに米領グアムやハワイ周辺のEEZで情報収集活動を行っていることが確認されており、報告書では、不測の事態回避のための米中2国間協力が必要だと提唱。具体例として、2012年に実施したイエメン沖アデン湾における海賊対策での米中協力などを挙げた。

産経ニュース  2013年6月20日
--------------------------------------------------------------------------------
「ウイグル人への弾圧激化」 亡命組織が中国指導部批判

 インタビューに答える世界ウイグル会議のラビア・カーディル主席

 中国から海外に逃れた亡命ウイグル人組織を束ねる世界ウイグル会議のラビア・カーディル主席(66)が20日、都内で共同通信とのインタビューに応じ、昨年秋に始動した習近平指導部の下で「ウイグル人への弾圧は激化した」と訴え、抑圧的な姿勢が習指導部によって柔軟化するのではとの期待は「裏切られた」と批判した。

 主席は、4月に新疆ウイグル自治区カシュガル地区巴楚県で警察官15人を含む計21人が死亡した衝突事件について、6人のウイグル人の死者は中国当局が公表するような武装グループのメンバーではなく、一般市民だと反論。(共同)

共同通信  2013年6月21日
--------------------------------------------------------------------------------
高市氏が発言撤回、陳謝 県民「謝罪で済まない」

 自民党の高市早苗政調会長は19日、東京電力福島第1原発事故で死者が出ていないとして原発再稼働に意欲を示した自身の発言について「全てを撤回し、おわび申し上げる」と陳謝した。

被災者は厄介者か 謝罪では済まない/県民の声
 自民党の高市早苗政調会長が東京電力福島第1原発事故で死者が出ていないと発言した問題で、19日の発言撤回、陳謝を受けてもなお、原発事故の影響に苦しむ県民の憤りは収まらなかった。
 郡山市の仮設住宅に避難する双葉町の小川貴永さん(42)は「震災関連死が交通事故より高い確率で相次いでいる現実に対し、あまりに非人道的な発言。国民の安全や命より、経済効率を優先する国の姿勢が見えた」と断じた。その上で「原発事故の原因究明もないまま、国内原発の再稼働を探り、海外に原発を売るため、国にとっては原発事故の被災者がもはや厄介者ということなのか」と政府・与党の対応に疑念を抱いた様子だ。
 自宅の避難指示が解けず、仮設住宅で暮らす川内村の小野悦子さん(71)は「自宅を目の前にして今も帰れない人たちもいる。あまりにも配慮に欠けた発言ではなかったか」と話した。
 また政治家の資質を問う意見も。いわき市の管野博さん(57)は「政治家の発言の重みを知っているのか。謝れば済む問題ではない」と指摘。会津若松市の仮設住宅に避難する大熊町の高瀬重子さん(65)は「双葉病院の患者は原発事故の避難の中で50人も亡くなった。被災地の苦しい思いを知らない政治家には辞めてもらいたい」と語気を強めた。

福島民友  2013年6月20日
--------------------------------------------------------------------------------
綾瀬はるか:大河前半の山場・籠城戦に「魂込めた」

 女優の綾瀬はるかさんが18日、NHK放送センター(東京都渋谷区)で行われたNHK大河ドラマ「八重の桜」の第26回「八重、決戦のとき」(30日放送)の完成試写会に登場した。同回で前半のクライマックス・鶴ケ城籠城(ろうじょう)戦に突入し、会津の人々の激しい戦いや壮絶な死が描かれることから、綾瀬さんは「スタッフ・キャストみんなで本当に魂込めて撮った。どのシーンも思い出深く、みんなの気持ちがつまった回になっています」とアピールした。

 ドラマは、明治元年、薩摩藩と長州藩を中心とする新政府軍と会津藩との間で行われた会津戦争で、鶴ケ城に500人の女たちと立てこもり、銃を持って戦ったことから“幕末のジャンヌ・ダルク”と呼ばれ、のちに同志社を創設した新島襄の妻となる八重(1845?1932)の生涯を描く。

 第26回では、八重は男装しスペンサー銃を手に、鶴ケ城の守りとなる北出丸で仲間と共に戦う。白虎隊や家老・西郷頼母家の悲劇も描かれる。同回の出来栄えについて、綾瀬さんは「みんなですごく気合を入れて臨んだので、よくできていてよかった」と語り、見どころを聞かれると「女だけれど、砲術の指導をしながら戦っていく八重の勇敢な姿」とキリリとした表情でコメントした。

 この日、綾瀬さんは収録の合間をぬって会見場に現れ、会津戦争以後の着物にブーツという近代的な衣装で登場し、恥ずかしそうに着物をまくってブーツを披露する場面もあった。NHK大河ドラマ「八重の桜」はNHK総合テレビで毎週日曜午後8時から放送中。籠城戦の模様は、第29回(7月21日放送)まで4回に渡って放送される。(毎日新聞デジタル)

毎日新聞  2013年6月19日
--------------------------------------------------------------------------------


私はいつも自分に
四つのことを言い聞かせている。

耐えること。
やりとげようとする気迫を
失わぬこと。

失敗は忘れ、
常に次の手を考えること。
そして「素早い気分転換」だな。
(青木功  ゴルファー)


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog.patedison.co.jp/openblog/
  そうだったのね、日本史!
http://www.geociti


辛坊治郎さん 声つまらせ救助に感謝「この国の国民で良かった」

太平洋横断中に海上自衛隊に救助され、記者会見で頭を下げる(左から)岩本光弘さんとニュースキャスター辛坊治郎さん=22日午前0時16分、東京都新宿区の吉本興業東京本部
Photo By 共同 
 ニュースキャスター辛坊治郎さん(57)と全盲のセーラー岩本光弘さん(46)の乗った小型ヨットが太平洋横断中に遭難した事故で、海上自衛隊の航空機に救助された2人が午後10時半ごろ、神奈川県の海自厚木基地に着き、会見を行った。

 辛坊さんはまず「本当にたくさんの方にご迷惑をおかけいたしました。たった二人の命を何百人で救ってくれた。本当に海上自衛隊、海上保安庁の皆様には感謝しています。4メートルの波の中を助けていただいて本当にありがとうございました」と感謝と謝罪を口にした。「気力はあるし、食料も水も1週間くらいは大丈夫という読みはあったんですけど、体温が下がって明日までもつかなという思いがありました」と状況を振り返り、「“あ、帰れる”もうその一言で。こんな言い方がいいかどうかわかりませんけど、この国の国民であって良かったなと思いました」と救助船がやってきたときの心境を声をつまらせながら告白した。

 岩本さんも「本当に助けていただいてありがとうございます。本当に感謝の気持ちでいっぱいでした。あのゴムボートが来たときは本当にほっとしましたし、来ていなかったらどうなっていたんだろう」と感謝を口にした。

 船内に海水が浸入した状況について、「(午前)5時までウォッチで、8時くらいまで寝ようと思ったらゴーンゴーンゴーンと3回右舷の方で、下から突き上げるような感じ」(岩本さん)「もしかしたらクジラだったかも」(辛坊さん)と船底が障害物に当たったという。「(岩本)ひろさんが“浸水している”と叫び声があって、船内のキャビンに足を下ろしたら床に水が来ていて。緊急の排水をしたんですが、とても水が入ってくるスピードに追いつかなくて。あっという間にくるぶしくらいまで水がきて、脱出するときは膝下くらいまで(きていた)」(辛坊さん)とみるみるうちに浸水していった様子を描写した。

  救助を待っている最中は「何回も上空で(航空機)が旋回してくださっていて。厚木から来てこれくらい旋回してくださるということは助けたいという気持ちがあるとわかったので。とにかく生きようという話をラフト(救命ボート)の中で2人でしていました」(辛坊さん)と、気持ちを切らさずに耐えていたことを明かした。


es
△top
2013年6月21日(金) 歴史、社会、政治
---------------------------------------------------------------------------------
アマゾンベストセラー、明治維新、 2013年6月21日
2.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
7.会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書)星 亮一
19.女たちの会津戦争 (平凡社新書)星 亮一
36.幕末の会津藩―運命を決めた上洛 (中公新書)星 亮一
37.奥羽越列藩同盟 (中公新書)星 亮一
57.会津藩はなぜ「朝敵」か (ワニ文庫)星 亮一
92.会津戦争全史 (講談社選書メチエ)星 亮一

「井深梶之助伝」 明治学院を興した会津の少年武士 星 亮一 (2013/6/7)
469位 ─ 本 > 歴史・地理 > 日本史 > 明治維新
「伝説の天才柔道家 西郷四郎の生涯」 (平凡社新書 (685)) [新書] 星 亮一
453位 ─ 本 > 新書 > 平凡社新書
「脱フクシマ論 」(イースト新書) 星亮一
315位 ─ 本 > 社会・政治 > 政治 > 政治入門
-------------------------------------------------------------------

奥羽越列藩同盟

読者評

皆が知らない歴史の中に埋もれた真実 2009/11/19
By YUHKI
形式:新書星さんの作品は何冊か拝見していますが、なかなか興味深い内容で面白い。
私も幕末関連の話には大変興味があり、色々な書物を拝見しているが、いつも感じるのは、明治新政府は欺瞞に満ちているということ。確かに時代の流れはいつかは変わるしかなかったのだろう。しかし、薩長が採った方法は余りにも暴力的だったのではないか?殊に会津などに対する憎しみは最早私怨としか感じられない。現代の感覚で当時を量ることは、或意味難しいのだろう。時代により、各々がよって立つところが異なるのだから。しかし、薩長のあれほどの幕府及び会津に対する憎しみがなければ、明治維新はあれほどの犠牲を出さなくて済んだのではないか?幕府は既に色々な意味に於いて弱体化してしまっていた。徳川慶喜は多分平時に於いては利口な将軍になったかも知れない。しかし、あの激動の時代では殊更優柔不断にしか感じられない。この慶喜が将軍であったことは、それぞれに於いて不幸であった気がする。それに明治天皇が余りにも幼すぎた。薩長や一部の公卿たちに利用されたとしか思えない。そして、権謀術数の巧みな薩長や岩倉具視などに対して、列藩同盟は余りにも純朴であった。そういう面と近代兵器の差で敗北したのだと思う。また、最初から裏切りの内包があってはこれは崩壊するしかなかった。個人個人は才能があっても、所謂チームプレーが叶わない。長い泰平の世は、危機意識を薄れさせてしまった。薩長は後の政府にとってのあたら素晴らしい人材を無闇に散らしてしまった。会津藩たちは或意味頑なだったかも知れない。しかし、私自身は権謀術数に優れた存在よりも、頑なまでに一途で純朴であった会桑庄などの諸藩に何故か思い入れしてしまうのだ。
--
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

あのJヴィレッジは?福島原発20キロ圏内の今
(東洋経済オンライン 2013年06月02日掲載) 2013年6月2日(日)配信

1ページ中 1ページ目
前のページ | 1 | 次のページ

日本サッカーの象徴の一つ、Jヴィレッジスタジアムも作業員宿舎に(楢葉町) [拡大]
福島第一原発から20キロメートル圏内の自治体で、立ち入りを厳しく制限する「警戒区域」の指定が相次いで解除され、日中に限られるものの行き来が自由にできる地域が広がっている。

楢葉町もその一つだ。昨年8月10日に町内全域が警戒区域の指定を解かれ、町内全域が新たに「避難指示解除準備区域」(年間積算放射線量20ミリシーベルト以下)に区分された。第一原発が立地する大熊町や双葉町、北西方向で大量の放射性物質が降り注いだ浪江町などと比べて放射線量が低いことや東京電力の福島復興本社が立地することから、「復興の拠点」とみなされることも少なくない。

楢葉町では5月11日に第2次復興計画案がまとまり、24日の臨時議会で正式決定された。復興計画では住民の帰還時期を決定するタイミングを「2014年春」としており、「帰町目標」の時期は早ければ「翌15年春」に設定したいとされている。町は復興のための「中核プロジェクト」として、「放射線医療研究・予防医療福祉総合センター」(仮称)の誘致を掲げた。

しかし、住民の間では、「2〜3年先に自宅に戻って生活できるとは思えない」と疑問視する見方が少なくない。いわき市内の借り上げアパートで避難生活を送る金井直子さん(47)もその一人だ。東洋経済記者は原発被害訴訟の原告でもある金井さんおよび元福島県議会議員でいわき在住の伊東達也さん(71)とともに広野町や楢葉町、そして3月25日に警戒区域が解除された富岡町を訪問。原発被害や復興の見通しについて検証した。

いわき市中心部を抜けて、伊東さんの運転で国道6号線を北上していくと、あちこちに原発の収束作業や除染にたずさわる作業員の宿舎が建っている光景が目に入ってきた。

続きは 東洋経済オンライン で

1ページ中 1ページ目
前のページ | 1 | 次のページ

--------------------------------------------------------------------------------

その他の記事: 追い詰められる、福島・双葉町123人の避難民
途方もない廃炉作業、その第一歩が始まった
福島原発周辺で「動植物異常」相次ぐ


----------
「あまちゃん」の曲、久慈・防災無線の時報に

 久慈市の防災無線で流れる時報メロディーに、同市を主なロケ地として放映中のNHK連続テレビ小説「あまちゃん」の2曲が使用される見通しとなった。7月1日から午前7時、正午、午後5時の毎日3回、おなじみの曲が市内に流れる予定だ。
 市によると、午前7時に軽快な曲調のオープニングテーマ、正午に同曲のスローバージョン、午後5時に挿入歌「潮騒のメモリー」を流す。1曲の長さは40秒程度で、演奏は岩手県立久慈高校のマンドリン部が担当する。
 市は放映開始後、NHK側に曲の使用を打診。作曲した大友良英さんらと協議しており、使用できる見込みがついたとしている。市の防災無線ではこれまで、フランス民謡「アマリリス」などが使用されていた。
 18日に行われた市議会定例会一般質問の答弁で、山内隆文市長が2曲の使用を明らかにした。(水野大輔)

デーリー東北新聞社  2013年6月19日
--------------------------------------------------------------------------------
海側井戸で高濃度汚染 東電「海への漏れなし」

長谷川生活環境部長(右)からの申し入れを受け、頭を下げる東京電力の小森常
務=19日午後、県庁(写真部・矢内靖史撮影)

 東京電力は19日、福島第1原発1、2号機タービン建屋の東側の観測用井戸で採取した水から、放射性のストロンチウムを法定基準の約30倍の1リットル当たり1000ベクレル、トリチウムを約8倍の同50万ベクレル検出したと発表した。
 井戸は護岸まで約27メートルの地点。東電は、海水の放射性物質濃度に大きな変動がないとして「海には漏れていない」と説明しているが、地下水バイパスとは別に、原発の汚染水問題に新たな課題が浮上した。

県が安全管理徹底を要請
 県は19日、東電に対し今回見つかった汚染水の原因究明や影響調査の実施、県民への分かりやすい説明などを申し入れた。県庁に東電の小森明生常務を呼んだ長谷川哲也生活環境部長は「遺憾だ。県民の事故収束への思いと不安を厳しく受け止め、安全管理を徹底してほしい」と要請。小森常務は「心配と迷惑を掛け、心からおわびする」と謝罪し、モニタリング調査の強化や対策などを説明した。

福島民友  2013年6月20日
--------------------------------------------------------------------------------
「原発事故で死者いない」 高市氏発言に強い反発

 自民党の高市早苗政調会長が17日に東京電力福島第1原発事故で死者は出ていないと発言し、原発再稼働に意欲を示したことに対し、県や県内市町村、政党は18日、原発事故による避難により、被災3県で最も多い震災関連死者が出ている状況を指摘、政府・与党に対して「県民の思いを十分に認識すべき」と反発を強めた。発言には身内の同党県連からも批判が上がり、県連は19日、党本部に抗議する。
 事故から2年経過した今も避難区域が設定され、なお村民の多くが避難している川内村の遠藤雄幸村長は「直接ではなくとも、原発事故の影響で亡くなった人がいる。事故から2年を過ぎても、この状況を十分に把握していないような発言があったことは悲しい。状況を認識した上で発言してほしい」と述べた。
 県は「災害関連死者数が被災県の中で最も多く、いまだ15万人を超える県民が避難生活を続けている状況にある。政府・与党には、本県の実情、県民の思いをあらためて重く受け止めていただきたい」とのコメントを発表した。

福島民友  2013年6月20日
--------------------------------------------------------------------------------

敵と戦う時間は短い。
自分との戦いこそが明暗を分ける。
(王貞治)


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog.patedison.co.jp/openblog/
  そうだったのね、日本史!
http://www.geocities.jp/sou_nihonshi/
***************** ***
△top
2013年6月20日(木) 歴史、社会、政治
アマゾンベストセラー、明治維新、 2013年6月20日
4.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
6.会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書)星 亮一
17.奥羽越列藩同盟 (中公新書)星 亮一
59.新版 白虎隊と二本松少年隊 星 亮一
61.戊辰戦争 裏切りの明治維新 (静山社文庫)星 亮一
65.会津藩はなぜ「朝敵」か (ワニ文庫)星 亮一
73.会津藩VS薩摩藩 (ベスト新書 185)星 亮一
88.幕末の会津藩―運命を決めた上洛 (中公新書)星 亮一
99.二本松少年隊のすべて星 亮一

「井深梶之助伝」 明治学院を興した会津の少年武士 星 亮一 (2013/6/7)
391位 ─ 本 > 歴史・地理 > 日本史 > 明治維新

-----------------------------------------------
偽りの明治維新

読者評


星亮一さんの「偽りの明治維新」を読んで以前、司馬遼太郎さんの「王城の護衛者」を読んで、明治維新の折、京都守護職・松平容保と会津藩が辿った悲惨な運命に心を打たれました。先日書店で、星亮一さんの「偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実」に出会いました。
星亮一さんは、福島民報記者、福島中央テレビ報道製作局長などを歴任し、作家になった方です。出身は仙台ですが、福島での暮らしが長かったからでしょう、会津について探求され、会津に関する書籍を数多く出版しています。

会津戊辰戦争は日本史上稀に見る悲劇です。会津の人々は、長いあいだ朝敵の汚名に耐え、一世紀以上にわたり、その怨念を胸に秘めてきました。若松を追われ、青森の下北半島や北海道に移住させられた人々の末商には、とくにその思いが強かったと思います。死者の埋葬も許さず、財宝や女性を略奪した官軍の所業は、闇に葬られ、誰にも知らされず、教科書にも書かれることはありませんでした。星亮一さんの「偽りの明治維新」には、この様な会津が辿った百数十年を連綿と書き綴っています。

NHKのテレビ番組「そのとき歴史が動いた」に、初めて会津藩主・松平容保(かたもり)が登場したのは2007年10月17日のことでした。そのタイトルは「義に死すとも不義に生きず―会津戦争 松平容保 悲運の決断」でした。
星亮一さんは、その番組に出演し、松平定知アナウンサーとともに、「会津が正義を貫くため全員が死をかけて戦いに臨んだ」様子を語りました。

平成19年、山口県出身の安倍晋三総理が在任中に会津若松市を訪れ会津戊辰戦争に関して「長州の先輩が会津の人々にご迷惑をかけた」と謝罪したことがあったそうです。
このとき、会津若松の反応は様々でした。会津若松市長も会津若松商工会議所の幹部も、「遊説でちょっと喋っただけですからね、安倍さんは軽い、軽すぎますよ」と、この発言を肯定的に受け止めることはありませんでした。戦死者が眠る飯盛山や天寧寺にお参りし、焼香すれば、また別の受けとめ方もあったかもしれませんが、遊説のつけ足しでは許せないということだったのでしょう。青森県に移住させられた会津人の末喬は完全否定だったといいます。

私たちが学んだ明治維新の歴史の多くは、、西郷隆盛、大久保利通、木戸孝允ら明治維新の元勲たちは、明治の英雄として教えられてきました。確かにそれも事実の一面でしょう。一方で、正義と信じてそれを貫いた会津の人たちのことも忘れてはならないと思います。松平容保が死ぬまで身に着けて離さなかった孝明帝から宸翰(しんかん=天皇の直筆の文書)には、「朕は会津をもって頼みとしている。一朝有事のある時はその力を借らんと欲するものである」と書いてあり、その宸翰は、いまも松平容保の怨念とともに東京銀行の金庫にねむっているそうです。
いずれにしろ会津と長州のあいだに横たわる溝をうめる、新しい動きもいくつか出てきていますが、天皇を利用して戦争を仕掛けた薩長が官軍で、尽忠報国の会津が賊軍となった歴史の交差、会津と長州の確執はまだ続いているようです。

星さんは「あとがき」を次のように結んでいます。
『ともあれ会津と長州の確執はまだ続いている。会津サイドの壁はきわめて厚く、いまのままだと、あと100年、200年続いていくことになるかもしれない。どういう決着がはかられるのか、それは誰にもわからない。』

P
osted --------------------------------
福島第1で高濃度の放射性物質 観測用井戸から

 東京電力は19日、福島第1原発で、2号機タービン建屋東側に設置した観測用の井戸から採取した水を分析した結果、1リットル当たりストロンチウム90が1千ベクレル、トリチウムが50万ベクレルなど、高濃度の放射性物質が検出されたと発表した。

 東電によると、井戸は第1原発港湾内の放射性物質濃度が高い原因を調べるために昨年12月ごろ設置。タービン建屋と海の間にあり、5月下旬に採取した水を分析したところ、高濃度の放射性物質が検出された。

共同通信  2013年6月19日
--------------------------------------------------------------------------------
「技術開発見通し示せ」 廃炉工程表で県など意見書

 東京電力福島第1原発1〜4号機の廃炉工程表の改定作業で、県と関係市町村、有識者らでつくる廃炉安全監視協議会は18日、政府の廃炉対策推進会議が示した改定案に対し、溶けた燃料の取り出し方法など実現性が明確でないとして、技術開発の状況や今後の見通しを明記するよう求める意見書を経済産業省資源エネルギー庁に提出した。技術開発の裏付けがないまま燃料の取り出し時期などを早め、作業の迅速化を強調する政府に対し、監視協はより実効性のある工程表を示すよう強く求める。
 監視協の中核を担う県が同日、県庁で関係部長会議を開き、市町村などの見解も反映して監視協の意見をとりまとめた。政府は、監視協の意見を踏まえ、今月中にも廃炉工程表を改定する。
 政府の改定案は新技術や運用実績の少ない技術を用いるのが前提のため、監視協はまず「多くの技術的課題がある」と指摘した。

福島民友  2013年6月19日
--------------------------------------------------------------------------------
4号機を実地調査へ 規制委、水素爆発の原因究明

 原子力規制委員会は17日、東京電力福島第1原発事故の原因を分析する検討会の第2回会合を都内で開き、第1原発4号機原子炉建屋の水素爆発の原因を解明するため、消防研究センターや科学警察研究所など爆発現場の実態に詳しい専門機関の協力を得て同号機を実地調査することを決めた。7月までの期間に実施する方向で調整を進める。
 東日本大震災当時、定期検査中だった4号機は、3月15日午前6時ごろに原子炉建屋が水素爆発した。東電の見解では、隣にある3号機の燃料メルトダウンで発生した水素が、非常用ガス処理系排気管(SGTS配管)を通じて4号機側に流れ込んで滞留し、同号機4階で何らかの原因で着火、爆発したとしている。
 東電は根拠として、3号機から4号機につながっているSGTS配管のフィルターの汚染程度を計測した結果、3号機側の汚染度が高く、4号機側の汚染度が低いことや、壁、機器の損傷を分析すると4階が爆発の中心と考えられることなどを挙げている。
 一方、国会事故調は4号機使用済み燃料プールの水が使用済み燃料の放射線で分解されて水素が発生、爆発につながったとの見方も示しており、見解が分かれている。

福島民友  2013年6月19日
--------------------------------



東日本大震災


弘前大が浪江町支援室 7月1日二本松事務所に
 青森県の弘前大は7月1日、二本松市にある浪江町二本松事務所に復興支援室を設置する。被ばくによる不安を抱える町民の安全安心のため、健康調査や相談事業に取り組む。浪江町が18日、発表した。
 町が臨時職員を雇い、支援室に常駐させる。事業が軌道に乗り次第、弘前大が職員を派遣する。被ばくによる健康不安を抱える町民の相談を同大被ばく医療総合研究所に取り次ぐ。尿検査によるストレスチェックを行うほか、放射線相談会、講演会を開催する。
 町職員に放射線の専門知識を身に付けてもらう講義も予定している。
 同大は町と健康管理の分野で連携協定を結んでいる。

(2013/06/19 11:37)

------------------------------------------------
語り継がれるジョン万 ゆかりの地・東京都江東区市民グループ研究活動

 幕末期に日本の開国に大きく貢献した土佐の偉人、ジョン万次郎(中浜万次郎)がゆかりの地、東京・江東区で語り継がれている。同区には土佐藩の下屋敷跡があり、万次郎が1869年から11年間住んだ土地。本県では大河ドラマ化へ署名活動が始まるなど注目度も高まる中、歴史研究グループや地元小学校が「ジョン万のチャレンジ精神を伝えたい」と顕彰する取り組みを続けている。

 ■興味津々

 江東区総合区民センターの会議室。中高年の歴史好き約40人を前に、ジョン万次郎研究家の北代淳二さん(81)が熱っぽく語る。「当時は列強の船が近海に出没していた。そんな中、アメリカで初めて実際の生活を体験した万次郎がもたらした情報を書いたものということで非常に評判になったんです」
 テーマは絵師、河田小龍が米国での万次郎の体験などをまとめた「漂巽紀畧(ひょうそんきりゃく)」。大学教授らがリレーで講師を務める市民講座「ジョン万次郎と江東区」の一こまだ。
 5月から6回シリーズで、ほかに「ジョン万次郎に学ぶ、日本人の強さ」と題して元県知事の橋本大二郎さんも登壇する予定。受講生の女性(55)は「新しい時代に今までと違う環境に放りこまれても適応したのがジョン万。柔軟性がある」と興味津々だ。
 講座を主催する江東区文化コミュニティ財団の萩原進さん(52)は「さまざまな角度から、地域にゆかりのある人物を知ってもらい、良い刺激を受けてほしい」と企画の意図を説明する。
 ■草の根交流

 講座の企画に協力したのが、市民グループ「ジョン万次郎・江東の会」(落合静男会長)だ。発足のきっかけは2009年にさかのぼる。
 万次郎が同区で暮らした土佐藩の下屋敷跡には現在、北砂小学校が立っており、当時、同小校長だった落合会長が開校35周年記念事業として万次郎に着目。万次郎の顕彰に取り組む聖路加国際病院の日野原重明さんを招いて記念講演を行ったところ、児童らに好評を博した。
 これに合わせ、関連図書や万次郎の生涯をまとめたパネルなどを展示する「ジョン万ルーム」を校内に設置。部屋づくりに協力した地元住民らが「もっと万次郎について知りたい」と盛り上がり10年、同会が発足した。
 現在会員は20人ほどで、研究者らを招いて2カ月に1回例会を開催。万次郎関係の史料を集めたり、中浜家の子孫から話を聞くなど研究を深めている。
 万次郎の命日(11月12日)には豊島区の霊園で墓前祭も開催。事務局長の幅泰治さん(75)は「細々とした活動だが、高知にある団体とも草の根の交流をもっと深めたい」と意欲的だ。

高知新聞  2013年6月19日
--------------------------------------------------------------------------------
G8とシリア 依然見つからない内戦の出口(6月19日付・読売社説)

 シリアの内戦をいかに終結させるか。各国首脳は、今回の合意実現へ、最大限努力すべきだ。

 英国・北アイルランドで開かれた主要8か国首脳会議(G8サミット)で、安倍首相ら参加国首脳は、焦点のシリア情勢について、流血の惨事を終わらせるため国際会議の早期開催を目指すことで合意した。

 オバマ米大統領とプーチン露大統領が個別に会談し、一致したことを踏まえたものだ。

 国際会議が重要だという認識を改めて共有したとは言え、米露首脳の見解の差は依然、大きい。

 米露首脳会談では、「アサド大統領抜き」の「シリア移行政府」作りを会議の目的とするオバマ氏と、アサド氏排除に反対するプーチン氏の対立は解けなかった。

 内戦は泥沼化し、厳しさを増している。アサド退陣を求めるデモの発生から2年余りで死者数は9万人を超した。深刻な事態だ。

 国際社会はアサド政権の擁護派と反対派に割れている。

 アサド政権の人権弾圧を批判する欧州連合(EU)は、シリアへの武器禁輸を解除し、反体制派への武器供与に道を開いた。

 米国も、「アサド政権が化学兵器を使用したことを確認した」として、反体制派への軍事支援を決めた。近く弾薬などの供与に踏み切るのでは、と見られる。

 これに対して、シリア政府の後ろ盾となってきたロシアは、米側の主張には根拠がないと反発し、地対空ミサイルの供与でアサド政権を支える方針だ。

 政府軍には最近、レバノンに拠点を置きイランの支援を受ける武装組織ヒズボラも加勢した。戦火が収まる気配は見えない。

 米露の相互不信の一因になっている化学兵器問題では、事実関係を検証する必要がある。

 和平協議が軌道に乗らねば、内戦は長期化して、周辺諸国まで不安定化する事態が懸念される。

 国際テロ組織アル・カーイダとつながるイスラム過激派も、内戦に乗じて勢力を拡大している。大量に出回る武器が、テロ組織に拡散する恐れはないのか。

 一方、ヨルダンなど周辺諸国に逃れた難民は、150万人を超えた。受け入れ国の負担は重い。

 安倍首相はG8サミットで、国内避難民や難民を支援する1000万ドルの緊急無償資金協力や、ヨルダンに対する1億2000万ドル相当の円借款供与を表明した。

 政治的な解決を図るとともに、各国が可能な限りの人道支援を進めることも必要だ。
-----------------------------------------------------------------------------------

くよくよせずに、
嫌なこともいいことも、
忘れることが長寿の秘訣。
(成田きん  きんさん・ぎんさん双子姉妹の妹)


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog.patedison.co.jp/openblog/
  そうだったのね、日本史!
http://www.geocities.jp/sou_nihonshi/
***********
△top
2013年6月19日(水) 歴史、社会、政治
7.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
11.会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書)星 亮一
21.奥羽越列藩同盟 (中公新書)星 亮一
46.新版 白虎隊と二本松少年隊 星 亮一
70.幕末の会津藩―運命を決めた上洛 (中公新書)星 亮一
89.平太の戊辰戦争 (ベスト新書)星 亮一
98.会津藩VS薩摩藩 (ベスト新書 185)星 亮一

「井深梶之助伝」 明治学院を興した会津の少年武士 星 亮一 (2013/6/7)
360位 ─ 本 > 歴史・地理 > 日本史 > 明治維新

「伝説の天才柔道家 西郷四郎の生涯」 (平凡社新書 (685)) [新書] 星 亮一
399位 ─ 本 > 新書 > 平凡社新書

-------------------------------国内
政治社会人..このエントリーをはてなブックマークに追加mixiチェックFacebook


.慎太郎氏が橋下市長に「終わったね…この人」
スポーツ報知 6月19日(水)7時3分配信

 日本維新の会の石原慎太郎共同代表(80)は18日、スポーツ報知の取材に応え、共同代表の橋下徹大阪市長(43)について「終わったね…、この人」と“三行半”を突きつけた。昨年11月の太陽の党の維新合流以来、蜜月関係だったはずの2人。参院選を前に絶縁危機に陥っていることを明かした。

 さらに「徹底的に違うことはあいつが『あの戦争は侵略戦争だ』と言っていること」と明言。「俺は『侵略じゃない。マッカーサーも防衛の戦争だって言ってるじゃないか。君、そういうのどう思う』って聞いたら、それでも『侵略です』と。もう埋まらない。根本が違う。こんだけズレちゃうと困っちゃうよね」と苦笑い。将来的に価値観を共有できる可能性について「ないね」と言い切った。

 石原氏は、昨年12月の衆院選以来、常に「橋下氏を首相にしたい」と言い続けてきた。だが、この日は「そういう歴史観持ってる人間だと(首相は)ダメだね」と、自らの言葉までも撤回した。

 問題の根本となった橋下氏の慰安婦発言については「(発言直後の5月に)名古屋でお説教したんだ。するとね、おれが3分話すと、10分ぐらい答弁するんだよ(笑い)。やっぱり弁護士だね」とあきらめの表情。「発言に理屈は通ってるんだけどさ、言っていいこといけないことあるじゃない。『どの国も軍隊は慰安婦やってた、なんで日本だけとがめられるんだ』というのは、それはそれで彼の意見だけど、それを言えば…ねぇ」と苦笑いするしかなかった。

 今までは橋下氏を擁護してきた石原氏だが、7月の参院選への影響は避けられない情勢となった。
.-------------------------------------------------


.元民主党長老  外国で女遊びした議員に慰安婦語る資格なし
NEWS ポストセブン 6月19日(水)7時6分配信

 日本政治の現状を憂い、村上正邦氏(元自民)、矢野絢也氏(元公明)、平野貞夫氏(元民主)、筆坂秀世氏(元共産)という4人の“賢人”が集まった。長年の経験としがらみのない立場で、橋下徹・大阪市長の発言で話題になった従軍慰安婦などの問題について意見をぶつけ合った。

矢野:今の政治家は事なかれ主義者なんだ。(橋下徹・大阪市長のような)少々粗っぽいのが出たほうがいい。

平野:いずれにせよ、日本の指導者は慰安婦問題について慎重に発言しないとダメですよ。戦後でも企業慰安婦問題があります。東南アジアに進出した企業が現地の女性を慰安婦と同じようにしていた。だから戦争中の話だけではない。

村上:男と女がいる限り、戦争がある限り、これは古くて新しい問題ですよ。

平野:政治家は簡単にさわっちゃいけない話なんですよ。ひとつ暴露すると、私が政治家になる前に国会事務局で働いていた頃、国会対策は外国に連れて行って女を抱かせる仕事だった。朝食のときに「今晩は平野くんに金もたせて解放してやれ」というのが暗号の指令。誰を連れて行ったか、名前はいえませんが、政治家のなかには慰安婦問題を語る資格のない人が少なからずいますよ。

村上:私も国対やったけど、一回もそういうことはなかったな。しかし、話に聞いたことはある。Nとか、Wとか(一同爆笑)。自慢話を何度も聞かされた。

平野:乱暴なことやっているんですよ、日本の国会議員は! 語る資格なし。

筆坂:ただ、橋下は慰安婦問題が、実は対米問題であるということを明らかにはしましたね。安倍さんはそれがわかっていて、河野談話を修正しなかった。

村上:しないんだよ!

筆坂:米国は慰安婦問題に非常に敏感で、下院の本会議で非難決議を議決している。日本は北朝鮮と対峙している状況で韓国を怒らせ、米国から冷たい目で見られ、孤立に追い込まれかねない。

村上:橋下は維新じゃなく「新撰組」なんです。明治維新は幕府を打倒して新しい日本の夜明けを作ったが、橋下や石原もそれを目指しながら、やっていることは幕府たる自民党と同じ波長の浪人。しかももう内ゲバが始まってる。橋下はさしずめ芹沢鴨(※注)だな。

筆坂:殺されてしまうじゃない(笑い)。

【※注】幕末の水戸藩浪士。新撰組(壬生浪士組)の初代筆頭局長を務めたが、1863年9月に暗殺された。実行犯は土方歳三ら新撰組の同志だったといわれている

【むらかみ・まさくに】1932年生まれ。1980年に参議院議員初当選。自民党国対委員長、労働大臣、参議院自民党幹事長、参議院議員会長を歴任した。

【やの・じゅんや】1932年生まれ。公明党立党に参加し、1967年に衆議院議員に初当選。公明党書記長、委員長、最高顧問を歴任。

【ふでさか・ひでよ】1948年生まれ。日本共産党入党後、1995年に参議院議員初当選。党中央委員会常任幹部会委員、書記長代行などを務めた。

【ひらの・さだお】1935年生まれ。衆議院事務局に務めた後、1992年に参議院議員初当選。自民党、新進党、自由党、民主党を渡り歩いた。


※週刊ポスト2013年6月28日号
.【関連記事】

防衛大学校教授・村井友秀 琉球めぐる心理戦は孫子の兵法

 ≪中華帝国目指す民族主義国家≫

 現在の中国はもはや、貧農とプロレタリアートによる世界革命を目指す共産主義国家ではない。19世紀以前に世界的超大国であった中華帝国の再現を目指す過激な民族主義国家である。

 「中国共産党の『中国』とは国土が最大であった1840年頃の清朝の中国である」(英国のアジア専門家、フランシス・ワトソン氏)といわれている。国家主席の習近平氏はこの2月25日、「中華民族は近代以降、列強から度重なる侮辱を受けた。中華民族の偉大な復興を実現することは中華民族の最も偉大な夢である。我々(われわれ)は現在、歴史上の如何(いか)なる時期よりもこの夢を実現する自信があり、能力がある」と述べている。

 民族主義的な中国指導者が対外戦略を考えるとき、思い浮かべる教科書はマルクスではなく中国の戦略家であろう。中国知識人の常識の「孫子兵法」には、「兵力が敵の十倍あれば敵を囲むだけで敵は屈服する。兵力が敵の五倍あれば躊躇(ちゅうちょ)なく攻めよ。兵力が敵の二倍ならば敵を分裂させよ。兵力が敵よりも少なければ逃げて戦いを避けよ」(謀攻篇)とある。

 現代の中国も、兵力が少なかった時期には問題を棚上げして戦いを避けた。21世紀に入り、中国の軍事費は日本の防衛予算を追い越した。中国は日本が保有していない空母、原子力潜水艦、長距離ミサイルや核兵器を持つ。中国が軍事力で日本より優位に立ったと考えても不思議ではない。現在、中国は「日本は現実を直視すべきである。釣魚島はすでに日本の一方的支配から中日双方の共同管理に転換しつつある」(共産党機関紙人民日報系の国際情報紙、環球時報=5月3日付)と唱えている。

≪日本の世論分裂させる戦術≫

 しかし、日米同盟の存在と自衛隊の能力を勘案すれば、現在の日中の軍事バランスが中国側に圧倒的に有利だという自信を中国の指導者は持てないであろう。優位に立っていると判断した場合でも、孫子が言う10倍や5倍の優位ではなく、せいぜい2倍程度の優位であろう。2倍程度の優位だと中国の指導者が認識していれば、中国が採る対日戦略は日本を分裂させることである。日本を軍事力で圧倒する道筋が見えない場合、対日戦略の中心は日本の世論を分裂させる心理戦・世論戦になる。

 中国が期待する日本世論分断のポイントは沖縄だ。3月16日、「日本は琉球の宗主国、清朝政府の同意を得ずに琉球を併呑し、現在でも日本は沖縄に対する合法的主権を有していない」(中国誌、世界知識)との論文が雑誌に掲載され、5月8日付人民日報は「琉球王国は明、清王朝の時代には中国の属国であり、日清戦争後の下関条約で台湾と釣魚島、澎湖諸島、琉球が日本に奪われた。歴史的に未解決な琉球問題を再び議論できるときが来た」と主張した。

 中国が沖縄を標的に心理戦を展開するのは、米軍基地をめぐる様々(さまざま)な問題で日本政府と沖縄県の対立が深まっているという中国側の認識による。中国中央テレビは5月4日、「日本政府の政策に沖縄県民が憤り、沖縄の独立を求める声が大きくなっている」と報じた。「06年3月4日、琉球全市民による住民投票が行われた結果、琉球市民の75%が日本からの独立を望み、25%が自治の拡大を求めていることが明らかになった」(10年9月19日の中国ネットニュース、環球網)との記事が広く引用されるようになってもいる。

≪独立機運の捏造もいとわず≫

 この記事は全く事実に反しており、中国国内でも疑問視する声がある。香港誌は「琉球で独立を問う住民投票が行われたことはなく、この資料は一部の琉球独立運動家が捏造(ねつぞう)したものである。また、独立を主張する者の多くは独立を口実に日本政府と駆け引きをして利益を得たいと考えている者で、本当に独立を望んでいる者は少数である」(亜洲週刊13年第20期)との見方を示している。

 事実に反する記事を引用する中国の研究者やジャーナリズムは沖縄をめぐる問題に無知なのではない。彼らは事実関係を承知している。だが、彼らの任務は真実の追究にではなく、共産党の政策のバックアップにある。「孫子兵法」には戦いの真髄(しんずい)は騙(だま)し合いである(兵詭道也)と書いてある。あらゆる手段を講じて敵の弱点を突くのは兵法の常道である。中国には「日本の反中国行動を抑制するためには、沖縄で『琉球国』独立運動を育成することが効果的である」(5月11日付の環球時報)という意見が根強く存在する。

 ただし、今回の人民日報の記事に対しては沖縄でも、「尖閣問題で日本政府が妥協しなければ、琉球に問題を拡大するというメッセージであり、中国の戦術だ」(5月10日付沖縄タイムズ)という見方が有力である。9割の県民が中国には良くない印象を持っている(沖縄県公式ホームページ)沖縄で、中国の心理戦・世論戦が成功する可能性は高くない。日本人が一致団結し、勇気をもって脅しに屈しなければ、中国の心理戦が日本に入り込む余地はない。(むらい ともひで)

産経新聞  2013年6月18日
---------------------------------------------------


野党、高市氏の辞任要求=自民からも批判
時事通信 6月18日(火)15時17分配信

 自民党の高市早苗政調会長が原発再稼働をめぐり「原発事故で死亡者が出ている状況ではない」などと発言した問題は18日、与野党に波紋を広げた。野党各党は高市氏の辞任要求を含め激しく反発。与党内からも東京都議選や参院選への影響を懸念し、批判の声が上がった。
 民主党の細野豪志幹事長は衆院議員会館で記者団に対し、政府が認定した福島県内の「震災関連死」が1400人近くに上ると指摘した上で、「この数字を踏まえることができない人は政権を担う資格がない。与党の政調会長失格だ」と述べ、辞任を促した。海江田万里代表も党の会合で「自民党幹部の発言には、命を軽んじる発言が多く見られる」と批判した。
 日本維新の会の橋下徹共同代表(大阪市長)は市役所での会見で、「死亡者が出ていなくても、精神的被害など計り知れない被害がある。今の日本では原発推進は目指すべき道ではない」と指摘した。みんなの党の江田憲司幹事長は国会内での会見で「高市氏は即刻、政調会長、政治家を辞めるべきだ」と強調した。
 共産党の市田忠義書記局長は東京都内の街頭演説で「高市氏は福島県民の前で(同じことを)言えるのか。こんな人物に政党幹部を務める資格はない」と切り捨てた。
 一方、自民党の小泉進次郎青年局長は国会内で記者団に、「被災者の立場、苦しい環境に思いをはせ、国の責任を踏まえた上で発言しなければならない」と苦言を呈し、同党の溝手顕正参院幹事長も会見で、「人が死ぬとか死なないということと(再稼働問題を)一緒にすることはない」と述べた。公明党幹部も「被災者の実態が分かっていない」と批判した。
 高市氏は同日、国会内で菅義偉官房長官と会い、自らの発言について釈明した。 

【関連記事】
高市氏「原発事故で死者いない」=公明代表は苦言
【国会議員情報】高市 早苗-----------------------------
G8で消費税率上げ表明 首相、財政再建も強調

 世界経済の討議終了後、記者団の取材に応じる安倍首相=17日、英国・北アイルランドのエニスキレン(共同)

 【ベルファスト(英国・北アイルランド)共同】安倍晋三首相は17日、主要国(G8)首脳会議(ロックアーン・サミット)で、景気回復など環境が整えば、消費税率を予定通り2014年4月と15年10月の2段階で10%まで引き上げ、経済再生と財政再建の両立を目指す考えを表明した。安倍政権の経済政策を評価する声もあったが、一部首脳は日米の金融緩和策が通貨安競争を招くと懸念を示した。

 安倍首相は17日夜、討議終了後、記者団に「三本の矢の政策ですでに成果は出てきている」とアベノミクスの成果を強調。「日本経済の復活は世界経済にとって大変なプラスという評価だった」と話した。

共同通信  2013年6月18日
---------------------------------------国内
政治社会人..このエントリーをはてなブックマークに追加mixiチェックFacebook



.世界記憶遺産登録「誇り」と支倉常長の直系子孫
読売新聞 6月19日(水)14時48分配信



支倉常隆さん
 日本の国宝が新たに、世界記憶遺産に仲間入りした。

 18日に登録が決まった「慶長遣欧使節関係資料」と「御堂関白記(みどうかんぱくき)」。江戸時代初期と平安時代に記され、大切に保管されてきた二つの記録が、「後世に残すべきだ」と国際的にも認められた。遣欧使節の末裔(まつえい)や関白記の研究者、そして遠くスペインの人たちからも喜びの声があがった。

 「日本、スペイン両国の方々が数百年の間、資料を大切に保管してくださったからこその登録。子孫として感謝したい」。仙台市の支倉常隆(はせくらつねたか)さん(66)は、かみ締めるように喜びを語った。

 支倉さんは、慶長遣欧使節として派遣された支倉常長(つねなが)の13代目直系子孫。スペイン南部のコリア・デル・リオ市の公園には常長の銅像があり、昨年11月、初めて同市を訪ね、銅像の前で手を合わせた。現地では大歓迎を受け、「子孫であることを誇りに思った」と振り返る。
.最終更新:6月19日(水)14時48分

-----------------------------------------
挙兵150年 天誅組の志知る

◆五條文化博物館 3総裁の遺品展示

天誅組の志士たちの遺品などに見入る人たち(五條市立五條文化博物館で)

 明治維新の先駆けとされる幕末の尊皇攘夷派集団「天誅組(てんちゅうぐみ)」が1863年8月に大和五條(現・五條市)で挙兵してから150年を迎えるのを前に、五條市北山町の市立五條文化博物館で特別展「志士たちの肖像」が開かれている。また、16日に奈良市の春日大社で開かれた「いのちと心の講座」(読売新聞大阪本社後援)では、岡本彰夫権宮司(ごんぐうじ)が天誅組の魅力を語った。

 天誅組は公家の中山忠光を擁して挙兵。五條代官所を襲撃するなどしたが、政変によって幕軍に追われ、現在の東吉野村で壊滅した。市立五條文化博物館で展示されているのは、忠光が愛用した陣笠や軍配のほか、弾跡が残る吉村虎太郎の襦袢(じゅばん)や松本奎堂(けいどう)のかぶと、藤本鉄石直筆の掛け軸といった天誅組3総裁の遺品など計31点。

 このほか、襲撃された代官所跡や志士たちの墓なども写真で紹介している。同市教委文化財課では「天誅組の志士たちを身近に感じてもらえれば」としている。

 7月28日まで。午前9時〜午後5時。月曜(祝日の場合は翌日)休館。入館料は大人300円、高校、大学生200円、中学生以下無料。問い合わせは同博物館(0747・24・2011)。

◆岡本権宮司「国思い身をなげうつ」

 「いのちと心の講座」では、岡本権宮司が「春日社と天誅組・伴林光平(ともばやしみつひら)」と題して講演し、約160人が聞き入った。

 歌人・伴林光平(1813〜64年)は決起に参加し、獄中で書いた回顧録「南山踏雲録」に挙兵の経緯を記した。

 岡本権宮司は「天誅組は、孝明天皇が神武天皇陵と春日社へ参拝されることに合わせて挙兵した」と説明した上で、伴林について「中宮寺宮家で学問を教える侍講を務め、続けることもできたのに『国のために』と身をなげうった」と紹介。「天誅組の挙兵は暴挙かもしれないが、彼らの志は現代でも大切なもの。自分のためではなく、国や社会のために立ち上がった青年たちがいたことを再確認し、日本人が持っていた良さを考え直すべきではないか」と問いかけた。

読売新聞  2013年6月18日
--------------------------------------------------------------------------------

他人の利益を図らずして、
自ら栄えることができない。
(アンドリュー・カーネギー  米国の実業家)


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog.patedison.co.jp/openblog/
  そうだったのね、日本史!
http://www.geocities.jp/sou_nihonsh
△top
2013年6月18日(火) 歴史、社会、政治
アマゾンベストセラー、明治維新、 2013年6月18日
2.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
6.会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書)星 亮一
18.幕末の会津藩―運命を決めた上洛 (中公新書)星 亮一
20.奥羽越列藩同盟 (中公新書)星 亮一
27.新版 白虎隊と二本松少年隊 星 亮一
49.女たちの会津戦争 (平凡社新書)星 亮一
82.二本松少年隊のすべて 星 亮一

「井深梶之助伝」 明治学院を興した会津の少年武士 星 亮一 (2013/6/7)
291位 ─ 本 > 歴史・地理 > 日本史 > 明治維新

「伝説の天才柔道家 西郷四郎の生涯」 (平凡社新書 (685)) [新書] 星 亮一
366位 ─ 本 > 新書 > 平凡社新書

--------------------------------------------------------------------------------
閖上・津波被害:名取市、第三者委設置へ

 東日本大震災で700人以上が犠牲になった宮城県名取市・閖上(ゆりあげ)地区の遺族らが、市の防災行政無線や避難誘導などに問題があったと指摘する津波被害について、市は当時を検証する第三者委員会の設置を決め、17日、市議会に関係予算4500万円を提案した。遺族らが有識者による検証を要望していた。

 ◇避難誘導など検証

 震災時、同地区では防災行政無線が故障して音声が出なかったため、避難指示などが住民に届かなかった。市のこれまでの調査では、地震の揺れで送信装置の電源がショートしたとされる。

 また、多くの住民が指定避難所の閖上公民館から近くの閖上中学校への移動途中に津波に襲われたとされる。一方で同公民館2階にとどまった住民は無事だった。市側は「中学校への誘導は市災害対策本部も消防本部も指示していない。現場の判断」と説明してきた。

 市によると、第三者委は市が委託した事務局が委員を人選し、▽市の避難指示▽公民館からの避難誘導▽防災無線の故障??について検証する。

 市は、市幹部が半数を占める「市津波等ソフト対策協議会」で住民の当時の避難行動の分析などを行っているが、遺族らで作る「市震災犠牲者を悼む会」は、外部有識者による検証を求めていた。

 妻と父親を亡くした「悼む会」の遠藤道男事務長(54)は「ようやく第三者委の設置までたどり着いた。しっかり検証し、教訓を後世に伝えてもらいたい」と話している。

 津波被害を巡っては、児童と教職員計84人が犠牲となった同県石巻市立大川小学校でも第三者委が検証している。【金森崇之】

毎日新聞  2013年6月17日
--------------------------------------------------------------------------------
新島襄の歩み知って…函館博物館で企画展

 新島襄(同志社大創立者)ゆかりの品を展示する企画展「新島襄と幕末の箱館」が14日、市立函館博物館(青柳町17、阿部司館長)で始まった。書や遺髪など約100点を並べている。9月1日まで。

 新島が函館から米国へ密出国した日に合わせてスタート。館内でセレモニーがあり、工藤寿樹市長が「新島の情熱、これを支えた函館の人々の気概について振り返ることは有意義」とあいさつ。学校法人同志社(京都)の大谷實総長が「函館は同志社発祥の原点。盛大に開催されたことは感慨もひとしお。市と連携を強化していきたい」と期待を込めた。大谷総長ら5人がテープカットして祝った。

 展示では、新島の脱国時の扮装(ふんそう)写真や、函館をたつときに詠んだ和歌、上海で断髪した際の遺髪のほか、妻八重の自筆の和歌なども紹介している。  同大卒業生の大江哲男さん(81)=函館市美原=は「これを機に、市民が認識を深めてくれれば。同志社の絶大なる協力にも感謝したい」と話していた。

 放映中のNHK大河ドラマ「八重の桜」で新島八重が主人公を務めていることや、来年で新島が脱国してから150年の節目を迎えるのを前倒しして、企画展を開催した。

 入館料は一般300円、大学・高校生150円、小・中学生100円。月曜定休。15日には午前10時と午後1時半の2回、解説セミナーを予定。申し込みは同博物館(TEL0138・23・5480)へ。

提供 - 函館新聞社 update 2013/6/15 10:43
--------------------------------------------------------------------------------

船は荷物をたくさん
積んでいないと
不安定になり
うまく進めない

同じように人生も
心配や苦痛を
背負っている方が
うまく進める
(ショーペンハウアー  ドイツの哲学者)


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog.patedison.co.jp/openblog/
  そうだったのね、日本史!
http://www.geocities.jp/sou_nihonshi/
***************** **[


軽自動車:日産と三菱自が共同開発 3強に挑戦
毎日新聞 2013年05月28日 20時47分(最終更新 05月29日 00時25分)


握手する三菱自の益子修社長(右)と日産の志賀俊之最高執行責任者=三菱自動車の水島製作所で
拡大写真 軽自動車の販売競争が激化している。市場では長らくダイハツ工業、スズキが競ってきたが、ホンダの猛追により3強時代に突入。軽自動車は国内販売の約4割を占める重要な市場へと成長した。海外展開に注力し、国内市場が手薄だった日産と三菱自動車も6月に共同開発した軽の第1弾を発売し、国内シェア計2割の獲得を狙う。両社の本格参入で燃費や室内の広さなどをめぐる競争が一段と過熱しそうだ。

 「画期的な新しい協業の成果だ」。日産と三菱自が共同開発した新型軽の生産を三菱自水島製作所(岡山県倉敷市)で開始した20日、志賀俊之・日産最高執行責任者はこう胸を張った。益子修・三菱自社長も「先行他社と十分に戦える商品を手にした。4強の一角を目指す」と意気込みを語った。

 新型軽は、両社が折半出資して2011年に設立した合弁会社「NMKV」で共同開発した第1号車。6月6日から、日産が「デイズ」、三菱自は「eKワゴン」の車名でそれぞれ販売する。燃費は軽トップクラスのガソリン1リットル当たり29.2キロ。「上質感のあるデザイン」(両社)にもこだわり、先発組を猛追する構えだ。

 現在の国内販売シェアはダイハツ、スズキがそれぞれ約3割を握り、室内空間の広さなどが売りの「N BOX」を大ヒットさせたホンダも約2割と第3勢力に浮上している。

 一方、日産と三菱自は2社合計でも約11%にとどまる。日産は02年に他社から供給を受け、日産ブランドで軽販売を開始。三菱自は1962年(当時は新三菱重工)から軽乗用車販売を行ってきたが、最近は大ヒット商品を出せていない。さらに、両社とも市場拡大が期待できる海外展開を優先し、軽市場での取り組みが遅れていた。

 しかし、軽の低価格や低燃費、税金の安さなどが支持され、国内の新車販売に占める割合は12年度に4割に達した。市場が無視できない規模に成長し、日産も合弁会社で企画段階から関わってヒット商品の開発を目指すことになった。日産は「これからは顧客ニーズに沿った車を開発できるようになる」と三菱自との提携に期待する。



中国製スパコン、首位奪回…理研「京」4位後退
読売新聞 6月17日(月)20時17分配信

 スーパーコンピューターの計算速度の世界ランキング「TOP500」の最新版が17日発表された。

 初登場の中国の「天河2」が1秒あたり3京3862兆回(1京は1兆の1万倍)の計算を達成し、1位となった。中国は2011年6月に理化学研究所の「京(けい)」に首位を奪われて以来の返り咲き。TOP500は毎年6月と11月に発表され、前回3位だった「京」は4位に後退した。

 中国の国防科学技術大学が開発し、広州スパコンセンターに設置予定の「天河2」は、前回1位だった米国オークリッジ国立研究所の「タイタン」の約2倍の計算速度を実現した。コンピューターの頭脳にあたる中央演算処理装置(CPU)は米インテル製だが、スパコン全体のネットワークや運用ソフトなどは、中国で開発されたという。

最終更新:6月17日(月)20時17分
△top
2013年6月17日(月) 歴史、社会、政治
アマゾンベストセラー、明治維新、 2013年6月17日
4.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
20.戊辰戦争 裏切りの明治維新 (静山社文庫)星 亮一
34.幕末の会津藩―運命を決めた上洛 (中公新書)星 亮一
66.会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書)星 亮一
79.会津藩はなぜ「朝敵」か (ワニ文庫)星 亮一
97.勝海舟と明治維新の舞台裏 (静山社文庫)星 亮一

八重と会津落城、PHP新書 109位 ─ 本 > 歴史・地理 > 日本史 > 明治維新
110位 ─ 本 > 新書 > PHP新書
1073位 ─ 本 > 歴史・地理 > 日本史 > 一般 > 日本史一般


「井深梶之助伝」 明治学院を興した会津の少年武士 星 亮一 (2013/6/7)
183位 ─ 本 > 歴史・地理 > 日本史 > 明治維新

「伝説の天才柔道家 西郷四郎の生涯」 (平凡社新書 (685)) [新書] 星 亮一
306位 ─ 本 > 新書 > 平凡社新書

--------------------------------------------


産総研の郡山拠点で太陽電池研究開発へ 東工大大学院教授らのチーム
福島民報 3月13日(水)11時23分配信

 文部科学省の革新的エネルギー研究開発拠点形成事業に採択された小長井誠東工大大学院教授らの研究チームは、産業技術総合研究所(産総研)が福島県郡山市に建設中の再生可能エネルギー研究拠点で平成26年4月から、「シリコンナノワイヤー太陽電池」の研究開発に取り組む。研究者が集結し、産総研や県内大学、企業と連携しながら革新的太陽電池の研究成果を世界に発信する。 
 12日に郡山市の郡山ユラックス熱海で開かれた産総研福島新拠点再生可能エネルギーシンポジウムの基調講演で、小長井氏が明らかにした。 
 事業は復興庁と文部科学省が連携し、本県の復興を支援するのが目的で、実施期間は24年度から5年間。小長井氏のチームは、シリコン太陽電池の変換効率(太陽光を電気に変える割合)を三割以上向上させる「シリコンナノワイヤー太陽電池」の基礎研究を行う。現在、スタッフは東工大などで研究しているが、郡山市の新拠点開所に合わせて移る。 
 シンポジウムには約300人が出席。村上敬亮経産省資源エネルギー庁新エネルギー対策課長が「再生可能エネルギーの現状と課題」、柿崎隆夫日大工学部教授が「日大工学部における再生可能エネルギー研究と福島新拠点への期待」、瀬戸政宏産総研理事が「産総研の進めるオープンイノベーション」と題してそれぞれ基調講演した。

--
福島民報

双葉町役場あす、いわきへ 身近に職員「心強い」 学校再開、絆の維持課題
 東京電力福島第一原発事故に伴い、埼玉県加須(かぞ)市に役場機能を構えた双葉町は17日、いわき市に新設した仮庁舎で業務を開始する。県外移転から2年3カ月を経て、復興に向けた大きな一歩を踏み出す。町民の利便性向上や町外コミュニティー(仮の町)形成の推進など期待は高まる。一方、小中学校の再開、避難を続ける町民の絆の維持など課題も抱える。

■安心感
 県内に避難している双葉町民のうち、いわき市には約4割に当たる最多の1522人が暮らす。同市の南台仮設住宅の自治会長を務める農業斉藤宗一さん(63)は仮庁舎での業務開始を待ち望む。
 現在、県内の役場支所は郡山市のみ。今後は印鑑証明書の取得などの各種手続きで加須市の役場や支所に出向く負担が軽減される上、避難生活の相談も容易にできる。「職員が身近にいれば安心感にもつながる。心強い」
 町は復興計画で、いわき市を仮の町のメーン拠点に位置付ける。仮の町整備に向け、町と市、県、政府による協議が本格化する。町職員は「災害公営住宅整備に向けた、市や県との調整なども円滑にできる」とし、県内への「役場帰還」の意義を強調した。

■時間の重み
 町は県外移転などの影響で、双葉郡8町村で唯一、小中学校を再開できていなかった。町は役場の県内帰還を契機にコミュニティーの象徴である学校を再開させたい考えだ。
 ただ、課題もある。長期避難の中で、児童生徒が他の学校になじんだり、保護者が就職したりしたため、どれだけ子どもが戻るか見通せないという。
 「学校がいつ再開するか分からない。高校受験を見据えて県内に戻るか、このまま残るべきか…」。栃木県那須塩原市に避難する主婦(39)は、来春に中学生になる長男を思い複雑な心境を吐露する。
 町によると、避難がなければ双葉町立の学校に通っていた小学生は4月末時点で348人、中学生は166人。しかし、それぞれの約半数が県外の学校に在学している。
 「将来を担う子どもを町の学校で育てたい。どうすれば子どもを戻せるのだろうか」。町関係者は苦悩する。

■異例の対応
 埼玉県は加須市の旧県立騎西高に残る双葉町の避難住民が、一定の地域内で一緒に暮らせるよう支援策の検討を始めた。住環境を他県が提供するという「異例の対応」(県関係者)だ。
 「埼玉県民と仲良くなった。ここにずっと住みたい」。加須市の民間借り上げ住宅で暮らす農業林一栄さん(76)が打ち明ける。町民の一部で埼玉県内への災害公営住宅建設を求めて町に署名を提出した。町は「県の判断」とし、県は明確な態度は示していない。
 ただ、県外避難の長期化と住環境の充実に不安を抱く町関係者もいる。「県外の定住化が進み、県内への帰還が鈍るのではないか」とみるからだ。

■温度差
 町は役場の県内帰還で双葉郡町村との連携が緊密になり復興が加速するのを期待する。
 ただ、同じ双葉郡でも、避難区域の再編で既に住民帰還や事業再開の動きが活発な町村もあれば、長期間にわたり帰還できない区域が広がる町村もある。
 国や県への要望でも町村の足並みがそろわない懸念があるという。さらに、除染を進める上で欠かせない中間貯蔵施設整備をめぐっても立地候補地とそれ以外の町村の住民には意識の隔たりがある。
 双葉郡内の復興担当者の1人は「町村が抱える課題はまちまち。町村の温度差によって復興の歩みが止まらないようにしないといけない」と指摘した。


( 2013/06/16 08:22 カテゴリー:主要 )

--


原発事故、自治体の賠償請求計466億円…福島
読売新聞 6月17日(月)7時46分配信



読売新聞
 東京電力福島第一原発事故で損害を被ったとして、福島県や県内自治体などが東電に求めた賠償請求が、4月末時点で総額466億4000万円に上ることが、県の調査などで明らかになった。

 これまで支払われたのは約52億円。原発事故の賠償を巡っては、対象となる項目について見解が分かれるなど、決着に時間を要する事例が多く、自治体の間で法的措置を検討する動きが出ている。

 請求したのは、県と45市町村、15の一部事務組合。県内には計59市町村と一部事務組合が29団体あり、さらに増える可能性がある。請求額は、県が計約119億4000万円、福島市が計約20億2000万円、双葉町計約192億5000万円など。2011年度から今春にかけ、水道事業の損害や原発事故で実施した補助事業の経費などが請求されている。支払われたのは、公立病院の営業損などの一部で、県に約29億円、福島市に約1億円など。支払いが進まないことに自治体側が不満を募らせている。

最終更新:6月17日(月)7時46分

--------------------------------
北京・山本勲 同床異夢の米中新時代

 世界が注目した米パームスプリングズ(カリフォルニア州)での米中首脳会談から1週間。中国では習近平国家主席が連呼した「中米新型大国関係」という言葉がメディアにあふれている。発足半年の習政権が中国を米国と肩を並べる超大国に“急昇格”させたかのような錯覚を国民に与えることで、政権強化を狙っているようにもみえる。しかし、公表された会談内容に新味はないし、国内の反応もいたってクールだ。

 「中米は新型大国関係を構築し、両国と世界人民に幸福をもたらすことで合意した」−。共産党機関紙、人民日報(9日付)は1面トップで、首脳会談冒頭と記者会見のカラー写真をまじえて大きく報道した。

 しかし微笑を浮かべやや紅潮した表情の習氏とは対照的に、オバマ大統領の、相手を品定めするようなさめた表情が印象的だった。

 習氏は会談で、米中が世界の政治・経済・環境などの諸問題の解決で協力する条件として「お互いの社会制度や核心的利益を尊重するよう」求めた。

 「核心的利益」には中国が不当に強弁する東シナ海、南シナ海の領土・領海や、台湾、新疆、チベットなどを含む。

米国がこれらの地域に介入しなければ、中国は北朝鮮の核放棄、中東・イスラム圏がらみのテロ、地球環境などの問題で協力に応じる。米国が求めるサイバー空間の安全確保については「中国も被害者との立場で共通ルール作りに取り組む」という。習氏はこうした協力を通じ「中米は大国同士が対抗、衝突を繰り返した歴史とは異なる新型大国関係を構築すべきだ」と提案した。

 対するオバマ大統領は両国の「新しい形の協力モデル」を唱えたが、中国を同等の超大国扱いはせず、習氏が求めた核心的利益にも言及しなかった。米紙インターナショナル・ヘラルド・トリビューンによると、米側は「サイバー問題での中国の対応に不信感を募らせている」だけに、さめた表情もうなずける。

 「(勢力圏をめぐる)核心的利益や(自由・人権など)核心的価値観が根本的に異なる米中が、新型大国関係を構築するのは無理」(香港紙「明報」)との見方は、中国系ネットでも少なくない。

 習氏の「広大な太平洋は両大国を受け入れる十分な空間を有する」との主張は、あるエピソードを想起させる。

2007年5月に訪中したキーティング米太平洋軍司令官(当時)は「某海軍首脳(呉勝利海軍司令官の説が有力)から、将来、太平洋のハワイ以東を米国、以西を中国が管理してはどうか」と提案されている。

 そうなれば、太平洋の西半分に位置する全ての海域(東シナ海・南シナ海など)とアジア太平洋諸国は中国の勢力圏に編入されることになる。 中国国務院発展研究センターによると、中国の国内総生産(GDP)は20年前後に米国を抜き、30年前後には1・5倍に達するという。軍事力でも米国と拮抗(きっこう)、追い越す事態となれば、この分割管理案も「机上の空論」とは言えなくなる。習主席の「中米新型大国関係」はそれまでの過渡期に、米国と本格的に事を構えないための戦略とみることもできる。

 中国経済は過去30年の発展モデルが行き詰まりつつあり、前途は極めて多難だ。とはいえ仮にそんな時代が来れば「中国の夢」がかない、「中華民族の偉大な復興」となるのだろうが、周囲の国にとっては「悪夢」というほかない。

産経新聞  2013年6月15日
--------------------------------------------------------------------------------
政府、再除染認めない方針に 自治体に非公式伝達

 【青木美希、鬼原民幸】福島第一原発事故後の除染について、政府が自治体に対し、今年度の計画達成は難しいことや、作業しても放射線量が下がらない場所の再除染を認めない考えを非公式に伝えていたことが分かった。「除染を加速させる」という公式見解と矛盾しており、明確な説明がないまま政策転換に動き出した。

【写真】政府の公式見解と自治体への非公式説明

 政府は被曝(ひばく)線量を年1ミリシーベルト以下にする目標を掲げ、今年度までに1・5兆円を投入。福島県の11市町村の避難区域内を年度内に終える計画を公表し、安倍晋三首相も3月に「除染と復興の加速化」を表明した。一方、廃棄物の保管場所が確保できず、5市町では今も除染に着手していない。他も飯舘村で住宅除染の進捗(しんちょく)率が3月時点で1%など大幅に遅れている。

 こうした中、11市町村中5市町村の担当者が環境省から4月以降に「今年度中の計画達成は難しい」と言われたと証言した。富岡町は「少なくとも来年度までかかる」と住民に説明し始め、担当者は「国は遅れを正式に認め、計画を早く見直してほしい」と話す。

朝日新聞  2013年6月16日
--------------------------------------------------------------------------------
女性の相談5千件超、被災3県 不安や孤独感癒えず

 東日本大震災の被害が大きかった岩手、宮城、福島3県の女性を対象に内閣府が実施した悩み相談の件数が、2012年度は5573件に上ることが15日、分かった。不安や孤独感を訴える声が多く、癒えない傷を抱える被災地の女性の実情が浮き彫りになった。

 13年度に入っても相談件数は月約400件ペースと12年度比でほぼ横ばい。内閣府は震災から時間が経過しているのに減少していないとした上で「仮設住宅や避難先での生活が続き不安やストレスが高まっている」と分析。支援団体や自治体と連携して細やかに対応する考えだ。

共同通信  2013年6月16日
--------------------------------------------------------------------------------
あぶくま抄(6月14日)

 大河ドラマ「八重の桜」のヒロイン新島八重の銅像を建てる取り組みが進む。会津若松市の鶴ケ城三の丸付近に今秋完成を目指す。資金へ善意の輪が広がっている。
 瓜生岩子の銅像は明治34(1901)年に東京の浅草に建立された。会津に生まれ、幕末から明治にかけて活躍した慈善事業家だ。実業家・渋沢栄一らが中心となって浄財を募り、没後わずか4年目で実現した。大正14(1925)年には福島市の長楽寺、昭和7(1932)年に熱塩村(現喜多方市)の示現寺にも像が立つ。ともに、ゆかりの深い場所だ。
 太平洋戦争による受難は銅像にも及んだ。武器生産に必要な金属の回収令が出され、県内の2体は姿を消す。戦後、県などが再建を呼び掛ける。新たに制作された岩子像が昭和30年6月14日に長楽寺、16日に示現寺で除幕される。秩父宮妃勢津子さまをお迎えし、式が催された。
 平成以降も建立が続く。現在、県内外に計6体が立つ。社会福祉がまだ不十分な中、先人の志を受け継いで充実を目指す決意が背景にあったに違いない。八重像にも、大震災からの復興に向けた県民の思いが託される。銅像は時代や社会を映す鏡でもある。
--------------------------------------------------------------------------------

互いに小さな欠点を
許し合わなければ、
友情というものは成立しない。
(ラ・ブリュイエール  フランスの哲学者)


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog.patedison.co.jp/openblog/
  そうだったのね、日本史!
http://www.geocities.jp/sou_nihonshi/
***************** *



野球界の加藤良三コミッショナー、柔道界の上村春樹会長も往生際が悪い、下村博文文科相の監督責任は重い
板垣 英憲 | 政治評論家、板垣英憲マスコミ事務所代表
2013年6月17日 2時35分 はてなブックマークに追加 ◆このところ、スポーツ界のトップ・リーダーの「往生際が悪い」と非難轟轟である。「無責任な姿を晒して、出処進退を明らかにしないのでは、子どもの教育に悪い」と顰蹙を買っているのだ。スポーツというものが、文部科学省の所管であるが故に、日本の教育の根本を揺るがすことになりかねないからだ。無責任なトップ・リーダーの「往生際が悪い」姿を見せつけられたのでは、全国小中高校の子どもたちに「最も悪い模範」を全国に浸透させてしまうことになる。つまり、このような大人の真似をする子どもたちを増殖させてしまう危険が高まり、教育が成り立たなくなり、ひいては、日本民族の未来はなくなってしまうのだ。

◆目下、ジタバタしているのが、ご存じ、プロ野球・日本野球機構(NPB)の加藤良三コミッショナーである。6月12日の緊急記者会見で、プロ野球で使用の統一球をよく飛ぶように変更していた事実を公表しなかった問題について、「(よく飛ぶように)調整したことを知らなかった。知っていれば公表した」と釈明したばかりでなく、記者団から進退問題を聞かれて、「これは不祥事ではない」と強弁していた。

そもそも、統一球をよく飛ぶように変更することを提案したのは、加藤良三コミッショナー自身だった。これは、いまや公然の事実としてよく知れ渡っている。しかも、物的証拠として、「加藤良三」の名前を刻印したボールまで歴然として存在している。にもかかわらず、「知らなかった」は、いかにも白々しい。ボールの変更がプロ野球選手にとって死活問題となる「年俸、契約に影響」するだけに、「謝れば済む」ということにはならないのである。それを事務局長の責任として押し付けようとする姑息で無責任な姿を天下に曝していた。これには、ガッカリである。

なぜかと言うと、野球界のトップであるからという理由だけではない。加藤良三コミッショナーが、東大法学部卒の駐米大使を務めた外交官出身者(埼玉県生まれ、秋田県由利郡由利町=現:由利本荘市歩=出身、妻は法眼晋作・元外務事務次官の二女。仲人は第7代日本プロ野球コミッショナーの下田武三元駐米大使)であるからだ。華麗なるキャリア、閨閥を持つまさに絵に描いたような超エリート外交官僚である。

ところが、自らの責任は、明明白白であるいのに、いざとなると、部下に責任を押し付けて、逃げようとする。こんな責任意識の希薄、劣悪な人間に、日本の外交、とりわけ最も重要な日米外交の「全権大使」を任せ、日本民族の運命を預けていたとは、愕然とさせられる。実に恐ろしいことではないか。野放しにしていると日本民族は、精神面から滅亡していく。下村博文文部科学相の監督責任も問われる。

◆もう1人、「こいつだけは、許せない」と多くの国民が、怒り狂っているのが、全日本柔道連盟の上村春樹会長である。

NHKNEWSwebが6月11日午後7時22分、「全柔連・上村会長 続投を表明」というタイトルをつけて、以下のように報じた。

「不祥事が相次いでいる全日本柔道連盟の上村春樹会長は、『きちんと改革をやっていくことが使命』と話し、引き続き会長を続ける考えを明らかにしました。全日本柔道連盟は11日、都内で理事会を開き、女子の日本代表合宿で起きた暴力行為の問題などを巡って、公益法人を監督する内閣府の委員会から報告書の再提出を求められる事態となったことなどについて意見を交わしました。出席者から、『なぜこのような再提出の事態になったのか』と執行部の姿勢を問う意見が複数あったほか、『人心を一新すべきだ』と、上村会長を含めた執行部の責任を問う意見も出たということです。理事会後に記者会見した上村会長は、『今、一番の問題は組織の改革改善で、きちんと改革をやっていくことが使命』と話し、会長を続投する考えを明らかにしました。上村会長は、ことし4月に『近く進退について明らかにする』と話していましたが、11日の会見では『この問題に決着をつけて、次の世代に受け渡せると考えたときに、その問題は考えたい。時期については分かりません』と話すにとどまりました。また、内閣府の委員会から報告書の再提出を求められたことについては、『中間報告のように簡潔にまとめてしまったことについては反省している。われわれの不手際です』と話したうえで、今月24日に臨時理事会を開き、再提出する回答案を協議することを明らかにしました。また、全日本柔道連盟の山下泰裕理事は、『内閣府の委員会から報告書の再提出を求められるなど、反省すべき点は多くあるが、今は柔道界が一丸となって改革に取り組んでいくべきだ』と話していました」

出典:NHKNEWSweb 6月11日午後7時22分 「全柔連・上村会長 続投を表明」
女子柔道選手への暴言、暴行事件、国家より下されている選手強化資金の横領、流用事件、その果てに、高齢理事による女子選手に対するセクハラ事件等々、「犯罪空間」で続発する数々の刑事事件。この責任を果たすのは、最高指導者である上村春樹会長はじめ全理事であるにもかかわらず、全員が保身に走り、組織防衛に汲々として、だれ1人としてむかし流に言うならば、「切腹」しようとしていない。これらの柔道家は、柔道が教育の一環であることを忘れている。この処分も、やはり下村博文文部科学相が監督責任を果たす対象である。補助金は、一切ストップするのだ。


板垣 英憲
政治評論家、板垣英憲マスコミ事務所代表

昭和21年8月7日広島県呉市生まれ。中央大学法学部卒業、海上自衛隊幹部候補生学校を経て、毎日新聞東京本社に入社、社会部、浦和支局、政治部・経済部に配属。福田赳夫首相、大平正芳首相番記者、通産省、東京証券取引所などを担当。昭和60年6月、評論家として独立。著書は「戦国自民党50年史」「小沢一郎総理大臣」「国際金融資本の罠に嵌った日本」「孫の二乗の法則―孫正義の成功哲学」(PHP文庫)など130冊。


ツイッター暴言の参事官、証人喚問要求へ 社民・福島氏
朝日新聞デジタル 6月16日(日)21時3分配信

 復興庁の水野靖久参事官が個人のツイッターで被災地や市民団体を中傷した問題について、社民党の福島瑞穂党首は16日、松山市での会見で、水野参事官の国会への証人喚問を求めたいとの考えを示した。「こういう人に被災者支援の担当をさせていた復興庁が復興対策を先送りしていると思う」とし、「個人ではなく、復興庁全体の問題だ、とはっきりさせたい」と述べた。

朝日新聞社
△top
2013年6月16日(日) 歴史、社会、政治
アマゾンベストセラー、明治維新、 2013年6月17日
4.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
20.戊辰戦争 裏切りの明治維新 (静山社文庫)星 亮一
34.幕末の会津藩―運命を決めた上洛 (中公新書)星 亮一
66.会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書)星 亮一
79.会津藩はなぜ「朝敵」か (ワニ文庫)星 亮一
97.勝海舟と明治維新の舞台裏 (静山社文庫)星 亮一

「井深梶之助伝」 明治学院を興した会津の少年武士 星 亮一 (2013/6/7)
183位 ─ 本 > 歴史・地理 > 日本史 > 明治維新

「伝説の天才柔道家 西郷四郎の生涯」 (平凡社新書 (685)) [新書] 星 亮一
306位 ─ 本 > 新書 > 平凡社新書

--------------------------------------------------------------------------------
北京・山本勲 同床異夢の米中新時代

 世界が注目した米パームスプリングズ(カリフォルニア州)での米中首脳会談から1週間。中国では習近平国家主席が連呼した「中米新型大国関係」という言葉がメディアにあふれている。発足半年の習政権が中国を米国と肩を並べる超大国に“急昇格”させたかのような錯覚を国民に与えることで、政権強化を狙っているようにもみえる。しかし、公表された会談内容に新味はないし、国内の反応もいたってクールだ。

 「中米は新型大国関係を構築し、両国と世界人民に幸福をもたらすことで合意した」−。共産党機関紙、人民日報(9日付)は1面トップで、首脳会談冒頭と記者会見のカラー写真をまじえて大きく報道した。

 しかし微笑を浮かべやや紅潮した表情の習氏とは対照的に、オバマ大統領の、相手を品定めするようなさめた表情が印象的だった。

 習氏は会談で、米中が世界の政治・経済・環境などの諸問題の解決で協力する条件として「お互いの社会制度や核心的利益を尊重するよう」求めた。

 「核心的利益」には中国が不当に強弁する東シナ海、南シナ海の領土・領海や、台湾、新疆、チベットなどを含む。

米国がこれらの地域に介入しなければ、中国は北朝鮮の核放棄、中東・イスラム圏がらみのテロ、地球環境などの問題で協力に応じる。米国が求めるサイバー空間の安全確保については「中国も被害者との立場で共通ルール作りに取り組む」という。習氏はこうした協力を通じ「中米は大国同士が対抗、衝突を繰り返した歴史とは異なる新型大国関係を構築すべきだ」と提案した。

 対するオバマ大統領は両国の「新しい形の協力モデル」を唱えたが、中国を同等の超大国扱いはせず、習氏が求めた核心的利益にも言及しなかった。米紙インターナショナル・ヘラルド・トリビューンによると、米側は「サイバー問題での中国の対応に不信感を募らせている」だけに、さめた表情もうなずける。

 「(勢力圏をめぐる)核心的利益や(自由・人権など)核心的価値観が根本的に異なる米中が、新型大国関係を構築するのは無理」(香港紙「明報」)との見方は、中国系ネットでも少なくない。

 習氏の「広大な太平洋は両大国を受け入れる十分な空間を有する」との主張は、あるエピソードを想起させる。

2007年5月に訪中したキーティング米太平洋軍司令官(当時)は「某海軍首脳(呉勝利海軍司令官の説が有力)から、将来、太平洋のハワイ以東を米国、以西を中国が管理してはどうか」と提案されている。

 そうなれば、太平洋の西半分に位置する全ての海域(東シナ海・南シナ海など)とアジア太平洋諸国は中国の勢力圏に編入されることになる。 中国国務院発展研究センターによると、中国の国内総生産(GDP)は20年前後に米国を抜き、30年前後には1・5倍に達するという。軍事力でも米国と拮抗(きっこう)、追い越す事態となれば、この分割管理案も「机上の空論」とは言えなくなる。習主席の「中米新型大国関係」はそれまでの過渡期に、米国と本格的に事を構えないための戦略とみることもできる。

 中国経済は過去30年の発展モデルが行き詰まりつつあり、前途は極めて多難だ。とはいえ仮にそんな時代が来れば「中国の夢」がかない、「中華民族の偉大な復興」となるのだろうが、周囲の国にとっては「悪夢」というほかない。

産経新聞  2013年6月15日
--------------------------------------------------------------------------------
政府、再除染認めない方針に 自治体に非公式伝達

 【青木美希、鬼原民幸】福島第一原発事故後の除染について、政府が自治体に対し、今年度の計画達成は難しいことや、作業しても放射線量が下がらない場所の再除染を認めない考えを非公式に伝えていたことが分かった。「除染を加速させる」という公式見解と矛盾しており、明確な説明がないまま政策転換に動き出した。

【写真】政府の公式見解と自治体への非公式説明

 政府は被曝(ひばく)線量を年1ミリシーベルト以下にする目標を掲げ、今年度までに1・5兆円を投入。福島県の11市町村の避難区域内を年度内に終える計画を公表し、安倍晋三首相も3月に「除染と復興の加速化」を表明した。一方、廃棄物の保管場所が確保できず、5市町では今も除染に着手していない。他も飯舘村で住宅除染の進捗(しんちょく)率が3月時点で1%など大幅に遅れている。

 こうした中、11市町村中5市町村の担当者が環境省から4月以降に「今年度中の計画達成は難しい」と言われたと証言した。富岡町は「少なくとも来年度までかかる」と住民に説明し始め、担当者は「国は遅れを正式に認め、計画を早く見直してほしい」と話す。

朝日新聞  2013年6月16日
--------------------------------------------------------------------------------
女性の相談5千件超、被災3県 不安や孤独感癒えず

 東日本大震災の被害が大きかった岩手、宮城、福島3県の女性を対象に内閣府が実施した悩み相談の件数が、2012年度は5573件に上ることが15日、分かった。不安や孤独感を訴える声が多く、癒えない傷を抱える被災地の女性の実情が浮き彫りになった。

 13年度に入っても相談件数は月約400件ペースと12年度比でほぼ横ばい。内閣府は震災から時間が経過しているのに減少していないとした上で「仮設住宅や避難先での生活が続き不安やストレスが高まっている」と分析。支援団体や自治体と連携して細やかに対応する考えだ。

共同通信  2013年6月16日
--------------------------------------------------------------------------------
あぶくま抄(6月14日)

 大河ドラマ「八重の桜」のヒロイン新島八重の銅像を建てる取り組みが進む。会津若松市の鶴ケ城三の丸付近に今秋完成を目指す。資金へ善意の輪が広がっている。
 瓜生岩子の銅像は明治34(1901)年に東京の浅草に建立された。会津に生まれ、幕末から明治にかけて活躍した慈善事業家だ。実業家・渋沢栄一らが中心となって浄財を募り、没後わずか4年目で実現した。大正14(1925)年には福島市の長楽寺、昭和7(1932)年に熱塩村(現喜多方市)の示現寺にも像が立つ。ともに、ゆかりの深い場所だ。
 太平洋戦争による受難は銅像にも及んだ。武器生産に必要な金属の回収令が出され、県内の2体は姿を消す。戦後、県などが再建を呼び掛ける。新たに制作された岩子像が昭和30年6月14日に長楽寺、16日に示現寺で除幕される。秩父宮妃勢津子さまをお迎えし、式が催された。
 平成以降も建立が続く。現在、県内外に計6体が立つ。社会福祉がまだ不十分な中、先人の志を受け継いで充実を目指す決意が背景にあったに違いない。八重像にも、大震災からの復興に向けた県民の思いが託される。銅像は時代や社会を映す鏡でもある。
--------------------------------------------------------------------------------

互いに小さな欠点を
許し合わなければ、
友情というものは成立しない。
(ラ・ブリュイエール  フランスの哲学者)


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog.patedison.co.jp/openblog/
  そうだったのね、日本史!
http://www.geocities.jp/sou_nihonshi/
***************** ***
△top
2013年6月16日(日) 歴史、社会、政治
アマゾンベストセラー、明治維新、 2013年6月16日
4.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
15.戊辰戦争 裏切りの明治維新 (静山社文庫)星 亮一
74.会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書)星 亮一
78.大鳥圭介―幕府歩兵奉行、連戦連敗の勝者 (中公新書)星 亮一
89.白虎隊と二本松少年隊―幕末を駆け抜けた若獅子たち 星 亮一
98.会津藩はなぜ「朝敵」か (ワニ文庫) 星 亮一
99.奥羽越列藩同盟 (中公新書) 星 亮一


「井深梶之助伝」 明治学院を興した会津の少年武士 星 亮一

15 日午後10時
Amazon ベストセラー商品ランキング: 本 - 61,074位 (本のベストセラーを見る)
93位 ─ 本 > 歴史・地理 > 日本史 > 明治維新
975位 ─ 本 > 歴史・地理 > 日本史 > 一般 > 日本史一般
4319位 ─ 本 > ノンフィクション


「伝説の天才柔道家 西郷四郎の生涯」 (平凡社新書 (685)) [新書] 星 亮一
256位 ─ 本 > 新書 > 平凡社新書

---------------------------------------------------

星亮一の本、読者評

鳥羽伏見の砲声―徳川幕府終焉の舞台裏

三修社、

By 哲人
形式:単行本幕末ものには目が無い私にとって貴重な本であり、幕末に関する
バイブルとなるような本で一語一語かみしめながら読み進んだ。

歴史書であるがところどころに当時を偲ばれる写真が載せられ、
史実に基づいて忠実に再現されている。第一章の「井伊直弼斬殺」は
実行までの詳細な動きが良く分かった。

徳川幕府を終焉に導いたのは時代の流れには違いないが
大きく関わった人物として徳川慶喜は外せない。

歴史に「たられば」は禁物だが、徳川慶喜が岩倉具視らの偽の密勅に
より御所から追放され二条城こもった際、薩摩藩に反撃するだけの
力があったのに逃げてしまった徳川慶喜はどうしようもない主君だった。
大阪城に逃げ、鳥羽伏見の戦いの最中に江戸へ逃げ帰ってしまった。

このようなどうしようもない人物を主と仰がねばならなかった家臣は
辛い厳しい道を歩まざるを得ない。会津藩の松平容保は慶喜の犠牲
になった。会津藩自体が存亡の危機に直面するまでになる。
徳川慶喜の責任は重大だ。

もし、徳川慶喜がお坊ちゃま君でなく無骨な人物であったら、幕府は
生きながらえ明治維新は成らなかっただろう。

坂本竜馬の扱いは小さい。船中八策が土佐藩の唱える大政奉還の
基となったが、著者は「どれもこれも歯の浮くような甘い言葉である」
とこき下ろす。

鳥羽・伏見の戦いは幕府軍の出方によっては五分五分となり得たが
旧態依然の装備では薩長軍の相手にはならなかった。
結局、幕府軍は薩摩・長州の陰謀により賊軍となり歴史の舞台から
消え去った。

著者は幕府瓦解の原因は八年前の桜田門外の変が決定的な要因
であるとする。この八年間は怒涛の時代であった。本書はその間の
キーとなる人物にスポットを当て幕府崩壊までの複雑な事実関係を
ひも解きながら浮かびあがらせている。

なお、巻末に補章として「鳥羽伏見街道を歩く」として現代に残る
歴史的建物、遺物を訪ねる紀行文が寄せられている。歴史に
満ち溢れた街道を当時の状況へ思いを馳せながら旅をするのも
おつなものである。鳥羽伏見の砲声―徳川幕府終焉の舞台裏
戊辰戦争研究会
-関東支部より、お知らせ致します。

日時:平成25年7月4日(木曜日)午後6時30分より
  会場:東京中央区八重洲「八重洲ブックセンター」8階にて
  演題:「脱フクシマ論」刊行記念・星亮一講演会
  【3.11と日本人、想像を絶する「福島の二年」】
  参加者は予約が必要です、八重洲ブックセンター電話03−3281−1811
  各自予約の電話を入れてください。

  懇親会は、講演会終了後に八重洲地下街で行います。
  場所未定。
         幹事は関東支部長、伊達の藤五郎殿のご担当です。

関西支部より、
予定しておりました京都文化博物館の「特別展 八重の桜」
見学は中止となりました。尚、京都集会は9月末〜10月中に開催予定です。

                 事務局

----------------------


-政府、再除染認めない方針に 自治体に非公式伝達、 朝日新聞

住宅除染の現場=1月、福島県楢葉町


政府の公式見解と自治体への非公式説明

[PR]

 【青木美希、鬼原民幸】福島第一原発事故後の除染について、政府が自治体に対し、今年度の計画達成は難しいことや、作業しても放射線量が下がらない場所の再除染を認めない考えを非公式に伝えていたことが分かった。「除染を加速させる」という公式見解と矛盾しており、明確な説明がないまま政策転換に動き出した。

 政府は被曝(ひばく)線量を年1ミリシーベルト以下にする目標を掲げ、今年度までに1・5兆円を投入。福島県の11市町村の避難区域内を年度内に終える計画を公表し、安倍晋三首相も3月に「除染と復興の加速化」を表明した。一方、廃棄物の保管場所が確保できず、5市町では今も除染に着手していない。他も飯舘村で住宅除染の進捗(しんちょく)率が3月時点で1%など大幅に遅れている。

 こうした中、11市町村中5市町村の担当者が環境省から4月以降に「今年度中の計画達成は難しい」と言われたと証言した。富岡町は「少なくとも来年度までかかる」と住民に説明し始め、担当者は「国は遅れを正式に認め、計画を早く見直してほしい」と話す。



-
「被ばく」「母子」に重点 ふくしま国際医療科学センター

 東日本大震災、東京電力福島第1原発事故を受け、福島医大が整備を進める「ふくしま国際医療科学センター」の基本設計の全容が14日、判明した。センターの施設として福島市の同大敷地内に建設する四つの建物のうち、放射線医学県民健康管理センターと病院機能が入るD棟には病床約250床を配置し、200人を超える職員で運営する。被ばく医療だけでなく、子どもや妊産婦の医療にも特化した拠点として整備する。
 D棟について同大は、病床や職員の規模をさらに拡大することも視野に、今後県と協議を進める。同大は現在、実施設計に着手。本年度中に入札手続きを終え、来年4月から本体工事に入る予定。四つの建物の建設期間は20〜24カ月で、2016(平成28)年4月までにすべて完成し、準備期間を経て同6月から全施設の運用を始める見通しだ。

福島民友  2013年6月15日
--------------------------------------------------------------------------------
1〜3歳の「内部被ばく検査」8月にも開始

 東京電力福島第1原発事故を受けた県民の内部被ばく検査で、県は14日、検査対象の年齢を1〜3歳の子どもにまで拡充、早ければ8月にも開始する方針を市町村に伝えた。内部被ばく線量を測るホールボディーカウンター(WBC)による検査では、身長が80センチに満たない幼児は測定できなかったが、機器に固定する幼児向けの台座の開発にめどがつき、測定できるようになった。県は幼児向けの台座を導入、避難区域などがある13市町村で先行して検査を始める方針。
 県は、WBCを搭載した検査車両に幼児向けの台座を備え付け、各地を巡回して検査する。いわき、南相馬、田村、大熊、双葉、浪江、富岡、楢葉、広野、川俣、川内、葛尾、飯舘の13市町村で開始し、他の市町村にも順次対象を広げる。
 ただ、座ったままで検査することが難しい0歳児の検査方法については引き続き、検討を進める。
 既に独自に内部被ばく検査をしている市町村には、県が導入する幼児向けの台座を貸し出し、検査態勢の拡充を支援する考え。

福島民友  2013年6月15日
--------------------------------------------------------------------------------
日本へ脅迫、見過ごせず…米大統領が中国けん制

 米国で7、8両日に行われた米中首脳会談で、中国の習近平(シージンピン)国家主席が沖縄県・尖閣諸島をめぐる問題の「棚上げ」に言及したのに対し、オバマ米大統領が尖閣周辺海域における中国公船の領海侵入を念頭に、「同盟国である日本が中国に脅迫されることを見過ごすことはできない」とけん制していたことが分かった。

 日本政府筋が14日明らかにした。

 習氏は会談で、尖閣の領有権を主張する中国政府の立場を説明した上で、日中対立の長期化を避けるため、「日中が問題を棚上げするべきだ」との考えを強調したという。日中対立悪化を望んでいない米国が日本に棚上げを求めれば、日本も応じざるを得ないとの判断が働いたとみられる。だが、オバマ氏はこれに乗らなかった。

読売新聞  2013年6月14日
--------------------------------------------------------------------------------

高いバーを超えるときには、
必ず失敗があるが、
その経験はあとで生きてくる。
(北岡隆  実業家)



***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog.patedison.co.jp/openblog/
  そうだったのね、日本史!
http://www.nihonnshi.com/
***************** *


遭難77歳、川にSOS流す…釣り人発見し救助
読売新聞 6月15日(土)21時11分配信

 埼玉県秩父市大滝の十文字山(2071メートル)で15日、下山途中に遭難した高齢者が、釣りに来た秩父市の男性会社員(43)に発見され、3日ぶりに救助された。

 命に別条はないという。助けた男性は取材に「あと1日遅かったら、さらに体力が落ちてどうなっていたか分からない。本当によかった」と話した。

 秩父署の発表によると、救出されたのは、神奈川県茅ヶ崎市矢畑、アルバイト小山彰さん(77)。小山さんは11日に1人で入山し、峠の小屋で1泊。12日早朝から別ルートで下山したが、同日夕方、道に迷い、幅5メートルほどの渓流の岸にある岩陰でビバークすることにした。むやみに動かない方がいいと判断し、持っていたバナナやあんパンを食べて飢えをしのいだ。

 15日早朝、知人と十文字山周辺に釣りに来た男性が、釣りのポイントを探して上流に向かって歩いていたところ、「おーい、おーい」と助けを求める小山さんに気づいたという。

 小山さんは14日午前、周辺地図をコピーした紙を2枚にちぎり、それぞれの裏に、日付や「SOS 男1人 赤沢出会いの先の股(また)の沢」などと書き込み、ビニール袋に入れて川に流していた。

 発見者の男性は、川の岩に引っかかっている袋に紙が入っているのを見つけたものの、書かれた日付が「9月14日」と読め、「ずいぶん前だな。後で警察に連絡しよう」と思いながら歩き始めて間もなく、小山さんに気づき、驚いたという。

最終更新:6月15日(土)21時11分

**
△top
2013年6月15日(土) 歴史、社会、政治
アマゾンベストセラー、明治維新、 2013年6月15日
5.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
24.会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書)星 亮一
25.奥羽越列藩同盟 (中公新書)星 亮一
38.女たちの会津戦争 (平凡社新書)星 亮一
59.幕末の会津藩―運命を決めた上洛 (中公新書)星 亮一
81.会津藩はなぜ「朝敵」か (ワニ文庫)星 亮一
98.戊辰戦争 裏切りの明治維新 (静山社文庫) 星 亮一

「井深梶之助伝」 明治学院を興した会津の少年武士 星 亮一 (2013/6/7)
290位 ─ 本 > 歴史・地理 > 日本史 > 明治維新

「脱フクシマ論」 (イースト新書) [新書] 星亮一
253位 ─ 本 > 社会・政治 > 政治 > 政治入門

「伝説の天才柔道家 西郷四郎の生涯」 (平凡社新書 (685)) [新書] 星 亮一
216位 ─ 本 > 新書 > 平凡社新書

---------------------------------------------



東北のニュース 復興相、暴言ツイート陳謝 支援法基本方針、不透明に

根本復興相(左)の訓示を硬い表情で聞く復興庁幹部ら



村田副知事(左)に頭を下げる谷(中央)、浜田両副大臣



 復興庁の水野靖久参事官(45)が短文投稿サイト「ツイッター」で暴言を繰り返した問題で、根本匠復興相は14日の閣議後の記者会見で「発言内容は内閣の方針と全く異なる」とあらためて陳謝し、水野氏の懲戒処分を検討する考えを示した。
 根本氏は復興庁で約70人の幹部職員を集めて訓示。「何より大事なのは真心だ。被災地のために誠心誠意、気持ちを新たに取り組んでもらいたい」と語気を強めた。
 水野氏は議員立法で昨年6月に成立した原発事故子ども・被災者支援法の基本方針策定を担当していた。基本方針は法成立から1年がたつ今も未策定で、被災者や支援団体の不満や批判が強まっている。
 同法の策定に関わった国会議員でつくる子ども・被災者支援議連(会長・荒井聡衆院議員)は14日、東京都内で会合を開き、復興庁の伊藤仁統括官らに「発言を容認する雰囲気が庁内にあり、それで基本方針の策定も放置されているのではないか」とただした。伊藤氏は「放置したつもりは全くありません」などと釈明に追われた。
 基本方針の策定では、支援対象地域の指定条件となる「一定基準以上の放射線量」の基準をどうするかが最大のネック。政府は避難が不要となる年20ミリシーベルト以下、除染目標の年1ミリシーベルト以下の現行基準の見直しに入っているが、放射線への市民の不安は根強く、新基準の設定は容易でない。
 議連メンバーの1人は「議員立法で成立させたが、最も難しい部分を行政に預けた負い目がある」と複雑な胸中を明かした。

◎副大臣、福島訪ね「深くおわび」/副知事遺憾の意、厳重抗議

 復興庁幹部職員のツイッター暴言問題で、同庁の谷公一、浜田昌良両副大臣が14日、福島県庁を訪れ、村田文雄副知事に謝罪した。
 両副大臣は「福島の方々を傷付け、深くおわびしたい」と述べた。村田副知事は「誠に遺憾で厳重に抗議する。危機感と誠意を持って復興に当たってほしい」と語った。
 谷副大臣は兵庫県防災局長を務めたことがあり、阪神大震災の経験を引き合いに出して「被災者と一つにならなければ復興は進まない。職員一丸となって真心を持って福島、東北のために汗をかきたい」と話した。
 両副大臣は幹部職員がツイッターで「田舎の町議会…噴き出しそう」とつぶやいて、やゆの対象にした同県川俣町も訪れ、古川道郎町長らに謝った。



2013年06月15日土曜日,河北新報

-------


復興庁幹部が暴言ツイート 福島支援担当を解任

 東京電力福島第1原発事故の被災者支援に当たる水野靖久復興庁参事官(45)が、短文投稿サイトのツイッター上で市民団体や特定の国会議員を中傷する書き込みを繰り返していたことが13日、分かった。
 復興庁の谷公一副大臣は13日の記者会見で、水野靖久参事官(45)を同日付で福島被災者支援担当から外し、事実上、更迭したことを明らかにした。また、「復興庁の幹部が再生に取り組む姿勢があるのかという疑いをもたれることを懸念する」と述べた。
 根本匠復興相(衆院福島2区)は同日の衆院東日本大震災復興特別委員会で「事実とすれば国家公務員としていささか不適切な発言だ。不快な思いをさせたのであれば率直におわびしたい」と述べた。
 根本復興相は委員会休憩中に報道陣の取材に応じ「事実関係を調査して適切に対応したい」と、国家公務員法に抵触するか否かを調査する考えを示した。被災地復興については「政策はしっかりやっていく」と語った。
(2013年6月14日 福島民友ニュース
----



-復興庁:幹部ツイッター暴言 「左翼クソ」「懸案曖昧に」
毎日新聞 2013年06月13日 07時00分(最終更新 06月13日 12時17分)


水野氏のツイート
拡大写真 復興庁で福島県の被災者支援を担当する幹部職員が個人のツイッター上で「国家公務員」を名乗り、課題の先送りにより「懸案が一つ解決」と言ったり、職務上関係する国会議員や市民団体を中傷したりするツイートを繰り返していたことが分かった。政府の復興への取り組み姿勢を疑われかねないとして、同庁はこの職員から事情を聴いており、近く処分する方針。

 この職員は総務省キャリアの水野靖久・復興庁参事官(45)。千葉県船橋市の副市長を経て昨年8月同庁に出向し、東京電力福島第1原発事故で約15万人が避難する福島県の支援を担当。超党派の議員立法で昨年6月に成立した「子ども・被災者生活支援法」に基づき、具体的な支援策を定める基本方針のとりまとめに当たっている。

 水野氏は今年3月7日、衆院議員会館で市民団体が開いた集会で、同庁側の責任者としてとりまとめ状況を説明。同日「左翼のクソどもから、ひたすら罵声を浴びせられる集会に出席」とツイートした。翌8日には「今日は懸案が一つ解決。正確に言うと、白黒つけずに曖昧なままにしておくことに関係者が同意」と、課題の先送りを歓迎するかのような内容をツイートしていた。

 ツイートは水野氏が現職に就いて以降、分かっただけで計約600回に上る。以前は本名でツイートしていたが、昨年10月からは匿名に切り替えた。

 実際に同法を巡っては、支援の対象とする地域の放射線量の基準が決まらないことから、成立からほぼ1年がたっても基本方針がまとまっていない。根本匠復興相は3月15日、基本方針と別に同法の趣旨を踏まえた支援策「被災者支援施策パッケージ」を発表したが、成立に関わった国会議員や期待していた市民団体は、内容が当初の想定から後退しているとして「骨抜きだ」と批判していた。

 水野氏はこれらの国会議員や閣僚に対しても文脈から相手がほぼ特定できる形で「ドラえもん似」「虚言癖」などと中傷していた。

 水野氏はツイートの真意をただした毎日新聞の取材に「個人でやっている」「記憶にない」とだけ繰り返し、コメントを拒否。その直後、ツイッターのアカウントを削除した。復興庁は重大な事案だとして事実を確認中で、「結果などを踏まえて適切に対処したい」としている。【日野行介、袴田貴行】
-----------------------
福島第1原発 廃炉に向け一進一退

 福島第1原発で廃炉に向けた一進一退の攻防が繰り広げられている。11月には4号機のプールから核燃料の取り出しが始まる。増え続ける放射能汚染水は地上タンクの増設で急場をしのぐが、抜本的な解決策は見つかっていない。東京電力が11日、報道機関に公開した。(福島総局・山崎敦)
 震災時、定期検査中だった4号機は原子炉建屋が水素爆発。全ての燃料が使用済み燃料プールに移されていたため、1〜3号機のようなメルトダウンは起きなかった。
 プール内に残る1533本の核燃料の取り出しは政府・東電の中長期ロードマップ第1期目標で最優先課題に位置付けられ、11月に始まる。
 地下貯水槽の汚染水漏れを受け、急きょ設置された容量500トンのタンク38基が敷地南側に並ぶ。奥の林も伐採が進み、増設に備える。「わずかなスペースでもタンク置き場にしたい」(東電)のが本音だ。
 原子炉建屋には1日400トンの地下水が流れ込み、汚染水増加の原因になっている。東電は汚染される前に地下水をくみ上げ海に流す「地下水バイパス計画」を実施したい考えだが、地元漁協は反対姿勢を崩していない。

河北新報  2013年6月13日
--------------------------------------------------------------------------------
渡辺町長「大熊帰還断念」に言及 一部区域、高線量の壁

 大熊町の渡辺利綱町長は13日、6月町議会の一般質問で東京電力福島第1原発事故に伴う町民帰還について「場合によっては居住、帰還を諦めざるを得ない区域が発生する可能性があるかもしれない」と答弁、一部区域の帰還断念の可能性に初めて言及した。除染しても効果が薄い高線量地区の存在や、中間貯蔵施設の行方、長期に及ぶ原発廃炉作業など、帰還を拒む障壁が目に見える形になり、「みんなで一緒に行動」として町民を束ねてきた渡辺町長が、現実路線にかじを切らざるを得なくなったことを示唆した形だ。
 渡辺町長はこれまで、帰りたい人がいる以上は時間をかけても除染して帰れる環境をつくる―という姿勢を貫いてきた。しかし、この日の一般質問では「高線量地域は除染が進んでも帰還が難しいところが発生する可能性があるかもしれない」と答弁、さらに「居住可能なまでに(除染の)目的が達成しても、それが遠い将来ならば、今を生きるわれわれにとって帰還できるということではない」とまで言い切った。

福島民友  2013年6月14日
--------------------------------------------------------------------------------
過去最高170億5200万円請求へ 東電にJAグループ

 JAグループ東京電力原発事故農畜産物損害賠償対策県協議会は13日、福島市で総会を開き、これまでで最高の170億5200万円を東電に追加請求することを決めた。このうち避難区域の設定や作付け制限で、コメや園芸作物の生産ができなくなった分の休業補償として2016(平成28)年度までの損害159億9700万円をまとめて計上した。28日に請求する予定。
 請求額にはこのほか、風評被害でモモやリンゴ、ナシなどの価格が下落した分の損害3億8200万円、肉牛の価格下落分3億400万円、昨年産牧草の利用制限に伴う代替飼料の購入費1億2900万円などを盛り込んだ。
 県協議会が5月までに請求した金額は1265億4800万円で、このうち東電が支払った金額は1039億200万円。支払率は82%(前月比1ポイント上昇)。
 今回で避難区域設定に伴う損害は28回目、農畜産物の損害は25回目の請求。16JA、8団体が求めている。

福島民友  2013年6月14日
--------------------------------------------------------------------------------
習氏の尖閣「核心的利益」発言、政府が全面否定

 米国で7、8両日に行われた米中首脳会談で、中国の習近平シージンピン国家
主席が沖縄県・尖閣諸島について、「核心的利益」とオバマ米大統領に語ったと
の報道が相次ぎ、日本政府が全面否定する異例の事態となっている。

 中国政府は、米中首脳会談での尖閣諸島に関するやり取りについて、「中国の原則的な立場を説明した」と発表しており、これまで通り、領有権を主張したと見られる。米政府の発表にも、習氏が尖閣を「核心的利益」と表現したとする発言は見あたらない。

 日本政府は米中首脳会談の直後から、外交ルートで米側から会談内容について詳細な説明を受けた。ただ、日本が直接参加していないため、外交上の配慮で会談内容の言及は控えてきた。

読売新聞  2013年6月14日
--------------------------------------------------------------------------------
尖閣、沖縄、レーダー照射…米上院が中国非難決議提出 「日本は米の同盟国、認識を」
2013.6.14 08:58 [米国]
 【ワシントン=犬塚陽介】米上院外交委のメネンデス委員長(民主)やルビオ上院議員(共和)ら超党派3議員は13日までに、中国が東シナ海や南シナ海で繰り返す威圧的な行動が周辺地域の「緊張を高めている」と非難し、対話による平和的な領有権問題の解決を促す決議案を提出した。

 オバマ大統領は米中首脳会談で、中国の習近平国家主席に「日本が米国の同盟国であることを認識する必要がある」と軍事的な挑発行為の継続を強く牽制(けんせい)しており、議会として米政府を後押しする狙いがある。

 上院は2011年にも南シナ海問題で、中国非難決議を全会一致で採択しており、今回も可決される可能性が高い。

 決議案では、軍事挑発の具体例として、今年1月に発生した中国海軍艦艇による海上自衛隊護衛艦へのレーダー照射や、4月の中国公船(海洋監視船)8隻による尖閣諸島(沖縄県石垣市)の周辺領海への侵入を例示した。

 また、尖閣諸島を「核心的利益」と位置づけ、周辺海域で軍事力を誇示するなど「一方的な手段」を取っていると批判。中国共産党機関紙、人民日報が沖縄県の帰属を「未解決の問題」とする論文を掲載したことも盛り込んだ。

 南シナ海でもベトナム調査船の探査ケーブルを切断し、フィリピンと領有権を争うスカボロー礁を封鎖したと指摘。領有権を誇示したり、現状を変えるための「威圧、脅迫、武力行使を非難する」とした上で、関係国に自制を促している。

産経新聞  2013年6月14日
--------------------------------------------------------------------------------


人生なんて
もうだめだ
と思ったときが
本当のはじまり
(林原めぐみ  歌手)


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog.patedison.co.jp/openblog/
  そうだったのね、日本史!
http://www.nihonnshi.com/
***************** ***
△top
2013年6月14日(金) 歴史、社会、政治
---------------------------------------------------------------------------------
アマゾンベストセラー、明治維新、 2013年6月14日
2.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
6.会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書)星 亮一
10.会津藩はなぜ「朝敵」か (ワニ文庫)星 亮一
20.女たちの会津戦争 (平凡社新書)星 亮一
98.戊辰戦争 裏切りの明治維新 (静山社文庫) 星 亮一
100.奥羽越列藩同盟 (中公新書) 星 亮一

「井深梶之助伝」 明治学院を興した会津の少年武士 星 亮一 (2013/6/7)
224位 ─ 本 > 歴史・地理 > 日本史 > 明治維新

「脱フクシマ論」 (イースト新書) [新書] 星亮一
251位 ─ 本 > 社会・政治 > 政治 > 政治入門

「伝説の天才柔道家 西郷四郎の生涯」 (平凡社新書 (685)) [新書] 星 亮一
169位 ─ 本 > 新書 > 平凡社新書

--------------------------------------------------------------------------------
再生エネ、1年で原発100基分 日本は風力の伸び低迷

 昨年1年間に世界で新たに導入された再生可能エネルギー設備の発電能力は1億1500万キロワットに達し、過去最大を記録したとの調査結果を、エネルギーの専門家らでつくる「21世紀の再生可能エネルギーネットワーク」(REN21、本部ドイツ)が12日、発表した。100万キロワット級原発100基分以上に相当し、12年に新たに導入されたすべての発電設備の半分を超える量だという。

 日本は、太陽光発電が拡大傾向にあるものの、国別の比較では12年の導入量は5位。風力発電はトップ10圏外で、低迷が続いている。

共同通信  2013年6月13日
--------------------------------------------------------------------------------
オバマ氏「日米は同盟国、認識を」 中国の新型大国論、会談時に牽制

7日、米カリフォルニア州パームスプリングズ近郊で行われた米中首脳会談で向き合うオバマ米大統領(左)と中国の習近平国家主席(AP)
 オバマ米大統領が7、8両日に米カリフォルニア州で行われた米中首脳会談で「まず中国側は、日本が米国の同盟国であることを認識する必要がある」と発言していたことが12日、分かった。習近平国家主席が尖閣諸島(沖縄県石垣市)の領有権を主張し、歴史問題について自説を繰り返したのに対し、オバマ氏が同盟関係に言及して強くくぎを刺し、日本への軍事的挑戦は認めないという立場を改めて表明した形だ。複数の政府高官が明らかにした。

 また、オバマ氏が会談で「米国は、日本と日本の民主主義を完全に信頼している。日本は成熟した民主主義国だ」と述べたことも判明した。習氏が「太平洋には米中という2つの大国を収めるに足りる十分な空間が存在する」と述べるなど、米中が共存・共栄する「新型大国関係」の意義を説いたのに対し、オバマ氏は民主主義、人権などの価値観を共有する日本への信頼感を強調することで牽制(けんせい)したものとみられる。

 現在、尖閣諸島周辺では中国海軍艦艇や国家海洋局所属の公船などが活発に活動して日本への挑発を繰り返している。そんな緊張下でのオバマ氏の「同盟」発言は、尖閣諸島が米国による防衛義務を定めた日米安全保障条約第5条の適用対象であることを中国トップに認識させる意味があり、日本政府は歓迎している。

2日間計8時間に及んだ会談では、習氏が約40分にわたり尖閣や歴史問題に関する中国の主張を一方的に述べ続けたり、1時間にわたりペーパーを読み上げながら同様の発言を行ったりするなど、何とか米国を自国側に取り込もうとする態度が顕著だった。オバマ氏は、そうした中国側の前のめりの姿勢に同調しなかったといえる。

 会談後、米政府は複数の外交ルートで日本側に会談内容を伝えてきた。菅義偉官房長官は10日の記者会見で、尖閣をめぐる米中のやりとりについて「米側はわが国の立場を踏まえながら対応している」と述べた。

 また、習氏が尖閣諸島を「中国固有の領土」と主張した上で、中国の譲れない国益を意味する「核心的利益」だとの認識を表明したとの見方もあった。ただ、この点に関し菅氏は12日の記者会見で「中国側から尖閣諸島と核心的利益を直接結びつける発言はなかったと承知している」と否定した上で、「米国とは緊密に連携している」と改めて強調した。

産経新聞  2013年6月13日
--------------------------------------------------------------------------------
汚染水対策なお課題 第1原発廃炉作業を公開

汚染水のセシウムなどを吸着した部品の保管場所。右側には汚染水漏れで整備さ
れたタンク群も見える。汚染水とともにセシウムが吸着した部品の保管も今後の
課題となる

 東京電力が11日公開した福島第1原発の廃炉作業では、稼働見通しの不透明な地下水バイパスなど汚染水の抑制や処理対策が今後の作業でも大きな課題となることがあらためて浮き彫りになった。
 構内には汚染水漏れで新たに整備した地上タンクが並ぶ。今後のタンク増設で、東電は敷地に余裕があると強調した。ただ、地下貯水槽の水漏れに伴うタンク整備では、同原発敷地境界の年間の積算放射線量が6.9ミリシーベルト上昇することが判明、順調に増設が進むかは疑問が残る。
 増設したタンクの東側には、セシウム除去装置でセシウムなどを吸着した部品がコンクリートなどに覆われて保管されている。セシウムを吸着した部品も汚染水と同様、今後も当面は増え続ける見通しで、保管場所の確保が課題となる。
 東電はこのほか、今月中にも稼働を予定しているタービン建屋東側にある既設タンクを使った原子炉への注水経路の変更に伴う工事などを公開。配管が津波によって壊れることがないよう金属製の覆いなどを整備すると説明した。

福島民友  2013年6月13日
--------------------------------------------------------------------------------
県内全基廃炉、首相「検討」 知事、理解得られたと認識

 安倍晋三首相は12日、官邸で佐藤雄平知事が東京電力福島第一原発5、6号機と福島第二原発1〜4号機を含む福島県内の10基全ての廃炉を求めたのに対し、国も前面に立ち検討していく考えを示した。平成26年度の政府予算編成に向けた佐藤知事の要望を受けて示した。会談終了後、佐藤知事は記者団に、茂木敏充経済産業相との会談でも立地町村の意向を尊重するとの回答があったことを明らかにし、全基廃炉に向けて政府から一定の理解が得られたとの認識を示した。
 安倍首相への要望では、全基廃炉のほか、国の責任で福島第一原発の事故を収束させることなどを求めた。
 佐藤知事は「週に1度と言っても過言でないトラブルが続き、住民の帰還を目指す動きにブレーキをかけている。事故は収束していないという前提で対応してほしい」と強調。安倍首相は「皆さんの要望をしっかり受け止めて検討する。廃炉に向けて電力任せにせず、国も全力で取り組む」と答えた。
 終了後、佐藤知事は記者団に「(別に会談した)茂木経産相からも、廃炉について立地地域の意見を反映しなくてはいけない、他の原発とは違うという話があった」と説明した。安倍政権がまとめた成長戦略では「原子力発電の活用」を掲げ、再稼働の方針を明記しているが、佐藤知事は、政府が県内の10基については他県の原発と切り離して対応する方針であるとの認識を示した。
 安倍首相は今年3月の参院予算委員会で福島第一原発5、6号機と福島第二原発1〜4号機について答弁し、「仮に安全性が確認できたとしても、実際に稼働させるためには立地自治体などの理解が必要」と指摘。「現在の福島県の心情を考えると再稼働は容易でない」として、原子力規制委員会が策定する規制基準を満たした場合でも再稼働は困難との考えを示していた。
   ◇  ◇
 佐藤知事は安倍首相に、本県の医療関連産業の集積に向けた取り組みを、政府の成長戦略の一つとして位置付けることも求めた。安倍首相は「国として何ができるか検討する」と前向きに対応していく考えを示した。

福島民友  2013年6月13日
--------------------------------------------------------------------------------

意味のない自己顕示欲や、
思い上がりは捨てた方がいい。

結局のところ、
最終的に成功するのは、
謙虚に学べる人なのだ。
(三木谷浩史  楽天グループ創業者)


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog.patedison.co.jp/openblog/
  そうだったのね、日本史!
http://www.nihonnshi.com/
***************** ***
△top
2013年6月13日(木) 歴史、社会、政治
アマゾンベストセラー、明治維新、 2013年6月13日
2.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
8.会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書)星 亮一
17.会津藩はなぜ「朝敵」か (ワニ文庫)星 亮一
66.「朝敵」たちの幕末維新  星亮一, 他
92.戊辰戦争 裏切りの明治維新 (静山社文庫)星 亮一
95.偽りの幕末動乱 (だいわ文庫)星 亮一
99.奥羽越列藩同盟 (中公新書) 星 亮一

「井深梶之助伝」 明治学院を興した会津の少年武士 星 亮一 (2013/6/7)
181位 ─ 本 > 歴史・地理 > 日本史 > 明治維新

----------------------------------------------------------------



-<復興庁>幹部ツイッター暴言 「左翼クソ」「懸案曖昧に」
毎日新聞 6月13日(木)7時0分配信



水野氏のツイート
 復興庁で福島県の被災者支援を担当する幹部職員が個人のツイッター上で「国家公務員」を名乗り、課題の先送りにより「懸案が一つ解決」と言ったり、職務上関係する国会議員や市民団体を中傷したりするツイートを繰り返していたことが分かった。政府の復興への取り組み姿勢を疑われかねないとして、同庁はこの職員から事情を聴いており、近く処分する方針。

 この職員は総務省キャリアの水野靖久・復興庁参事官(45)。千葉県船橋市の副市長を経て昨年8月同庁に出向し、東京電力福島第1原発事故で約15万人が避難する福島県の支援を担当。超党派の議員立法で昨年6月に成立した「子ども・被災者生活支援法」に基づき、具体的な支援策を定める基本方針のとりまとめに当たっている。

 水野氏は今年3月7日、衆院議員会館で市民団体が開いた集会で、同庁側の責任者としてとりまとめ状況を説明。同日「左翼のクソどもから、ひたすら罵声を浴びせられる集会に出席」とツイートした。翌8日には「今日は懸案が一つ解決。正確に言うと、白黒つけずに曖昧なままにしておくことに関係者が同意」と、課題の先送りを歓迎するかのような内容をツイートしていた。

 ツイートは水野氏が現職に就いて以降、分かっただけで計約600回に上る。以前は本名でツイートしていたが、昨年10月からは匿名に切り替えた。

 実際に同法を巡っては、支援の対象とする地域の放射線量の基準が決まらないことから、成立からほぼ1年がたっても基本方針がまとまっていない。根本匠復興相は3月15日、基本方針と別に同法の趣旨を踏まえた支援策「被災者支援施策パッケージ」を発表したが、成立に関わった国会議員や期待していた市民団体は、内容が当初の想定から後退しているとして「骨抜きだ」と批判していた。

 水野氏はこれらの国会議員や閣僚に対しても文脈から相手がほぼ特定できる形で「ドラえもん似」「虚言癖」などと中傷していた。

 水野氏はツイートの真意をただした毎日新聞の取材に「個人でやっている」「記憶にない」とだけ繰り返し、コメントを拒否。その直後、ツイッターのアカウントを削除した。復興庁は重大な事案だとして事実を確認中で、「結果などを踏まえて適切に対処したい」としている。【日野行介、袴田貴行】
---------------


放射線教育の見直し検討 文科相、佐藤知事と会談

 下村博文文部科学相は10日、県庁で佐藤雄平知事と会談し、学校での放射線教育について「(原子力政策の)『推進』のスタンスが多かったのではないか。記述を見直し、3・11以降のありようの中で教材を作りたい」と、放射線教育の見直しを図る考えを示した。
 文科省は東京電力福島第1原発事故後、小、中学校向けの放射線教育の副読本を作製したが、原発事故後の本県の現状は盛り込んでおらず、批判の声を受け見直しを進めている。下村文科相は「きちんと福島の問題を学校教育現場で取り上げる教材を用意している」として、本県の現状も踏まえた放射線教育の教材を作る意向も示した。
 また、会談では佐藤知事が原子力損害賠償の消滅時効について、5月に成立した特例法の対象とならない被災者を念頭に「消滅時効は法案が通り一歩前進したが、ADR(裁判外紛争解決手続き)に申請していない人は消滅の危機にさらされる」と述べ、新たな制度設計を求めた。

福島民友  2013年6月12日
--------------------------------------------------------------------------------
中国の軍拡「不透明ゆえ地域に恐怖感」米軍高官、自衛隊に期待も
2013.6.12 14:06 [安全保障]
 米太平洋軍海兵隊のシムコック副司令官(准将)は11日、中国の軍事力増強について「透明性に欠ける。そのことが(アジア太平洋地域で周辺国の)恐怖感を引き起こしている」と言明、中国による東・南シナ海での領有権主張に日本やフィリピンが警戒を強め、対抗措置を取っていることに理解を示した。

 国防総省で共同通信など一部メディアとの会見に応じた。同副司令はアジア太平洋地域における最大の脅威の一つは、自然災害と強調。米国が同地域で海兵隊を強化する狙いは、武力紛争だけでなく人道支援に備えることと説明。「特定の国やシナリオを想定したものではない」と述べた。

 自衛隊が参加して米カリフォルニア州サンディエゴで始まった米軍と合同の離島奪還訓練に関連し「自衛隊は水陸両用能力の大幅な向上を目指しており日本はこうした戦力を創設する力がある。米国、地域にとっても良いことだ」と述べ、連携強化に意欲を示した。(共同)

  2013年6月12日
--------------------------------------------------------------------------------
汚染水対策なお課題 第1原発廃炉作業を公開

汚染水のセシウムなどを吸着した部品の保管場所。右側には汚染水漏れで整備さ
れたタンク群も見える。汚染水とともにセシウムが吸着した部品の保管も今後の
課題となる

 東京電力が11日公開した福島第1原発の廃炉作業では、稼働見通しの不透明な地下水バイパスなど汚染水の抑制や処理対策が今後の作業でも大きな課題となることがあらためて浮き彫りになった。
 構内には汚染水漏れで新たに整備した地上タンクが並ぶ。今後のタンク増設で、東電は敷地に余裕があると強調した。ただ、地下貯水槽の水漏れに伴うタンク整備では、同原発敷地境界の年間の積算放射線量が6.9ミリシーベルト上昇することが判明、順調に増設が進むかは疑問が残る。
 増設したタンクの東側には、セシウム除去装置でセシウムなどを吸着した部品がコンクリートなどに覆われて保管されている。セシウムを吸着した部品も汚染水と同様、今後も当面は増え続ける見通しで、保管場所の確保が課題となる。
 東電はこのほか、今月中にも稼働を予定しているタービン建屋東側にある既設タンクを使った原子炉への注水経路の変更に伴う工事などを公開。配管が津波によって壊れることがないよう金属製の覆いなどを整備すると説明した。

福島民友  2013年6月12日
--------------------------------------------------------------------------------
方谷ゆかり「御茶屋」落成 高梁・備中松山藩主の別邸

 高梁市奥万田町に残る備中松山藩主の別邸「旧備中松山藩御茶屋」の整備工事が終わり、9日、落成式が行われた。幕末に同藩の財政再建を断行した儒学者・山田方谷ゆかりの建物の“復活”を関係者が祝った。

 6代藩主板倉勝職(かつつね)が江戸後期に築造。方谷が宿舎として利用したほか、方谷を慕って来た長岡藩士の河井継之助や漢学者・三島中洲らとの交流の場であり、作家の故司馬遼太郎が継之助の生涯を描いた小説「峠」にも登場する。近年、空き家状態で老朽化が進んでいたため、市が買い取って整備した。

 式には市や高梁方谷会の関係者、方谷の子孫ら約20人が出席。近藤隆則市長が「全国に誇るべき施設として後世に伝える必要がある。(方谷の)NHK大河ドラマ化に向けても大きな弾みとなる」とあいさつ。テープカットを行った後、高梁中央保育園の5歳児10人が御茶屋の広縁に座って論語を素読した。出席者は茶室や和室など施設内を見て回ったり、茶の接待を受けていた。

 御茶屋は、茶会や論語教室など交流行事や生涯学習の場として有料で貸し出す。市内在住者は9月末まで無料。問い合わせは市まちづくり課(0866−21−0257)。

山陽新聞  2013年6月12日
--------------------------------------------------------------------------------

一日24時間という時間は
すべての人間に平等に与えられている条件。
これをどう使うかで、勝負が決まる。
(永守重信  実業家)


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog.patedison.co.jp/openblog/
  そうだったのね、日本史!
http://www.nihonnshi.com/
***************** ***
△top
2013年6月12日(水) 歴史、社会、政治
アマゾンベストセラー、明治維新、 2013年6月12日
4.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
8.会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書)星 亮一
31.偽りの幕末動乱 (だいわ文庫)星 亮一
36.戊辰戦争 裏切りの明治維新 (静山社文庫)星 亮一
50.会津藩はなぜ「朝敵」か (ワニ文庫)星 亮一
57.幕末の会津藩―運命を決めた上洛 (中公新書)星 亮一
73.会津将軍 山川浩 星 亮一
75.奥羽越列藩同盟 (中公新書)星 亮一
88.井深梶之助伝: 明治学院を興した会津の少年武士 星 亮一
93.女たちの会津戦争 (平凡社新書)星 亮一
------------------------------------------------


.領海侵入に自衛隊出動=尖閣警備で新法検討―自民
時事通信 6月12日(水)2時32分配信

 自民党は11日、沖縄県・尖閣諸島周辺の警戒強化を目的に、自衛隊に領海警備の権限を与える「領海警備保全法」の骨子案をまとめた。領有権を主張する目的で日本領海内に侵入し周回する外国船に対し、海上保安庁と連携して退去を要請。応じない場合の武器使用を認めた。連立を組む公明党は武器使用に慎重なため、調整の難航も予想される。
 2012年9月の尖閣国有化以降、周辺海域では中国海洋監視船の領海侵入が相次いでおり、自民党は同年12月の衆院選で「領海警備を強化する法律の制定に取り組む」と公約していた。 
.【関連記事】
----------


-核燃料取り出し前倒し 第一原発廃炉工程表改定案
 政府と東京電力などでつくる廃炉対策推進会議は10日、福島第一原発の廃炉に向けた工程表について改定案を公表した。1〜3号機の溶けた核燃料の取り出しを従来計画の平成33年末から最大1年半前倒しし、1、2号機では最速で7年後の32年度前半に開始する。作業の効率化で工程を短縮するとしている。ただ、廃炉に向けた作業は、汚染水漏れなどトラブルが多発。溶融燃料の状態の把握や遠隔操作ロボットの開発など技術的な課題に加え、コストの算定も未着手で、計画通りに進むかは不透明だ。
 改定案は各号機の現状を踏まえ、個別の作業スケジュールを初めて提示。その上で、既存の燃料取り出し設備の復旧や、クレーンなどの新設が必要となった場合の原子炉建屋の耐震性確保など、技術課題を達成できるか否かを想定した複数の計画をそれぞれ列記した。
 水素爆発で建屋上部が吹き飛んだ1号機は、使用済み燃料を搬出するためのコンテナを設置し、改造を施して溶融燃料の取り出しにも使うと、最速の32年度前半に開始できるという。一方、建屋の耐震安全性が不十分な場合は、建屋全体を覆う構造物にクレーンを設置することになり、取り出し開始は34年度下半期にずれ込む。
 2号機は既存の設備を復旧できる場合、32年度前半に取り出しを開始。耐震性が不足する場合は1号機と同様の手法を採り、取り出し開始は36年度前半と最も遅くなる。
 3号機は建屋の耐震性により、33年度後半から35年度後半となる。
 使用済み燃料プールの燃料取り出しは、原子炉に燃料がない4号機で今年11月に着手。1〜3号機もそれぞれの溶融燃料に先立ち、27年度前半以降に取り出しを始める。
 この他、改定案では、放射性物質に汚染された水の増加を抑制するため、原子炉建屋の地中を凍土の壁で覆う方式を導入。県や地元自治体などの意見を踏まえ、月内に正式決定する。30〜40年かかる見通しの廃炉完了時期は変えなかった。
 東電の尾野昌之原子力・立地本部長代理は10日の記者会見で、計画前倒しについて「これまでひとくくりで判断していたのを、個々のプラントの特性を踏まえて判断したためだ」と強調した。


( 2013/06/11 08:49 カテゴリー:主要 )hukusima minnpou
--------------------

福島第1原発:燃料位置さえ不明 廃炉予定も変わらず

 ◇「絵に描いた餅」「参院選へのアピール」の見方も

 東京電力福島第1原発事故で、原子炉に残った溶融燃料の取り出し開始を最大1年半、前倒しする改定案が10日公表された。しかし、廃炉予定時期は「30?40年後」と当初計画のままだ。溶融燃料の場所なども把握できていないのが実態で、新たな技術開発が伴わなければ工程表は「絵に描いた餅」になる可能性もある。

 福島原発では1?3号機の原子炉に計1496体、1?4号機の使用済み核燃料プール内に計3106体の核燃料がある。原子炉内の燃料は「デブリ」(塊の残骸)と言われ、金属などと混じり合って固まっているとみられる。燃料は1体約300キロ。散らばった放射性物質の塊約450トンを遠隔操作で切断し、回収するには高度な技術を要する。

 前倒しには炉内を水で満たす「冠水」作業の成否も鍵になる。放射線を遮蔽(しゃへい)するための手法だが、福島原発では水をためる原子炉に穴が開いており、損傷場所の特定・修理作業が課題だ。

 政府と東電は来年度中に、廃炉技術を精査したうえで、前倒しが可能かどうかを最終判断する。

 「前倒しは研究開発次第。場合によっては今より後ろにずれる」。経済産業省資源エネルギー庁の担当者も10日の記者会見で、計画が遅れる可能性を示唆した。改定は茂木敏充経産相主導だったこともあり、前倒しは「政権交代の成果を示すための参院選へのアピール」との見方もある。

 廃炉に詳しい東京大の田中知(さとる)教授は「住民の早期帰還を促すために、計画を前倒ししたことを評価したい。だが、未知の技術が多く、政府は技術開発を今後も支援する必要がある」と話す。【中西拓司】

毎日新聞  2013年6月10日
--------------------------------------------------------------------------------
米中首脳会談 力に依存しては共存できない(6月11日付・読売社説)

 超大国の米国と世界第2位の軍事・経済大国である中国が信頼醸成を図ることは、アジア太平洋の安定に欠かせない。

 中国の習近平国家主席が米国を訪問し、オバマ大統領とカリフォルニア州の保養施設で会談した。中国の国家主席が就任後わずか3か月で訪米し、米大統領と会談したのは異例だ。

 2日間計約8時間にわたる会談を通じ、両首脳は米中両国の新たな協力関係を巡って協議した。北朝鮮の核問題での圧力強化や地球温暖化対策推進で一致したが、思惑の違いも目立った。

 習氏が目指す「新型の大国関係」とは、相互の社会制度や「核心的利益」を尊重する、米国と対等の関係である。会談で習氏が「広大な太平洋には両大国を受け入れる十分な空間がある」と語ったことには注意を払わねばならない。

 これに対し、オバマ氏は国際ルールの順守を前提にした「平和的な台頭」を中国に求めた。

 習氏は、米国主導の環太平洋経済連携協定(TPP)交渉に関する情報提供も要請した。対中包囲網への警戒感があるのだろう。

 焦点のサイバー攻撃による情報不正入手問題で、オバマ氏は、中国政府が関与しているとの米側の疑念を背景に、「この問題の解決は米中経済関係の将来のカギを握る」と懸念を示した。

 習氏が「中国は被害者だ」と強調する以上、不正入手阻止の対策を米国と進めてもらいたい。

 沖縄県・尖閣諸島を巡る日中対立について、オバマ氏は「東シナ海での行動ではなく、外交ルートを通じた対話」を求めた。海洋監視船などを尖閣周辺の日本領海に侵入させる示威行動をやめない中国に自制を迫ったものだ。

 だが、習氏が逆に日本などを念頭に、「挑発を停止し、対話を通じ適切に問題を解決する軌道へ早期に戻るよう望む」と語ったのは身勝手に過ぎる。中国こそ、過激な挑発行動を控えるべきだ。

 中国が「核心的利益」とみなして、東シナ海や南シナ海で一方的に海洋権益拡大を図っているのは、自らが標榜ひょうぼうする「平和発展」に矛盾する行動ではないか。

 米国と対等の共存関係を主張するなら、それに見合った責任ある態度が求められる。国際ルールの順守は最低限の義務である。

 日米両政府は、主要8か国首脳会議(G8サミット)に合わせて首脳会談を開く方向だ。日本は、力に依存した大国意識を高める中国への警戒を緩めず、日米同盟の重要性を再確認する必要がある。

読売新聞  2013年6月11日
--------------------------------------------------------------------------------
福島支援へ映画上映 被災者追った3作品

 長崎市の被爆者や市民らでつくる「福島と長崎をむすぶ会」(広瀬方人代表)は、東日本大震災の東京電力福島第一原発事故のため避難生活を続ける人々を追ったドキュメンタリー映画など3作品を、同市立山の長崎歴史文化博物館で今月から8月にかけ月に1作品ずつ上映する。

 同会は、被爆地として原発事故の起きた福島を支援しようと今年2月に発足。複雑な事情を抱える福島で暮らす被災者の心に寄り添いたいと、上映を企画した。

 第一弾として6月30日に「わすれない ふくしま」(2013年制作、96分)を上映する。福島に嫁いだ外国人女性が震災後、農業ができなくなったり言葉の壁などを感じたりしながらも困難を乗り越えようとする姿が描かれている。

 続いて7月14日には、役場ごと埼玉県への避難を余儀なくされた福島県双葉町を題材にした「フタバから遠く離れて」(12年、96分)を上映。8月31日は「子どもたちの夏 チェルノブイリと福島」(11年、78分)で、震災後にアメリカから帰国し福島で暮らす家族と、チェルノブイリ原発事故の被災地で暮らす家族を対比して取り上げている。

 同会事務局長の池田真樹さん(53)は、「少しずつ視点が違う作品。福島が抱えるそれぞれの問題をじっくり受け止めてほしい」と来場を呼びかけている。

 各回午後2時から。3作品セットの前売り券は一般3000円、学生2000円。1作品ごとの当日券は一般1200円、学生800円。問い合わせは同会事務局(050・3558・1066)へ。(南佳子)

読売新聞  2013年6月11日
-------------------------------------------


-三浦雄一郎氏「国民栄誉賞」 幻となった政治的理由とは〈週刊朝日〉
dot. 6月11日(火)11時41分配信

 御年80歳、世界最高峰であるエベレスト登頂を成し遂げた冒険家の三浦雄一郎氏に国民栄誉賞を授与するか、授与しないか。安倍政権が苦慮した。

 火付け役は、下村博文文部科学相(59)だった。登頂成功の翌日、5月24日の記者会見で「国民に感動を与えるとともに、高齢者の方々は『自分もまだまだこれからだ』とやる気をもらった」と祝福。さらに「70歳のときに登頂に成功し、当時の小泉首相が総理大臣表彰を授与している。今回はそれ以上にあたるので、菅官房長官と相談したい」とぶち上げた。

 同日午後、菅義偉官房長官(64)も「国民に深い感動を与えたのは事実。(授与は)総理の判断だ」と呼応。内閣府によれば「それ以上」の賞は国民栄誉賞以外にないとのこと。すんなりいくかと思いきや……。

「安倍さんは、『政治的利用だ』と批判された前回の国民栄誉賞をめぐる騒動を気にしているんです。だから最初から乗り気ではありませんでした」

 こう打ち明けるのは安倍首相周辺。5月5日、東京ドームで長嶋茂雄氏と松井秀喜氏に国民栄誉賞の授与式を行ったのは記憶に新しいところ。安倍晋三首相(58)は背番号「96」で登場。本人は「第96代首相だから」と主張したが、7月の参院選で争点にすると意気込んでいた憲法96条の先行改正を、広くアピールするのが狙いと指摘された。

「晴れ舞台を使ってのパフォーマンスだと結構批判されましたからね。それに、各種世論調査で先行改正があまり賛同を得られていないことがわかった。また国民栄誉賞の騒ぎになって、前回の騒ぎが蒸し返されるのはちょっと……という雰囲気となったんです」(同前)

 実際、国民栄誉賞の所管である内閣府には「検討するよう指示は下りてこなかった」(関係者)という。

 その後、政権内では「違う賞を」と、「厚生労働省に高齢者の偉業をたたえる『何とかエイジレス賞』や『何とかエルダー賞』をつくっては」などと検討されたとか。だが授与するのが厚労相では内閣総理大臣表彰を超えられない。そこで本人の名前を冠した「三浦賞」創設が落ち着きどころになりそうなのだという。

「この時期になぜ」と疑問符がつきかねない前回の授与騒動がもとで、直後の「傘寿の偉業」に授与が見送られるとは、何とも皮肉な結果となった。

※週刊朝日 2013年6月14日号


------------------------------------


成長していく人の
最強の武器。
それは素直さ。
(浜口隆則  経営コンサルタント)


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog.patedison.co.jp/openblog/
  そうだったのね、日本史!
http://www.nihonnshi.com/
***************** ***
△top
2013年6月11日(火) 歴史、社会、政治
アマゾンベストセラー、明治維新ベスト50、 2013年6月11日
12.会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書)星 亮一
19.会津藩はなぜ「朝敵」か (ワニ文庫)星 亮一
20.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
24.奥羽越列藩同盟 (中公新書)星 亮一
38.女たちの会津戦争 (平凡社新書)星 亮一

「井深梶之助伝」: 明治学院を興した会津の少年武士 [単行本・平凡社] 星 亮一
146位 ─ 本 > 歴史・地理 > 日本史 > 明治維新
----------------------------------------------


福島・原発避難 「仮の町」支援、政府案容認 協議会方針




 福島県や福島第1原発事故避難市町村の首長でつくる長期避難者生活拠点検討協議会は9日、避難者が集団移住する「仮の町」の整備を受け入れる市町村に財政支援する政府案を容認する方針を固めた。
 郡山市で同日あった協議会で決めた。政府案は、(1)仮の町の受け入れ市町村に避難者1人につき年4万2000円を交付する(2)仮の町整備に生かす「コミュニティー復活交付金」として、国の本年度予算で503億円を計上、災害公営住宅の整備や避難者の生活支援に充てる−など。
 受け入れ先の最有力候補のいわき市の渡辺敬夫市長は会議後、「具体的な金額が示され、一定の評価をする。交付金は使い勝手が悪く、改善の余地がある」と基本的に認める考えを示した。
 避難自治体側も「受け入れ自治体の要望がある程度具現化され、一歩進んだ」(渡辺利綱大熊町長)「交付金には町外コミュニティー整備のソフトとハードの両方が含まれ、前進だと思う」(遠藤勝也富岡町長)と評価した。
 佐藤雄平知事は「町外コミュニティーごとに生活インフラや財政支援の問題が出てくるので、臨機応変にスピード感を持って進めてほしい」と話した。
 仮の町構想は浪江、双葉、大熊、富岡の4町が打ち出し、いわき市のほか、郡山市、会津若松市、南相馬市、二本松市を整備先の候補地として挙げている。
 避難者のコミュニティーを維持する課題や施策を話し合う研究会の設置も報告された。国、県と避難市町村がメンバーとなって有識者の意見を取り入れ、今年中に方針をまとめる。

◎浪江町 南相馬・原町に仮の町

 福島第1原発事故で、福島県浪江町の馬場有町長は10日、避難町民が集団移住する町外コミュニティー(仮の町)を南相馬市原町区に設置する計画を明らかにした。
 予定地は原町区北原周辺の十数平方キロで市が選定した。国道6号と県道の合流地点に近く、学校や病院、福祉施設がある。災害公営住宅約1350戸の建設を検討している。
 町は二本松市といわき市にも町外コミュニティーを設ける構想を持っている。二本松市には約450戸の公営住宅を建てる予定。いわき市の戸数は今後同市と協議する。
 馬場町長は「受け入れ自治体の意向に従って設置を進める。公営住宅での居住を望む全町民の入居を2014年度中に終えたい」と話している。



2013年06月11日火曜日、河北新報


自民44%、民主7%で2位に…参院選世論調査
読売新聞 6月10日(月)21時56分配信



読売新聞
 読売新聞社は8〜10日、全国世論調査(電話方式)を実施した。

 夏の参院比例選での投票先について、政党名を読み上げて聞いたところ、日本維新の会を挙げた人は5%で、前回調査(5月10〜12日)の8%から減少した。自民党の44%(前回47%)、民主党の7%(同7%)を下回り、公明党の5%と並ぶ3位に後退した。参院選の前哨戦となる東京都議選(14日告示、23日投開票)が迫る中、昨年の衆院選で躍進した維新の会の失速傾向が顕著となっている。

 維新の会は今年1月の調査では、参院比例投票先で自民党37%に次ぐ16%を記録。5月までトップの自民に次いでいた。しかし、国会で存在感を示せなかったこともあり、数値は下落傾向だった。加えて、今回は橋下共同代表のいわゆる従軍慰安婦発言が響いたようだ。橋下発言で維新の会の印象が「悪くなった」と答えた人は43%と半数近くに達した。

 参院選で投票先を決める際に重視する政策(複数回答)は、「景気や雇用」86%、「社会保障」84%、「東日本大震災の復興」79%などの順に多かった。

 安倍内閣の支持率は67%(前回72%)に下がったが、依然として昨年12月の発足直後の65%を上回る高支持率を維持している。不支持率は24%。

 安倍内閣の経済政策を「評価する」との回答は59%で「評価しない」の26%を上回った。ただ、景気回復を「実感していない」との回答は75%に達している。

 憲法96条で定められている憲法改正の発議要件を、衆参各院の3分の2以上の賛成から、過半数に引き下げることに「賛成」は34%、「反対」は51%だった。

 衆院選での「1票の格差」を是正するため、小選挙区定数の「0増5減」を実現する区割り法案を今国会で成立させるべきだとする人は58%となった。衆院の選挙制度の抜本改革を有識者などによる第三者機関で検討すべきだとする人は65%を占めた。衆院の選挙制度の抜本改革と同時に参院の選挙制度も見直すべきだとの回答は70%に達した。

最終更新:6月10日(月)21時56分

-
[


溶融燃料取り出し前倒し=1、2号機で最大1年半―福島第1の廃炉工程表案・政府
時事通信 6月10日(月)18時52分配信

 東京電力福島第1原発の廃炉作業を進める政府と東電などの廃炉対策推進会議は10日、廃炉に向けた工程表の見直し案をまとめ、公表した。原子炉内に溶け落ちた核燃料の取り出しを、最大でこれまでより1年半早い2020年6月とするなど、計画の一部を前倒しした。福島県など地元自治体や学識経験者の意見を聞いた上で、月内にも正式決定する。
 推進会議は米スリーマイル島原発事故を参考に、11年12月の「冷温停止状態」達成から10年以内に1〜3号機のいずれかで溶融燃料の取り出しを始めるとしていた従来の工程表を、各原子炉の現状を踏まえ再検討した。
 1、2号機では、最も早い場合は17年度に使用済み燃料プールから燃料の取り出しを始め、20年6月に原子炉から溶融燃料の取り出しを始める。そのために、前提となる除染の進行状況や既存の燃料交換装置の復旧、建屋の耐震安全性確認などの判断を、14年度前半までに行うとした。
 水素爆発で建屋が大きく損傷した3号機では、最短で21年度下半期に溶融燃料の取り出しを開始。がれきの撤去中にプールに鉄骨が落ちる事故などがあったことから、プール内燃料の取り出し開始を14年末から、15年度上半期に見直した。4号機は従来通り今年11月からプールの燃料取り出しに着手し、14年末ごろの完了を目指す。 

【関連記事】
〔写真特集〕福島原発
〔写真特集〕最新 福島第1原発空撮
【動画】福島第1原発最新空撮映像=膨大な数の汚染水タンク、むき出しの3、4号機
移送先タンクで汚染水漏れ=過去に同型で3回−福島第1
廃炉は経済界総動員で=福島第1原発を視察-------------------------------
復興へ心ひとつ疾走 阿武急特別列車「がんばろう号」

阿武隈急行を走った「ジパング号」。多くの乗客でにぎわった=伊達市・梁川駅

 世界遺産「平泉」をイメージした列車「ジパング号」は8日、特別列車「がんばろう宮城福島号」として阿武隈急行の線路を走り、震災復興を共に成し遂げようという思いを乗せ、本県と宮城県を走り抜けた。
 今回は仙台・宮城デスティネーションキャンペーンの一環として運行した。
 乗客へのおもてなしとして、本県の福島、伊達など沿線5市町が車内で地場産品などをプレゼントしたほか、梁川駅前では物産展や霊山太鼓の演奏が繰り広げられた。また、同駅ではジパング号が同急行の車両と並ぶ珍しい場面もあり、多くの鉄道ファンや乗客がカメラを手に撮影していた。
 特別列車は9日も運行する。問い合わせは阿武隈急行(電話024・577・7132)へ。

福島民友  2013年6月10日
--------------------------------------------------------------------------------
会津墓地で先人慰霊 京都で若松商議所議員団

 京都商工会議所との「相互交流Year推進協定」の一環で京都市を訪れた会津若松商工会議所(宮森泰弘会頭)の議員団は8日、会津墓地がある金戒光明寺・西雲院を訪れ、先人の霊を慰めた。
 会津墓地には鳥羽伏見の戦いなど幕末の京都で散った会津藩士らが眠っている。宮森会頭が代表して献花した後、約30人の議員がそれぞれ線香を上げ、手を合わせた。
 議員団は新島八重と夫の襄が暮らした新島旧邸なども訪れ、会津と京都の歴史的なつながりを再認識した。

福島民友  2013年6月10日
--------------------------------------------------------------------------------

つまずくこともあるでしょうし、
失敗することもあるでしょう。

しかし、それはどんな人にとっても、
通過儀礼の一つなのです。
(秋庭道博  コラムニスト)


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog.patedison.co.jp/openblog/
  そうだったのね、日本史!
http://www.nihonnshi.com/
***************** ***
△top
2013年6月10日(月) rekisi ,shakai ,seiji
---------------------------------------------------------------------------------
アマゾンベストセラー、明治維新、 2013年6月10日
15.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
37.会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書)星 亮一
59.新版 白虎隊と二本松少年隊 星 亮一
62.会津戦争全史 (講談社選書メチエ)星 亮一
81.二本松少年隊のすべて 星 亮一
85.会津藩はなぜ「朝敵」か (ワニ文庫)星 亮一
88.戊辰戦争 裏切りの明治維新 (静山社文庫)星 亮一
95.奥羽越列藩同盟 (中公新書)星 亮一

「井深梶之助伝」: 明治学院を興した会津の少年武士 [単行本・平凡社] 星 亮一
116位 ─ 本 > 歴史・地理 > 日本史 > 明治維新

-----------------------------------------



地下貯水槽の汚染水、地上タンクに移送完了
TBS系(JNN) 6月9日(日)18時46分配信

 福島第一原発で、地下の貯水槽から汚染水が相次いで漏れた問題で、東京電力は、貯水槽に溜まっていた汚染水を地上のタンクに移す作業が完了したと発表しました。

 福島第一原発では、今年4月、地下の貯水槽から汚染水が相次いで漏れているのが見つかりました。東京電力は、地上のタンクに汚染水を移す作業を進めてきましたが、移送開始から2か月たった9日午後2時前、貯水槽に溜まっていた汚染水あわせて2万3000トンについてすべて移送が完了したと発表しました。

 ただ、先週も移送先の地上のタンクから汚染水が漏れるなどトラブルは続いていて、汚染水の管理は今も大きな課題となっています。(09日15:22)最終更新:6月10日(月)5時30分

-------



-復興住宅、3000〜4000戸=15年度までに整備―福島県
時事通信 6月9日(日)21時33分配信

 福島県の佐藤雄平知事は9日、東京電力福島第1原発事故の長期避難者向け災害公営住宅(復興住宅)について、2015年度までに県内に計3000〜4000戸を整備する方針を明らかにした。同県郡山市で開かれた、長期避難住民の生活拠点の在り方などに関する国と地元の協議会後、記者団に示した。 
-------------------------------
米中、代替フロン削減協力で合意 温暖化対策をリードへ

 【パームスプリングズ共同】オバマ米大統領と中国の習近平国家主席は8日の首脳会談で、エアコンや冷蔵庫の冷媒などに使われる強力な温室効果ガスの一種でフロン代替物質のハイドロフルオロカーボン(HFC)の製造や使用を減らすのに協力することで合意したと発表した。

 すでに米国はオゾン層保全のためのモントリオール議定書を改正してHFCを規制することを提案しているが、中国が同調したことで議論が大きく進むとみられる。

 世界の温室効果ガス排出量で1位と2位を占める中国と米国が連携することで、2020年からの新たな地球温暖化対策の国際枠組み交渉をリードする狙いもありそうだ。

共同通信  2013年6月9日
--------------------------------------------------------------------------------
原発事故後の人権問う 法廷模して被災者意見

 原発を問う民衆法廷「第9回フクシマ法廷」は8日、福島市で開かれ、参加者が東京電力福島第1原発事故後の県民の人権について考えた。同実行委員会の主催。
 実行委はこれまで全国で同法廷を開き、被災者の権利や損害賠償、原発の危険性などの課題を検証している。今回は原発事故後の東電、国、県の対応の問題点や被災者の健康管理や損害賠償などを論点に開催した。
 法廷を模した会場では、飯舘村の酪農家長谷川健一さん、いわき市で除染作業に当たった中村匡庸さん、同市の初期被ばくを追求するママの会の千葉由美さんが意見を述べ、前双葉町長の井戸川克隆さんらがこれまでの体験を語った。

福島民友  2013年6月9日
--------------------------------------------------------------------------------
日中の緊張緩和を…オバマ大統領が習主席に要求

 会談後に記者会見したトム・ドニロン米大統領補佐官(国家安全保障担当)によると、両首脳は7日に沖縄県・尖閣諸島を巡る日中対立について協議した。オバマ大統領は習主席に対し、日本との緊張を緩和し、外交的に話し合うことを求めた。

 両首脳は、北朝鮮の核問題について、北朝鮮の非核化を目標とし、核保有は受け入れられないことを確認した。さらに、北朝鮮への制裁強化など具体的な措置を取ることで合意した。

 習主席は、米国が主導する環太平洋経済連携協定(TPP)交渉について、中国側への情報提供をオバマ大統領に求めた。

読売新聞  2013年6月9日
--------------------------------------------------------------------------------
中村獅童:会津の猛将・佐川官兵衛を熱演 会津戦争も「必ず勝つ」

 歌舞伎俳優の中村獅童さんがNHK大河ドラマ「八重の桜」で、会津藩の家老であり“鬼の官兵衛”の異名を持つ勇猛果敢な武士・佐川官兵衛を演じている。会津戦争を前に「勝つ気満々!」と闘志をみなぎらせる獅童さんに、役柄への熱い思いや士気あふれる撮影現場、鍛え上げた肉体を披露した話題の“裸”のシーンについて聞いた。(毎日新聞デジタル)

 ◇「失敗をバネに」それが官兵衛との共通点

 ドラマは、明治元年、薩摩藩と長州藩を中心とする新政府軍と会津藩との間で行われた会津戦争で、鶴ケ城に500人の女たちと立てこもり、銃を持って戦ったことから“幕末のジャンヌ・ダルク”と呼ばれ、のちに同志社を創設した新島襄の妻となる八重(1845?1932)の生涯を描いている。獅童さんが演じる官兵衛は、会津藩を代表する猛将で、鳥羽・伏見の戦いでは退却するときも悠然と傘をさしていたことから、敵味方から“鬼の官兵衛”“鬼官”などとたたえられた人物。

 官兵衛について獅童さんは「実直で骨太、エネルギッシュな男」と評し、「同じ男として引かれる。演じていくうちに日に日に好きになっていくし、気持ちも高まっている」とまっすぐな瞳で語る。また人望が厚く、今なお会津の人々からも愛される人物だということから「すごく楽しみに見てくれている地元のみなさんの期待を裏切らないよう、最後まできちんと演じたい」と気合十分だ。

 一方で、官兵衛は酒に酔い寝坊をしたことが原因で敗北を喫するという大失態もおかす。そのエピソードに触れ、獅童さんは「でも失敗を取り返そうと、今度は官兵衛の手柄で戦に勝ってるんですよね。僕もこれまで失敗をした経験があるけど、その失敗を取り返すために熱くなる気持ちは自分と重なりますね」と共感を寄せている。

 ◇細マッチョ・西島秀俊に太マッチョで対抗!?

 「男性ホルモンが強いキャラクター」という官兵衛を演じるにあたり、獅童さんは日焼けをし、髪を伸ばし、体重も増やして役に挑んでいる。さらに、強い男をリアルに見せるため、筋力トレーニングも行っており、2日の放送では、ついにその鍛え上げられた上半身を披露した。

 同シーンを振り返り、獅童さんは「俺が自ら脱ぎたいって言ったみたいに思われているようだけど、違うから!」と苦笑し、過去に槍の決闘のシーンで肉体美を披露し話題となった、八重の兄・覚馬役の西島秀俊さんを引き合いに出し、「でも西島君は見せたいタイプだから」とジョークを飛ばして笑わせる。

 「実は初めのころ、監督から『男っぽい役だし、もしかしたら脱いでもらう場面があるかもしれない」って言われたので、『別にいいですよ』って軽い気持ちで答えたんです」とその舞台裏を明かし、「でも、その後、西島君のシーンを見たら鍛え上げられた肉体に、「『なんだこれ!?』って。あんな簡単に脱ぐっていわなきゃよかったなって。あの人より強い役を演じてるのに……あれ反則でしょ! それで監督に『やめましょう』って言ったんですけど、『じゃあ、獅童さんはプロレスラー体形にしてください』って言われて。それでトレーニングで体を大きくしました」と“細マッチョ”の西島さんとは異なるタイプの“太マッチョ”でシーンに挑んだのだという。

 ◇悲しい末路 でも「負けるなんて考えてない」

 そんな話題のシーンがある一方で、物語は今後、前半の大きな山場である会津戦争に突入する。新政府軍との壮絶な戦いの末、会津藩は敗北、そして領地没収という悲しい末路が待ち受けている。しかし、獅童さんは「負けることなんて考えてない。こっちは本気で勝つつもりでいるから」と真顔で語り、「あとは仲間の仇(かたき)じゃないけど、死んでいった仲間もたくさんいるわけだから、いろんなものを背負って最後まで戦う」と気合をみなぎらせる。

 撮影現場の士気も「日に日に高まっている」といい、「やっぱり西島君も『今回のドラマ、自信を持って面白いと思う』ってはっきり言ってるし、その思い入れはみんな強いんじゃないかな。会津のみなさんからの反響もすごくて、励ましのお手紙やお言葉をいただいたり、本当に毎週楽しみにしてくださっていると感じています。やっぱりその期待に応えたいっていう気持ちもある。このような作品に参加させていただけて本当にありがたい」と熱い気持ちを語る。

 会津戦争で官兵衛は、会津最強の朱雀隊・四番士中隊を率いて各地を転戦する。「敗戦は史実として分かりきっていることだし、変えられない過去だけど、『こんな男がいたら、もしかしたら勝つんじゃないか』って思えるようなエネルギッシュな演技をしたい。前に進むことだけ考えて演じます」と会津戦争に向けて闘志を燃やしている。

 NHK大河ドラマ「八重の桜」はNHK総合テレビで毎週日曜午後8時から放送中。

毎日新聞  2013年6月9日
--------------------------------------------------------------------------------


あらゆる人間関係は、
まごころによって支えられ、
発展していく。
(秋庭道博  コラムニスト)


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog.patedison.co.jp/openblog/
  そうだったのね、日本史!
http://www.nihonnshi.com/
***************** ***
△top
2013年6月9日(日) 歴史、社会、政治
アマゾンベストセラー、明治維新、 2013年6月9日
11.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
29.会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書)星 亮一
87.会津藩はなぜ「朝敵」か (ワニ文庫)星 亮一
97.奥羽越列藩同盟 (中公新書)星 亮一
98.女たちの会津戦争 (平凡社新書)星 亮一
100.戊辰戦争 裏切りの明治維新 (静山社文庫)星 亮一
-------------------------------------------------------

脱フクシマ論、イースト新書、星亮一
政治、社会115位
-----------------
内容紹介
想像を絶する「フクシマの二年」。東日本大震災、東京電力福島第一原発事故直後から30キロ圏内の南相馬市、浪江町、飯舘村、川内村、広野町に防護服なしで取材に入った著者入魂のノンフィクション新書! 世界的に負の記号となった「フクシマ」から脱し、真の復興をなすには、除染・賠償・区域再編、仮の町問題に揺れ動いてだけではダメだ! 廃炉まで40年、福島の復興をなすのは子供たちだ。教育再興のモデルは、「八重の桜」会津藩の歴史にある。

はじめに
第一章 津波・原発・慟哭
第二章 なぜ「フクシマ」に原発が
第三章 メルトダウンする被災自治体
第四章 本音と建前――被災地の明暗
第五章 福島に必要なのは教育再興だ
第六章 特別対談
第七章 事故から二年、何が変わったか
あとがき
内容(「BOOK」データベースより)
東京電力福島第一原発事故から二年を経過したが、事態の深刻さは増すばかりである。二〇一三年四月六日、原発事故の収束宣言以降、最大の事故である汚染水漏れが発覚した。廃炉まで四〇年、計画通りに進まない原発事故の現実。3.11直後から警戒区域に入り、丹念な取材を重ねた著者入魂の逆説的フクシマ論!原発被災直後の信じがたい惨状が明らかにされる。今、「フクシマ」に何が求められているのか。大きく変わりつつある被災者の意識とは何か。人間の尊厳とは何か。3.11と日本人の在り方を福島から問う!
--------------------------------------------------------------------------------
登録情報
新書: 272ページ
出版社: イースト・プレス (2013/6/3)
ISBN-10: 4781650058
ISBN-13: 978-4781650050
発売日: 2013/6/3
商品パッケージの寸法: 17.4 x 11 x 1.8 cm
おすすめ度: カスタマーレビューを書きませんか?
Amazon ベストセラー商品ランキング: 本 - 12,634位 (本のベストセラーを見る)
115位 ─ 本 > 社会・政治 > 政治 > 政治入門
991位 ─ 本 > 新書
---------------------------


.尖閣問題、挑発停止を=日本に対話解決求める―中国
時事通信 6月9日(日)9時34分配信

 【北京時事】米カリフォルニア州で開かれた米中首脳会談に出席した楊潔※(※=タケカンムリに褫のつくり)国務委員は8日、会談後に記者会見し、会談の内容を説明した。楊氏は、中国側が沖縄県・尖閣諸島や南シナ海問題について日本など関係国に対して「責任ある態度で挑発を停止し、対話を通じて適切に問題を解決するという軌道へ早期に戻ることを望む」と求めたことを明らかにした。
 楊国務委員によると、習近平国家主席とオバマ大統領は尖閣・南シナ海問題について原則的な立場を表明。習氏は「国家の主権と領土保全を断固として守る」と強調するとともに、対話を通じて問題を処理・解決するとの立場を主張した。 
.【関連記事】

尖閣めぐる対立抑制を=サイバーは「阻害要因」と警告―米大統領、中国主席と会談
時事通信 6月9日(日)7時47分配信

 【ランチョミラージュ(米カリフォルニア州)時事】オバマ米大統領は7、8の両日、米カリフォルニア州ランチョミラージュで習近平・中国国家主席と会談した。オバマ大統領はこの中で、沖縄県・尖閣諸島をめぐる争いをエスカレートさせないよう求めた。また、サイバー問題が米中関係の阻害要因になると警告。習主席は米側の懸念を認識する立場を示した。米政府高官が8日、明らかにした。
 両首脳は、北朝鮮を核保有国として認めず、非核化達成へ協力することで一致した。一方、習主席はオバマ大統領に、環太平洋連携協定(TPP)交渉に関する情報を求めた。 




【社会】生き抜け 希望の牧場 浪江の被ばく牛 原発事故の証し

 東京電力福島第一原発二十キロ圏で、被ばくした牛の世話を続けてきた福島県浪江町の「希望の牧場・ふくしま」が、今後どうしていけばいいのかを思いあぐねている。被ばくした牛に、家畜としての価値はない。牛を世話する人間も被ばくする。そこに意味はあるのか。悩みながらも、牛をどう生かすかの模索が続く。 (片山夏子)

 福島第一まで十四キロ。希望の牧場からは、原発の排気筒や作業中のクレーンが見える。事故発生当時、ここにいた吉沢正巳代表(59)は、3号機の水素爆発のごう音を聞いた。自衛隊ヘリによる海水投下も目撃した。

 いまだ牧場の放射線量は毎時三マイクロシーベルト前後ある。仮に二十四時間ずっと外にいれば、一年間で一般の人が許される被ばく線量のおよそ二十六年分を浴びる計算になる。

 現在、牧場の牛は三百五十頭余り。もともといた三百三十頭に加え、交通事故に遭った牛を保護したり、高齢の畜産農家が世話できなくなった牧場の牛を引き受けてきた。三十二ヘクタールあるが、牧場としては過密状態。放牧のため、弱い牛は厳しい冬を越せない。

 原発事故で放射性物質に汚染された牛は、売り物にはならない。牧場に収入はなく、県内外の畜産農家が提供してくれる汚染された干し草や、野菜くずを餌に使い、しのいできた。全国から寄せられる寄付は、エサの配送料にあてている。

 原発二十キロ圏が立ち入り禁止になり、世話をされなくなった数多くの牛が餓死した。政府は農家の同意を得た上で、牛は殺処分する方針を打ち出した。

 そんな中で、吉沢さんは「人が被ばくしながら牛を生かす意味はないかもしれない。でも、牛は見捨てられない」と決意。立ち入り制限をする国や警察とぶつかったり、牛を生かす意味や、どう生かすかを仲間と議論しながら、世話を続けてきた。

 原発事故から二年。事故が風化しつつあるのを感じる。これからも寄付が続くかも不安になる。牛を被ばく調査や研究に役立てる道も探ったが、思うようにいかない。

 少し、光も見えてきた。福島の被ばくした牛や牧場の現状を訴え続けてきたことで、一般の人のほか、除染や動植物の調査研究をしたいと大学関係者らが訪れるようになった。吉沢さんは語る。

 「牛は、原発事故の生きた証し。生かし続け、原発の問題を語り継ぎたい。牧場や町の現状を伝え、原発事故が起きるとどうなるかを訴えていきたい。生き続けてきた牛が、いつか町の再生の希望となってくれれば」

<20キロ圏内の牛> 政府は2011年5月、原発から20キロ圏内の家畜を所有者の同意を得て、殺処分するよう福島県に指示した。農林水産省によると、事故前に20キロ圏内には約3500頭がいた。生き残ったうち、先月初めまでに1570頭が処分された。現在、800頭余りが飼育され、100頭ほどが野生化。処分された牛で、血液から肉の放射性物質の濃度を推測する研究が進むほか、生きた牛の被ばく研究を始める動きも出ている。

東京新聞  2013年6月7日
--------------------------------------------------------------------------------
伊方の報告遅れ「話にならない」/愛媛知事

 伊方原発3号機(愛媛県伊方町)で、原子炉内の燃料棒に異物が付着するトラブルを四国電力が約2カ月間、愛媛県に報告しなかったことについて、中村時広知事は6日、「速やかに報告すべきで、はっきり言って話にならない」と批判した。松山市で記者団の取材に答えた。
 中村知事は千葉昭社長から同日、謝罪や再発防止に努力するとの電話があったことを明らかにし、今後の四国電の対応を注視する考えを示した。

 県は原因究明と対策がとられるまで燃料棒を再装填(そうてん)しないことを求めており、四国電が目指す7月の再稼働申請が遅れる可能性もあるが、中村知事は「再稼働を認めるかは白紙で(申請が遅れても)県の関知するところではない」と話した。

「再発防止に万全を期す」 四電副社長
 四国電力の洲之内徹副社長は6日、東京都内で記者会見し、伊方原発3号機(愛媛県伊方町)で発生したトラブルの報告が遅れた問題について「誠に申し訳ない。二度とこういうことがないよう再発防止に万全を期していきたい」と陳謝した。

 四国電は伊方3号機の早期再稼働を目指しており、洲之内副社長は「(トラブルの)影響がないよう努力したい」と表明。「(7月の)新規制基準施行後に遅滞なく申請したい」と述べ、予定通り再稼働を申請する考えを示した。

 伊方3号機では、燃料棒にテープのような異物が付着するトラブルが発生。四国電は4月に事実を把握したが、県には6月まで報告していなかった。

四国新聞  2013年6月8日
--------------------------------------------------------------------------------
日仏首脳会談 対中「脅威」認識の共有を

 安倍晋三首相とオランド仏大統領との会談で、外務・防衛閣僚級協議(2プラス2)を創設することが決まった。

 安全保障分野での日仏の協力強化を歓迎したい。仏企業がさきに、軍事利用の恐れのあるヘリコプター着艦装置の中国への売却を決めたが、こうした事態を避けるよう新たな枠組みをしっかり機能させてほしい。

 荒天時の着艦を可能とするこの装置の売却について、日本は再三、懸念を伝えてきた。仏側は、欧州連合(EU)が中国への輸出を禁じた「武器」にはあたらないと主張、オランド大統領も「軍事利用ではない」と述べている。

 だが、この特殊な装置は、尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺で領海侵犯を繰り返す中国公船に装備される恐れがあり、日本としては看過できない。

 軍事関連物資である防衛装備品の共同開発もこの枠組みでの協議のテーマとなる。すでに米国と実施しているほか、武器輸出三原則の緩和を受け、英国とも検討に入っている。

 2プラス2は、米国、オーストラリアに加え、ロシアとも4月の安倍首相訪問時に創設で合意しており、これで4カ国となった。

 日本はさきに、北大西洋条約機構(NATO)のラスムセン事務総長が来日した際、中国の脅威に対する認識を共有している。欧州と日本との協力、対話の拡大自体が、中国への牽制(けんせい)となる。

 双方は共同声明で「新たな大国の台頭で生じる課題に対応する」とし、海洋権益拡大を図る中国を念頭に「海洋法の原則尊重、航行の自由の維持」を強調した。今後の安保協力の原則とすべきだ。

 両首脳はまた、日仏の企業連合による原発の輸出支援でも合意した。中東、アジアなどで民間企業の受注活動を後押しする政府間連携として評価したい。

 いま、中国とEUの貿易摩擦が過熱している。EUが中国製太陽光パネルに反ダンピング(不当廉売)関税を課し、中国はEU産ワインを標的に報復を検討している。仏産ワインは、中国の欧州からの輸入量の6割を占める。フランスが課税に賛成したための狙い撃ちとの見方もある。
 フランスはこの際、中国がいかに地域の平和と安全を脅かす存在であるかを認識し、それを日本と共有する機会にしてほしい。

産経新聞  2013年6月8日
--------------------------------------------------------------------------------

けっして自分の人生の目標を
視界から失ってはならない。
(ローター・J・ザイヴァート  カウンセラー)


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog.patedison.co.jp/openblog/
  そうだったのね、日本史!
http://www.nihonnshi.com/
***************** ***
△top
2013年6月8日(土) 歴史、社会、政治
---------------------------------------------------------------------------------
アマゾンベストセラー、明治維新、 2013年6月8日
2.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
20.会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書)星 亮一
45.会津藩はなぜ「朝敵」か (ワニ文庫)星 亮一
88.偽りの幕末動乱 (だいわ文庫)星 亮一
90.新版 白虎隊と二本松少年隊 星 亮一
93.奥羽越列藩同盟 (中公新書)星 亮一
------------------------------------------------------

偽りの明治維新、

読者評

-5つ星のうち 5.0 『賊軍、敗者、見せしめ』にさせられた会津藩 2012/3/28
By デジャヴ
形式:文庫|Amazon.co.jpで購入済み日本近代史を考える際に戊辰戦争勃発が不思議でならなかった。何故このような内戦が起こったのか、避けては通れない道だったのか、明治維新とは何か、探求したくて本書を手に取った。
冒頭から少年の白虎隊のみならず、多くの会津藩の老若男女がいわれ無き賊軍・朝敵との汚名に立ち上がる様は実に勇猛果敢であり、京都守護職を任されるに相応しい当時雄藩と言われた会津を知ることができる。 そしてわかったことは、薩長によって巧みに挑発誘導され、新政府の存在意義のために 一方的に悪者に仕立て上げられた――ということだった。『勝てば官軍』の語源の通り 新政府が正義なのだ、楯突く者は許さない、との見せしめのために会津藩(東北)は戦わされ、そして敗者にさせられたわけだ。その証拠に、戦死者の埋葬を許さず ありとあらゆる差別をし、果ては一万数千人もの人々を下北半島に『島流し』させている。そこでの生活は言語に絶するものがあったとのことで、今現在に至っても禍根を残す要因になっている。 推論だが、やはり孝明天皇は薩長の陰謀によって消されたのだろう。毒殺としか思えない死に様が物語っている。また、新選組が捕らえた長州の狼藉者は 京都壊滅の暴挙を画策していた、、、天皇を担ぎ上げてまんまと自らに都合のいい政府を樹立しようとした薩長こそ、賊軍ではないだろうか!? 明治新政府など、こんなものだったようだ。その証拠に新政府樹立直後から権力闘争が始まり、その後立役者の西郷らと西南戦争に至るくらいなので、政府首脳がこの程度だからこそ、切りがない軍国主義に歯止めがかからずついには太平洋戦争によって我が国を破滅の危機に落とし入れる羽目になったのでは・・と考えさせられた一冊だった。
著者の見解は全編的に会津寄りというわけでもなく、冷静に客観視していることで説得力がある。
2 コメント | このレビューは参考になりましたか?はい
いいえ
2 人中、2人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0 さもありなん! 2013/2/5

By ハイカー
形式:文庫|Amazon.co.jpで購入済み明治維新は見方を変えれば薩長と旧幕府諸藩との主導権争い。その現実を活写した。そもそも戦争などに大義は無い。戦争の空しさを描いた著作と見た。
コメント | このレビューは参考になりましたか?はい
いいえ
5 人中、4人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 4.0 会津の悲劇をここまで書いた作品はない 2013/5/3
By 大塚英徳
形式:文庫|Amazon.co.jpで購入済み同じ人間同士、あまりにも会津に対してひどい仕打ちである。下北半島の極寒の地に移住させるなんて人間のすることではない!!長州の会津憎しの表れだろう。



-------------------

、明治維新とは何か、探求したくて本書を手に取った。
冒頭から少年の白虎隊のみならず、多くの会津藩の老若男女がいわれ無き賊軍・朝敵との汚名に立ち上がる様は実に勇猛果敢であり、京都守護職を任されるに相応しい当時雄藩と言われた会津を知ることができる。 そしてわかったことは、薩長によって巧みに挑発誘導され、新政府の存在意義のために 一方的に悪者に仕立て上げられた――ということだった。『勝てば官軍』の語源の通り 新政府が正義なのだ、楯突く者は許さない、との見せしめのために会津藩(東北)は戦わされ、そして敗者にさせられたわけだ。その証拠に、戦死者の埋葬を許さず ありとあらゆる差別をし、果ては一万数千人もの人々を下北半島に『島流し』させている。そこでの生活は言語に絶するものがあったとのことで、今現在に至っても禍根を残す要因になっている。 推論だが、やはり孝明天皇は薩長の陰謀によって消されたのだろう。毒殺としか思えない死に様が物語っている。また、新選組が捕らえた長州の狼藉者は 京都壊滅の暴挙を画策していた、、、天皇を担ぎ上げてまんまと自らに都合のいい政府を樹立しようとした薩長こそ、賊軍ではないだろうか!? 明治新政府など、こんなものだったようだ。その証拠に新政府樹立直後から権力闘争が始まり、その後立役者の西郷らと西南戦争に至るくらいなので、政府首脳がこの程度だからこそ、切りがない軍国主義に歯止めがかからずついには太平洋戦争によって我が国を破滅の危機に落とし入れる羽目になったのでは・・と考えさせられた一冊だった。
著者の見解は全編的に会津寄りというわけでもなく、冷静に客観視していることで説得力がある。
2 コメント | このレビューは参考になりましたか?はい
いいえ
2 人中、2人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0 さもありなん! 2013/2/5
By ハイカー
形式:文庫|Amazon.co.jpで購入済み明治維新は見方を変えれば薩長と旧幕府諸藩との主導権争い。その現実を活写した。そもそも戦争などに大義は無い。戦争の空しさを描いた著作と見た。
コメント | このレビューは参考になりましたか?はい
いいえ
5 人中、4人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 4.0 会津の悲劇をここまで書いた作品はない 2013/5/3
By 大塚英徳
形式:文庫|Amazon.co.jpで購入済み同じ人間同士、あまりにも会津に対してひどい仕打ちである。下北半島の極寒の地に移住させるなんて人間のすることではない!!長州の会津憎しの表れだろう。
1 コメント | このレビューは参考になりましたか?はい
いいえ
› 9個すべてのカスタマーレビューを表示(新しい順)


最近のカスタマーレビュー
5つ星のうち 3.0 いくら会津に同情しても情報戦で完敗したことは否定できない
関ヶ原の戦いの後、戦死者を徳川が調べたところ、90%は銃で撃たれていた。当時の性能の悪い... 続きを読む
投稿日: 1か月前 投稿者: アキレスの踵 5つ星のうち 5.0 会津はなぜここまで戦ったのか
この本を読むと山本八重子がなぜ戦ったのかがよく分かる。弟三郎が鳥羽伏見の戦争で戦死、兄覚馬も行くえ不明になった。八重は兄と弟の敵を討つべくスペンサー銃を手に籠城し... 続きを読む
投稿日: 5か月前 投稿者: 元三 5つ星のうち 4.0 「大政奉還」の後は「奥羽越列藩同盟」
戊辰戦争を描くにはこれでいいのだろう。
「大政奉還」の(慶応3年10月14日)(1867年11月9日)のあとは... 続きを読む
投稿日: 12か月前 投稿者: Gori 5つ星のうち 4.0 会津から見た明治維新
善悪は単純に決めることは出来ない。
見方を変えれば“真実”は変わるからだ。... 続きを読む
投稿日: 13か月前 投稿者: palladian 5つ星のうち 3.0 孝明天皇毒殺?なぜ朝敵が長州から会津に一転したのか?
一読して朴訥、しかし文庫本に会津の歴史研究の成果を大量に盛り込んだ力作である。... 続きを読む
投稿日: 2010/11/16 投稿者: じゃが〜 5つ星のうち 5.0 歴史の裏を知る面白さ!
戦勝者に人はなびきます。そうした人達は敗戦者の会津を見放しました。
しかし、会津はみずからの正義を訴えるために死をかけて戦いに臨んだのです。... 続きを読む
投稿日: 2010/1/2 投稿者: 晴天女




------------------

汚染水移送を再開 第一原発の地上タンク漏れ
 東京電力福島第一原発で地下貯水槽からの汚染水移送先となっている地上タンクで水が漏れた問題で、東電は6日、停止していた地上タンクへの汚染水移送を再開した。移送先は漏えいが判明したのとは別のタンクで、午後に移送を再開し、2時間ほど作業した。東電が引き続き、水漏れの原因を調べている。

( 2013/06/07 09:54 カテゴリー:主要 )

-----------------------
中国牽制で共通利益 仏が防衛協力要請

 日仏両首脳が防衛装備品協力で合意に至ったのは、仏政府の要望を日本側が受け入れた形だった。

 ストックホルム国際平和研究所(SIPRI)の調査によると、昨年までの5年間でフランスの武器輸出高は世界第4位。日本は一昨年の武器輸出三原則の緩和で、米国以外の国との武器の共同開発が可能になっており、フランスは日本との防衛装備品協力で英国に遅れをとっていた。
 これに対し、日本側は仏防衛企業によるヘリコプター着艦装置の中国への売却を念頭に、輸出管理枠組みを交換条件として要求した。「日本が売却自粛を要請しても、フランスは『自由貿易』で逃げる。装備で協力するからには、変なところに売ってもらっては困る」(外務省幹部)というわけだ。

 「世界3位の経済大国でフランスの主要パートナーである日本は、それにふさわしい十分な関心をここ数年受けてこなかった」
オランド大統領は昨年8月の大使会議でこう強調した。フランスの排他的経済水域(EEZ)は世界第2位。このうち、ニューカレドニアなど太平洋領が3分の2を占めており、強引な海洋進出を進める中国を牽制(けんせい)する面でも日仏両国は共通の利益を有する。

 日本側もこれに呼応するように、初来日としては異例の国賓待遇を決定し、外務・防衛担当閣僚会議(2プラス2)の開催でも合意した。政府高官は「オランド大統領は4月に中国に行ったが、2プラス2では合意していない」と胸を張った。(杉本康士)

産経ニュース  2013年6月7日
--------------------------------------------------------------------------------
岩倉具視幽棲旧宅:維新の密議こらす 京都市、きょうから一般公開 /京都

 京都市は1日から、「岩倉具視幽棲(ともみゆうせい)旧宅」(京都市左京区岩倉上蔵町)を一般公開する。「維新十傑」に数えられる幕末・明治の政治家、岩倉具視(1825?83)が一時隠れ住んだ住宅で、国の史跡。管理・公開してきた財団の解散に伴い、市に寄贈された。31日には関係者が出席して開館式が行われた。

 岩倉は公武合体を唱え、皇女和宮(かずのみや)の将軍家への降嫁(こうか)を推進したため、尊皇攘夷(じょうい)派から「佐幕派」とみなされ、反発を受けた。1862年から5年間、この家で隠とん生活をしながら、諸藩の志士と通じ、維新の密議をこらしたという。

 旧宅は敷地面積約1500平方メートル。かやぶきの母屋、瓦ぶきの付属屋などからなり、比叡山を仰ぎ見る東側には、岩倉の関係品を展示・収蔵する対岳(たいがく)文庫(国登録文化財)がある。

 午前9時?午後5時(入場は午後4時半まで)。月曜休館(祝日は開館、翌日休館)。大人300円、中学・高校生200円、小学生以下100円。問い合わせは同旧宅事務所(075・781・7984)。【富永浩三】

毎日新聞  2013年6月1日
--------------------------------------------------------------------------------

何でも適当だと
本質は見えてこない。
(横山剣  歌手)


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog.patedison.co.jp/openblog/
  そうだったのね、日本史!
http://www.nihonnshi.com/
***************** ***
△top
2013年6月7日(金) 歴史、社会、政治
---------------------------------------------------------------------------------
アマゾンベストセラー、明治維新、 2013年6月7日
24.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
36.会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書)星 亮一
47.戊辰戦争 裏切りの明治維新 (静山社文庫)星 亮一
66.女たちの会津戦争 (平凡社新書)星 亮一
92.会津戦争全史 (講談社選書メチエ)星 亮一
99.会津藩VS長州藩―なぜ“怨念”が消えないのか (ベスト新書)星 亮一
-----------------------------------------------------------------


-Amazon ベストセラー

偽りの明治維新、午前9時、8位に上昇

8位 ─ 本 > 歴史・地理 > 日本史 > 明治維新
16位 ─ 本 > 文庫 > 一般文庫 > だいわ文庫
113位 ─ 本 > 歴史・地理 > 日本史 > 一般 > 日本史一般


読者評
--------------------------------------------------------------------------------

By デジャヴ
形式:文庫|Amazon.co.jpで購入済み日本近代史を考える際に戊辰戦争勃発が不思議でならなかった。何故このような内戦が起こったのか、避けては通れない道だったのか、明治維新とは何か、探求したくて本書を手に取った。
冒頭から少年の白虎隊のみならず、多くの会津藩の老若男女がいわれ無き賊軍・朝敵との汚名に立ち上がる様は実に勇猛果敢であり、京都守護職を任されるに相応しい当時雄藩と言われた会津を知ることができる。 そしてわかったことは、薩長によって巧みに挑発誘導され、新政府の存在意義のために 一方的に悪者に仕立て上げられた――ということだった。『勝てば官軍』の語源の通り 新政府が正義なのだ、楯突く者は許さない、との見せしめのために会津藩(東北)は戦わされ、そして敗者にさせられたわけだ。その証拠に、戦死者の埋葬を許さず ありとあらゆる差別をし、果ては一万数千人もの人々を下北半島に『島流し』させている。そこでの生活は言語に絶するものがあったとのことで、今現在に至っても禍根を残す要因になっている。 推論だが、やはり孝明天皇は薩長の陰謀によって消されたのだろう。毒殺としか思えない死に様が物語っている。また、新選組が捕らえた長州の狼藉者は 京都壊滅の暴挙を画策していた、、、天皇を担ぎ上げてまんまと自らに都合のいい政府を樹立しようとした薩長こそ、賊軍ではないだろうか!? 明治新政府など、こんなものだったようだ。その証拠に新政府樹立直後から権力闘争が始まり、その後立役者の西郷らと西南戦争に至るくらいなので、政府首脳がこの程度だからこそ、切りがない軍国主義に歯止めがかからずついには太平洋戦争によって我が国を破滅の危機に落とし入れる羽目になったのでは・・と考えさせられた一冊だった。
著者の見解は全編的に会津寄りというわけでもなく、冷静に客観視していることで説得力がある。


By ハイカー
形式:文庫|Amazon.co.jpで購入済み明治維新は見方を変えれば薩長と旧幕府諸藩との主導権争い。その現実を活写した。そもそも戦争などに大義は無い。戦争の空しさを描いた著作と見た。
会津の悲劇をここまで書いた作品はない 2013/5/3
By 大塚英徳



同じ人間同士、あまりにも会津に対してひどい仕打ちである。下北半島の極寒の地に移住させるなんて人間のすることではない!!長州の会津憎しの表れだろう。


この本を読むと山本八重子がなぜ戦ったのかがよく分かる。弟三郎が鳥羽伏見の戦争で戦死、兄覚馬も行くえ不明になった。八重は兄と弟の敵を討つべくスペンサー銃を手に籠城し... 続きを読む

戊辰戦争を描くにはこれでいいのだろう。

会津から見た明治維新
善悪は単純に決めることは出来ない。
見方を変えれば“真実”は変わるからだ。... 続きを読む
投稿日: 12か月前 投稿者: palladian 5つ星のうち 3.0 孝明天皇毒殺?なぜ朝敵が長州から会津に一転したのか?
一読して朴訥、しかし文庫本に会津の歴史研究の成果を大量に盛り込んだ力作である。... 続きを読む
投稿日: 2010/11/16 投稿者: じゃが〜 5つ星のうち 5.0 歴史の裏を知る面白さ!
戦勝者に人はなびきます。そうした人達は敗戦者の会津を見放しました。
しかし、会津はみずからの正義を訴えるために死をかけて戦いに臨んだのです。... 続きを読む 。


戊辰戦争 裏切りの明治維新 (静山社文庫)星 亮一

読者評


5By Gori トップ100レビュアー VINE™ メンバー
形式:文庫|Amazon.co.jpで購入済み戊辰戦争は東北列藩つぶし。
東北を鎮撫するとは名ばかり。
幕府軍につきかねない、会津、仙台、米沢、庄内、長岡の
諸藩を徹底的に恭順させるためのたたきであったことがよくわかる。
下参謀は武闘派の世良修蔵と大山格之助であった。
コメント | このレビューは参考になりましたか?はい
いいえ
30 人中、18人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0 明治維新の闇を照らす一冊!! 2010/9/19
By 晴天女
形式:文庫歴史は敗者に聞けという。私流に質問したいことがたくさんある。

戊辰戦争は日本人同士による内戦である。しかし、戦いは江戸城が無血開城された後で起こった。最高責任者の慶喜が恭順した状況で、戦は北へと拡大していった。この期に及んでなぜなのか。

幕府軍の兵士の数は圧倒的に薩長を上回っていたが、それでも戦いは薩長が制した。戦意に劣っていたからなのか。戦争の負者達の弁明を是非とも聞いてみたいと思った。

徳川慶喜という人は、常に弱気で論理不明快な人物だったという。なるほど、将軍としては失格、リーダーとしても不合格だったようだ。京で名を馳せた豪傑、会津藩の林権助が生きていたら非戦闘派家老の西郷頼母が総督になることはなかった。戦闘が冬まで持ち越せば、戦いは少し違ったものになっただろう。大役を担える司令官がいなかったようだ。大鳥圭介や土方歳三らは活躍の場を与えられなかった。海軍力にも大差をつけられた。各藩の意識の違い、藩内の意思の不統一は奥羽越列藩同盟を骨抜きにしてしまった。すべては、薩長の企てた菊の御紋に屈したのが起因という。今更ながら、考えさせられた。

会津藩一藩で全国から押し寄せてきた官軍と戦い、多くが壮絶な討ち死にをした。会津を撲滅しなければならない理由とは何か。それを考えると、戊辰戦争を仕掛けた薩長の暴挙が見え隠れする。

分捕りは許し難い。夜盗の集団になり下がった薩長の兵士たち。捕虜は虐殺が決まりとはなんということか。これでは「官軍」ではなく賊軍である。本書では、その実態が明らかにされている。また、庶民が描いた戦争を丹念に集め、その文章を紹介している。二本松少年隊の悲劇、仙台鴉組の奮闘、少年兵・平太、山本八重の胸をすくような活躍、貴重な新証言を多数収録している。

彼等ひとり一人の思いが声高らかに聞こえてくるようである。


ーーーーーーーーーーーーーーーーー
--------
地下水セシウム誤測定で東電に不信感 5日、説明会

 東京電力が福島第1原発の汚染水を減らすために計画している地下水バイパス計画で、資源エネルギー庁は5日、福島、いわき両市で一般の市民を対象とした説明会を開く。
 注目は、直前の3日に、東電が地下水バイパス稼働に向けて漁業者などに説明してきた地下水の放射性セシウムの数値について、測定方法を誤り、実際の値より低く測定していたことが判明した問題の影響。7日と13日には、東電が計画開始には同意が不可欠としている漁業者への説明会も予定される中、東電の発表の信ぴょう性に疑いが生じたことで、計画の先行きはさらに不透明になっている。
 東電は海への放出条件を水1リットル中のセシウム137を1ベクレル未満と設定している。東電によると、1ベクレル未満程度の低いセシウム濃度を正確に測るには、測定機器周辺の空間放射線量の高さや、水そのものが放射線を遮る性質を持っているため測定値に影響を与えることを考慮して、測定結果を補正する必要がある。
 しかし東電は地下水の測定に際し、これら測定値に影響する測定環境についての認識が甘く、補正の方法を誤ったという。東電は空間線量が非常に高い福島第1原発で測定したことが測定値の補正を難しくしたとする。

福島民友  2013年6月6日
--------------------------------------------------------------------------------
反町隆史:11年ぶり大河「前回の信長と今回の大山巌はどこか似ている」 「八重の桜」出演

 俳優の反町隆史さんが、NHK大河ドラマ「八重の桜」で西郷隆盛のいとこ・大山巌(弥助)役を演じている。「利家とまつ?加賀百万石物語?」(02年)で織田信長を演じて以来、2度目の大河ドラマ出演となる反町さんは、「信長よりも大山は知名度が低い部分があるので、僕自身(演じる)責任というのがありつつ、すごく楽しみ」と笑顔を見せた。大山の印象について「日本の古きよき男というか、すごく美を持って生きている」と語る反町さんにドラマに懸ける思いなどを聞いた。(毎日新聞デジタル)

 大山は、薩摩藩士・大山彦八の次男で、西郷隆盛(吉川晃司さん)のいとこ。鳥羽・伏見の戦いで薩摩軍二番砲隊を指揮して戦い、維新後、「弥助砲」と呼ばれる日本人初の近代火砲を発明する。

 02年以来の大河ドラマということもあり、「セットが本格的で、そこで芝居をすると高まる気持ちが出てくる」と笑顔を見せる反町さん。「利家とまつ」で演じた信長については、「懐かしい」としみじみと振り返り、「鉄砲についても時代の先端をいっていて、新しい日本のために開拓していく。織田信長と(大山は)どこか似ているなというのがあった」と共通点を感じている。

 大山の墓参りのため、栃木県の那須高原を訪れたという反町さんは「小さいころから西郷にいろいろなことを学び、西郷をすごく慕っている」と大山の印象を話す。西郷を吉川さんが演じることについては、「(現実の関係性でも)ちょうど“お兄さん”という感じなので、やりやすいというか想像がしやすい」と語る。

 日本初の女子留学生で、会津の山川家の末子・捨松(水原希子さん)と再婚する大山だが、元薩摩藩士との結婚は、会津で物議を醸すことになる。捨松に引かれた理由を、「大山も欧州に行って、鉄砲や語学などを学んでいて共感できる部分があったのと、(捨松に)人間として優れていたものがあったからだと思う」と分析。捨松にちなみ、“ハンサムな女性像”について聞くと、「いつの時代でも男でも女でも、自分の信念を曲げずに生きたり、意志を通せるというのは魅力的」と力を込め、「自分の基準や価値観のベースがあって、人に意見を言えたり、周りに流されずに生きることが大事」と話す。

 作品にちなんで「ならぬことはならぬもの」について聞くと、「すべてをできるだけ受け入れようとするタイプなので、できるだけ全部の意見を吸収して、答えを出す。そこが男の美学かなという感じがする」と話し、「うそをつかずにまっすぐ生きていきたい」と信念についても熱く語った。

「八重の桜」は、福島県出身で戊辰(ぼしん)戦争の落日、会津の鶴ケ城に500人の女たちと立てこもり、銃を持って戦ったことから“幕末のジャンヌ・ダルク”と呼ばれ、のちに同志社を創設した新島襄の妻となる八重(1845?1932)の生涯を描く。NHK総合テレビで毎週日曜午後8時に放送中。

毎日新聞  2013年6月6日
--------------------------------------------------------------------------------

笑顔できちんと挨拶しろ。
貧乏人が一番やれることは、笑顔だ。

笑っておけば、
周りも楽しそうになる。
( がばいばあちゃんの名言 )


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog.patedison.co.jp/openblog/
  そうだったのね、日本史!
△top
2013年6月6日(木) 歴史、社会、政治
アマゾンベストセラー、明治維新、 2013年6月6日
7.会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書)星 亮一
14.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
29.会津藩はなぜ「朝敵」か (ワニ文庫)星 亮一
37.女たちの会津戦争 (平凡社新書)星 亮一
45.戊辰戦争 裏切りの明治維新 (静山社文庫)星 亮一
66.会津籠城戦の三十日 星 亮一
75.敗者の維新史―会津藩士荒川勝茂の日記 (中公新書)星 亮一
82.会津維新銘々伝---歴史の敗者が立ち上がる時 星 亮一
---------------------------------------------------------------

奥羽越列藩同盟、中公新書。読者評


皆が知らない歴史の中に埋もれた真実 2009/11/19
By YUHKI
形式:新書星さんの作品は何冊か拝見していますが、なかなか興味深い内容で面白い。
私も幕末関連の話には大変興味があり、色々な書物を拝見しているが、いつも感じるのは、明治新政府は欺瞞に満ちているということ。確かに時代の流れはいつかは変わるしかなかったのだろう。しかし、薩長が採った方法は余りにも暴力的だったのではないか?殊に会津などに対する憎しみは最早私怨としか感じられない。現代の感覚で当時を量ることは、或意味難しいのだろう。時代により、各々がよって立つところが異なるのだから。しかし、薩長のあれほどの幕府及び会津に対する憎しみがなければ、明治維新はあれほどの犠牲を出さなくて済んだのではないか?幕府は既に色々な意味に於いて弱体化してしまっていた。徳川慶喜は多分平時に於いては利口な将軍になったかも知れない。しかし、あの激動の時代では殊更優柔不断にしか感じられない。この慶喜が将軍であったことは、それぞれに於いて不幸であった気がする。それに明治天皇が余りにも幼すぎた。薩長や一部の公卿たちに利用されたとしか思えない。そして、権謀術数の巧みな薩長や岩倉具視などに対して、列藩同盟は余りにも純朴であった。そういう面と近代兵器の差で敗北したのだと思う。また、最初から裏切りの内包があってはこれは崩壊するしかなかった。個人個人は才能があっても、所謂チームプレーが叶わない。長い泰平の世は、危機意識を薄れさせてしまった。薩長は後の政府にとってのあたら素晴らしい人材を無闇に散らしてしまった。会津藩たちは或意味頑なだったかも知れない。しかし、私自身は権謀術数に優れた存在よりも、頑なまでに一途で純朴であった会桑庄などの諸藩に何故か思い入れしてしまうのだ。
コメント | このレビューは参考になりましたか?はい
いいえ
6 人中、5人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0 140年前日本人同士が戦っていた 2010/2/28
By 富士の鷹
形式:新書鳥羽伏見から敗走した会津藩支援のため成立した奥羽越列藩同盟は、会津討伐を進める薩長新政府軍と対決を深めていかざるを得なくなる。同盟側に日和見、裏切りなど足並みが乱れたこともあり、戊辰戦争は奥羽越を舞台に婦女子、農民までも巻き込んだ悲惨な展開となる。結果は、まさに「勝てば官軍、負ければ賊軍」で、わずか140年前の「輝かしい」明治維新は、同盟勢力の徹底的な粛清でスタートしたとも言えるのではないか。著者は、結びで次のように総括する。「日本の戦後処理のまずさは第二次世界大戦でも指摘されているが、戊辰戦争でもまったく同じで、賊軍の名で奥羽越を一方的に片付け、日本の近代史にとって、戊辰戦争とは一体なんだったのか十分に討議、検証することなく、歴史の闇に葬ってしまった。これは日本人の恥ずべき歴史感覚であることを指摘し、この本を奥羽越列藩同盟の参謀と、山野に朽ちた兵士や農民、婦女子たちの霊に捧げたいと思う。」強く共感するところである。
コメント | このレビューは参考になりましたか?はい
いいえ
15 人中、9人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0 日本の近代成立の陰に葬られた真実 2005/3/12
By はぐらめい
形式:新書とりあえず東北人として、どうしてこの書をもっと早く読んでいなかったかと悔やまれた。きれい事で語られることの多い明治政府確立の陰にあった、ごく身近な辛い戦乱の様と先人の苦悩が実に生々しく語られる。単なる「過去の事実」として歴史の闇に葬ってしまってはならない、今の時代に生かさねばならない多くの「真実」がある。闇に葬られた「真実」はいつか必ず息を吹き返す。日本の近代が根底から問われだしている今がその秋(とき)かもしれない。
「九重幼沖にして知る所なし
 姦邪隙を窺いてその和を逞しうす
 兵を用いる、もとよりやむを得ざるに非ず
 それ生霊塗炭の苦しみをいかにせん
 反する者反に非ず、賊、賊に非ず

天皇はいまだ幼く世の中のことは何一つ知ってはいない。それをいいことに薩長の姦邪が私意をほしいままにしている。彼らの挙兵はやむを得ない事情があってではない。戦いによって人々は塗炭の苦しみを受けている。どこに正義に反する者がいて、どこに賊がいるというのか。」(小林虎三郎)

コメント | ----


[安保担当補佐官にライス氏=「情熱的で不屈」と称賛―米大統領
時事通信 6月6日(木)5時23分配信

 【ワシントン時事】オバマ米大統領は5日、ホワイトハウスで記者会見し、トーマス・ドニロン大統領補佐官(国家安全保障担当)(58)の後任にスーザン・ライス国連大使(48)を充てる人事を正式に発表した。ライス氏はドニロン氏が退任する7月上旬に就任する。新たな国連大使には、ハーバード大教授のサマンサ・パワー氏(42)を指名した。
 大統領はライス氏について「情熱的であると同時に実務的だ。非の打ちどころのない公僕であり、大胆で不屈だ」と強調。さらに、国連大使としてイランや北朝鮮に対する安全保障理事会の制裁決議採択に尽力したなどと紹介し、「ライス氏は米外交の最良の伝統を体現している」と称賛した。
 ライス氏は「経験豊かな与野党の指導者と親しく働ける日を心待ちにしている」と抱負を語った。 
-------------

尖閣棚上げ論 中国の宣伝戦に手貸すな

 野中広務元官房長官が北京で中国共産党の劉雲山政治局常務委員ら要人と会談し、「尖閣諸島の棚上げは日中共通認識だった」と伝えたことを、会談後の記者会見で明らかにした。

 1972(昭和47)年の日中国交正常化交渉の際、当時の田中角栄首相と中国の周恩来首相との間で合意があったという趣旨の話を、田中氏から後に聞いたという内容だ。しかし、伝聞に基づく発言で、確たる証拠はない。

 岸田文雄外相は「外交記録を見る限り、そうした事実はない」と否定し、「尖閣諸島は歴史的にも国際法的にも日本固有の領土だ。棚上げすべき領土問題は存在しない」と述べた。当然である。

 尖閣棚上げ論は、中国の最高実力者だったトウ小平副首相が持ち出したものだ。日中平和友好条約調印から2カ月後の78(昭和53)年10月に来日したトウ氏は「10年棚上げしても構わない。次の世代の人間は、皆が受け入れる方法を見つけるだろう」と述べた。

 その年の4月、中国の100隻を超える武装漁船群が尖閣諸島周辺で領海侵犯による威嚇を繰り返した事件から半年後のことだ。当時の福田赳夫内閣はトウ氏の発言に同意しなかったものの、反論しなかった。不十分な対応だった。

 しかも、中国はトウ氏の「棚上げ」発言から14年後の92(平成4)年、尖閣を自国領とする領海法を一方的に制定した。そもそも、中国に「尖閣棚上げ」を語る資格はない。

 野中氏の発言に先立ち、シンガポールのアジア安全保障会議で、中国人民解放軍幹部が「(尖閣の領有権)問題を棚上げすべきだ」と蒸し返した。これに対し、菅義偉官房長官が「尖閣に関し、解決すべき領有権問題は存在しない」と反論したのも当たり前だ。

 尖閣棚上げ論には、1月下旬に訪中した公明党の山口那津男代表も「容易に解決できないとすれば、将来の知恵に任せることは一つの賢明な判断だ」と述べた。同じ時期、鳩山由紀夫元首相は中国要人に、尖閣は「係争地」との認識を伝えた。

 今回の野中氏の発言も含め、中国メディアは大きく報じた。中国の真の狙いは尖閣奪取だ。訪中する日本の政治家は、自身の国益を損ないかねない発言が、中国の反日宣伝に利用される恐れがあることを自覚すべきである。

産経新聞  2013年6月5日
--------------------------------------------------------------------------------
甲状腺がん「確定」12人に 福島18歳以下、疑いは15人

 東京電力福島第1原発事故による放射線の影響を調べている福島県の県民健康管理調査で、18歳以下で甲状腺がんの診断が「確定」した人が9人増え12人に、「がんの疑い」は15人になったことが4日、関係者への取材で分かった。

 これまで1次検査の結果が確定した約17万4千人の内訳。5日に福島市で開く検討委員会で報告される。検討委の2月までの調査報告では、がん確定は3人、疑いは7人だった。

 これまで調査主体の福島県立医大は、チェルノブイリ原発事故によるがんが見つかったのが、事故の4〜5年後以降だったとして「放射線の影響は考えられない」と説明している。

共同通信  2013年6月5日
--------------------------------------------------------------------------------
東電、原子炉内圧力を誤計算 福島事故直後、注水減らす

 【奥山俊宏】東京電力が福島第一原発2号機の事故直後、原子炉格納容器の圧力を実際より約10倍高いと誤認し、それを機に冷却水の注入を大きく減らしていたことが分かった。冷却が不十分となり、放射性物質の放出がその分増えた可能性がある。

 2号機の原子炉は2011年3月14日に冷却できなくなり、核燃料が過熱して溶融した。格納容器が放射性物質をどの程度閉じ込めているかを判断する材料が内部の圧力だった。

 東電によると、16日正午すぎに中央制御室で圧力計の値を読み取った。実際は40キロパスカルだったが、報告時に「40」か「400」かで混乱。被曝(ひばく)を避けるため再確認はできず、圧力の異常上昇を検知して原子炉を自動停止させる別のシステムのデータをもとに圧力を計算した。その際に換算式を間違え、「400」と誤認したという。

朝日新聞  2013年6月5日
--------------------------------------------------------------------------------
<尖閣棚上げ発言>政府、領土問題再燃を懸念

 野中広務元官房長官が3日、訪問先の北京で沖縄県・尖閣諸島について日中間に「領有権の棚上げ」合意があったと発言したことについて、日本政府は4日、発言を完全否定し、野中氏に冷淡な姿勢を貫いた。2日には中国人民解放軍の現役幹部が「棚上げ論」に言及するなど、中国側は「棚上げ」提案で対話姿勢を見せるが、日本側が応じれば「領土問題は存在しない」との従来の主張が崩れる構図だ。

【野中氏、田中元首相発言明かす】「日中、尖閣棚上げを確認」

 野中氏は記者会見で、日中国交正常化(1972年)の直後、正常化交渉に当たった当時の田中角栄首相から、尖閣問題棚上げを日中双方が確認したと聞いた、と述べた。

 中国外務省の洪磊(こう・らい)副報道局長は4日の定例記者会見で、野中氏が中国共産党の劉雲山政治局常務委員との会談で日中国交正常化時に尖閣諸島問題をめぐり「棚上げ合意があった」と指摘したことに、「日中国交正常化時に両国の先輩政治家が提案、解決を後世に委ねるという共通認識に達したのが歴史の事実だ」と述べた。

 一方、日本政府は、かつて自民党重鎮だった野中氏の発言を突き放す。「(自民)党を離れた一個人の発言と思っている。現職の国会議員でもない」。菅義偉官房長官は4日の記者会見で棚上げ合意の事実をこう言って否定した。日本政府関係者は「中国はそういう(中国側に沿った主張をする)人を中国に招いて発言させている」と強い警戒感を示した。

 国内で尖閣の「棚上げ」合意の存在を主張するのは野中氏だけではない。条約課長として日中国交正常化交渉に関わった栗山尚一元外務事務次官は、外交専門誌などで尖閣の棚上げについて「『暗黙の了解』が首脳レベルで成立したと理解している」と主張している。

 だが、中国側は日本側に「日本が領土問題の存在を認めることが(棚上げの)前提条件」(日中外交筋)と突きつけている模様で、「領土問題は存在しない」とする日本側にとっては受け入れがたい要求となっている。【吉永康朗、北京・石原聖】

毎日新聞  2013年6月5日
--------------------------------------------------------------------------------

金がないから
何もできなという人間は、

金があっても
何もできない人間である。
( 小林一三  阪急阪神東宝グループの創業者 )


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog.patedison.co.jp/openblog/
  そうだったのね、日本史!
http://www.nihonnshi.com/
***************** ***
△top
2013年6月5日(水) 歴史、社会、政治
アマゾンベストセラー、明治維新、 2013年6月5日
9.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
14.会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書)星 亮一
61.井深梶之助伝: 明治学院を興した会津の少年武士 星 亮一
68.奥羽越列藩同盟 (中公新書)星 亮一
89.女たちの会津戦争 (平凡社新書) [新書] 星 亮一
100.戊辰戦争 裏切りの明治維新 (静山社文庫) [文庫] 星 亮一
-------------------------------------------------------------------

会津落城、読者評


By perago
形式:新書新選組が好きで、そこから幕末の会津に興味を持ちました。
この著書は、鳥羽伏見の戦い以後、会津藩が降伏するまでの期間を取り上げています。
新選組関連の書籍で、今まで何度も鳥羽伏見以後の史実は知っていました。
会津で激戦が繰り広げられ、多くの悲劇にみまわれたことも知っていました。
しかし、「知っていたつもり」だったということが、この本を読んで気が付きました。
当然のことですが、新選組関連の書籍で語られる会津での戦いの視点と、会津武士達をメインに語られる視点では、内容の濃さが違います。
目まぐるしく転落してゆく会津の運命、それに翻弄され続ける人々、

簡潔でわかりやすい文章でありながら、会津の悲劇を生々しく伝えてくれます。
電車内で読んでいて、何度涙が溢れそうになったことか...。
しかも、その悲劇がただ一方的に官軍によって引き起こされたわけではなく、会津の支配階級者たちにも責任があるという事実を知り、さらに胸が締め付けられる思いがしました。

さらに、戊辰戦争から100年以上経た今でも、会津と長州(萩市)の間にはわだかまりが続いており、互いに親交を深めようと努力されていることを知り驚きました。
ほんの些細なことから始まったことが、こんなにも長い間に渡って人々を苦しめ続ける戦争というものについて、改めて考えさせられた1冊でした。

コメント | このレビューは参考になりましたか?はい
いいえ
8 人中、6人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 4.0 戦争に本当の正義はない 2009/11/15

By YUHKI
形式:新書勝てば官軍…というけれど…。私自身は以前から明治新政府は欺瞞政府だと思っている。京都守護職として一条帝の信頼が篤かった松平容保が何故賊軍なのか。禁裏に発砲して過去に京を追われた長州が、官軍を臆面もなく名乗るという皮肉さに非常に胡散臭いものを感じて仕方がない。私には関ヶ原以来幕府に恨みを頂き続けて来た長州が、単に帝を「玉」として倒幕に利用したとしか思えないのだが…。そして京の恨みで会津を仇とした所謂私怨が感じられて仕方ない。
最初容保はこの役目を再三辞退したと聞く。けれど幕府の強い要請により引き受けざるを得なかったとか。しかも途中一度役を罷免されている。しかし一条帝に請われて再度赴任しているのだ。かほどに帝の信頼を得る程の誠実振りだった容保は、結局長州に一番恨まれるという損な役を受け持つこととなった。だから私怨だという意見は多い。志士にも色んな志士がいるのだろうが、皆が皆本当の意味で天皇に誠忠の心を持っていたとは思えない節が多分にあることが官軍にも明治新政府にも胡散臭さを感じる所以なんだろうな…。
時代の流れを止めることは出来ないだろうが、慶喜の性格が多分ここまで幕末をもつれさせたという向きも多い。優柔不断だったという話もある。兵に戦いを命じて自らは逃げ出すようなトップの下では…幕府の命運も決まったというべきだろう。
関ヶ原以来幕末まで抱いて来た長州の幕府への恨み、戊辰戦争から現在に至る会津の薩長への恨み。年月がそれらの恨みを本当に超えることが可能になるのはいつのことなのだろうか。
コメント | このレビューは参考になりましたか?はい
いいえ
18 人中、13人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 4.0

戊辰戦争最後の戦い、会津藩vs官軍の攻防と悲劇 2006/10/12
By amedio トップ500レビュアー
形式:新書会津は京都にのぼった浪士隊のうち後に新撰組となる者たちを

召抱えた藩、ということで会津藩には興味津々な私だが、

他にも偶然だが会津(今の福島県)に何かと縁があって

会津について、特に、幕末〜明治にかけて起こった戊辰戦争(会津戦争)に

ついてはもっとよく知りたい、と思うようになり手にした。

これまでにもいろいろと会津戦争(戊辰戦争)の書籍は読んだが

この著書は特に会津攻めについて詳しく書いてある。

少し見にくいけれど、当時の藩とその情勢なども図にして載っているし

会津攻めについては地図が載っていて本文と照らし合わせながら読むと

官軍(主に薩長を中心とした連合軍)の進路と戦闘の具合、

それに対し、会津を中心とした奥羽越列藩同盟軍の戦闘の具合など

日にちやおおよその時間なども入っていてリアルタイムで進む。

著者は「どこそこ村(または町・市)史」というものも参考にしており、

何日の何時にどういうことがあったという村民の供述も載っていて

戦闘の行われた周辺の状況も詳しく知ることが出来る。

また、官軍(薩摩、長州など)の資料からも記してあるので

攻められた会津藩の情勢だけでなく、あわせて官軍の動きも緻密にわかる。

有名な話としては、会津白虎隊(二番市中隊の一部)の飯盛山での

集団自決だが、これについてはあまり長く詳しくは書かれていない。

だが、会津国境の戦い、会津城下の戦い、篭城、降伏までは

とても詳しく書かれ、また殉難者の名前も羅列してあり涙をさそう。

この書籍では、降伏した会津藩の人々がどうなったかについては

さわり程度しか書いていないが、もっと詳細にわたり知りたいと思った。

更に、同じ著者の同じ中公文庫刊、「敗者の維新史」「幕末の会津藩」

「奥羽越列藩同盟」も読んでみたいと思っている。-----------



[ザックの采配ミスを救った本田のメンタル
THE PAGE 6月5日(水)2時52分配信

 6万人で膨れ上がったスタジアムが地鳴りのような大歓声で揺れ、次の瞬間、奇妙なまでの静寂に包まれた。目の前で初めてW杯出場を決める、歴史的ゴールへの祈りを捧げるためだ。

 1点のビハインドを背負ったまま迎えた後半ロスタイム。相手のハンドでPKを獲得した瞬間から、MF本田圭佑(CSKAモスクワ)はボールを抱えたまま離さなかった。

 オレが蹴る。オレに任せろ。絶対に決めてみせる。無言のメッセージがチームメートたちにも伝わる。

 ペナルティースポットにボールをセットしながら、背番号4は呼吸を整えていた。後に、その時の心境をこう述懐している。

「真ん中に蹴って捕られたらしゃあない」。緊張が極限に達するような場面で開き直った。

 本田の強靭なメンタル所以。左足から放たれた強烈な弾道が、ゴール中央を撃ち抜く。再三にわたる攻守でオーストラリアのゴールに鍵をかけ、この場面では一か八かで右に飛んだGKマーク・シュウォーツァーもなす術がなかった。

 本田のコンディションは決して万全ではなかった。右太ももを痛めて戦列を離れ、1日に行われたロシアカップ決勝で20日ぶりに復帰を果たしたばかり。帰国はオーストラリア戦前日の3日。時差ぼけの影響もあったはずだが、360度から相手に狙われるトップ下で体を張り続けた。

 誰もが救われた一撃。一番その気持ちを強く持ったのは、他ならぬアルベルト・ザッケローニ監督だったのかもしれない。采配ミスと評価されても仕方のない選手交代があった。

 0対0のまま迎えた後半34分。指揮官が最初の交代のカードを切る。FW前田遼一(ジュビロ磐田)に代えてDF栗原勇蔵(横浜F・マリノス)を投入。今野泰幸(ガンバ大阪)をセンターバックから左サイドバックに回し、長友祐都(インテル)を左サイドバックから一列前に上げた。

 その7分前。どうしても勝ち点3が欲しいオーストラリアは185cmのMFダリオ・ビドシッチを投入し、日本へのプレッシャーを強めてきた。ザッケローニ監督としては184cmの栗原と189cmの吉田麻也(サウサンプトン)のセンターバックコンビで、オーストラリアの高さに対抗する狙いがあった。


 引き分けでもW杯出場が決まる。殘り時間を考えて、ザックは守りに入ったのである。

 この時、選手のメンタルはどうだったのだろう。この時間帯ではまだ、引き分け狙いへの方向転換を考えていた選手はいなかったのではないか。むしろホームの大声援をバックに勝って決めるという意志の方が強かったように思う。指揮官と選手のビジョンのズレ……加えて、これはオーストラリア戦へ向けた練習で一度も試していない布陣だった。当然、選手たちの思考回路が混乱をきたす。
-



重圧の本田、窮地救う左足…土壇場で決めたPK
読売新聞 6月4日(火)21時42分配信



後半、本田が同点のPKを決める(4日、埼玉スタジアムで)=里見研撮影
 窮地を救ったのはやはり本田の左足だった。

 81分、豪州は左サイドからオーがクロス気味に中に放り込んだボールがGK川島の頭を越え、そのままゴールネットへ。

 だが、日本は終了間際にPKを得ると、本田が左足でこれを沈めた。大舞台を何度も経験した背番号「4」にとっても、これまでにないほどの重圧がかかったはず。キックに入る前には大きく深呼吸をして、気持ちを落ち着けた。「気持ちの面が豪州戦を戦う上で一番大事になってくると思う」。見事に5大会連続W杯本大会出場をつかみ取った。


<福島第1原発>地下水の放射性セシウム検出される

 東京電力福島第1原発の原子炉建屋などに地下水が流入してたまり続けている放射性汚染水問題で、東電は3日、タンクに一時貯留している地下水から放射性セシウム137が1リットル当たり0・39ベクレル検出されたと発表した。地下水は建屋流入前にくみ上げて海に放出する計画が進み、当初は検出できない数値としていた。海洋放出の目安の同1ベクレルより低く、東電は「地元に丁寧に説明し、計画に理解を得たい」としている。しかし、漁業関係者の理解を得るのは一層困難になるのは確実だ。

 原因について、測定対象となる水自体が周辺の放射線を遮ることを考慮していなかったためのミスと説明している。原子力規制委員会から、測定方法に問題があるのではないかとの指摘を受け、点検し発覚したという。半減期の短さなどから、放出計画の目安にしていないセシウム134も同0・22ベクレル検出された。

 建屋には現在、地下水などの流入によって1日400トンの汚染水が増えている。このため、東電は流入量を抑えるため、地下水を最大1日100トンくみ上げて一時貯留タンクで保管して検査し、問題がなければ放出する計画を策定している。

 東電は5月、この一時貯留タンクの水について福島県漁連に検出限界値未満と説明、海洋放出に理解を求めた。だが、漁連は風評被害などを懸念し、合意にいたっていない。【鳥井真平】

毎日新聞  2013年6月4日
--------------------------------------------------------------------------------
日中が尖閣「棚上げ」確認した事実ない…菅長官

 菅官房長官は4日午前の記者会見で、日中双方が沖縄県・尖閣諸島問題の「棚
上げ」を確認したと聞いたとする野中広務元官房長官の発言に関連し、「中国側
との間で、棚上げや現状維持を合意した事実はないし、棚上げすべき問題も存在
しない」と述べ、あらためて全面的に否定した。

 菅氏は「尖閣諸島は、我が国固有の領土であることは、歴史的にも国際法上も疑いがない。現に我が国が有効に支配している。尖閣諸島を巡る解決すべき問題はそもそも存在しない」と強調した。また、野中氏の発言については、「もう現職の国会議員でもないし、自民党も離れており、一々、一個人の発言にコメントすることは差し控えたい」と述べた。

 岸田外相も4日午前の記者会見で、「(日中間で)棚上げ等で合意したという事実は全くない。我が国の外交記録を見る限り、そういった事実はない」と明言した。

読売新聞  2013年6月4日
--------------------------------------------------------------------------------
「山岡鉄舟」の有志研究会 県ゆかりの地、冊子に

 幕末の江戸城無血開城の礎を築き、静岡藩の役人も務めた幕臣山岡鉄舟(1836?88年)の功績などを研究する「静岡・山岡鉄舟会」(花森憲一会長)が、鉄舟にゆかりのある県内の名所を冊子にまとめ、このほど、県庁で下山晃司文化・観光部長に紹介した。
 書の達人でもあった鉄舟は県内各地に書を残し、会員の有志が2年間にわたって持ち主への聞き取りや資料調査を行った。
 鉄舟らが再興した鉄舟寺(静岡市清水区)をはじめ、よく立ち寄ったという沼津市の徳源寺や、鉄舟が揮毫(きごう)した額を本堂に掲げる方広寺(浜松市北区)など、28カ所を掲載した。資料などをもとに、会員による解説も加えた。
 鉄舟会顧問の松本検さん(89)は「生涯、無私無欲を貫いた人。足跡をたどって人物像を感じてほしい」と話した。
 冊子は5千部作製し、会員や情報提供者らに配布している。問い合わせは静岡・山岡鉄舟会事務局長の若杉昌敬さん<電054(351)7188>へ。

静岡新聞  2013年6月4日
--------------------------------------------------------------------------------


「忙しい」という言葉を
「充実している」と考えた方が
人生楽しい。
( ベッキー  タレント )


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog.patedison.co.jp/openblog/
  そうだったのね、日本史!
http://www.nihonnshi.com/
*************
△top
2013年6月4日(火) 歴史、社会、政治
アマゾンベストセラー、明治維新、 2013年6月4日
10.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
12.会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書)星 亮一
25.会津藩はなぜ「朝敵」か (ワニ文庫)星 亮一
34.会津藩VS長州藩―なぜ“怨念”が消えないのか (ベスト新書)星 亮一
66.幕末の会津藩―運命を決めた上洛 (中公新書)星 亮一
78.戊辰戦争 裏切りの明治維新 (静山社文庫)星 亮一
94.会津藩VS長州藩 (ワニ文庫)星 亮一
------------------------------------------------------
最新刊情報


-Amazon.co.jp: 井深梶之助伝: 明治学院を興した会津の少年武士: 星 ...

Amazon.co.jp: 井深梶之助伝: 明治学院を興した会津の少年武士: 星 亮一: 本.

価格:2,100円 (2013年6月3日現在)
www.amazon.co.jp > 本 > 歴史・地理 > 日本史 > 明治維新-キャッシュ楽天ブックス: 井深梶之助伝 - 星亮一 - 4582836135 : 本井深梶之助伝 - 星亮一 - 本の購入は楽天ブックスで。今なら全品送料無料!購入毎に 「楽天スーパーポイント」が貯まってお得!みんなのレビュー・感想も満載。

books.rakuten.co.jp > トップ > 本 > その他 - キャッシュ井深梶之助伝: 明治学院を興した会津の少年武士 感想 星 亮一 - 読書 ...井深梶之助伝: 明治学院を興した会津の少年武士(星 亮一)の感想・レビュー一覧です。

book.akahoshitakuya.com > 読書メーター > 星 亮一 - キャッシュ井深 梶之助 - 会津若松市これに対し、明治学院総理の井深梶之助は、毅(き)然として講義し、信教の自由を訴え、 宗教教育を堅持しました。 梶之助は、日本のキリスト教会の指導者として国際的にも 活躍し、大きな足跡を残しました。 日新館学頭井深宅右衛門(たくうえもん) 井深梶之助 ...

www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/j/rekishi/.../jin24.htm - キャッシュ井深梶之助伝明治学院を興した会津の少年武士|エルパカBOOKS - HMV本・コミック・雑誌は1冊から送料無料! Pontaポイント使えます! 井深梶之助伝 明治 学院を興した会津の少年武士 | 星亮一 | 国内盤 | 書籍 | 【エルパカBOOKS】

www.hmv.co.jp > ... > 哲学・歴史・宗教 > 星亮一 - キャッシュ『井深梶之助伝』(星 亮一 : 平凡社 : 2013年6月7日発売予定 : C0023 ...アクセスランキング(只今準備中). 新着情報(只今準備中). 更新情報(只今準備中). 本日発売(只今準備中). 2013/06/07発売予定 哲学・宗教・歴史・地理. 井深梶之助伝 明治学院を興した会津の少年武士. ISBN:978-4-582-83613-4 本体価格:2000円+税 ...

www.hanmoto.com/jpokinkan/bd/9784582836134.html - キャッシュ井深梶之助伝 : 星 亮一/著 - セブンネットのネット通販セブンネットのネット通販 : 井深梶之助伝 : 星 亮一/著 : 平凡社 : 本・コミック : セブン- イレブン受取りなら送料・手数料0円。

www.7netshopping.jp > トップ > 本・コミック > 文芸 > 日本文学 - キャッシュhontoネットストア - 井深梶之助伝 明治学院を興した会津の少年武士/星 ...井深梶之助伝 明治学院を興した会津の少年武士/星亮一(日本)の最新情報・本の購入 (ダウンロード)はhontoで。あらすじ、レビュー(感想)、書評、発売日情報など充実。書店 で使えるhontoポイントも貯まる。国内送料無料で、最速24時間以内出荷。

honto.jp > ... > ネットストア > 本:エッセイ・自伝・ノンフィクション - キャッシュ井深梶之助伝−明治学院を興した会津の少年武士 [単行本] - ヨドバシカメラ2013年5月27日 - 平凡社 井深梶之助伝−明治学院を興した会津の少年武士 [単行本] の価格、スペック、 レビュー・クチコミ情報はヨドバシカメラ公式通販サイトで。ご購入でゴールドポイント 取得! スピード配達!

www.yodobashi.com > トップ > 書籍 > 歴史 > その他歴史 - キャッシュ5月28日 - イベントカル井深梶之助伝 明治学院を興した会津の少年武士 星 亮一(著) 少年ながら会津藩の 武士として戊辰戦争を戦った井深梶之助はクリスチャンとなり、ヘボンらとともに明治 学院を興した。そのキリスト者と教育者… イベントライン:: 5月29日(5/2… 平凡社の 新刊 ...

event.rhythm-cal.jp > ... > イベントラインを探す------------------

星亮一、最新刊2

脱フクシマ論 (イースト新書) NEW星 亮一 (著)

商品説明- 「脱フクシマ論」 今、「フクシマ」に何が求められているのか。大きく変わりつつある被災者の意識とは何か。3・11直後から警戒区域に入り、丹念な取材を重ねた著者による2年間の取材記録と、真の復興への提言集

著者紹介- 「脱フクシマ論」星 亮一
略歴 〈星亮一〉1935年宮城県生まれ。東北大学文学部卒業。福島中央テレビ報道制作局長を経て、作家。NPO法人フクシマ未来戦略研究所理事長。「奥羽越列藩同盟」で福島民報出版文化賞を受賞。 ----
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー



.「グリーン復興で東北再生」提言 環境白書、原発事故評価は後退
産経新聞 6月4日(火)9時12分配信

 政府は4日、平成25年版環境白書「環境・循環型社会・生物多様性白書」を閣議決定した。東日本大震災からの復興に向け、先月24日に一部開園した「三陸復興国立公園」など被災地域の自然環境を生かした「グリーン復興」を提言。一方で、昨年版の白書で「最大の環境問題」と指摘した東京電力福島第1原発事故による放射性物質汚染については、「甚大な環境汚染」との表現にやや後退した。

 白書は、復興への貢献策として、東北地方の太平洋沿岸にある自然公園を国立公園に再編する三陸復興国立公園を核とし、被災地の自然環境を楽しみながら学ぶ「復興エコツーリズム」など観光業、農林水産業の活性化を提言。地熱や太陽光など再生可能エネルギーを生かした復興への取り組みも紹介し、「真に豊かな社会を構築し、子供たちへつないでいく」と訴えた。

 原発事故については、「除染や放射性廃棄物の処理などの長期的課題を背負った」としながらも、脱原発依存を掲げた民主党政権時代に編集された昨年版と比べ、原発事故による環境汚染や生産活動へのダメージといったリスクに関する記述がないなどトーンダウンした内容となった。
.最終更新:6月4日(火)9時12分



“オール福島”合言葉 六魂祭、「わらじ」に熱いエール

パレードの先頭を切った「福島わらじまつり」で、県民の誇りを見せようと大わらじを担ぎ、堂々と練り歩く担ぎ手=1日午後、福島市・国道4号

 「オール福島」で見せた心意気―。福島市で1日開幕した東北六魂祭(ろっこんさい)では、6大祭りパレードの先頭を飾った地元の「福島わらじまつり」をはじめ、ステージで県内各市の伝統芸能が披露された。県内の出演者が懸命に踊り、演技する姿、その出演者に大声援を送る県民の姿を通して、東日本大震災、東京電力福島第1原発事故から復興に向けた歩みを進める本県の姿を全国に発信した。
 パレード会場の国道4号両側にびっしりと詰まった人、人、人…。入場制限もあった大混雑の中、ご当地の福島わらじまつりを先頭にパレードが出発すると、人の波から「頑張れ! 福島」とエールが送られる一幕も。列を連ねる6大祭りを鼓舞するように会場から手拍子が巻き起こり、伝統への感嘆の声と熱気を上昇させる声援が飛び交った。
 「会場の盛り上げ上手。福島代表にふさわしい気合が伝わってきたよ」。いわき市の会社役員渡辺裕司さん(51)は、大わらじの担ぎ手たちの勇姿にうなった。


福島民友  2013年6月3日
--------------------------------------------------------------------------------
商都包む熱気、歓声 郡山で「ふくしまフェスティバル」

大勢の見物客が歓声を上げる中、クルーザーから手を振るミッキーとミニー=1
日午後、郡山市・さくら通り

 全国の伝統の祭りが一堂に集結した「ふくしまフェスティバルin郡山」は1日、郡山市を舞台に行われた。「東京ディズニーリゾート30周年スペシャルパレード」をはじめ全国から駆け付けた出演18団体が、開成山公園からさくら通りを東へ向かい、ザ・モール郡山までの約1キロをパレード、本県の復興を後押ししようと祭りの熱気で商都を包み込んだ。時間をずらして行われたパレードやステージイベントなどを合わせて延べ約20万人(主催者発表)の観衆が訪れ、復興に向けて歩む本県の姿を感じ取った。
 県内からは、地元・郡山市の岩代国郡山うねめ太鼓保存会と郡山阿波踊りうつくしま連、下郷町の郷人の3団体が出演。全国伝統の祭りに負けじと熱演を披露し、郡山と本県の元気を全国にアピールした。開会セレモニーでは、県内の参加団体がパフォーマンスを披露し、郡山に結集した全国の祭りと大勢の来場者を歓迎。また、野外音楽堂ではアニメ番組のテーマソングを集めた「アニソンコンサート」も開かれ、音楽都市・郡山から県民へのエールが響き渡った。

福島民友  2013年6月3日
--------------------------------------------------------------------------------
2博士の功績たたえる 野口英世アフリカ賞授賞式

 政府の「野口英世アフリカ賞」の第2回授賞式は1日、天皇、皇后両陛下が出席して横浜市で行われ、医学研究分野のピーター・ピオット博士(64)=ベルギー、医療活動分野のアレックス・G・コウティーニョ博士(53)=ウガンダ=に安倍晋三首相から同賞と賞金1億円がそれぞれ贈られた。両氏は2日から、猪苗代町や会津若松市など野口英世ゆかりの地を訪れる。
 同賞は、野口英世の志を受け継ぎ、アフリカの疾病対策に顕著な功績を挙げている研究者を顕彰する。5年に1度開かれるアフリカ開発会議(TICAD)に合わせ表彰している。
 式では、東日本大震災へのアフリカ諸国の支援に感謝した後、安倍首相が「恐怖心や偏見に果敢に挑戦し、アフリカの現場で感染症の研究や活動を続けてきた」と両氏をたたえた。
 また、安積黎明高合唱団がアフリカ諸国への感謝と被災地の復興を願ってハーモニーを披露。授賞式と記念晩さん会の間には、会津若松市の小松獅子保存会が野口博士の古里会津に伝わる彼岸獅子を舞い、両団体の代表らに両陛下がそれぞれ声を掛けられた。

福島民友  2013年6月3日
--------------------------------------------------------------------------------
自殺遺族と初の和解 東京電力が因果関係認める

 須賀川市の農業男性=当時(64)=が自殺したのは東京電力福島第1原発事故が原因だとして損害賠償を求めていた裁判外紛争解決手続き(ADR)で、東電と遺族側が和解したことが1日、分かった。原発事故で国と東電に原状回復などを求めている「生業(なりわい)を返せ、地域を返せ!」福島原発事故被害弁護団が明らかにした。
 同弁護団によると、東電が原発事故と自殺の因果関係を認めたのは、初めてとみられる。男性は2011(平成23)年3月24日、原発事故に伴う放射能漏れの影響でキャベツが出荷制限され、これを悲観して自殺した。同弁護団と遺族は5日、東京で記者会見を開き、正式に発表する。

福島民友  2013年6月3日
--------------------------------------------------------------------------------

ダメな奴ほど、
ダメじゃない。
( 萩本欽一  コメディアン )


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog.patedison.co.jp/openblog/
  そうだったのね、日本史!
http://www.nihonnshi.com/
***************** *
[


田中元首相から尖閣棚上げ合意聞いた 野中氏、中国側に
朝日新聞デジタル 6月4日(火)5時23分配信

 【北京=林望】野中広務元官房長官は3日、1972年9月の日中国交正常化直後に田中角栄首相(当時)から、尖閣諸島の領有権について日中双方が棚上げを確認したと直接聞いたことを明らかにした。野中氏は同日、北京で中国共産党の序列5位の劉雲山・党政治局常務委員と会談した際にその内容を伝えた。

 野中氏が会談後の記者会見で明らかにした。野中氏によると、「(日中)双方が棚上げし、そのまま波静かにやっていこうという話だった」という。尖閣諸島の領有権問題について、中国は「棚上げ合意」があったとしているが、日本政府は認めていない。

 野中氏は「当時のことを知る生き証人として、明らかにしたいという思いがあった。私としてはなすべきことをしたという思いだ」と述べた。

朝日新聞社

【関連記事】
「尖閣棚上げと田中元首相が発言」 野中元官房長官、中国側に伝える
**
△top
2013年6月3日(月) 歴史、社会、政治
会津藩はなぜ朝敵か  ワニ文庫

読者評

4 人中、4人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0 会津藩が朝敵だというのは薩長の捏造である。 2013/3/25
By Gori トップ100レビュアー VINE™ メンバー

東北で列藩同盟と、薩長の官軍が戦った戊辰戦争で、会津は朝敵とされたが、それは薩長の罠にはまったからであった。
関ヶ原の戦いの後、家康によって萩に押し込められた長州藩は
徳川幕府200年の間、ずっと徳川に恨みをいだいてきた。

更に幕末。
長州藩は尊皇攘夷・公武合体の倒幕思想を掲げて京都の政局に関わっていた。
しかし1863年(文久3年)に孝明天皇・公武合体派の公家・薩摩藩・会津藩による
八月十八日の政変により京より追放される。
1864年(元治元年)には藩主父子の赦免などを求めて京へ軍事進攻する禁門の変が起こると、
朝廷は京都御所へ向かって発砲を行ったことを理由に長州藩を朝敵とし、徳川家茂に対して長州征討の勅命を下す。

しかし薩長の同盟が成立すると、薩長は偽造した詔勅と錦旗をもって、
会津を朝敵とするのである。徳川慶喜が江戸城を開城して恭順の意を表しているのに、
その臣下たる会津を撃つ多義名分は何も無いはずである。しかるに。

戊辰戦争は怨恨の戦いだった。
奥羽鎮撫総督府の発足早々、参謀に就任していた薩摩藩の黒田清隆や長州藩の品川弥二郎ら
首脳陣はこれらが儀のない戦争だと分かっており、辞任してしまう。このため、後任として、
長州藩の世良修蔵と薩摩藩の大山格之助の2人が、下参謀に就任することなったのである。
彼らは鎮撫とは名ばかりの主戦論者だった。

この際、鎮撫軍は天童藩の織田宗家という家格を評価して鎮撫使の先導(案内役)を任じられた。
病弱な藩主信学、名代として家老吉田守隆が先導役に任命された。

しかし、事態は奥羽越列藩同盟へとすすんでゆく。
仙台伊達藩、庄内酒井藩、米沢上杉藩に囲まれた小藩天童藩(2万石)はどうすることもできず、
家老吉田守隆を自刃させて奥羽越列藩同盟への参加を懇願するのである。


By 元三
この本を読むとよくわかる。会津は無実だった、だから命をかけて戦ったのだ。維新史を書き直すべきである。

ーーーーーーーーーー

尖閣「棚上げ」が賢明、中国副総参謀長が見解
読売新聞 6月2日(日)18時59分配信

 【シンガポール=竹内誠一郎】中国人民解放軍の戚建国副総参謀長は2日、シンガポールで開かれたアジア安全保障会議(英国際戦略研究所主催)で、沖縄県・尖閣諸島問題について「我々より知恵のある次世代の人に解決してもらうべきだ」と述べ、中国側が1970年代に日中の合意があったと主張する「棚上げ」状態に戻るべきだとの見解を示した。

 中国脅威論に配慮し、アジア・太平洋地域の安全保障問題を協議する同会議で、協調姿勢をアピールする狙いとみられる。戚氏は、過去の棚上げは「賢明な選択だった」と指摘。「東シナ海、南シナ海の問題は、一気に解決しきれるものではない」との認識を示した。

 一方で戚氏は「(我々は)対話と協調、平和維持を強調しているが、無条件な妥協を意味するものでない」とも語り、領土問題で譲歩しない意思を改めて示した。


オスプレイ訓練、大阪府で受け入れ…知事が意向
読売新聞 6月2日(日)18時59分配信

 大阪府の松井一郎知事(日本維新の会幹事長)が、沖縄県宜野湾市の米軍普天間飛行場に配備されている新型輸送機「MV22オスプレイ」訓練の一部を大阪府内で受け入れる意向であることがわかった。

 6日に菅官房長官と会談した際に表明する。

 会談には、橋下徹大阪市長(維新の会共同代表)と沖縄県の地域政党「政党そうぞう」の下地幹郎代表が同席する。橋下氏が在日米軍に風俗業の活用を提案した発言などに沖縄で反発が広がっており、基地負担軽減への姿勢をアピールする狙いだ。

 受け入れの候補地は、関西、大阪(伊丹)、八尾の3空港などが想定される。ただ、受け入れ可能性について具体的な検討はしておらず、松井氏は「訓練地は国が検討して決めることで、大阪に決まれば受け入れ先を説得するなど努力したい」と話している。
△top
2013年6月2日(日) ,rekisi ,shakai ,seiji
アマゾンベストセラー、明治維新、 2013年6月2日
6.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
11.会津藩はなぜ「朝敵」か (ワニ文庫)星 亮一
34.会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書)星 亮一
40.幕末の会津藩―運命を決めた上洛 (中公新書)星 亮一
49.会津藩はなぜ「朝敵」か―幕末維新史最大の謎 (ベスト新書)星 亮一
60.会津藩 斗南へ―誇り高き魂の軌跡 星 亮一
62.戊辰戦争 裏切りの明治維新 (静山社文庫)星 亮一
83.大鳥圭介―幕府歩兵奉行、連戦連敗の勝者 (中公新書)星 亮一
86.女たちの会津戦争 (平凡社新書)星 亮一
99.戊辰戦争 裏切りの明治維新 (静山社文庫)星 亮一
--------------------------------------------------------------------------------
復興へ…1000人がパレード 福島で「東北六魂祭」

テレビ朝日系  6月1日(土)
 東日本大震災からの復興を目指して、東北の夏祭りが一堂に会する「東北六魂祭」が福島市で始まりました。

 青森のねぶたに、岩手のさんさ踊り。東北6県の夏祭りが、福島市の国道に作られた特設コースを華麗に練り歩きました。
 千葉から来た人:「これからもどんどん続いて、盛大になっていくことは良いことだね。涙が出る。素晴らしい、何も言うことないね」
 祭りを通してともに復興を目指す。東北六魂祭は2日までで、期間中20万人の人出が見込まれています。

--------------------------------------------------------------------------------
東電が6662億円を追加申請 支援機構に4度目、総額3兆7893億円

 東京電力は31日、福島第1原発事故の被害者に支払う賠償資金を確保するため、原子力損害賠償支援機構に対して6662億円の追加支援を要請した。

 追加要請は4回目で、総額は3兆7893億円に達する見込み。

 賠償資金は機構が一時的に肩代わりする形で支援している。追加申請前の総額は3兆1230億円。

 機構が東電支援に活用できる政府保証枠は5兆円で、残りは1兆円余り。

 除染などが本格化すれば必要額はさらに膨らむとみられており、支援枠の拡大が今後の課題になりそうだ。

 今回の追加要請は、原発周辺の自治体で避難指示区域の再編が進み、土地や家屋など不動産の賠償額が見積もれるようになった結果、当初の見込みよりも金額が膨らんだことによるもの。

 東電と機構は6月初旬にも経済産業相に追加支援の認定を求め、早ければ6月中にも認められる見通しだ。

SankeiBiz  2013年6月1日
--------------------------------------------------------------------------------
浜通りで虐待相談7割増 震災影響、長期的対応が必要

 浜通りを所管する県浜児童相談所(浜児相、安部智彦所長)で取り扱う相談業務が、東日本大震災の発生以降、人口が減少している中で増加している。虐待相談の受付件数だけでも昨年度は、2010(平成22)年度に比べ、約7割増加した(数値は速報値)。
 31日、浜児相・南相馬相談室で開かれた自民党県連女性部(桜田葉子部長)の視察で県側が明らかにした。同相談所では、仮設住宅での生活や家族の失業など、震災が重要で深刻な影響を及ぼしてると分析、長期的対応が必要としている。
 同相談所によると、児童相談件数は10年度の1195件に対し、11年度が21%増、昨年度が28%増。虐待相談の通告件数は11年度が14%増(10年度比)、昨年度が63%増(同)。このうち調査の結果「不適切な養育状況にあり、支援が必要」と判断した「虐待受け付け」件数は11年度15%増(同)、昨年度73%増。

福島民友  2013年6月1日
--------------------------------------------------------------------------------

夢は追い続けるもの。
そして、次の世代に託すもの。
( 藤沢久美  実業家、東日本大震災事業者再生支援機構社外取締役など )


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog.patedison.co.jp/openblog/
  そうだったのね、日本史!
http://www.nihonnshi.com/
**********
△top
2013年6月1日(土) 歴史、社会、政治
---------------------------------------------------------------------------------
アマゾンベストセラー、明治維新、 2013年6月1日
8.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
17.会津藩はなぜ「朝敵」か (ワニ文庫)星 亮一
19.会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書)星 亮一
23.女たちの会津戦争 (平凡社新書)星 亮一
29.会津藩 斗南へ―誇り高き魂の軌跡 星 亮一
35.幕末の会津藩―運命を決めた上洛 (中公新書)星 亮一
45.会津藩VS長州藩―なぜ“怨念”が消えないのか (ベスト新書)星 亮一
51.八重と会津落城 (PHP新書)星 亮一
55.井深梶之助伝: 明治学院を興した会津の少年武士 星 亮一
56.新島八重と戊辰戦争 (ベスト新書)星 亮一
87.会津戦争全史 (講談社選書メチエ)星 亮一
----------------------------------------------------------------------

井深梶之助伝

内容紹介
少年ながら会津藩の武士として戊辰戦争を戦った井深梶之助はクリスチャンとなり、ヘボンらとともに明治学院を興した。そのキリスト者と教育者としての波乱の生涯を描く。
内容(「BOOK」データベースより)
会津藩は戊辰戦争の敗者となりながらも、日本をリードする数多の人材を生んだ。少年武士から偉大なキリスト者、教育者となった井深梶之助もその一人である。ヘボン塾以来、創立150年を迎えた明治学院。その草創期を支えた井深の波瀾の生涯を描く。
商品の説明をすべて表示する

-------------------------------------------------------------------------------1日午前9時の情報
登録情報
単行本: 296ページ
出版社: 平凡社 (2013/6/7)
言語 日本語
ISBN-10: 4582836135
ISBN-13: 978-4582836134
発売日: 2013/6/7
商品パッケージの寸法: 19 x 13.2 x 2 cm
おすすめ度: カスタマーレビューを書きませんか?
Amazon ベストセラー商品ランキング: 本 - 94,762位 (本のベストセラーを見る)
139位 ─ 本 > 歴史・地理 > 日本史 > 明治維新
1600位 ─ 本 > 歴史・地理 > 日本史 > 一般 > 日本史一般
6877位 ─ 本 > ノンフィクション
----------

まだまだです、

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「防災士」続々誕生中 東北福祉大学生ら400人合格

協議会発足式で気勢を上げる学生と教職員=30日、仙台市青葉区の東北福祉大

 東日本大震災を教訓に市民防災の中核となる人材を育てようと、東北福祉大(仙台市青葉区)が学生や教職員による「防災士」の資格取得に力を入れている。30日には資格取得者の有志が「東北福祉大防災士協議会」を結成し、地域住民の避難訓練などに積極的に参画する活動方針を申し合わせた。

 防災士はNPO法人日本防災士機構(東京)が認証する民間資格。地震のメカニズムや避難所の運営方法など、機構が認定した研修機関の講座を受講し、試験に合格すると取得できる。
 東北福祉大は前年度に研修機関に認定され、昨年10月とことし3月に学内で研修を実施。学生と教職員計約400人が資格を取得した。同大によると、宮城県内の防災士全体の3割強を占める。
 「Team Bousaisi」が愛称の協議会の発足式には、学生と教職員合わせて約170人が出席した。
 会長に就任した舩渡忠男健康科学部教授は「資格は取得して終わりではない。地域の活動に参加し、自分に何ができるか考えてほしい」と、あいさつで意義を強調した。
 総合福祉学部4年の馬場雄大さん(22)は「震災で防災活動や防災知識の必要性を痛感し、資格を取った。可能な限り活動に参加し、地域住民を災害から守れる人材になりたい」と話した。
 協議会は地域で活動する学生らの後方支援組織と位置付けられ、町内会や幼稚園、高齢者施設などのニーズに応じて会員を派遣する。
 第一弾として、6月8日に木町通小(青葉区)である避難訓練に学生約20人が参加し、避難所開設などを手伝う。

河北新報  2013年5月31日
--------------------------------------------------------------------------------
「生業返せ」と賠償請求 浪江町民ら国、東電提訴

 東京電力福島第1原発事故で、国と東電に原状回復や慰謝料などを求め訴訟を起こしている「生業(なりわい)を返せ、地域を返せ!」原告のうち、帰還が困難と考える南相馬市や浪江町などの住民26人は30日、「ふるさと喪失訴訟」として国と東電に慰謝料や不動産の損害賠償など総額約7億7000万円を求め、福島地裁に提訴した。
 訴えたのは原発事故発生時、6市町に住んでいた12世帯26人。訴訟によると、放射性物質によって汚染され、自宅に戻ることが困難となった被害者が新たな場所で生活再建を実現するため、慰謝料1人当たり2000万円、居住用不動産の損害賠償は土地1368万8000円、建物2238万円を求めている。
 東電は「訴状が届いておらず正式に承知していない。訴訟に関しては回答を控える」としている。

福島民友  2013年5月31日
--------------------------------------------------------------------------------
福島の3地点で事故前超える 水底ストロンチウム濃度

 東京電力福島第1原発事故に伴い、環境省は31日、宮城や福島など7都県で昨年10〜12月に調査した河川などの水底土壌の放射性ストロンチウム濃度を発表。調査対象となった65地点のうち福島県内の3地点で、事故前に全国の土壌で測定された最大値(1キログラム当たり14ベクレル)を超えた。

 最も高かったのは、第1原発がある双葉町内の農業用ため池の土壌で93ベクレルだった。南相馬市の貯水池が24ベクレル、浪江町の農業用ため池が20ベクレルだった。過去の調査で水底土壌のセシウム濃度が高かった地点を調査した。

共同通信  2013年5月31日
--------------------------------------------------------------------------------


人生、落ち込みと
立ち直りのくりかえし。
(関根千佳  実業家)


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog.patedison.co.jp/openblog/
  そうだったのね、日本史!
http://www.nihonnshi.com/
***************** ***
△top

株式会社メディアハウス