星亮一 今日の一言

2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年3月
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年9月
2008年8月
2008年7月
2008年6月
2008年5月
2008年4月
2008年3月
2008年2月
2008年1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年9月
2007年8月
2007年7月
2007年6月
2007年5月
2007年4月
2007年3月
2007年2月
2007年1月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年9月
2006年8月
2006年7月
2006年6月
2006年5月
2006年4月
2006年3月
2006年2月
2006年1月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年9月
2005年8月
2005年7月
2005年6月
2005年5月
2005年4月
2005年3月
2005年2月
2005年1月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年9月
2004年8月
2004年7月
2004年6月
2004年5月
2004年4月
2004年3月
2004年2月
2004年1月
2003年12月
2003年11月
2003年10月
2003年9月
2003年8月
2003年7月
2003年6月
2003年5月
2003年4月
2003年3月
2003年2月
2003年1月
2002年12月
2002年11月
2002年10月
2002年9月
2014年5月31日(土) 歴史、社会、政治
【シンガポール=吉村英輝】小野寺五典(いつのり)防衛相は30日、訪問先のシンガポールで、米国のヘーゲル国防長官、オーストラリアのジョンストン国防相と会談し、「東シナ海および南シナ海における力による一方的な現状変更に強く反対する」とする共同声明をまとめた。名指しを避けながら、地域の緊張を高める中国を牽制(けんせい)することで歩調を合わせた。(産経新聞)
☆アマゾンベストセラー、明治維新、 2014年5月31日
82.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
---------------------------------------------------------------------------------
9 人中、5人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 3.0 明治維新の新しい視点, 2009/9/12
By norie3 - レビューをすべて見る
レビュー対象商品: 謀略の幕末史 幕府崩壊の真犯人 (講談社プラスアルファ新書) (新書)

明治維新を取り上げた小説は数多くある。
その多くは、立志伝的な、一人の人物を中心に描かれたものが多かった。
それに比べて本書は、特定の人物に拘泥することなく
広い視点で描かれているのが特徴だ。

かといって、単なる歴史解説の無味乾燥な記述ではなく
ある種の小説として、十分読ませてくれる。

会津史研究家としての側面を持つ著者は、
”幕末を謀略と位置づけ、その真犯人は・・・。”
との視点で明治維新をとらえている。
その答えを見つけるのは、これから読む人に任せるとして、

”歴史は勝者の視点から語られる”のが常であるが、
逆の立場から読み解く面白さがある。
---------------------------------------------------------------------------------
楢葉町、15年春にも帰町へ 6月に役場機能を一部再開

 東京電力福島第1原発事故でほぼ全域が避難区域となり、全町避難が続く楢葉町の松本幸英町長は29日、いわき市で会見し、町内の生活環境の回復などを前提に、早ければ2015(平成27)年春にも住民の帰還開始を目指す方針を示した。町は6月1日に役場機能の一部を町内に復帰させ、被災住宅の改修支援や公営住宅の整備、放射線への不安解消など住民の帰町に向けた環境を整える。
 避難区域が設定され、全町避難した町村で帰還時期を表明するのは初めて。町は今後、住民帰還の準備のため長期間の町内への宿泊制度導入も検討する。
 松本町長は会見で「帰町に最低限必要な環境は整いつつある。長期化する避難生活はさまざまな問題を引き起こし、一層の長期化は望ましくない」との認識を示した上で、帰町開始の時期について「早ければ15年春以降になるものと考えている」と述べた。ただ帰町の条件が整わない場合には「変更もある」とも語った。松本町長が具体的に帰町時期を示さなかったのは、震災から3年が経過し、避難が長期に及んだことで住民の家屋に想定以上の被害があることや、町民に放射線への不安が根強いことが背景にあるとみられる。
 町内に復帰させる役場機能は主に産業振興課、建設課、環境防災課、放射線対策課。職員約20人が6月2日から生活環境の回復に向けた業務を始めるが、町民のニーズに応じて増員する方針。

福島民報    5月30日
---------------------------------------------------------------------------------
自公、国会秘密監視法案を提出 情報審査会に勧告権限

 自民、公明両党は30日、特定秘密保護法の運用をチェックするため、衆参両院に「情報監視審査会」を置くことを柱とする国会法改正案を衆院に提出した。野党に賛同を呼び掛け、今国会中の成立を目指す。審査会は政府の秘密指定が不適切な場合に指定解除などを勧告できるが、強制力はなく実効性が課題だ。

 改正案は、議員8人で構成する審査会を衆参両院に常設する内容。非公開の秘密会で政府から秘密保護法の運用状況について報告を受け、必要に応じて特定秘密の内容を提出するよう要求できる。

共同  5月30日
---------------------------------------------------------------------------------

どんな状況になっても、
自分を責めるな。
次にどうすればよいかを考えろ。

ヒットを打たれたとき、
「俺はだめな投手だ」などと
自分を責める投手は、
そこで崩れる。
(松下信武  メンタルコーチ)

***************** ***
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
***************** ***
△top
2014年5月30日(金) 歴史、社会、政治
☆アマゾンベストセラー、明治維新、 2014年5月30日
16.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
67.奥羽越列藩同盟 (中公新書)星 亮一
---------------------------------------------------------------------------------
5つ星のうち 4.0 エピソードで綴る昭和現代史, 2008/7/27
By カフェーツッカー (大阪府) - レビューをすべて見る
レビュー対象商品: 偽りの日米開戦 (だいわ文庫) (文庫)

表題は、「偽りの日米開戦」とあるが、この本は、日米開戦に至る昭和の前半、1930年代から1945年までの現代史の解説である。著者は1935年仙台市生まれの作家であり、
本書は2008年7月発行の文庫のための書き下ろし版。
満州事変から満州国の成立、5.15事件、永田軍務局長暗殺事件、2.26事件、日中戦争、ノモンハン事件、そしてミッドウエー海戦等、昭和の大事件が簡潔にコメントされている。特長は、そこに登場した主要人物のエピソードが随所にはめこまれ、読者を退屈させない点である。石原莞爾、溥儀、蒋介石と毛沢東、ジャーナリストのエドガースノー、そして、近衛文麿と東条英機等々。私は現代史に詳しい方ではないが、上記の人達についていくばくかの知識は持ちあわせている。それでも、この本を読んで「そうだったのか・・・」と、初めて知ったという箇所にはたくさん遭遇した。特に面白かったのは、東条英機と石原莞爾の仲であり、最後には石原師団長が東條陸相から陸軍を辞めるよう強制されるくだり。著者は東北の方であり、同じ東北出身の東條首相について造詣が深い。ノモンハン事件の描写は、迫力があり読んでいて胸が痛くなった。小冊子であるが、参考図書の引用や、個人エピソードの挿入が多く、現代史を学ぶ上で、興味深く読める。ミッドウエー海戦の章は、海軍暗号の解読に触れられておらず少し物足りない。しかし、全体として、読みやすく分りやすい本ku椁\于颪辰燭箸いΠ・櫃・・ぁ・・w)LLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLL・u凾タ「汚染土壌」輸送中も全数把握 車両にGPS搭載

 県内の除染で出た汚染土壌などを保管する中間貯蔵施設をめぐり、環境省は28日、国が輸送を指揮する統括管理者を置き、仮置き場から同施設に運び込む汚染土壌を詰めた袋など全数を管理する方針を示した。ダンプカーなどの全輸送車両に衛星利用測位システム(GPS)機器も搭載。同管理者が車両ごとに廃棄物の種類や量、走行状況を把握して汚染土壌の不法投棄を防ぐ。
 同省が都内で開いた輸送方法の有識者検討会で説明した。身近な道路を輸送車両が通ることを心配する住民も多く、輸送管理データはインターネットなどを通じて提供される。

福島民報    5月29日
---------------------------------------------------------------------------------
30キロ圏避難に最長29時間 川内原発事故で推計

 鹿児島県は29日、九州電力川内原発(薩摩川内市)で重大事故が起き、住民が自家用車で避難する際の推計時間を公表した。半径30キロ圏の住民約21万人の9割が圏外に出るまでに、最長で28時間45分、最短で9時間45分かかると見込んだ。南九州自動車道が使えない場合が最長で、幹線道路の渋滞地点で交通誘導が実施されれば最短になる。

 国の原子力災害対策指針が示す「避難指示から24時間以内に30キロ圏外に出る」との目安は「おおむね守られる」(県危機管理局)としている。
 川内原発は原子力規制委員会の優先審査を受けており、全国の原発で最も早く再稼働する可能性がある。

共同  5月29日
---------------------------------------------------------------------------------
周辺国が懸念…米大統領、中国への警戒感表明

 【ワシントン=井上陽子】オバマ米大統領は、28日に行った陸軍士官学校の卒業式での演説で、中国について、「経済的な台頭や軍事的な拡大路線が、周辺国の懸念を招いている」と指摘した。
 さらに、「将来的には同盟国や米軍を巻き込むことになり得る」として、軍事
力を背景とした中国の威圧的な行動に強い警戒感を示した。
 オバマ氏は「米国は国際法を通じて、南シナ海での紛争解決に取り組んでいる」とも語り、南シナ海の領有権争いは国際法に基づいて解決すべきだとの考えを強調した。
 ただ、オバマ政権が目指す国連海洋法条約の批准は、米議会の反対で実現しておらず、オバマ氏は米議会に早期承認を促した。

読売新聞  5月29日
----------------------------------------------------------------------------------

全勝を目指しちゃいけないんだ。
人生そんなに
上手くゆくわけはないし、

全勝を目指す人は、
弱いところがあってね、

1敗しただけなのに
折れちゃうことがあるんだ。

人生、適当に
負けることが大事さ。
(色川武大  小説家)

***************** ***
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
***************** **


韓国で100日に6件もの重大事故、なぜこんなに頻発するのか?―韓国メディア
Record China 5月29日(木)21時34分配信

29日、韓国で事故が頻発し、国民の不安が増幅するなか、韓国メディアは最近発生した事故をまとめ、韓国の社会安全体制に疑問を投げかけている。写真は客船沈没事故の報道。
2014年5月29日、人民日報(電子版)によると、韓国で事故が頻発し国民の不安が増幅するなか、韓国メディア・マネートゥデイは最近発生した事故をまとめ、韓国の社会安全体制に疑問を投げかけている。

韓国では過去100日に重大事故が6件も発生している。2月17日に慶州市で起きたリゾート体育館の崩壊事故以降、第2ロッテワールドの配管工事事故、セウォル号沈没事故、上往十里駅での地下鉄追突事故、高陽市のバスターミナル火災、京畿道の産業廃棄物処理場での火災、全羅南道長城郡の高齢者用病院での火災などが相次いで起きている。

リゾート施設の崩壊事故は10人の死者を出す惨事となったが、警察はこの事故を人災と認定。施工会社が許可をもらう前に工事を開始したことや設計無視、安価な材料の使用などが明らかとなった。また、大惨事となったセウォル号沈没事故でも、運航会社が古い船を安価で購入した後に増築改造を行っており、その上過積載も重なって事故の発生を招いた。

この一連の事故の原因について、韓国の専門家らは20〜30年前に建てられた施設とコスト削減を重視した安全意識の低さにあるとまとめている。ある専門家は、「韓国はこれまで速さを追及してきたが、それに比べ安全に対する投資と教育は不足している。韓国社会は安全制度を早急に強化する必要がある」と指摘している。(翻訳・編集/藤)
.【関連記事】
*拉致再調査 実効性どう担保写真NEW 横田さん「今度こそ帰国を」写真
公明幹部 連立離脱を否定せず写真NEW
消えた年金 時効を地裁認めずNEW
石原氏「結いと合体できず」動画
「ごみ屋敷」問題を考える写真
竹島最古の写真 1906年撮影写真
当せん番号教える詐欺が急増 国内トピックス V 国内トピックス V .拉致再調査 実効性どう担保写真NEW 石原氏「結いと合体できず」動画 横田さん「今度こそ帰国を」写真 「ごみ屋敷」問題を考える写真 公明幹部 連立離脱を否定せず写真NEW 竹島最古の写真 1906年撮影写真 消えた年金 時効を地裁認めずNEW 当せん番号教える詐欺が急増 .もっと見る.
..国内
政治社会人..麻生氏「60年間、洗脳されている」 集団的自衛権行使
朝日新聞デジタル 5月29日(木)21時9分配信

 麻生太郎副総理は29日、派閥の会合のあいさつで、集団的自衛権の行使について「60年間、洗脳されている。色々な意味で逆の方向に誘導されている」と語った。60年前の1954年は自衛隊が発足した年。「集団的自衛権は保有するが行使できない」とする政府見解で、自衛隊の活動に制約がかかってきたことを指摘した発言とみられる。

 麻生氏は「自分の国は自分で守る。自分のことは自分でやる。お巡りさんも消防士も自衛隊も、いざという時のためにいるということを頭に入れておかねばならない」とも主張。

 麻生氏の発言は「歴代政権も洗脳されてきた」とも受け止められる。行使を認めない見解は、麻生首相時代も含め、歴代の自民党政権が踏襲してきた。行使容認に慎重な公明党はこの見解を支持しており、与党協議に影響を与える可能性もある。
.朝日新聞社
△top
2014年5月29日(木) rekisi ,shakai ,seiji
「宮城県立医学部」申請へ 県が最終調整 厚生病院と連携

 東北への医学部新設に向けて宮城県の村井嘉浩知事は28日、財団法人厚生会仙台厚生病院(仙台市青葉区)、栗原市と連携を図り、県立での医学部設置構想を国に申請する方向で最終調整に入った。東北福祉大(仙台市青葉区)の連携解消で暗礁に乗り上げかけた医学部栗原キャンパス構想の実現には、財政出動を伴う県の積極関与が不可欠と判断したとみられる。
 仙台厚生病院は福祉大との連携で医学部設置に名乗りを上げた。しかし財政面などで折り合いがつかず、25日の協議で破談。27日に急きょ、仙台厚生病院の目黒泰一郎理事長と栗原市の佐藤勇市長が村井知事に構想の引き受けを要請した。
 関係者によると、村井知事は当初段階で県立医学部の是非の検討を関係部局に指示した経緯がある。当時の試算を土台に、構想に参画した場合の課題などについて庁内で詰めの検討を進めている。
 開学に必要な投資は約500億円から約300億円に圧縮が可能で、仙台厚生病院や栗原市の財政支援に加え起債も活用して捻出する。年間数十億円とされる運営資金が課題だが、交付金による支援を国に働き掛ける。
 村井知事はかねて宮城県北の医師不足に危機感を覚えており、栗原市への医学部設置により仙台への一極集中を避け、東北一円への医師供給につなげたい考えだ。
 村井知事は27日、報道各社の取材に「早急に検討し、30日の申請期限ぎりぎりまで考えたい」と答えていた。近く、正式に公表するとみられる。
 文部科学省が受け付ける東北への医学部新設構想は、東北薬科大(仙台市青葉区)、一般財団法人脳神経疾患研究所(福島県郡山市)も申請する見通し。


2014年05月29日木曜日

関連ページ: 宮城 政治・行政.☆アマゾンベストセラー、明治維新、 2014年5月29日
12.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
---------------------------------------------------------------------------------
5つ星のうち 5.0 読んで欲しい本, 2013/2/1
By 中野守龍 - レビューをすべて見る
レビュー対象商品: 伊藤整一―戦艦「大和」に殉じた至誠の提督 (単行本)

今野敏著の本に刺激され、伊藤整一提督に関する本を探し、辿り着いた。
タイトルの「至誠の提督」とあるように、伊藤提督はその人柄を褒め称えている本が多い。そして伝記なので当然だが、伊藤提督に絞って(またはスプルーアンスとの対比)書かれている本が多いが、本書は当時の伊藤提督を取り囲む戦況や、戦艦大和最後の出撃時などを俯瞰的に観察していたり、伊藤提督を理解しつつ当時の状況が良くわかる内容になっている。
伊藤提督自身に対しても、基本路線はタイトルの「至誠の提督」を踏襲しつつも、読者側に行動の難しさを通して必ずしもベストな選択をした訳では無い事を示している。

伊藤提督に興味を持った方、または戦艦大和最後の出撃時の状況などを知りたい方には導入書として非常にお勧め。
---------------------------------------------------------------------------------
「震災関連死」は1708人 「直接死」を105人上回る

 県内で東日本大震災と東京電力福島第1原発事故をきっかけに体調を崩して亡くなり「震災関連死」と認定された人が1708人に上り、地震や津波など災害による「直接死」の1603人を105人上回ったことが27日、県への取材で分かった。震災関連死と直接死は同日現在で県が把握している数。
 市町村別で震災関連死が最も多いのは南相馬市の452人で、浪江町の329人、富岡町の240人と続いた。県によると、原発事故の避難指示が続いている市町村で多い傾向にあり、原発事故から3年以上が過ぎても震災関連死は増え続け、避難者の心のケアなど支援体制の充実が必要になっているという。

福島民報    5月28日
---------------------------------------------------------------------------------
中国・新疆で55人に公開判決 7千人の前で死刑など言い渡す

 中国新疆ウイグル自治区イリカザフ自治州の裁判所は27日、同自治州伊寧市の競技場で「公開判決・逮捕大会」を開催し、殺人や国家分裂、テロ組織参加などの罪で55人に死刑などを言い渡した。また65人を逮捕するなどした。新華社(電子版)などが伝えた。

 各民族の代表ら約7千人が参加。「見せしめ」は習近平国家主席による強圧的なテロ封じ込めの指示を受けた措置とみられる。

 州共産党の治安部門の幹部は、大会開催について「テロ犯罪の取り締まりを断固として進める決意を表明するためだ」と述べた。

 新華社の記事には、黄色のジャケットを着せられた被告とみられる人々がトラックの荷台に並ばされ、兵士らに頭を押さえ付けられている写真が掲載された。

共同  5月28日
---------------------------------------------------------------------------------
発砲、乗り込み破壊・暴行…エスカレートする中国船、ベトナム報道官が非難

 ベトナム外務省のレ・ハイ・ビン報道官は27日、南シナ海のパラセル(中国名・西沙)諸島付近で26日に中国漁船がベトナム漁船に体当たりし沈没させたとした上で「ベトナムの主権や管轄権を侵害し、南シナ海情勢を一段と複雑化させる行為だ」と非難した。

 その上で中国に対し「ベトナム漁民の生命や財産に重大な損害をもたらす非人道的な行動」をやめ、漁民に補償するよう要求した。

 ベトナム外務省は5月初めから中国船によるベトナム漁船への攻撃的な行動が相次いでいると主張。7日には西沙諸島海域で中国船がベトナム漁船を銃撃したりした上、体当たりして損害を与えたと指摘した。

 また、16日には中国側がベトナム漁船に乗り移り、資材を破壊しベトナム人漁民2人に殴るなどの暴行を加え、けがを負わせたとしている。

共同  5月28日
----------------------------------------------------------------------------------

人という生き物は、
放っておくと後ろ向きになる。

心折れずに前向きでいることは、
人間にとって努力して身につけていく、
大切な習慣のひとつ。
(堤信子  フリーアナウンサー)

***************** ***
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
***************** ***
△top
2014年5月28日(水) 歴史、社会、政治
☆アマゾンベストセラー、明治維新、 2014年5月28日
36.長岡藩軍事総督 河井継之助―武士道に生きた最後のサムライ (ベスト新書)星 亮一
---------------------------------------------------------------------------------
5 人中、5人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0 「お召し列車事件」における山川総長の処遇は。, 2010/6/1
By 浦辺 登 (川崎市宮前区) -(VINEメンバー)

レビュー対象商品: 山川健次郎伝―白虎隊士から帝大総長へ (単行本)

 これは、東京帝国大学総長、九州帝国大学総長を歴任した山川健次郎の評伝となっている。このなかで、記憶にとどめたいのは明治44年(1911)11月、福岡の筑後平野で陸軍大演習が行われ、明治天皇が行幸されたときのことである。
 明治天皇が乗車するはずのお召し列車が門司駅構内で脱線したために足止めを食らうという事故がおきた。世間は騒然となり、責任者である清水正次郎は鉄道自殺をしてしまった。
 これに対し、杉山茂丸が発起人となって清水正次郎の顕彰碑を建立することが11月28日付の「九州日報」に掲載されたが、遅れて「福岡日日新聞」には当時の九州帝国大学総長の山川健次郎が命は大事で軽軽しく自殺してはならない、というコメントを載せた。
 このことが、天皇に対する不敬であるということで「九州日報」の母体である政治結社玄洋社の若手が騒ぎだしたという。
 
 この「お召し列車事件」について、ある著者は山川健次郎総長は追放された、と書いている。本書にもこの事件のことが取り上げてあるが、追放されたとは記載されておらず、九州帝国大学の総長を2年間務めて後に東京帝国大学総長に再任されているとある。
 追放されたのか、務めたのか、どっちだろうか。
 その騒動の背景を知るには、幕末から維新の会津若松の動きを知らなければならない。この一冊は、まさにその経過を重要なポイントを外すことなく述べている。
---------------------------------------------------------------------------------
避難1.5万人「苦しみ同じ」 浪江町、一律賠償和解案受け入れ
季節の野菜を分け合う浪江町のお年寄りたち。仮設住宅の寂しい生活を少しでも紛らわせようとしている=24日、福島市飯坂町で(佐藤直子撮影)

 福島第一原発事故で全町民が避難生活を強いられている福島県浪江町が、町民への慰謝料増額を原子力損害賠償紛争解決センター(原発ADR)に申し立てた裁判外紛争解決手続きについて、町は二十六日、ADRの和解案受け入れを決めた。町民の七割にあたる約一万五千人の意思を町が代表した例のない集団申し立ては、金額は届かなかったが、「苦しみはみな同じ」と一律増額にこだわった町の主張が認められた。東京電力が三十日の期限までに受け入れて早期解決となるかが焦点になる。 (編集委員・佐藤直子、社会部・小林由比)
 「金額がいくらでも、増額が認められてよかった。町はすぐに帰れる状況にはなく、他のどこかに住むかも決められない。東電はこの(和解案の)意味を真摯(しんし)に受け止めてほしい」。浪江町から避難し、東京都江東区の東雲住宅で妻と三男と一緒に避難生活を送る飯村長治さん(67)はこう話す。
 国が賠償基準とする二〇一一年八月の原子力損害賠償紛争審査会の中間指針では、慰謝料を一人月十万円と定めている。和解案は、少なくとも一二年三月十一日から今年二月末まで、月五万円の増額を提示した。七十五歳以上はさらに月三万円増額する。町側は、交通事故の入通院の慰謝料の一例である三十五万円を参考に、一律二十五万円増を求めていた。
 「中間指針の妥当性を問い、基準の見直しにつなげたい」。同県二本松市で会見した馬場有・浪江町長は和解案をこう評価した。
 今回の申し立ては、町民の個別交渉では限界がある慰謝料増額を集団の力で乗り越えようとした試みだ。
 高齢の町民も多い。昨年五月の申し立てからの一年で、百七十七人が故郷を離れた場所で亡くなった。裁判以外の場で紛争解決を図るADRに申し立てたのも、慰謝料の一律増額にこだわったのも、救済が時間との闘いだったからだ。
 東電側は一律増額に否定的だったが、個別事情を考慮した賠償では、一人一人の被害の立証が必要になる。町側は「精神的な苦しみに大小はない」と訴えた。和解案では、「苦しみは時間の経過とともに強まった」と判断、国の賠償基準では不十分だと指摘した。
 ADRの仲介委員は現地調査も行い、被災者の苦悩に耳を傾けた。町が求めた増額には届かなかったが、集団申し立てでなければ救済の道は示されなかった。
 浪江町の一部は避難指示解除準備区域となったが、高線量地域が多い。
 東電は一月に政府に認定された「新・総合特別事業計画」で、和解仲介案の尊重を掲げている。東電が和解案を拒否すれば、町民側が裁判を起こすしかなく、早期解決とならない。
 東電は「継続中の案件について詳細な回答は差し控えたい」とコメントした。
 <原発ADR> 国が設立した、原発事故の損害賠償交渉を裁判以外の手続きで行う機関。法律家の仲介委員が、東電との交渉で合意できないケースで和解案を示す。これまでの申立数は1万1400件。審理終了分8500件のうち和解成立は6800件。

東京新聞    5月27日
---------------------------------------------------------------------------------
凍土壁、原子力規制委検討会が6月着工容認 一部工事は議論継続

 政府と東京電力が福島第1原発の汚染水対策として計画している「凍(とう)土(ど)遮(しゃ)水(すい)壁(へき)」について、原子力規制委員会の検討会は26日、当初の予定通り6月の着工を認めた。ただ容認したのは建屋山側の掘削工事だけで、海側の工事は安全性に疑問が残るとして、引き続き議論を継続することになった。
 規制委はこれまで、地下水をせき止めることによる地盤沈下など安全面の懸念を示し、約30項目にわたる疑問点について、計画主体の資源エネルギー庁や東電に回答を要求していた。
 この日の検討会で、東電は地盤沈下の大きさを最大で16ミリと説明。凍土壁の造成に伴う地盤の傾斜も、規制委が定めた目安よりも大幅に小さいとする分析結果を示した。
 検討会に出席した土木工学などの専門家から目立った異論は出ず、規制委の更(ふけ)田(た)豊志委員は「着工そのものを妨げる要素はない」と指摘。東電側は「われわれの説明が足りず時間をとったが、着工へ前向きに進めたい」と述べた。
 一方で、原子炉建屋海側は、地下に網の目状にトレンチ(地下道)がめぐらされているため、工事に伴う影響が見通せないとして、専門家による議論が続けられることになった。
 さらに、建屋内にたまっている汚染水の水位の正確な測定方法、トラブル時や自然災害への備えなどの論点も残っている。このため、規制委の全体的な工事認可については先延ばしになる。

 【凍土遮水壁】1〜4号機の周囲約1・5キロの地中に約1000本の配管を埋め、冷却材を循環させて土壌を凍らせる工法。福島第1原発では、原子炉建屋に地下水が1日400トン流れ込んで汚染水を生んでいるため、凍土壁で水の流入を防ぐ。国は設置費用として約320億円を支出する。

産経新聞  5月27日
---------------------------------------------------------------------------------
「ベトナムの漁船から衝突」と新華社 「中国に責任なし」と主張

2014.5.27 14:25 [中国]
 中国国営通信の新華社は27日、南シナ海のパラセル(中国名・西沙)諸島近海で26日発生した中国とベトナムの漁船同士の衝突について「ベトナムの船が中国の船を妨害してぶつかってきた」と伝えた。
 中国側には責任がないとの立場を強調している。中国の漁船は、ベトナムに近い海南省東方市の船だったという。(共同)
----------------------------------------------------------------------------------

「追い続けていると、
夢はいつか必ず叶う」
などと言う人がいます。

でもこれは、
非常に危険な考え方。

夢が叶うか叶わないかは、
五分五分。

追い続けても、
叶わずじまいで終わってしまう事も、
決して珍しくありません。

「叶わないこともある」
という現実を直視することも大事。
(戸田奈津子  翻訳家)

***************** ***
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
***************** ***
△top
2014年5月27日(火) 歴史、社会、政治
親ロ派占拠の空港を空爆かNEW
中国船が体当たり 越の船沈没NEW
タイ国王 軍の実権掌握を承認写真
エジプト 軍人大統領が復活へ動画
インドで列車衝突 死者10人超 不明オーナー懸賞金10倍 韓国写真NEW
中国人エベレスト登頂議論に?写真
W杯 現地の危険と予防鉄則写真 海外トピックス V 海外トピックス V .親ロ派占拠の空港を空爆かNEW インドで列車衝突 死者10人超 中国船が体当たり 越の船沈没NEW 不明オーナー懸賞金10倍 韓国写真NEW タイ国王 軍の実権掌握を承認写真 中国人エベレスト登頂議論に?写真 エジプト 軍人大統領が復活へ動画 W杯 現地の危険と予防鉄則写真 .もっと見る.
..国際
国際総合中国・台湾韓国・北朝鮮アジア・オセアニア北米中南米ヨーロッパ中東・アフリカ..ベトナム漁船沈没=中国船が体当たり―漁民10人救助、関係緊迫化も・南シナ海
時事通信 5月26日(月)22時31分配信

 【ハノイ時事】中国が石油掘削を始めた南シナ海の西沙(英語名パラセル)諸島海域で26日、ベトナムの漁船が中国の漁船から体当たりされて沈没した。漁民10人は他のベトナムの漁船が救出した。複数の地元メディアが伝えた。
 5月に入ってからのベトナム船と中国船の問題で、沈没という事態は初めて。これを受けて対中関係はさらに緊張する可能性がある。
 報道によると、沈没した漁船は、掘削施設から南南西約31キロの海域で中国の漁船約40隻に囲まれ、体当たりされた。ベトナム沿岸警備隊当局者は「現場は非常に緊迫した状況だ」と述べた。また、ベトナムの漁業監視船1隻も中国船10隻から囲まれて妨害行為を受け「重大な被害」を受けたという。 
.<集団的自衛権>米本土核攻撃も政府想定 手続きの緩和も
毎日新聞 5月27日(火)5時45分配信

米本土が武力攻撃を受け、日本近海で作戦を行う時の米艦防護
 政府が27日、自民、公明両党の「安全保障法制の整備に関する与党協議会」に提示する15事例で、集団的自衛権の行使に関し、北朝鮮が核ミサイルで米国本土を攻撃する事態を想定していることが分かった。攻撃後、米政府の要請を受け、日本近海で米軍の補給艦など非戦闘艦を自衛隊が防護する必要性の検討を求めている。議論のたたき台となる15事例はいずれも詳細なシナリオになっており、具体的な議論を促す狙いがあるとみられる。

【グレーゾーン】首相判断で自衛隊出動…政府検討

 与党協議会に示されるのは、(1)武力攻撃に至らない「グレーゾーン事態」の3事例(2)国連平和維持活動(PKO)での武器使用や国連加盟国が一致して制裁を加える集団安全保障措置への支援など「国際協力」に関する4事例(3)現行憲法解釈で行使できないとされる「集団的自衛権」に関する8事例−−の3分野計15事例。

 このうち、名指しは避けているものの北朝鮮の弾道ミサイル攻撃への備えに関する例として4事例を提示。北朝鮮にミサイル発射の兆候があるものの、武力行使に踏み切っていない段階(グレーゾーン事態)では、自衛隊の装備などを守るための自衛隊法の規定「武器等防護」を適用し、米艦を防護する可能性を示唆した。

 武力行使発生後は、北朝鮮が米領グアムやハワイ州に弾道ミサイルを発射した場合、日本の上空を通過するため、集団的自衛権を行使し、迎撃するよう求めている。

 さらに、米本土が攻撃された場合の非戦闘艦防護に加え、日本近海でミサイル防衛のため警戒にあたる米イージス艦の防護を集団的自衛権を行使し自衛隊が行うべきだと指摘している。

 政府は27日の協議会で、グレーゾーン事態と国際協力を中心に説明する予定。グレーゾーン事態では、離島に武装集団が上陸した場合を例示。警察や海上保安庁より、自衛隊が現場近くにいる場合を想定し、迅速な出動のため、手続きの緩和を求めている。また、公海上で襲われた民間船舶の近くに訓練などで自衛隊がいた場合、現行法では速やかに対処ができないとして、見直しの必要性を指摘した。

 国際協力では、国連PKOに参加して負傷した非政府組織(NGO)職員らの搬送に向かう途中、自衛隊の車両の通行を妨害されても、妨害行為を阻止するための武器の使用が認められていないことの見直しを求めている。

 政府は当初、グレーゾーン事態として、他国の潜水艦が潜没したまま日本の領海から退去しない事態への対処の例示も検討した。だが、公明党から反発が出る可能性があり、事例には含めず「参考」として示すことになった。【木下訓明】
.
△top
2014年5月26日(月) rekisi ,shakai ,seiji
☆アマゾンベストセラー、明治維新、 2014年5月26日
63.幕末史 激闘!薩摩・長州・会津  星 亮一
88.奥羽越列藩同盟 (中公新書)星 亮一
95.戊辰戦争 裏切りの明治維新 (静山社文庫)星 亮一
------------------------------------------------
裏切りの明治維新,読者評

---5 人中、5人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 4.0 やっと今になって、猛勉強 2013/8/3
By 木下憲彦
形式:文庫|Amazon.co.jpで購入鳥羽、伏見の戦い、竜馬伝で勉強して、夫婦で京都まで行き、今度は八重の桜で、重複勉強。 現在四国歩き遍路(区切り打ち)
現実味おびた、経験、また、歴史人物の生家や生い立ちの勉強、大変もったいない時間をいただきました。
読んでて、時代に溶け込んでしまいました。(笑)
コメント | このレビューは参考になりましたか?はい
いいえ
8 人中、7人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 4.0 戊辰戦争は東北列藩つぶし。 2012/6/13
By Gori トップ100レビュアー VINE メンバー
形式:文庫|Amazon.co.jpで購入戊辰戦争は東北列藩つぶし。
東北を鎮撫するとは名ばかり。
幕府軍につきかねない、会津、仙台、米沢、庄内、長岡の
諸藩を徹底的に恭順させるためのたたきであったことがよくわかる。
下参謀は武闘派の世良修蔵と大山格之助であった。
コメント | このレビューは参考になりましたか?はい
いいえ
2 人中、2人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0 面白い本 2013/8/19
By 元三
形式:文庫裏切りの続出。まさしく勝てば官軍、負ければ賊軍だった。負ける戦争をしてはならない。
コメント | このレビューは参考になりましたか?はい
いいえ
46 人中、30人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0 明治維新の闇を照らす一冊!! 2010/9/19
By 晴天女
形式:文庫歴史は敗者に聞けという。私流に質問したいことがたくさんある。

戊辰戦争は日本人同士による内戦である。しかし、戦いは江戸城が無血開城された後で起こった。最高責任者の慶喜が恭順した状況で、戦は北へと拡大していった。この期に及んでなぜなのか。

幕府軍の兵士の数は圧倒的に薩長を上回っていたが、それでも戦いは薩長が制した。戦意に劣っていたからなのか。戦争の負者達の弁明を是非とも聞いてみたいと思った。

徳川慶喜という人は、常に弱気で論理不明快な人物だったという。なるほど、将軍としては失格、リーダーとしても不合格だったようだ。京で名を馳せた豪傑、会津藩の林権助が生きていたら非戦闘派家老の西郷頼母が総督になることはなかった。戦闘が冬まで持ち越せば、戦いは少し違ったものになっただろう。大役を担える司令官がいなかったようだ。大鳥圭介や土方歳三らは活躍の場を与えられなかった。海軍力にも大差をつけられた。各藩の意識の違い、藩内の意思の不統一は奥羽越列藩同盟を骨抜きにしてしまった。すべては、薩長の企てた菊の御紋に屈したのが起因という。今更ながら、考えさせられた。

会津藩一藩で全国から押し寄せてきた官軍と戦い、多くが壮絶な討ち死にをした。会津を撲滅しなければならない理由とは何か。それを考えると、戊辰戦争を仕掛けた薩長の暴挙...が見え隠れする。

分捕りは許し難い。夜盗の集団になり下がった薩長の兵士たち。捕虜は虐殺が決まりとはなんということか。これでは「官軍」ではなく賊軍である。本書では、その実態が明らかにされている。また、庶民が描いた戦争を丹念に集め、その文章を紹介している。二本松少年隊の悲劇、仙台鴉組の奮闘、少年兵・平太、山本八重の胸をすくような活躍、貴重な新証言を多数収録している。

彼等ひとり一人の思いが声高らかに聞こえてくるようである。 続きを読む ›
コメント | このレビューは参考になりましたか?はい
いいえ
5つ星のうち 4.0 面白かった! 2014/5/14
By 二ゴー
形式:文庫|Amazon.co.jpで購入裏の明治維新が、少し見えるような内容でした~勝者側から見えてこない話が読め購入して良かったですよ。歴史は双方の話聞くべきと思いました。
コメント | このレビューは参考になりましたか?はい
いいえ
› 5件すべてのカスタマーレビューを表示(新しい順)
カスタマーレビューを書く 広告
カスタマーレビューの検索
この商品のカスタマーレビューだけを検索する
現時点ではこのメニューの読み込みに問題があります。

Amazon プライムの詳細はこちら。


--------------------------------------------------------------------------------中国機接近>「予測不能」な中国軍 防衛省、危機感強める
 24日に起きた中国軍機による自衛隊機への異常接近に、日本政府は抗議の姿勢を明確に打ち出した。重大な事態を招きかねない「予測不能」な中国軍の行動に、防衛省・自衛隊は危機感を強める。沖縄県・尖閣諸島の領有権問題などを巡り、東シナ海での日中の緊張は高まりそうだ。【斎藤良太、本多健】(毎日新聞)


クチコミ------------------------------
広がれ“復興の輪” 「東北六魂祭」感謝のわらじ行進

 東北人の地域復興に懸ける心意気が山形に集い、花笠(はながさ)のように丸い一つの輪になった。山形市で24日開幕した東北六魂祭(ろっこんさい)。メーンイベントのパレードでは、東北を代表する六つの祭りが堂々と練り歩き、復興の機運を盛り上げた。本県の福島わらじまつりのメンバーは、支援に感謝しようと汗を流した。「がんばろう東北」。祭りの熱気とともに東北の絆が強まった。
 「東北は力を合わせて困難を乗り越えてきました。ここから起き上がります。いざ、新しい東北へ」。山形市の児童たちの宣言で、パレードがスタートした。約1200人の踊り手や担ぎ手が東北各地の祭りを繰り広げ、人であふれかえった沿道は歓声や拍手が途切れなかった。
 福島わらじまつりは、大わらじの行進と、ヒップホップ調の踊り「ダンシングそーだナイト」を披露。迫力あるパフォーマンスで祭りの活気を伝え、復興に歩む本県の姿を発信した。
 大わらじの担ぎ手たちは「ワッショイ、山形」と声をからした。担ぎ手の山本昌史さん(31)は「昨年の福島開催で、沿道から『ワッショイ、福島』と声援をもらった。今日は恩返しのために担ぎました」と話した。情野裕仁さん(32)も「皆さんに感謝の気持ちを伝えたかった」と汗を光らせた。東京電力福島第1原発事故の影響で、山形県には本県からの避難者が多い。大わらじの担ぎ手、小口直孝さん(51)はパレード後、「(避難者で)見てくれた人がいたら、少しでも『福島が懐かしい』と感じてもらえるとうれしい」と思いを口にした。

福島民報  5月25日
---------------------------------------------------------------------------------
中国調査船、日本EEZ内で物体を投入

 第11管区海上保安本部によると、24日午後6時40分頃、沖縄県・与那国島沖の日本の排他的経済水域(EEZ)内で、中国の海洋調査船「科学一号」が船尾から物体を投入したのを海上保安庁の巡視船が確認、中止を呼びかけた。
 調査船は同7時42分頃、物体を引き揚げ、その約30分後、EEZ外に出た。

読売新聞  5月25日
----------------------------------------------------------------------------------

よく大人が若い人に、夢を持ちなさい、
目標を持ちなさいって言いますよね。

あれに僕は首をかしげる。
夢を持てば、目標を持てば、
がんばって何かになれる。
ということは、実は無いんだ。

今、自分がしていることを
全力ですること。

目の前のことをきちんと
こなそうとすること。

そのこと自体が夢であり目標であると、
そう僕は思っているんです。
(大棟耕介  道化師)

***************** ***
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
***************** ***
△top
2014年5月25日(日) 歴史、社会、政治
☆アマゾンベストセラー、明治維新、 2014年5月25日
50.奥羽越列藩同盟 (中公新書)星 亮一
77.者の維新史―会津藩士荒川勝茂の日記 (中公新書)星 亮一
---------------------------------------------------------------------------------
5つ星のうち 5.0 かなり面白いです, 2014/5/22
By thank122 - Amazon.co.jpで購入(詳細)

レビュー対象商品: 敗者の維新史―会津藩士荒川勝茂の日記 (中公新書) (新書)

会津戦争を書いた本はたくさんありますが、これは荒川勝茂の日記を織り交ぜており

当事者目線で書かれた本です
筆者の説明や感想のほうが多いですが、かなり詳しく当時の状況を知ることが出来ました
京都守護職時から話が始まっており、会津戦争中の出撃の様子
降伏後他藩お預けの時の状況、斗南藩での生活など、生々しい体験も書かれており
とても興味深いでした
星亮一の会津藩関係の本は、今だから言えるような上から目線の感想が多く
あまり好きではないのですが、この本はあまりそういった箇所が無く素直に読めました
-------------------------------------------------------------------------------

もう一つの感想
--大河ドラマ「八重の桜」は、いよいよ前半のクライマックスを迎えようとしていますね。
会津藩士の末裔である私は、毎回毎回、テーマ音楽冒頭のストリングスを聴くだけで胸が締め付けられる思いをしています。

今回ご紹介する一冊は、会津藩士であった荒川勝茂の書き残した手記「明治日誌」について書かれた新書です。

敗者の維新史―会津藩士荒川勝茂の日記 (中公新書)/中央公論社


荒川家は、代々会津藩家老職を務める北原家の家来です。

この本は、前々から読もうと思ってチェックしていたのですが、最近、荒川勝茂氏が血縁(「明治日誌」の記述からすると、おそらく高祖母の従兄)であることが判明したこともあり、興味深く読ませていただきました。

やはり生の事実には迫力があります。

大河ドラマの副読本として是非。




<中国軍機>自衛隊機に30メートル 異常接近…東シナ海上
毎日新聞 5月25日(日)1時33分配信

中国の防空識別圏
 防衛省は24日夜、東シナ海の公海上をそれぞれ単独で飛行していた自衛隊機2機に対し、中国軍戦闘機2機が相次いで異常接近したと発表した。中国軍機は自衛隊機に最短で約30メートルまで接近したが、機体同士が接触することはなく、自衛隊機と乗員にけがはなかった。日本政府は外交ルートを通じて、中国政府に抗議した。

【緊張「いつ起きても…」 予期せぬ衝突、回避策急務】

 同省によると、同日午前11時ごろ、東シナ海中部の日中中間線の周辺海域(公海)上空を飛行していた海自のOP3C画像情報収集機に、中国のSU27戦闘機2機が約50メートルまで接近。約1時間後には、近くの海域を飛行していた空自のYS11EB電子測定機に、中国軍SU27戦闘機2機が約30メートルまで接近した。いずれも異常接近は短時間だったという。

 現場は、東シナ海中央部の日本の防空識別圏と、中国が昨年設定した防空識別圏が重なる空域だった。

 政府関係者によると、東シナ海北部では今月20日から、中露海軍が合同演習を行っており、自衛隊機が監視していたという。防衛省幹部は、自衛隊機が数十メートル規模まで中国軍機に接近されたケースは「記憶にない」としている。

 同省幹部によると、自衛隊機も緊急発進(スクランブル)した際、外国軍機に近づき機種などを確認するが、30〜50メートルまで接近することはないという。中国軍機から威嚇射撃や進路妨害などは受けなかったという。

 小野寺五典防衛相は「偶発的事故につながりかねない危険な行為だった」とコメントした。【斎藤良太】
.当事者目線で書かれた本です
筆者の説明や感想のほうが多いですが、かなり詳しく当時の状況を知ることが出来ました
京都守護職時から話が始まっており、会津戦争中の出撃の様子
降伏後他藩お預けの時の状況、斗南藩での生活など、生々しい体験も書かれており
とても興味深いでした
星亮一の会津藩関係の本は、今だから言えるような上から目線の感想が多く
あまり好きではないのですが、この本はあまりそういった箇所が無く素直に読めました
---------------------------------------------------------------------------------露大統領 北方領土交渉に難色写真NEW
米で車から銃乱射 7人死亡NEW
戒厳令のタイ 泥仕合に慣れも動画
ウイグル爆発 当局への不満も写真 ウクライナ 親欧米候補が優勢写真NEW
米の対ゾンビ作戦 CNNも「?」
「死刑失敗」米で議論が再燃写真
登山家 氷河の裂け目から生還 海外トピックス V 海外トピックス V .露大統領 北方領土交渉に難色写真NEW ウクライナ 親欧米候補が優勢写真NEW 米で車から銃乱射 7人死亡NEW 米の対ゾンビ作戦 CNNも「?」 戒厳令のタイ 泥仕合に慣れも動画 「死刑失敗」米で議論が再燃写真 ウイグル爆発 当局への不満も写真 登山家 氷河の裂け目から生還 .もっと見る.
..国際
国際総合中国・台湾韓国・北朝鮮アジア・オセアニア北米中南米ヨーロッパ中東・アフリカ..日本の制裁に驚き=北方領土交渉に疑問―ロシア大統領
時事通信 5月24日(土)23時55分配信

 【キエフ時事】ロシアのプーチン大統領は24日、ウクライナ危機をめぐる日本の対ロ制裁に「驚いている」とした上で、日本に北方領土交渉の用意があるのか分からないと語った。サンクトペテルブルクでの内外メディアへの発言として、インタファクス通信が伝えた。
 日本は先進7カ国(G7)で足並みをそろえ、外交制裁に踏み切った。懸案の北方領土問題に絡めて強い不快感を示すことで、日本に揺さぶりを掛けたものとみられる。
 プーチン大統領は「日本が最近(欧米の)制裁に加わったことに驚いており、日本が(北方領土)問題の交渉プロセスを停止しているのか、私にはよく分からない」と語った。また「ロシアは(交渉の)用意がある」と述べつつも、日本の対応に疑問を呈した。 
.【関連記事】

早産や低体重児は全国同水準 うつ傾向は震災前の2倍

 原発事故に伴い福島医大が行った県民健康調査のうち、県内の妊婦や出産後の母親約1万4500人を対象にした2012(平成24)年度の妊産婦に関する調査で、県内で早産だった人や低体重児が回答者に占める割合は、全国平均とほぼ変わらないことが23日、分かった。同大が福島市で開いた市町村担当者向けの結果報告会で示した。
 早産だった人の割合は5.74%(前年度4.75%)で、低体重児は9.6%(同8.9%)で、いずれも前年度より微増となったが、人口動態統計を基にした早産者の全国平均5.7%、低体重児9.6%とほぼ変わらなかった。先天奇形・異常がある県内の赤ちゃんの割合は2.39%で、一般的な発生率(3〜5%)とほぼ同様の水準となった。
 一方、調査で「うつ傾向あり」と診断された母親の割合は25.5%(前年度27.1%)で、国が震災前の09年に実施した別の調査結果の「産後うつ」の割合10.3%の2倍以上となった。地域別では相双が32.1%と最も高く、県北26.2%、県中25.9%と続く。
 同大はうつ傾向の妊産婦に対し、電話で相談に応じるなど対応。相談内容は、前年度最多だった「放射線に関すること」を上回り、「母親の心身の状態」が3割強を占めた。

福島民報  5月24日
---------------------------------------------------------------------------------
中国非難プラカード手に女性焼身自殺…ベトナム

 【バンコク=永田和男】ベトナム国営紙トイチェー(電子版)によると、23日早朝、ホーチミン中心部で市内の女性(67)が焼身自殺した。
 中国を非難する手書きのプラカード6枚を持っていたといい、南シナ海で中国
が始めた石油掘削への抗議とみられる。

読売新聞  5月24日
----------------------------------------------------------------------------------
山田方谷の業績たどる特別展開幕 県立博物館、書簡など172件

 幕末、備中松山藩の財政責任者・元締役として改革を成し遂げた山田方谷(1805?77年)の思想と業績をたどる特別展「山田方谷」(岡山県教委など主催、山陽新聞社共催)が23日、岡山市北区後楽園の県立博物館で始まった。藩と民を救った方谷の崇高な志を伝える書簡やゆかりの品々に、熱烈なファンらが見入っている。
 方谷は同藩の10万両の借金を7年で同額の貯金に換えた改革で知られ、老中に就任した藩主・板倉勝静(1823?89年)の顧問として幕政にも携わった。一方、維新後の近代化に貢献した多くの門人を輩出、閑谷学校(備前市)を再興するなど教育者としても名高い。
 特別展には172件を展覧。勝静からの「拝領刀」(67年、個人蔵)は、方谷が臨終の際に手元に置いていたとされ、主君への忠義心を伝える。弟子らに宛てた書簡(江戸時代後期、個人蔵)などからは、米相場の動向を分析して売買を指示したり、田の土づくりを指南するなど、細やかな気遣いもうかがえる。
 方谷自筆の書を熱心に鑑賞していた岡山市東区の女性(77)は「教育や軍備など多彩な活躍に驚かされた。ドラマチックな人生に感動した」と話していた。
 6月29日まで(月曜休館)。一般650円、65歳以上320円、高校生200円、中学生以下180円(5歳未満無料)。

山陽新聞  5月24日
----------------------------------------------------------------------------------

生きる意味を見出した者は、
たいていのことは耐えられる。
(フリードリヒ・ニーチェ  ドイツの哲学者)

***************** ***
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
***************** ***
△top
2014年5月24日(土) 、歴史、社会、政治

国内のエイズ発症が過去最多動画
国内トピックスV
国内
政治
社会

対馬の神社で奉納絵馬に韓国人が反日落書き 「地震起きて死ね」「対馬まで韓国領土」「慰安婦に謝罪せよ」…
J-CASTニュース 5月23日(金)18時37分配信
 長崎県対馬にある神社の絵馬に落書きをする韓国人が増えている。「お前ら日本人は海に沈め」「地震起きて死ね」「対馬は私たちの領土」といったハングル文字による反日的な書き込みが目立つという。

 絵馬は自分の願い事を書いて奉納したものであり、神社側はいたずら書きされたからといって撤去するのは難しいと嘆いている。

■何が目的で来るのかわからない韓国人が増えた

 ネットで写真付きで報告されているのは、例えば「大学に合格できますように」と願いが書かれたその上に、マジックペンなどで「地震起きて死ね」「竹島は韓国領 対馬まで韓国領土わかったか」「津波がまた来ますように」「慰安婦に謝罪と賠償を」「過去を反省しろ、中韓を見習え」「日本征伐」などと書かれている。

 対馬観光物産協会に話を聞いてみると、2000年に対馬から釜山への定期航路ができるまで、韓国の観光客は殆どいなかった。急激に増えたのは11年10月にフェリー会社3社が対馬・釜山路線に参入し、運賃の価格競争が始まってから。現在では5000円で往復できるという。それまでは観光ツアー客、釣りや山歩き、対馬の研究など目的がはっきりしていたが、この時から何が目的で来るのかわからない韓国人が増えているのだそうだ。

 対馬市の人口約3万5000人。現在は1日換算で500人、年間約18万人もの韓国人が訪れる。ツアー客ならばガイドが神社参拝での作法を教えているが、個人で来た場合は日本の文化がわからず、絵馬に落書きをしたり、土足禁止の場所に靴を脱がずに踏み込んだりと、様々なトラブルが起こっているという。

願いを叶えるために奉納された絵馬は撤去できない
 対馬の和多都美神社(わたづみじんじゃ)といえば山幸彦・海幸彦神話で知られる彦火火出見尊と豊玉姫命を御祭神にする有名な古代神社だが、ここの絵馬には反日的な落書きがされている。神社に話を聞くと、こうした落書きが始まったのは十数年前から。近くにはハングル文字で、

  「個人の願いが書いてある絵馬です。触ったり落書きをしたりしないでください」

と注意書きをしているのだが一向に減らない。監視をしてはいるが、いつの間にか書かれてしまうのだそうだ。なぜこんな落書きをするのか聞いてみたところ、

  「韓国人だからだと思います」

ということだった。かなり酷い内容の落書きもあり、その部分を削る方法もあるが、絵馬ごと撤去するのは難しいという。

  「もともとはみなさまがお金を出して買われて、祈願が叶うようにと奉納された絵馬ですので、それをどうにかするというのはなかなか…」

と困惑している。

【関連記事】
対馬市議会が「日韓海底トンネル」推進決議 建設には7兆8000億円、採算取れるのか
「対馬は韓国の領土だ!」と領有権主張 市議会が激怒、韓国の訪問団を拒否
急増する「中高年」フリーター 企業に「歓迎されない」35歳以上
「不正をしなければ会社がつぶれる」 その時、「不正はまかりならぬ」と言い切れるか
世界の人気観光都市ベスト25 「おもてなし」の日本からランクインはあったか?
最終更新:5月23日(金)18時49分
..美味しんぼ「鼻血、医学的根拠ある」 専門家ら反論会見
朝日新聞デジタル 5月24日(土)0時14分配信

 人気漫画「美味しんぼ」で東京電力福島第一原発事故後の鼻血の頻発などが描かれたことをめぐり、専門家や健康被害を訴える当事者が23日、国会内で記者会見を開いた。政府や福島県が「風評被害を助長する」などとして事故と鼻血の関連を否定していることに対し、「因果関係は否定できない」と反論した。

 住民の自主的な甲状腺検査に協力してきた北海道がんセンターの西尾正道名誉院長は「高線量被曝(ひばく)による急性障害に論理をすり替え、鼻血(との因果関係)を否定する『専門家』がいる」と批判。「放射性物質が付着した微粒子が鼻腔(びくう)内に入って低線量でも鼻血が出る現象はあり、医学的根拠がある」と指摘した。

 記者会見に電話で参加した福島県内の母親は「漫画全体を読み、福島への愛情を感じた。子どもに鼻血が出ても、話を聞く前から因果関係を否定するような人たちに私たちは本当のことは言わない。国の責任で鼻血を含めた健康調査をしてほしい」と訴えた。

 崎山比早子・元国会事故調査委員会委員(がん生物学)は「汚染地域は広範にあり、健康障害への懸念は鼻血どころでない。正確な情報を」と説いた。主催の市民団体代表は「鼻血の表現ばかりに焦点を当てて攻撃し、健康障害を訴える声を抑えつけている」と非難した。
.朝日新聞社

【関連記事】
美味しんぼに関するトピックスはこちら
「美味しんぼ」作者、ブログに「休載は決まっていた」(5/23)
准教授「発言載せないで」 「美味しんぼ」編集部が拒否(5/21)
美味しんぼ最新号発売、地元の書店は売り切れ(5/19)
美味しんぼ問題、橋下市長「もう十分。あとは読者判断」(5/19)



☆アマゾンベストセラー、明治維新、 2014年5月24日
26.幕末の会津藩―運命を決めた上洛 (中公新書)星 亮一
---------------------------------------------------------------------------------
星亮一『大鳥圭介』(中公新書、2011年)を読む

 1988(昭和63)年の暮れに、二夜連続で放映されたのが年末時代劇スペシャル「五稜郭」。幕臣として新政府に最後まで抵抗した榎本武揚を主人公に、五稜郭の戦いの終結までを描いた長編ドラマである。
 榎本は、品川沖に停泊していた幕府艦隊の一部を率いて東北に向けて「脱走」する。東北の諸藩は、奥羽越列藩同盟を結んで新政府と対峙していた。その支援に向かったわけである。
 ところが、仙台に着いたときには形勢は大きく変わっていた。会津藩は新政府軍の攻撃を受けて降伏寸前の状況であり、ほかの藩も次々と同盟から離れていたからである。榎本は艦隊に敗残兵を収容して蝦夷に向かう。
 このとき、榎本の脱走艦隊に加わったなかには、新選組の副長として知られる土方歳三をはじめ、旧幕軍の精鋭もいた。歩兵奉行として幕府陸軍の育成に努めていた大鳥圭介の姿もそこにあった。彼もまた、榎本とともに五稜郭の戦いに参加する。

-----

 星亮一『大鳥圭介』(中公新書、2011年)は、その大鳥の生涯をまとめた一冊である。構成としては、全体の四分の三くらいを幕末・維新の活躍にあてている。実は五稜郭の戦いに敗れてのちも、大鳥には活躍の場が与えられている。数年間の投獄を経験したのち、新政府への出仕が許されて元老院議官、枢密院顧問官など要職を歴任した。特に、日清戦争が勃発する直前には、清国公使、朝鮮公使としてその名前が登場する。しかしここでは、維新後の活躍については比較的あっさりした記述となっている。

 幼少期、閑谷学校で漢学を学び、大坂に出て緒方洪庵の適塾で蘭学や西洋医学を学んだ。その後、医師ではなく兵学者の道に進んだ点は、同じ適塾出身の大村益次郎(村田蔵六)に似ている。もっとも、彼らは適塾に入れ違いで学んだから、机を並べたことはなかったようだ。戊辰戦争のとき、大鳥は幕臣として、大村は長州藩士として軍の育成、指揮に携わる。

 また、冒頭のドラマでは触れられていない宇都宮や会津での戦いにおける大鳥の活躍や失策に触れられている点は興味深かった。幕臣の勝海舟と、薩摩藩の西郷隆盛によって実現した江戸開城によって、戊辰戦争は大きな節目を迎えたものの、これに従わない旧幕臣も多く、榎本や大鳥のように軍を率いて江戸を脱走した者もいた。
 大鳥は、旧幕府の洋式陸軍の主力であった伝習隊を指揮して北関東に向かい、緒戦では優勢な戦いぶりを示すものの、兵站、とりわけ補給の不備が彼らを苦しめることになる。その後は連戦連敗という有様であり、大鳥の軍事指導者としての評価は必ずしも高くない。

 ここでも、大鳥の指揮や判断の誤りについてはいくつか指摘がある。ただし、旧幕臣としての心意気について、これを好意的にみている。幕末・維新の動乱のなかで、累代の旗本・御家人が活躍したケースは稀である。むしろ難しい局面で幕府の舵取りを任されたのは、いち早く西洋文明の洗礼を受けた新進の幕臣たちだった。大鳥も、幕末に旗本に取り立てられたばかりで、父は播磨国の医師である。榎本も父の代からの旗本、勝も貧乏旗本だったことはよく知られている。

 五稜郭の戦いの記述は、冒頭のドラマの場面が思い出されて懐かしさを感じた。そして、敗北後の薩摩藩出身の黒田清隆が彼らを後援する記述も興味深かった。黒田は五稜郭の戦いを敵方として指揮した人物である。西郷・大久保没後、薩摩閥の重鎮とされたが、酒乱だったともいわれ、政府において指導的立場に置かれることはなかった。しかし、大鳥や榎本に対する配慮をみると、彼が藩閥の枠を超えて一定の声望を得ていた理由が分かる気がする。

 著者の星氏はこれまで繰り返して幕末維新の作品、とりわけ会津藩や旧幕府の側に立った本を書いている。今回も学術的に注目する事実や、真新しいエピソードが描かれているわけでは必ずしもないが、ひとりの幕臣が幕末維新という時代をどう生きたか、この姿を映し出すことには成功しているといえよう。新書ながら小説のように読める一冊である。

---------------------------------------------------------------------------------
中国包囲網着々 首相、ベトナム副首相と会談

 安倍晋三首相は22日、ベトナムのブー・ドク・ダム副首相と都内で会談し、中国とベトナムが領有権を争う南シナ海情勢について「中国の掘削活動による『地域の緊張』を憂慮している。法の支配の重要性を訴えていく」と表明した。 海洋安全保障分野で緊密な連携を取ることも確認した。ダム氏は「日本の重要な役割を期待したい」と述べ、グエン・タン・ズン首相の「安倍首相による積極的平和主義の下での努力を歓迎している」とのメッセージを伝えた。

 これに先立ち、首相はマレーシアのマハティール元首相と官邸で会談し、南シナ海情勢について外交的な手段によって解決すべきだとの認識で一致した。

産経ニュース  5月23日
---------------------------------------------------------------------------------
ウルムチ爆発、容疑者特定に全力 捜査当局、独立派関与との見方

 【ウルムチ共同】中国新疆ウイグル自治区ウルムチ市で起きた爆発事件を「テロ」と断定した捜査当局は23日、容疑者特定に全力を挙げている。事件に使われた車に、ウイグル独立派組織が使うものと似た旗が掲げられていたとの目撃情報があることから、同組織が関与したとの見方を強めているもようだ。

 事件は22日朝、ウルムチ市中心部の朝市で発生、31人が死亡し、90人以上が負傷した。漢族の多い地域だったことから、漢族を狙った計画的犯行とみられる。

共同通信  5月23日
----------------------------------------------------------------------------------
自衛隊が離島奪還訓練 統合運用の練度高める グレーゾーン事態にも対応

 自衛隊は鹿児島県・奄美群島の無人島で離島奪還訓練を実施し22日、演習内容を報道陣に公開した。中国が尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺で活動を強めていることを念頭に、水陸両用作戦能力を強化するのが狙い。陸海空の3自衛隊が連携して着上陸訓練を国内で行うのは初めて。訓練は10〜27日の日程で行われ、計約1300人が参加する。同島での着上陸訓練は23日まで行う予定だ。
 サンゴ礁が透けて見える澄んだ海岸線。鹿児島県瀬戸内町の小さな無人島、江仁屋離島の沖合に、5隻のボートが現れた。陸上自衛隊「西部方面普通科連隊」(長崎県佐世保市)の主力部隊約30人が乗っていた。
 迷彩服姿の隊員たちは、うつぶせの姿勢で小銃の銃口を島に向けながら、静かに海岸に接近。一斉に上陸すると島の茂みに分け入り、身を潜めた。敵対勢力に気づかれぬよう声を出さず、手で合図を交わす。砂浜は波の音だけが響いていた。
 南西諸島の無人島を外国人が占領しているとの想定で行われた訓練。上陸の1時間ほど前、島の沖合約10キロに近づいた海上自衛隊の輸送艦「しもきた」の艦内は緊迫した空気が張り詰めていた。
 「異常があるときは!?」
 「手を振る動作!」
 隊員の大きな声が響きわたる。上陸の主力部隊であるボート隊が、予期せぬ事態に直面した際の手順を確認していた。そして、艦尾のデッキが開くと、「そーれ、1、2」。隊員は掛け声とともにボートで島に向けて発進していった。
 空から上陸する隊員を乗せたCH47輸送ヘリも、ごう音とともに輸送艦の甲板から飛び立った。車両を輸送するエアクッション型揚陸艇「LCAC(エルキャック)」なども次々に発艦した。
 すでに島の状況を探る偵察部隊20人が先に潜入し、上陸地点の安全を確認している。周辺海域には、潜水艦を警戒する護衛艦「くらま」や掃海母艦「ぶんご」など計3隻が輸送艦を取り囲むように展開。一連の上陸をサポートするため、監視活動にあたっていた。
 訓練の中核となる陸自の西部方面普通科連隊は離島防衛の専門部隊。防衛省は離島防衛を強化するため、平成30年度までに同隊を米国の海兵隊を模した「水陸機動団」に新編し、水陸両用車52両の配備も計画する。また、機雷除去や潜没潜水艦の探知能力を備えた「コンパクト護衛艦」も33年度に新規に導入する方針だ。
 今回の訓練は、武装した漁民が無人島を占拠するといった有事手前の「グレーゾーン事態」にも応用が可能だ。
 ただ、国内での統合上陸訓練は、中国への配慮などで2年連続で見送った経緯がある。訓練を視察した武田良太防衛副大臣も「南西諸島防衛ではさまざまな足りない部分がある。ありとあらゆる脅威への対応能力を充実させなければならない」と強調した。
(小田博士)
産経ニュース  5月23日
----------------------------------------------------------------------------------

心がぶれない、
などということは、
生身の人間には
無理な話なのかもしれません。

暑かったり寒かったり、
それだけでも、
心は揺れ動いてしまいます。

揺れ動くことを前提にする。
そして、必ずその揺れから
戻ることができると知っている、

ということが
大切ではないかと思います。
(金子稚子  広告制作ディレクター)

***************** ***
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
***************** ***



誹謗中傷の対策をする前に知っておくこと掲示板やブログなどネット上での誹謗中傷が問題になっています。誹謗中傷の対象は政治家、芸能人、スポーツ選手といったテレビでしか見ることのない有名人に限った話ではありません。自分の会社や学校といった身近な団体や、社員や生徒といった個人を対象とした誹謗中傷が増えています。そういった背景から誹謗中傷の対策を行う業者も増えています。

当サイトでは、インターネット上の誹謗中傷や風評被害で悩んでいる方の一助になればと、さまざまな情報提供を当サイトで行っていくつもりです。被害に合ったときに自分でできる対策はないのか?対策を依頼するとすればどこに頼むべきか?についても取り上げていきますのでどうぞよろしくお願いします。

TOP↑
誹謗中傷とは?最近では「誹謗中傷」ということばセットで使用されることが多いですが、本来「誹謗」と「中傷」は別々の言葉です。

誹謗とは、根拠のない悪口で他人を誹り、名誉を汚し、貶めることをいいます。
中傷とは、根拠のない嫌がらせや悪口などを言うこと。

これらを合わせると、「誹謗中傷」とは、根拠のない悪口や嫌がらせで、他人の名誉を汚すことと言えるでしょう。

そして、誹謗中傷は、立派な犯罪で、その結果として名誉毀損罪、侮辱罪、信用毀損罪、業務妨害罪などの罪に問われることがあります。

なぜなら、企業の場合は、これらの誹謗中傷による結果として、「社員の退職」「融資の停止」「顧客離れ」などが現実のものとなるからです。個人の場合でも同様で、「失業」「人事考課のマイナス」「退職」などが現実のものになるからです。

誹謗中傷に当たるかどうかは、書かれた事実が真実であるかどうかが分かれ目になります。

刑法230条の名誉毀損罪によれば、「公然と事実を摘示し、人の名誉を毀損した者は、その事実の有無にかかわらず、3年以下の懲役若しくは禁錮又は50万円以下の罰金に処する」とあります。

インターネット上で不特定多数の人に見られる状態であれば、「公然」となります。また、名誉毀損罪は、「公共の利害に関する事実に係り、かつ、その目的が専ら公益を図ることにあったと認める場合には、事実の真否を判断し、真実であることの証明があったときは、これを罰しない」とあり、ネット上に書いたことが「真偽にかかわらず」成立します。

社会的評価を低下させる情報がウェブページ等に掲載された場合には、当該情報を削除できる場合がありますが、以下の3つの要件を満たす可能性がある場合には削除を行われません。

続きを読む

TOP↑
誹謗中傷やプライバシー侵害が身近に迫っている2012年10月、サイバーエージェントは鳥飼総合法律事務所とジョイントで、インターネット上での誹謗中傷やプライバシー侵害の被害を防ぐ新しいサービスを始めると発表しました。

ネット企業と法律事務所が連携し、風評被害対策を手掛ける例は珍しく、著名人や企業などの需要を見込んでいるとのことです。

このニュースは、インターネット上での誹謗中傷やプライバシー侵害がもうあなたのすぐそこまでやってきていることを示しています。

警視庁サイバー犯罪対策課によれば、2012年のサイバー犯罪対策課の2012年8月末までの相談受理状況では、



1 詐欺・悪質商法等による被害(インターネットオークションを除く) 34.7%
2 名誉毀損・誹謗中傷、脅迫、個人情報の流布に関するもの 21.7%
3 不正アクセス、ネットワークセキュリティ、ウィルスによる被害 9.8%
4 迷惑メール、スパムメールによる被害 5.2%
5 違法有害なホームページ・掲示板等の通報、取締り要望 3.5%
6 インターネットオークション被害 2.5%
7 その他 22.6%

となっています。

上記の通り、サイバー犯罪対策課の相談受理件数の第1位は「詐欺・悪質商法等による被害」となっていますが、これは直接的な金銭授受が発生しているため、相談が受理されやすいためと思われます。

続きを読む

TOP↑
ネガティブキャンペーン誹謗中傷について扱っている当サイトですが、では誹謗中傷と批判となにが違うのか?

非常に難しい定義分けになるかと思います。

ただし、批判とは人や物事の誤った箇所や悪い部分を、根拠を示しながら論理的に指摘し、改善を求めること。

この「根拠を示しながら論理的に」の部分がやはり誹謗中傷とは違うのではないでしょうか。

相手の過失や欠点、悪い点をあげつらって、感情的に責めたり、馬鹿にしたりするのは「非難」でしょう。

批判を行うには、なにより理性的な態度と相手に対する愛情が必要になります。

ゆえに「批判」が感情的になり、責める感じなると「非難」となり、さらに進んで感情的で根拠もなく責め立てるのを誹謗中傷としてもいいかもしれませんね。

アメリカの大統領選挙などではよく耳にする「ネガティブキャンペーン」というのがあります。

ライバルの候補に対して、マイナスでネガティブな情報を投げつけ、相手候補を貶めるものですね。相手に面と向かって批判と非難が入り交じったものを投げつけるネガティブキャンペーンは、ある意味で誹謗中傷に近いと言っていいのかもしれません。

些細な問題や欠点を大げさにふれ回ったり、負のレッテルや誤解を植えつける。まさに誹謗中傷ですよね。

しかし、その誹謗中傷といってもよいネガティブキャンペーンがアメリカの、それも大統領選挙で行われているのは、やはり誰がネガティブなことを言っているのかが明確であるからといえないでしょうか。

いわゆる誹謗中傷は先に書いた感情的で根拠もない噂やささいなことをインターネット上で垂れ流すことですが、プラス匿名性と言うのも付け加わります。

一方の大統領選挙のネガティブキャンペーンでは同じような誹謗中傷でありながら、唯一違う点は実名で、それもいつどこで誰が言っているのかが明確な形で行う点です。また、いつ誰がどこで言っているのかが明確であるだけに、根拠もない、また選挙民が共感できない形での誹謗中傷は自身の選挙に大きなマイナスを与えます。

つまり、明確なジャッジをする人が目の前にいる中で行われる故に大統領選挙で誹謗中傷に近いネガティヴキャンペーンが容認されているのでしょう。

インターネット上での誹謗中傷は「誰が」言っているのかがまずわかりません。誰が言っているのかを突き止めるだけで言われた側には大きな負担がかかります。その上、「それは違う」という反論も事実上許されません。尾ひれがついた噂話はどんどん無制限に拡散していきます。そしてそれが事実として世の中に一人歩きを始めます。

もしそういう事態になったら、もはや誰に求められず、さらにこういう事態に対して誰も責任を取らないという状況を迎えます。

続きを読む

TOP↑
法務局がプロバイダへの削除の要請を行いますインターネット上に自分の名誉を毀損したり、プライバシーを侵害したりする情報が掲載されても、発信者がだれか分からないため、被害者が被害を回復するのは困難です。

掲示板やSNSであれば、被害者は、その運営者(管理人)に削除を求めることができます。さらに「プロバイダ責任制限法」という法律などにより、被害者は、プロバイダやサーバの管理・運営者などに対し、人権侵害情報の発信者(掲示板やSNSなどに書き込んだ人)の情報の開示を請求したり、人権侵害情報の削除を依頼したりすることができるようになっています。

開示請求や削除依頼は、証拠として保存するために、メールや文書で行うようにしましょう。ただし、掲示板などに直接削除依頼を書き込むことは、掲示板上の議論に巻き込まれたりすることがあるので、注意が必要です。




続きを読む
△top
2014年5月21日(水) 歴史、社会、政治
いましっておくべきこと。

インターネット上の誹謗中傷が増え続けている。掲示板やブログの普及で、書き込む先も増え、加害者は匿名だということに安心して、被害者に対するいわれない悪口を不特定多数の目にさらし、卑劣な手段で傷つけ続ける。

 こんな陰湿な行為の標的にされてしまったら、どうしたらいいのだろう。自分でなくても、家族や子供がそんな目にあったら?
 心を痛め、生活に差し障ったり、生きていけるだろうか……。いや、心を強く持とう。悪質な相手を特定し、謝罪させ、慰謝料を請求し、二度とくりかえさないようにさせよう。卑怯な相手を野放しにしてはいけない。

 そのためにはなにを準備し、どのような流れで手続きすればいいのか。ネット訴訟関係の処理を数多く手がける久保健一郎弁護士の解決策。

●警察への名誉毀損、誹謗中傷等に関する相談は増加している

都道府県のサイバー犯罪相談窓口等に寄せられたサイバー犯罪等に関する相談の受理件数。警察庁広報資料「平成18年のサイバー犯罪の検挙及び相談状況について」より作成。
1、まずは民事手続きから始めるのが現実的
 親しい友人から、ネットにあなたのひどい悪口が書かれている……と、教えられたり、自分のブログやHPにいわれのない嫌がらせが書き込まれたり。そんなことを知ったら、ショックのあまり茫然自失に陥ってしまいそうだ。だが、犯罪だと思える場合は、そこで躊躇したり手をこまぬいていないで、迅速に対処しなければならない。

 「被害届を出すのは一つの方法ですが、誹謗中傷被害の場合、警察が迅速に出動してくれるケースは、私の経験上あまり多くありません」

 犯罪予告や脅迫など、生命や身体に対して危険が迫っているような場合以外は、よほどでないと迅速には動いてくれないと言うのだ。なぜなら、警察の場合、個人の精神的な問題は傷害や殺人などに比べると、どうしても軽いと判断され、後回しにせざるを得ないから。仕方ないことかもしれないが、一刻も早く、書き込みを消し、犯人を特定したい。では、どうしたらいいのか。

 「まず民事的に追跡して、発信者を特定し、それから、なおも処罰を求める意思があれば刑事告訴する。刑法では、誹謗中傷という犯罪ではなく、誹謗中傷された被害者が、名誉毀損、侮辱、信用毀損、業務妨害、などの罪で処罰を求めるということになります。ただ、インターネット上で匿名で行われた誹謗中傷の場合、加害者を処罰してくださいと被害届を出しても、匿名によるサイバー犯罪の性質上、普通の犯罪とは捜査方法が異なるから、簡単にはいかない。個人に対する一般的なネット上の名誉毀損、侮辱、信用棄損は、最終的に刑事告訴するとしても、まず、民事から追跡開始するのが早い。

 なぜなら、民事上でも、1、書いた本人をつきとめるだけの資料の提供(情報開示請求)、2、該当の書き込みなどを消す(削除要求)、この2点は、比較的迅速に対処することができるからだ。

 まずこれを目標に追跡して、浮上した加害者・発信者に対して、損害賠償請求や、謝罪広告を要求することになる。その上でなおも刑事処分を求める意思を有しておられる場合は、刑事告訴……たとえば、侮辱罪(刑法231条)や、名誉毀損罪(刑法第230条)などの処罰を求めていくことになる 。(ネットより転載)


」☆アマゾンベストセラー、明治維新、 2014年5月21日
35.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
---------------------------------------------------------------------------------
5つ星のうち 5.0 会津藩を朝敵にした犯人は, 2013/6/23
By 飯野正夫 - Amazon.co.jpで購入(詳細)
レビュー対象商品: 謀略の幕末史 幕府崩壊の真犯人 (講談社プラスアルファ新書) (新書)
長州藩出身者の汚いやり方に憤慨します。 第二次世界大戦のレールとなった統帥権も長州出身者の独善です。

9 人中、5人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 3.0 明治維新の新しい視点, 2009/9/12
By norie3 -
レビュー対象商品: 謀略の幕末史 幕府崩壊の真犯人 (講談社プラスアルファ新書) (新書)

明治維新を取り上げた小説は数多くある。
その多くは、立志伝的な、一人の人物を中心に描かれたものが多かった。
それに比べて本書は、特定の人物に拘泥することなく
広い視点で描かれているのが特徴だ。
かといって、単なる歴史解説の無味乾燥な記述ではなく
ある種の小説として、十分読ませてくれる。

会津史研究家としての側面を持つ著者は、
”幕末を謀略と位置づけ、その真犯人は・・・。”
との視点で明治維新をとらえている。
その答えを見つけるのは、これから読む人に任せるとして、

”歴史は勝者の視点から語られる”のが常であるが、
逆の立場から読み解く面白さがある。
---------------------------------------------------------------------------------
福島の子ども甲状腺がん50人に 県、放射線の影響調査

 福島県の全ての子どもを対象に東京電力福島第1原発事故による放射線の影響を調べる甲状腺検査で、対象者の約8割の結果がまとまり、がんの診断が「確定」した人は県が今年2月に公表した数より17人増え50人に、「がんの疑い」とされた人が39人(前回は41人)に上ることが17日、関係者への取材で分かった。

 県内の震災当時18歳以下の約37万人を対象に県が実施。今年3月までに1巡目の検査が終わり、4月から2巡目が始まっている。

 チェルノブイリ原発事故では4〜5年後に子どもの甲状腺がん増加が確認された。このため県は、今後がんが増えるかどうかなど、放射線の影響を調べる。

2014/05/18 02:35 【共同通信】
---------------------------------------------------------------------------------
福島第一の原発所員、命令違反し撤退 吉田調書で判明

 東京電力福島第一原発所長で事故対応の責任者だった吉田昌郎(まさお)氏(2013年死去)が、政府事故調査・検証委員会の調べに答えた「聴取結果書」(吉田調書)を朝日新聞は入手した。それによると、東日本大震災4日後の11年3月15日朝、第一原発にいた所員の9割にあたる約650人が吉田氏の待機命令に違反し、10キロ南の福島第二原発へ撤退していた。その後、放射線量は急上昇しており、事故対応が不十分になった可能性がある。東電はこの命令違反による現場離脱を3年以上伏せてきた。

■所員9割、震災4日後に福島第二へ

 吉田調書や東電の内部資料によると、15日午前6時15分ごろ、吉田氏が指揮をとる第一原発免震重要棟2階の緊急時対策室に重大な報告が届いた。2号機方向から衝撃音がし、原子炉圧力抑制室の圧力がゼロになったというものだ。2号機の格納容器が破壊され、所員約720人が大量被曝(ひばく)するかもしれないという危機感に現場は包まれた。
 とはいえ、緊急時対策室内の放射線量はほとんど上昇していなかった。この時
点で格納容器は破損していないと吉田氏は判断した。
 午前6時42分、吉田氏は前夜に想定した「第二原発への撤退」ではなく、
「高線量の場所から一時退避し、すぐに現場に戻れる第一原発構内での待機」を
社内のテレビ会議で命令した。「構内の線量の低いエリアで退避すること。その
後異常でないことを確認できたら戻ってきてもらう」
 待機場所は「南側でも北側でも線量が落ち着いているところ」と調書には記録
されている。安全を確認次第、現場に戻って事故対応を続けると決断したのだ。
 東電が12年に開示したテレビ会議の録画には、緊急時対策室で吉田氏の命令を聞く大勢の所員が映り、幹部社員の姿もあった。しかし、東電はこの場面を「録音していなかった」としており、吉田氏の命令内容はこれまで知ることができなかった。
 吉田氏の証言によると、所員の誰かが免震重要棟の前に用意されていたバスの運転手に「第二原発に行け」と指示し、午前7時ごろに出発したという。自家用車で移動した所員もいた。道路は震災で傷んでいた上、第二原発に出入りする際は防護服やマスクを着脱しなければならず、第一原発へ戻るにも時間がかかった。9割の所員がすぐに戻れない場所にいたのだ。
 その中には事故対応を指揮するはずのGM(グループマネジャー)と呼ばれる
部課長級の社員もいた。過酷事故発生時に原子炉の運転や制御を支援するGMら
の役割を定めた東電の内規に違反する可能性がある。
.
朝日新聞社  5月20日
---------------------------------------------------------------------------------

持つべき軸は
人それぞれで構わない。

ただ、私利だけに走らず、
世の中や地球のことも思考の軸に置くと、
心はぶれず、定まりやすくなる。
(榎木孝明  俳優)


***************** ***
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
***************** ***
△top
2014年5月20日(火) rekisi ,seiji ,shakai
福島第一の原発所員、命令違反し撤退 吉田調書で判明
朝日新聞デジタル 5月20日(火)3時0分配信

福島第一原発の緊急時対策室=11年4月1日、東電提供
 東京電力福島第一原発所長で事故対応の責任者だった吉田昌郎(まさお)氏(2013年死去)が、政府事故調査・検証委員会の調べに答えた「聴取結果書」(吉田調書)を朝日新聞は入手した。それによると、東日本大震災4日後の11年3月15日朝、第一原発にいた所員の9割にあたる約650人が吉田氏の待機命令に違反し、10キロ南の福島第二原発へ撤退していた。その後、放射線量は急上昇しており、事故対応が不十分になった可能性がある。東電はこの命令違反による現場離脱を3年以上伏せてきた。

【写真】福島第一原発所長だった吉田昌郎氏=2011年11月

■所員9割、震災4日後に福島第二へ

 吉田調書や東電の内部資料によると、15日午前6時15分ごろ、吉田氏が指揮をとる第一原発免震重要棟2階の緊急時対策室に重大な報告が届いた。2号機方向から衝撃音がし、原子炉圧力抑制室の圧力がゼロになったというものだ。2号機の格納容器が破壊され、所員約720人が大量被曝(ひばく)するかもしれないという危機感に現場は包まれた。

 とはいえ、緊急時対策室内の放射線量はほとんど上昇していなかった。この時点で格納容器は破損していないと吉田氏は判断した。

 午前6時42分、吉田氏は前夜に想定した「第二原発への撤退」ではなく、「高線量の場所から一時退避し、すぐに現場に戻れる第一原発構内での待機」を社内のテレビ会議で命令した。「構内の線量の低いエリアで退避すること。その後異常でないことを確認できたら戻ってきてもらう」

 待機場所は「南側でも北側でも線量が落ち着いているところ」と調書には記録されている。安全を確認次第、現場に戻って事故対応を続けると決断したのだ。

 東電が12年に開示したテレビ会議の録画には、緊急時対策室で吉田氏の命令を聞く大勢の所員が映り、幹部社員の姿もあった。しかし、東電はこの場面を「録音していなかった」としており、吉田氏の命令内容はこれまで知ることができなかった。

 吉田氏の証言によると、所員の誰かが免震重要棟の前に用意されていたバスの運転手に「第二原発に行け」と指示し、午前7時ごろに出発したという。自家用車で移動した所員もいた。道路は震災で傷んでいた上、第二原発に出入りする際は防護服やマスクを着脱しなければならず、第一原発へ戻るにも時間がかかった。9割の所員がすぐに戻れない場所にいたのだ。

 その中には事故対応を指揮するはずのGM(グループマネジャー)と呼ばれる部課長級の社員もいた。過酷事故発生時に原子炉の運転や制御を支援するGMらの役割を定めた東電の内規に違反する可能性がある。

 吉田氏は政府事故調の聴取でこう語っている。

朝日新聞社
【関連記事】
葬られた命令違反 吉田調書から当時を再現
特集「『吉田調書』 福島原発事故、吉田昌郎所長の語ったもの」
フクシマ・フィフティーの真相
所長命令に違反、原発撤退 福島第一、所員の9割 政府事故調の「吉田調書」入手
葬られた命令違反 「吉田調書」から当時を再現 福島第一原発事故
最終更新:5月20日(火)6時48分
アマゾンベストセラー、明治維新、 2014年5月20日
69.奥羽越列藩同盟 (中公新書)星 亮一
98.幕末の会津藩―運命を決めた上洛 (中公新書)星 亮一
---------------------------------------------------------------------------------
8 人中、5人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0 海軍軍人, 2007/8/14
By フィラデルフィアン "シーラカンス" (日本) - (VINE メンバー)
レビュー対象商品: 山本五十六と山口多聞 (PHP文庫) (文庫)

太平洋戦争時代の代表的海軍軍人 山本五十六連合艦隊司令長官と山口多聞少将について書かれた本で、2人の人柄などについて詳しく書かれた本です。ともに海軍兵学校出身で、海軍軍人の当時のエリート。彼らがどのうような人柄で、何を考えていたのかがよくわかります。山口多聞少将は、ミッドウェー海戦の大敗北に際し、自身の座乗していた空母とその最後をともにした。それぞれの軍人としての責任の取り方もわかります。太平洋戦争について学ぶ際、海軍のリーダーであった彼らのした行動を知るのに良い本だと思いました。

2 人中、1人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0 帝国海軍の在り方, 2013/3/17
By みうみう - 検証済み購入品(詳細)
レビュー対象商品: 山本五十六と山口多聞 (PHP文庫) (文庫)
どちらの人物も、超有名どころですが、自分は山口多聞の事をさらに知りたく購入。 入門書にはちょうどいいかな。って程度のないようだと思います。 ちょっと、山本五十六に話が傾いていて、もっと詳しく知りたければPHP文庫『山口多聞』の方がよろしいかと思います。

3 人中、1人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 4.0 山本五十六と山口多聞, 2008/9/15
By 鈴木純一 (マサチューセッツ州ボストン) - VINE メンバー)
レビュー対象商品: 山本五十六と山口多聞 (PHP文庫) (文庫)

山本五十六と山口多聞の生い立ちから、学生時代、留学、そして太平洋戦争と、彼らの生涯が分かりやすく書かれている。山本五十六についてはある程度知っていたものの、山口多聞については名前しか知らなかったので得るものが多かった。戦時中の言動だけでなく、留学時代の逸話なども興味深く読んだ。
---------------------------------------------------------------------------------
奄美・宮古・石垣に陸自新部隊、離島攻撃に対処

 南西諸島の複数の島に、陸上自衛隊の駐屯地を新設し、離島攻撃に対処する新部隊を配備する方針であることが18日、明らかになった。

 政府が想定するのは奄美大島(鹿児島県奄美市など)、宮古島(沖縄県宮古島市)、石垣島(同県石垣市)で、海洋進出を活発化させる中国を念頭に南西諸島防衛を強化するねらいがある。

 新設するのは、離島への攻撃や大規模災害に対応する警備部隊で、2018年度までの配備を予定している。国境離島の警備にあたっている長崎県の対馬警備隊を参考に、それぞれ350人規模を想定している。攻撃が想定される離島に相手より先に上陸して情報収集にあたるほか、その後の部隊展開に備える。奄美大島には武田良太防衛副大臣が今週中に訪れ、駐屯地建設のための共同調査を要請する。

読売新聞  5月19日
---------------------------------------------------------------------------------
ベトナムとの交流、当面停止=制裁拡大を警告―中国

 【北京時事】中国外務省の洪磊・副報道局長は18日談話を発表し、ベトナムで発生した反中デモが暴徒化し、多数の中国人が死傷したことを受け、「中越間の交流・協力の雰囲気と条件が破壊された」として、両国間の一部交流計画を当面停止すると発表した。ベトナムへの渡航自粛も併せて即日実施する。
 洪副局長は「中国側は今後の情勢を見てさらなる措置を取ることを検討する」と警告しており、ベトナムへの制裁措置が拡大する可能性がある。
 中国政府は2010年9月、沖縄県・尖閣諸島周辺で海上保安庁巡視船に衝突した中国漁船の船長が逮捕された際も「中日双方の往来に深刻な損害を与えた」と抗議し、政府間交流の停止などの対抗措置を取った。ベトナムとの間でも同様に政府間・経済交流などに影響が出る可能性が高い。
 中国政府はベトナム政府に対して損害賠償も要求。ベトナムにとって経済面などで中国との交流が停止すれば、大きな打撃を受けることは確実。中国共産党・政府が制裁措置などでベトナムに強硬姿勢を強めるのは、反中デモの契機になった南シナ海での石油掘削に関してベトナム側に譲歩しない姿勢を印象付ける狙いもありそうだ。 

時事通信  5月18日
---------------------------------------------------------------------------------
香港メディア、ベトナム・フィリピンなどとの対立問題や自然破壊で中国を痛烈批判・・・「何もかも取りつくし、食いつくす」

 香港メディアのアップル・デイリーは運営するニュースサイトで17日、ベトナムやフィリピンとの対立激化を受け、中国を痛烈に批判する文章を発表した。中国は何事にも「政治」を持ちだすが、その結果「脳が破壊された」状態になっていると主張。中国が進出すれば南シナ海の「ウミガメはもうおしまいだ。サンゴは砕かれる。(美味で知られる魚の)サギフエもハタも食いつくされる」などと論じた。

 ベトナムの状況については、台湾も中国の一部と見なされており、台湾当局が配った、ベトナム語で「私は台湾人」と書いた“まじない”も霊力を発揮しなかったと指摘。一方で、「日本企業が掲げた太陽の旗は霊力を発揮した」と主張。
 実際には日本企業にも被害が出た。しかし、日本企業ではベトナム人従業員が
「ここは日本企業だ」と説明すると、押しよせた人々はそれ以上の破壊行為は行
わず引き上げたなどと伝えられている。アップル・デイリーは日章旗のたとえで、
中国だけがベトナムにおける憎しみの対象になっていると指摘した。
 中国人の特徴として、「どんなことも政治にからめて無駄話。しかも、その政治ときたら世の中のでたらめの集大成。それが人々に浴びせかけられる。この民族の脳は、明らかに破壊された」と主張。
 さらに「大変な苦痛だ。しかし彼らは、そのような自虐的な環境に自らを閉じ込めることを喜んでいる」と皮肉った。
 香港が1997年に英国から返還された際、中国側は「50年間は香港の体制を変えない」として、社会主義の押し付けや言論など香港がすでに享受している各種の自由を奪うことはしないと約束した。しかし、香港では「約束とはうらはらに、中国本土側の締め付けが、どんどんきつくなっている」と批判する人も多い。しかも、中国側が約束した「50年間」の期限は、2047年までということになる。現在からすれば、あと30年と少しだ。中国における「体制」の問題は、多くの香港人にとって「他人事ではない問題」として、おおきくのしかかってきているという。
 アップルデイリーの文章の、中国大陸や大陸人に対する痛切な批判も、自分自身の将来への不安が背景にあると考えてよい。

**********

 論説の後半では、中国による自然破壊を批判した。香港政府が、アフリカから中国大陸部に運ばれようとしてた密輸品の象牙28トンを焼却処分にすると発表したことについては「よいことだ」と評価。一方、ケニアには1989年に違法に採取された象牙を燃やした「記念公園」があり、先ごろ同国を訪問した中国の李克強首相も同公園を訪問した。

 論説は「首相は開口一番、『中国政府は野生動物を保護します』と述べた。それが『政治的に正しい』というわけだ。かつての(象牙を焼却した)アフリカの大統領のまねをしたのだ」、「しかしフィリピン政府が拿捕(だほ)した中国船では、ウミガメ500匹が見つかった」として、首相の「政治的発言」と、中国人の実際の行動の落差を皮肉った。

 中国政府は、フィリピンで起訴された中国人漁民9人をただちに釈放せよと主張している(11人が逮捕されたが2人は未成年だったため釈放)。しかし論説は「動物を虐殺した人の形をしたろくでなしは、1人も釈放するな」と、中国人漁民を厳しく非難した。

 そして「中国が勃興すれば、象牙で金儲けしようとして、アフリカの象を毎年2万頭も皆殺し」、「南シナ海では石油をめぐって争い、開発をめぐって争う。南シナ海のウミガメもおしまいだ。サンゴは砕かれる。(美味で知られる魚の)サギフエもハタも食いつくされる」などと論じた。なお、同文章が論じた、アフリカ象が密猟で殺される「年間2万頭」のすべてに中国が関係しているとはかぎらない。ただし、かなりの部分が「中国関連」であることは、間違いないとみられている。

 ベトナムで発生した中国企業などへの襲撃については、「(中国人が)愛国人士――あるいは『暴徒』と呼ぶべきかもしれないが――の暴力抗議の文化を呼び寄せた。ベトナム人の抗議文化に対して、香港人は包容力がある理性的な目で傍観していてよいだろう」として、被害を受けた中国企業に同情する必要はないと主張。「感情は正しい方向に用いよう。皆さんは、本当にまったく罪のない象とウミガメのために黙祷(もくとう)せねばならない」として文章を結んだ。(編集担当:如月隼人)

サーチナ 5月18日(日)16時7分配信
---------------------------------------------------------------------------------
慰安婦問題で韓国政府、「強制性立証に首相謝罪、賠償」を模索 韓国紙

2014.5.14 12:11 [「慰安婦」問題]
 14日付の韓国紙、韓国日報は、慰安婦問題をめぐり、韓国政府が「慰安婦動員の強制性立証」「日本の首相による謝罪」「被害賠償」の3段階の解決策を模索していると報じた。15日に東京で開かれる日韓外務省局長級協議で、日本側にこうした構想を提示するという。韓国外交筋の話として伝えた。
 韓国外務省当局者が4月下旬、ソウル郊外の支援施設「ナヌムの家」で共同生活する元慰安婦らと面談し安倍晋三首相による公式な場での謝罪や、被害補償を求めるとの立場を聴取。こうした意見を韓国政府としての解決策に反映したもようだ。(共同)
---------------------------------------------------------------------------------

ハンディキャップをまったく
背負ってない人などいない。
誰もがマイナスの部分をもっている。

自分に与えられたマイナスを
背負いながら生きていくこと、
それが人生というものではないか。
( 阿刀田高  作家)

***************** ***
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
***************** ***
△top
2014年5月19日(月) 歴史、政治、社会
☆アマゾンベストセラー、明治維新、 2014年5月19日
73.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
---------------------------------------------------------------------------------
14 人中、13人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0 著者の贔屓があるとは思いますが, 2004/2/25
By Andrei Kalinin (San Jose, CA. USA) - レビューをすべて見る
レビュー対象商品: 山口多聞―空母「飛竜」に殉じた果断の提督 (PHP文庫) (文庫)
ミッドウエーでの山口多聞の指揮ぶりは名提督といってもいいですね。それに対して南雲中将はいかにも無能に描かれています。
それはそれとしてこういう有為な人材を何千もの将兵とともに海に沈める結果を作ったこの戦には疑問を感じますな。
この本は開戦への流れをアメリカが日本に対し大陸からの前面撤兵を求め日本が応じないので石油、屑鉄の輸出禁止、それに対する自存自衛の戦いを日本が選んだという描き方をしています。どっちかといえば海軍の視点なんですがね。これでは海軍が日本を日米戦にひきずりこんだようにも見えます。
開戦までは非戦の立場をとっていた山本五十六が『国家が開戦を決めた以上それに従わねばならない』と山口多聞を黙らせるシーンは先が見えているだけに泣けます。

3 人中、3人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0 日本人に記憶されるべき人物, 2012/1/22
By upwave - 検証済み購入品(詳細)
レビュー対象商品: 山口多聞―空母「飛竜」に殉じた果断の提督 (PHP文庫) (文庫)
太平洋戦争が、あのような悲惨な結末でなければ、現代においても山口多聞は日本人誰もが知る存在であったろうと思う。
ミッドウェイで飛龍以外の空母三隻が被弾し日本軍の完敗が見えた後も、残った戦力で最後の一矢を放ち、そして最期は
将として戦いの責任を取って飛龍と運命を共にする姿は、歴史的には、源義経や楠木正成のような、そして幕末の河井継之助に
通じるものがあり、本来であれば、それらと並んで日本人に記憶されるべき人物であろうと確信する。
個人的には、真珠湾攻撃の直前の蒼龍の士官室での山口の訓示、そして必勝を期しての乾杯と万歳三唱、そして全員で
「決死隊」を歌ったシーンに強い感動を覚えた。「上に立つ者が責任をとらずして、部下を死地に赴かせることができようか」と
飛龍と共に散った山口多聞は、強い信念を持ったリーダーであったことに疑いの余地はない。
本書は、山口多聞と山本五十六との関係、愛妻家で子煩悩、部下を想う人間性、米国通である山口の日米戦に至る葛藤と決意を
幅広い記録を基に纏めている。

5つ星のうち 5.0 惜しい人材, 2013/3/17
By みうみう - レビューをすべて見る
検証済み購入品(詳細)
レビュー対象商品: 山口多聞―空母「飛竜」に殉じた果断の提督 (PHP文庫) (文庫)
帝国海軍の中で世界情勢を認識し、戦争反対を唱える海軍軍人。 砲術でだが航空機に目覚め、航空艦隊の指揮を執る。 みっどウェイ作戦に反対だったのも、自軍戦力を考え敵の情勢を探りただの気分屋ではない。当日も冷静に把握し、山本五十六長官の命に従っていた、ただ一人の長官ではないだろうか。ミッドウェイ島の占領ではなく、相手の機動部隊を誘い出すのが、本来の作戦。偵察機の判断遅く、また敵を侮った態度でのぞんで、島を空爆しようとした南雲長官に何度も敵機動部隊に気をつけるよう打電したが、南雲は無視同然。また、偵察機からきた敵機動艦隊発見の報により、爆装を、再び雷装転換を命じた際には現装備(爆装)で早く相手機動部隊に攻撃するよう進言するがこれも無視。結果ご存知の通りとなる。 真珠湾のときには第三派攻撃の要認む。に対して作戦中をし早々と帰還についた南雲よりも山口の方が機動部隊を預けるのにもっとも適した長官だと思う。それだけに自艦と共に運命を一緒にしないでほしかった。帝国日本の悪いところが美談である。

5つ星のうち 5.0 海軍の英傑, 2010/6/7
By フィラデルフィアン "シーラカンス" (日本) - (VINEメンバー)
レビュー対象商品: 山口多聞―空母「飛竜」に殉じた果断の提督 (PHP文庫) (文庫)
空母飛龍の司令官。ミッドウェイ海戦で、唯一、一矢を報いた提督です。親米派であり、アメリカの底力を知り、何とか、対米戦争を回避しようとしたが、果たせず、軍人として、国家の意志に従い、米空母と激戦を戦いました。最後は、責任を取り、飛龍とともに、沈んだ提督です。読んでいて、涙が出てきます現代の日本人に教えるところが多いと思います。太平洋戦争について学び、日本の失敗に多いに学ぶ所があると思います。

5 人中、3人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0 「もし彼が」, 2008/2/28
By アンフェア (愛知県) - レビューをすべて見る(VINEメンバー)
 彼は海軍でも数少ないアメリカで駐在武官経験があった。その彼がアメリカ相手に戦争を始める事になった時の気持ちは他の軍人と比べて楽観的でなかった事は明らかだ。
 真珠湾攻撃で第3次攻撃をして港湾施設の破壊を進言したが、南雲に却下された。そしてミッドウェー海戦。敵機動部隊発見に南雲は既に陸装してあった爆撃機に雷装を命じた。彼は「イソギ、コウゲキノヨウアルトミトム」と進言するが再び南雲に却下された。結果は歴史が証明している。撃墜王坂井三郎も陸装のままでも空母のエレベーターを破壊すべきだった、と自著で書いている。その通りだと思う。南雲はマニュアルにとらわれすぎた。航空機の必要性の認識を最後まで出来ずサイパン守備隊に更迭され「ワガミヲモッテ、タイヘイヨウノボウハテイトナラン。」と勝手に自決してしまった。
 一方、山口多聞は敵急降下爆撃機の攻撃を避けて果敢にヨークタウン攻撃に指令を出すが、ここまで。空母「飛竜」と運命をともにします。適材適所を教えてくれる本でした。
---------------------------------------------------------------------------------
安倍首相「風評対策を強化」 情報発信の在り方検討

 安倍晋三首相は17日、福島市と桑折町を訪れ、東京電力福島第1原発事故と健康被害を関連付けた描写が問題視されている漫画の影響を含めたさまざまな風評拡大防止に向け「国として全力を挙げて対応する」と対策を強化する考えを示した。風評払拭(ふっしょく)を図る政府の情報発信の在り方について、見直しを視野に入れ検討する方針。原発事故から3年以上が過ぎても風評の解消が進まない中、いかに効果的な情報発信施策を展開できるか政府の対応が問われる。
 県内では、小学館の漫画「美味(おい)しんぼ」で主人公らが福島第1原発を訪問した後に鼻血を出す場面が描かれたことなどから、今後の風評拡大に懸念が広がっている。安倍首相の来県は約1カ月前から固まっていたが、その後の美味しんぼの問題を受けて不安を払拭したいとの考えもあったとみられる。
 安倍首相は視察先の福島市で報道陣から漫画の受け止めを問われ「根拠のない風評に対し、正確な情報を分かりやすく提供する」と強調。情報発信の在り方について「政府として今までの伝え方で良かったのか全省的に検証する」と述べた。

福島民友  5月18日
---------------------------------------------------------------------------------
追悼集会で朴政権退陣要求

 韓国の旅客船セウォル号の沈没事故の犠牲者を追悼するため、ソウルで17日夕、朴槿恵政権に批判的な労働組合や市民団体が大規模な集会を開いた。登壇者の多数が政権を非難し、集会後の行進では「朴槿恵は退陣しろ」とのシュプレヒコールも上がった。
 主催者側は、危険な運航を許し救助に手間取った政権が、責任追及を封じ込めようとしていると主張。政府の事故対応への評価は6月の統一地方選に大きな影響を与える見通しだ。
 一方、検察などの捜査で、船の運航会社、清海鎮海運の物流担当者が出港前、荷役業者の作業員に「荷を積めるだけ積め」と指示し、荷の固定も手を抜くよう指導していたことが判明。検察は、上層部の指示があったとみて、会社の事実上のオーナーとされる兪炳彦セモグループ元会長らの関与の解明を進めている。(共同)

共同通信  5月18日
---------------------------------------------------------------------------------
南シナ海・西沙諸島に中国船130隻…軍艦4隻

 【バンコク=永田和男】ベトナム政府は17日、中国が石油掘削を始めた南シナ海のパラセル(西沙)諸島付近に展開する中国船の数が、同日朝の時点で130隻に達したと発表した。15日からの2日間で27隻増えたという。

 発表によると、船舶の中には少なくとも4隻の軍用艦が含まれている。上空に
は航空機2機が飛行し、監視にあたっているベトナムの船舶の真上を飛ぶなどし
て威嚇。中国船は、ベトナムの漁業監視船などへの衝突や放水も続けており、1
5日には掘削施設に近づいたベトナム船1隻が中国船14隻に包囲されて放水を
受け、通信機器が破壊されるなどの被害を受けたという。

 ベトナム漁業監視船団のタオ司令官によると、ベトナム側の監視船が450トン級なのに対し、中国側は2000トン級が主力だという。別の監視船団関係者によると、中国側は船首が鋼鉄製の漁船が多く、勢いよく衝突してくれば船体に穴が開く危険があるという。

読売新聞   5月18日
---------------------------------------------------------------------------------

ようやく子どものような絵が
描けるようになった。

ここまで来るのに
ずいぶん時間がかかったものだ。
( ピカソ  画家)

***************** ***
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
***************** ***
△top
2014年5月18日(日) 歴史、社会、政治
☆アマゾンベストセラー、明治維新、 2014年5月18日
31.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
51.奥羽越列藩同盟 (中公新書)星 亮一
---------------------------------------------------------------------------------
浄化装置、汚染水処理停止=さらに1系統で、福島第1―東電
時事通信 5月17日(土)14時24分配信

 東京電力は17日、福島第1原発で汚染水の放射性物質を吸着して大幅に減らす装置「ALPS」(アルプス)の1系統で白濁した水が確認され、処理を停止したと発表した。アルプスは3系統あるが、別の1系統もトラブルで長期間処理ができない状態となっており、処理を継続しているのは残り1系統のみとなった。
 東電によると、17日午前、アルプス1系統の処理水が白く濁り、カルシウム濃度が16日の10倍超に上昇していることが判明。17日午前9時に、この系統での処理を停止した。
 カルシウムは汚染水の処理工程で発生するが、濃度が上昇した原因は不明で、東電は「処理の再開時期は未定」と話している。 
---------------------------------------------------------------------------------
事故前価格の8〜9割程度 中間貯蔵用地、国の補償方針

 県内の除染で出た汚染土壌などを保管する中間貯蔵施設をめぐり、環境省と復興庁が地元住民に提示する用地買収の補償方針の概要が16日判明した。建設候補地は汚染が深刻な帰還困難区域で土地の使用再開の見通しが立たないが、5〜10年後に再開できるとみなして算定する。専門家によると、原発事故前の8〜9割程度の価格になるとみられる。用地買収に伴う補償は、原発事故に伴う東京電力の財物賠償とは別に支払われる。
 候補地は廃炉作業が続く第1原発を取り囲む大熊、双葉両町で、避難指示解除の見通しは立っていない。地元では「原発事故で汚染され使えない土地として買いたたかれるのでは」などと不安が根強いが、国は5〜10年後に使用再開できる土地と想定し価格を算定する。
 中間貯蔵施設は本県の復興の前提となる除染の進捗(しんちょく)に不可欠なため、国は31日にも始める住民説明会で土地価格が大幅に下落しないことを説明、約2000人に上る地権者らの理解を得たい考え。

福島民友  5月17日
---------------------------------------------------------------------------------
フィリピンでも反中デモ=「ベトナムと連帯」訴え

 【マニラ時事】フィリピンのマニラ首都圏で16日、南シナ海での中国の行動に抗議するデモが中国領事館前で行われ、AFP通信によるとフィリピン人や同国在住のベトナム人ら約200人が参加した。
 参加者は「ベトナムとフィリピンは連帯して中国を追い出そう」「中国はいじめを止めろ」などと書かれたプラカードを掲げて領事館前に集結。南シナ海の南沙(英語名スプラトリー)諸島沖では最近、ウミガメを密漁したとして中国漁船がフィリピン当局に拿捕(だほ)される事件も起きており、ウミガメの仮面をかぶって密漁に抗議する姿も見られた。
 南シナ海では、中国の石油掘削を契機に西沙(英語名パラセル)諸島沖で中国とベトナム船が衝突。南沙諸島でも、中国が岩礁に土砂を埋め立てて滑走路を造っている疑いが出ており、フィリピンが抗議している。 

時事通信  5月17日
---------------------------------------------------------------------------------
震災で流された宮城県の漁船を糸満沖で発見

東日本大震災の津波で流され、糸満市北名城ビーチに漂着した宮城県の漁船「松一丸」を調べる糸満市や消防、那覇海上保安部の職員ら=16日午前、糸満市

 【糸満】東日本大震災の津波で宮城県石巻市の泊浜漁港から流された漁船が16日午前、糸満市の北名城ビーチ沖約300メートルで見つかった。
 同日午前6時15分ごろ、近くを散歩していた新垣勝次さん60=糸満市名城=から「船のようなものが転覆して、漂流している」と糸満署に通報があった。那覇海上保安部が登録番号を照会したところ、宮城県石巻市の漁師松川一雄さん74の松一丸(約0・8トン)=宮城県漁協泊浜支所所属=と分かった。約3年間漂流した約6メートルの船体には藻が付着し、船内からは帽子二つとバネばかり、ゴム製の胴長が見つかった。
 本紙の取材に松川さんは「沖縄で見つかったと聞いて驚いた。泊浜から流された約50艘そうは、ほとんど見つかっていない。船を見てみたいが、震災後の生活が大変で沖縄には行けない」と話した。漁船は、ウニやアワビ漁に使っていたという。
 JAMSTEC(ジャムステック)独立行政法人海洋研究開発機構で日本近海の海流を調べている美山透主任研究員は「漂流した経路は断定できないが、風や黒潮の流れに乗って沖縄まで流れついたと考えられる」と話した。
 松川さんから船の処分を任された糸満市は今後、保存や処分を含めて検討するという。

沖縄タイムス 5月16日
---------------------------------------------------------------------------------
ベトナムの中国人多数が一斉帰国 暴動受け避難

 【憑祥共同】南シナ海での中国による石油掘削作業に端を発した反中暴動がベトナム各地で発生したことを受け、ベトナムで働いている多数の中国人が避難のために一斉帰国し始めたことが16日、分かった。ベトナムに隣接する中国広西チワン族自治区の入国管理当局者が明らかにした。
 またベトナムにある多くの中国系企業が、工場を一時閉鎖して従業員を帰国させ始めたことも判明。中国とベトナムの関係悪化は、両国経済に多大な影響を与えることが確実となった。
 入管当局は帰国した正確な人数は把握していないが、同自治区憑祥市にある国境だけで1万人以上が帰国したとみられるという。
(共同通信)2014年5月16日
---------------------------------------------------------------------------------
「千里の道も一歩から」
「石の上にも三年」など
努力を推奨する言葉は
たくさんあります。

しかし、言うは易く行うは難しで、
努力を続けられる人は非常に少ない。

ところが、努力を続けたかどうかは
圧倒的な結果の差を生みます。

気がついたら遠いところに行っていた、
というのは、努力によるところが大きい。
( 小暮太一  ビジネス書作家)

***************** ***
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
***************** ***
△top
2014年5月17日(土) 歴史、社会、政治
東京電力福島第1原発を訪問した主人公らが鼻血や倦怠(けんたい)感を訴える描写や、「今の福島に住んではいけない」などの表現で議論を呼んでいた漫画「美味しんぼ」を連載する小学館の「週刊ビッグコミックスピリッツ」最新号(19日発売)に、「ご批判、お怒りは真摯(しんし)に受け止め、表現のあり方について今一度見直していく」などとする編集部の見解が掲載されていることが16日、分かった。自治体や有識者による描写への賛否両論を並べた特集も掲載された。

【フォト】美味しんぼに描かれた原因不明の鼻血のシーン

 併せて、美味しんぼを次号からしばらく休載することが明らかにされた。編集部によると、休載は以前から決まっていたという。

 「『美味しんぼ』福島の真実編に寄せられたご批判とご意見」と題した特集では、有識者13人の意見や福島県庁、同県双葉町、大阪府・大阪市から送られた抗議文が10ページにわたって展開された。

 この中で、立命館大の安斎育郎名誉教授(放射線防護学)は、1シーベルト超の被曝(ひばく)をしなければ倦怠感は表れないが、漫画で第1原発を見学した際の被曝線量ははるかに低く、倦怠感が残ったり鼻血が出たりすることは考えにくいと指摘。「率直に申し上げれば、『美味しんぼ』で取り上げられた内容は、的が外れていると思います」「200万人の福島県民の将来への生きる力を削(そ)ぐようなことはしてほしくない」と訴えた。

 福島県川内村の遠藤雄幸(ゆうこう)村長も「多くの読者がいる御社の雑誌の一言一言は重い。自主避難者支援は理解できますが、全ての被災者が同じように受け止めることができるかどうかは疑問だと思う」とした。

 一方で、岡山大の津田敏秀教授(疫学、環境医学)は「チェルノブイリでも福島でも鼻血の訴えは多いことが知られています」「『低線量放射線と鼻血に因果関係はない』と言って批判をされる方には、『因果関係がない』という証明を出せと求めればいい」と擁護。「こんな穏当な漫画に福島県の放射線のことが描かれたからといって文句を言う人のほうが、むしろ放射線を特別視して不安をあおっているのではないでしょうか」とつづった。

 同号には一連の問題描写が載っていた美味しんぼ「福島の真実」編の最終話も掲載。主人公らが福島県飯舘村から北海道に移住し畜産に挑む男性らを訪ねたり、福島の伝統料理を食べたりする内容で「偽善は言えない」「真実を語るしかない」との会話もあった。

【関連記事】
サンド伊達、美味しんぼ騒動言及「福島県民は複雑だったのでは」
松本人志が“美味しんぼ問題”について言及「作品は作者の物」
「科学的にありえない」美味しんぼ鼻血描写で京都医療科学大学長
「美味しんぼ」鼻血表現 「根拠薄弱、取材甘すぎ」橋下市長が批判
「美味しんぼ」鼻血描写 環境省反論「除染効果は確認している」
最終更新:5月17日(土)0時46分
、日本交通医学会で後藤新平と仙石貢を語る、

後藤新平の東京下関広軌改築奮闘記
(後藤新平第3巻 昭18 鶴見祐輔著 第6節p217-288)


 安政4年(1857)6月4日岩手県水沢の留守家の家士後藤実崇の子として生まれる。留守家は伊達家の一門で高野長英、箕作省吾、斎藤実等を出している。
 慶応3年藩学立生館に入って皇漢学を修め、明治2年13歳の時水沢に県庁が置かれ熊本藩士安場保和(のち男爵)が大参事となるにおよんで、選ばれて書生(帯刀が許された)となったが、安場はまもなくこれを史生阿川に託し「将来、参議になるだけの資格を備えているように思われる。本然のまま育てあげてくれ…」と頼んでおり、後年、彼はこの二人から深い感化をうけたと述懐している。
 明治4年志を立て上京したが意をひるがえして6年福島洋学校に入り7年に福島県立須賀川病院医学所に移り医学を修め奇行をもって広く知られた。明治9年愛知県病院三等医を申付かり、14年には愛知医学校長となり愛知病院長を兼務した。
 16年御用掛として内務省に招かれ衛生局第二部長等を経て23年から3ヵ年衛生行政学修業のためドイツに留学、帰朝して内務省衛生局長となったが26年11月相馬事件に連座して獄に下り翌年5月無罪となって出所、28年3月日清の役に大量将兵の帰還に際し新しく官制の定めがあり臨時陸軍検疫部事務官長に抜擢せられ、部長児玉源太郎陸軍次官を扶けて短時日のうちに尨大なる施設を竣成し世界に例のない難事業を完遂、独帝カイザーを讃嘆せしめた。
  31年児玉総督のもと台湾総督府民政長官となり新領土の開発につくし、39年には南満州鉄道株式会社の初代総裁を仰付けられ、ここに鉄道との深いつながりを生じた。
 明治41年逓信大臣となり、初代の鉄道院総裁をかねた。在任2年9ヵ月、鉄道国有後の難局に処し、その唱導した信愛主義と家族主義は長く国鉄職員の精神的支柱となった。
 彼の広軌主張は広軌鉄道改築準備委員会官制の公布にまで発展した。その他、中央、地方の鉄道教習所の開設、常盤病院(のちの東京鉄道病院)の開設等その業績は数多い。大正元年再び逓信大臣兼鉄道院総裁となり、同5年内務大臣兼鉄道院総裁と三度長官職に就いた。
 彼はこのようにして国鉄の大事業と目されるものの殆んどすべてについてその企画を手がけ、丹耶トンネルを含む熱海線の建設とか、関門海底トンネルの計画等々、あげればその数は限りがない。これより先、明治36年貴族院議員に勅選せられ、39年には男爵を授けられた。
 また関東大震災には内務大臣として帝都復興院総裁を兼ね、大東京今日の基礎を築いたが、その他東京市長として、外務大臣として、それぞれ斬新な企画、構想のもと独自な分野を開拓して所期の成績をあげ、その存在は常に一般の注目したところで、政界にもうつ然たる勢力を有した。
 昭和4年4月13日講演旅行の途中脳溢血でたおれ京都の病院で逝去。享年73歳。
東京、青山墓地に葬られた。なお和子夫人は安場保和男爵の二女である。
 鉄道界にはあまたの政治家、鉄道家が関係したが世間的には彼ほどの鉄道有名人はないといっても過言でなく、前記の外、東京駅の建築構想、広軌構想、東海道線電化案など、鉄道の大きなアイデアはみな、後藤新平の創意に基づくといわれている。
 とくに東京駅建設はその先見を表徴する上での最大のもので、荒涼たる三菱ケ原に、それこそ世界のどこにもひけをとらないという構想で建設させた。
 いまでこそ東京駅の乗降客は1日100万人ちかいといわれるが、当時はわずかに1万人前後だったので、この建築は全く桁はずれの大規模なものであった。彼が若冠26歳で名を馳せたのは、板垣退助の岐阜での遭難の手当をしたことによるが、これは明治15年4月のことであった。

*******************
☆アマゾンベストセラー、明治維新、 2014年5月15日
47.新島八重と戊辰戦争 (ベスト新書)星 亮一
82.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
88.長岡藩軍事総督 河井継之助―武士道に生きた最後のサムライ (ベスト新書)星 亮一

---------------------------------------------------------------------------------
特定避難勧奨、夏にも解除へ=最後の福島・南相馬市―政府
 東京電力福島第1原発事故に伴い、福島県南相馬市で続いている放射線量が局地的に高い「特定避難勧奨地点」の設定について、政府の原子力災害現地対策本部が今夏にも解除する意向を市に伝えていたことが16日、分かった。解除されれば福島県内から特定避難勧奨地点がなくなる。(時事通信)
---------------------------------------------------------------------------------
「自国領内の活動」=南シナ海で石油掘削継続―中国参謀長

 【ワシントン時事】米軍制服組トップのデンプシー統合参謀本部議長は15日、ワシントン近郊の国防総省で中国人民解放軍の房峰輝総参謀長と会談した。房総参謀長は会談後、ベトナムの強い反発を招いている南シナ海での石油掘削作業について、中国の領海内での通常の活動であり、続けていくと表明。自制を求める米側との議論は平行線をたどったもようだ。
 米中はこれまでも、南シナ海の領有権問題や沖縄県・尖閣諸島をめぐる日本との対立に関し、意見を戦わせてきた。軍トップ同士の会談では、秋までに両者間でビデオ会議ができる体制を確立するなど、意思疎通を図っていくことで一致したが、具体的争点での溝は依然深いことが改めて浮き彫りになった。
 房総参謀長は共同記者会見で「中国が自らの領海内で掘削活動に当たることは、至って正常な行為だ。掘削施設の安全を確保し、活動を継続できるようにしていく」と明言。妨害を主導しているのはベトナムだと非難し、「祖先から引き継いだ領土をわずかでも失うわけにはいかない」と強調した。 

時事通信  5月16日
---------------------------------------------------------------------------------
ベトナム国境に中国軍、「3級戦闘準備態勢」に

 香港の人権団体、中国人権民主化運動ニュースセンターは15日、ベトナムとの国境を警備する広西チワン族自治区と雲南省の一部の中国軍部隊が同日早朝から「3級戦闘準備態勢」に入ったと伝えた。

 同態勢は、4段階ある警戒態勢のうちの下から2番目のレベルで、将兵の休暇を取り消して随時出動できる態勢を整える。南シナ海での中国とベトナムの艦船衝突によって、両国間の緊張が高まっていることを受けた措置とみられる。(共同)

共同  5月16日
---------------------------------------------------------------------------------
大卒就職率94・4% 高卒はバブル期並み

 今春卒業した大学生の4月1日時点の就職率は94・4%だったことが文部科学、厚生労働両省の調査で16日、分かった。前年同期より0・5ポイント増え、3年連続で上昇した。就職希望の全高校生が対象の文科省調査(3月末時点)では、前年同期比0・8ポイント増の96・6%で、バブル期並みとなった。

 文科省は「景気が回復傾向にあり、企業の採用意欲が高まっている結果」としている。ただ、大卒の就職率はリーマン・ショック前の2008年春のピーク時には2・5ポイント及ばず、推計で2万3千人の就職が決まっていない。

読売新聞  5月16日
---------------------------------------------------------------------------------

当時の日本は、
今から想像できないほど、
物も食糧も十分になく、
生きるのに精一杯な時代でした。

とは言ってもね、
勉強でも仕事でも目の前のことを、
ぞんざいにしたことは
今まで一度もありません。

目の前のことを
一生懸命に取り組んできた。
それが今に繋がっている。

( 福井福太郎  100歳を超えても、現役サラリーマンとして活躍し、東京宝商
会顧問を務めている)

***************** ***
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
***************** ***
△top
2014年5月16日(金) 歴史、社会、政治
会津藩はなぜ朝敵か

 星亮一著の「会津藩はなぜ朝敵か」「会津藩VS長州藩」を読みました。会津藩は最後まで佐幕派として、戊辰戦争を戦った藩です。京都守護職時に薩摩藩と連携し、長州藩および過激派公家の京都からの追放を画策し、結果長州藩から遺恨を持たれることになります。
 そこから会津VS長州の歴史は始まりました。会津藩としては、戊辰戦争で朝敵の汚名を長州藩から着せられ、その恨みは凄まじく、絶対に許さないという思いで今日まできました。今もなお、会津と山口では関係修復が図られていません。「仲良くするが、仲直りはしない」という会津の人のことばが象徴的です。

 さて、そんな会津と長州の関係に著者の星氏は提言をしています。「会津と長州の確執において、事実関係の確認がなされていない」ということです。具体的には、

@池田屋事件では会津藩の人間すべてが池田屋突入を肯定したわけではないということ。
A戊辰戦争における会津若松の攻防戦は長州藩は不在だった。長州の主力部隊の山県有朋率いる奇兵隊は、そのとき長岡藩河井継之助と戦っており、会津に到着した時にはすでに戦争はほぼ終結していた。つまり略奪暴行の数々は長州藩はほとんど関与していないこと。
B戦後会津を統治したのも、長州藩ではなかったということ。

 これらの事実はこれまでの会津と長州に新たな関係を導く研究だと思います。
 よく考えてみれば、会津攻めの際、参謀は土佐の板垣退助、薩摩の黒田清隆でした。思い込みがこれほどまで事実を捻じ曲げてしまう一例と思います。当然他論もありますので、星氏の理論だけが正解とはいえないでしょうが、こういった見方もまた歴史の重要な検証であると思います。事実を知るということが、これだけ重要なことなのだということを教えてくれる本でした。

---------------------------------------------------------------------------------
ケネディ大使、第1原発視察 廃炉、汚染水で協力継続

 キャロライン・ケネディ駐日米大使は14日、就任後初めて来県し、東京電力福島第1原発を視察した。視察後の声明で、原発事故直後から米政府が事故対応、廃炉、除染作業を支援してきたことを強調し「(今後も)必要とされる限り支援していく」と、同原発の事故収束に向けて日米協力の継続を約束した。特に汚染水問題の解決に対しては「私たちの経験と能力を提供する」と表明した。
 ケネディ氏は視察に当たり、全面マスクと防護服を着用。4号機で使用済み核燃料プールがある原子炉建屋5階を見たほか、1、2号機の中央制御室も視察した。同原発の多くの課題に直接触れ、「震災から3年以上が過ぎたにもかかわらず、巨大地震と津波の破壊力が今も鮮明に見て取れ、衝撃を受けた」との感想を示した。現場で働く作業員の姿に「熱意と強い意志をあらためて感じた」とした。
 また、広野町によると、ケネディ氏は同原発の視察前、Jヴィレッジ(楢葉、広野町)を訪問。同施設で広野町産のコメなどを使った昼食を食べた。同町のコメは今年、作付けを再開した昨年を上回る耕作を予定する。遠藤智町長は「国内外での風評を払拭(ふっしょく)する機会になった」と語った。

福島民友  5月15日
---------------------------------------------------------------------------------
憲法解釈見直し、首相が会見で決意示す

 安倍首相は15日、首相官邸で、政府の有識者会議「安全保障の法的基盤の再構築に関する懇談会(安保法制懇)」(座長=柳井俊二・元駐米大使)から、集団的自衛権の行使容認などの憲法解釈見直しを提言する報告書の提出を受けた。
 これに続き、首相は同日、記者会見し、憲法解釈見直しに関する「基本的方向
性」を表明し、政府・与党に検討を要請した。
 「国民の命と暮らし」を守る観点から、自らが掲げる「積極的平和主義」の実現に向け、集団的自衛権を限定的に容認する憲法解釈見直しに取り組む決意も示した。
 首相は記者会見で、安保法制懇の報告書について「いかなる事態でも、国民の命と暮らしは断固として守り抜くという観点から提言が行われた」と評価した。
 報告書は、個別か集団かを問わず、自衛のための武力行使は可能で、国連の集団安全保障措置への参加も憲法上制約されていないとしている。首相は記者会見で、この提言について「憲法がこうした活動の全てを許しているとは考えず、政府として採用できない。自衛隊が武力行使を目的として湾岸戦争やイラク戦争に参加するようなことはこれからも決してない」と明言した。
 一方で、我が国の安全に重大な影響を及ぼす可能性がある場合、集団的自衛権を限定的に行使することは許されるとの提言については、「従来の政府の立場を踏まえた提言だ。今後、さらに研究を進めたい」と前向きな考えを示した。
 首相はまた、「政府・与党で具体的な事例に則して、切れ目のない対応を可能とする国内法制を整備する」と述べた。その上で、「武力攻撃に至らない侵害」として、漁民を装った武装集団が離島に上陸してくる「グレーゾーン事態」を挙げ、早急に立法措置を講じる考えを強調した。 さらに、日本を取り巻く安全保障環境が厳しさを増している現状を踏まえ、「国民の命と暮らしを守るための法整備がこれまでの憲法解釈のままで十分にできるのか、さらなる検討が必要だ」と指摘した。
 首相は、集団的自衛権見直しをめぐり、「『日本が再び戦争をする国になる』といった誤解がある。しかし、そのようなことは断じてありえない。憲法が掲げる平和主義はこれからも守り抜いていく」と強調した。「あらゆる事態に対処できる法整備によってこそ抑止力が高まり、我が国が戦争に巻き込まれなくなる」と訴えた。
 法整備に向けた段取りについては、「内閣法制局の意見も踏まえつつ、政府の検討を進めるとともに、与党協議に入りたい。協議結果に基づき、憲法解釈変更が必要と判断されれば改正すべき法制の基本的方向を閣議決定していく」と述べた。

読売新聞  5月15日
---------------------------------------------------------------------------------
大阪の適塾、耐震工事終える 残る町家風情

 江戸時代に開かれ、明治維新期には福沢諭吉ら人材を輩出、大阪大の源流とさ
れる私塾「適塾」(大阪市)が、耐震改修工事を終えた。幕末の大阪の町家風情
を残す木造建築。

2014/05/14 18:57 【共同通信】
---------------------------------------------------------------------------------

甘言ではなく、
苦言を呈してくれる人こそが
「宝物」。
(工藤公康  元プロ野球選手)

***************** ***
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
***************** ***
△top
2014年5月15日(木) 歴史、社会、政治
--------------------------------------------------------------------------------
☆アマゾンベストセラー、明治維新、 2014年5月15日
50.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
95.坂本龍馬 その偽りと真実 (静山社文庫)星 亮一
-------------------------------------------------------------------------------
20 人中、12人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0 とても良かった, 2007/2/21
By アロマ - レビューをすべて見る
レビュー対象商品: 会津藩VS長州藩―なぜ“怨念”が消えないのか (ベスト新書) (新書)

現在でも、会津人と山口県人の壁は高いと言うか歴史を超えて友好を結べていない。同じ日本人なのに…と思う反面、自分も東北人だから長州の事を許せない気持ちも少し有る。だが、この本の筆者は、本の結びとして友好(和解)を促している所が、ただの『恨み』で終わって良いのか?と読者に語りかけ、質問している様に思えた。戊辰戦争(会津戦争)を再度考えさせられ、また、新しく長州との関係を考えさせられる本であった。

19 人中、11人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0 納得, 2006/6/29
By 勇太郎 (東京都) - レビューをすべて見る


レビュー対象商品: 会津藩VS長州藩―なぜ“怨念”が消えないのか (ベスト新書) (新書)
会津と長州の現代に至る遺恨はずっと気になっていた。これまでどちらかと言うと会津側から観て善し悪しを判断していたが、
この本を読んで長州に対する見方も変わり、新選組の存在位置についても納得が出来た。
是非、会津若松・萩の遺恨を抱いた方々に読んで欲しい本だと思う。
---------------------------------------------------------------------------------
21日にも初の海洋放出 地下水バイパス計画

 東京電力福島第1原発の汚染水対策の「地下水バイパス計画」で、東電が21日にも専用井戸からくみ上げた地下水を初めて海に放出する見通しであることが13日、分かった。放出の前提となる東電と第三者機関による詳細な水質分析の結果が一両日中にも出そろう予定。関係者によると、第三者機関の分析結果は東電の排出基準値を下回った。東電は放出量を約560トンに設定している。
 同計画は国、東電が同原発の1〜4号機建屋に1日約400トン流入する地下水量を100トン程度減らせると見込む汚染水の抜本対策だが、当初予定した昨年5月から1年遅れで実施のめどが立った。海洋放出による風評拡大に漁業関係者らの懸念は根強く、国、東電は分析結果の信頼性を証明し、国内外にいかに発信していくかが問われる。
 地下水の放出は、東電と第三者機関の日本分析センターの詳細分析の結果がともに基準値を下回ることが条件。東電は分析結果がそろい次第、来週前半にかけて県や漁業関係者に説明し、放出に踏み切る方針。

福島民友  5月14日
---------------------------------------------------------------------------------
「習主席が汚職」と香港の人権団体、300億円超得たと指摘

 香港の人権団体、中国人権民主化運動ニュースセンターは5日、中国の習近平国家主席の一家が、汚職によってこれまでに計20億元(約334億円)に上る金を不当に得たと伝え、全国人民代表大会(全人代)に対して調査するよう訴えた。

 同センターによると、習主席は福建省共産党委員会副書記だった1999年には既に汚職のうわさが出ており、事情を知る人物が中央規律検査委員会に訴えたが、機密扱いにされているという。

(共同)  5月14日
---------------------------------------------------------------------------------
中国、南沙で暗礁埋め立て 「基地強化の一環」比警戒

 中国が、南シナ海のスプラトリー(中国名・南沙)諸島で実効支配する暗礁に大量の砂を搬入、埋め立てにより陸地を拡張していることが13日分かった。米フィリピン両軍事筋が共同通信の取材に明らかにした。既に小規模な基地を設置、将来は滑走路の建設も可能だという。フィリピンは「暗礁を島にする異例の動きで基地強化の一環」と警戒している。
 中国は石油掘削作業をめぐりパラセル(中国名・西沙)諸島でベトナムの艦船と衝突を繰り返し、スプラトリーではフィリピンの補給船の妨害を続けるなど強硬姿勢を鮮明にしており、緊張が高まる懸念がある。
 暗礁は、ジョンソン南礁(フィリピン名マビニ礁、中国名・赤瓜礁)。フィリピンが主張する排他的経済水域(EEZ)内にある。ヘリパッドやレーダー施設を備える基地周辺に大型機材を投入して砂を持ち込み、直径300〜500メートルの楕円(だえん)形に埋め立てた。
 フィリピン軍によると、今年2月に砂の搬入が確認された。満潮時にはサンゴ礁などが完全に海面下となるが、中国は実効支配を主張するため、基地を設置していた。

(共同)  5月14日
---------------------------------------------------------------------------------
ベトナム、中国への抗議過熱…旅行中止も相次ぐ

 【バンコク=石崎伸生】南シナ海のパラセル(西沙)諸島付近で中国が石油掘削に着手したことを巡る、ベトナムと中国の艦船によるにらみ合いは13日も続いた。
 ベトナムの首都ハノイで13日に再び反中デモが行われるなど、中国への反感は高まっている。
 ベトナム国営紙トイチェー(電子版)などによると、南シナ海での衝突を受け、ベトナムでは「こんな時に中国に行きたくない」と、中国への旅行のキャンセルが相次いでいるという。南部ビンズン省では13日、中国系企業の工場の労働者がストライキを起こしており、国民の間で中国への抗議が過熱している。

読売新聞  5月13日
---------------------------------------------------------------------------------

戦火で私の住んでいた
東京が焼け野原になり、
我が家も、すべてを奪われました。

今のように支援物資が届くこともなく、
おむすび一つ来ません。

その時の日本人には
国に頼ろうとする人間など
いませんでした。

焼け野原の中で
まだ使える材木を集め、
自分たちの住まいを
自分たちで建てたのです。

地獄から自力で
日本人は立ち上がった。
(堀文子  画家)

***************** ***
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
***************** ***
△top
2014年5月14日(水) 歴史、社会、政治

中国、南沙諸島に滑走路建設か=土砂や資材搬入と比

時事通信 5月14日(水)10時47分配信



 【マニラ時事】フィリピン外務省報道官は14日、中国やフィリピンなどが領有権を争う南シナ海の南沙(英語名スプラトリー)諸島にある岩礁で、中国が滑走路を建設中とみられることを明らかにした。アキノ大統領も同日、この動きを先の東南アジア諸国連合(ASEAN)首脳会議で取り上げたと述べた。
 中国が滑走路を建設しているとみられるのはジョンソン南礁(フィリピン名マビニ礁、中国名赤瓜礁)。フィリピン国防省によると、中国は今年2月、ジョンソン南礁に大量の土砂を運び込んだことが空や海からの監視活動で確認されたという。フィリピン政府は既に中国に抗議した。
 ジョンソン南礁は以前、ベトナムが実効支配していたが、1988年に「南沙海戦」と呼ばれる中国との武力衝突が発生。中国はジョンソン南礁を含む近隣の岩礁を奪い、その後支配を続けている。 
.

【関連記事】
【動画】中国船による体当たり映像公開=ベトナム外務省「中国が攻撃」と主張
〔写真特集〕中国の軍用機〜殲撃20、利剣、運輸20〜
〔写真特集〕中国の海軍力〜初の空母「遼寧」が就役〜
ウラジオストクは「中国固有の領土」か=始まった極東奪還闘争
中国、仏に警官派遣へ=強盗から自国観光客保護
☆アマゾンベストセラー、明治維新、 2014年5月14日
34.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
46.新版 白虎隊と二本松少年隊 星 亮一
-------------------------------------------------------------------------------
7 人中、6人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 4.0 新撰組を会津藩との関係に絞って記述, 2004/11/3 By yuishi (千葉県) - レビューをすべて見る
(VINE メンバー) (トップ1000レビュアー)
レビュー対象商品: 新選組と会津藩 彼らは幕末・維新をどう戦い抜いたか (平凡社新書) (新書)

幕末、京都の治安維持を担当する京都守護職にあった会津藩と、当初、会津藩お抱えとして世に出た新撰組。会津藩からの視点で、新撰組との関係に焦点を絞った記述は新鮮。
ただし新書ということで厚くはなく、個々の事跡は深くは踏み込まない。ボリューム的には物足りない。
新撰組にしても会津藩にしてもそれぞれについては、他のところで十分語られたので、改めて紹介するまでもないということなのだろか。新撰組の事跡に関する一通りの知識がある人向けといえよう。
会津藩側で窓口になっていた公用局と公用人(これは新撰組の本を見ると、会津藩側の担当者として登場する人物たちがそれにあたる)という機能・役割の記述、会津藩と薩摩藩を経済力の観点で比較した部分は目をひいた。戊辰戦争以後の部分はもう少し踏み込んでも良かったのではないかと思う。鳥羽・伏見以降の新撰組に対する突き放したスタンスも新鮮だった。
---------------------------------------------------------------------------------
「復興再生計画」改定へ 政府に知事申し出

 県は12日、政府に対し、原発事故で避難区域などがある県内12市町村の復興や帰還促進の取り組みを定めた「避難解除等区域復興再生計画」を改定するよう、福島復興再生特措法に基づき知事申し出を行った。避難区域再編の完了や田村市都路地区の避難指示解除、政府が策定した本県の復興加速化に向けた指針を踏まえ、十分な予算確保と政策の具体化を求めるのが柱。政府は申し出を受けて改定作業に入るが、避難地域の実情に応じた的確な政策を打ち出すかどうかが焦点となる。
 2013(平成25)年3月の計画策定以来、改定は初めて。特措法は避難地域の情勢変化に応じて計画を見直すよう知事の提案権を認めており、これを行使した。

福島民友  5月13日
---------------------------------------------------------------------------------
南極の氷床融解「限界点、越えてしまった」 NASA、支え失った氷が浮いた状態

 南極大陸の一部で、温暖化する海の影響により氷床の融解に歯止めがきかなくなり、将来の大幅な海面上昇が避けられそうにないとする研究結果を米航空宇宙局(NASA)などの研究チームが12日、発表した。
 NASAの研究者は「南極の氷が将来崩壊せずにすむ限界点を越えてしまった」と警告。国連の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)が昨年、世界の平均海面が今世紀末に最大82センチ上昇するとの報告書をまとめたが「上方修正が必要」と指摘している。
 NASAのチームはレーダー衛星の観測データを使い南極大陸の西側に位置する氷床の構造変化を分析。その結果、温かい海水が氷床の下に入り込んで氷が解ける現象が加速しており、下の支えを失った氷が海に浮いた状態になって、さらに融解が進む悪循環が起き始めていると指摘した。
 米ワシントン大などのチームは同日、少なくとも200〜千年後に巨大氷床が崩壊し大規模な海面上昇が起きるとする予測を、米科学誌サイエンス電子版に発表した。(共同)

(共同)  5月13日
---------------------------------------------------------------------------------
中国の南シナ海石油掘削「挑発的」…米国務長官

 【ワシントン=白川義和】米国務省によると、ケリー国務長官は12日、中国の王毅外相と電話会談し、中国とベトナムの艦船が南シナ海のパラセル(西沙)諸島付近で衝突を繰り返している問題について、「強い懸念」を伝えた。

 ケリー氏はまた、中国がこの海域で石油掘削に着手したことを「挑発的だ」と批判し、中国とベトナム双方が艦船の安全を図るなど緊張緩和措置をとることを求めた。領有権紛争を国際法に沿って、平和的に解決することも要求した。

 これに先立ち、ケリー氏はワシントンで、シンガポールのシャンムガム外相と会談し、南シナ海で緊張が高まっている問題などを協議した。ケリー氏は会談の冒頭、中国の「攻撃的な行動」に深い懸念を表明し、南シナ海で関係国の行動を法的に拘束する「行動規範」の早期策定や事態の平和的解決を求めた。

 シャンムガム氏も「東南アジア諸国連合(ASEAN)は緊張を望んでいない」と述べ、「すべての当事者が受け入れられる形で紛争を解決することが必要だ」と強調した。

読売新聞  5月13日
---------------------------------------------------------------------------------
江差・開陽丸 12年ぶり化粧直し マストや煙突を塗装(04/15 16:00)
マストなどの塗装が行われている開陽丸記念館 マストなどの塗装が行われている開陽丸記念館

 【江差】幕末期、江差沖に沈んだ旧幕府軍の軍艦「開陽丸」を実寸大に復元した施設「開陽丸記念館」(姥神町)で、マストなどの塗装が行われている。観光シーズンが本格化する前の12年ぶりの化粧直しで、今月下旬までに完了させ、観光客を迎える。
 記念館は全長73メートル、幅13メートルの船形施設で、内部には海底から引き上げた開陽丸の遺物などを展示している。1990年にオープンし、2002年に全体の塗装を直しているが、今回は白色のマスト3本と煙突のさびが目立ってきたため、きれいにすることにした。
 高さ35〜45メートルのマストの下の方の部分と、同6メートルの煙突全体が対象。さびを落としてからさび止めを塗り、白色ペンキで仕上げている。補修費用は約300万円。施設を運営する開陽丸青少年センターの須藤公徳館長は「装いを新たにして、多くの観光客を迎え入れたい」と話している。施設は10月末まで無休、11、12月は月曜と祝日の翌日が休館。入館料は大人500円、小中学・高校生250円。(山田一輝)

北海道新聞
---------------------------------------------------------------------------------

人間である以上、
「短所をなくし、長所を伸ばす」、
こんなことは絶対にありえない。

短所と長所、この二つは
コインの両面のようなもので、
ようするに同じことなのだ。

弱みの裏には
その人の固有の強みがある。

この両面をひっくるめて
人の「個性」という。

(楠木建  経営学者)

***************** ***
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
***************** ***
△top
2014年5月13日(火) 歴史、社会、政治

ブラジルの強盗 日本の400倍写真
海外トピックスV
国際
国際総合
中国・台湾
韓国・北朝鮮
アジア・オセアニア
北米
中南米
ヨーロッパ
中東・アフリカ
韓国旅客船沈没事故、遺族らの自殺相次ぐ・・・進展ない捜索、長時間のストレスが原因か=中国メディア
サーチナ 5月13日(火)11時1分配信
 韓国の珍島(チンド)沖で発生した旅客船「セウォル号」の沈没事故において、韓国の検察はこのほど乗客を救助する義務を怠った船長ら船員15人を「遺棄致死罪」で起訴することを決定した。一方、韓国では犠牲者の遺族が自殺を図るケースが相次いでいるという。環球網が12日付で報じた。

 韓国メディアによると、検察と警察の合同捜査本部は11日、乗客の救助を怠り、先に避難したとしてセウォル号の船長をはじめとする船員15人を週内に起訴すると発表した。今回の沈没事故では11日夜までに275人が死亡、29人が行方不明となっているが、事故現場では高波などの影響で思うように捜索活動が進展していないという。

 また、韓国では事故で最愛の子どもを亡くした遺族が自殺を図るケースが相次いで発生している。9日、事故で娘を亡くした44歳の遺族が自殺しようと大量の睡眠薬を服用、11日深夜には、事故で息子を亡くした51歳の遺族が犠牲者を追悼する合同焼香所の付近で首を吊っている姿で発見され、病院に搬送された。

 こうした状況について、韓国自殺予防センターの鄭澤寿主任は、「遺族が沈没事故現場付近で過ごすということは、強いストレスと刺激を長時間受け続けるということ」と指摘、悲劇が重なっても不思議ではない状況にあるとの見解を示した。(編集担当:村山健二)しんぼ>福島知事「風評被害助長、残念」と不快感 
毎日新聞 5月12日(月)20時25分配信

報道陣の質問に答える福島県の佐藤雄平知事(左)。右は埼玉県の上田清司知事=さいたま市浦和区で2014年5月12日、夫彰子撮影
 12日発売の「週刊ビッグコミックスピリッツ」(小学館)に連載中の漫画「美味(おい)しんぼ」で登場人物が「福島県内には住むな」などと話す場面が描かれたことについて、同県の佐藤雄平知事は同日、「風評被害を助長するような印象で極めて残念」と述べた。会合出席のため訪れたさいたま市で、報道陣の質問に答えた。

【井戸川・前双葉町長】「私自身、毎日鼻血が出て、特に朝がひどい。発言の撤回はありえない」

 4月28日発売の「美味しんぼ」で福島第1原発を訪問した主人公らが鼻血を出す場面が描かれたが、今月12日発売の続編では、福島大准教授が除染の経験を基に「福島はもう住めない、安全には暮らせない」と主人公らに語ったほか、別の登場人物が「(鼻血などの理由は)被ばくしたから」と説明。東日本大震災のがれきを受け入れた大阪市の住民が健康被害を訴えたとする内容も掲載された。

 佐藤知事は「復興に向かって県民一丸となっている。(漫画の描写は)遺憾だ」と不快感を示す一方、「これをバネとし、復興をさらに進めなければならない」と述べた。同県は同日、ホームページで「極めて遺憾」とする反論を公表した。

 また、福島大は同日、中井勝己学長名で、漫画に載った准教授の発言内容について「大学としての見解ではない。(准教授の)個人の見解。大学人としての立場を理解したうえで発言するよう注意喚起する」との見解を発表した。自民党福島県連と県議会の民主党系会派はそれぞれ抗議文を小学館に送った。

 大阪府と大阪市も「事実と異なる表現は風評被害を招き、極めて不適切な表現だ」とする抗議文を小学館に送付。法的措置も検討するという。

 菅義偉官房長官は12日午前の記者会見で、「科学的見地に基づいて正確な知識を伝えていくことが大事だ」と指摘した。【夫彰子、岡田英、茶谷亮】

  ◇

 小学館の週刊ビッグコミックスピリッツ編集部は12日、鼻血を出す表現について「否定的な意見も多く、因果関係を断定するものではない」とするコメントを発表。19日発売号で、識者の見解や批判も含めた意見を特集記事として掲載する。同誌編集部は「批判と意見は真摯(しんし)に受けとめ、今後の誌面作りに生かす」としている。
.【関連記事】
断固容認できず、極めて遺憾」 福島県、「美味しんぼ」について見解を発表
ねとらぼ 5月12日(月)9時53分配信

福島県の発表
 福島県は5月12日、物議を醸している4月28日発売のビッグコミックスピリッツ(小学館)掲載の「美味しんぼ」について公式サイトで見解を発表した。

【拡大画像や他の画像:4月28日発売のビッグコミックスピリッツ掲載の「美味しんぼ」】

 問題の号に掲載された美味しんぼでは、福島第1原発の見学から帰ってきた主人公らが原因不明の鼻血を出すといった描写があり、双葉町元町長の井戸川克隆氏が作中に登場し「福島では同じ症状の人が大勢いますよ。言わないだけです」と語っていた。ネットでは「風評被害を招く」と批判する声が上がり、福島県双葉町は小学館に抗議していた。

 福島県は「作中に登場する特定の個人の見解が、あたかも福島の現状そのものであるような印象を読者に与えかねない表現」があり、県内外の多くの人に不安と困惑を生じさせており危惧しているとしている。「本県への風評被害を助長するものとして断固容認できず、極めて遺憾であります」

 小学館から同県に対しては4月30日に、5月19日発売号に掲載する検証記事について、「『美味しんぼ』に掲載したものと同様の症状を訴えられる方を、他に知っているか」「鼻血や疲労感の症状に、放射線被曝(※依頼原文では「被爆」)の影響が、要因として考えられるかどうか」「『美味しんぼ』の内容についての意見」について回答を求める依頼があった。また5月1日には、5月12日発売号に掲載する「美味しんぼ」原稿が県に送付された。その中には放射線の影響により鼻血が出るといった表現があり、作中に登場する人物による「除染をしても汚染は取れない」「福島はもう住めない、安全には暮らせない」などの見解があったとしている。

 福島県はこれを受けて5月7日に小学館あてに「県内外に避難している人も含めて一般住民は(鼻血が出るような)急性放射線症が出るような被ばくはしていない」「除染や物理的減衰などにより、60%以上の着実な空間線量率の低減が見られている」など見解を示した。県の見解を含め、科学的知見や多様な意見・見解を丁寧かつ綿密に取材・調査した上で、偏らない客観的な事実を基にした表現にするよう、強く申し入れているとしている。


アマゾンベストセラー、明治維新、 2014年5月13日
75.幕末日本のクーデター―錦旗に刻印された官軍の野望 星 亮一
-------------------------------------------------------------------------------
当時のリアル感が伝わってくる一冊です。, 2014/3/20
By 小田尚弘 "ヨコハマサイド" - レビューをすべて見る 検証済み購入品(詳細)
レビュー対象商品: 幕末日本のクーデター―錦旗に刻印された官軍の野望 (単行本)
幕末期の日本がどのような状況だったのか、綿密な取材をもとに丁寧に書かれていて、読んでリアルに伝わるものがありました。特に、桜田門の変についての記載に感心しました。

5つ星のうち 5.0 日本人が今知っておくべきことが学べる本, 2014/1/16 By 紫 - レビューをすべて見る
明治維新について、日本人は教えられたことだけを真実とし、真実についてどこまでしっているのか考えさせられる本でした。
また資料や、いろいろな方の本なども詳細にあげて、非常にわかりやすく、明治維新について
勉強する事ができ、明治維新を掘り下げて徹底的に学びたい人には非常にうってつけの本だと思います。内容は濃く、書き口はわかりやすく、非常にお勧めしたい本です。

4 人中、2人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0 明治維新はクーデターによって成立したのです。孝明天皇の無念がおもいやられます。, 2013/11/22 By 元三 - レビューをすべて見る
レビュー対象商品: 幕末日本のクーデター―錦旗に刻印された官軍の野望 (単行本)
司馬遼太郎も明治維新は革命という言葉をつかっています。
織田信長だったらどうしたか、
秀吉は、家康はどうだったか、これも興味あるテーマでしょう。その犠牲になった東北の人々。伊達政宗の嘆きがきこえてきます。
---------------------------------------------------------------------------------
震災から3年2カ月、県警など行方不明者を一斉捜索

 東日本大震災から3年2カ月を迎えた11日、県警などによる行方不明者207人の一斉捜索が太平洋沿岸部で行われた。津波で大きな被害を受けた浪江町には約300人の参加者のうち約70人を投入、請戸小のがれき置き場や沿岸部を集中的に捜索した。
 県警によると、骨片のようなもの8点と、メンバーズカードなどの拾得物6点を発見した。
 県外からの特別出向で4月に着任した警察官ら約30人も参加。がれきが山積みになっている請戸小では、約50人が津波で流れ着いた土砂を熊手などでかき分け、遺留品の有無を確認した。

福島民友  5月12日
---------------------------------------------------------------------------------
米紙に朴大統領批判の全面広告 旅客船事故「報道を検閲」「遺族慰めもやらせ」

 11日付の米有力紙ニューヨーク・タイムズは、韓国の旅客船セウォル号沈没事故をめぐる朴槿恵大統領の危機対応を批判し、メディアも検閲を受けて真実を報道していないとの全面広告を掲載した。広告主は「韓国民主主義運動」という団体名になっている。
 広告は旅客船が転覆して海に沈んでいく様子を描いた図柄とともに「真実を明らかに。韓国人はなぜ朴大統領に激怒しているのか」という見出しを付けた。
 生存者が見つからない救助活動を「朴政権の指導力不足と無能さ、怠慢ぶりを見せつけた」とし、主要メディアは「政府の検閲によって沈黙している」と非難した。
 さらに「朴大統領が犠牲者の関係者を慰めたとする映像も実際には無関係の女性で、主要メディア向けの演出だった」と断定し、情報操作だったと主張した。

(共同)  5月12日
---------------------------------------------------------------------------------

良いのです。
ゆるめの人生で。

回り道しても、
そうして初めて見える景色もあります。
(松富かおり  元アナウンサー、ジャーナリスト)

***************** ***
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
***************** ***
△top
2014年5月12日(月) 歴史、社会、政治
☆アマゾンベストセラー、明治維新、 2014年5月12日
39.会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書)星 亮一
91.新選組と会津藩 彼らは幕末・維新をどう戦い抜いたか (平凡社新書)星 亮一
-------------------------------------------------------------------------------
7 人中、6人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 4.0 新撰組を会津藩との関係に絞って記述, 2004/11/3 By yuishi (千葉県) - レビューをすべて見る
(VINE メンバー) (トップ1000レビュアー)
レビュー対象商品: 新選組と会津藩 彼らは幕末・維新をどう戦い抜いたか (平凡社新書) (新書)

幕末、京都の治安維持を担当する京都守護職にあった会津藩と、当初、会津藩お抱えとして世に出た新撰組。会津藩からの視点で、新撰組との関係に焦点を絞った記述は新鮮。
ただし新書ということで厚くはなく、個々の事跡は深くは踏み込まない。ボリューム的には物足りない。
新撰組にしても会津藩にしてもそれぞれについては、他のところで十分語られたので、改めて紹介するまでもないということなのだろか。新撰組の事跡に関する一通りの知識がある人向けといえよう。
会津藩側で窓口になっていた公用局と公用人(これは新撰組の本を見ると、会津藩側の担当者として登場する人物たちがそれにあたる)という機能・役割の記述、会津藩と薩摩藩を経済力の観点で比較した部分は目をひいた。戊辰戦争以後の部分はもう少し踏み込んでも良かったのではないかと思う。鳥羽・伏見以降の新撰組に対する突き放したスタンスも新鮮だった。
---------------------------------------------------------------------------------
大熊、双葉の中間貯蔵施設候補地に埋蔵文化財61件

 県内の除染で出た汚染土壌などを保管する中間貯蔵施設の候補地として、国が国有化方針を示す大熊、双葉両町の約16平方キロ内に、遺跡などの埋蔵文化財が計61件あることが10日、分かった。仮に施設が建設されれば貴重な史料が損なわれる恐れもあるが、環境省は候補地内の文化財保護を「地元が受け入れを判断した後に検討する」とする。施設をめぐる住民説明会は31日にも開かれる見通しだが、同省は文化財保護を棚上げしたまま、施設建設に理解を求める形になりそうだ。
 両町には合わせて254件の埋蔵文化財があり、うち建設候補地内の同文化財は4分の1程度に当たる。双葉町教委によると、同町の埋蔵文化財は143件あり、うち候補地内は奈良―平安時代の役所跡「郡山五番遺跡」など35件。大熊町教委によると、候補地内の埋蔵文化財は町全体の111件のうち、江戸時代に使われていた道の跡「熊町一里塚」など26件となる。

福島民友  5月11日
---------------------------------------------------------------------------------
「地域の懸念増幅」と批判 中国の掘削作業で米有力紙

 米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は9日、中国が南シナ海のパラセル(中国名・西沙)諸島近くで行っている石油掘削作業について「中国の領有権主張が拡大することへの、地域の国々の懸念を間違いなく増幅させる」と強く批判する社説を掲載した。
 周辺海域では、中国とベトナムの艦船が衝突するなど緊張が高まっている。社説は、中国が「重要な世界の(海上)交易路」である南シナ海の「大部分」について、領有権を主張していると指摘した。
 ベトナムは国際司法機関に仲裁手続きを請求すべきだとした上で、中国が実際に「ベトナムの近くで掘削する権利がある」と考えるなら、国際司法機関の場で堂々と主張すべきだと強調した。(共同)

産経ニュース  5月10日
---------------------------------------------------------------------------------
世界の原発426基…中国3基増・日米で6基減

 日本原子力産業協会のまとめによると、全世界にある原子力発電所は今年1月時点で、31か国・地域で426基だった。
 中国などで3基の運転が始まったが、東京電力福島第一原発5、6号機の廃炉
など日米で6基が閉鎖され、1年前に比べ3基減った。一方、経済成長で電力需
要が増える新興国や中東を中心に、建設中と計画中の原発が計181基に上って
いる。
 原発が最も多かったのは米国の100基で、フランスの58基、日本の48基、ロシアの29基、韓国の23基、インドの20基、カナダの19基、中国の17基などが続いた。中国で2基、イランで初の原発1基の運転がそれぞれ始まった。
 建設中が最も多いのは、中国の31基だった。計画中の23基を含めすべて完成すると、中国は71基の原発保有国になる。建設中と計画中の合計では、ロシアが28基、インドが13基、トルコが8基などとなっている。

読売新聞  5月10日
-----------------------------------------------------------------------------------

この世のものはすべて変化するから、
何かに執着すると苦が生まれる。

「この世は苦」が仏教の基本。
「そうだ。もともと苦なんだ」
と基準を下げると、

プラス面が見えて、
心がうんと軽くなりますよ。
(勝本 華蓮  尼僧)

***************** ***
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
***************** ***
△top
2014年5月11日(日) 歴史、社会、政治
☆アマゾンベストセラー、明治維新、 2014年5月11日
36.幕末の会津藩―運命を決めた上洛 (中公新書)星 亮一
53.大鳥圭介―幕府歩兵奉行、連戦連敗の勝者 (中公新書)星 亮一
71.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
97.奥羽越列藩同盟 (中公新書)星 亮一
-------------------------------------------------------------------------------
11 人中、8人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0 京都守護職!, 2007/1/22
By うるめいわしはうまか "てっちゃん" - レビューをすべて見る
レビュー対象商品: 幕末の会津藩―運命を決めた上洛 (中公新書) (新書)
幕末の会津藩というと、「白虎隊」の悲劇とともに世間に知られていて、ドラマや小説の題材となることが多い。しかしその分「謎」も多く秘めている。そのひとつが何故会津藩が新設された「京都守護職」を引き受けたか?ということである。この『幕末の会津藩』はその謎に答えながら、元来イメージの中で語られがちだった「会津藩」の、京都守護職時代の京都会津往復文書を丁寧にじっくり読み解きその実相をあぶりだしている。会津の「運命を決めた上洛」がどのような変化をもたらしたのか。本書を読み終えた後、同じ著者・星氏の『会津落城』を読めば新たな明治維新史が描けるかもしれない―。幕末会津藩の画期的・本格的入門書。
---------------------------------------------------------------------------------
「被ばくと鼻血、関係ない」 美味しんぼ描写問題で環境相

 小学館の「週刊ビッグコミックスピリッツ」掲載の漫画「美味(おい)しんぼ」で、東京電力福島第1原発を訪れた主人公らが原因不明の鼻血を出すなどの描写があった問題で、石原伸晃環境相は9日の閣議後会見で「専門家からは福島第1原発事故による被ばくと鼻血との因果関係はないという評価が出ている」と強調した。
 石原氏は漫画の表現について「風評被害を引き起こすようなことがあってはならない」と指摘。「描写が何を意図して何を訴えようとしているのか、全く理解できない」と不快感を示した。
 この問題をめぐっては、環境省が「福島第1原発事故による被ばくが原因で、住民に鼻血が多発しているとは考えられない」との見解をホームページに掲載。同原発が立地する双葉町が小学館に対し「町民だけでなく、県民への差別を助長させる」との抗議文を送るなど、波紋が広がっている。

福島民友  5月10日
---------------------------------------------------------------------------------
「国の借金」1024兆円=過去最大、1人806万円―13年度末

 財務省は9日、2013年度末の「国の借金」が前年度末より33兆円増えて1024兆9568億円となったと発表した。高齢化に伴う医療や年金といった社会保障費の伸びなどを背景に、借金は過去最大を更新。今年4月1日時点の人口推計(1億2714万人)で割ると、国民1人当たり約806万円を背負う計算となる。
 国の借金は、国債や借入金、さらに円売り介入を行う際の資金調達手段である政府短期証券の残高の合計額。13年6月末に初めて1000兆円を突破した。財政健全化が進まず、「大変厳しい状況になっている」(麻生太郎財務相)ことが改めて裏付けられた。

時事通信  5月10日
---------------------------------------------------------------------------------
南シナ海緊張 容認できぬ中国の一方的行動

 南シナ海で、中国とベトナムの艦船のにらみ合いが続いている。一歩間違えば軍事衝突に発展しかねない状況だ。両国には自制が求められる。
 中国やベトナムが領有権を主張する南シナ海・パラセル(西沙)諸島の周辺海域で数日間、双方の多数の艦船が船体をぶつけ合う事件が発生した。ベトナム側には負傷者も出ているという。
 事件の発端は、中国が、境界の画定していない海域で、係争相手国の同意なしに、石油掘削を始めたことである。ベトナムは反発して、海上警察などの船を派遣した。中国も公船などを動員し、対立がエスカレートした。
 中国の石油掘削について、菅官房長官は、「一方的かつ挑発的な海洋進出活動」と指摘し、米国務省報道官も「緊張を高める」と述べた。国際社会が、中国に非があると批判するのは当然だ。
 中国は、南シナ海のほぼ全域を囲い込むように「九段線」と呼ばれる境界線を引き、その内側に主権が及ぶと主張している。だが、これには、国際法上の根拠はなく、どの関係国も認めていない。
 一方的な現状変更は、今回の石油掘削だけではない。南シナ海で外国漁船に操業許可申請を義務付けたのも、同じ動きである。米国やフィリピンの艦艇への航行妨害という強圧的な行動も目立つ。
 海洋強国を目指す中国は、東シナ海でも日本を無視し、ガス田開発を進めたり、防空識別圏を設定したりしている。南シナ海、東シナ海いずれにおける振る舞いも、到底許されるものではない。
 オバマ米大統領は、4月のアジア歴訪で、「アジア重視」の方針を改めて打ち出した。歴訪に合わせ、米軍のフィリピン再駐留に道を開く米比軍事協定が調印されたことには、大きな意義がある。
 フィリピンの巡視船は今月、南シナ海で中国漁船を違法操業の疑いで拿捕だほした。フィリピンは、米国との同盟強化なしには、強い態度に出られなかっただろう。
 中国に対しては、日米、米豪、米比など、米国とアジア太平洋諸国の同盟関係強化が最も有効な抑止力になるのは、間違いない。
 その上で、「法の支配」に基づく国際ルール作りを進め、中国をルールの枠組みの中に取り込んでいくべきである。
 東南アジア諸国連合(ASEAN)と中国は、南シナ海における関係国の行為を法的に縛る行動規範の策定に向けた協議を始めている。国際社会も策定を支援することが重要だ。

読売新聞  5月10日
-----------------------------------------------------------------------------------

どんな出来事であったとしても、
人生から教訓を得る機会として
前向きに受け止めること。

起きてしまった出来事自体を
変えることはできません。

しかし、受け止め方を
変えることはできるんです。

自分にとって
望ましくないような出来事も
人生から与えられた
試練としてとらえ、
成長する機会に
変えてしまえばいい。
(花輪陽子  ファイナンシャルプランナー)

***************** ***
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
***************** ***
△top
2014年5月10日(土) 歴史、社会、政治
☆アマゾンベストセラー、明治維新、 2014年5月10日
55.奥羽越列藩同盟 (中公新書)星 亮一
67.幕末の会津藩―運命を決めた上洛 (中公新書)星 亮一
82.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
100.会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書)星 亮一
-------------------------------------------------------------------------------
17 人中、14人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0 140年前日本人同士が戦っていた, 2010/2/28 By 富士の鷹 (東京都) - レビューをすべて見る
レビュー対象商品: 奥羽越列藩同盟 (中公新書) (新書)

鳥羽伏見から敗走した会津藩支援のため成立した奥羽越列藩同盟は、会津討伐を進める薩長新政府軍と対決を深めていかざるを得なくなる。同盟側に日和見、裏切りなど足並みが乱れたこともあり、戊辰戦争は奥羽越を舞台に婦女子、農民までも巻き込んだ悲惨な展開となる。結果は、まさに「勝てば官軍、負ければ賊軍」で、わずか140年前の「輝かしい」明治維新は、同盟勢力の徹底的な粛清でスタートしたとも言えるのではないか。著者は、結びで次のように総括する。「日本の戦後処理のまずさは第二次世界大戦でも指摘されているが、戊辰戦争でもまったく同じで、賊軍の名で奥羽越を一方的に片付け、日本の近代史にとって、戊辰戦争とは一体なんだったのか十分に討議、検証することなく、歴史の闇に葬ってしまった。これは日本人の恥ずべき歴史感覚であることを指摘し、この本を奥羽越列藩同盟の参謀と、山野に朽ちた兵士や農民、婦女子たちの霊に捧げたいと思う。」強く共感するところである。

24 人中、19人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0 皆が知らない歴史の中に埋もれた真実, 2009/11/19 By YUHKI - レビューをすべて見る
レビュー対象商品: 奥羽越列藩同盟 (中公新書) (新書)

星さんの作品は何冊か拝見していますが、なかなか興味深い内容で面白い。
私も幕末関連の話には大変興味があり、色々な書物を拝見しているが、いつも感じるのは、明治新政府は欺瞞に満ちているということ。確かに時代の流れはいつかは変わるしかなかったのだろう。しかし、薩長が採った方法は余りにも暴力的だったのではないか?殊に会津などに対する憎しみは最早私怨としか感じられない。現代の感覚で当時を量ることは、或意味難しいのだろう。時代により、各々がよって立つところが異なるのだから。しかし、薩長のあれほどの幕府及び会津に対する憎しみがなければ、明治維新はあれほどの犠牲を出さなくて済んだのではないか?幕府は既に色々な意味に於いて弱体化してしまっていた。徳川慶喜は多分平時に於いては利口な将軍になったかも知れない。しかし、あの激動の時代では殊更優柔不断にしか感じられない。この慶喜が将軍であったことは、それぞれに於いて不幸であった気がする。それに明治天皇が余りにも幼すぎた。薩長や一部の公卿たちに利用されたとしか思えない。そして、権謀術数の巧みな薩長や岩倉具視などに対して、列藩同盟は余りにも純朴であった。そういう面と近代兵器の差で敗北したのだと思う。また、最初かku槫m∪擇蠅瞭睚颪・△辰討呂海譴亙・・垢襪靴・覆・辰拭8朕邑朕佑郎庸修・△辰討癲⊇螳皀繊璽爛廛譟爾・陲錣覆ぁD垢ぢ拱燭寮い蓮・躓^媼韻鯒・譴気擦討靴泙辰拭・・垢聾紊寮・椶砲箸辰討里△燭藾農欧蕕靴た雄爐鯡軌任忙兇蕕靴討靴泙辰拭2馗堵佑燭舛楼唇嫐4茲覆世辰燭・眞里譴覆ぁ・靴・掘∋篌・箸聾∨貼竸瑤僕イ譴紳減澆茲蠅癲・茲覆泙任飽貪咾能稻僂任△辰寝餬・韻覆匹僚・佑鵬晋里・廚て・譴靴討靴泙Δ里澄・・w)LLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLL・u凾タ土遮水壁の安全性に疑問視 国、東電に対策求める

 東京電力福島第1原発1〜4号機の廃炉工程を県民の目線から監視する廃炉安全確保県民会議は8日、福島市で国と東電を交えた会合を開いた。汚染水問題の抜本対策とされる「凍土遮水壁」について、委員の原発周辺市町村の住民や各種団体からは安全性を疑問視する指摘が相次ぎ、不測の事態に備えた対策を国と東電に強く求めた。
 凍土遮水壁は、設置により地下水を止めることで原子炉建屋が地盤沈下する可能性が懸念されており、委員は「本当に安心していいのか」と迫った。東電側は「そう簡単に地盤沈下はしない」と主張したが、別の委員からも安全性に関する十分な検証と対策を求める意見が続出した。
 建屋への地下水の流入量が減ると建屋地下にたまった汚染水が圧力の関係で逆流、周囲の土に漏れ出す恐れもある。出席した有識者は建屋内の水位と周辺の地下水量の微妙なバランスを保ちながらの慎重な運用を求めた。
 汚染水から62種類の放射性物質を除去できる汚染水処理設備「多核種除去設備(ALPS)」で頻発している処理の停止や、人為ミスによる汚染水の漏えいが相次ぐ現状には批判が集中した。県民会議の議長の渡辺明福島大特任教授は会合を総括し、汚染水対策をめぐる一連のトラブルについて早急に改善策を講じるようあらためて要請した。

福島民友  5月9日
---------------------------------------------------------------------------------
数の勝負か、米NY上院議員は韓国系との「連帯」強調 「東海」併記法案可決

 【ニューヨーク=黒沢潤】米東部ニューヨーク州の上院で「東海」併記法案が可決された背景には、韓国系住民が日系住民を人口比で圧倒しているという事情もありそうだ。法案提出を主導した議員たちからは、11月に実施される州議会選を見据えるかのように、韓国系住民との「連帯」を強調する声が相次いだ。
 「韓国系コミュニティーは勝利するにふさわしい」。法案を提出したアベラ議員は可決後、こう強調した。また、「韓国と中国は2000年以上にわたり、『東海』と言ってきた」とした上で、「私は(日系側ではなく)韓国系米国人の側に立った」と力説した。
 同僚のスタビスキー議員も別の法案を提出していたが、16年6月以前の認可分を含む「すべての教科書」での併記を求める内容だった。このため、「膨大な費用がかかるとして州側が難色を示した」(米国人記者)という。こうした経緯から、州の負担が少ないアベラ氏の法案が採決されるに至った。
 法案に自分の名前を残せなかったスタビスキー議員は可決後、自らの案が可決された法案の「モデル」になった、とさりげなくアピールした。また、地元ニューヨーク市フラッシング地区に多数住む韓国系住民を念頭に、「私の選挙区の有権者や活動団体と出会えたことを誇りに思っている」と強調した。
韓国系住民との関係を盛んに口にすることは、11月の州議会選と無縁ではないとの見方は多い。
 「例えばニューヨーク市だけでも、2万5000人の日系住民に対して韓国系は10万人もいる。地元議員がどちらの側を大事にしたいかは一目瞭然だ」。米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)はこう指摘する。
 可決に先立ち、議場では旅客船「セウォル号」沈没事故に対する哀悼決議が採択された。「他国の一地方議会が採択するには違和感がある」(関係者)との声も聞かれたが、議員らは在ニューヨーク韓国総領事館を通じ、決議採択の事実を韓国政府に伝えたという。
 こうした韓国重視の姿勢に、議場を訪れた「韓国系米国人権利向上協会」など複数の団体関係者は手放しで喜びを表現した。
 そのうちの一人、ヒュン・ビン・イム氏は「法案を提出した議員に心から感謝を伝えたい。(法案が可決されて)とても素晴らしい日となった」と語った。

産経ニュース  5月9日
---------------------------------------------------------------------------------
中国が日本を核恫喝する日

 東シナ海や南シナ海での海洋支配の確立を核心的利益とし、海空軍力を中心に軍事力の増強を続けている中国の核戦力がアップしている。中国は最小限抑止政策や核の先制不使用を唱え、「核攻撃を与える」との核兵器による恫喝(どうかつ)を加えるようなことはしない、としている。しかし、いずれこの核戦略を変更し、中国の国家利益を脅かす国に対して、核恫喝を加える日が来るのではないかという見方が軍事専門家の中に出ている。(笠原健)

最小限抑止と先制不使用という核戦略
 ストックホルム国際平和研究所は2013年6月に公表した年次報告の中で、中国の核弾頭数が約10発増加したことを明らかにした。AP通信はこの年次報告を引用して、「13年初めの段階で、世界の核弾頭数は約1万7265発で、12年に1万発だったロシアは8500発に、8千発だった米国は7700発となった。中国は240発から250発に増えた」と分析した。
 中国の核戦略の主要な柱は先に紹介したように最小限抑止政策と核の先制不使用だ。
 最小限抑止政策は、圧倒的な核戦力を保持する米露両国に対して、「耐え難い打撃」を与えることで、中国に対する攻撃を思いとどまらせようという核戦略だ。たとえば米国やロシアが中国に対し、核兵器による第一撃を加えようとする場合、ワシントンやモスクワなどに核報復攻撃を行うとすれば、米国やロシアは第一撃を思いとどまるだろう、という考えだ。

米国には「核でも後発国です…」、日本には「武力で領土を守る!」
また、いかなる場合でも中国の方から核兵器を先制して使用することはないとす
る核の先制不使用は、この最小限抑止政策と連動している。中国の核兵器はあく
までも敵対国からの核攻撃を抑止するためのものだ、という論法である。

進む核戦力の増強
 1964年に核実験に成功し、米国、ロシア(旧ソ連)、英国、フランスに次いで5番目の核保有国となった中国は核戦力に関しては後発国であり、米露両国と比較すると劣った立場にとどまっているといえる。最小限抑止政策と核の先制不使用はこうした中国の事情から編み出された核戦略だといえる。
 だが、それは核大国である米露両国と比較した場合であって、日本など非核保有国に対しては、中国の方が圧倒的に優位な立場にある。しかも中国は核戦力の増強に乗り出している。すでに中国は米国本土を射程に収めた大陸間弾道ミサイル(ICBM)を保有している。また、東シナ海や南シナ海から米国本土を核ミサイルで狙うことができる晋級戦略ミサイル原潜の配備を急ぐなど、潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)の近代化を進めている。

尖閣の武力奪取も辞さない…
 中国を訪問したヘーゲル米国防長官が4月8日、北京で常万全国防相と会談した際、尖閣諸島(沖縄県石垣市)をめぐって激しい応酬をかわした。日米安保条約で定めた防衛義務を「米国は完全に果たす」と強調したヘーゲル氏に対し、常氏は「領土問題で妥協はしない。必要なら武力で領土を守る」と反論した。
中国軍事専門家「米国ひるんだ、そのスキに…」
元陸上自衛隊幹部はこの常氏の発言について、「『中国は尖閣諸島を武力で奪取することも辞さない』」という方針を明示したといえる」と分析している。
 元防衛省幹部は「中国の最小限抑止政策と核の先制不使用は、圧倒的な核戦力を保持する米露を前にして、核保有の後発国である中国がやむを得ず取った方針だったともいえる。だが、米国への中国の核の脅威が格段に増した場合、この政策がいつまでも変わらないという保証はない」と指摘する。
 中国の軍事力を研究している軍事専門家の一人は「今は日米安保条約に基づいて日本の防衛を明言している米国だが、中国の核戦力の近代化と増強にひるむようなことがないとは言い切れない。そのとき、中国は躊躇(ちゅうちょ)なく核恫喝を日本に加えてくるだろう」と警告している。

産経ニュース  5月9日
-----------------------------------------------------------------------------------

いくら他人と
競争して勝ったところで、

真実の人となるには、
ひたすら自己に向き合い
日々成長を重ねる以外にないのです。

(柳生耕一平厳信  柳生新陰流兵法第二十ニ世宗家)


***************** ***
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
***************** ***
△top
2014年5月8日(木) rekisi ,shakai ,seiji
【バンコク=永田和男】ベトナム政府は7日、南シナ海のパラセル(西沙)諸島付近で今月2日以降、中国の船舶がベトナムの船舶に意図的な衝突や放水などを繰り返していると緊急記者会見を開いて発表した。

 負傷者も出ているという。

 両国関係は、中国側が今月初め、領有権争いの続く西沙諸島の海域で石油の掘削作業を始めたと発表したことで緊迫しており、対立が激化するのは必至だ。

 ビデオ映像なども交えた発表によると、衝突や放水は2〜7日に発生。中国船は航空機の支援も受け、ベトナム船1隻に対し2〜3隻で接近して威嚇、放水を加えるなどしている。3日には中国船がベトナムの巡視船に体当たりして巡視船の窓が割れ、ベトナムの乗員6人が負傷したという。
.最終更新:5月8日(木)6時4分

☆アマゾンベストセラー、明治維新、 2014年5月8日
10.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
-------------------------------------------------------------------------------
12 人中、9人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0 会津藩が朝敵だというのは薩長の捏造である。, 2013/3/25
By Gori "the 11" (東京都) - (トップ100レビュアー) (VINE メンバー)
Amazon.co.jpで購入済み(詳細)
レビュー対象商品: 会津藩はなぜ「朝敵」か (ワニ文庫) (文庫)

東北で列藩同盟と、薩長の官軍が戦った戊辰戦争で、
会津藩は朝敵とされたが、それは薩長の罠にはまったからであった。
関ヶ原の戦いの後、家康によって萩に押し込められた長州藩は
徳川幕府200年の間、ずっと徳川に恨みをいだいてきた。

更に幕末。
長州藩は尊皇攘夷・公武合体の倒幕思想を掲げて京都の政局に関わっていた。
しかし1863年(文久3年)に孝明天皇・公武合体派の公家・薩摩藩・会津藩による
八月十八日の政変により京より追放される。
1864年(元治元年)には藩主父子の赦免などを求めて京へ軍事進攻する禁門の変が起こると、
朝廷は京都御所へ向かって発砲を行ったことを理由に長州藩を朝敵とし、徳川家茂に対して長州征討の勅命を下す。

しかし薩長の同盟が成立すると、薩長は偽造した詔勅と錦旗をもって、
会津を朝敵とするのである。徳川慶喜が江戸城を開城して恭順の意を表しているのに、
その臣下たる会津を撃つ多義名分は何も無いはずである。しかるに。

戊辰戦争は怨恨の戦いだった。
奥羽鎮撫総督府の発足早々、参謀に就任していた薩摩藩の黒田清隆や長州藩の品川弥二郎ら
首脳陣はこれらが儀のない戦争だと分かっており、辞任してしまう。このため、後任として、
長州藩の世良修蔵と薩摩藩の大山格之助の2人が、下参謀に就任することなったのである。
彼らは鎮撫とは名ばかりの主戦論者だった。

この際、鎮撫軍は天童藩の織田宗家という家格を評価して鎮撫使の先導(案内役)を任じられた。
病弱な藩主信学、名代として家老吉田守隆が先導役に任命された。

しかし、事態は奥羽越列藩同盟へとすすんでゆく。
仙台伊達藩、庄内酒井藩、米沢上杉藩に囲まれた小藩天童藩(2万石)はどうすることもできず、
家老吉田守隆を自刃させて奥羽越列藩同盟への参加を懇願するのである。

12 人中、6人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0 会津藩はなぜ朝敵か!, 2013/2/28
By satetu -
レビュー対象商品: 会津藩はなぜ「朝敵」か (ワニ文庫) (文庫)

「官軍」と称する者たちで作成された、明治維新。
「官軍」が作成した歴史教科書。
彼等の勝手で、会津藩は朝敵の汚名を被った。

そうした歴史教科書の欺瞞に迫らんとする本書。
歴史の真実を知るなら、是非この一書は必携。
---------------------------------------------------------------------------------
中国が新たな防空識別圏設定検討…米空軍司令官

 【ワシントン=今井隆】米太平洋空軍のカーライル司令官は5日、ワシントン市内で講演し、中国が東シナ海に防空識別圏を設定したのに続き、黄海と南シナ海上空にも設定を検討していると指摘した。

 その上で、「防空識別圏の設定はいい考えではない。もし設定するなら、近隣
諸国などとの協議をしなければならない」と中国をけん制した。

読売新聞  5月7日
---------------------------------------------------------------------------------
韓国船沈没で見えた日中韓「水兵」の差

 「もう沈んでしまう…」
 韓国の旅客船《世越(セウォル)号/総トン数6825トン》が黄海で転覆した4月16日、68歳のベテラン船長と乗組員約30人のほとんどがこう怯え、今しかないと乗客を見捨てて我先に逃げ出した。結果、300人以上が死亡か安否不明となった。許されない…が、職業への誇りや意識を欠いた「醜悪な行い」は韓国人に限らない。現在の日本でも起こり得る。半面、どの国にも、いつの世にも、自己犠牲を厭わぬ「英雄」がいる。多くは歴史を素通りしただけの、名もなき人々だが、語り継ぐことで「醜悪な行い」に歯止めはかかる。事故現場北方の同じ黄海で120年ほど前、弱冠18歳の日本男児が最後まで任務を全うし、こう問うて短い生涯を終えた。
 「まだ沈みませんか…」
黄海海戦で示した愛国心
 明治二十七八年戦役(日清戦争)中の1894年9月17日、大日本帝國海軍聯合艦隊旗艦の防護巡洋艦《松島/常備排水量4278トン》は、清國海軍・北洋艦隊所属で東洋一の堅艦と恐れられた《鎮遠/常備排水量7220トン》の巨砲弾を受け、乗組員96人の死傷者を出す。戦史に名高い《黄海=鴨緑江海戦》である。

 血だるまで横たわる三等水兵・三浦虎次郎(1875〜94年)も戦死する28人の一人となる。三浦は通り掛かった松島副長に、北洋艦隊旗艦で鎮遠の同型艦《定遠/常備排水量7144トン》が沈んだかを「声をしぼりて」(佐佐木信綱作詞の軍歌・勇敢なる水兵の一節)尋ねた。副長が戦闘不能に陥った旨を説明すると「微笑を漏らしつつ 息絶えた」という。

18歳の一水兵が示した愛国心と責任感に只頭が下がる。心打たれ泣けてくる。ただし、三浦のような天晴れな亀鑑は当時の日本には確かに存在した。
 松島が被弾した際、聯合艦隊初代司令長官の伊東祐亨(すけゆき)中将(1843〜1914年/後に元帥海軍大将)は、自ら損害を検分すべく艦橋を下りた。と、伊東の足元に、まさに命尽きようとする水兵が渾身の力を込め這い寄ってきた。水兵は言う。
 「閣下、ご無事でありましたか」
 伊東は水兵の手をしかと握り「伊東はこの通り大丈夫じゃ。安心せよ」と応え、甲板で足踏みまでして見せた。水兵は「閣下がご無事なら戦いは勝ちであります。万歳っ…」と、最期の言葉を発して事切れる。

自己犠牲の淵源は武士道

 海戦の勝利は、日本に制海権をもたらし、中国大陸への渡海派兵など、戦局全般を有利に進める重大な分水嶺となった。国家存亡の分かれ目は、名もなき戦士による自己犠牲の数であった、と言っても許されよう。キリスト者であった内村鑑三(1861〜1930年)に学べば、自己犠牲の淵源は《日本における唯一の道徳・倫理であり、世界最高の人の道》と激賞されるべき《武士道》に認む。曰く−

 《日本武士は、その正義と真理のため生命を惜しまざる犠牲の精神に共鳴して神の道に従った。武士道がある限り日本は栄え、武士道がなくなるとき日本は滅びる》

清國軍には、武士道の如き普遍的価値観が欠如
この点、戦力で全く上回る北洋艦隊だったが、水兵は言うに及ばず一部艦長までが怖じ気づき敵前逃亡を図る。北洋艦隊は母港である対岸の山東半島北東部・威海衛まで潰走する。聯合艦隊は追跡し、港湾口を塞いだ。北洋艦隊司令長官の丁(てい)汝(じょ)昌(しょう)提督(1836〜95年)は脱出を試みるも、果敢に斬り込む自己犠牲の実践者はいない。むしろ、水兵らは反乱を企て、脱出作戦を封じる有り様。清國軍には、軍紀や自己犠牲を支える武士道の如き普遍的価値観が欠如していたと観て差し遣いあるまい。

 一方日本の側は、伊東自身が武士道の実践者であった。丁に書信を送る。
 《僕は世界に轟鳴する日本武士の名誉心に誓い、閣下にむかいて暫く我邦に遊び、もって他日、貴国中興の運、真に閣下の勤労を要するの時節到来するを竢たれんことを願うや切なり。閣下、それ友人誠実の一言を聴納せよ》
 伊東は丁に対し、捕らわれても後に軍功を立てた幾多の先例を示しながら「活躍の場が必要とされる清國再興の時節到来まで、日本に亡命し待ってはどうか」と「武士道に誓い、友人の誠から」切々と訴えたのだった。丁は深く感じ入るも、丁重に断り服毒自殺を遂げ、北洋艦隊は降伏する。
伊東の武士道は尚続く。丁の棺が粗末なジャンク船で帰国すると聞くに至り、伊東は鹵獲した清國側輸送船を提供し、丁の亡骸の後送に充てる。葬送の日、聯合艦隊各艦は半旗を掲げ、松島は弔砲を撃ちて弔意を表した。タイムス誌が「丁提督は祖国よりも却って敵に戦功を認められた」と報ずるなど、伊東の武士道は国際が絶賛する。清帝は丁の財産を没収し、葬儀も許さなかったのだ。予期したかのように、丁は降伏に臨み「将兵らを赦し、郷里に帰還させてほしい」と要請。祖国ではなく、伊東の武士道を信頼している。
 しかし、中国は今も昔も武士道の価値が理解できない。帝國政府や海軍中央の叱責に腹切る覚悟で葬送を決心した伊東の、追認した政府・海軍の、それぞれの武士道が理解できない。丁への仕打ちの持つ蛮性に気付きもしない。中国に中華思想を植え付けられ「擬似中国=小中華」に堕ちた韓国も同じ。
 拓殖大学の呉(オ)善(ソン)花(ファ)教授(57)は4月21日、九州正論懇話会での講演で、韓国の反日感情の背景に潜む文化・歴史に触れ「文治主義の韓国は武士道の国・日本を野蛮な国と蔑視し『われわれが正さなければ軍国主義が復活する』と思っている」と語った。
 「真の武士道とは何か」を、中韓に説いて聴かせねばならない。呉氏はまた、沈没事故で乗組員が真っ先に逃げ出した事実を指摘し「極限状態でこそ社会の在り方が見える。韓国人は反日の時は団結するが、愛国心はなく、徹底的な利己主義だ」と言い切った。
 都合良く歴史を捏造・粉飾し、恥と思わぬ中韓に「真の武士道とは何か」を説く虚しさも、深く感ずる。それでも《武士道がなくなるときは、日本の滅びるとき》と予見した内村の警鐘を真正面で受け止め、日本人自身が武士道を国際で体現しなければ、中韓の「醜悪な行い」をあぶり出せない。(政治部専門委員 野口裕之)

産経ニュース  5月7日
-----------------------------------------------------------------------------------

人間はいくつになっても、
可能性がある!
(三浦雄一郎  プロスキーヤー)


***************** ***
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
***************** **



南シナ海で中越艦船が衝突写真NEW
フィリピンが中国漁船を捕獲写真NEW
タイ首相、違憲判決で失職写真
今週山場を迎えるウクライナ写真NEW 中国 対テロで特別行動を指示写真
広州市 党幹部はクラブ出禁
不明機捜索 どうなっている?
日本人男性が射殺される 比動画 海外トピックス V 海外トピックス V .南シナ海で中越艦船が衝突写真NEW 中国 対テロで特別行動を指示写真 フィリピンが中国漁船を捕獲写真NEW 広州市 党幹部はクラブ出禁 タイ首相、違憲判決で失職写真 不明機捜索 どうなっている? 今週山場を迎えるウクライナ写真NEW 日本人男性が射殺される 比動画 .もっと見る.
..国際
国際総合中国・台湾韓国・北朝鮮アジア・オセアニア北米中南米ヨーロッパ中東・アフリカ..南シナ海で中越艦船が衝突 石油掘削めぐり、数人けが
産経新聞 5月7日(水)19時54分配信

 【北京=川越一】AP通信によると、中国が石油掘削を始めた南シナ海のパラセル(中国名・西沙)諸島近くの海域で7日、掘削を阻止するために派遣されたベトナム艦船に中国艦船が衝突、放水した。銃撃などはなかったが、ベトナム側の船員数人が負傷、数隻が損傷した。同国側は「中国船が体当たりをやめなければ報復する」としている。

 同諸島付近の実効支配を強める中国の海上安全当局は3日、一方的に掘削活動の実施を発表。掘削地点から半径3マイル(約4.8キロ)以内への外国船の進入を禁じることも通告していた。

 ベトナム側は問題の海域が自国の排他的経済水域であるとして反発。中国側による掘削施設の建設を阻止するため、軍艦と武装した海上保安船など約30隻を現場海域に送ったところ、掘削装置を護衛するため派遣されていた、ベトナム側を超える数の中国艦船と衝突したもようだ。

 中国外務省の華春瑩報道官は7日の記者会見で、同諸島を中国固有の領土とした上で「ベトナム側は中国企業の正常な作業を妨害している。国際法などに違反し、中国の主権と管轄権を侵犯している」と掘削を正当化した。
.【関連記事】
△top
2014年5月7日(水) 歴史、社会、政治
☆アマゾンベストセラー、明治維新、 2014年5月7日
41.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
-------------------------------------------------------------------------------
23 人中、15人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0 幕末動乱の流れがよく分かる、お薦めの一冊!, 2009/6/5 By やちよ -
レビュー対象商品: 偽りの幕末動乱 (だいわ文庫) (文庫)

明治維新は、薩長の歴史である。そのことを思い知らされた一冊である。

私は、安政の大獄を断行した井伊直弼を評価していなかった。
しかし、この考えがくつがえることになる。
『直弼を弁護したのは、海舟である。「あの男は立派だったよ」』
という意外な一行がでてくる。これは、深く私の心に響いた。
「安政の大獄は過酷な面もあったが、これを断行して開国を進めた
直弼は卓越した行動力の政治家だった」ということが理解できた。
物事を正確に判断するということに導いてくれた本書は、私には
記念に残る一冊になったように思う。

「当時の日本人は、この暴挙に拍手喝采を送った。痛快であれば
それでよしという風潮だった。勤皇・勤皇と人々は酔いしれた」とある。
当時の国民意識が、この一行でよく分かる。
このような事実を見事に表白した文章の切れが随所に出てくる。
「松平慶永、この人はいつでも第三者だった。肝心なときに姿を消していた。
そういう人が生き残るのが世の常というのは寂しい話である」というスパイスの
きいた人生訓、そして、引用文が的確に引用されている。

特に熱の入った、後半の盛り上がりがよい。
「会津藩は江戸に一大勢力を持っており、、、これだけの処遇を受けている
以上、京都守護職に選ばれるのもやむを得ぬことだった」とある。
会津藩が京都守護職に選ばれた経緯がよくわかった。

「薩長はイギリスに支援をあおぎ、幕府はフランスの支援を受けていた。
尊皇攘夷どころではない。日本はフランスとイギリスが入り乱れてどちらが
勝つかの、いわば代理戦争になっていたのである」...正に、本の題名の
「偽り」の真意がここにある。

幕末動乱の流れがよく分かった。歴史の醍醐味を感じ取る上で格好の書籍である。
幕末の歴史の奥深さを教えてくれた本書に深く感謝したい。
---------------------------------------------------------------------------------
“お笑い”から農業転身 水野さん、トマト栽培で県民笑顔に

 東京電力福島第1原発事故の影響で一時減少した県内新規就農者数に回復の兆しが見え始める中、新たな農業の担い手たちが本県農業の復活へと立ち上がる。福島市を拠点とするお笑い集団「みちのくボンガーズ」の元メンバー水野圭悟さん(31)もその一人。芸人を辞め、本県への思いを胸に農業を志した。同市でトマトのハウス栽培を始め、直売所で販売する。「農業で県民を笑顔にしたい」。水野さんは意欲を見せる。
 水野さんは福島市の遊休地を借り、トマトのハウス栽培を始めた。芸人から農業者への転身。「野菜を手にした人が笑顔になってもらえれば」と決意をにじませた。静岡県出身。お笑いが好きで、その道に進んだ。みちのくボンガーズに入り、2004(平成16)年に同市に移住。以来、各地を飛び回り笑いを届けてきた。
 原発事故後は避難所に足を運び、漫才やコントを披露。被災者の中には涙して笑ってくれた人もいたという。「笑いで被災者の心を癒やしたい。(笑顔を見ることができて)芸人をやって良かったと思えた」と振り返る。
 しかし、原発事故から1年後、体調を崩した。これを機にお笑いの世界から身を引いた。次の職を考える中、「福島の食べ物はおいしい。もっと全国に知られるべきだ」との思いを強くした。本県の農業者が原発事故で苦しむ姿も目の当たりにし、就農を決意した。栽培面積は大きいとはいえず、収益は厳しいが、水野さんは「芸人でなくても笑顔は届けられる」と、人を笑顔にするような農業を目指している。

福島民友  5月6日
---------------------------------------------------------------------------------
島原観光の魅力を映像で 京都の自転車タクシー団体、学生と制作

島原PR映像で、名所を案内する司太夫(右)と朱伽さん=ユーチューブより転載 自転車タクシーで地域活性化に取り組む京都市下京区の団体「タク・タク」が、江戸時代に花街として栄えた下京区島原地域の観光PR映像を大学生と制作した。置屋「輪違屋」の司太夫らが名所を案内し、幕末の志士が愛した島原の歴史や文化を伝えている。
 映像は20分間。司太夫と振袖太夫の朱伽さんが登場し、島原内を自転車タクシーで移動しながら、歌舞練場跡や新撰組の刀傷があることで知られる揚屋建築「角屋」などを紹介する。島原とゆかりの深い市内の寺院や、周辺の観光施設の情報も盛り込んだ。
 日本最古の公許花街である島原を観光地として盛り上げようと、昨年1月に企画。まちづくりに関わっていた京都産業大と龍谷大の学生も参加し、地元住民と話し合いを重ねながら、1年かけて構想を練った。撮影は今年2月に学生が行った。
 分かりやすさにこだわったといい、増田典代表(65)は「これを見れば島原の魅力が伝わるはず。ぜひ足を運んでほしい」と話す。映像は、動画投稿サイト「ユーチューブ」で「タク・タク 島原」と検索すると閲覧できる。タク・タクの自転車タクシーで島原観光する際にも車内で放映する。

京都新聞  5月6日
-----------------------------------------------------------------------------------

人間を磨かなかったら
ええ商品はできない。

おまえがつくった靴下を
靴下と思うな。

これはおまえの心を表現したもので、
おまえ自身なんだ。(奉公先の大将の言葉)

( 越智直正  中学卒業後、大阪の靴下問屋に丁稚奉公を行ない、1968年に独立
し靴下卸売会社を設立。モラルある商売の道を追求し、同社を日本の靴下業界で
も有数の企業にまで育て上げた)


***************** ***
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
***************** ***
△top
2014年5月6日(火) 歴史、政治、社会
--------------------------------------------------------------------------------
☆アマゾンベストセラー、明治維新、 2014年5月6日
17.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
75.会津藩流罪―故郷を追われた難民からの再出発 復旧・復興に六十年 星 亮一
---------------------------------------------------------------------------------
2 人中、1人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0 「八重の桜」と裏腹に断罪された会津藩士のその家族のゆくえ, 2012/8/22 By 佐藤英之 - レビューをすべて見る
レビュー対象商品: 会津藩流罪―故郷を追われた難民からの再出発 復旧・復興に六十年 (単行本)

星亮一さんが「Niche」(ニッチ)28号に書かれた「八重の会津戦争」について読者からお葉書をいただいた。
「NHKの「八重の桜」のコマーシャル番組(20分間)の「八重の桜、戦いは頂点へ」を観ました。ニッチNo.28の星亮一さんの「八重の会津戦争」を以前読んだことを思い出して、再読しました。内容がわかりやすく書かれていましてとてもよかったです」という。
「八重の桜」は、NHKにしてはよく出来た作品で、謎と矛盾がひしめく幕末・維新史を会津藩を舞台に山本八重の生涯を描いているが、八重のその後の転身と新島讓との出会いによって文明開化を謳歌した波乱の人生とは裏腹に、会津藩士とその家族への断罪は想像を絶している。
『会津藩流罪』によって跡付けられた薩長を中心とする明治藩閥政府の弾圧と懐柔と和睦策は、いまなお尾を引いていて、外圧によって近代化を余儀なくされた日本のその後の歴史に大きな影響を与え続けている。今一度、幕末・維新の歴史を再考して欲しい。
---------------------------------------------------------------------------------
第1原発、1リットル当たり1200ベクレルのトリチウム検出

 東京電力福島第1原発の地上タンクから汚染水約100トンが漏れた問題で、東電は4日、漏えいタンクの東側(海側)に掘った観測用井戸で2日に採取した水から、放射性トリチウム(三重水素)が1リットル当たり1200ベクレル検出されたと発表した。1日に採取した水は検出限界値(1リットル当たり110ベクレル)未満だったが、濃度が急上昇した。東電は「漏れた汚染水が影響した可能性は否定できない」としている。
 井戸は漏えいタンクから東側に約70メートルの場所にあり、深さは約10メートル。タンクから漏れた汚染水が地中に染み込み、地下水に到達した可能性がある。

福島民報  5月5日
---------------------------------------------------------------------------------
日本を貶め、軍事挑発している中国になぜ日本政府は年300億円も“貢ぐ”のか…いつまで続ける対中ODA、総額3.6兆円の“受け入れ難き現実”

 尖閣諸島(沖縄県石垣市)への領海侵犯を繰り返し、東シナ海上空に防空識別圏を一方的に設定するなど、膨張主義的な政策を取り続けている中国。その中国に対し、日本が政府開発援助(ODA)をいまだに続けており、その額は1年で300億円にもなる。日本固有の領土である尖閣諸島を虎視眈々と狙い、歴史問題を振りかざして国際社会における日本の名誉を徹底的におとしめようとしている中国に資金提供とは…。にわかには信じられないが、動かぬ事実でもある。

この瞬間も…3.65兆円の対中ODA

 ODAは、低利で資金を貸す円借款、返済義務のない資金を供与する無償資金協力、技術や知識のある専門家の派遣や開発計画を支援する技術協力の3つに大別されている。
 中国に対するODA供与は昭和55(1980)年に始まった。以来、平成2
3年度まで、日本は円借款3兆3164億円、無償資金協力1566億円、技術
協力1772億円を中国に対して供与している。
 円借款はかつて中国国内の空港・港湾、鉄道・交通網整備、発電所などの大型インフラ整備に投下され、中国の経済発展を支える基盤となった。しかし、「インフラの整備は結果的に中国の軍事力増強を下支えすることになりかねない」「円借款が中国国内でどのように使われているか不透明な部分がある」などの批判を受けて、20年の北京オリンピック前までに新たな供与を終了することで日中両国政府が折り合った。
日本を上回るGDP大国なのに…無償協力の返礼は「反日デモ」「PM2.5」
平成19(2007)年12月に日中双方が確認した6つの案件を最後に円借款を新たに供与することを中止。だが、無償資金協力と技術援助についてはいまだに継続されている。
 外務省が出している24年のODAに関する国別データブックによると、23年度の中国に対する無償資金と技術協力の額の合計は約41億円に上る。ただ、これはあくまでも外務省分であって、経済産業省や文部科学省などほかの省庁を合わせた数字はさらに跳ね上がる。

中国に年300億円も「贈与」する事情

 改めて外務省が出している24年版ODA白書をみてみると、23年の中国に対する無償資金協力は約1300万ドル、技術協力は2億8700万ドルの計約3億ドルに上る。1ドル100円で換算してみると、300億円にも及ぶ資金が日本から中国に流れていることになる。
 低利で資金を貸し出す円借款は、中国が拒否しない限り、いずれ日本に回収される。しかし、無償資金協力と技術協力は「贈与」であり、日本には1円も返ってこない。
 円借款の供与中止を決めた際、無償資金協力と技術援助が継続されたのは、黄砂、感染症、大気汚染などの対策や留学生を軸とした人材交流を深めて、日中両国の互恵的な関係を構築しようという狙いがあった。背景には巨額の資金を提供する円借款では日本国内の理解は得にくいが、環境対策や日系企業の進出を念頭に置いた中国国内の社会制度整備に対する援助ならば、大きな反対の声は上がらないだろうとの読みも政府内にはあったという。
ODAで「親日派」を…日本外務省の狙いは失敗
だが、中国国内で発生した微小粒子物質「PM2・5」が流れ込むことに伴う日本国内での健康被害への懸念や頻発する反日暴動による日系企業への甚大な被害などを考えたら、こうした無償資金協力や技術協力がどの程度効果を上げているのかは極めて疑わしいといえるのではないか。
無償資金協力と技術協力は残ったが…

 無償資金協力と技術協力の継続を決めた当時、外務省内には留学支援などの人材育成について「将来の中国を担う幹部候補生を『親日派』に育成する意義は大きい」との声があったが、中国国内に吹き荒れる反日の嵐をみれば、こうしたもくろみは完全に外れたといえる。
 ところが、中国に対するODA供与を改めて見直そうという目立った動きは外務省に起きていない。むしろ、無償資金協力や技術協力の成果や効果を強調している。ODAに関する国別データブックは、中国に対するODA供与について、「両国民間の相互理解の増進も日中関係の健全な発展を促進するために重要であり、そのような分野におけるODAを通じた取組は依然として一定の意義を有している」と記している。
中国は戦争賠償の代替とのとらえ方
 そもそも中国側には日本によるODA供与は、中国に対する戦争賠償の代替の意味合いを持っているとの認識がある。昭和47年9月に出された日中共同声明の第5項では、中国は日本に対する戦争賠償の請求を放棄することを宣言しており、中国が戦争賠償の代替という認識を持っているとすれば完全な誤りだ。
しかし、平成12年5月に来日した中国の唐家●(=王へんに旋)外相(当時)は「中国に対するODAは、戦後賠償に代わる行為である」との認識を示した。つまり、「日本がわれわれ中国に対して資金を提供するのは当然であり、むしろ義務といえる」という意識が彼らの根底にあるといっていい。

まだ見えない見直し論

 中国は22年に国内総生産(GDP)で初めて日本を追い抜き、25年のGDPは名目で日本の約2倍となる。中国は経済力をバックに軍事拡張を続け、その海軍艦船は東シナ海や南シナ海をわが物顔で遊弋(ゆうよく)し、西太平洋でも頻繁に軍事演習を展開している。しかも公然と日本の固有の領土である尖閣諸島を奪い取ろうとしているのだ。その国に対して資金援助をする必要はどこにあるのだろうか。
 安倍晋三政権がどのような対中ODA政策を打ち出してくるのか今のところ見えてきていない。だが、その答えはもうとっくに出ているはずだ。こんな対中ODA政策を放置していけば、後世の物笑いの種になるのは間違いない。
ODAで建設も鉄道に表示なし、「釣魚島どう思う?」と尋ねる運転手…人民は“本音”を知りたい
天安門事件…中国の反政府暴動は年に数十万件、人民はマグマの如き不満

産経ニュース  5月5日
-----------------------------------------------------------------------------------

とにかく、世の中を生きていくには、
何か一つの業界で「ああ、あの男か」
といわれるところまでのしておけば、

一度や二度どんな失敗があっても、
かならず再び起ち上れるものだ。
( 石田 退三  トヨタ中興の祖と称される経営者)


***************** ***
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
***************** ***
△top
2014年5月5日(月) ,rekisi ,gennpatu ,shakai
戊辰戦争、裏切りの明治維新、星亮一、読者評


By 木下憲彦
形式:文庫|Amazon.co.jpで購入済み鳥羽、伏見の戦い、竜馬伝で勉強して、夫婦で京都まで行き、今度は八重の桜で、重複勉強。 現在四国歩き遍路(区切り打ち)
現実味おびた、経験、また、歴史人物の生家や生い立ちの勉強、大変もったいない時間をいただきました。
読んでて、時代に溶け込んでしまいました。(笑)
コメント | このレビューは参考になりましたか?はい
いいえ
8 人中、7人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 4.0 戊辰戦争は東北列藩つぶし。 2012/6/13
By Gori トップ100レビュアー VINE メンバー
形式:文庫|Amazon.co.jpで購入済み戊辰戦争は東北列藩つぶし。
東北を鎮撫するとは名ばかり。
幕府軍につきかねない、会津、仙台、米沢、庄内、長岡の
諸藩を徹底的に恭順させるためのたたきであったことがよくわかる。
下参謀は武闘派の世良修蔵と大山格之助であった。
コメント | このレビューは参考になりましたか?はい
いいえ
2 人中、2人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0 面白い本 2013/8/19
By 元三
形式:文庫裏切りの続出。まさしく勝てば官軍、負ければ賊軍だった。負ける戦争をしてはならない。
コメント | このレビューは参考になりましたか?はい
いいえ
46 人中、30人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0 明治維新の闇を照らす一冊!! 2010/9/19
By 晴天女
形式:文庫歴史は敗者に聞けという。私流に質問したいことがたくさんある。

戊辰戦争は日本人同士による内戦である。しかし、戦いは江戸城が無血開城された後で起こった。最高責任者の慶喜が恭順した状況で、戦は北へと拡大していった。この期に及んでなぜなのか。

幕府軍の兵士の数は圧倒的に薩長を上回っていたが、それでも戦いは薩長が制した。戦意に劣っていたからなのか。戦争の負者達の弁明を是非とも聞いてみたいと思った。

徳川慶喜という人は、常に弱気で論理不明快な人物だったという。なるほど、将軍としては失格、リーダーとしても不合格だったようだ。京で名を馳せた豪傑、会津藩の林権助が生きていたら非戦闘派家老の西郷頼母が総督になることはなかった。戦闘が冬まで持ち越せば、戦いは少し違ったものになっただろう。大役を担える司令官がいなかったようだ。大鳥圭介や土方歳三らは活躍の場を与えられなかった。海軍力にも大差をつけられた。各藩の意識の違い、藩内の意思の不統一は奥羽越列藩同盟を骨抜きにしてしまった。すべては、薩長の企てた菊の御紋に屈したのが起因という。今更ながら、考えさせられた。

会津藩一藩で全国から押し寄せてきた官軍と戦い、多くが壮絶な討ち死にをした。会津を撲滅しなければならない理由とは何か。それを考えると、戊辰戦争を仕掛けた薩長の暴挙...が見え隠れする。

分捕りは許し難い。夜盗の集団になり下がった薩長の兵士たち。捕虜は虐殺が決まりとはなんということか。これでは「官軍」ではなく賊軍である。本書では、その実態が明らかにされている。また、庶民が描いた戦争を丹念に集め、その文章を紹介している。二本松少年隊の悲劇、仙台鴉組の奮闘、少年兵・平太、山本八重の胸をすくような活躍、貴重な新証言を多数収録している。

彼等ひとり一人の思いが声高らかに聞こえてくるようである。 続きを読む ›
コメント | このレビューは参考になりましたか?はい
いいえ
› 4件すべてのカスタマーレビューを表示(新しい順)
カスタマーレビューを書く 広告
カスタマーレビューの検索
この商品のカスタマーレビューだけを検索する
現時点ではこのメニューの読み込みに問題があります。

Amazon プライムの詳細はこちら。


--------------------------------------------------------------------------------

クチコミ☆アマゾンベストセラー、明治維新、 2014年5月5日
4.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
46.八重と会津落城 (PHP新書)星 亮一
54.会津籠城戦の三十日 星 亮一
92.会津藩VS薩摩藩 (ベスト新書 185)星 亮一
94.幕末史―激闘!薩摩・長州・会津 星 亮一
---------------------------------------------------------------------------------
福島第1原発、汚染水問題 二つの切り札 先行き不透明

凍土遮水壁の安全性や実効性を議論した規制委の検討会=2日

 福島第1原発事故の汚染水問題で、解決の切り札とされる凍土遮水壁の建設計画と、放射性物質トリチウムの処理が足踏みしている。遮水壁は安全性を疑問視する原子力規制委員会が認可しておらず、トリチウムは処理方法が決まらない。先行きに不透明さが増している。
 遮水壁をめぐり、規制委は4月下旬、建屋への地下水流入の抑制量や地盤沈下の可能性などについて質問する文書を東京電力に提出。東電は2日の規制委検討会で回答したが、規制委は安全性や実効性を慎重に審査する方針を示し、認可の見通しは立っていない。
 遮水壁は、汚染水増加の原因となる地下水流入を止める抜本策と期待されている。東電による規制委への認可申請が3月上旬と遅れたこともあり、6月予定の着工には黄信号がともる。
 経済産業省資源エネルギー庁は「これまで規制委も加わって計画を検討してきた」と強調し、ここに来て「待った」をかける規制委に不満を隠さない。規制委は「われわれがどこに注目しているかは、これまで検討の場で明らかにしてきた」と反論する。
 トリチウムの処理はさらに困難を極める。汚染水を浄化する多核種除去設備ALPS(アルプス)でも取り除けない上、除去技術も未開発だ。
 政府の汚染水処理対策委員会の専門家チームは4月下旬の会合で「海洋放出」「大気放出」などの方法と、「そのまま」「希釈」「分離」の3パターンを組み合わせた16の選択肢を示した。
 会合では、エネ庁側が、規制基準も踏まえ絞り込みができないか規制委に打診。規制委は「現行の規制では『希釈して海洋放出』『希釈して大気放出』しかない」と応じた。処理策についての結論は先送りした。
 政府は凍土遮水壁に加え、地下水の供給源となる雨水の浸透を防ぐ敷地舗装やタンク増強を実施すれば「トリチウム以外の問題は2020年度末までに解決できる」と強調する。だが、凍土遮水壁という「入り口」と、トリチウム処理という「出口」がともにふさがっているのが現状だ。
[凍土遮水壁]第1原発1〜4号機建屋の周囲約1.5キロの地中に管を入れて冷却剤を循環させ、凍った土で地下水の流入を止める。来年3月の凍結開始を目指している。
[トリチウム]半減期は約12年。弱いベータ線を出す。過去の核実験や原発排水でも大量に放出されている。主に水として存在する。生体への影響は放射性セシウムの約1000分の1。

河北新報  5月4日
---------------------------------------------------------------------------------
悲劇の14分間  2014.5.4 07:56 [編集日誌]

 あまりに痛ましい。韓国旅客船沈没事故で死亡した高校生が約14分間の映像を残していた。4月16日午前8時52分に撮影を開始。「あ、傾いている」とまだ緊張感はない。映像は中断し9時前に再開、「本当に沈むの?」。そして家族へ「母さん、父さん、愛してる」とつぶやき、9時9分に終わった。この間「絶対に動かないで」「移動するな」との放送があり、人災である動かぬ証拠となった。
 この事故で韓国国民は大いに自信を失ったという。船長らがいち早く脱出、過積載など経済優先のツケが垣間見え、「三流国家」などと自己批判。朴槿恵(パク・クネ)大統領の支持率は50%を割った。さらにソウルで地下鉄事故が発生、相次ぐ事故に政権不信がいっそう強まった。未来志向で反省を生かさなければ、亡くなった若者の魂が浮かばれない。(副編集長 黒沢通)

産経ニュース  5月4日
-----------------------------------------------------------------------------------
「わずか4秒の犯行」と自治区サイト 当局、責任回避狙いの報道?

 中国新疆ウイグル自治区のウルムチ駅前で3人が死亡、約80人が負傷した爆発事件で、自治区の公式ニュースサイト「天山網」は3日、自爆した実行犯2人が爆発物を起爆させるまでの時間が「わずか4秒しかなかった」と報じた。
 事件当日の4月30日まで習近平国家主席がウルムチなどを視察しており、報道は、事件を未然に防ぐことは難しかったと強調、テロ対策の不備などの責任追及をかわす狙いとみられる。
 同サイトは自治区トップが、爆発後「十数分」で緊急会議を招集、捜査当局が「24時間以内」に犯人を特定したとアピールした。
 捜査当局は3日、インターネット上で実行犯2人の顔写真を公表。2人の事件前の滞在先など有力な情報には10万元(約160万円)の報奨金を支払うと呼び掛けた。(共同)

産経新聞  5月4日
------------------------------------------------------------------------------------


決断を急げ、
何もせずにぐずぐずしているのが、
いちばん悪い。
( 石田 退三  トヨタ中興の祖と称される経営者)


***************** ***
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
***************** ***
△top
2014年5月4日(日) 歴史,政治、社会
GW後半 各地で渋滞の予想動画NEW
米航空機護衛 集団的自衛権で動画NEW
憲法行事 自治体は後援尻込み写真
専修学校の授業料減免検討へNEW 首相 中国念頭に欧州連携強調写真
原発「凍土壁」結論持ち越し写真
高齢化 一番深刻なのは東京
消せるペンで不正 対策に躍起写真 国内トピックス V 国内トピックス V .GW後半 各地で渋滞の予想動画NEW 首相 中国念頭に欧州連携強調写真 米航空機護衛 集団的自衛権で動画NEW 原発「凍土壁」結論持ち越し写真 憲法行事 自治体は後援尻込み写真 高齢化 一番深刻なのは東京 専修学校の授業料減免検討へNEW 消せるペンで不正 対策に躍起写真 .もっと見る.
..国内
政治社会人..米航空機護衛も集団的自衛権の範囲に、政府検討
朝日新聞デジタル 5月4日(日)5時25分配信

 政府が集団的自衛権の行使を容認する具体例として、朝鮮半島有事の際、韓国から避難する米国人や日本人を運ぶ米航空機の護衛を検討していることが3日、わかった。敵国から攻撃を受けた場合、自衛隊機が反撃できるようにすることを想定しているとみられる。

 与党は政府に対し、集団的自衛権を行使する具体例を示すよう求めており、これを受けて政府が与党に伝えてきたという。公明党幹部は「現実的に起こり得る事例かどうかも含めて検討しなければいけない」と述べ、今後の与党協議で慎重に検討する考えを示した。

 公明党はこれまで、米艦艇の防護や米国に向かうミサイルの迎撃の例について、個別的自衛権や警察権で対応できると主張してきた。政府は今回、集団的自衛権でなければ対応できないとする新事例を示すことで、行使を認めてもらう狙いがあるとみられる。

 一方、訪米中の石破茂・自民党幹事長は2日、ワシントンでの講演で、集団的自衛権の行使の範囲について「限定した事例からスタートし、さらに広げることができる」と述べ、安全保障環境の変化に合わせて拡大する可能性を示した。首相は行使できる事例を必要最小限度に限ることで公明党を説得する方針だが、石破氏の発言は公明党の反発を招く可能性もある。(岡村夏樹、ワシントン=三輪さち子)
.朝日新聞社

☆アマゾンベストセラー、明治維新、 2014年5月4日
31.戊辰戦争を歩く―幕末維新歴史探訪の旅 星 亮一, 戊辰戦争研究会
72.会津戦争全史 (講談社選書メチエ)星 亮一
99.小栗上野介―物語と史蹟をたずねて (成美文庫)星 亮一
---------------------------------------------------------------------------------
13 人中、12人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 4.0 戊辰戦争全体の実相とは…?, 2009/5/20
By 弘衛門 - レビューをすべて見る
Amazon.co.jpで購入済み(詳細)

レビュー対象商品: 会津戦争全史 (講談社選書メチエ) (単行本(ソフトカバー))

基本的な部分で「会津贔屓」の著者のスタンスは初期の頃から変わっていないが、その分析内容については大きく変わっているという印象を受けた。
薩長側・会津を始めとする旧幕側両軍について、俯瞰的な視点から長所短所が的確かつ冷静に分析されている。殊に、本来贔屓筋であるはずの会津についても、こういった結末を迎えざるを得なかった様々な要因について容赦なく言及・糾弾しているのも興味深い。
さらに特筆すべきは、著者に限らずこれまでの戊辰関連の書籍にはあまり見られなかった、両軍の下級兵士や戦争の災禍に見舞われた一般市民の残した生々しい証言がふんだんに盛り込まれている事。これにより、これまでの画一的な戊辰戦争のイメージが覆されると同時に、「上の視点」からの認識に立った歴史書には到底見られない、虫の目で見た冷徹な戦争の実態というものをまざまざと感じ取れる。
会津戦争に限らず、戊辰戦争全体の実相を冷静に俯瞰した書。幕末史に詳しい方にこそ是非お勧めしたい。

41 人中、31人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0 斬新かつ冷静な分析による、明治維新解釈!, 2005/10/25 By mtanaka7 - レビューをすべて見る
レビュー対象商品: 会津戦争全史 (講談社選書メチエ) (単行本(ソフトカバー))

斬新であるというのは、戊辰戦争において、会津藩の果たした役割は非常に大きいにもかかわらず、「白虎隊」の悲劇などばかりが取りざされて、会津戦争の全貌や、その持つ意味については、あまり知られていなかった。その意味で、本書は、その「空白部分」を埋めてくれる、斬新な業績であると思う。冷静であるというのは、戊辰戦争が「明治新政府軍対旧幕府軍」の戦いというような、通俗的な説に屈することなく、あくまでも、薩長連合と会津藩の権力闘争という、リアリズムの観点から分析がなされているためである。「勝てば官軍」との名言通り、薩長は、勝ったからこそ官軍になり、明治政府以降の歴史も、その延長なのである。したがって、そこには光も影も多々ある。ただ、歴史はそのように動き、現実と化しているのである。


9 人中、6人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 4.0 会津戦争の全史というタイトルとしては及第点, 2011/12/30 By INAVI (日本国、東京) - レビューをすべて見る
(トップ500レビュアー) (VINE メンバー)
レビュー対象商品: 会津戦争全史 (講談社選書メチエ) (単行本(ソフトカバー))

著者のプロフィールやその他の著作を知る者なら、この本に客観的な記述を過剰には期待しないだろう。
題名の「会津戦争」あるいは帯の「虐殺」という言葉自体が、イデオロギーあるいは感情そのものだからだ。
しかし、その点を割り切るなら、鳥羽伏見から慶喜また会津公容保の謹慎恭順があってなお、奥羽諸藩が会津のために同盟を結び、権力を掌握しつつある薩長軍との戦争に進んだのかという俯瞰、また、個々の戦闘の細かい動きと、「全史」はオーバーだが(少なくとも、一方の薩長軍の動きを網羅していないのだから)「通史」の一冊としては、悪くないだろう。
それにしても、なしくずし的な開戦、和平論者の排斥、兵站も武装も軽視する発想、余りに御都合過ぎな戦略、戦略を理解しない戦術の不毛な消耗戦、肝心な時に持久戦が出来ずに玉砕または後退に終始する前線、意地だけの勝ち目のない逐次反撃、終戦に向けた不毛な動き、民衆を考慮しない市街戦などなど、この戦争で会津軍の行った過ちは、ことごとく昭和の日本で繰り返される。
白虎隊も、ナチスやムッソリーニに称賛されたという危うさもスルーして、今も会津戦争のシンボルとなっている。
この戦争は、戦前にはどのように分析・評価されてきたのだろう?

9 人中、2人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0 日本史の副読本にするとよい, 2012/1/7
By ボントロ (東京都) - レビューをすべて見る
レビュー対象商品: 会津戦争全史 (講談社選書メチエ) (単行本(ソフトカバー))

「官軍」が導いた近代日本はどういう命運を辿ったか。
会津戦争での官軍の粗暴な振る舞いは日中戦争での
旧日本軍の暴行・略奪にも通じるものがある。

尚、星1つという不当評価をつけたレビュアーの記載
>新政府軍は、埋蔵禁止令は出していません。
については、同じ著者の「会津落城」(中公新書)
188頁以下を読んで勉強していただきたい。
---------------------------------------------------------------------------------
スイッチ間違え原因か 第1原発・汚染水誤移送

 東京電力福島第1原発で使う予定のないポンプ4台が動き、移送先ではない建屋に203トンの汚染水が流入した問題で、東電は2日、社員が空調設備を動かそうとした際、誤ってポンプのスイッチを入れた可能性が高いとの調査結果をまとめた。空調設備とポンプのスイッチは同じ電源盤にあるが、それぞれの機器を識別できる表示はなかった。人為ミスを誘発する危機管理の不備が依然として改善されていない実態が露呈した。
 東電は同日、調査結果を原子力規制委員会に報告した。汚染水が流入したのは4号機南側にある「焼却工作建屋」と呼ばれる建屋。東電は同建屋と配管でつながる別棟の「プロセス主建屋」の水位が3月20日以降に上昇していることから、同日中にポンプの電源が入ったと推定。社員への聞き取りで、同日にプロセス主、焼却工作両建屋に入った社員を確認した。
 東電によると、社員は当時、電源復旧作業のため両建屋内にそれぞれ設置された電源盤を操作した。作業計画では空調設備の電源を入れるだけだったが、社員は「ポンプの電源も入れたかもしれない」などと説明している。社員は電気関係の業務で5年以上の経験があり、過去にもこの電源盤を操作していた。

福島民友  5月3日
---------------------------------------------------------------------------------
<集団的自衛権>他国に自衛隊派遣せず…政府方針

安全保障の法的基盤の再構築に関する懇談会。左端は安倍晋三首相=首相官邸で2013年10月、藤井太郎撮影
 政府は、集団的自衛権の行使を「放置すれば日本が武力攻撃を受ける」事態に限定し、自衛隊を他国の領土、領海、領空には原則として派遣しない方針を固めた。限定的な行使容認にとどめることで、慎重論が根強い公明党との妥協点を探る。政府と与党の協議は今月中旬から本格化するが、既に自民党内は限定容認論でほぼ一本化しており、安倍晋三首相は夏ごろに解釈変更を閣議決定する構えだ。3日に施行67年を迎える現行憲法の「平和主義」は、かつてない転換点に立っている。
【集団的自衛権 図付き事例別解説】尖閣に武装した偽装漁民が上陸したら…

 ◇政府・与党、本格協議へ

 首相の私的懇談会「安全保障の法的基盤の再構築に関する懇談会」(安保法制懇)は今月中旬、集団的自衛権の行使容認▽集団安全保障への参加拡大▽国連平和維持活動(PKO)での武器使用権限拡大−−などを柱とする報告書を提出する。政府はこれを踏まえて、安全保障の法整備に関する政府方針原案を作成し、与党との協議を経て方針を閣議決定する運びだ。
 政府の検討によると、新たな憲法解釈は、集団的自衛権行使を最高裁が1959年の砂川事件判決で示した「自国の存立を全うするために必要な自衛のための措置」に限定。放置すれば日本が武力攻撃を受けると判断した場合のみ認める。敵を殺傷する目的で自衛隊を他国に派遣する「海外派兵」は憲法上認められる「必要最小限度の武力の行使」を超えるとし、これまで同様に禁止する。
 解釈変更後、政府は集団的自衛権行使に必要な法改正に着手するが、新たに可
能になる自衛隊活動は「強制的な船舶検査」(臨検)など一部にとどめる方向だ。
 ただ、弾道ミサイルなど軍事技術の発達や国際テロ増加によって、何を「放置すれば日本が攻撃される」事態と判断するかは難しい。日本から離れた場所で発生した戦争でも、「放置すれば攻撃される」と判断すれば参戦は可能になり、裁量幅が広がれば「限定容認」が有名無実化する恐れもある。

 公明党は苦境に立たされている。山口那津男代表は2日、東京都内で演説し、「(行使を)禁止する政府の考え方は一貫してきた。安倍政権も踏襲している。慎重に議論し、国民の理解を求める道筋が重要だ」と訴えた。ただ「国際社会の状況変化にどう対応すべきかを議論したい」と首相へ配慮もみせた。同党の斉藤鉄夫幹事長代行は同日、TBSのCS放送番組で、意見対立が連立離脱につながる可能性を「あり得ない」とした。【竹島一登、高本耕太】

毎日新聞  5月3日
-----------------------------------------------------------------------------------


業なかばで
倒れてもよい

そのときは
目標の方角にむかい
その姿勢で倒れよ
(坂本龍馬)


***************** ***
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
***************** ***
△top
2014年5月3日(土) 歴史、社会、政治
東京電力福島第一原発事故に伴う避難指示が解除された田村市都路町東部は山あいに位置する。住民登録者(3月末現在)は117世帯、355人。地見城(じけんじょう)、合子、場々、荻田の4つの集落からなり、行政区だと都路町8区と同9区に分かれる。市は帰還した住民の数を正確には把握していないが、4月末までに自宅に戻ったのは全体の4分の1の30世帯前後とみている。
 4月26日、地見城集落の集会所で花見が催された。原発事故前からの恒例行事ではない。「3年余りの避難生活で住民のつながりが薄れつつある」。地見城集落を含む都路町9区の副区長を務める根内昌美さん(62)が、住民の絆を再確認する場にしようと企画した。県外に避難している住民を含め、約30人が集った。
 住民を満開で迎えた集会所の桜は、半世紀以上前に集会所の完成を祝って先人が植えた。地見城集落は、平成17年に市町村合併する前の旧都路村時代からスポーツや行事を通して住民の結束力の強い地域だった。
 根内さんは4つの集落の中でも地見城集落は帰還意欲が高いと感じていた。だが、自宅に戻ったのは38世帯のうち、13世帯と3分の1にすぎない。その大半は特例宿泊を利用して避難指示解除前から自宅で暮らしている住民だ。ここ1カ月で新たに帰ったのは2世帯にとどまるという。
 自宅の修繕の遅れや放射線への漠然とした不安、生活環境の変化など、帰還をためらう事情は人それぞれ異なる。しかし、根内さんは「仲間同士が和やかに、支え合って暮らす雰囲気をつくれれば、帰還を選ぶ人が増えるのではないか」と考えている。先人から受け継がれてきた地域コミュニティーを取り戻すため、今後は地域を挙げてのクリーン作戦や神社の夏祭りの復活などを思い描く。
 「急がず、慌てずに取り組んでいけばいいんだよな」。根内さんは咲き誇る桜を見詰めながら、自らに言い聞かせた。
 =「都路・避難指示解除1カ月」はおわります=

福島民報(2014/05/02 11:40カテゴリー:連載・帰還)



アマゾンベストセラー、明治維新、 2014年5月2日
48.戊辰戦争 裏切りの明治維新 (静山社文庫)星 亮一
61.勝海舟と明治維新の舞台裏 (静山社文庫)星 亮一
---------------------------------------------------------------------------------
長崎に世界最大の「書店船」 日本初寄港、5千種類の本運ぶ

長崎港に入った世界最大とされる書店船「ロゴス・ホープ」=2日午前
 約5千種類の本を積み世界最大とされる書店船「ロゴス・ホープ」(約1万2500トン)が2日午前、長崎港に入港した。3〜12日に船内を公開し書籍を販売するほか、ゴスペルのコンサートなどを開催する。15日には金沢港に寄港する。
 長崎訪問プロジェクトの飯田花菜子マネジャー(27)によると、書店船の運航は「知識と援助と希望を届ける」ことを目的に、ドイツのキリスト教系団体が1970年に始めた慈善事業。2009年に現在の船が運航を開始してからは40カ国以上を訪れ、日本への寄港は初めてという。
 児童書や科学、芸術、医学に関する本のほか、発展途上国には医薬品も運ぶ。乗組員、スタッフとして世界45カ国以上から約400人が乗船している。
 入船料は100円で、写真付き身分証が必要。問い合わせは長崎訪問プロジェクト、070(5466)5175。

産経ニュース  5月2日
---------------------------------------------------------------------------------
原発再稼働、進める方針を明言 安倍首相、ロンドンの講演で

 【ロンドン共同】安倍晋三首相は1日夜(日本時間2日早朝)、ロンドンの金融街シティーで講演し、経済成長の実現に向けて原発再稼働を進める方針を明言した。日本と欧州連合(EU)の経済連携協定(EPA)に関し、2015年中の交渉妥結に意欲を示した。
 経済成長のためには安定的で安いエネルギー供給の実現が不可欠とし「世界のどこにも劣らないレベルの厳しい安全基準を満たした原発を、慎重な手順を踏んで再稼働させる」と表明。英国と原子力技術の開発に取り組む考えを明らかにした。

共同通信  5月2日
-----------------------------------------------------------------------------------
“帝国維持”軋む中国、爆発の底流 独立運動が足元揺るがす

 爆発事件が起きた中国新疆ウイグル自治区では、昨年にも武装集団が派出所を襲うなど、しばしば事件が起きている。ウイグル族をはじめとする少数民族の分離独立運動は、民主化要求と並んで政治的に極めて「敏感」な問題で、中国を足元から揺るがすアキレス腱(けん)となっている。
 中国は人口の9割以上を占める漢族とその他の少数民族の計56民族で構成される多民族国家だ。トルコ系のウイグル族が住む新疆ウイグル自治区は、18世紀に清朝が版図に組み入れた場所で、新疆は「新たな領土」を意味する。 
 清朝の版図をほぼ引き継いだ中華民国成立後の1933年と44年、ウイグル族は独立国家「東トルキスタン共和国」を樹立。中国共産党は、国民党との内戦期には各民族の支持を得るため分離独立の自由を認めていたが、49年の中華人民共和国建国後は軍を進駐させ、領土の回復を図った。
 多様な民族を凝集させるために生まれたのが「56民族からなる中華民族」という概念だが、ウイグル族やチベット族を漢族と同一民族とする理論には多くの疑義が生じている。
 大量移民政策の結果、自治区のウイグル族と漢族の人口比は約4割で拮抗(きっこう)している。文化の抑圧に加えて経済格差が拡大し、「若者ほど漢族に強い憎しみを持つ傾向にある」と専門家は指摘する。中国でくすぶり続ける分離独立運動は、流動的な帝国の国境と領土を近代国家が維持することで生まれる宿命的な「軋(きし)み」とも言える。(西見由章)

産経新聞  5月2日
-----------------------------------------------------------------------------------
戦う島根県、「竹島」及び腰の国を尻目に「日本の領土」と次々発信…韓国無反応「勝てないものには反論しないのがあの国の特徴」

 韓国が不法占拠を続ける竹島(島根県隠岐の島町)について、同県が「日本固有の領土」を主張するさまざまな取り組みに力を入れている。県の竹島問題研究会は今年の「竹島の日」(2月22日)に合わせ、韓国の主張への反論も盛り込んだ啓発本「竹島問題100問100答」を出版。歴史的事実などに裏打ちされた「竹島=日本」の根拠を数々示し、国内で反響を呼んだが、韓国側から反論はなかったという。
 一方、今年も竹島の日式典に首相の出席が見送られるなど、及び腰に映る国の対応や進展しない現状に地元では不満も強まっている。(坂田弘幸)

 「韓国は勝てないものには反論しない」

 「竹島問題100問100答」は、同県が設置し識者らでつくる「竹島問題研究会」が、これまでの研究成果を一般向けに分かりやすくまとめた啓発本だ。韓国側も韓国領有を主張する「独島問題100問100答」を出しており、その主張にも反論する内容に仕立てた。
 「竹島問題−」では、島根県が竹島を領土編入した経緯や、昔の絵図や日本地図などに登場する竹島など、日本領有の証拠となる資料の解説などが行われている。また、「韓国の主張に反論する」という章も設け、「日本の竹島領土編入前に韓国が竹島を実効支配した証拠はあるか」「韓国はなぜ日本海を『東海』にしたいのか」など韓国側の主張の説明とその反論にも力を注いだ。
 韓国側の主張も意識した内容だけに、反論も予想されたが、同研究会座長の下條正男・拓殖大教授は「韓国側はほとんど反応していない」と現状を語る。さらに、「韓国側の特徴として、勝てないものには反論しない」とし、「韓国側が今後、どこを突いてくるか楽しみ」と余裕も見せた。
県の竹島編入について「奪われた」とする韓国への反論に国の態度が煮え切らないなか、竹島に対するこうした同県の積極的な情報収集、発信の取り組みは内外に評価されている。
 同県で行われている独自の竹島教育で、副教材などの資料を求める声が全国の教育現場などから寄せられているのはその一例だ。

竹島漁労の実態解明へ

 韓国側の反論がほとんど出てこないなか、島根県は明治期における竹島周辺での漁業実態の調査に力を入れる方針だ。同県が竹島を領土に編入した明治38(1905)年より前に、隠岐の住民が竹島周辺で漁業を行っていたことを示すことで、県の竹島編入について「島を奪われた」とする韓国の主張への反論になるとしている。
 中でも注目されているのは、隠岐の島町内で「八浦屋(やうらや)」の屋号で活動していたとされる商家。これまで活動の様子がよく分かっていなかった。
 同県の竹島編入の経緯については、竹島でアシカを捕っていた地元の水産業者、故中井養三郎(1864〜1934年)が明治37年、アシカの乱獲防止などのため竹島の所属を明確にしたほうがいいと、領土編入を政府に願い出たのがきっかけとされる。
 また、竹島問題研究会の住民への聞き取り調査で、中井が竹島漁労に参入する前の明治30年頃、すでに竹島で漁業が行われていた実態が分かっている。
 それ以前はどうか。隠岐の島町の八幡昭三さん(85)が、当時の様子を父から聞いていた。「明治20年代後半、隠岐から朝鮮に出かけて貿易する人がいた」「旧五箇村福浦(現隠岐の島町)に『八浦屋』という家があり、朝鮮への行き帰りに竹島でアワビを捕って売っていた」−などと証言している。

「竹島の日」に見せた国のあいまい対応に地元は不満
研究会は証言の裏付けにあたり、「八浦屋」が「八幡(やわた)」の姓だったことを確認。また、同県浜田市の廻船帳などから八浦屋が明治初期に北前船の廻船業を営み、同20年代後半には竹島でアワビ漁をしていた可能性が高いことも分かった。
 研究会の山崎佳子委員は「八浦屋は隠岐の竹島漁労の先駆者。遅くとも明治20年代後半には、竹島は隠岐の漁業者の生活圏となっていた」と話す。

 こうした活動が熱を帯びるのも、政府の対応が及び腰に映るからだ。
 「(竹島問題に対する国の姿勢について)あまり変化があったと思わない。このままでは、この(『竹島の日』)式典が形骸化してしまう」
 竹島のある隠岐の島町の松田和久町長は今年の式典後にこう語り、地元の思いと政府の対応の差にいらだちをみせた。
 松江市内で開かれた「竹島の日」式典には約500人が出席。政府は、県が招待状を送った首相や外相らの出席を今年も見送り、昨年に続いて内閣府政務官を派遣した。
 「竹島は歴史的事実からも、国際法上も明らかにわが国固有の領土であり、竹島問題の解決は主権に関わる極めて重要な課題だ。竹島は地元の皆さまにとってふるさとであり、生活の一部だ。政府として、竹島に寄せる思いを重く受け止めている」
 政府を代表してあいさつした亀岡偉民内閣府政務官は、竹島における国の立場を明言した。
ところが、式典後、報道陣に今後の対応を問われると、「諸般の事情を検討する」などと、あいまいな発言に終始した。
 竹島をめぐっては、文部科学省が今年1月、中学、高校の教員向けの学習指導要領解説書改定で「わが国固有の領土」と明記することを決定。式典で、同県の溝口善兵衛知事も「政府が取り組みを強化し、竹島問題をめぐる活動は新しい局面に入った」と、安倍晋三政権の姿勢を評価した。
 しかし、式典には首相らの姿はなく、今後の対応についても、しっかりとした道筋は示されないまま。「式典の形骸化」を心配する松田町長の発言は、竹島問題の早期解決を願う地元の声を代弁している。
 同県では「竹島問題100問100答」の発行後も、「竹島=日本」の証拠を積極的に集めている。こうした取り組みは、国の煮え切らない態度に対する地元の反動ともいえ、国の奮起を期待してのことでもある。

-----------------------------------------------------------------------------------
韓国沈没事故と東日本大震災の共通点とは?―中国メディア
Record China 5月1日(木)22時40分配信

5月1日、韓国・珍島沖で発生した旅客船「セウォル」号沈没事故では、船が大きく傾いているにもかかわらず、救命胴着を着た学生らが、「その場を動かないように」という船内放送に従った。資料写真。
2014年5月1日、韓国・珍島沖で発生した旅客船「セウォル」号沈没事故では、船が大きく傾いているにもかかわらず、救命胴着を着た学生らが、「その場を動かないように」という船内放送に従って、船内にとどまる様子に、多くの人が「なぜ外に出て、海に飛び込まないのか」と驚きと苛立ちを隠せない。大人の指示に従った学生らは最後まで船内にとどまり、脱出の機会を逃してしまった。北京青年報が報じた。
災害や事故が発生すると、さまざまな判断を下すための時間は往々にして数分、ひいては数秒しか残されていないことがある。そしてその判断が、生死さえ分けてしまう。

日本の小中学校では毎年、地震に備える防災訓練が3〜4回実施される。その訓練では、教師らが、「先生の指示に従いなさい」と生徒に教えてきた。そのため、生徒らも指示に従うことに慣れ、考える前に行動することが習慣になっている。しかし、2011年3月11日に東日本大震災が発生して以降は、教師が現場におらず、生徒が自分でどのように行動するかを判断する訓練が増えた。

当時、宮城県石巻市大川小学校の教師は、生徒を裏山の高台ではなく、校庭に集合させていた。そして教師と住民との間で2次避難先の話し合いをしたため、避難に手間取り、結局地震から避難開始まで約40分かかり、避難のための貴重な時間を無駄にしてしまった。結果、生徒74人と教職員10人が、避難の途中に襲ってきた津波に呑み込まれ、犠牲になった。

この状況と、今回の「セウォル」号沈没事故では、一方は校庭で、もう一方は船内で、いずれも生徒が「待っていた」という類似点がある。そして、本来は残されていた避難のための時間が、指示に従ったために奪われてしまった点も同じだ。

大川小学校とは対照的だったのは岩手県釜石市市立東中学校だ。海からわずか500m足らずの近距離に位置しているにもかかわらず、同中学校と鵜住居(うのすまい)小学校の児童・生徒、約570人は全員、押し寄せる津波から生き延び、「釜石の奇跡」と言われている。同中学校は、「自分の命は自分で守る」という考えを防災教育で生徒らに徹底して教えている。災害がやって来た時は避難を優先する訓練を徹底し、緊急時に一緒にいない家族の事を考える必要はなく、まず自分の安全を確保するようにと生徒に教えているのだ。

例えば、ただ避難するだけではなく、訓練の中に様々なアクシデントを盛り込んで、生徒が自分で考え判断して行動できるようにしている。わざとケガ人を作って、保健室に待機させ、警報が鳴り、点呼時に生徒が一人足りない時に、生徒らがどのような行動を取るか観察したりしているのだ。そして、その行動に反省点があれば、教師らはすぐに指示ではなく、アドバイスを送る。

また09年には、「EAST‐レスキュー」という全校防災学習を発足した。East=東中生、Assist=手助け、Study=学習する、Tsunami=津波から取った言葉だ。同活動では、道路を挟んで真向いに隣接する鵜住居小学校と合同避難訓練を実施し、高学年の生徒が低学年の生徒を助けたり、負傷した生徒を助けたりする方法を教えている。そして、「ぼうさい大賞」に輝いた同県宮古市の県立宮古工業高校生徒を招き、自作の津波浸水模型を使って津波がどう押し寄せるかを実演してもらったりもしている。ある生徒は、「津波の怖さをあらためて知った。そして、どう行動するかを考え、実行しなければならないと強く思った」と感想を述べている。

死者・行方不明者が1000人を超えた釜石市において、放課後で指示を聞くことができなかった小中学生が、自己の判断に基づいて避難し、一人の犠牲者も出すことがなかったのは、正に「奇跡」だ。これらの生徒は、「セウォル」号沈没事故において、船内放送が聞こえなかったため、自分の判断や直感を頼りに、避難し救出された生徒と似ている。このような自主能力は、命を守るための「本能」だけでなく、「教育」により身に付くものだ。

従うことしかできない子供が大人になればロボットのようになってしまいかねない。東日本大震災が発生した3月11日午後2時46分、宮城県東松島市のJR仙石線「野蒜(のびる)駅」を出発した上下2本の電車があった。共に一時行方不明と報じられたが、下り電車は丘の上で停止、地元住民のアドバイスに従って乗客は車内にとどまり無事だった。一方、上り電車はJR東日本の内規に従って誘導された指定避難所が津波に襲われ、数人が命を落とした。規定は人が制定しているもので、単にマニュアル通りに物事を進めるやり方では、規定が束縛に変わってしまう。単に従うだけの子供達が大人になれば、内規に従って乗客を誘導した車掌のようになってしまうのだ。(文:田芳(ティエン・ファン)。二松學舍大学中国文学科の修士課程を修了。現在は博士課程在学中。1997年より日本に定住し、教育や翻訳など中日文化交流事業にも携わっている。)(提供/人民網日本語版・翻訳/KN・編集/武藤)
-----------------------------------------------------------------------------------

人に喜ばれたら
商売は繁栄する。
( 貞末 良雄   「メーカーズシャツ鎌倉」の創業者)


***************** ***
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
***************** ***



元准教授「ネットで中傷」 横浜地裁が教え子に賠償命令

カナロコ by 神奈川新聞 5月2日(金)7時3分配信



 インターネットの掲示板「2ちゃんねる」での書き込みで中傷を受けたとして、慶応大学湘南藤沢キャンパス(藤沢市)の元准教授が教え子の男性に約330万円の損害賠償などを求めた訴訟の判決が1日までに横浜地裁で言い渡され、志村由貴裁判官は「元准教授の社会的評価を低下させた」として、約180万円の支払いを命じた。判決は4月24日付。

 判決によると、在学中に元准教授のゼミに所属していた男性は2012年8〜10月、元准教授について掲示板に「楽しそうにハラスメントしてんじゃねーよ」などと匿名で書き込んだ。

 男性側は、書き込んだ理由について「元准教授から不当な扱いを受けた」と説明する一方で、書き込みは一般的な表現で社会的評価は低下していないなどと主張。だが志村裁判官は、元准教授の名誉を毀損(きそん)したと認定。600近いサイトへの転載分も含めた慰謝料100万円のほか、書き込んだ人物の調査費用約70万円の支払いも命じた。

 元准教授側は、掲示板の管理会社やプロバイダー会社を相手に、書き込んだ人物の情報開示を求める仮処分や訴えを提起。東京地裁は昨年、プロバイダー会社に発信者情報の開示を命じ、男性の書き込みと判明した。
.
最終更新:5月2日(金)7時3分
△top
2014年5月2日(金) 歴史、社会、政治

元准教授「ネットで中傷」 横浜地裁が教え子に賠償命令

カナロコ by 神奈川新聞 5月2日(金)7時3分配信



 インターネットの掲示板「2ちゃんねる」での書き込みで中傷を受けたとして、慶応大学湘南藤沢キャンパス(藤沢市)の元准教授が教え子の男性に約330万円の損害賠償などを求めた訴訟の判決が1日までに横浜地裁で言い渡され、志村由貴裁判官は「元准教授の社会的評価を低下させた」として、約180万円の支払いを命じた。判決は4月24日付。

 判決によると、在学中に元准教授のゼミに所属していた男性は2012年8〜10月、元准教授について掲示板に「楽しそうにハラスメントしてんじゃねーよ」などと匿名で書き込んだ。

 男性側は、書き込んだ理由について「元准教授から不当な扱いを受けた」と説明する一方で、書き込みは一般的な表現で社会的評価は低下していないなどと主張。だが志村裁判官は、元准教授の名誉を毀損(きそん)したと認定。600近いサイトへの転載分も含めた慰謝料100万円のほか、書き込んだ人物の調査費用約70万円の支払いも命じた。

 元准教授側は、掲示板の管理会社やプロバイダー会社を相手に、書き込んだ人物の情報開示を求める仮処分や訴えを提起。東京地裁は昨年、プロバイダー会社に発信者情報の開示を命じ、男性の書き込みと判明した。
.
最終更新:5月2日(金)7時3分

これを重要な判決。研究開始。



韓国沈没事故と東日本大震災の共通点とは?―中国メディア
Record China 5月1日(木)22時40分配信

5月1日、韓国・珍島沖で発生した旅客船「セウォル」号沈没事故では、船が大きく傾いているにもかかわらず、救命胴着を着た学生らが、「その場を動かないように」という船内放送に従った。資料写真。
2014年5月1日、韓国・珍島沖で発生した旅客船「セウォル」号沈没事故では、船が大きく傾いているにもかかわらず、救命胴着を着た学生らが、「その場を動かないように」という船内放送に従って、船内にとどまる様子に、多くの人が「なぜ外に出て、海に飛び込まないのか」と驚きと苛立ちを隠せない。大人の指示に従った学生らは最後まで船内にとどまり、脱出の機会を逃してしまった。北京青年報が報じた。

【その他の写真】

災害や事故が発生すると、さまざまな判断を下すための時間は往々にして数分、ひいては数秒しか残されていないことがある。そしてその判断が、生死さえ分けてしまう。

日本の小中学校では毎年、地震に備える防災訓練が3〜4回実施される。その訓練では、教師らが、「先生の指示に従いなさい」と生徒に教えてきた。そのため、生徒らも指示に従うことに慣れ、考える前に行動することが習慣になっている。しかし、2011年3月11日に東日本大震災が発生して以降は、教師が現場におらず、生徒が自分でどのように行動するかを判断する訓練が増えた。

当時、宮城県石巻市大川小学校の教師は、生徒を裏山の高台ではなく、校庭に集合させていた。そして教師と住民との間で2次避難先の話し合いをしたため、避難に手間取り、結局地震から避難開始まで約40分かかり、避難のための貴重な時間を無駄にしてしまった。結果、生徒74人と教職員10人が、避難の途中に襲ってきた津波に呑み込まれ、犠牲になった。

この状況と、今回の「セウォル」号沈没事故では、一方は校庭で、もう一方は船内で、いずれも生徒が「待っていた」という類似点がある。そして、本来は残されていた避難のための時間が、指示に従ったために奪われてしまった点も同じだ。

大川小学校とは対照的だったのは岩手県釜石市市立東中学校だ。海からわずか500m足らずの近距離に位置しているにもかかわらず、同中学校と鵜住居(うのすまい)小学校の児童・生徒、約570人は全員、押し寄せる津波から生き延び、「釜石の奇跡」と言われている。同中学校は、「自分の命は自分で守る」という考えを防災教育で生徒らに徹底して教えている。災害がやって来た時は避難を優先する訓練を徹底し、緊急時に一緒にいない家族の事を考える必要はなく、まず自分の安全を確保するようにと生徒に教えているのだ。

例えば、ただ避難するだけではなく、訓練の中に様々なアクシデントを盛り込んで、生徒が自分で考え判断して行動できるようにしている。わざとケガ人を作って、保健室に待機させ、警報が鳴り、点呼時に生徒が一人足りない時に、生徒らがどのような行動を取るか観察したりしているのだ。そして、その行動に反省点があれば、教師らはすぐに指示ではなく、アドバイスを送る。

また09年には、「EAST‐レスキュー」という全校防災学習を発足した。East=東中生、Assist=手助け、Study=学習する、Tsunami=津波から取った言葉だ。同活動では、道路を挟んで真向いに隣接する鵜住居小学校と合同避難訓練を実施し、高学年の生徒が低学年の生徒を助けたり、負傷した生徒を助けたりする方法を教えている。そして、「ぼうさい大賞」に輝いた同県宮古市の県立宮古工業高校生徒を招き、自作の津波浸水模型を使って津波がどう押し寄せるかを実演してもらったりもしている。ある生徒は、「津波の怖さをあらためて知った。そして、どう行動するかを考え、実行しなければならないと強く思った」と感想を述べている。

死者・行方不明者が1000人を超えた釜石市において、放課後で指示を聞くことができなかった小中学生が、自己の判断に基づいて避難し、一人の犠牲者も出すことがなかったのは、正に「奇跡」だ。これらの生徒は、「セウォル」号沈没事故において、船内放送が聞こえなかったため、自分の判断や直感を頼りに、避難し救出された生徒と似ている。このような自主能力は、命を守るための「本能」だけでなく、「教育」により身に付くものだ。

従うことしかできない子供が大人になればロボットのようになってしまいかねない。東日本大震災が発生した3月11日午後2時46分、宮城県東松島市のJR仙石線「野蒜(のびる)駅」を出発した上下2本の電車があった。共に一時行方不明と報じられたが、下り電車は丘の上で停止、地元住民のアドバイスに従って乗客は車内にとどまり無事だった。一方、上り電車はJR東日本の内規に従って誘導された指定避難所が津波に襲われ、数人が命を落とした。規定は人が制定しているもので、単にマニュアル通りに物事を進めるやり方では、規定が束縛に変わってしまう。単に従うだけの子供達が大人になれば、内規に従って乗客を誘導した車掌のようになってしまうのだ。(文:田芳(ティエン・ファン)。二松學舍大学中国文学科の修士課程を修了。現在は博士課程在学中。1997年より日本に定住し、教育や翻訳など中日文化交流事業にも携わっている。)(提供/人民網日本語版・翻訳/KN・編集/武藤)


>安保連携を強化 2プラス2創設も合意
毎日新聞 5月2日(金)0時49分配信

 【ロンドン念佛明奈】英国を訪問中の安倍晋三首相は1日午後(日本時間1日夜)、キャメロン首相と首相官邸で会談した。両首脳は、安全保障分野の連携を強めるため、自衛隊と英国軍が物資や輸送業務を提供し合う「物品役務相互提供協定」(ACSA)の早期締結に向け、交渉を始めることで合意。外務・防衛閣僚協議(2プラス2)を創設してロンドンで初会合を開くことも確認し、共同声明を発表した。

 ACSAは国連平和維持活動(PKO)や災害支援などで食料や燃料などを相互提供する協定。日本は米国、オーストラリアと協定を結び、カナダとも実質合意しているが、欧州に締結国はない。2プラス2の創設は米国、オーストラリア、ロシア、フランスに続き5カ国目になる。日本が武器輸出三原則に代わる「防衛装備移転三原則」を決めたことを踏まえ、日英両国で新たな防衛装備品の共同開発も検討する。

 ウクライナ情勢をめぐってはキャメロン氏が会談で、先月30日にロシアのプーチン大統領と電話協議したことを説明したうえで、この問題に関し日英両国の連携を強めることで一致。首相は東アジア情勢に関連し「英国がアジア太平洋地域にさらに関与することを歓迎する」と呼びかけた。

 両首脳は、中国が東シナ海に防空識別圏を設定したことを念頭に「航行及び上空飛行の自由は国際社会の利益に資する」との認識も確認。日・欧州連合(EU)の経済連携協定(EPA)に関しては2015年中の大筋合意を目指すことで合意した。

 また、共同声明とは別に「気候変動とエネルギー協力に関する共同声明」も発表。原子力について「安定かつ受容可能な価格のエネルギー源で、将来の低炭素エネルギーミックスの中で重要な役割を果たすことを信じる」と指摘した。

大鳥圭介好評

.☆アマゾンベストセラー、明治維新、 2014年5月2日
35.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
57.大鳥圭介―幕府歩兵奉行、連戦連敗の勝者 (中公新書)星 亮一
---------------------------------------------------------------------------------
6 人中、3人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
By ヴァンセンヌ中納言 (相模國) - レビューをすべて見る
レビュー対象商品: 大鳥圭介―幕府歩兵奉行、連戦連敗の勝者 (中公新書) (単行本)

大鳥圭介といえば榎本武揚、土方歳三とともに最後の最後まで新政府に抵抗した徳川のサムライとして有名である。しかし榎本、土方のキャラクターがあまりにも濃いために、大鳥がフィーチャリングされるということあまりないように思われる。

著者の星亮一の先祖もまた、箱館戦争を榎本蝦夷共和国サイドの将として戦い抜いた勇士であり、星氏の描き出す佐幕派の豪傑たちは、滅びゆく者の悲壮感を漂わせながらも、常にどこか魅力的である。

星氏は、本書において、大鳥圭介という「連戦連敗の勝者」を叙情的ではなく、あくまでも客観的な見方から描写している。

本書を閲することで、大鳥圭介という人は、イメージとは違い、なかなかどうして顔の広い人であることが分かった。福沢諭吉、大村益次郎、黒田清隆、伊藤博文などといった人々とも関わりがあり、意外にも榎本以上に薩長土肥閥とのパイプが太いようである。じつにおもしろい伝記であり、一気に読んでしまった。

---------------------------------------------------------------------------------
広域避難、13市町村55万人 原子力災害時の県計画

 県は30日、東京電力福島第1、第2原発で新たな事故が起きる事態に備え、両原発から約30キロ圏の13市町村住民が域外に避難するための原子力災害広域避難計画を公表した。市町村ごとの避難先がほぼ固まり、他の県内46市町村と茨城県を示した。震災前の2010(平成22)年国勢調査に基づく13市町村の全人口約55万人が対象。人口34万2800人の避難先が焦点だったいわき市では住民の分散避難が特に求められ、中通り、会津の21市町村と茨城県を避難先とした。
 県内では13市町村の隣接地を中心に浜通り北部、県北、県中、県南、会津、南会津の6地域に分けた。大熊町は会津若松市、富岡町は郡山市を主な避難先とするなど第1原発事故を踏まえて選んだ。役場機能を一時埼玉県に移した双葉町は石川、矢吹両町などを避難先とした。
 唯一の県外避難先の茨城県では、いわき市から28万8100人を受け入れるとした。ただ、避難先となる具体的な市町村が固まっておらず、県は調整を続けている。
 災害の状況により、計画で示した避難先で受け入れられない恐れもあるため、県は国と連携して新潟県などの隣接県でも避難受け入れ態勢の確立を目指す。

福島民友  5月1日
-----------------------------------------------------------------------------------
「日本の水資源が奪われる」…自民・中川議員ら

特集 深層NEWS

 自民党の中川俊直衆院議員とジャーナリストの橋本淳司氏は30日、BS日テレの「深層NEWS」に出演し、水資源の保全を目的に今国会で成立した水循環基本法の意義や背景について議論した。
 国内外の水問題を取材する橋本氏は、外資によって水源地などの森林買収が相
次いでいる実態を紹介した上で「中国を中心にアジアで水不足が深刻化している。
日本の水が狙われている」と指摘。水を「国民共有の貴重な財産」と位置づけた
同法を推進した中川議員は、「対応を急がないと日本の水資源が奪われる」と述
べ、地下水の利用規制など、更なる法整備を目指す考えを示した。

読売新聞  4月30日
-----------------------------------------------------------------------------------

何か思いを実現しよう
とする人にとっては、

ありとあらゆるものが
情報となるんです。
( 貞末 良雄   「メーカーズシャツ鎌倉」の創業者)

***************** ***
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
***************** ***
△top
2014年5月1日(木) rekisi ,seiji ,shakai
--------------------------------------------------------------------------------
☆アマゾンベストセラー、明治維新、 2014年5月1日
23.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
70.坂本龍馬 その偽りと真実 (静山社文庫)星 亮一
---------------------------------------------------------------------------------
33 人中、22人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0 坂本龍馬の真実の姿, 2009/10/24
By やちよ - レビューをすべて見る
レビュー対象商品: 坂本龍馬 その偽りと真実 (静山社文庫) (文庫)

坂本龍馬とはいかなる人物だったのでしょうか。
そして、龍馬を取り巻く多くの俊材達の活躍にも関心がありました。
当時の複雑に絡み合う人間模様について、深く知りたいと思いました。
「坂本龍馬 その偽りと真実」には、刻一刻と変化する社会情勢の荒波を泳ぎ渡ろうとする龍馬が見事に描かれています。とても勉強になりました。
幕末の革命家達は激しい気性の持ち主が多かった中で、意外だったのは、龍馬はごく「普通の人間」だったということ。この事実は、私には、とても勇気を湧かせてくれる言葉でした。誰でもが、その人の努力で龍馬のようになれるのかな。
龍馬は海舟と知り合って百八十度見方が変わったのですね。頭脳明晰な高杉晋作には大いに触発されたことでしょう。桂小五郎や西郷隆盛といった実務派の連中を手玉に取る無鉄砲さは痛快です。小松帯刀との出会いについても詳しく説明がされています。龍馬の周りの人物を丁寧になぞり、いかに優秀な彼らと接して、龍馬が成長していったのかがよくわかりました。人間はみな平等、そして、平和が好きで、南国の太平洋を眺め暮し育った龍馬の伸び伸びした屈託のない性格を彼らが好んだのも頷けます。
龍馬はベンチャービジネスの先駆者だったのですね。大切な持ち船を何艘も失い、惜しい人材をも亡くしてしまい、龍馬の周りはトラブル続き。一介の浪人が階級社会の中で活動することの難しさ、批判や妬みを受け続けました。金で転ぶ便利屋だとか、策略家だと言われ続けたようです。五代友厚や伊藤博文はグラバーと直接話すことができたが、龍馬はそうではなかった。彼の焦り、金策の苦労がありありと描かれています。
打たれ強い龍馬、敢然と立ち向かう強情な龍馬、そして龍馬の影の部分や弱点も解説されています。
特に後半が盛り上がって面白い。いくつも新しい発見がありました。幕末維新の荒波を乗り切り理想郷を目指して流星の如くキラリと光って消えていった薄命の青年、龍馬の残照を感じずにはいられない一冊です。

17 人中、7人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0 龍馬の葛藤, 2009/12/10
By 匿名 (東京都渋谷区) - レビューをすべて見る
レビュー対象商品: 坂本龍馬 その偽りと真実 (静山社文庫) (文庫)

「坂本龍馬 その偽りと真実」の広告を新聞で目にしたときに、アプローチが面白い、読んでみたいと思いました。その後、数日も経たないうちに、著者の星亮一さんが大学院の先輩だということがわかり、これは読まないわけにはいかないとなりました。
動乱の世の中にはいつもヒーローの存在が浮き彫りにされます。いつの世にも常識にこだわらずに変化のエネルギーにかえていく力を持った人物が、未来を先導すべく登場します。一方、そこには変化をきらう対抗勢力の存在が同時に見え隠れするのが常です。龍馬の生きた時代も、現在と変わらず、心持ちや行動の如何様かで、自分をとりまく社会が変化していきます。世界経済の動向が地球規模で大きく変わろうとしている今、新しい波を読みながら時代を泳ごうとするときにも、先導者の志の基礎となる思想によっては、到達地点や社会の様相は変わっていくのでしょう。葛藤に与しない大らかで清らかなリーダー格の精神は、我々の心の道標となっています。

龍馬の行動の根底にあった自由と平等の哲学の一環を検証しつつ、維新研究に一石を投じる著者に誠実さを読み取りました。
---------------------------------------------------------------------------------
浜通りの復旧工事が停滞 人材不足や資材高騰が要因

 東日本大震災で被災した県内の河川や砂防、海岸、道路など県の公共土木施設の復旧工事で、着工率84%に対し完了率は64%(4月1日現在)となったことが29日、分かった。
 このうち、津波被害を受けた浜通りの復旧工事は着工率80%に対し完了率は51%にとどまっており、復興需要に伴う人材不足などで復旧工事が進んでいない現状が浮かび上がる。
 すでに災害査定が終了した河川・砂防や海岸などの公共土木施設は県内2083カ所で、このうち着工したのは1760件、完了は1325件となっている。
 浜通りは対象工事1516件のうち、着工は1206件、完了は771件と低調だ。工事対象の一部は避難区域に設定されていることのほか、復興需要に伴う資材価格の高騰を背景とした入札不調も着工率と完了率の低迷を招いている原因とみられる。
 県は「復旧、復興の加速化に向けて取り組む」とし、入札方法の見直しなどで浜通りの復旧工事を重点的に進める方針。

福島民友  4月30日
-----------------------------------------------------------------------------------
韓国大統領府HPに「あなたが大統領であってはならない理由」 閲覧集中、60万件突破

 韓国の旅客船沈没事故で大統領府のホームページ(HP)の掲示板に朴槿恵大統領の対応を批判し、退陣を求める文章への閲覧者が集中している。28日には一時接続が難しい状態になり、29日には閲覧数が60万件を超えた。同HPは実名を明かさねば書き込めず、大統領批判は異例だ。

 この文章は「あなたが大統領であってはならない理由」というタイトル。朴氏は救助対策など重要な判断をすべき時に職責を果たさず不明者家族に会うなどしていたと批判。ずさんな救助活動は、生命を軽視する朴氏の価値観が部下に影響を与えた結果だなどと酷評している。

 文章は当初、女性映画監督が自身のフェイスブックに書き込んだ。別のネットユーザーが27日、これを大統領府のHPにそのまま掲載、1日の閲覧数が45万件にも達した。同ユーザーはこれに驚き大統領府に文章の削除を依頼。文章はいったん削除されたが、今度は女性監督が大統領府のHPに載せ、29日夕までに18万件以上が閲覧された。(共同)

共同通信  4月30日
-----------------------------------------------------------------------------------
双葉住民「周囲にはいない」 美味しんぼ“鼻血”に批判

 小学館の漫画誌「週刊ビッグコミックスピリッツ」の28日発売号に掲載された人気漫画「美味(おい)しんぼ」の中に、東京電力福島第1原発を訪れた主人公らが原因不明の鼻血を出す場面があり、同誌編集部に「風評被害を助長する内容ではないか」などとする批判が相次いで寄せられていることが29日までに分かった。
 双葉町からいわき市の仮設住宅に避難する直売所経営松本正道さん(50)は「原発事故以降、双葉町には何度も入っているが、鼻血や体のだるさを覚えたことはないし、周囲でそのようなことを訴えている人もいない」と指摘。「多くの人が読む有名な漫画だからこそ、原因がはっきりしないことを書いてしまえば、あたかもそれが真実なのだと誤解される恐れがある。一町民として、極めて遺憾に思う」と批判した。
 また、福島市の派遣社員羽田利秋さん(64)は「作者は県民の意識をよく理解していない。安易な取材で、このような表現をしてほしくない」と憤った。

福島民友  4月30日
-----------------------------------------------------------------------------------
だれでも心のなかに、
大なり小なりの
痛みや悩みを抱えています。

それを抱え続けていると、
いつも暗い表情で
過ごさなければなりません。

そんなふうに、人生の時間を
悩みで費やすのはもったいない。

私はそう思って、
いつも次のチャレンジのことで
心を満たしています。
( 島袋 勉  両足を失いながらフルマラソンや登山などの活動で知られる実業
家)

***************** ***
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
***************** ***
夜中に特製「総統ケーキ」 別荘のヒトラーは甘党の夜型人間 メードが明かす

2014.5.1 08:54 [欧州]

ナチス・ドイツの独裁者ヒトラー(AP=共同)
ナチス・ドイツの独裁者ヒトラー(AP=共同)


 「総統はケーキ好きだった」。ナチス・ドイツの独裁者ヒトラーのメードだったオーストリア人女性がオーストリア紙「ザルツブルガー・ナハリヒテン」に、夜中に特製の「総統ケーキ」をほおばるヒトラーの隠された一面を明らかにした。女性は、オーストリア中部ザルツブルクに住むエリザベート・カルハマーさん(89)。1943年にドイツ南東部ベルヒテスガーデンにあったヒトラーの山荘のメードになった。

 ヒトラーは夜型の生活で午後2時前に起きることはめったになかった。食事に気を配り専属のコックを雇い飲み物はぬるい水だけ。しかし夜中に台所に行き、生地にリンゴの薄切りを並べて、ナッツや干しぶどうを加えて焼いた「総統ケーキ」を食べていたという。

 当時、メードは22人。別荘内の出来事を外で話すことは固く禁じられていた。カルハマーさんは友人に外出に誘われた際、「(別荘で)映画を上映するので行けない」と答えたのをとがめられ、1週間の外出禁止の罰を受けたこともある。(共同)
.

関連ニュース
△top

株式会社メディアハウス