星亮一 今日の一言

2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年3月
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年9月
2008年8月
2008年7月
2008年6月
2008年5月
2008年4月
2008年3月
2008年2月
2008年1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年9月
2007年8月
2007年7月
2007年6月
2007年5月
2007年4月
2007年3月
2007年2月
2007年1月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年9月
2006年8月
2006年7月
2006年6月
2006年5月
2006年4月
2006年3月
2006年2月
2006年1月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年9月
2005年8月
2005年7月
2005年6月
2005年5月
2005年4月
2005年3月
2005年2月
2005年1月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年9月
2004年8月
2004年7月
2004年6月
2004年5月
2004年4月
2004年3月
2004年2月
2004年1月
2003年12月
2003年11月
2003年10月
2003年9月
2003年8月
2003年7月
2003年6月
2003年5月
2003年4月
2003年3月
2003年2月
2003年1月
2002年12月
2002年11月
2002年10月
2002年9月
2010年7月31日(土) あれこれ
----------------------------------------------------------------------
 富山の斉藤さん現地確認 「南会津の戦い」屏風絵保有

 戊辰戦争の舞台となった「南会津の戦い」が描かれた屏風(びょうぶ)絵を保有
している富山市の斉藤嘉広さん(75)は29日、福島県南会津町と只見町を訪
れ、現地を確認した。

 会津史学会理事の飯塚恒夫さん(75)=只見町=の案内で「入小屋(いりごや)
の戦い」(現南会津町東)「木伏(きぶし)の戦い」(現南会津町木伏)「滝原
(たきばら)の戦い」(現只見町坂田)の3カ所を視察。屏風絵の写真を基に、
山並みや集落、神社の跡など、当時描かれた内容と現状を丁寧に確認した。調査
した富山市郷土博物館の浦畑奈津子学芸員も立ち会った。

 斉藤さんらは戊辰戦争の戦死者が眠る只見町の寺も訪れ慰霊した。斉藤さんは
「舞台が分かり、南会津に来ることができて感無量。先人の歩いた道を踏むこと
ができて良かった」と満足そうだった。
 屏風絵は富山藩御用絵師・木村立嶽(りゅうがく)作で戊辰戦争に出兵した
富山藩隊の戦闘を詳細に描いた。隊長として南会津の戦いを指揮した大房善太左
衛門(おおふさ・ぜんたさえもん)の子孫に当たる斉藤さんが自宅の土蔵で保管
してきた。
                福島民報  2010/07/30
----------------------------------------------------------------------------
 若き龍馬の礼状を発見 現存最古「見事成御送物」と詫び

 坂本龍馬が土佐の商家にあてた手紙(京都市の個人蔵) 坂本龍馬が20代前
半、2度目の剣術修行で江戸を訪れた安政3(1856)年9月に土佐の商家に
あてた手紙が、京都市で見つかった。現存の手紙としては最古で、専門家は「若い
ころの人柄を知るうえで興味深い史料」としている。

 見つかったのは龍馬の実家近くにあった商家相良屋源之助にあてた礼状。
高知県立坂本龍馬記念館(高知市)などによると、手紙の文面は大正時代に出版
された史料集や歴史小説に活字で掲載され、内容は知られていたが、原本は行方
不明となっていた。

 縦14センチ、横28センチの1枚紙に書かれた手紙は、寒さが増す中、相手
の健康を気遣うなど、時候のあいさつから始まり、江戸の築地屋敷に無事到着し
たことを報告。餞別(せんべつ)にもらった「見事成御送物(見事な贈り物)」
の礼が遅れたことをわびている。

 京都市の個人が吉田松陰や高杉晋作の書簡などとともに、紙に張った状態で
保管していた。

 龍馬は多くの手紙を残しているが、若いころのものは珍しく、同記念館の三浦
夏樹主任学芸員は「多く残っている脱藩後の手紙は、軽妙で自由な文体だが、こ
の手紙は文面や書体に硬さが残り非常に初々しい」と話している。

                  産経新聞  2010/07/30
--------------------------------------------------------------------------
日本史 明治維新 amazon ベストセラー

29. 坂本龍馬 その偽りと真実 (静山社文庫) 星 亮一 (文庫 - 2009/10/6)
56. 偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫) 星 亮一 (2008/1/10)
122. 奥羽越列藩同盟 (中公新書) 星 亮一 (新書 - 1995/3)
162. 会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書) 星 亮一 (新書 - 2003/12)
197. 長岡藩軍事総督 河井継之助―武士道に生きた最後のサムライ (ベスト新書) 星 亮一
212. 女たちの会津戦争 (平凡社新書) 星 亮一 (新書 - 2006/7/11)
218. 会津藩VS長州藩―なぜ“怨念”が消えないのか (ベスト新書) 星 亮一 (2004/3)
230. 偽りの幕末動乱 (だいわ文庫) 星 亮一 (文庫 - 2009/5/8)
244. 会津藩VS薩摩藩 (ベスト新書 185) 星 亮一 (新書 - 2008/7/9)
245. 戊辰戦争を歩く―幕末維新歴史探訪の旅 星 亮一他 (単行本 - 2010/2/10)
274. 謀略の幕末史 幕府崩壊の真犯人 (講談社プラスアルファ新書) 星 亮一


People learn from their failures.
Seldom do they learn anything from success.
(Harold Geneen)
人は失敗から学ぶ。成功から学ぶことはめったにない。
(ハロルド・ジェニーン イギリスITT社長、CEO)

*********************
michiko <michiko@patedison.co.jp>(^_^) 
  みちこの幕末日記!
http://hosblo01.woo.ne.jp/openblog/
  そうだったのね、日本史!
http://www.nihonnshi.com/
***************** ****
△top
2010年7月30日(金) あれこれ
【編集日記】

 日本史に興味を持つ若い女性が増え、歴史イベントなどに資料を手に訪れる姿が
目に付くようになっているという。「歴女」といわれている。

▼滋賀県で繰り広げられた彦根城築城400年祭で全国的に人気を博したイメー
ジキャラクター「ひこにゃん」や戦国武将を描いたゲーム、アニメなどがきっか
けとなってブームになっているらしい。

▼歴史といえば、本県も負けてはいない。戊辰戦争で散った会津の白虎隊は幾度
となくドラマ化されるなど知名度は「全国区」。今年は終わったばかりの相馬野
馬追の戦国絵巻にも毎年、県内外から観光客が詰め掛ける。

▼もっとあると強調したいものの一つが二本松少年隊。知られていないわけでは
ないが、白虎隊ほどではない。「明治維新にそういう悲劇もあったのか」と本県
にやってきて初めて知り、関心を寄せる人も多い。

▼西軍と戦っていた本隊と遮断され、城に残るのは老人や女性、子どもらのみ。
応戦のため組織された少年隊士には数えで12歳の男子もいた。文字通り勇猛果
敢に戦ったが、多くが傷つき命を落とした。

▼出陣していったという霞ケ城公園箕輪門できのう、顕彰祭が行われた。きょう
はゆかりの大隣寺で墓前祭がある。藩是ともいわれた民を尊ぶ教え「戒石銘」に
はぐくまれ義に殉じた少年たちにも歴女の視線を、と思う。
 
                 福島民友新聞 社説 2010/07/29  
---------------------------------------------------------------------------
箱館奉行所を一般公開 140年前の姿を忠実再現

 幕末に北方警備の拠点として北海道函館市に設置された箱館奉行所が、当時あった
場所と同じ国特別史跡「五稜郭跡」に約140年ぶりに復元され、29日から一
般公開された。

 函館市によると、文献や発掘調査の結果に基づき、青森ヒバの柱や秋田杉の天井
板を用いるなど材質のほか、間取りや屋根瓦の枚数まで忠実に再現した。

 復元工事は2006年6月から始められ、総工費は約28億円。福井県永平寺町
の宮大工ら延べ1万3千人以上が約4年かけて完成させた。

 当時の奉行所は1864年に完成。旧幕府軍が一時占拠し、箱館戦争の舞台に
もなったが、明治政府が71年に解体した。

 入場料は一般500円、学生・生徒・児童250円、未就学児は無料。

                 【共同通信】2010/07/29
--------------------------------------------------------------------------
日本史 明治維新 星4つ以上ベストセラー

19. 坂本龍馬 その偽りと真実 (静山社文庫) 星 亮一 (文庫 - 2009/10/6)
30. 偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫) 星 亮一 (2008/1/10)
60. 奥羽越列藩同盟 (中公新書) 星 亮一 (新書 - 1995/3)
87. 会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書) 星 亮一 (新書 - 2003/12)
104. 会津藩VS長州藩―なぜ“怨念”が消えないのか (ベスト新書) 星 亮一
107. 偽りの幕末動乱 (だいわ文庫) 星 亮一 (文庫 - 2009/5/8)
110. 会津藩VS薩摩藩 (ベスト新書 185) 星 亮一 (新書 - 2008/7/9)
111. 戊辰戦争を歩く―幕末維新歴史探訪の旅 星 亮一他 (単行本 - 2010/2/10)
117. 謀略の幕末史 幕府崩壊の真犯人 (講談社プラスアルファ新書) 星 亮一
187. 会津戦争全史 (講談社選書メチエ) 星 亮一 (単行本- 2005/10/7)
190. 龍馬が望まなかった戊辰戦争 (ベスト新書) 星 亮一 (新書 - 2009/11/7)

Youth is not a time of life; it is a state of mind.
(Samuel Ullman)
青春とは人生のある時期ではなく、心のもち方を言う。
(サミュエル・ウルマン アメリカの実業家)

*********************
michiko <michiko@patedison.co.jp>(^_^) 
  みちこの幕末日記!
http://hosblo01.woo.ne.jp/openblog/
  そうだったのね、日本史!
http://www.nihonnshi.com/
***************** ****


 各位

お世話になっております。事務局 IT運営担当の坊農です。

日本学術会議のニュース・メールをNo.262を配信いたします。

Forwarded by Bono Toyohiko <2003i27@gssc.nihon-u.ac.jp>
----------------------- Original Message -----------------------
From: 日本学術会議事務局 <scj_news@scj.go.jp>
To: 2003i27@gssc.nihon-u.ac.jp
Date: Thu, 29 Jul 2010 16:00:00 +0900
Subject: 【SCJ】公開シンポジウム「遺伝子組換え作物とその利用に向けて」の開催について(ご案内)- 学術会議ニュース・メールNo.262
----

==================================================================== 
** 日本学術会議ニュース・メール **  No.262 ** 2010/7/29 **
====================================================================
■-----------------------------------------------------------------
公開シンポジウム「遺伝子組換え作物とその利用に向けて」の開催(ご案内)
------------------------------------------------------------------■

 遺伝子組換え植物(作物)においては、バイオテクノロジーにより、
高収量性、環境耐性(耐干・冷・塩性など)作物が開発され、世界的には
人口増加時代の食料問題解決法の一つの有効な技術として、すでに多くの
国々で急速に普及している。しかし、我が国ではそのような状況になって
いない。これには種々の理由があると考えられるが、実際にはその状況解
明が十分把握できているとは思われない。現在、多くの食料品、添加物、
各種工業資源として遺伝子組換え作物が導入されている現実があるものの、
かなり多くの国民にはその実態が理解されていない状況にある。我々は遺
伝子組換え植物(作物)を普及・推進すべきであると考えている。しかし、
今日においてもそのための普及活動が全く十分ではない状況である。した
がって、ここに講演会・シンポジウムを開催して、遺伝子組換え作物の最
先端技術の紹介とともに、社会的普及に向けての問題点などを抽出し、論
議を行い、今後の提言あるいは推進への貴重な情報・資料としたい。

 ◆日  時:平成22年8月6日(金)13:00〜17:00
 ◆場  所:日本学術会議講堂
 ◆プログラム(予定)
13:00〜13:10 開会挨拶
    日本学術会議会長 金澤 一郎

13:10〜13:15 開催趣旨説明 
    日本学術会議農学委員会委員長 真木 太一(筑波大学北アフリカ研究センター)

 <座長:西澤 直子(日本学術会議農学委員会副委員長、石川県立大学生物資源工学研究所)>

  13:15〜13:50 1.環境ストレス耐性作物の開発について
    篠崎 和子(東京大学大学院農学生命科学研究科/国際農林水産業研究センター)

  13:50〜14:25 2.医療に役立つ経口ワクチン米の開発について
   高岩 文雄(農業生物資源研究所 遺伝子組換え作物開発センター)
清野 宏(東京大学医科学研究所)

  14:25〜15:00 3.科学技術と社会−遺伝子組換え作物を素材とした検討
   三石 誠司(宮城大学食産業学部/国際センター)

休憩:15:00〜15:10

<座長:磯貝 彰(日本学術会議食料科学委員会副委員長、奈良先端科学技術大学院大学)>

  15:10〜15:45 4.世界における遺伝子組換え作物の現状と社会受容に向けた活動
    鎌田 博(日本学術会議連携会員、筑波大学生命環境科学研究科遺伝子実験センター)

15:45〜16:20 5.遺伝子組換え作物・食品をめぐるコミュニケーション
    佐々 義子(くらしとバイオプラザ21)

  16:20〜16:55 総合討論
    司会:唐木 英明(日本学術会議副会長、東京大学名誉教授)

  16:55〜17:00 閉会挨拶
    山内 晧平(日本学術会議食料科学委員会委員長、愛媛大学南予水産研究センター)

 ◆参加費:無料

詳細については、以下のURL(日本学術会議HP)を御覧ください。
http://www.scj.go.jp/ja/event/pdf/96-s-2-1.pdf

【参加申込み先】
 〒305-8572 茨城県つくば市天王台1-1-1 筑波大学 北アフリカ研究センター
 真木 太一 TEL・FAX:029-853-6442 E-mail:maki.taichi.fe@u.tsukuba.ac.jp
(申込:連絡先住所、所属、氏名、電話等を記述。E-mail、郵便にて。定員200名で締め切ります)

 
【問い合わせ先】  
  日本学術会議事務局第二部担当 木田
  Tel:03−3403−1091
********************************************************************
      学術情報誌『学術の動向』最新号はこちらから
  http://www.h4.dion.ne.jp/~jssf/text/doukousp/index.html
********************************************************************
==================================================================== 
 日本学術会議ニュースメールは転載は自由ですので、関係団体の学術
 誌等への転載や関係団体の構成員への転送等をしていただき、より多く
 の方にお読みいただけるようにお取り計らいください。
 また、日本学術会議協力学術研究団体の指定を受けておられる学協会
 におかれましては、メールアドレス、事務局及びその所在地、電話番号、
 ファクシミリ番号、ホームページURL等に変更がありましたら、事務局
 (p228@scj.go.jp)まで御一報いただければ幸いです。
====================================================================
 発行:日本学術会議事務局 http://www.scj.go.jp/
    〒106-8555 東京都港区六本木7-22-34   



 


--------------------- Original Message Ends --------------------

_______________________________________________
siss mailing list
△top
2010年7月29日(木) あれこれ
走行距離180万キロ=欠陥だらけの二階建てバス押収―ベルリン 時事通信
 【ベルリン時事】ドイツのベルリン市警察当局は28日、老朽化した二階建てバスが走行しているのを発見し、調べたところ、走行距離が地球の45周分に当たる180万キロに達していたため、直ちに押収したことを明らかにした。
 ラトビアのバスで、27日に市南西部で見つかった。車体はさび付き、フロントガラスに大きなひびが入っていたのに加え、ブレーキに欠陥があり、タイヤはすり減っていた。また、トランクルームに予備の燃料タンクが備え付けられていた。
 地元メディアによると、バスは60人以上の乗客を乗せ、ラトビアからスイスに向かっていたという。


----------------------

本当ですか、

こわいですねえ

ーーーーーーーーーーーー 
星人が7月29日開館の箱館奉行所をPR 函館の新観光名所を全国に 

北海道函館市の五稜郭跡(加納洋人撮影) 今夏、復元工事が完成する北海道函
館市の「箱館(はこだて)奉行所」のPRに、市の観光PR動画のキャラクター
「イカール星人」が一役買うことになった。函館市は今年度、約500万円の予
算を計上、7月29日に開館する奉行所のPRのため、イカール星人の新作動画
を作成し、ネット配信するなどして、新たな観光名所を全国にアピールする計画
だ。新撰組の土方歳三ら旧幕府脱走軍が占拠し、歴史の舞台となった箱館奉行所。
函館市では「新作動画がレキジョ(歴女)をはじめ、多くの観光客のハートをつ
かんでくれれば…」とイカール星人の新たな活躍に期待を寄せている。

 復元中の箱館奉行所は、幕末の元治元(1864)年に江戸幕府が蝦夷地統治
と北方警備のために五稜郭内に建設した役所で、明治4(1871)年、明治新
政府により解体された。

 以来、その姿は古い写真でしか見ることができなかったが、函館市では、
当時の建物を精密に再現しようと、平成18年から総工費約17億円をかけ、古
写真や文献資料、発掘調査などをもとに復元工事を進めてきた。

 奉行所は、戊辰戦争の際、榎本武揚率いる旧幕府脱走軍が最後の抵抗を行った
拠点で、山本耕史さん主演のNHKのテレビドラマ「新選組!!土方歳三最期の
一日」(平成18年)の舞台にもなった場所だ。

 幕末、明治初期のロマンがいっぱい詰まった建物の再建であるだけに、函館
市では7月29日に開館する奉行所を今夏の観光の目玉にしようと計画。昨年の
「開港150年」のPRの際、ユーチューブなどの動画投稿サイトを通じて大活
躍したイカール星人を再び起用することにした。

 イカール星人は、函館市が民間の柔軟な発想で函館観光をアピールしようと、
平成20年12月、市内の映像制作会社に委託して制作した動画のキャラクター。
巨大なイカ型ロボットが函館の観光名所を次々と破壊してゆく奇想天外な内容で
大人気を呼んだ。

 函館市観光コンベンション部ブランド推進課の池田敏春課長は「地方発のキャ
ラクターとしてイカール星人はネット上で定着、成長を続けている。その勢いを
再び生かしたい。民間のクリエイターの自由な発想に任せているので、前作にも
増して斬新な作品ができるのでは…」と期待を込める。

 ネット動画の世界は、はやりすたりが激しいだけに、イカール星人に課せられ
た使命は重大だ。函館市では、新作動画のネット配信やDVDの作成のほか、イ
カール星人の着ぐるみを作成し、イベントなどで箱館奉行所をアピールするとい
う。
                    産経ニュース
--------------------------------------------------------------------------


*********************



明治維新 amazon ベストセラー

29. 坂本龍馬 その偽りと真実 (静山社文庫) 星 亮一 (文庫 - 2009/10/6)
48. 偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫) 星 亮一 (文庫 - 2008/1/10)
98. 奥羽越列藩同盟 (中公新書) 星 亮一 (新書 - 1995/3)
138. 会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書) 星 亮一 (新書 - 2003/12)
186. 女たちの会津戦争 (平凡社新書) 星 亮一 (新書 - 2006/7/11)
191. 会津藩VS長州藩―なぜ“怨念”が消えないのか (ベスト新書) 星 亮一 (2004/3)
195. 偽りの幕末動乱 (だいわ文庫) 星 亮一 (文庫 - 2009/5/8)
208. 会津藩VS薩摩藩 (ベスト新書 185) 星 亮一 (新書 - 2008/7/9)
209. 戊辰戦争を歩く―幕末維新歴史探訪の旅 星 亮一 戊辰戦争研究会 (2010/2/10)
238. 謀略の幕末史 幕府崩壊の真犯人 (講談社プラスアルファ新書) 星 亮一 (2009/6/19)
271. 長岡藩軍事総督 河井継之助―武士道に生きた最後のサムライ (ベスト新書) 星 亮一
299. 白虎隊と二本松少年隊―幕末を駆け抜けた若... 星 亮一 (単行本 - 2007/4)

Success is not the key to happiness.
Happiness is the key to success.
If you love what you are doing, you will be successful.
(Haman1 Kein)
成功は幸福の鍵ではなく、幸福が成功の鍵だよ。
今やっていることが楽しいのなら、きっと成功する。
(ハーマン・ケイン アメリカの実業家)


*********************
michiko <michiko@patedison.co.jp>(^_^) 
  みちこの幕末日記!
http://hosblo01.woo.ne.jp/openblog/
  そうだったのね、日本史!
http://www.nihonnshi.com/
***********
△top
2010年7月28日(水) arekore
-「首相がすぐ交代すると信頼構築は難しい」 米国務次官補が異例の発言
産経新聞

 【ワシントン=佐々木類】キャンベル米国務次官補は27日の米下院軍事委員会の公聴会に出席し、2年間で4人の首相が生まれた日本の政治について、「首相や閣僚がすぐに交代すると、政府間に必要な信頼関係の構築が非常に難しくなる」と語った。
-----------------------------------------------------------------------
当然です。

ーーーーーーー

いろは丸の絵、長崎で発見か 坂本竜馬乗船中に衝突、沈没

 「いろは丸」を描いたとみられる絵=27日午前、長崎市歴史民俗資料館

 長崎市は27日、坂本竜馬が率いる海援隊を乗せ、瀬戸内海で沈没した蒸気船
「いろは丸」を描いたとみられる絵が、長崎市歴史民俗資料館で展示中の冊子に
残されていることが分かったと発表した。同資料館は「長崎港に入った様子をリ
アルタイムで記した可能性が高い。これまで想像図はあったが、いろは丸の姿を
描いた絵画の発見は国内初ではないか」としている。

 冊子は、外国船などの出入港記録を意味する「白帆注進外国船出入注進」で、
縦約24・3センチ、横約16・7センチ。見開きで200ほどの船の彩色画が
記録され、いろは丸とみられる船が煙を上げて航行する姿が含まれている。絵の
前ページには「四国船」との記述がある。

 同資料館は、冊子内の記述から1866年の記録と判断。いろは丸は現在の愛
媛県大洲市を中心とする伊予大洲藩が当時所有しており、同時期に長崎に寄港
したとする記述が他の文献にあることなどから、いろは丸の可能性が高いとしてい
る。

 いろは丸は1867年に海援隊が大洲藩から借り受け、長崎から大阪に向けて
航海中に紀州藩の軍艦「明光丸」と衝突。広島県・鞆の浦沖で沈没した。
 絵画は8月31日まで同資料館で展示される。
                      【共同通信】 2010/07/27
----------------------------------------------------------------------------
深川江戸資料館 24日再オープン   大規模改修工事終え

 江戸時代の長屋や船宿などを再現したセットが人気を集めてきた江東区の「区
深川江戸資料館」(白河1)が24日、1年間の改修工事を終えて再オープンす
る。

 同館のメーンは、1127平方メートルのフロアに、江戸時代の町並みを切り取
って再現した大型セット。1840年代(天保年間)の「深川」の想定で、職人
や船頭、三味線の師匠が暮らす長屋、船宿、八百屋、火の見櫓(やぐら)などが並
んでいる。

 館内は約20分間で1日が経過する設定で、ニワトリの鳴き声とともに朝が
始まり、夕刻になるにつれ、照明が落ち、あかね色の夕日なども演出される。

 江戸情緒を満喫しながら散策できる同館は、年間約10万人が訪れる人気施設
だったが、1986年の開館から20年以上が経過して老朽化したため、昨年7
月から大規模な改修工事が行われていた。

 同館では、再オープンを記念して、幕末・明治維新の頃の江東区の様子を浮世
絵や資料などで振り返る特別展「江東幕末発見伝!」も開催される。同館は「増
えている外国人観光客など新規の来場者を増やす工夫をして行きたい」としてい
る。問い合わせは、同館(電)3630・8625へ。
------------------------------------------------------------------------------------日本史 明治維新 星4つ以上ベストセラー

21. 坂本龍馬 その偽りと真実 (静山社文庫) 星 亮一 (文庫 - 2009/10/6)
31. 偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫) 星 亮一 (文庫 - 2008/1/10)
73. 奥羽越列藩同盟 (中公新書) 星 亮一 (新書 - 1995/3)
82. 会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書) 星 亮一 (新書 - 2003/12)
110. 会津藩VS長州藩―なぜ“怨念”が消えないのか (ベスト新書) 星 亮一 (2004/3)
116. 偽りの幕末動乱 (だいわ文庫) 星 亮一 (文庫 - 2009/5/8)
123. 会津藩VS薩摩藩 (ベスト新書 185) 星 亮一 (新書 - 2008/7/9)
128. 戊辰戦争を歩く―幕末維新歴史探訪の旅 星 亮一 戊辰戦争研究会 (2010/2/10)
140. 謀略の幕末史 幕府崩壊の真犯人 (講談社プラスアルファ新書) 星 亮一
163. 会津戦争全史 (講談社選書メチエ) 星 亮一 (単行本- 2005/10/7)
198. 龍馬が望まなかった戊辰戦争 (ベスト新書) 星 亮一 (新書 - 2009/11/7)

Two things are bad for the heart,
running uphill and running down people.
(Banado Kinberu)
心臓に悪い事が二つある。
坂を駆け上がることと、人をけなすことだ。
(バーナード・ギンベル アメリカの実業家)

*********************
michiko <michiko@patedison.co.jp>(^_^) 
  みちこの幕末日記!
http://hosblo01.woo.ne.jp/openblog/
  そうだったのね、日本史!
http://www.nihonnshi.com/
***************** ****

==================================================================== 
** 日本学術会議ニュース・メール **  No.259-2 ** 2010/7/9 **
====================================================================
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
◇ 公開シンポジウム「初等・中等教育における「いのちの教育」に関わる看護からの提言」
の開催(ご案内)
◇ 質問主意書の中で「日本の展望−学術からの提言2010」が取り上げられました(お知らせ)
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
■-----------------------------------------------------------------
 公開シンポジウム「初等・中等教育における「いのちの教育」に関わる看護からの提言」
の開催(ご案内)
------------------------------------------------------------------■
 ◆日  時:平成22年8月1日(日) 9:00〜11:30
 ◆場  所:大阪国際会議場(グランキューブ大阪)会議室1008(大阪市北区中の島5-3-51)
 ◆主催・共催:日本学術会議健康・生活科学委員会看護学分科会、日本看護学教育学会
 ◆次  第:
  ○挨拶
   座長 南 裕子(日本学術会議会員、近大姫路大学長)
  ○シンポジストによる講演
  (1)川口孝泰(日本学術会議連携会員、筑波大学大学院人間総合科学研究科教授)
  (2)和住淑子(日本看護学教育学会理事、千葉大学大学院看護学研究科准教授)
  (3)古在豊樹(日本学術会議連携会員、千葉大学客員教授・前千葉大学長)
  (4)井部俊子(日本学術会議連携会員、聖路加看護大学長)
  (5)大橋泰久(文部科学省初等中等教育局 教科調査官)
  ○総合討議 
  ○閉会の挨拶

  ★連絡先
   日本看護学教育学会事務局
   〒105-0012 東京都港区芝大門 2-12-6 芝ハタビル402号室
   http://www.jane-ns.org/
   E-mail: jimukyoku@jane-ns.org
   TEL: 03-5472-7455
   FAX: 03-5472-7465

  ※参加無料、事前申込み不要

 詳細については、以下のURL(日本学術会議HP)を御覧ください。
 http://www.scj.go.jp/ja/event/pdf/96-s-2-3.pdf

  【問い合わせ先】  
  日本学術会議事務局第二部担当 青池
  Tel:03-3403-1091

■---------------------------------------------------------------------
質問主意書の中で「日本の展望−学術からの提言2010」が取り上げられました
-----------------------------------------------------------------------■
「大学院博士課程修了者の就職確保と研究条件改善に関する質問主意書」において、
「日本の展望−学術からの提言2010」が取り上げられました。

「大学院博士課程修了者の就職確保と研究条件改善に関する質問主意書」(宮本岳
志衆議院議員)が、6月16日付けで国会から内閣に提出されました。この質問主意書
の中では、「日本の展望−学術からの提言2010」のうち、「若手研究者育成の現状
と政策課題」に関する部分を引用し、当該部分と同様の認識を政府が共有している
かについて、政府に対する質問が行われています。政府は、この質問主意書に対し、
「政府としても、若手研究者や博士課程修了者の雇用の確保は科学技術の振興を図
る上で重要な課題であると認識している」旨の答弁を6月22日付けで閣議決定し、国
会に提出しました。

◆質問主意書・答弁の詳細はこちら↓↓
http://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_shitsumon.htm

※591番「大学院博士課程修了者の就職確保と研究条件改善に関する質問主意書」
部分をクリックしてください。(カーソルの下部分になります。)

********************************************************************
      学術情報誌『学術の動向』最新号はこちらから
  http://www.h4.dion.ne.jp/~jssf/text/doukousp/index.html
********************************************************************
==================================================================== 
 日本学術会議ニュースメールは転載は自由ですので、関係団体の学術
 誌等への転載や関係団体の構成員への転送等をしていただき、より多く
 の方にお読みいただけるようにお取り計らいください。
 また、日本学術会議協力学術研究団体の指定を受けておられる学協会
 におかれましては、メールアドレス、事務局及びその所在地、電話番号、
 ファクシミリ番号、ホームページURL等に変更がありましたら、事務局
 (p228@scj.go.jp)まで御一報いただければ幸いです。
====================================================================
 発行:日本学術会議事務局 http://www.scj.go.jp/
    〒106-8555 東京都港区六本木7-22-34   

--------------------- Original Message Ends --------------------
△top
2010年7月27日(火) arekore
辻元衆院議員 社民離党へ 連立離脱などで執行部に不満? 社民党の辻元清美前副国土交通相(50)=大阪10区=は26日夜、国会内で重野安正幹事長と会談し、同党を離党する意向を伝えた。重野氏は慰留しているが、辻元氏は27日に大阪府で記者会見し、自身の考えを説明する。社民党は米軍普天間飛行場移設問題を巡り連立政権を離脱したが、辻元氏は批判的で、参院選敗北の責任をとらない福島瑞穂党首ら党執行部への不満を強めたとみられる。(毎日新聞)
-------------------------------------------------------------------------
賛成です、

ーーーーーーーーーーーー


「お釣りは龍馬」 きょうにも完売

釣り銭として渡されている龍馬がデザインされた500円記念硬貨(高知市の県
立坂本龍馬記念館で)  幕末の志士・坂本龍馬をデザインした地方自治法施行
60周年の500円記念硬貨(高知県版)が23日、県内の観光、文化施設7か
所で釣り銭として使われ始めた。計1万枚余り用意したが、3か所ではまもなく
〈完売〉。24日にはほとんどでなくなりそう。財務省によると、発行直後の記
念硬貨を釣り銭として使用するのは初めてという。

 21日に全国で196万枚発行されたが、龍馬ブームで人気を集め、金融機関
ではすでに在庫切れ。財務省には「どの金融機関に行っても残っていない」と問
い合わせが殺到しているという。

 県立坂本龍馬記念館(高知市)では、開館前から約20人が列を作り、次々に
千円札を出して入館券と硬貨を受け取った。夫婦で旅行中の広島県尾道市の主婦
大前紀代美さん(43)は「昨日、高知市内の銀行を探し回ったけど残っていな
かった。やっと龍馬さんに会えた」と大喜び。

 高知市の土佐・龍馬であい博メーン会場、県立美術館では昼頃にはなくなり、
夕方になくなった県立文学館では「久しぶりに行列ができた」という。

 31日からは県立歴史民俗資料館(南国市)で1600枚、8月21日開所
予定の東京・銀座の県アンテナショップでは1万枚を用意する。

                  読売新聞 7月24日
----------------------------------------------------------------------------
高知     田中光顕の肉声を公開

 幕末に土佐勤王党に参加し、維新政府の重鎮となった田中光顕の肉声が、出身
地の高知県佐川町で公開されています。親交があった高杉晋作について語った部
分などもあり、人気を集めそうです。

 田中光顕は、1843年に高知県佐川町で生まれ、武市半平太が率いた土佐勤
王党に参加し、明治維新後は政府の要職を務めました。佐川町立青山文庫には、
90歳のころのものとみられる田中の肉声を録音したテープが残され、23日か
らデジタル化したうえで公開が始まりました。田中はこの中で、親交があった長
州藩の高杉晋作から「決して困ったということを言うものではない。また、困る
ことがないように考えなくちゃならぬ」と教えられたというエピソードを語って
います。また、「どんなことでも、困ったということを言わんことにしておりま
する」と話し、激動の幕末をともに過ごした晋作の教えを大切に守ったことを明
らかにしています。青山文庫では「維新の志士の最後の生き残りと言われた田中
の肉声をぜひ聞いてほしい」と話しています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100724/t10015937741000.html
----------------------------------------------------------------------



日本史 明治維新 amazon ベストセラー

44. 坂本龍馬 その偽りと真実 (静山社文庫) 星 亮一 (文庫 - 2009/10/6)
58. 偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫) 星 亮一 (文庫 - 2008/1/10)
64. 奥羽越列藩同盟 (中公新書) 星 亮一 (新書 - 1995/3)
112. 会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書) 星 亮一 (新書 - 2003/12)
160. 女たちの会津戦争 (平凡社新書) 星 亮一 (新書 - 2006/7/11)
168. 会津藩VS長州藩―なぜ“怨念”が消えないのか (ベスト新書) 星 亮一
192. 敗者の維新史―会津藩士荒川勝茂の日記 (中公新書) 星 亮一 (新書 - 1990/4)
220. 長岡藩軍事総督 河井継之助―武士道に生きた最後のサムライ (ベスト新書) 星 亮一
231. 会津戦争全史 (講談社選書メチエ) 星 亮一 (単行本- 2005/10/7)
239. 幕末の会津藩―運命を決めた上洛 (中公新書) 星 亮一 (新書 - 2001/12)
245. 偽りの幕末動乱 (だいわ文庫) 星 亮一 (文庫 - 2009/5/8)
274. 最後の幕臣 小栗上野介 (ちくま文庫) 星 亮一 (文庫 - 2008/8/6)
292. 会津藩はなぜ「朝敵」か―幕末維新史最大の謎 (ベスト新書) 星 亮一

Three o'clock is always too late or too early for
anything you want to do - Sartre
3時という時刻は、いつも、何かをするには、遅すぎる時刻であり、
何かをするには、早すぎる時刻である。(サルトル)

*********************
michiko <michiko@patedison.co.jp>(^_^) 
  みちこの幕末日記!
http://hosblo01.woo.ne.jp/openblog/
  そうだったのね、日本史!
http://www.nihonnshi.com/
***************** ****
△top
2010年7月26日(月) arekore
容保桜「ふるさと」植樹へ 会津若松市長、京都府庁訪問

桜守の佐野さん(左)の案内で容保桜を見学する菅家・会津若松市長=
                    京都市上京区・京都府庁
 京都市上京区の京都府庁で見つかったヤマザクラの変種が幕末の会津藩主にち
なんで「容保(かたもり)桜」と名付けられたことを受け、福島県会津若松市の
菅家一郎市長が23日、府庁を訪問して容保桜と対面した。名付け親で桜守の佐
野藤右衛門さんとも会い、容保桜の苗木を同市に植樹するよう協力を求めた。

 容保桜は佐野さんが見つけ、会津藩主で京都守護職だった松平容保が府庁の建
つ場所に上屋敷を構えた史実にちなんで命名。府が今年3月に案内板を立てた。
ヤマザクラでありながら花が大ぶりで、表皮はオオシマザクラの特徴があるとい
う。
 菅家市長は、応対した太田昇副知事に「容保公は激動の時代を生きた殿様。
市民も容保桜の命名を喜んでいる」と感謝した。佐野さんが容保桜の種子から苗
木を育てていることを聞くと、「ぜひ来春にでも地元の鶴ケ城(会津若松城)に
植えたい」と依頼し、佐野さんから快諾を得た。

                  京都新聞  7月24日
---------------------------------------------------------------------------

凌霜隊:赦免から140年 史実、語り継ぐ 岐阜・郡上市で記念フォーラム 
                          
 ◇那須塩原の和泉屋旅館経営・田代芳寛さん(62)、講師に招かれ講演へ

 岐阜県郡上市で28日、幕末に結成された「凌霜隊(りょうそうたい)」の
史実を見つめ直そうと開かれる「郡上藩凌霜隊140年記念事業」のフォーラム
で、那須塩原市塩原の和泉屋旅館経営、田代芳寛さん(62)が講師として招か
れ、塩原で語り継がれる凌霜隊について講演する。

 史料によると、「凌霜隊」は、幕末の戊辰戦争(1868〜1869)で、
会津藩救援の幕府軍として結成された。隊士45人。会津若松城に向かう途中、
塩原温泉旅館の和泉屋と隣の丸屋旅館を宿に3カ月にわたって駐屯した。

 隊員たちは、白虎隊とともに戦ったが敗れ、生き残った隊士35人は国元に
護送された。ところが、藩は新政府の処罰を恐れ、隊士たちを脱藩の罪で投獄。
1年半後の明治3(1870)年に赦免された。隊士たちは反政府軍扱いされ、
郡上から姿を消したとされる。

 記念事業は、赦免から140年を機に凌霜隊の史実を見つめ直し、関係者の
ネットワークを広げることを目的に計画された。講師に要請された背景には、田
代さんの父で、詩人の泉漾太郎(ようたろう)氏(1908〜1996)の存在
もあった。

 74年8月、テレビの特集番組で、郡上おどり(国重要無形民俗文化財)、
日光和楽おどりが紹介された際、漾太郎氏が解説者として登場したのがきっかけ
で郡上に招かれた。そこで、凌霜隊と和泉屋とのつながりが判明した。

 田代さんの演題は、「伝え聞く郡上藩凌霜隊」。凌霜隊は、塩原を去る際、
塩原を焼き払う命を受けたが、後で組み立てられるように解体したり、寺は畳を
燃やして煙を上げ、焼き払ったように取り繕ったとされる。こうした隊士の心温
まる対応や地元民との人的交流などを紹介する。田代さんは、講演をきっかけに
郡上市と交流を深めようと、塩原温泉観光協会長の親書を持参するという。

             毎日新聞 2010年7月24日 栃木 地方版
----------------------------------------------------------------------
日本史 明治維新 amazon ベストセラー

28. 坂本龍馬 その偽りと真実 (静山社文庫) 星 亮一 (文庫 - 2009/10/6)
60. 偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫) 星 亮一 (2008/1/10)
122. 奥羽越列藩同盟 (中公新書) 星 亮一 (新書 - 1995/3)
133. 会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書) 星 亮一 (新書 - 2003/12)
204. 会津藩VS長州藩―なぜ“怨念”が消えないのか (ベスト新書) 星 亮一 (2004/3)
206. 女たちの会津戦争 (平凡社新書) 星 亮一 (新書 - 2006/7/11)
220. 偽りの幕末動乱 (だいわ文庫) 星 亮一 (文庫 - 2009/5/8)
237. 敗者の維新史―会津藩士荒川勝茂の日記 (中公新書) 星 亮一 (新書 - 1990/4)
244. 会津藩VS薩摩藩 (ベスト新書 185) 星 亮一 (新書 - 2008/7/9)
265. 戊辰戦争を歩く―幕末維新歴史探訪の旅 星 亮一 戊辰戦争研究会 (2010/2/10)
292. 新選組と会津藩 彼らは幕末・維新をどう戦い抜いたか (平凡社新書) 星 亮一

Those who don't know how to weep with their whole heart,
don't know how to laugh either.
(Golda Meir)
思い切り泣けない人は、笑い方も知らない
(ゴルダ・メイア イスラエルの政治家)


*********************
michiko <michiko@patedison.co.jp>(^_^) 
  みちこの幕末日記!
http://hosblo01.woo.ne.jp/openblog/
  そうだったのね、日本史!
http://www.nihonnshi.com/
***************** ****
△top
2010年7月25日(日) arekore
ヘッドライン防衛大綱改定、潜水艦増強へ 中国海軍に対処

 防衛省は24日、年末に改定する「防衛計画の大綱」で海上自衛隊の潜水艦を増強する方針を固めた。現在の18隻態勢から20隻台に引き上げる。昭和51年に初めて策定した防衛大綱で隻数を定めて以降、増強は初めて。
東シナ海と太平洋で中国海軍の動きが活発化し、活動範囲が広がっていることや、北朝鮮潜水艦による魚雷攻撃と断定された韓国哨戒艦撃沈事件を受け、日米の抑止力と情報収集能力を強化する狙いがある。(産経新聞)



----------------------------------------------------------------------------
日本初の女性教師・黒澤止幾 茨城大が研究本腰

 茨城大学(水戸市文京)は、城里町出身で日本初の女性教師として知られる黒澤止
(と)幾(き)(1806〜90年)に関する研究を本格化させる。止幾没後1
20年の節目の年に、所蔵する遺品や史料を企画展で公開し研究者の講演会も開
く。止幾をめぐっては、学生が卒業論文で採り上げることはあったが専門に研究
する学者はいなかった。同大は、幕末から明治にかけて生きた教育者について多
面的に探り、研究の進展につなぐ考えだ。

 茨城大図書館は昨年、古美術商から止幾関連の資料約350点を購入した。
年2回開く所蔵品展の一環として「茨城初の女性教師 黒澤止幾子」展を企画。
遺品や史料の一部を8月3日まで、一般に公開している。

 止幾自筆の和歌や書など同館が所蔵する初公開資料のほか、止幾愛用の文机
など約40点を展示。止幾最晩年の肖像写真に写る短冊に書かれた和歌の謎解きに、
同大教育学部の齋木久美准教授が挑んだ研究成果の一端も、資料とともに紹介さ
れている。
 24日午後1時半からは講演会(入場無料)を開催。齋木准教授のほか、卒論で
止幾を取り上げた卒業生らが講演する。

 止幾の生家保存に長年尽力してきた城里町の大澤敏男さん(80)は「教育の
原点を見つめようと、地元の大学が立ち上がってくれたことは本当に意義深い」
と期待する。大澤さんも同日、講演する予定だ。

 小野寺淳館長は「止幾の教育にかける情熱を多くの人に感じてもらえれば」と
来場を呼び掛けている。
 問い合わせは同大図書館TEL029(228)8076。

■黒澤止幾 
現在の城里町錫高野生まれ。26歳で夫と死別後、行商をしながら学問に励み、
49歳で実家の寺子屋を継いだ。54歳のとき、安政の大獄で閉居を命じられた水戸
藩主・徳川斉昭の無実を朝廷に直訴しようと、単身、京都へ。明治維新の学制発
布で寺子屋だった自宅が小学校に指定され、68歳で日本初の女性教師に任命され
た。退任後も私塾を開き、85歳で亡くなるまで郷里の子弟の教育に情熱を傾注し
た。名は「止幾」「止幾子」などさまざまな表記がある。

【写真説明】
初公開資料も展示している黒澤止幾の企画展=水戸市文京の茨城大学図書館

                   茨城新聞 2010/07/23
---------------------------------------------------------------------------
日本史 明治維新 星4つ以上ベストセラー

15. 坂本龍馬 その偽りと真実 (静山社文庫) 星 亮一 (文庫 - 2009/10/6)
32. 偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫) 星 亮一 (文庫 - 2008/1/10)
70. 会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書) 星 亮一 (新書 - 2003/12)
82. 奥羽越列藩同盟 (中公新書) 星 亮一 (新書 - 1995/3)
100. 会津藩VS長州藩―なぜ“怨念”が消えないのか (ベスト新書) 星 亮一 (2004/3)
103. 偽りの幕末動乱 (だいわ文庫) 星 亮一 (文庫 - 2009/5/8)
115. 戊辰戦争を歩く―幕末維新歴史探訪の旅 星 亮一 戊辰戦争研究会 (2010/2/10)
154. 会津戦争全史 (講談社選書メチエ) 星 亮一 (単行本- 2005/10/7)
160. 会津藩VS薩摩藩 (ベスト新書 185) 星 亮一 (新書 - 2008/7/9)
207. 龍馬が望まなかった戊辰戦争 (ベスト新書) 星 亮一 (新書 - 2009/11/7)
222. 謀略の幕末史 幕府崩壊の真犯人 (講談社プラスアルファ新書) 星 亮一
290. よみなおし戊辰戦争―幕末の東西対立 (ちくま新書) 星 亮一 (新書 - 2001/6)


The measure of a man is the way he bears up under misfortune.
逆境にどのように耐えるかで、その人がわかる
(プルタルコス 古代ギリシャの政治家)




*********************
michiko <michiko@patedison.co.jp>(^_^) 
  みちこの幕末日記!
http://hosblo01.woo.ne.jp/openblog/
  そうだったのね、日本史!
http://www.nihonnshi.com/
***************** ****



日本国際情報学会 各位

お世話になっております。事務局 IT運営担当の坊農です。

日本学術会議のニュース・メールをNo.261-1配信いたします。

Forwarded by Bono Toyohiko <2003i27@gssc.nihon-u.ac.jp>
----------------------- Original Message -----------------------
From: 日本学術会議事務局 <scj_news@scj.go.jp>
To: 2003i27@gssc.nihon-u.ac.jp
Date: Fri, 23 Jul 2010 15:00:00 +0900
Subject: 【SCJ】若手アカデミー活動検討分科会の委員候補者の公募について(ご案内) 他 - 学術会議ニュース・メールNo.261-1
----

==================================================================== 
** 日本学術会議ニュース・メール **  No.261 ** 2010/7/23 **
====================================================================
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
◇ 若手アカデミー活動検討分科会の委員候補者の公募について(ご案内)
◇ 公開シンポジウム「神経経済学―その基礎と展開―」の開催について(ご案内)
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
■----------------------------------------------------------------------------
若手アカデミー活動検討分科会の委員候補者の公募について
----------------------------------------------------------------------------■

会員・連携会員各位 
協力学術研究団体代表者各位

日本学術会議 若手アカデミー委員会
                           委員長  唐木 英明

日本学術会議では、現在、若手の研究者によるアカデミー活動の振興を重要な課
題として位置付け、そのための取組みを進めています。
 具体的には、昨年6月に、幹事会の下に「若手アカデミー委員会」を設置すると
ともに、本年5月には、同委員会の下に、若手の研究者によって構成する「若手ア
カデミー活動検討分科会」を設置し、日本における若手アカデミー活動の可能性を
多角的に調査研究し、今後の若手アカデミー活動の具体的な計画の検討を開始しま
した。
 現在、同分科会には4名の若手研究者が委員として参画していますが、更に委員
の拡充を図る必要があり、以下のような活動を若手アカデミーとして独立して行う
ことについて、意欲を有する前途有望な若手研究者の方々に、同分科会を伴に担っ
ていただきたいと考えています。

  ・自身の専門分野の研究において卓越した成果を上げつつ、異なる分野の研究
   者との活発な交流・協力を行い、学術全般(科学・技術を含む)に対する見
   識を高め合うこと
  ・グローバルな課題解決のための学術の貢献の促進など、学術と社会とのより
   よい関係の構築を目指した活動
  ・若手研究者の立場から見た学術の現状認識に基づく、学術政策(科学・技術
   政策を含む)に対する提言

 このため、今般、下記の要領で委員候補者を公募することとしましたので、関係
各位におかれましては、適任と思われる若手研究者に、ぜひ応募をお勧めいただき
ますようお願い申し上げます。

                  記

1.募集人員
  9名程度
  注1)学術会議の各部を構成する3分野(人文・社会科学、生命科学、理学工
  学)から、それぞれ3名程度を想定しています。
  注2)各分野とも、最低1名は女性が含まれることが望ましいと考えています。

2.応募資格
  日本の大学の博士号、外国の大学のPh.D又はこれらに相当する学位を取得し
 て10年以内の者で、日本国籍を有する者。ただし、人文社会科学系の研究者にあ
 っては、博士課程単位取得満期退学者も応募資格を有するものとし、その場合、
 退学時から10年以内の者とする。
  年齢の上限については45歳を一応の目安とする。

  注)選考の上、分科会の委員となる場合は、日本学術会議の特任連携会員とし
  て、非常勤の国家公務員に任命され、分科会の活動に参画いただくこととなり
  ます。任期は平成23年9月30日までであり、その間、1〜2ヶ月に1回程度の
  頻度で開催される分科会に出席いただくとともに、報告書の作成やシンポジウ
  ムの企画運営等にもご協力をいただく可能性がありますので、応募いただくに
  当たっては、これらについて、所属長の了承が得られる見込みのある方である
  ことが必要です。

3.選考方法
  選考は書面によってのみ行い、面接は行いません。
  選考の際には、以下の観点を重視します。
  ・優れた研究業績を有すること
  ・若手研究者によるアカデミー活動に対する強い意欲と、取り組むべき課題に
   対する的確な理解を有すること(4(1)の2のエッセイから総合的に判断
   します)
  ・外国語に堪能であること(国際ジャーナルへの論文掲載の他、国際的な活動
   への参画実績など、特記すべきことがあれば、4(2)応募方法に記載の応
   募ページの該当欄に適宜記入して下さい。)

4.応募に必要な情報と応募方法
(1)応募に必要な情報
  1 学歴及び職歴(高等学校卒業時以降 主要10項目)、並びに業績(主要な
    もの10件)
  2 以下の各項目についてのエッセイ(すべての項目を含めて3,000字以内)
   (i)  応募者の学術的プロフィール
   (ii)  応募の動機
   (iii) 日本の若手研究者を取巻く研究環境についてどのように考えるか
   (iv)  以下のいずれか一つを選択し、見解を述べること
    A 学際研究
    B 学術(科学・技術を含む)と社会
    C 学術政策(科学・技術政策を含む)
 注)詳しくは、(2)に掲げるウェブサイト上の応募ページをご覧下さい。
なお、応募情報についてご照会させて頂く場合がありますため、所属機関の
部局長の御連絡先もご入力頂きます。

(2)応募方法
   以下のウェブサイト上の応募ページから、応募者本人が直接入力・送信して
   下さい。
   https://form.cao.go.jp/scj/opinion-0012.html

5.応募の締め切り
  平成22年8月20日(金)正午まで

6.問い合わせ先
  日本学術会議事務局 参事官(審議第一担当)廣田英樹
  電話(直通)03-3403-6293
  E-mail: hideki.hirota@cao.go.jp

■-----------------------------------------------------------------
公開シンポジウム「神経経済学―その基礎と展開―」の開催について(ご案内)
------------------------------------------------------------------■
 近年の行動科学・神経科学のめざましい発展は、心理学・生理学のみならず、
周辺諸科学にも大きな影響を与えつつある。その波は、文理の垣根を越えて、
人文・社会科学にも及びつつある。なかでも、ヒトの行動の科学的理解にその基礎を
置く経済学に与えた影響は大きく、欧米では神経経済学として新しい学際的分野が
形成されるに至っている。
 本シンポジウムでは、神経経済学の基礎を築いた実験心理学者、神経生理学者、
実験経済学者による、それぞれの立場からの意思決定のメカニズムに関する研究の歴史と
その展開を聞くことにより、神経経済学という新しい融合分野がどのように生まれ、
今後どのように発展しうるのかを考える。また、日本の社会脳科学研究の第一人者により、
日本における神経経済学の現状と最先端研究についての報告を受ける。
 ヒトの心と行動の科学的理解のみならず、社会制度のあり方にも提言をはじめた
神経経済学について、最先端を走る4人の研究者との討論を通して、脳科学時代の
新しい生命観、人間観、さらに社会観のあり方を探る。


 ◆日 時 平成22年9月11日(土) 13:00〜17:00
 ◆場 所 日本学術会議 講堂
         (東京都港区六本木7−22−34)
 ◆主 催 日本学術会議心理学・教育学委員会脳と意識分科会
 ◆共 催 玉川大学グローバルCOEプログラム「社会に生きる心の創成」
        京都大学グローバルCOEプログラム「理論と感性の先端的教育研究拠点」
 ◆次 第
   ・開会の挨拶:苧阪 直行(日本学術会議会員、京都大学教授)

   ・報告者:Thomas Zentall(ケンタッキー大学教授/実験心理学)
     「Maladaptive gambling by pigeons」
     Wolfram Schultz(ケンブリッジ大学教授/神経生理学)
     「Neuronal value and risk signals」
     Colin Camerer(カリフォルニア工科大学教授/実験経済学)
     「The neural circuitry of economic valuation」
     高橋 英彦(京都大学講師/社会脳科学)
     「Neural basis of social emotions」

     ※発表はすべて英語で行われます。

------------------



明日26日(月)は弁護士の本田哲夫氏のエベレスト制覇の講演・交歓会です。

私たちもエベレストを目指します。頭でっかちの弁護士が登ったのです。

体でっかちの私たちにできないはずはないと考えました。

エベレスト登頂を実現するため本田弁護士にご講演を懇願したのです。

どのようにしたら成功するかー、根掘り葉掘り聞きます。

弊会名物の、来年の青春遠足はエベレストです。根本良一町長(当時)の

ご案内で矢祭町・矢祭山にも登りました。エベレストだって可能です。

どうしても難しい、その時は、日本最高の名山・花見山に登ります。

                        10年 炎暑の中
                        日本一のふるさとを創る会
>>                            小林富久壽
                          090−2606−8034
>>
>>ファクス    024−549−3443(兼用)
>>E−mail   fukuju@mbd.ocn.ne.jp
>>HP      http://www18.ocn.ne.jp/~kurinton/
  
△top
2010年7月24日(土) arekore
北朝鮮が米韓への「聖戦」警告、合同軍事演習に抗議
7月24日10時25分配信 ロイター

  [ソウル/ワシントン 24日 ロイター] 北朝鮮は24日、米韓両軍による25日の合同軍事演習は「無謀」とし、両国に対し「聖なる戦争」を「必要になればいつでも」開始すると警告した。

 北朝鮮国防委員会は声明で、韓国軍哨戒艦沈没事件への同国の関与をあらためて否定し、米韓両国に対して報復を余儀なくされる可能性があると述べた。
 両国が状況を戦争の瀬戸際へ追い込んでいるとし「核抑止力に基づいた独自の方法で、報復的な聖なる戦いを必要となればいつでも開始する」とした。

--------------

 クローリー米国務次官補(広報担当)は北朝鮮の発表を受け、米国は北朝鮮との「非難の応酬」には関心がないと述べた。その上で「必要とするのは挑発的な発言を控え、一段と建設的な行動を取ることだ」とした。
---------------

米韓軍事演習>オブザーバー参加 自衛官が空母乗り込み

 防衛省は23日、韓国海軍哨戒艦「天安」沈没事件への対抗措置として、25日から日本海で実施される米韓合同軍事演習に、海上自衛隊の幹部自衛官4人がオブザーバー参加すると発表した。演習に直接参加はしないが、米海軍の原子力空母ジョージ・ワシントンに乗り込み、演習状況を見学する。米韓で実施する軍事演習に日本が関与することで、北朝鮮に対して日米韓の緊密な連携をアピールする狙いがある。(毎日新聞)

-------------------------

必要だと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーー


現代版「イザベラルート」を開拓 フランスの女子学生が視察・評価

 首都圏の大学生でつくる「Yadol(やどる)プロジェクト」は26日から
福島県会津美里町を拠点に、外国人から見た「会津の観光地」を国内外に発信す
る活動を展開する。明治時代に会津を旅した英国の女性旅行家イザベラ・バード
の現代版として、フランスの女子学生に会津地方の観光地を視察・評価してもら
い、外国人向けの旅行プランや観光小冊子を作成する。フランスの若者の目に会
津はどう映るのか。関係者は注目している。

 「Yadolプロジェクト」が受け入れるのは、海外での労働体験をカリキュ
ラムに盛り込んでいるフランスの高等専門教育機関グランゼコールの女子学生3
人。現代版「イザベラ・バード」として会津美里町の会津本郷焼窯元、伊佐須美
神社、下郷町の大内宿、会津若松市の鶴ケ城などの観光地を視察してもらい、3
人の評価をまとめる。

 評価方法は、フランスのミシュラン社が発行する観光本「ミシュラングリーン
ガイド」の審査基準と同じシートを活用する。「旅行者の第一印象」や「知名度
や人気」など9項目について星の数と感想で評価する。シートはミシュラン社に
送り、ミシュラングリーンガイド・ジャポンの発行に向けた審査の参考にしても
らう。
 3人の評価を基に「フランス人が興味を示す観光ルート」を作成し、会津美里
町などに伝える。英語版の会津観光小冊子も作り、フランスで配布する予定だ。

 プロジェクトは伝統工芸品などに宿された作り手の思いなどを発信する活動を
展開中で、会津の情報冊子「リアライズ」を発行したり、電気自動車で東京と会
津美里町を往復した縁で、会津美里町を研修先に選んだ。

 会津美里町もフランス人の目に町がどう映るか関心を寄せている。渡部英敏町
長は「会津人のおもてなしの心意気も感じ取ってほしい」と期待している。

■参加メンバーら準備で美里訪問
 視察研修にはフランスの女子学生3人のほか、プロジェクトのメンバー9人も
 参加する。
 女子学生は26日から8月20日まで会津美里町、会津若松、喜多方両市で
 ホームステイする。メンバーは会津美里町が用意した町営住宅に滞在する。
 リーダーの坂和貴之さん(19)=慶大2年=らは22日、準備のため会津
 美里町を訪れた。町営住宅の掃除をした後、会津本郷焼宗像窯を訪れ、宗像利
 浩8代目当主に研修の概要などを説明した。

■※イザベラ・バード イギリス人の女性旅行家。明治11(1878)年に
日本を訪れ、関東、東北、北海道、関西などを旅した。本県は、南会津地方から
下郷町の大内宿を通り、会津美里町旭地区の市野峠(いちのとうげ)から会津盆
地に入ったとされている。旅の途中で書いた日記はその後、「日本奥地紀行」と
して英国で出版され、当時知られていなかった日本の文化や庶民の生活を海外に
紹介した。

                  福島民報  2010/07/23
---------------------------------------------------------------------------

日本史 明治維新 amazon ベストセラー

28. 坂本龍馬 その偽りと真実 (静山社文庫) 星 亮一 (文庫 - 2009/10/6)
55. 偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫) 星 亮一 (2008/1/10)
111. 会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書) 星 亮一 (新書 - 2003/12)
134. 奥羽越列藩同盟 (中公新書) 星 亮一 (新書 - 1995/3)
183. 会津藩VS長州藩―なぜ“怨念”が消えないのか (ベスト新書) 星 亮一 (2004/3)
186. 女たちの会津戦争 (平凡社新書) 星 亮一 (新書 - 2006/7/11)
203. 敗者の維新史―会津藩士荒川勝茂の日記 (中公新書) 星 亮一 (新書 - 1990/4)
222. 戊辰戦争を歩く―幕末維新歴史探訪の旅 星 亮一 戊辰戦争研究会 (2010/2/10)
290. 新選組と会津藩 彼らは幕末・維新をどう戦い抜いたか (平凡社新書) 星 亮一
299. 長岡藩軍事総督 河井継之助―武士道に生きた最後のサムライ (ベスト新書) 星 亮一
300. 偽りの幕末動乱 (だいわ文庫) 星 亮一 (文庫 - 2009/5/8)

I don't pay much attention to critics.
The world is divided into two kinds of people:
those who can and those who criticize.
(Ronald Reagan)
私は批評家にはあまり注意を払わない。
この世の中には2種類の人間がいる。できる人間と批判する人間だ
(ロナルド・レーガン アメリカ合衆国大統領)


*********************
michiko <michiko@patedison.co.jp>(^_^) 
  みちこの幕末日記!
http://hosblo01.woo.ne.jp/openblog/
  そうだったのね、日本史!
△top
2010年7月23日(金) arekore

小沢氏、4回目の聴取へ 東京地検特捜部 民主党の小沢一郎前幹事長の資金管理団体「陸山会」をめぐる政治資金規正法違反事件で、東京地検特捜部は、東京第1検察審査会が「不起訴不当」と議決した小沢氏に対し、改めて聴取する方針を固めたことが22日、関係者への取材で分かった。小沢氏が聴取に応じれば4回目。(産経新聞)


---------------------------------------------------------------------------
「飲酒運転、切るぜよ」 龍馬にふんし交通安全訴え

坂本龍馬とおりょうにふんして、交通安全を訴える伏見署員ら(京都市伏見区・寺田屋前)
 京都府交通対策協議会の「夏の交通事故防止府民運動」が21日、府内各地で
始まった。京都市伏見区南浜町の「寺田屋」界わいでは、伏見署員が、大河ドラ
マで人気の坂本龍馬と妻おりょうにふんし、交通安全を訴えた。

 龍馬が襲撃されたとされる寺田屋前では、龍馬役の井上弘士巡査部長(49)が、
着物姿で「飲酒運転を切る」と叫んで刀を抜くパフォーマンスを披露し、おりょ
う役の宇畑香織巡査(38)ら約40人が、シートベルト着用などを呼び掛ける
チラシ300枚を配った。近くの十石舟にも乗り、船上から観光客に飲酒運転根
絶を訴えた。

 運動は8月20日までで、府警は子どもと高齢者の事故防止などを重点目標に
取り締まりを強化する。府警によると、府内で今年発生した人身事故は7月20
日現在7809件で、死者47人のうち25人が65歳以上という。

                京都新聞【 2010年07月22日】
-----------------------------------------------------------------------------

日本史 明治維新 星4つ以上ベストセラー

27. 坂本龍馬 その偽りと真実 (静山社文庫) 星 亮一 (文庫 - 2009/10/6)
39. 偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫) 星 亮一 (文庫 - 2008/1/10)
59. 会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書) 星 亮一 (新書 - 2003/12)
71. 奥羽越列藩同盟 (中公新書) 星 亮一 (新書 - 1995/3)
93. 会津藩VS長州藩―なぜ“怨念”が消えないのか (ベスト新書) 星 亮一
103. 戊辰戦争を歩く―幕末維新歴史探訪の旅 星 亮一 戊辰戦争研究会 (2010/2/10)
126. 偽りの幕末動乱 (だいわ文庫) 星 亮一 (文庫 - 2009/5/8)
139. 会津戦争全史 (講談社選書メチエ) 星 亮一 (単行本 - 2005/10/7)
148. 会津藩VS薩摩藩 (ベスト新書 185) 星 亮一 (新書 - 2008/7/9)
199. 龍馬が望まなかった戊辰戦争 (ベスト新書) 星 亮一 (新書 - 2009/11/7)
216. 謀略の幕末史 幕府崩壊の真犯人 (講談社プラスアルファ新書) 星 亮一 (2009/6/19)
294. よみなおし戊辰戦争―幕末の東西対立 (ちくま新書) 星 亮一 (新書 - 2001/6)

When a dog bites a man, that is not news,
because it happens so often.
But if a man bites a dog, that is news.
犬が人に噛みついてもニュースにはならない、
日常茶飯事だからだ、
でも、人が犬に噛みつけばニュースになる
(ジョン・ボガート アメリカ人ジャーナリスト)

*********************
michiko <michiko@patedison.co.jp>(^_^) 
  みちこの幕末日記!
http://hosblo01.woo.ne.jp/openblog/
  そうだったのね、日本史!
http://www.nihonnshi.com/
***************** ****

---------

お知らせ

皆様方へ。

猛暑の候。ご自愛を切にお祈り申し上げます。

今月の講師は弁護士ながら世界最高峰のエベレスト(8848b)を制覇した本田哲夫さんに
お願いしました。7月26日(月)午後6時半、福島県庁敷地内の杉妻会館です。飲食・交歓を含め
3500円です。お知らせ、遅れて本当に済みません。

本田さんは世界7大陸最高峰の征服に挑んでいます。すでに南米最高峰のアコンカグア(6959b)
ヨーロッパ最高峰のエルブルース(5642b)の頂上に立ちました。弁護士のエベレスト登頂は日本で
初めてと思われます。

もう駄目だー。生命の危機を感じる体験もあります。拝聴するだけで冷や冷やものかもしれません。
酷暑の中で“一陣の涼”をという狙いもあります。

本田さんは“やせたソクラテス”と思っていました。30年以上前に作った最初の頃の勉強会の仲間です。
ソクラテスは武も凄かったのです。本当に驚きです。

彼は早稲田大学の奥島 孝康・元総長ゼミの優秀生でした。奥島氏は今、県大会が進む高校野球を
主催する日本高校野球連盟の会長です。日本相撲協会の賭博問題特別調査委員会委員でもあります。
“秘蔵っ子”の本田さん。登山の話のほかにどんな情報が飛び出すか。ご期待下さい。


                                        日本一のふるさとを創る会
                                              小林富久壽拝
                                         090−2606−8034

ファクス    024−549−3443(兼用)
E−mail   fukuju@mbd.ocn.ne.jp
HP      http://www18.ocn.ne.jp/~kurinton/

HPでは癌を含め健康情報を掲載しています。ご笑覧を!
ーーーーーーーー

全国高校野球岩手大会 きょうの試合結果(07/22)
【県営球場】
◇4回戦
水沢 2-0 久慈
盛岡中央 8-0 花巻東
(7回コールド)
専大北上 9-7 高田

【花巻球場】
◇4回戦
大船渡 9-0 山田
(8回コールド)
盛岡一 10-0 水沢一
(5回コールド)
盛岡四 7-6 一関一
(延長15回)

【森山球場】
◇4回戦
一関学院 9-1 盛岡工
(7回コールド)
盛岡大附 7-1 久慈工


△top
2010年7月22日(木) arekore、甲子園は残念、
母校の野球は
7対6、延長15回の熱戦の末、盛岡四高にやぶれ、ベスト16どまりでした。
いやな予感がありました。
何年か前、岩手県の決勝戦は、我が母校と盛岡四高の対戦になりました。下馬評では、一関有利でした。ところが負けたのです。
それが選手の頭にあったかもしれません。
ああ、残念、しかし、よく頑張ったと思います。おつかれさん。
いい試合でした。私の甲子園はこれで終わりました。でもよかった、よかった。
応援団の生徒たちは、涙を流して、校歌を歌ったことでしょう。

ーーーーーーーーーーーーーー

ヘッドライン<山陽新幹線>新大阪−姫路で運転見合わせ 保守車両が追突 22日午前4時20分ごろ、神戸市須磨区の山陽新幹線須磨トンネル内で保守点検用の車両同士が追突し、追突した車両が脱輪した。この影響で山陽新幹線は始発から新大阪−姫路駅間で上下線の運転を見合わせている。運転再開のめどは立っていない。(毎日新聞)
---------

怖いミスです。

ーーーーーーーーーーーー

台湾に「竜馬会」が発足 李登輝元総統が名誉会長

 【台北共同】台湾の李登輝元総統が名誉会長を務める「台湾竜馬会」(会員21人)
が21日、発足し、台北市近郊にある台北県淡水鎮の李登輝事務所で発会式が行
われた。李元総統は「私は12年間の総統時代、民主化の進め方などで竜馬の考
え方を参考にした」などとあいさつした。

 日本や世界各地の「竜馬会」など坂本竜馬ファンの団体で構成する「全国竜馬
社中」(本部・高知市)の橋本邦健会長らが参加したほか、同日夜の夕食会には、
尾崎正直高知県知事も参加。知事は「李元総統が竜馬の考えに賛同し、(台湾の)
国政を担ってきたことは、竜馬が取り持った高知県と台湾の縁。竜馬会発足で、
(日本を含む双方の)縁が深まることを望みます」とあいさつした。

 李元総統が昨年、日本を訪問した際、坂本竜馬が幕末にまとめた新国家構想
「船中八策」をテーマに講演し、高知県も訪れて橋本会長と面会。竜馬の「自忘
他利(自分を捨て他人のために尽くす)」の精神を海外に広めたいという会長の
話に共感した李元総統が設立準備を進めた。

 全国竜馬社中によると、竜馬会の数は、台湾、米国、フランス、ブラジルなど
海外と、日本各地を含め合計139となった。

                  【共同通信】2010/07/21
-------------------------------------------------------------------------
龍馬切手、販売中止に 「無許可使用」?で郵便局会社

 郵便局会社近畿支社(大阪市)は21日、京都市内の109郵便局でオリジナル
フレーム切手「龍馬が駆け抜けた町 京都・伏見」の販売を中止した。坂本龍馬
の妻おりょうとみられる写真をあしらった切手について「写真所有者の許可を得
ていないのでは」との指摘があったためだ。郵便局会社側は「印刷会社が問題が
ないと報告しているので、切手発行は問題ない」としながらも、対応を検討する
ため販売を中止したという。

 龍馬やおりょうの白黒写真をカラーに変換した80円切手10枚のシートで、
神戸市の印刷会社が企画、作製した。1200円で8日に発売。人気が高くすで
に売り切れた局もあるという。

 若いころのおりょうとされる写真は、2001年に京都国立博物館(東山区)
が「おりょうの可能性が高い」と発表した、いすに座ってポーズをとる写真と、
別に所有者がいる同じ女性が立ったものの2枚が見つかっている。前者は古写真
研究家の井桜直美さん(45)=東京都=が所有しており、切手の写真と酷似し
ている。

 今月13日に歴史愛好家から「無断転用ではないか」と、近畿支社に指摘が
あった。同支社は、京都新聞社の取材に対し「写真の出典は井桜さん所有のもの
ではないと(印刷会社から)報告を受けており、印刷会社が版権管理上の正当な
所有者と判断しているので、切手発行に問題ない」と説明した。

 印刷会社も「25年前にはがき大の印刷物をある人から提供を受けた。
その人はもう亡くなった」と話している。

 ただ、近畿支社は販売中止の措置について「お客さまから問題提起があった
ため、販売をいったん見合わせ、対応を検討する」と説明している。

 歴史愛好家から知らされた井桜さんは「切手はわたしの写真だと思い、
印刷会社に指摘した。無断で使われたのなら、悲しい」と話している。

                  【京都新聞】2010/07/21
-----------------------------------------------------------------------------

日本史 明治維新 amazon ベストセラー

39. 坂本龍馬 その偽りと真実 (静山社文庫) 星 亮一 (文庫 - 2009/10/6)
80. 偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫) 星 亮一 (文庫 - 2008/1/10)
93. 会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書) 星 亮一 (新書 - 2003/12)
114. 奥羽越列藩同盟 (中公新書) 星 亮一 (新書 - 1995/3)
152. 会津藩VS長州藩―なぜ“怨念”が消えないのか (ベスト新書) 星 亮一 (2004/3)
155. 女たちの会津戦争 (平凡社新書) 星 亮一 (新書 - 2006/7/11)
190. 戊辰戦争を歩く―幕末維新歴史探訪の旅 星 亮一 戊辰戦争研究会 (2010/2/10)
257. 新選組と会津藩 彼らは幕末・維新をどう戦い抜いたか (平凡社新書) 星 亮一
272. 長岡藩軍事総督 河井継之助―武士道に生きた最後のサムライ (ベスト新書) 星 亮一
273. 偽りの幕末動乱 (だいわ文庫) 星 亮一 (文庫 - 2009/5/8)
294. 最後の幕臣 小栗上野介 (ちくま文庫) 星 亮一 (文庫 - 2008/8/6)
298. 会津戦争全史 (講談社選書メチエ) 星 亮一 (単行本 - 2005/10/7)

I cannot forsake those people who come to me for help.
If I did not, I would be turning against God.
私に頼ってくる人々を見捨てるわけにはいかない、
でなければ私は神に背くことになる
(杉原千畝 日本の外交官)

*******

*********************
michiko <michiko@patedison.co.jp>(^_^) 
  みちこの幕末日記!
http://hosblo01.woo.ne.jp/openblog/
  そうだったのね、日本史!
http://www.nihonnshi.com/
***************** ****
△top
2010年7月21日(水) arekore
北朝鮮、韓国を再度攻撃も=次期米国家情報長官が警告
時事通信

 【ワシントン時事】米情報機関を統括する国家情報長官に指名されたジェームズ・クラッパー国防次官(情報担当)は20日、上院情報特別委員会の公聴会で証言した。クラッパー氏は同委員会に提出した書面の証言追加資料で、北朝鮮が韓国哨戒艦沈没事件などに続いて再び同国を直接攻撃する可能性があると警告した。
 同氏は資料の中で、「北朝鮮による今年の挑発行為から得た全情報機関の最も重要な教訓は、韓国にいるわれわれの同盟諸国の人々に対する直接攻撃によって、北朝鮮が再び対内・外の政治目的の推進を図る危険な新時代に入りつつあるかもしれないということだ」と分析した。
 その上で、「北朝鮮の軍事力は依然、軽視できない脅威をもたらしている」と指摘。哨戒艦事件は「北朝鮮の脅威について、情報機関が協調して情報収集・分析に当たる重要性を改めて示した」としている。 

------------------------------


中岡慎太郎の写真原板を確認 富山の個人宅で

 坂本竜馬らと薩長同盟実現に奔走した幕末の志士、中岡慎太郎の写真のガラス原板が、
富山市の個人宅で保管されていたことが20日までに分かった。調査した中岡慎
太郎館(高知県北川村)によると、日本で最初に「笑顔」を写したとも言われる
貴重な写真の原板という。

 原板を保管していた富山市の鹿野秀夫さん(80)は、慎太郎が下宿していた京都
の書店「菊屋」経営者の五男にあたる峰吉の子孫。原板は峰吉が慎太郎から譲り
受けたとみられる。峰吉の死後、富山市に移り住んだ峰吉の妻キンの遺品として
代々受け継いできた。

 原板は縦約8センチ、横約10センチ。竜馬と共に暗殺される約1年前の18
66年11月に京都の祇園で撮影された。笑顔の慎太郎と一緒に写っている女性
らしき人物の姿はなぜか削り取られたり、塗りつぶされたりしている。

 同館は写った姿の鮮明さ、保管していた木箱に撮影した写真館を記した紙が
張られていたことなどから原板と判断した。

              【共同通信】 2010年7月20日
---------------------------------------------------------------------------


日本史 明治維新 星4つ以上ベストセラー

21. 坂本龍馬 その偽りと真実 (静山社文庫) 星 亮一 (文庫 - 2009/10/6)
41. 偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫) 星 亮一 (文庫 - 2008/1/10)
57. 奥羽越列藩同盟 (中公新書) 星 亮一 (新書 - 1995/3)
59. 会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書) 星 亮一 (新書 - 2003/12)
77. 会津藩VS長州藩―なぜ“怨念”が消えないのか (ベスト新書) 星 亮一 (2004/3)
113. 偽りの幕末動乱 (だいわ文庫) 星 亮一 (文庫 - 2009/5/8)
121. 戊辰戦争を歩く―幕末維新歴史探訪の旅 星 亮一 戊辰戦争研究会 (2010/2/10)
126. 会津戦争全史 (講談社選書メチエ) 星 亮一 (単行本 - 2005/10/7)
137. 会津藩VS薩摩藩 (ベスト新書 185) 星 亮一 (新書 - 2008/7/9)
195. 龍馬が望まなかった戊辰戦争 (ベスト新書) 星 亮一 (新書 - 2009/11/7)
199. 謀略の幕末史 幕府崩壊の真犯人 (講談社プラスアルファ新書) 星 亮一 (2009/6/19)

One person with courage makes a majority.
(Andrew Jackson)
多数意見は、勇気ある一人が創る。
(アンドリュー・ジャクソン アメリカ合衆国大統領)

*********************
michiko <michiko@patedison.co.jp>(^_^) 
  みちこの幕末日記!
http://hosblo01.woo.ne.jp/openblog/
  そうだったのね、日本史!
http://www.nihonnshi.com/
***************** ****
△top
2010年7月20日(火) arekore
金賢姫・元北朝鮮工作員が来日 1987年11月の大韓航空機爆破事件の実行犯、金賢姫(キムヒョンヒ)・元北朝鮮工作員(48)が20日午前4時過ぎ、日本政府のチャーター機で東京・羽田空港から来日した。(読売新聞)

----------
新証言を期待します。

ーーーーーーーーー

薩長同盟の舞台裏探る 龍馬記念館できょうから企画展

 薩長同盟の舞台裏を掘り下げる「薩長同盟を陰で支えた男たち」展が17日、
高知市浦戸の高知県立坂本龍馬記念館で開幕する。龍馬が寺田屋で襲われた時の
伏見奉行所の報告書や、龍馬が後藤象二郎にあてた書簡の草案など、初公開の資
料13点がずらり並ぶ。10月8日まで。

 薩長同盟が実現したのは、龍馬を陰で支えた人たちの力が大きいとして、企画
展では、土佐を脱藩した土方久元ら、これまであまり光の当たっていなかった志
士たちを紹介。昨年来発見が相次いだ新資料の解明と合わせて、薩長同盟成立の
前後を追う。

 約40点の展示品の約3分の1を新資料が占める。薩長同盟の発想の中心とな
った公家の一つ、三条実美を護衛していた土方ゆかりの懐中時計や、県が昨年購
入した京都土佐藩邸資料の中から、三条らの動向を記した文書や寺田屋事件に関
する報告書など6点を展示。

 また、薩長同盟成立のお礼として龍馬が長州藩からもらったとされる短刀や、
大政奉還に際して龍馬が象二郎を激励した書簡の直筆草案1点、実際に出した書
簡の複製2点などを初公開する。
 同館は「どれも超一級の資料。ぜひこの機会に目にしてほしい」と話している。

                  高知新聞  2010年07月17日
-----------------------------------------------------------------------------


日本史 明治維新 amazon ベストセラー

42. 坂本龍馬 その偽りと真実 (静山社文庫) 星 亮一 (文庫 - 2009/10/6)
73. 偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫) 星 亮一 (文庫 - 2008/1/10)
106. 奥羽越列藩同盟 (中公新書) 星 亮一 (新書 - 1995/3)
121. 会津藩VS長州藩―なぜ“怨念”が消えないのか (ベスト新書) 星 亮一 (2004/3)
142. 敗者の維新史―会津藩士荒川勝茂の日記 (中公新書) 星 亮一 (新書 - 1990/4)
154. 会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書) 星 亮一 (新書 - 2003/12)
170. 女たちの会津戦争 (平凡社新書) 星 亮一 (新書 - 2006/7/11)
201. 新選組と会津藩 彼らは幕末・維新をどう戦い抜いたか (平凡社新書) 星 亮一
223. 長岡藩軍事総督 河井継之助―武士道に生きた最後のサムライ (ベスト新書) 星 亮一
224. 偽りの幕末動乱 (だいわ文庫) 星 亮一 (文庫 - 2009/5/8)
256. 戊辰戦争を歩く―幕末維新歴史探訪の旅 星 亮一 戊辰戦争研究会 (2010/2/10)
277. 会津戦争全史 (講談社選書メチエ) 星 亮一 (単行本- 2005/10/7)

There are two ways to slide easily through life;
to believe everything or to doubt everything; both ways save us from thinking.
(Alfred Korzybski)
楽に生きる術が二つある。
すべてを信じるか、すべてを疑うかだ。どちらの場合も考えずにすむ。
(アルフレッド・コージブスキー アメリカの論理学者)


*********************
michiko <michiko@patedison
*********************
michiko <michiko@patedison.co.jp>(^_^) 
  みちこの幕末日記!
http://hosblo01.woo.ne.jp/openblog/
  そうだったのね、日本史!
http://www.nihonnshi.com/
***************** ****
△top
2010年7月19日(月) arekore
堕落、拙劣、驕慢…民主は払拭を
 【正論】

 先刻の参議院議員選挙の結果、民主党を中心とする政権与党は、過半数を制するに至らなかった。民主党の敗北の理由は、菅直人総理が消費税引き上げの可能性に言及したことにはない。

 それは、鳩山由紀夫前総理が「普天間基地」に絡んで披露した迷走と定見の欠落を、菅総理が「消費税」に絡んで再現させたことにある。消費税は、こうした民主党の政権運営における迷走と定見の欠落を炙(あぶ)り出した「触媒」に過ぎない。

 ≪政権担当能力を示す難しさ≫

 「このような政権運営の様で大丈夫か…」という趣旨の不安を国民各層に与えたことが、そもそもの失敗の本質である。加えて、選挙戦中、多くの民主党議員が特に自民党に対する責任転嫁や批判の発言を繰り返したのは、「権力」を握る立場に対する自覚の乏しさを世に印象付けたという意味において、民主党の党勢失速に大きく与(あずか)ったといえよう。

ーーーーーーーーーーーー
傷は深いですね。

ーーーーーー

1Q84」に個人中傷落書き 大阪市立図書館所蔵、府警に被害届 

大阪市立中央図書館(西区)所蔵の村上春樹さんのベストセラー小説「1Q84」に、

特定の個人を中傷する落書きが見つかり、図書館が器物損壊容疑で被害届を出していた

ことが18日、分かった。本への落書きで被害届が出されるのは異例。この本は数カ月

以上の予約待ちで、不特定多数の目に触れる恐れがあり、大阪府警西署が捜査している。(産経新聞)

-----------------------

いま、そういう時代です。私の身近でもよく起こっています。

大阪市立図書館とおなじように対処しています、

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

<速報>遼、全英OPを2アンダー27位で終える!ウーストハウゼンがV
<全英オープン 最終日>◇18日◇セントアンドリュース オールドコース(7,305ヤード・パー72)

 スコットランドにあるセントアンドリュース・オールドコースで開催された、メジャー第3戦「全英オープン」は全競技を終了。トータルイーブンパー41位タイからスタートした石川遼は前半3つスコアを伸ばし上位に顔を出すも、後半は12番、17番と2つのボギーで失速。それでも4日連続18番をバーディで締め大喝采の中トータル2アンダー27位タイでホールアウトした。(ゴルフ情報ALBA.Net)

素晴らしい、立派です。

----------------------------------------------------------------------------
幕末の会津を紹介 鶴ケ城・天守閣

 福島県会津若松市の鶴ケ城天守閣で夏季企画展「幕末動乱期の会津」が17日、
始まった。8月29日まで。

 展示は25点。会津藩が磐梯山ふもとの大野ケ原で行った軍事教練「追鳥狩」を
描いたびょうぶと、京都で長州藩を破った実戦「禁門の変」のびょうぶ絵を並べ、
藩士の動きを紹介。戊辰戦争時に会津藩や新政府軍が使っていた銃を比較した。

 孝明天皇から容保公に贈られた書簡、会津藩降伏時に使った「泣血氈(せん)」
など幕末の会津を語る上で欠かせない資料も多い。

 天守閣入場料(個人)は高校生以上500円、小中学生150円。問い合わせは
市観光公社 電話0242(27)4005へ。

                福島民報 2010年07月18日
----------------------------------------------------------------------------
箱館奉行所で内覧会

 国の特別史跡「五稜郭跡」内に函館市が復元工事を進めていた「箱館奉行所」で
16日、報道陣を対象とした内覧会が開かれた。当時の絵図面や古写真を基に、
忠実に再現された雄姿と重厚な造りの内部が姿を現した。一般公開は29日から。

 復元工事は2006年に開始され6月30日に完了。総工費は約28億円。
当時の発掘調査結果などを基に、内部の間取りや柱の材質、建物前に植えられた
梅の木の位置など、最高の技術を駆使して往時を再現した。材質は東北産のスギ
やヒバなどを使用している。

 約2700平方メートルあった同奉行所の3分の1に当たる、約1000平方
メートルを復元した。残りの建物部分は、地面に建物が存在した部分に線を引い
て当時の威容を表現した。

 内部は一の間から四の間まで、小樽の畳職人が手がけた最高級の備後畳を敷き
詰めた72畳の広さを誇る大広間や、箱館奉行の執務室の「再現ゾーン」や、五
稜郭設計の経過や築城の情報などを紹介する「歴史発見ゾーン」など5ゾーンで
構成されている。

 同奉行所は幕末の1864(元治元)年に北方警備の拠点として設置され、
後に箱館戦争の舞台となった。旧幕軍降伏後の71(明治4)年に解体された。
開館時間は午前9時―午後6時(11月から3月は午後5時まで)。入場料は大
人500円、学生や生徒、児童は250円。

                 函館新聞社  2010年7月17日
-------------------------------------------------------------------------------
日本史 明治維新 星4つ以上ベストセラー

27. 坂本龍馬 その偽りと真実 (静山社文庫) 星 亮一 (文庫 - 2009/10/6)
38. 偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫) 星 亮一 (文庫 - 2008/1/10)
68. 奥羽越列藩同盟 (中公新書) 星 亮一 (新書 - 1995/3)
77. 会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書) 星 亮一 (新書 - 2003/12)
82. 会津藩VS長州藩―なぜ“怨念”が消えないのか (ベスト新書) 星 亮一 (2004/3)
104. 偽りの幕末動乱 (だいわ文庫) 星 亮一 (文庫 - 2009/5/8)
113. 戊辰戦争を歩く―幕末維新歴史探訪の旅 星 亮一 戊辰戦争研究会 (2010/2/10)
117. 会津戦争全史 (講談社選書メチエ) 星 亮一 (単行本(ソフトカバー) - 2005/10/7)
187. 龍馬が望まなかった戊辰戦争 (ベスト新書) 星 亮一 (新書 - 2009/11/7)
200. 会津藩VS薩摩藩 (ベスト新書 185) 星 亮一 (新書 - 2008/7/9)

There are three kinds of lies: lies, damned lies, and statistics.
(Benjamin Disraeli)
世の中には三つの嘘がある。嘘と大嘘、そして統計である。
(ベンジャミン・ディズレーリ  イギリスの政治家)



*********************
michiko <michiko@patedison.co.jp>(^_^) 
  みちこの幕末日記!
http://hosblo01.woo.ne.jp/openblog/
  そうだったのね、日本史!
http://www.nihonnshi.com/
***************** ****
△top
2010年7月18日(日) あれこれ
妊娠のめぐみさんと会った=金元工作員が新証言―「韓国料理作ってくれた」とも
7月18日2時36分配信 時事通信
 拉致被害者の横田めぐみさん=失跡当時(13)=について、金賢姫元北朝鮮工作員が「会った時に(妊娠で)おなかが大きかった」などと証言していたことが17日、関係者の話で分かった。金元工作員が「(北朝鮮で)めぐみさんと会った」と証言したことは既に判明しているが、当時の具体的な様子が明らかになるのは初めて。
 金元工作員は20日以降、政府の要請で初めて来日。めぐみさんの父滋さん(77)と母早紀江さん(74)らと面会する予定で、新しい情報が明らかになることが期待されている。
 関係者によると、金元工作員はめぐみさんと会った際の状況について「おなかが大きかった」「写真よりも顔がやせていた」などと証言した。めぐみさんは1987年9月に娘のキム・へギョンさん(22)を出産したとされており、この少し前に会った時の話とみられる。
 金元工作員はこのほか、「めぐみさんに韓国料理を作ってもらった」などの思い出も話しているという。 
---------------------------------------------------------------------------


鶴ヶ城の赤瓦寄付者記名開始

 鶴ヶ城天守閣を幕末時の赤瓦にふき替える工事に伴い、会津若松市は14日、
寄付者が赤瓦の裏に直接記名できる取り組みを始めた。

 赤瓦の寄付は1枚2000円で1人何枚でも可。鶴ヶ城本丸内の受付所で10月
24日まで直接記名でき、芳名帳は永年保存する。寄付の募集は6月2日に始ま
り、これまで集まった約600口については、職員が代理記名する。

 また、従来の黒瓦についても寄付者に記念品として贈呈する。紋様入りの「鬼瓦」
が1枚5万円(約30枚)、「軒平瓦」と「軒丸瓦」はいずれも1万円(各約1
00枚)で、往復はがきで9月30日まで申し込みを受け付ける。

 問い合わせは、会津若松市観光課(0242・39・1251)へ。

  読売新聞  2010年7月15日
------------------------------------------------------------------------------
「町人斬り」見直す新資料 清河八郎

 幕末の尊王攘夷派の中心人物で、坂本竜馬や新選組隊士らともかかわりがあっ
た清河八郎(一八三〇〜六三年)に関する新資料が、東京都千代田区の区立四番
町歴史民俗資料館の収集資料から見つかった。清河は小説や映画などで「酔って
町人を切り幕府に追われる身となった」とダーティーなイメージで描かれること
が多いが、新資料では人を切る前日に江戸町奉行所の同心らに捕縛命令が出てい
たことが分かった。専門家は「切った相手は幕府の密偵だったとする“わな説”
の方が真実かもしれない」との見方を示している。

 資料は北町奉行所の同心山本啓助の手帳。一八六一年七月、清河探索のため
故郷の鶴岡(山形県)や新潟方面へ出張した際の状況が記録されている。各藩の
役人と情報交換しながら逃亡先を絞り込んでいく過程や、清河の両親の取り調べ
の様子、清河の特徴を記した人相書きなどのほか宿泊先や経費なども細かく書か
れている。

 通説では、同年五月二十日、清河は酒を飲んだ帰りに日本橋で「町人風の男」
にからまれて無礼討ちにし、人を切ったことで手配人となったとされる。しかし、
捕縛命令は、冒頭部分に「五月十九日に、南北奉行所で打ち合わせの上、召し捕
るよう命令が出た」と記述があり、対象者として清河ら八人の名前があった。

 幕末史に詳しい早稲田大講師の西脇康さん(54)は「清河は幕府から危険
分子とみられていた。二十日には大捕物があり、その際に役人が切られたのだろ
う。逃がしてしまった恥を隠すため、通説のような話が広まったのではないか」
とみる。同資料館の文化財調査指導員滝口正哉さん(37)は「男は清河たちを
挑発する役目だったのかもしれない」と話す。

 清河の研究はあまり進んでおらず、清河八郎記念館(山形県庄内町)の斎藤清
館長は「無礼討ちの前に幕府が捕縛を命じていたという資料はこれまでなかった。
研究が進むきっかけになれば」と期待する。

 資料館では、今年十月に開催予定の幕末をテーマにした展示の中で、手帳を公開する。

                東京新聞 2010年7月16日
-----------------------------------------------------------------------------

******* ****


明治維新 amazon ベストセラー

42. 坂本龍馬 その偽りと真実 (静山社文庫) 星 亮一 (文庫 - 2009/10/6)
55. 偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫) 星 亮一 (文庫 - 2008/1/10)
105. 奥羽越列藩同盟 (中公新書) 星 亮一 (新書 - 1995/3)
120. 会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書) 星 亮一 (新書 - 2003/12)
166. 会津藩VS長州藩―なぜ“怨念”が消えないのか (ベスト新書) 星 亮一 (2004/3)
181. 長岡藩軍事総督 河井継之助―武士道に生きた最後のサムライ (ベスト新書) 星 亮一
183. 偽りの幕末動乱 (だいわ文庫) 星 亮一 (文庫 - 2009/5/8)
198. 女たちの会津戦争 (平凡社新書) 星 亮一 (新書 - 2006/7/11)
202. 戊辰戦争を歩く―幕末維新歴史探訪の旅 星 亮一 戊辰戦争研究会 (2010/2/10)
292. 新選組と会津藩 彼らは幕末・維新をどう戦い抜いたか (平凡社新書) 星 亮一
295. 会津藩 斗南へ―誇り高き魂の軌跡 星 亮一 (単行本 - 2009/8)

Whenever you are asked if you can do a job,
tell them, "Certainly I can!"
Then get busy and find out how to do it.
(Theodore Roosevelt)
仕事をこなせるかと聞かれたら、大丈夫やれますと言うのだ。
それから頑張って仕事のやり方を見つけだすのです。
(セオドア・ルーズベルト アメリカ合衆国大統領)

*********************
michiko <michiko@patedison.co.jp>(^_^) 
  みちこの幕末日記!
http://hosblo01.woo.ne.jp/openblog/
  そうだったのね、日本史!
http://www.nihonnshi.com/
***************** ****
△top
2010年7月17日(土) arekore
雲隠れ小沢氏に批判相次ぐ「もう引っ込め」
7月16日23時26分配信 産経新聞

 今月8日の参院選の遊説以来、公の場に現れずに“雲隠れ”している民主党の小沢一郎前幹事長に対して、同党の反小沢系議員から16日、痛烈な批判が相次いだ。

[フォト]前原国交相が小沢氏の政倫審出席を要求 「説明責任果たして」 

 同党静岡県連会長の牧野聖修(せいしゅう)衆院議員は党本部で開かれた参院選をめぐるヒアリングで「小沢氏が強引な(複数区での2人擁立の)選挙戦略をやって失敗した。万死に値する。1人区に集中すべきだった。責任をとらないなら離党勧告すべきだ」と主張した。牧野氏は終了後、記者団に「小沢氏は政治とカネの問題でも逃げ回っている」と批判した。

 渡部恒三元衆院副議長も民放テレビ番組で「41年間つきあっているが、彼は都合の悪いときは出てこない」と指摘した。

 さらに、「9月の党代表選に立候補しなさい。自ら出られないなら、もう引っ込みなさい。こそこそ権謀術数をめぐらせるのはやめてください」と述べ、小沢氏に対して、代表選に出馬しないなら政界を引退するよう勧告した。

 前原誠司国土交通相も記者会見で、東京第1検察審査会が小沢氏に対し「不起訴不当」を議決したことについて、「(小沢氏は)自ら『(衆院の)政治倫理審査会に出て説明しても構わない』と言っていた。身の潔白を主張するなら説明責任を果たすべきだ」と述べ、国会で説明するよう促した。


---------------------------------------------------------------------------
五稜郭跡の「箱館奉行所」公開 140年ぶり復元

 北海道函館市の国特別史跡「五稜郭跡」に幕末当時、北方警備の拠点として設置
された箱館奉行所が約140年の時を経て復元され、内部が16日、報道陣に公
開された。一般公開は29日から。

 市文化財課によると、当時の絵図面や発掘調査結果から、間取りや柱の材質など
細部まで忠実に再現。東北産のスギ、ヒバなどの木材をふんだんに使った。直径
60センチ、長さ9メートルの重厚感のある梁が見えるよう天井板を張っていな
い部屋もある。

 復元工事は2006年6月に開始し、総工費約28億円をかけ、6月30日に完了。
内部は72畳の大広間がある「再現ゾーン」など主に五つに区分けされている。
奉行所の3分の1に当たる約千平方メートルを復元、残りは隣接する地面に建物
の跡を線で描き規模を伝えている。

 奉行所は明治新政府軍と旧幕府軍による箱館戦争の舞台にもなり、1871年に
解体された。

              【共同通信】 2010年7月16日
-----------------------------------------------------------------------------
福沢諭吉が生誕175年 大阪で記念碑に献花

 大阪生まれで慶応大を創立した福沢諭吉の生誕175年を祝って、同大関係者が
16日、大阪市内にある誕生地の記念碑に献花した。

 市内のホテルでは記念式典も開かれ、清家篤塾長が「明治維新を生きた諭吉は、
自分で物を考える力を大切にした。大きな変化を迎える現代、その力はますます
重要になっている」とあいさつした。式典は25年ごとに大阪と東京で交互に行
われている。

 福沢諭吉は1835年、大阪の中津藩(大分県)蔵屋敷で、下級武士の子として
生まれた。緒方洪庵の開いた適塾(大阪市中央区)で蘭学を学び、明治を代表す
る知識人として活躍。73〜75年には大阪市内に慶応大の分校が置かれていた。

 記念式典では、ひ孫にあたる福沢武氏(77)が「近ごろの日本人は内向きの
人が多いが、大阪は『世界の中での大阪』として発展してほしいと見守っている
と思う」と、諭吉を育てた地への思いを語った。

            【共同通信】 2010年7月16日
-----------------------------------------------------------------------------



日本史 明治維新 星4つ以上ベストセラー

24. 坂本龍馬 その偽りと真実 (静山社文庫) 星 亮一 (文庫 - 2009/10/6)
27. 偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫) 星 亮一 (文庫 - 2008/1/10)
64. 奥羽越列藩同盟 (中公新書) 星 亮一 (新書 - 1995/3)
78. 会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書) 星 亮一 (新書 - 2003/12)
82. 会津藩VS長州藩―なぜ“怨念”が消えないのか (ベスト新書) 星 亮一 (2004/3)
116. 偽りの幕末動乱 (だいわ文庫) 星 亮一 (文庫 - 2009/5/8)
130. 戊辰戦争を歩く―幕末維新歴史探訪の旅 星 亮一 戊辰戦争研究会 (2010/2/10)
145. 会津戦争全史 (講談社選書メチエ) 星 亮一 (単行本 - 2005/10/7)
176. 龍馬が望まなかった戊辰戦争 (ベスト新書) 星 亮一 (新書 - 2009/11/7)
193. 会津藩VS薩摩藩 (ベスト新書 185) 星 亮一 (新書 - 2008/7/9)
199. 謀略の幕末史 幕府崩壊の真犯人 (講談社プラスアルファ新書) 星 亮一

Better to remain silent and be thought a fool
than to speak out and remove all doubts.
(Abraham Lincoln)
口を開いてすべての疑いを晴らせてしまうよりは、
黙っていて馬鹿ではないかと思われていたほうがいい。
(エイブラハム・リンカーン アメリカ合衆国大統領)


*********************
michiko <michiko@patedison.co.jp>(^_^) 
  みちこの幕末日記!
http://hosblo01.woo.ne.jp/openblog/
  そうだったのね、日本史!
http://www.nihonnshi.com/
***************** ****
△top
2010年7月16日(金) arekore
民主・牧野氏が小沢氏に離党勧告 選挙戦略で「万死に値する」と批判
7月16日12時30分配信 産経新聞

 民主党静岡県連会長の牧野聖修衆院議員は16日午前、党本部で開かれた参院選の敗因を分析するためのヒアリングに出席し、枝野幸男幹事長らに対し、「選挙責任者としての小沢一郎前幹事長の責任は大きい。万死に値する。本人が責任をとらないなら、離党勧告をしてほしい」と述べ、党執行部に小沢氏に離党を勧告するよう要請した。

ーーーーーーーーーー
ついに出ましたね、
ーーーーーーーーーーー

日本の政治課題とは/永久寿夫(PHP総合研究所 常務取締役)
Voice7月16日(金) 8時37分配信 / 国内 - 政治

◇日本の未来を切り開くカギは、政党のガバナンスを正すことにある

 今回の民主の敗北について「消費税での事前の説明不足が大きな要因だった」と菅総理自身が説明しているように、消費税率アップへの唐突な言及、さらにその内容が批判の強まりとともにブレたことが敗因となったのはたしかであろう。しかし、消費税率アップ自体に有権者が必ずしもレッドカードを突きつけたわけではない。ある調査では増税も止むなしとする人が半数を超え、マニフェストに消費税率10%と明記した自民は議席を大幅に増やしている。

 民主の主たる敗因は、政権奪取以来のガバナンス、すなわち政権運営や党内統治能力の低さにあるのではないか。誰が、何を、いかに決め、どのようにやろうとしているのか、それがよく見えないのが民主党政権である。「小鳩」政権と揶揄されるほど決定権の所在が不明瞭であった。トップ2人の政治とカネの問題をはじめ、普天間問題、高速道路無料化、ダム建設中止、に関する迷走など、どれも説明責任を十分に果たしていない。ダブル辞任で期待感を回復して選挙に臨んだのに、マニフェストを大幅に変更した理由を示さない。挙句の果てに、マニフェストに書いてもいない消費税率アップという「公約」である。疑心暗鬼は国民の間に一気に広がった。

 枝野幹事長や安住選対委員長はもとより最高責任者の菅総理に対しても引責辞任を求め、小沢氏返り咲きを期待する声すら上がっているが、ガバナンスを改善しなければ意味はない。「官僚主導」と自民のガバナンスを批判し、国家戦略室や行政刷新会議を設けるなど「政治主導」の新たな政権運営ビジョンを示した民主ならなおさらだ。うまく機能しないから責任者をすぐに替えるというのでは、自民と同じではないかと、多くの国民を失望させるだけだ。民主がなすべきは、改めてマニフェスト変更の説明を行ない、やるべきことを再確認し、菅総理のリーダーシップのもとで結束し、一体的なチームとして邁進すること、つまりキッチリとしたガバナンスの構築ではないか。


---------------------------------------------------------------------------
旧会津藩士ゆかりのリンゴ「緋の衣」ジュース完成

「緋の衣」「紅玉」「国光」のジュース3種類をセットにした「復古(レトロ)
三兄弟」

 戊辰戦争後、北海道余市に渡った旧会津藩士が苦難の末に実らせたリンゴ「緋
の衣」を使ったジュースが14日までに完成した。会津若松市のリンゴ農家など
でつくる緋の衣ブランド化実行委員会が開発、リンゴの原種「紅玉」「国光」の
ジュースとの3種類セットで「復古(レトロ)三兄弟」と銘打ち、今月下旬から
販売する。

 緋の衣は、同市では2000(平成12)年、余市の農家から原木の枝を譲り
受け栽培が開始され、05年に結実した。全国的にもほとんど栽培されておらず
「幻の品種」と呼ばれている。

 ジュースは「緋の衣」が酸味、甘み、香りのバランスが良く、「紅玉」は酸味
が強い。「国光」はすっきりとした甘みが特徴という。瓶のラベルは、明治時代
に余市でリンゴを入れる木箱に張られていた絵柄を活用した。1セットは200
ミリリットル入り各3本ずつ、計9本入りで、販売数は限定200セット。価格
は3980円(税込み)。

 本田勝之助同実行委員長は「会津藩士の苦労に思いをはせながら、3種類の飲み
比べを楽しんでほしい」と話している。販売方法は郵送になる予定。

            福島民友ニュース 2010年7月15日
------------------------------------------------------------------------------
洪庵生誕から200年 地元顕彰会メンバーが誕生祭

 岡山市北区足守地区出身の蘭方医・緒方洪庵(1810ー1863年)の生誕
200年の誕生日に当たる14日、地元有志でつくる緒方洪庵顕彰会は同足守の
生誕地(県指定史跡)で誕生祭を開いた。

 会員約20人が参加。生誕地にある洪庵のブロンズ像と顕彰碑に一礼した後、
垪和陽子副会長が、幕末の大阪に蘭学塾・適塾を開き、多くの人材を育成した洪
庵の偉業をあらためて紹介し、「業績は生誕から2世紀がたった今でも語り継が
れている。功績をしのび大きくたたえたい」とあいさつした。続いて像の台座に
花を手向けた。

 同会メンバーら地元有志でつくる実行委員会は今秋、生誕200年祭や石碑
建立などの記念事業を計画している。

          山陽新聞 2010年7月15日
-----------------------------------------------------------------------------

日本史 明治維新 amazon ベストセラー

48. 坂本龍馬 その偽りと真実 (静山社文庫) 星 亮一 (文庫 - 2009/10/6)
57. 偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫) 星 亮一 (文庫 - 2008/1/10)
110. 奥羽越列藩同盟 (中公新書) 星 亮一 (新書 - 1995/3)
139. 会津藩VS長州藩―なぜ“怨念”が消えないのか (ベスト新書) 星 亮一 (2004/3)
162. 女たちの会津戦争 (平凡社新書) 星 亮一 (新書 - 2006/7/11)
183. 会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書) 星 亮一 (新書 - 2003/12)
191. 敗者の維新史―会津藩士荒川勝茂の日記 (中公新書) 星 亮一 (新書 - 1990/4)
217. 長岡藩軍事総督 河井継之助―武士道に生きた最後のサムライ (ベスト新書) 星 亮一
240. 偽りの幕末動乱 (だいわ文庫) 星 亮一 (文庫 - 2009/5/8)
281. 戊辰戦争を歩く―幕末維新歴史探訪の旅 星 亮一 戊辰戦争研究会 (2010/2/10)
291. 会津籠城戦の三十日 星 亮一 (単行本 - 2009/1/21)
298. 幕末史―激闘!薩摩・長州・会津 星 亮一 (単行本 - 2008/3)

Whenever people agree with me, I always feel I must be wrong.
(Oscar Wilde)
みんなが私に同意する時には、いつも自分が間違っているような気がしてならない。
(オスカー・ワイルド 詩人、作家、劇作家)

*********************



*********************
michiko <michiko@patedison.co.jp>(^_^) 
  みちこの幕末日記!
http://hosblo01.woo.ne.jp/openblog/
  そうだったのね、日本史!
http://www.nihonnshi.com/
***************** ****
△top
2010年7月15日(木) あれこれ
「自由民権の町」後世に 住民らが会、史跡復元要望

 明治時代、活発な自由民権運動が繰り広げられた福島県石川町で、住民が中心
となってその功績に光を当てる取り組みが始まった。顕彰会を結成して史跡保存に
携わるほか、研究者から提供された貴重な資料の整理も始めるなど、さまざまな活
動を通して「自由民権の町」の歴史を伝えていく。

 結成されたのは「石陽社顕彰会」で、約60人が参加した。1878年設立の政
治結社「石陽社」にちなんで名付けられた。郡制前の区制で石川区長を務めた河
野広中らが75年、東北初の民権運動家による有志会議を結成、発展したのが石
陽社で、東北、関東地方でも先駆的な結社だった。

 顕彰会は(1)民権運動家鈴木重謙の屋敷の復元を町に要望(2)民権運動家
の住居跡地などに案内の石柱設置(3)学習会の開催―などを行う。

 鈴木重謙は石陽社の若手活動家で、福島県令三島通庸が県内の民権家を弾圧した
福島事件で逮捕された。鈴木家は江戸時代からの庄屋で、19世紀半ばごろの建築と
される門と母屋があり、河野ら民権家の演説会場に利用された。屋敷は1995年
度に町文化財に指定されたが、現在は解体されたままになっている。

 顕彰会代表の我妻滋夫さん(79)は「今までは顕彰の動きがなかった。歴史が
忘れられないよう、貴重な財産を残したい」と言う。町はまた、民権運動研究の
第一人者である安在邦夫早大名誉教授から、資料や蔵書など約1万点の寄贈を受
けることになった。安在さんは町史編纂(さん)委員会副委員長を務めている縁で、
今春の教授退職に当たり、民権運動ゆかりの地に贈ることにしたという。

 資料には、福島事件の召喚状や公判言い渡し書などが含まれる。4月には第1便
として、段ボール箱約80個分が町に届いた。資料は町内の郷土史研究者らによ
る「石陽史学会」が整理し、目録を作る。町教委は3年後を目標に、歴史民俗資
料館で資料の一部を一般公開する予定だ。

 石陽史学会代表で町史編纂室長の小豆畑毅さん(68)は「民権運動は町の最大
の歴史遺産。貴重な資料は文化振興に貢献する」と話している。

                河北新報社 2010年07月14日
------------------------------------------------------------------------------
【滋賀】
明治の三筆、日下部鳴鶴の書など寄贈 孫の暘さん、彦根城博物館に

 彦根藩士の家に生まれ「明治の三筆」の1人、日下部鳴鶴(めいかく)(18
38〜1922年)の書や筆談書など51点を、鳴鶴の孫で外科医の暘(あきら)
さん(81)=神奈川県平塚市=が13日、彦根市の彦根城博物館に寄贈した。

 博物館によると、鳴鶴は彦根藩で藩校の監督役などを務め、明治維新後は
太政官大書記官にまでなった。42歳で退官した後は書に専念。石碑や鐘などの
金石に刻まれた文字を研究する清国の金石学者、楊守敬(ようしゅけい)に学び、
六朝を中心とした書体を習得。信任の厚かった大久保利通の東京の青山霊園にあ
る神道碑の文字を手掛けるなど、鳴鶴の楷書体(かいしょたい)は近代以降の書
字のモデルとなっている。

 この日、獅山向洋市長から感謝状を贈られた暘さんは「先祖がかかわりの
あった彦根で預かっていただくことになり、感謝しています」と話した。

 寄贈品のうち、鳴鶴が80歳の長寿を祝う宴で披露した書幅「青山一角」や、
鳴鶴が、腕を大きく回して書く「廻腕(かいわん)執筆法」で揮毫(きごう)
する姿を写した写真など4点を26日まで博物館で公開する。 

                中日新聞  2010年7月14日
-----------------------------------------------------------------------------
日本史 明治維新 星4つ以上ベストセラー

27. 坂本龍馬 その偽りと真実 (静山社文庫) 星 亮一 (文庫 - 2009/10/6)
32. 偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫) 星 亮一 (文庫 - 2008/1/10)
59. 奥羽越列藩同盟 (中公新書) 星 亮一 (新書 - 1995/3)
75. 会津藩VS長州藩―なぜ“怨念”が消えないのか (ベスト新書) 星 亮一 (2004/3)
94. 会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書) 星 亮一 (新書 - 2003/12)
114. 偽りの幕末動乱 (だいわ文庫) 星 亮一 (文庫 - 2009/5/8)
124. 戊辰戦争を歩く―幕末維新歴史探訪の旅 星 亮一 戊辰戦争研究会 (2010/2/10)
140. 会津戦争全史 (講談社選書メチエ) 星 亮一 (単行本 - 2005/10/7)
172. 龍馬が望まなかった戊辰戦争 (ベスト新書) 星 亮一 (新書 - 2009/11/7)
172. 龍馬が望まなかった戊辰戦争 (ベスト新書) 星 亮一 (新書 - 2009/11/7)
199. 謀略の幕末史 幕府崩壊の真犯人 (講談社プラスアルファ新書) 星 亮一

Your life would be very empty if you had nothing to regret.
(Vincent van Gogh)
あなたの人生はとてもつまらないものになってしまうね、
もしも後悔することがないとしたら。
(フィンセント・ファン・ゴッホ)

*********************
michiko <michiko@patedison*********************
michiko <michiko@patedison.co.jp>(^_^) 
  みちこの幕末日記!
http://hosblo01.woo.ne.jp/openblog/
  そうだったのね、日本史!
http://www.nihonnshi.com/
本日7月15日から明日16日にかけて、猪瀬直樹は全国知事会(和歌山市にて
開催)に石原知事の代理として出席し、地方自治体の水道事業のあり方につい
て発言する予定です。簡単に概要をお伝えします。

 これまで日本の水道事業の主役は市町村でしたが、財政基盤が脆弱なため、
更新時期を迎えるインフラ費用を賄えず、また、技術者の高齢化や退職による
人材不足で技術継承が困難な状況にあります。さらに法改正により民間への水
道事業委託が制度化されました。
 都道府県知事は水道事業の広域的な運営体制づくりの指導義務がありますが、
充分なされていません。

 こうした状況を商機とし、日本上陸を果たした水メジャー・仏ヴェオリアは
日本企業にはないトータルソリューションを武器に、更なる事業拡大を図りつ
つあります。

 しかし、モザイク的に外国の水企業に参入、あるいは地域独占されることは、
国内における水の安全保障上、疑問です。

 だからこそ猪瀬は都道府県が水道事業の問題解決に向けた共通認識を持つべ
きなのだと問題提起したいと考えています。

 また、東京都は水道事業のトップランナーとして、国内水道事業体の広域連
携や民間企業の育成への取り組みに対し、具体的支援や協力を惜しまないこと
も合わせて伝える予定です。

======================================================================

 この2、3年、名刺に必ずメールアドレスが記載されるようになりました。
そこでこのメールマガジン「日本国の研究」に気付いていなかった方にあらた
めてお送りさせていただくことにしました。急にメールマガジンが届いてびっ
くりされているかもしれませんが、そういう理由です。

                              猪瀬直樹

======================================================================

 猪瀬直樹がツイッターをはじめました。
 http://twitter.com/inosenaoki 

フォロワーは7月15日現在、約3万9000人。高速道路問題や東京水道の国際
展開などさまざまな話題について、また日々のつれづれをツイートしています。

 猪瀬直樹Blog(http://www.inosenaoki.com/ )と共に、ぜひチェックしてく
ださい。

======================================================================

 今週のメールマガジンは、7月5日毎日新聞朝刊に掲載されたインタビュー
「議論できる『言語技術』を〜活字離れ対策 都の取り組みの狙いは?〜」を
お届けします。
 
―――――――――――――――――――――――――――――――――――

「議論できる『言語技術』を」
 〜活字離れ対策 都の取り組みの狙いは?〜

 東京都が「活字離れ」対策に取り組み始めた。石原慎太郎知事は「将来を担
う子供たちのためにも、実効力のある対策を取りたい」と語る。対策チームを
率いる猪瀬直樹副知事に聞いた。【聞き手・渡辺暖】


 ――「活字離れ」に取り組むきっかけを教えてください。

 知事も私も作家です。「本を読まない若者が増えた」「読書の習慣が廃れる
と、日本人の思考力が衰えてしまう」と話し合ううち、広く各方面を巻き込ん
だ社会運動に取り組みたいと。読書するということは、さまざまな価値観と遭
遇すること、他者との対話の始まりです。
 
 ――対策は簡単ではなさそうですが。

 まず庁内の政策立案、生活文化、教育、財務の各部署からメンバーを集め、
対策チームを作りました。そして「言語」の専門家を招いた職員対象の講演会
を既に6回開催しました。毎回約300人が聴き入っています。チームは専門
家の意見を吸収しながら、走りながら考えています。

 ――都庁職員の活字離れも進行しているそうですね。

 講演会に集まった都庁の職員にアンケート調査したところ、本を1カ月間に
「読まなかった」と回答した人が12パーセント、「1冊」が20パーセント、「
2冊」が26パーセントでした。読まなかった人の5割近くは20代。それから、
新聞を購読していない職員が25パーセントもいた。こちらも、半分は20代でし
た。元々、高校生がほとんど本を読まないことには危機感を持っていましたが、
優秀とされる都庁職員でも、この状況。改めて問題の深刻さを感じました。


■電子メディアと連携も


 ――「本を買わなくてもインターネットで代替できる」との声があります。

 確かにインターネットでもいいのかもしれない。米アップルの新型携帯端末
「iPad」のアプリケーションには電子本棚もあるんです。大切なのは、じ
っくり200ページ、300ページの読書をする習慣をつけなければ、「言語
技術」を磨くことはできないということです。

「言語技術」の重要性は講演に招いた何人もの専門家が指摘しています。今の
日本の教育に欠けているのは、「なぜ」「どうして」を出発点に論理的に考え、
議論する技術を教えることです。私はかつて「昭和16年夏の敗戦」という本を
書きました。出発点は「日本は米国という大国を相手にどうして戦争を始めた
のか」という子供のころに抱いた疑問でした。教科書には「当時の日本は軍国
主義だったから」程度しか書いてなかったし、教師は教科書の内容を覚えるこ
とを求めました。思えば、私の作品の出発点はいずれも子供のころに感じた
「なぜ」「どうして」でした。

 ――外国の国語教育は違うのですか。

 「なぜ」「どうして」を大切にします。意見が違う相手には、「あなたはな
ぜそう思うの?」と尋ねさせる。聞かれた方はきちんと根拠を交えて説明する。
そのやりとりを繰り返さないと、意思の疎通はできない。経済協力開発機構(
OECD)が2000年から始めた国際学習到達度調査(PISA)が注目されて
います。

 労働力が国境を越えてダイナミックに移動する現代は、議論をしたり意見交
換するための共通の言語技術が求められるからです。その調査で日本の子供の
読解力が徐々に順位を落とし、06年は15位でした。日本の若者には言語技術が
身に着いていないから、大学のゼミでもまともに議論ができない。

 ――具体的な対策は見えてきましたか。

 チームが動き出して2カ月半ですが、都職員や教員に国際社会で通用する情
報分析や議論、説明のスキルを習得させるため、「つくば言語技術教育研究所
」の言語力研修を導入します。住宅建設にかかわる業界の協議会には、住宅の
仕様に書棚を組み込むことを提案しました。親が本を読まないで子供が本好き
になるはずがない。これからきちんとした審議会を設けるとともに、電子メデ
ィアとの連携も探ります。

 ――副知事に就任して3年がたちます。

 都庁内にスピードを持ち込みました。問題が起きたらすぐに解決策を探り、
すぐ対応する。役人は「来年度から」と考えがちだが、「すぐ」が重要。もう
一つは国の規制と闘い、国より先に解決策を提示すること。徐々に職員に理解
されてきたと思います。


           (毎日新聞 2010年7月5日朝刊5面「急接近」掲載)


                 *


  メールマガジンの感想をお待ちしております。
「日本国の研究」事務局 info@inose.gr.jp


猪瀬直樹の新着情報━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■掲載情報

・7月10日発売『文藝春秋』8月号、特別企画「的中した予言50〜われらの未
 来を深く考えるためのヒント〜」に大宅壮一の遺した名言について原稿を寄
 せました。

・7月10日発売『Voice』8月号に、論考「自治体の『インフラ力』を成
 長戦略に活かせ」が掲載されました。東京水道の海外進出や、地下鉄一元化
 など官に眠る「宝の山」をどう活かすか。わかりやすく解説しました。

・日経BPネットの好評連載「猪瀬直樹の『眼からウロコ』」最新号がアップ
 されました。「模擬内閣をつくり自分たちで考えてみよう 文句ばかり言わ
 ずに、有権者は緻密な議論をすべきだ」はこちら。
 http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20100712/236236/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


  ◇◆「水道の海外進出」「地下鉄一元化」「空港」「すまい」◇◆
 ◆◇◆       東京はドーンと成長する。       ◆◇◆
      
         『東京の副知事になってみたら』   
      (小学館101新書)      


      http://www.amazon.co.jp/dp/4098250888 

  2007年6月、石原慎太郎・東京都知事からの「特命」は突然だった。
  東京が国との間に抱えるさまざまな問題を解決すべく、突破口となる
  役割を託された作家は、都庁の中で、何をみてどう感じ、どう動いて
  きたか。作家の想像力が行政に与えた影響とは?

  就任から3年、永田町・霞が関との戦いから都職員との触れ合い、東京発
  の政策提言に到るまで縦横無尽に綴る。

               *

  猪瀬直樹からのメッセージ。
  
「副知事になって初めて都庁の内幕を描きました。結局、東京が成長戦略を描
 けばよいということがわかりました。東京水道の海外進出、メトロと都営地
 下鉄の一元化、羽田空港のハブ化、東京湾の民営化、高齢者のケア付きすま
 い。東京はこれからもドーンと成長する」
  
      http://www.amazon.co.jp/dp/4098250888 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

バックナンバーはこちら。 http://www.inose.gr.jp/mailmaga.html
ご意見・ご感想はメールでどうぞ。 info@inose.gr.jp
配信解除の方はこちら。 http://www.inose.gr.jp/mailmaga.html
まぐまぐの配
△top
2010年7月14日(水) arekore
----------------------------------------------------------------------------
【龍馬を慕う】高知・武市道場 あまりに短い武市の「天下」

 鏡川が高知城の南側の外堀の役割を果たしているとすれば、江ノ口川は川幅が
狭いながらも、城の北側の外堀となるであろう。高知駅からはりまや橋につなが
るメーンストリートから、東に300メートルほどいったところに江ノ口川から
の運河が南北に流れている。

 運河に沿って「横堀公園」という児童公園があった。夕刻に訪れたが、もう
だれもいなかった。公園に沿って濃い緑のイブキの木が立ち、道路をはさんでマ
ンションや民家が囲んでいる。

 安政2(1855)年の春、武市半平太はこの公園付近に剣術道場を開いた。
徹底した尊皇攘夷思想の持ち主だった武市には、郷士のあいだに信奉者も多かっ
た。翌安政3年には、江戸での剣術修行を許され、鏡心明智流の桃井春蔵道場に入門。
まもなく塾頭までのぼりつめたというから、剣術だけでなく、人格も高く評価され
たようだ。

 中央政界では、井伊直弼の「安政の大獄」が旋風を巻き起こそうとしていた。
井伊はもちろん開国派である。だが安政5年の「桜田門外の変」で暗殺された
ことで、開国か攘夷かをめぐって幕府や朝廷だけではなく、諸藩の覇権争いが活発化した。

 ●土佐一藩主義

 文久元(1861)年8月、江戸で武市を中心に、土佐勤王党が結成された。
坂本龍馬や中岡慎太郎、平井収二郎、田中光顕ら、メンバーは192人にのぼっ
た。身分でみると、郷士と郷士以下の下士、庄屋がほとんどで、上士はわずか2
人しかいなかった。

 「堂々たる神州、夷狄の辱しめを受け、古より伝はれる大和魂は今は既に絶え
なんと……」

 こういう文章で始まる盟約を、すべて引用する必要もない。土佐藩主、山内
容堂が大獄で隠居させられ、謹慎処分を受けたことを弾劾し、いざとなったら容
堂とともに、皇国のために戦う、とある。ようするに土佐一藩主義で、土佐を改
革することによって、薩摩や長州などとともに日本を改革するという武市の思想
がよく表れている。
武市にとっては、すくなくともその改革を妨げる男がいた。参政、吉田東洋である。
東洋は土佐藩の革新官僚のリーダーであり、容堂の信頼もあつかった。上士と郷
士など、複雑に入りみだれた藩の階級制度を解体し、能力のあるものは上士に登
用した。

 同時に、上士であっても、無能なものはどんどん排除していった。決定的だった
のは、上士だけの教育機関も廃止し、郷士も入学できる「文武館」を開設したこ
とである。

 保守派を中心とした上士たちの恨みを買ったことは、容易に想像ができる。だが、
武市や勤王党の志士たちも東洋にきらわれた。作家、安岡章太郎は土佐郷士の末
裔(まつえい)だが、維新時の安岡一族の境涯を追った『流離譚』の中で、次の
ように分析している。

 「東洋から見れば勤王党は愚連隊のごときもので、体制の破壊は主張するけれ
ども、新しい政体についての展望も何もない、このまま放つておくことは危険で
ある」

 武市は東洋暗殺を決意する。しかも暗殺団が東洋を嫌った上士だという「偽装工作」
までする。龍馬は武市の、こうした政治的陰謀をきらった。友人だけに、止める
よう忠告する。司馬遼太郎の『竜馬がゆく』では、

 「こんな土佐藩をすてろ。捨てて脱藩せい」

 と迫ったが、武市は聞く耳を持たなかった。

 ●吉田東洋の暗殺

 高知城の天守閣がのぞめる追手門は、大きな石垣を張りめぐらせた入母屋造りの重厚な
建物である。夕刻、訪れたが、城内には図書館があるためか、制服姿の高校生が
頻繁に出入りしていた。

 文久2(1862)年4月8日午後10時ころ、城内での酒宴の席を終えた東洋は
後藤象二郎ら部下とともに、おそらくこの追手門を出た。雨が降っていた。濠
(ほり)に沿って帯屋町に入り、自宅ちかくまで来たところで襲われた。象二郎
らとは途中でわかれていた。

 襲撃犯は勤王党の大石団蔵、那須信吾、安岡嘉助の3人であった。この嘉助は
『流離譚』に添付された安岡家の膨大な家系図によると、章太郎の曾祖父の実兄
の二男であった。
東洋の首は斬られた。土佐藩は実質的に武市の、あまりにも短い「天下」がはじ
まった。

 嘉助ら3人は暗殺後、すぐに脱藩した。嘉助と那須の2人は、翌文久3年夏の
「天誅組の乱」に加わった。那須は戦死、嘉助は捕縛されたうえ、京都・六角獄
舎で処刑された。

 勤王党の志士192人のうち、維新の激動に巻き込まれ、死んだ志士は83人に
のぼった。まさに死屍累々だが、その中には、東洋暗殺を指示した武市も、もち
ろん含まれていた。
                    産経ニュース 2010年7月11日
-----------------------------------------------------------------------------

日本史 明治維新 amazon ベストセラー

46. 坂本龍馬 その偽りと真実 (静山社文庫) 星 亮一 (文庫 - 2009/10/6)
57. 偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫) 星 亮一 (文庫 - 2008/1/10)
100. 奥羽越列藩同盟 (中公新書) 星 亮一 (新書 - 1995/3)
126. 会津藩VS長州藩―なぜ“怨念”が消えないのか (ベスト新書) 星 亮一 (新書 - 2004/3)
167. 会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書) 星 亮一 (新書 - 2003/12)
203. 長岡藩軍事総督 河井継之助―武士道に生きた最後のサムライ (ベスト新書) 星 亮一
220. 偽りの幕末動乱 (だいわ文庫) 星 亮一 (文庫 - 2009/5/8)
225. 会津藩はなぜ「朝敵」か―幕末維新史最大の謎 (ベスト新書) 星 亮一 (新書 - 2002/8)
230. 女たちの会津戦争 (平凡社新書) 星 亮一 (新書 - 2006/7/11)
249. 会津藩 斗南へ―誇り高き魂の軌跡 星 亮一 (単行本 - 2009/8)
262. 戊辰戦争を歩く―幕末維新歴史探訪の旅 星 亮一 戊辰戦争研究会 (単行本 - 2010/2/10)
275. 幕末史―激闘!薩摩・長州・会津 星 亮一 (単行本 -
295. 会津維新銘々伝---歴史の敗者が立ち上がる時 星 亮一 (単行本 -2010/3/11)
297. 会津戦争全史 (講談社選書メチエ) 星 亮一 (単行本(ソフトカバー) - 2005/10/7)

The reverse side also has a reverse side.
[裏には裏がある]
(日本の諺)

*********************
michiko <michiko@patedison.co.jp>(^_^) 
  みちこの幕末日記!
http://hosblo01.woo.ne.jp/openblog/
  そうだったのね、日本史!
http://www.nihonnshi.com/
***************** ****
△top
2010年7月13日(火) arekore
菅首相、公明・みんなに連携打診へ
読売新聞

 菅首相は、与党が参院で過半数割れしたことを受けて、公明党とみんなの党に対し、国会運営での連携を求めていく方針を固めた。

 首相が12日、周辺に伝えた。当面、政策や法案ごとに賛成を求める「部分連合」を念頭に協力を要請するが、将来の連立政権参加も視野に入れている。首相は9月の民主党代表選までに政権安定の枠組みにめどを付け、再選を確実にしたい考えだ。

 参院選の結果、非改選を含む与党の議席は110議席となり、過半数に12議席届かない。首相は、安定政権を築くには、野党の中で比較的政策が近い公明党(参院19議席)か、みんなの党(同11議席)との連携が不可欠と判断したとみられる。

----------------------------------------------------------------------------
雑記帳:「片倉家と白石城」展 「歴女」に人気の小十郎も

企画展「片倉家と白石城」=2010年7月9日、豊田英夫撮影 宮城県白石市
にある白石城の歴代城主を260年あまりにわたって務めた片倉家ゆかりの資料
を紹介する企画展「片倉家と白石城」が、城近くの白石城歴史探訪ミュージアム
で開かれている。

 慶長7(1602)年、初代片倉小十郎景綱が藩主の伊達政宗から1万300
0石で白石城を拝領。以来、明治元(1868)年の戊辰戦争で敗れ城を明け渡
すまで、片倉家が城主だった。

 小十郎は人気ゲーム「戦国BASARA」にも登場し、いまなお「歴女」らの心
をつかむ。首相が毎年交代する現代日本の姿を、“長期政権”の礎を築いた名将
は何と見る?

                  毎日新聞 2010年7月11日 
-----------------------------------------------------------------------------
「井伊大老警護の武士逃げた」奉公人の証言発見

「殿様の駕籠に何者か分からないが、数人が刀を抜いて切りかかった」などと記された
「骨董録」 幕末の大老・井伊直弼が暗殺された「桜田門外の変」で、居合わせ
た中間(ちゅうげん)(奉公人)の証言とされる記録が、広島県立歴史博物館(福
山市)で見つかった。

 故郷の安芸に帰る途中に役人に語ったもので、襲撃時の慌てた状況が読み取れる。

 記述があったのは、福山藩の儒学者・菅茶山(かんちゃざん)(1748〜1827)
の弟子、門田朴斎の五男が、「変」に関する伝聞や風説などを集めた「骨董録」
(縦22センチ、横15・2センチ、100ページ)。茶山の子孫が館へ寄
贈した資料約1万点の中にあった。

 中間は事件の朝、登城する約60人の行列中、駕籠(かご)の後方で馬を引いていた。

 <殿様御駕籠へ誰に候哉、刀抜連切て掛り候者数人有之、其勢之烈しく怖しき
事言んかたなし>(殿様の駕籠に何者か分からないが、数人が刀を抜いて切りか
かった。その勢いの激しさと言ったら、恐ろしくて言葉もない)

 〈其内に御駕籠の内か外か不存候へ共、大なる声にて一声叫び候声ハ耳本へ
響て聞へ候、御供方ハ前後へ颯と逃散り、抜合候士も無之様に者相見候へ〉(そ
のうち駕籠の内か外か分からないが、大きな声が一声聞こえると、警護の武士は
前後に逃げ散り、応戦する者はいないようだった)

 中間は恐ろしくなって馬を引いて井伊邸に戻った。

 10月には映画「桜田門外ノ変」が公開予定。時代考証を担当した西脇康・
早大講師(日本近世史)は「井伊の家臣は口を閉ざした部分が多く、これだけの
証言は残っていない。突然襲われて慌てふためいた行列の様子が分かる」と話す。

 ◇桜田門外の変=1860年3月3日朝、江戸城桜田門外で、大老で彦根藩主の
井伊直弼を水戸浪士らが殺害した。尊王攘夷派への弾圧「安政の大獄」を実行し
た井伊への反感などが背景にあったとされる。警護した彦根藩士の一部は討ち死
にし、生き残った者も切腹、斬首などとなった。 

                  読売新聞 2010年7月11日
-------------------------------------------------------------------------------

日本史 明治維新 星4つ以上ベストセラー

25. 坂本龍馬 その偽りと真実 (静山社文庫) 星 亮一 (文庫 - 2009/10/6)
27. 偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫) 星 亮一 (文庫 - 2008/1/10)
48. 奥羽越列藩同盟 (中公新書) 星 亮一 (新書 - 1995/3)
79. 会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書) 星 亮一 (新書 - 2003/12)
80. 会津藩VS長州藩―なぜ“怨念”が消えないのか (ベスト新書) 星 亮一 (2004/3)
97. 偽りの幕末動乱 (だいわ文庫) 星 亮一 (文庫 - 2009/5/8)
111. 戊辰戦争を歩く―幕末維新歴史探訪の旅 星 亮一 戊辰戦争研究会 (2010/2/10)
131. 会津戦争全史 (講談社選書メチエ) 星 亮一 (単行本- 2005/10/7)
160. 龍馬が望まなかった戊辰戦争 (ベスト新書) 星 亮一 (新書 - 2009/11/7)
182. 会津藩VS薩摩藩 (ベスト新書 185) 星 亮一 (新書 - 2008/7/9)
191. 謀略の幕末史 幕府崩壊の真犯人 (講談社プラスアルファ新書) 星 亮一
200. よみなおし戊辰戦争―幕末の東西対立 (ちくま新書) 星 亮一 (新書 - 2001/6)

We never know the worth of water till the well is dry.
[井戸の水がかれるまで水の価値は解りはしない]
(イギリスの格言)

-----------------

戊辰戦争研究会

アメリカの大学生、クリスティーンオアさんも入会
クリスティーンオアさんは
会津高校出身なので、日本語がベラベラです。両親は会津に住んでおり、時折帰国しているようです。
また二本松藩士の末裔の本田さんも入会されました。福島県議会議員で、将来は国政を目指します。
本田さんも大学はアメリカ、大学院はフランスという国際派です。

*********************
michiko <michiko@patedison.co.jp>(^_^) 
  みちこの幕末日記!
http://hosblo01.woo.ne.jp/openblog/
  そうだったのね、日本史!
http://www.nihonnshi.com/
*****************
△top
2010年7月12日(月) みんなの党、大躍進
わたくしも支援したみんなの党、会津若松の小熊慎司さん、当選しました。
バンザイ。日本のために頑張ってください。

奇兵隊内閣、私はこの言葉に危惧をいだいてきました。
余りにも長州色が強く、東北には反発がありました。
民主党は謙虚さに欠けた。小沢さんの罪も大きい。大反省です。タレント候補はことごとく落選です。
彼のセンスはふるい。
小沢さんが何かいいだしたら、民主党はおわりでしょう。

ーーーーーーーーーー
あぶくま抄

 <この国で一番えらいがは、わたしらあ ひとりひとりながやきねと 
ふとい声でいうちょいて…>。坂本龍馬ならこう言うだろうか。最近発刊された
「日本国憲法前文お国ことば訳」(小学館刊)の巻頭にある。「主権が国民に存
することを宣言し…」の高知県訳だ。 同県に住むニラ農家の主婦が憲法を身近
に考えようと、インターネットで訳文を募った。四十七都道府県の出身者から方
言訳が集まり、本になった。福島県訳は<世界中のだんじもが おんなじように
 てぇらに安心して毎日くらしていげる権利が あんだっつごどを確かに みど
めあうべ…>。
 硬い文言もお国なまりにすると親しみがわく。「若者ことば訳」もある。
訳し方は世代や立場によって異なる。それぞれが意味をかみくだき、法や国家社
会を古里の言葉でとらえ直す。心に届く。憲法でも重要な個人の尊重や表現の自
由をどう訳すか、各地の方言で聞いてみたい。
 参院選の投票日が来た。<国政いうがは、国のみんなあの信頼がいちばん大事>。
候補者から信頼を託せる言葉は届いたか。憲法で保障された「この国でいちばん
えらい」一人一人が、自分の言葉を票にして返す番だ。
                   福島民報 2010年7月11日
-----------------------------------------------------------------------------

往時の綾傘鉾、紙模型に
祇園祭、13日から販売印刷用画面を開く

幕末の綾傘鉾を再現したペーパークラフト 祇園祭の綾傘鉾保存会(京都市下京区
綾小路通室町西入ル)は13日から、江戸末期に巡行していた鉾のペーパークラ
フトを販売する。歴史を知ってもらい、当時の鉾復活の願いも込めて売り出す。

 綾傘鉾は応仁の乱以前の記録にも残り、手持ちの傘に棒振り囃子が連なってい
た。1834(天保5)年から幕末にかけての30年間は、人を乗せた屋根付き
の鉾で巡行したが、蛤御門(はまぐりごもん)の変で大部分を焼失し、今は胴掛
など懸装品の一部だけが残る。1979年に巡行に復帰してからは、やぐらに傘
を載せた2基の傘鉾で巡行している。

 ペーパークラフトは明治初期までに作られた木製模型を元にデザインした。
紙から部品を切り取って仕上げる。高さ21センチ、幅7センチ、奥行き15セ
ンチ。屋根の上の傘に神体の鶏が載り、胴掛には八坂神社の紋が入る。

 保存会の河野隆明理事長は「いつかは実際にこの鉾を復興したい」と話す。
600円。13日午後から下京区綾小路通室町西入ルの大原神社などで販売する。
                   京都新聞 2010年7月11日
-------------------------------------------------------------------------------

日本史 明治維新 amazon ベストセラー

45. 坂本龍馬 その偽りと真実 (静山社文庫) 星 亮一 (文庫 - 2009/10/6)
48. 偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫) 星 亮一 (文庫 - 2008/1/10)
79. 奥羽越列藩同盟 (中公新書) 星 亮一 (新書 - 1995/3)
133. 会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書) 星 亮一 (新書 - 2003/12)
137. 会津藩VS長州藩―なぜ“怨念”が消えないのか (ベスト新書) 星 亮一
162. 長岡藩軍事総督 河井継之助―武士道に生きた最後のサムライ (ベスト新書) 星 亮一
174. 偽りの幕末動乱 (だいわ文庫) 星 亮一 (文庫 - 2009/5/8)
180. 女たちの会津戦争 (平凡社新書) 星 亮一 (新書 - 2006/7/11)
200. 会津藩 斗南へ―誇り高き魂の軌跡 星 亮一 (単行本 - 2009/8)
229. 幕末史―激闘!薩摩・長州・会津 星 亮一 (単行本 - 2008/3)
279. 会津戦争全史 (講談社選書メチエ) 星 亮一 (単行本 - 2005/10/7)
286. 幕末の会津藩―運命を決めた上洛 (中公新書) 星 亮一 (新書 - 2001/12)
300. 最後の幕臣 小栗上野介 (ちくま文庫) 星 亮一 (文庫 - 2008/8/6)

To know is to know that you know nothing.
That is the true meaning of knowledge.
(Confucius)
学ぶためには、自分が何も知らないということを知っていなさい。
それが知識を得る真の姿です。
(孔子)

*********************
michiko <michiko@patedison.co.jp>(^_^) 
  みちこの幕末日記!
http://hosblo01.woo.ne.jp/openblog/
  そうだったのね、日本史!
http://www.nihonnshi.com/
***************** ****
△top
2010年7月11日(日) arekore
ヘッドライン
読売新聞
参院選投票始まる…12日未明に大勢判明見通し 第22回参院選の投票が11日午前7時から始まった。午後8時までに締め切られ、即日開票される。

 昨年9月の政権交代後、初の全国規模の国政選挙で、民主、国民新の与党で参院の過半数(非改選含め122議席)を維持できるかどうかが最大の焦点だ。(読売新聞)
---------------
わたくしは昨日、投票を済ませました。地方区は民主党現職、比例区はみんなの党、会津若松から立候補の新人に投票しました。

ーーーーーーーーーーーーー

きょうのコラム 幕末の加賀藩が洋式大砲を147門も造っていたという。

維新前の資料を分析した成果が先ごろ報道された明治維新に遅れを取ったとされる
加賀藩が、実は積極的な近代化策を取っていたことになる。郷土の歴史を科学分
野から探求するのは、高峰譲吉らの研究をきっかけに進んでいるが、もっと知ら
れてもいいだろう

先日、北陸がんプロフェッショナル事業で「命のスープ」で有名な料理研究家の
辰巳芳子さんが講演した。祖父は辰巳一(はじめ)と言い、幕末期の加賀藩士で、
日清戦争以後の主力戦艦を設計した人である。講演の後に、祖父の話を聞いた

横須賀に派遣され、造船の勉強中に維新となり、4人の若者がフランス留学生に
選ばれた。そのうち2人が辰巳ら旧加賀藩士だったという。新政府の基盤を支え
たのは、旧幕臣や加賀藩の理系の人材も多かったのである

昭和6年、臨終の床で辰巳一は白ワインを求め、介護してくれた人たちに向けて
乾杯をして逝(い)った。その光景を覚えている芳子さんは85歳。「祖父はサ
ムライでした」と言う。幕末は遠い昔ではない。まだまだ知りたいことが埋もれ
ている。
               北國新聞社 2010年7月10日
---------------------------------------------------------------------------
33歳の坂本龍馬へメッセージ 京都文化博物館で特設印刷用画面を開く

入館者らが寄せた龍馬へのメッセージ(9日、京都市中京区・京都文化博物館) 
2010年NHK大河ドラマ特別展「龍馬伝」(京都新聞社など主催)開催中の
京都文化博物館(中京区)に、来館者が33歳の若さで散った坂本龍馬へのメッ
セージを多数寄せている。

 龍馬へのあこがれや、来館者が自身の33歳当時を懐かしむ声、子どもによる将来
の夢などさまざま。早くも会期半ばで特設コーナー(高さ約3メートル、幅約2・
2メートル)がメッセージカードで埋まった。

 日本を変えたいとの熱い気概をつづった龍馬の手紙を引用し、「うちの職場も
ぜひ洗濯して」との訴えも。特別展は19日まで。メッセージは最終日まで受け
付ける。
京都新聞【 2010年07月10日 09時35分 】
-----------------------------------------------------------------------------

日本史 明治維新 星4つ以上ベストセラー

21. 坂本龍馬 その偽りと真実 (静山社文庫) 星 亮一 (文庫 - 2009/10/6)
29. 偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫) 星 亮一 (文庫 - 2008/1/10)
37. 奥羽越列藩同盟 (中公新書) 星 亮一 (新書 - 1995/3)
63. 会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書) 星 亮一 (新書 - 2003/12)
66. 会津藩VS長州藩―なぜ“怨念”が消えないのか (ベスト新書) 星 亮一 (新書 - 2004/3)
82. 偽りの幕末動乱 (だいわ文庫) 星 亮一 (文庫 - 2009/5/8)
109. 会津戦争全史 (講談社選書メチエ) 星 亮一 (単行本- 2005/10/7)
140. 龍馬が望まなかった戊辰戦争 (ベスト新書) 星 亮一 (新書 - 2009/11/7)
149. 戊辰戦争を歩く―幕末維新歴史探訪の旅 星 亮一 戊辰戦争研究会 (2010/2/10)
166. 会津藩VS薩摩藩 (ベスト新書 185) 星 亮一 (新書 - 2008/7/9)
177. 謀略の幕末史 幕府崩壊の真犯人 (講談社プラスアルファ新書) 星 亮一


Shared joy is a double joy; shared sorrow is half a sorrow.
[喜びを分けもつことは、2倍の喜び。悲しみを分けもつことは、半分の悲しみ]
(スウェーデンの諺)


*********************
michiko <michiko@patedison.co.jp>(^_^) 
  みちこの幕末日記!
http://hosblo01.woo.ne.jp/openblog/
  そうだったのね、日本史!
http://www.nihonnshi.com/
***************** ****
△top
2010年7月10日(土) arekore
森さん,頑張ってってください。
奥島高野連会長ら11人=外部識者の独立委発足―相撲協会
2010年7月10日(土) 11時29分 時事通信

 日本相撲協会は10日、名古屋市内のホテルで臨時理事会を開き、協会全般の問題について改革案をまとめる「ガバナンスの整備に関する独立委員会」を設置した。日本高校野球連盟会長の奥島孝康氏、居酒屋ワタミ会長の渡辺美樹氏、ノンフィクション作家の森まゆみさんら外部の有識者11人で構成。委員長は奥島氏を軸に、名古屋場所中にも開く第1回会合で決める。
 メンバーは賭博問題の特別調査委員会(座長・伊藤滋早稲田大特命教授)が理事会に推薦した。テーマは(1)反社会的勢力の排除(2)経営危機管理、広報部門の強化(3)不祥事の再発防止(4)親方らの研さんのあり方―などで、賭博問題への対応も調査委から引き継ぐ。調査委は解散する。


---------------------------------------------------------------------------
漱石や岩倉具視ら 歴史語る「手紙」 玉名市で展示会

著名人の手紙が並ぶ「手紙展」の会場 岩倉具視や陸奥宗光、夏目漱石など、幕末
から昭和初期に活躍した人物の手紙を紹介する企画展「手紙展−歴史を語る手紙たち」
が、玉名市岩崎の市立歴史博物館「こころピア」で開かれている。前・後期で展
示替えを行い、前期は8月15日まで。

 さまざまな著名人と玉名のゆかりを紹介しようと初めて企画。同館の所蔵品を
中心に36点を展示している。

 岩倉や陸奥の手紙は、玉名郡長や衆院議員を務めた木下助之にあてたもの。
助之あてでは、渋沢栄一や井上毅の手紙も展示されている。夏目漱石の手紙は、
英語教師仲間の質問に答えたもので、本名の「金之助」の署名入り。山本五十六
が戦死の直前に出したとみられる軍事郵便もある。

 同館は「手紙は歴史の一場面を映すとともに、書き手の人柄も表す。手書きの
一文字一文字から、時代背景や人物像を感じてほしい」としている。

 毎週月曜と祝日の翌日は休館(月曜が祝日の場合は開館)。
入館料は一般300円、大学生200円、高校生以下無料。後期は8月21日−
11月7日。こころピア=0968(74)3989。

=2010/07/09付 西日本新聞朝刊=
------------------------------------------------------------------------------
箱館奉行所開館へ盛大に 29−31日の「復活祭」で催し多彩

国の特別史跡、五稜郭内に復元される箱館奉行所のオープンを記念した「箱館奉行所
 復活祭」が、開館日の29日から31日までの3日間、五稜郭公園などで開催
される。五稜郭地区の各種団体など官民一体で企画運営を行うイベントで、会期
中は五稜郭祭の出演者による殺陣の披露や記念講演会、オープンカフェの設置な
ど多彩な催しが行われ、同奉行所の開館を祝う。

 五稜郭地区のまちづくり団体「新都心五稜郭協議会」や同協議会メンバーが立ち
あげた「やっぱり五稜郭プロジェクト」、函館市など8団体の主催で実施。同奉
行所を核に道南をPRし、多くの市民に親しみ楽しんでもらうことを目的とする。

 29日は五稜郭タワーアトリウムで殺陣披露のほか鉄砲隊によるアトラクション、
五稜郭公園の一の橋広場では、かつて奉行所で飲まれていたという当時のレシピ
を基に作った「薬用珈琲」の試飲コーナー、新たに開発した奉行所をモチーフと
したモナカをふるまう。このほか歓迎の祝砲イベントを行う。

 30日は市中央図書館で記念講演会や、復元された奉行所を今後のまちづくりに
生かす方法などについて、識者らが意見を交わす記念フォーラムを開催する。最
終日の31日は有機栽培などでつくった野菜を生産者が販売する直販市「マルシェ」
や、同地区の飲食店が自慢の逸品を販売するオープンカフェを設置する。

 このほか、行啓通りから同公園に至る道にバナーフラッグを飾り、祝福ムードを
盛り上げる。同プロジェクトは「奉行所を見に五稜郭にきてもらい、この地区も
同時に楽しんでもらえれば」と来場を呼び掛けている。問い合わせは同協議会事
務局TEL0138-51-4785。

提供 -- 函館新聞社 update 2010/7/2 10:17
--------------------------------------------------------------------------------日本史 明治維新 amazon ベストセラー

44. 坂本龍馬 その偽りと真実 (静山社文庫) 星 亮一 (文庫 - 2009/10/6)
58. 偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫) 星 亮一 (文庫 - 2008/1/10)
64. 奥羽越列藩同盟 (中公新書) 星 亮一 (新書 - 1995/3)
112. 会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書) 星 亮一 (新書 - 2003/12)
160. 女たちの会津戦争 (平凡社新書) 星 亮一 (新書 - 2006/7/11)
168. 会津藩VS長州藩―なぜ“怨念”が消えないのか (ベスト新書) 星 亮一
192. 敗者の維新史―会津藩士荒川勝茂の日記 (中公新書) 星 亮一 (新書 - 1990/4)
220. 長岡藩軍事総督 河井継之助―武士道に生きた最後のサムライ (ベスト新書) 星 亮一
231. 会津戦争全史 (講談社選書メチエ) 星 亮一 (単行本- 2005/10/7)
239. 幕末の会津藩―運命を決めた上洛 (中公新書) 星 亮一 (新書 - 2001/12)
245. 偽りの幕末動乱 (だいわ文庫) 星 亮一 (文庫 - 2009/5/8)
274. 最後の幕臣 小栗上野介 (ちくま文庫) 星 亮一 (文庫 - 2008/8/6)
292. 会津藩はなぜ「朝敵」か―幕末維新史最大の謎 (ベスト新書) 星 亮一

Three o'clock is always too late or too early for
anything you want to do - Sartre
3時という時刻は、いつも、何かをするには、遅すぎる時刻であり、
何かをするには、早すぎる時刻である。(サルトル)

*********************
michiko <michiko@patedison.co.jp>(^_^) 
  みちこの幕末日記!
http://hosblo01.woo.ne.jp/openblog/
  そうだったのね、日本史!
http://www.nihonnshi.com/
***************** ****

映画をつくろう

昨日、郡山の駅前で、会津エンジン05に関するブログを読んだと云う会津若松の方にばったり出合った。
また何人かから電話をいただいた。
皆さん、一様に「耳の痛いはなし」、全く同感だと云った。
えらい人が上座を独占して、威張っている、
是はそういう扱いをしてしまった主催者側にも責任はあるが、
全国から人が来て、しかも会費を払って参加している事を考えれば、之はまずかったと率直に語っていた。
有名な○○隊の末裔の方の場違いの苦言もあった。

hato 通信も結構、読まれていた。
「世の中がどこかおかしい」
と皆さん、一様に語っていた。

問題は未来である。
庄内や水戸で映画の製作が進行している。ひとつ会津でも映画をつくろう、
そういう声が今度のエンジン05の夜学で出て来た。
映画の関係者も出席しており、にわかに盛り上がったのだ。
製作費、4億円規模の映画とプロデューサーが試算した。
あく迄も目安である。これにどう取り組むか。
わたくしも、参加を表明した。
どうなりますか、
△top
2010年7月9日(金) arekore
----------------------------------------------------------------------------
培った技、黙々と磨く 伝統守る会津唐人凧職人

楕円形にした竹ひごを、綿糸で固定する。会津唐人凧をうまく揚げるポイントは、
たこの下から3分の2よりやや上の部分に、糸を結ぶことだという

絵筆で色を塗る。きれいな色が出るよう、赤は重ね塗り。舌を出した奇抜な絵柄
は、ヒンズー教の神を表したという説もある

作業の手を休め、店の常連と話す鈴木さんと妻の洋子さん(68)。「客商売な
ので、家でもずっと正座。あぐらをかいたお父さんは、あまり見たことがありま
せん」と洋子さん

竹藤」は170年ほど前に建てられた。会津若松市内で最も古い商家の一つ。趣
のある建物だが、日光や風雨を遮る蔀戸(しとみど)の開閉が大変だという

 大きく見開いた目と、炎のような舌が印象的な会津唐人凧(あいづとうじんだ
こ)。竹製品専門店「竹藤」(福島県会津若松市中央1丁目)の鈴木英夫さん
(72)が、市内で唯一の職人として伝統を守っている。
 約400年前に中国から日本に入ってきたとされる。なぜ山国の会津に伝わった
のかは謎だが、戊辰戦争(1868〜69年)の際のエピソードが残されている。
若松城(鶴ケ城)に籠城(ろうじょう)した会津藩士の少年が、弾丸降りしきる
中で城から空高く唐人凧を揚げ、味方の将兵を励ましたという。

 乾燥した竹をなたで細く切り裂く。なたを固定し、竹を持った左手を動かし、
ひごを作る。ひごを曲げて楕円(だえん)に近い形を二つ作り、交差する部分を
太い綿糸でしっかり結わえる。鈴木さんは「きちんと仕上げたつもりでも、湿度
によってひごが曲がってくるので難しい」と言う。墨で下絵を描いた和紙を張っ
た後、赤や黄の色を塗る。

 「竹ひごが作れなくなるまで、この仕事を続けたい」と鈴木さん。穏やかな表
情で黙々と打ち込む姿は、確かな技を持った職人そのものだ。(会津若松支局・
菅野俊太郎)
               河北新報社 2010年07月07日水曜日

----------------------------------------------------------------------------

調査リポート
入りたい幕末の組織 新人は「新撰組」、管理職は「海援隊」

 NHK大河ドラマ『龍馬伝』や、菅直人首相の奇兵隊内閣発言などで注目を集め
ている幕末。社会人は幕末の人物や組織についてどのように考えているのだろう
か。

 日本コカ・コーラの調査によると、歴史好きの有職者男女に「今の日本を維新
してくれそうな幕末の人物」を尋ねたところ、トップは「坂本龍馬」で63.8%。
以下、「勝海舟」が29.5%、「西郷隆盛」が20.8%、「福沢諭吉」が14.4%、
「大久保利通」が12.9%、「高杉晋作」が11.9%、「桂小五郎」が10.8%で続いた。

 性別、年代別を問わず、すべてのカテゴリーで坂本龍馬が断トツのトップ。
支持理由を尋ねると、「情熱と信念で厳しいこのご時勢を打破してくれそう」
(新社会人男性)、「革新的な考えと行動力があると思うから」(管理職女性)
といった声があった。

今の日本を維新してくれそうな幕末の人物(出典:日本コカ・コーラ)
 「入ってみたいと思う幕末の組織は?」と聞くと、トップは「海援隊」で48.
4%。以下、「新撰組」が35.1%、「白虎隊」が8.6%、「奇兵隊」が8.2%、
「土佐勤皇党」が2.0%で続いた。

 年代別に見ると、新社会人では「海援隊」(男性37.0%、女性41.0%)より
「新撰組」(男性48.0%、女性46.0%)の割合が高く、管理職では「新撰組」
(男性18.0%、女性25.0%)より「海援隊」(男性64.0%、女性54.0%)の割合
が高かった。

 管理職が「海援隊」を選んだ理由には、「新しいことができそう」「面白
そう、楽しそう」「創造的」と会社組織としての自由さが多く寄せられた。一方、
「新撰組」を選んだ新社会人からは、「志がある」「組織として団結力がある」
という組織としてのまとまりや、「かっこいい」という理由が多く挙げられた。

 インターネットによる調査で、対象は22〜59歳の歴史好きの有職者男女1000人
(男性553人、女性447人)。調査期間は3月6日から8日。

--------------------------------------------------------------------------

日本史 明治維新 星4つ以上ベストセラー

23. 坂本龍馬 その偽りと真実 (静山社文庫) 星 亮一 (文庫 - 2009/10/6)
33. 偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫) 星 亮一 (2008/1/10)
35. 奥羽越列藩同盟 (中公新書) 星 亮一 (新書 - 1995/3)
55. 会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書) 星 亮一 (新書 - 2003/12)
79. 会津藩VS長州藩―なぜ“怨念”が消えないのか (ベスト新書) 星 亮一
99. 会津戦争全史 (講談社選書メチエ) 星 亮一 (単行本 - 2005/10/7)
104. 偽りの幕末動乱 (だいわ文庫) 星 亮一 (文庫 - 2009/5/8)
138. 龍馬が望まなかった戊辰戦争 (ベスト新書) 星 亮一 (新書 - 2009/11/7)
146. 戊辰戦争を歩く―幕末維新歴史探訪の旅 星 亮一 戊辰戦争研究会
163. 会津藩VS薩摩藩 (ベスト新書 185) 星 亮一 (新書 - 2008/7/9)
175. 謀略の幕末史 幕府崩壊の真犯人 (講談社プラスアルファ新書) 星 亮一
283. よみなおし戊辰戦争―幕末の東西対立 (ちくま新書) 星 亮一 (新書 - 2001/6)

Don’t find fault, find a remedy; anybody can complain.
[失敗は仕方がない、改善策を見つけよう、言い訳はしない]
(ヘンリー・フォード)





*********************
michiko <michiko@patedison.co.jp>(^_^) 
  みちこの幕末日記!
http://hosblo01.woo.ne.jp/openblog/
  そうだったのね、日本史!
http://www.nihonnshi.com/
***************** ****
△top
2010年7月8日(木) あれこれ
W杯タコ「パウル君」的中、独では「サラダにしろ」
読売新聞

 W杯南ア大会でドイツの試合結果をすべて的中させている独西部オーバーハウゼン水族館のタコ「パウル君」の予言が、また当たった。

 2年前の欧州選手権は、スペイン戦の予言を外した前例があっただけに、ドイツ国民はその再現に望みをかけていたが、パウル君の6連勝に終わった。

 AFP通信によると、地元報道などではスペイン勝利のお告げに対しては反発も多く、「パウルをシーフードサラダかパエリアにしろ」「サメが入った水槽に送れ」などのコメントがネットなどに現れ、ベルリンではタコに反対する歌も歌われたという。パウル君の運命やいかに……。

-------------------

こうなると、ペットにタコがはやるかも
ーーーーーーーーーーーーーーー
金総書記の戦術ミスでW杯惨敗? =三男の功績づくりに失敗―北朝鮮
7月8日16時20分配信 時事通信
 【ソウル時事】将軍様が「オウンゴール」?  米政府系の自由アジア放送(RFA)は8日までに、北朝鮮が44年ぶりに出場したサッカーのワールドカップ(W杯)南アフリカ大会を金正日労働党総書記が、後継者に内定したとされる三男ジョンウン氏の功績づくりに利用しようとしたが、自身の戦術ミスで失敗に終わったと報じた。
 北朝鮮のスポーツ事情に詳しい消息筋の話として伝えたところによると、金総書記は1対2で敗れた1次リーグのブラジル戦について、「前半は善戦したが、後半は守備に徹して勝てなかった」と分析。「逆襲するには前進守備を敷く必要がある」と判断し、守備陣の位置まで細かく指示した。
 ポルトガル戦では、試合中2度にわたって戦術面の指示が監督に伝達され、試合に反映されたが、0対7の惨敗を喫した。
 ジョンウン氏は代表チームが国内で練習中、何度か現場を訪れて選手を激励。北朝鮮は大会での活躍を「体育発展に尽力したジョンウン氏の業績」とするもくろみだったという。選手らの処遇に関し、同筋は「将軍様が直接指示を下して敗退したため、処罰の可能性は小さい」と話している。 
----------

なんたることや

ーーーーー


八十里越歩き

 戊辰戦争で敗れた長岡藩の軍事総督・河井継之助らが福島県側へ落ち延びる際に
通ったことで知られる八十里越(三条市−同県只見町)の歴史を体感しようと、
長岡市栃尾地域のNPO法人が4日、ルートの一部を実際に歩くイベントを実施
した。旧長岡藩主・牧野家第17代当主、牧野忠昌さん(68)=神奈川県=ら参加
した約20人は、険しい山道を歩き、幕末に思いをはせた。

 八十里越は、大正期まで塩や織物の行商などで盛んに利用された福島方面との
交易路。今回は福島県側からのルート約3キロを3時間ほどかけて往復した。参
加者は同町の山岳ガイドの案内を受けながら、石畳を修復した跡や樹齢400年
のブナの巨木などに見入った。牧野さんは「戊辰戦争のとき、長岡の人たちは悲
惨な覚悟で通ったと思う。冥福を祈りながら歩いた」としみじみと話した。

                  新潟日報2010年7月6日--------------------- Original Message Ends --------------------
明治維新 amazon ベストセラー

45. 坂本龍馬 その偽りと真実 (静山社文庫) 星 亮一 (文庫 - 2009/10/6)
68. 偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫) 星 亮一 (2008/1/10)
75. 奥羽越列藩同盟 (中公新書) 星 亮一 (新書 - 1995/3)
95. 会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書) 星 亮一 (新書 - 2003/12)
196. 会津戦争全史 (講談社選書メチエ) 星 亮一 (単行本 - 2005/10/7)
197. 女たちの会津戦争 (平凡社新書) 星 亮一 (新書 - 2006/7/11)
203. 幕末の会津藩―運命を決めた上洛 (中公新書) 星 亮一 (新書 - 2001/12)
204. 会津藩VS長州藩―なぜ“怨念”が消えないのか (ベスト新書) 星 亮一
209. 偽りの幕末動乱 (だいわ文庫) 星 亮一 (文庫 - 2009/5/8)
214. 会津藩はなぜ「朝敵」か―幕末維新史最大の謎 (ベスト新書) 星 亮一
233. 最後の幕臣 小栗上野介 (ちくま文庫) 星 亮一 (文庫 - 2008/8/6)
272. 会津藩 斗南へ―誇り高き魂の軌跡 星 亮一 (単行本 - 2009/8)

I have not failed.
I've just found 10,000 ways that will not work.
[失敗はしてこなかった]
[ただ、うまくいかない10,000通りの方法を見つけたのです]
(トーマス・エジソン)

*********************
michiko <michiko@patedison.co.jp>(^_^) 
  みちこの幕末日記!
http://hosblo01.woo.ne.jp/openblog/
  そうだったのね、日本史!
http://www.nihonnshi.com/
***************** ****

耳の痛いはなし

もうひとつ、耳の痛い話がありました。
「なんですか、あれは、だから会津は戦争にまけたんだ」
吐き捨てた人がいました。
夜学の席上で、○○隊の末裔だと云う人が、エンジン05の運営がなっていないと、
お客さんの前で担当者を罵倒したのです。之から楽しく語りあおうと云う冒頭でのことでした。
「非常識きわまりない」
件の人は憤慨していました。
わたくしは、ひどく場違いではあるが、これも会津方式かなと聞きましたが、
「それは違う」と否定されました。
「会津藩は、老人が威張っていたじゃないですか。敵が国境に迫ったとき、城内に米の備蓄を提言した若者が、老人に敵など攻めてこないと罵倒され、役職を外された事があったでしょう」
件の方はそう続けました。それも言えた。

大会の私の感想、ボランティアで行ったイベントです。
大成功、警備体制といい、完璧だとおもいます。

_______________________________________________
△top
2010年7月7日(水) あれこれ
民主、過半数割れに危機感 自民堅調 産経新聞の参院選終盤情勢調査などで、与党の過半数維持が難しくなったことに民主党内では危機感が出ている。幹部からは消費税報道への不満も出始めた。同党では優勢な比例代表の集票との相乗効果で、議席の上積みを目指す。自民党は「1人区」を中心に選挙区で堅調な戦いを続けているが、なお民主との激戦が続いている。(産経新聞)

ーーーーーーーーーーー
教科書から消えた風刺狂歌「泰平の眠りを覚ます上喜撰」、
                  黒船来航直後のものと裏付ける書簡発見

 ペリー艦隊の黒船が横須賀・浦賀沖に来航した嘉永6(1853)年6月当時の
江戸幕府の混乱ぶりを風刺した狂歌「泰平の眠りを覚ます上喜撰(じょうきせん)
 たった四はいで夜も寝られず」が、黒船来航直後に詠まれたことを示す書簡が
このほど、東京都内で見つかった。この狂歌は関連史料が明治時代までしか、さ
かのぼれなかったことから「明治人の作ではないか」との説が10年ほど前から出
され、最近ではほとんどの教科書から消えていた。発見者は、新史料によって旧
来の説が正しかったことが裏付けられたとしている。

 発見したのは元専修大講師で横須賀開国史研究会特別研究員の斎藤純さん(62)。
同研究会が編集し、横須賀市が発行する研究誌「開国史研究第10号」で経緯を報
告している。

 それによると、書簡は1853年6月30日付で日本橋の書店主山城屋佐兵衛が
常陸土浦(茨城県)の国学者色川三中(みなか)にあてたもの。異国船(黒船)
の件で江戸が騒がしい状況を知らせ、追伸の形で「太平之ねむけをさます上喜撰
(蒸気船と添え書き) たった四はいて夜(よ)るもねられす」などの狂歌が記
されていた。

 斎藤さんは茨城県の豪農大久保真菅が収集したペリー艦隊来航記録を調べて
いた際、大久保の師である色川の黒船来航記録に関心を寄せた。今年2月初め、
静嘉堂文庫(東京都世田谷区)が所蔵する色川の旧蔵書の中に、色川本人が山城
屋の書簡を張り付けて保存していた「色川三中来翰(らいかん)集」があるのを
見つけた。

 通常引用される狂歌と比べ、「泰平」が「太平」に、「ねむり」が「ねむけ」
となっているが、斎藤さんは「表記上の違いで、『ねむり』は書き写す過程で変
わった可能性がある。基本的な意味は変わらない」と解説。「黒船来航当時の衝
撃度がよく分かる狂歌で、ぜひ教科書でも復活してほしい」と話している。研究
誌は800円。横須賀市役所や各行政センターなどで購入できる。

               神奈川新聞社   2010年7月6日
--------------------------------------------------------------------------
日本史 明治維新 星4つ以上ベストセラー

21. 坂本龍馬 その偽りと真実 (静山社文庫) 星 亮一 (文庫 - 2009/10/6)
32. 偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫) 星 亮一 (文庫 - 2008/1/10)
57. 奥羽越列藩同盟 (中公新書) 星 亮一 (新書 - 1995/3)
60. 会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書) 星 亮一 (新書 - 2003/12)
92. 会津戦争全史 (講談社選書メチエ) 星 亮一 (単行本- 2005/10/7)
95. 会津藩VS長州藩―なぜ“怨念”が消えないのか (ベスト新書) 星 亮一
97. 偽りの幕末動乱 (だいわ文庫) 星 亮一 (文庫 - 2009/5/8)
135. 戊辰戦争を歩く―幕末維新歴史探訪の旅 星 亮一 戊辰戦争研究会 (2010/2/10)
151. 会津藩VS薩摩藩 (ベスト新書 185) 星 亮一 (新書 - 2008/7/9)
165. 謀略の幕末史 幕府崩壊の真犯人 (講談社プラスアルファ新書) 星 亮一
214. 龍馬が望まなかった戊辰戦争 (ベスト新書) 星 亮一 (新書 - 2009/11/7)
280. よみなおし戊辰戦争―幕末の東西対立 (ちくま新書) 星 亮一 (新書 - 2001/6)

Great spirits have always encountered violent opposition from mediocre minds.
偉大な精神は、凡庸な考えの人から猛烈な批判を受けるものだ。
(A・アインスタイン)

*********************
michiko <michiko@patedison.co.jp>(^_^) 
  みちこの幕末日記!
http://hosblo01.woo.ne.jp/openblog/
  そうだったのね、日本史!
http://www.nihonnshi.com/
***************** ****

耳の痛いね

会津エンジン05の夜学に出た久留米の方からの感想

お偉方が上座にすわり、なかには傲慢な人もいておどろきました。昭和30年代の森繁久弥の社長シリーズを彷彿とさせましたね。
旧藩時代もこうだったんだろうなと、伝習隊が会津を離れる場面に使えるな思ったものです。
5日は、古屋佐久左衛門が戦った涙橋、中野竹子終焉の地、日新館跡、甲賀町郭門口、天寧寺土塁を見て、市役所で旧藩時代の城下地図と現在の市街地図を合わせられる地図を戴きましたが、郭内の広大さに驚くと共に、堀で隔てて庶民と隔絶していた暮らしをしていたことに一般的な城下町と異なる会津藩の姿を感じました。
6日は小千谷、慈眼寺、雪峠から始め与板、見附、村山、加茂など古戦場を廻りました。長岡では河井継之助記念館の館長稲川明雄さんを紹介していただきました。雪峠の戦いに詳しい地元の村井健之丞さんと共に今回の取材の収穫でした。
次回は、飯山、上越などを廻りたいと思っています。

ーーーーーーーーー
なるほどね、
ご意見、ありがとうございます。
△top
2010年7月6日(火) 名古屋場所生中継を中止
NHK、名古屋場所生中継を中止
産経新聞
 大相撲の賭博問題をめぐり、NHKの福地茂雄会長は6日、記者会見し、11日に初日を迎える大相撲名古屋場所の生中継を行わないことを表明した。録画によるダイジェスト版の放送を午後6時台に行う。NHKの大相撲本場所の中継はラジオで昭和3年、テレビでは28年から行われてきたが、生放送を見送るケースは極めて異例。
----------------------
当然だとおもいます
ーーーーーーーーー

仙台藩士の冥福祈る 子孫ら殉難碑前で慰霊祭 秋田

 戊辰戦争で奥羽越列藩同盟の維持を説得しようと秋田藩を訪れ、勤皇派の秋田藩士
に暗殺された仙台藩士12人の慰霊祭が、命日に当たる4日、秋田市寺内の西来
院で営まれた。慰霊祭は今年で143回目。

 仙台藩志会の伊達洋司会長ら仙台から集まった関係者と、秋田宮城県人会員ら
44人が参加した。境内で殉難者の位牌に焼香した後、寺の裏大門にある「仙台
藩殉難碑」に手を合わせた。

 一行は、殺害された藩士の首がさらされた同市大町の五丁目橋にも足を運び、
川反観音像前で冥福を祈った。

 当時正使だった志茂又左衛門のひ孫で仙台藩志会会員の石川浩司さん(72)
は「毎年供養していただき感謝している。今度は自分の子孫を連れてきて、慰霊
祭を引き継いでいきたい」と話した。

河北新報社 2010年07月05日
--------------------------------------------------------------------------
日本史 明治維新 amazon ベストセラー

36. 坂本龍馬 その偽りと真実 (静山社文庫) 星 亮一 (文庫 - 2009/10/6)
57. 偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫) 星 亮一 (文庫 - 2008/1/10)
99. 会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書) 星 亮一 (新書 - 2003/12)
165. 会津戦争全史 (講談社選書メチエ) 星 亮一 (単行本(ソフトカバー) - 2005/10/7)
166. 女たちの会津戦争 (平凡社新書) 星 亮一 (新書 - 2006/7/11)
175. 幕末の会津藩―運命を決めた上洛 (中公新書) 星 亮一 (新書 - 2001/12)
176. 会津藩VS長州藩―なぜ“怨念”が消えないのか (ベスト新書) 星 亮一 (新書 - 2004/3)
179. 偽りの幕末動乱 (だいわ文庫) 星 亮一 (文庫 - 2009/5/8)
183. 奥羽越列藩同盟 (中公新書) 星 亮一 (新書 - 1995/3)
200. 最後の幕臣 小栗上野介 (ちくま文庫) 星 亮一 (文庫 - 2008/8/6)

We can do no great things, only small things with great love.
[偉大なことはできないけど、大きな愛をもって小さなことならできます]
(マザー・テレサ)
*********************
michiko <michiko@patedison.co.jp>(^_^) 
  みちこの幕末日記!
http://hosblo01.woo.ne.jp/openblog/
  そうだったのね、日本史!
http://www.nihonnshi.com/
***************** ****
△top
2010年7月5日(月) あれこれ
11年度NHK大河『江〜姫たちの戦国〜』男性キャスト発表 “ゲゲゲ”の向井理が朝ドラから大河へ
オリコン

 NHKは5日、2011年大河ドラマ『江〜姫たちの戦国』の男性キャスト16人を新たに発表した。上野樹里演じる主人公・江(ごう)の父・浅井長政を時任三郎、江のおじ・織田信長を豊川悦司、豊臣秀吉を岸谷五朗、徳川家康を北大路欣也が演じるほか、現在放送中の朝ドラ『ゲゲゲの女房』でヒロインの夫・水木しげる役を演じる向井理が、江の最後の嫁ぎ先となる徳川秀忠役で起用された。新キャスト発表会見に出席した向井は「隣のスタジオから来たばかりです。大河ドラマというドラマ史に残る作品に出られて光栄。時代劇も初ですので、たくさんのことを吸収していい作品の一部になれば」と抱負を述べた。監督の解任発表 後任候補はレオナルド氏ら

(スポニチアネックス)


 ブラジル・サッカー連盟は4日、W杯南アフリカ大会の準々決勝で敗退したブラジル代表のドゥンガ監督とコーチング・スタッフを解任すると発表した。

 同連盟は「2006年8月から始まり、W杯の敗退で代表の活動周期が終わったことを受け、代表チームの技術委員会を解散する」との声明を発表した。後任監督は7月中に決まる予定という。

 地元メディアはACミラン(イタリア)の前監督で元代表選手のレオナルド氏や元代表監督のルシェンブルゴ氏らを後任候補として挙げている。

 ブラジルは次回2014年W杯を開催する。

--------------

厳しいですね。

ーーーーーーーーー


幕末志士の似顔絵や家紋をタオルに 中区の工房

 「ウナギイヌ」のタオル、ハンカチでヒットを飛ばした浜松市中区海老塚町の
手工芸品製造販売、広瀬工房(広瀬昇代表)が今度は、坂本竜馬や西郷隆盛、勝
海舟など「幕末の志士」の似顔絵をプリントしたタオルやハンカチを製作し、こ
の夏から販売を始める。広瀬代表は「好評ならば志士たちの出身地にも売り込み
をかけ、定番商品に成長させたい」と意気込んでいる。

 デザイナーで妻の理恵さんが担当する雑誌のコーナーに「スポーツ選手に
受け入れられるものを」との投稿があったのがきっかけ。理恵子さんが志士ら8
人の似顔絵と家紋、刀をデザインして型染めで表現。素材にもこだわり、生地は
吸水性と速乾性に優れた国産を使用した。タオルは運動時に使いやすいよう、通
常より大きなサイズで仕上げた。

 今月中旬から県西部の土産店や東名サービスエリアなどで販売を始めるほか、
21、22日に同市東区の市総合産業展示館で行う「ビジネスマッチングフェア」
(浜松商工会議所など主催、静岡新聞社・静岡放送後援)で“お披露目”をする
という。           静岡新聞  2010/07/02
--------------------------------------------------------------------------
日本史 明治維新 星4つ以上ベストセラー

20. 坂本龍馬 その偽りと真実 (静山社文庫) 星 亮一 (文庫 - 2009/10/6)新品
30. 偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫) 星 亮一 (文庫 - 2008/1/10)
78. 会津戦争全史 (講談社選書メチエ) 星 亮一 (単行本 - 2005/10/7)
84. 会津藩VS長州藩―なぜ“怨念”が消えないのか (ベスト新書) 星 亮一
85. 会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書) 星 亮一 (新書 - 2003/12)
86. 偽りの幕末動乱 (だいわ文庫) 星 亮一 (文庫 - 2009/5/8)
89. 奥羽越列藩同盟 (中公新書) 星 亮一 (新書 - 1995/3)
136. 会津藩VS薩摩藩 (ベスト新書 185) 星 亮一 (新書 - 2008/7/9)
154. 謀略の幕末史 幕府崩壊の真犯人 (講談社プラスアルファ新書) 星 亮一
191. 戊辰戦争を歩く―幕末維新歴史探訪の旅 星 亮一 戊辰戦争研究会 (2010/2/10)
210. 龍馬が望まなかった戊辰戦争 (ベスト新書) 星 亮一 (新書 - 2009/11/7)
269. よみなおし戊辰戦争―幕末の東西対立 (ちくま新書) 星 亮一 (新書 - 2001/6)

It does not matter how slowly you go as long as you do not stop.
[立ち止まらなければ、どんなに遅くったって問題ではない]
(孔子)

*********************
michiko <michiko@patedison.co.jp>(^_^) 
  みちこの幕末日記!
http://hosblo01.woo.ne.jp/openblog/
  そうだったのね、日本史!
http://www.nihonnshi.com/
***************** ****

ハト通信

4日、おこなわハト共和国サッカー大会は、ドイツ、オランダの激しい戦いでした。大会を妨害する脅迫メールを送った黒いハトは、あらわれませんでした。ハト共同新聞社のポッポ記者に聞きます。

「現れなかった理由はなんでしょうか」
「警戒が厳重で、妨害に出たら、警備当局に連行される事もあると考え、しりごみしたのでしょう」
「なるほど」
「主催者は大変でした、費用もかかりました、公安当局は、このハトを警戒リストにいれ、今後も監視するようです」
「そうですか、安易なメール之使い方に問題がありますね」
「はい、特に今回はやり方が悪質でした、散々、脅迫メールを送り、おびえていますね、と追いうちをかけています。黒いハトの性格がみえると、警備当局は分析しています。背後関係も調査中です」
「今後の対策ですが」
「情報公開ですね、脅迫メールは出来るだけ公開し、皆さんに考えてもらう、これも大事でしょう」
「なるほど、ありがとうございました」
「事件の背景は、折を見て報告します」
「期待しております」

***************** ****
△top
2010年7月4日(日) 今日、会津エンジンゼロ5
会津大学を会場に40講座、約2000人を集めてひらかれます。

わたくしも朝、会津若松に向かいます。

ーーーーーーーーーーーーーーー

ジョン万次郎が竜馬に与えた影響解説 山形で講演会

 藤沢周平・司馬遼太郎文学研究会の第37回講演会が27日、元木公民館で開かれ、
司馬遼太郎研究家の菅原文雄さん(74)=白鷹町畔藤=が司馬遼太郎著「龍馬が
ゆく」をテーマに「坂本竜馬と共和制思想」と題して講演した。

 菅原さんは出漁中に遭難し、アメリカの捕鯨船に救助され、アメリカに渡った
土佐藩出身のジョン万次郎について紹介。「アメリカで学び、身に付けてきた力
を明治維新で発揮し、教育分野でも尽力した」と述べ、万次郎が坂本竜馬に与え
た影響を解説した。
2010年07月02日 山形新聞
--------------------------------------------------------------------------------
あぶくま抄(7月2日) 
 会津若松市では参院選のポスター掲示板のそばで、タチアオイが色鮮やかな花を
咲かせている。戊辰100年祭の一環として昭和42年8月に「市の花」に制定
された。市内の各地に広まり、今では会津の初夏を象徴する花になった。

 梅雨空に立ち向かうように、人の背丈以上にもなる茎をまっすぐに伸ばす。花茎に
赤やピンクのたくさんの花を付け、下の段から上の方へと順番に開いていく。
「さあ、次はあなたの番よ」と、先に咲いた花が次の花に知らせるのか、世代の
バトンは上へ上へと渡っていく。

 タチアオイの花に、1日から求人票が公開となった高校生の就職活動を重ねてみる。
来春の高卒予定者への会津地方の企業の求人は依然として厳しい。地元で働きた
いと望んでも職場は限られ、やむなく会津を離れる若者も少なくない。次に咲く
はずのつぼみに世代のバトンが渡らない。

 花が1番上まで咲き終わると、梅雨が明けるという。会津のタチアオイも上の方の
花が目立ち始めた。中盤戦に入った参院選でも雇用は争点の一つだ。若い花の芽
を伸ばし、地元で咲かせる施策が聞きたい。梅雨空の就職戦線に快晴は望むまい。
せめて薄日が差さないものか。

「あぶくま抄」【福島民報】
--------------------------------------------------------------------------

日本史 明治維新 amazon ベストセラー

44. 坂本龍馬 その偽りと真実 (静山社文庫) 星 亮一 (文庫 - 2009/10/6)
63. 偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫) 星 亮一 (文庫 - 2008/1/10)
152. 会津藩VS長州藩―なぜ“怨念”が消えないのか (ベスト新書) 星 亮一
154. 会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書) 星 亮一 (新書 - 2003/12)
155. 偽りの幕末動乱 (だいわ文庫) 星 亮一 (文庫 - 2009/5/8)
158. 奥羽越列藩同盟 (中公新書) 星 亮一 (新書 - 1995/3)
224. 女たちの会津戦争 (平凡社新書) 星 亮一 (新書 - 2006/7/11)
240. 幕末史―激闘!薩摩・長州・会津 星 亮一 (単行本 - 2008/3)
259. 長岡藩軍事総督 河井継之助―武士道に生きた最後のサムライ (ベスト新書) 星 亮一
275. 最後の幕臣 小栗上野介 (ちくま文庫) 星 亮一 (文庫 - 2008/8/6)
292. 会津藩はなぜ「朝敵」か―幕末維新史最大の謎 (ベスト新書) 星 亮一

Four things come not back, ...the spoken word, the sped arrow,
the past life, and the neglected opportunity.
[4つのことは却ってこない。話した言葉、放たれた矢、昔の生活、失った機会]
(アラビアの諺)
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
michiko <michiko@
*********************
michiko <michiko@patedison.co.jp>(^_^) 
  みちこの幕末日記!
http://hosblo01.woo.ne.jp/openblog/
  そうだったのね、日本史!
http://www.nihonnshi.com/
***************** ****

hato通信

本日開かれるハト共和国サッカー大会に
アジびらを配り、誹謗中傷演説を行うと云う黒いハト集団から
舞い込んだ脅迫メールに関して、徹底取り締まりを望む声が、数多く大会事務局に寄せられているようです。早速、現地のポッポ記者にききます。
「いよいよ今日ですね、そちらの様子はいかがですか」
「緊張してますね、ハヤブサ飛行集団も待機しております、ハトの天敵はハヤブサです」
「逆手を使うわけですね。抗議も寄せられているとか」
「そうですね、ある抗議文には、黒いハトは以前から、メールによるつきまとい行為を繰り返し、それを受けたハトは平穏な生活を送れず、警察署に被害届をだしたとありました。何羽かでそういう行為を繰り返していたようですね。
大会本部は万全の体制で臨んでおり、サポーターや選手の皆さんに被害が及ぶ事はないでしょう」
「そう願いたいですね」
「ハト共同新聞社は後日、この問題の背景にあるメール問題を特集します」
「はい、わかりました、ところで大会の見どころは」
「やはり、圧倒的にドイツが、強そうですね、日本チームも頑張っています」
「それでは気をつけて取材を進めてください」

ハトの社会もギスギスして大変なようですね。宇宙規模で問題が多発しています。
困ったものです。ハト共和国、カンカン大統領の手腕に期待しましょう。

*********************
△top
2010年7月3日(土) arekore
参院選「厳しい」=菅首相、民主幹部が情勢分析 菅直人首相は2日夜、民主党本部で仙谷由人官房長官、枝野幸男幹事長、安住淳選対委員長らと参院選の情勢を分析した。出席者の一人は「(情勢は)厳しい。国民新党がどれだけ取ってくれるかだ」と語り、国民新党との選挙協力による郵政票にも期待感を示した。(時事通信)

民主党にも黒いハトがいましたからね、

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

海外雄飛

 時代の変革期は人々の心を揺さぶる。殊に幕末はそうだ。NHK大河ドラマ
特別展「龍馬伝」が、京都市中京区の京都文化博物館で19日まで開催中だ。

 人物群像のなかで、ひかれる男がいる。坂本龍馬と同じく土佐の出身で、幕臣
の勝海舟の門人だった「饅頭(まんじゅう)屋長次郎」。呼び名の通り、もち菓
子屋に生まれた。その悲運の生涯は、吉村淑甫著「龍馬の影を生きた男 近藤長
次郎」(宮帯出版社)に丁寧に書かれている。龍馬より年下で、長崎の貿易会社
と政治結社を兼ねた「亀山社中」の一人。外国船の購入などに大きな役割を果た
した。才にたけ、そのまなざしは世界にも及んでいた。しかし、英国への渡航の
夢はついにかなわず、自刃に追い込まれた。1866(慶応2)年、20代の後
半だった。海外に飛び出し、自由に先進の文物を見、触れたかったであろう。途
絶した無念を思わずにはいられない。

 近年、海外に出掛ける若者が減少しているという。留学する学生数も伸び悩ん
でいるそうだ。2001年の米同時テロや03年のイラク戦争など安全面の懸念、
留学する時期が就職活動の支障になる事情もあるようだ。もちろん、外国に行け
ばいいというものではない。日本国内でやるべきことはたくさんある。ただ、異
文化に身を置くことでしか得られないものがある。それは、若者に限らない。い
くつになっても、未知を探求する志を持ち続けたい。

                   [京都新聞 2010年07月02日掲載]

---------------------------------------------------------------------------
国道289号の全線開通を 只見高生、325キロ踏破で後押し

 いわき市から県南、南会津を抜け新潟市まで結ぶ国道289号のうち唯一、車が
通行できない区間として残った峠道「八十里越」(只見町−新潟県三条市)の開
通と、戊辰戦争など歴史の舞台となった現道の保全・活用を全国に訴えるため、
地元の只見高の生徒約30人が夏休みに、地域住民らの協力で約325キロの全
線踏破に挑む。結団式が22日、只見町で行われ、趣旨に賛同した1、2年生た
ちが成功を誓い合った。

 「暑さを吹き飛ばし、元気に仲良く最後まで走り切りたい」。生徒代表の
三瓶志門さん(1年)は結団式で高らかに宣誓。各参加者も「みんなで何かを残
したい」「高校の思い出にしたい」と、地域の次代を担う若者らしく目を輝かせ
た。
 計画では、7月24〜25日、同31日〜8月1日の計4日間で踏破する。
初日はいわき市で太平洋の日の出を拝み、出発。主に自転車でたすきリレー、学
校関係者や町民有志が車で伴走するなどサポートする。3日目の最大の難関、八
十里越踏破は徒歩で約25キロを歩く。最終日は新潟市で日本海の日の入りを見
て完了する予定。
              (2010年6月23日 福島民友ニュース)
--------------------------------------------------------------------------

http://www日本史 明治維新 星4つ以上ベストセラー

23. 坂本龍馬 その偽りと真実 (静山社文庫) 星 亮一 (文庫 - 2009/10/6)
33. 偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫) 星 亮一 (2008/1/10)
72. 会津藩VS長州藩―なぜ“怨念”が消えないのか (ベスト新書) 星 亮一 (2004/3)
73. 会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書) 星 亮一 (新書 - 2003/12)
76. 奥羽越列藩同盟 (中公新書) 星 亮一 (新書 - 1995/3)
101. 偽りの幕末動乱 (だいわ文庫) 星 亮一 (文庫 - 2009/5/8)
129. 会津藩VS薩摩藩 (ベスト新書 185) 星 亮一 (新書 - 2008/7/9)
145. 会津戦争全史 (講談社選書メチエ) 星 亮一 (単行本- 2005/10/7)
149. 謀略の幕末史 幕府崩壊の真犯人 (講談社プラスアルファ新書) 星 亮一
188. 戊辰戦争を歩く―幕末維新歴史探訪の旅 星 亮一 戊辰戦争研究会 (2010/2/10)
209. 龍馬が望まなかった戊辰戦争 (ベスト新書) 星 亮一 (新書 - 2009/11/7)
275. よみなおし戊辰戦争―幕末の東西対立 (ちくま新書) 星 亮一 (新書 - 2001/6)

Just as iron rusts from disuse,
even so does inaction spoil the intellect.
[鉄がさびて使えなくなるように、行動しなければ知的能力は失われる]
(レオナルド・ダ・ヴィンチ)

*********************
michiko <michiko@patedison.co.jp>(^_^) 
  みちこの幕末日記!
http://hosblo01.woo.ne.jp/openblog/
  そうだったのね、日本史!
http://www.nihonnshi.com/
***************** ****

hato 通信
現地と衛星回線がつながりました。

ハト通信

いよいよ明日、ハト共和国サッカー大会の開幕です、
期待と緊張が高まっております、現地のポッポ記者に聞きます。
「どうでしょうか」
「大変な熱気です。サポーターもどんどん、飛んできております」
お伝えしているように大会を妨害する予告メールが入っているわけですが」
「是が大問題です。大会に非常に暗い影をおとしており、主催者はカンカンですね。絶対阻止という事で、対策を練っています」
「具体的にはどのように」
「報道管制が敷かれていますので、言えない部分があります。テレビ局もスタンバイしているようです」
「何が飛び出すかかりません。気をつけて取材を続けてください」
「はい」
新たなニュースが入り次第、速報でお伝えします。ニュースはどんどん、差し替えてゆきます。

続報,6時のニュースです。

「そのご、いかがですか」
「黒いハトが中部地方の高原を飛び立ったという情報もありますが、未確認です。途中で一羽が加わり、飛来するという話もあります」
「どんな攻撃が予想されますか」
「ふんをまきちらす、これは一般的な攻撃です。サリンを撒く、爆弾を投下する」
「怖いですね。もう1羽の方がボスという話もあるそうですね」
「はい」
「ハト共和国も大変な事態になっていますね」
「そうです。大統領は全土に警戒警報を発しました」
「では取材を續けてください」

これは笑い話にあらず,今進行している話です。
△top
2010年7月2日(金) あれこれ
 岩手日日新聞社は、「北海道大学の父」「北海道開拓の父」などと言われた花巻市が生んだ偉人・佐藤昌介の生誕150周年を記念し、伝記「北の大地に魅せられた男 北大の父 佐藤昌介」を出版しました。

 著者は盛岡市在住で人物研究家の藤井茂氏です。佐藤昌介が札幌農学校一期生として「ボーイズ ビー アンビシャス」で知られるクラーク博士の教えを受け、内村鑑三や新渡戸稲造らに伝えた歴史的功績や足跡を平明な文体で明らかにしています。とりわけ、廃校の危機にあった同農学校の存続を明治政府に訴え続け、道民の悲願であった北海道帝国大学昇格を実現させ、初代総長に就任するまでの波乱に富んだ生涯を生き生きと描き出しています。

 この伝記は、岩手日日新聞紙上で平成16年5月から平成18年5月まで2年間、100回にわたって連載した内容を一部加筆修正して出版しました。

 本は岩手日日新聞社と盛岡、花巻、北上、水沢の各支社、盛岡市の東山堂本店、花巻市の宮脇書店花巻店とエムズ書店アルテ店、北上市の東山堂北上店、一関市の北上書房で取り扱っています。体裁はA5判、263ページ、定価は1800円(税込み)。ぜひご高覧ください。

 お問い合わせは岩手日日新聞社販売・事業局(0191-26-5112)までどうぞ。

日本史 明治維新 amazon ベストセラー

45. 坂本龍馬 その偽りと真実 (静山社文庫) 星 亮一 (文庫 - 2009/10/6)
69. 偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫) 星 亮一 (文庫 - 2008/1/10)
129. 会津藩VS長州藩―なぜ“怨念”が消えないのか (ベスト新書) 星 亮一 (2004/3)
178. 会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書) 星 亮一 (新書 - 2003/12)
190. 奥羽越列藩同盟 (中公新書) 星 亮一 (新書 - 1192. 995/3)
192. 女たちの会津戦争 (平凡社新書) 星 亮一 (新書 - 2006/7/11)
197. 偽りの幕末動乱 (だいわ文庫) 星 亮一 (文庫 - 2009/5/8)
230. 長岡藩軍事総督 河井継之助―武士道に生きた最後のサムライ (ベスト新書) 星 亮一
243. 最後の幕臣 小栗上野介 (ちくま文庫) 星 亮一 (文庫 - 2008/8/6)
255. 会津藩はなぜ「朝敵」か―幕末維新史最大の謎 (ベスト新書) 星 亮一
289. 会津藩VS薩摩藩 (ベスト新書 185) 星 亮一 (新書 - 2008/7/9)
298. 会津藩 斗南へ―誇り高き魂の軌跡 星 亮一 (単行本 - 2009/8)


幕末から学ぶ現在】山内昌之 大楽源太郎
2010.7.1 07:17

「奇兵隊内閣」の矛盾

 菅直人首相は自らの大臣たちを「奇兵隊内閣」と呼んでいる。市民運動出身の総理
はじめ各種の職業的背景や庶民感覚をもつ多彩な人材がいるという自負なのだろう。
しかし、このネーミングにしっくりこない人もいるはずだ。

 なぜなら、藩の公式兵力たる「正兵」への異端としての「奇兵」であり、権力を掌握
すれば「奇兵」であることはできないからだ。「奇道」で勝を制するゲリラ兵力
の意味をもつ部隊は、幕末から維新へという激動の変革期にはふさわしくても、
治国の支えには不似合いなのである。

権力掌握すれば無用

 実際、戊辰戦争で働いた奇兵隊などの諸隊は、明治2(1869)年に版籍奉還を
実現した山口藩知事の毛利元徳(もとのり)にとってもはや無用の存在であった。

 正兵隊(藩の正規軍)を残し、奇兵隊などの解散が命じられたのも当然だろう。

 戦争が終われば、兵士は除隊して復員するか、部隊を縮小し平時体制に戻るかの
いずれかしかないのに、防長2州では武装した奇兵隊はじめ諸隊はこの解散命令
を受け入れなかった。数千名の武装集団が山口を脱走して三田尻(山口県防府市)
へ集結、やがて藩庁を取り囲む「脱隊暴動」あるいは「脱隊騒動」に発展したの
だ。

 諸隊反乱は、戦後の明治維新史研究でも活発に論争が交わされたテーマであった。
菅首相の「奇兵隊内閣」なる自己定義から思い立って、直木賞作家の中村彰彦氏
から借用した『奇兵隊反乱史料・脱隊暴動一件紀事材料』(石川卓美・田中彰編、
マツノ書店)を読むと懐かしい名前に再会したのである。

学生時代に「大楽源太郎一派の不平士族」「攘夷反動士族」が奇兵隊暴動を利用
し煽動(せんどう)したという説を聞いて以来、このやや変わった姓の人物が気
になって仕方なかった。大楽源太郎は、もとはといえば毛利家の陪臣にすぎなかっ
たとはいえ、友垣の久坂玄瑞とともに禁門の変に敗れて帰郷後、高杉晋作による
下関・功山寺での挙兵に呼応決起するなど、俗論派を倒して幕長戦争に勝利する
道筋に地味ながら貢献した人物である。

 この間、大楽は三田尻近くに「西山書屋」という私塾を開設するが、門人に
神代直人、大田瑞太郎、団伸二郎ら大村益次郎暗殺にかかわる人物が現れたこと
も大楽の運命を変えることになった。

 長州を倒幕に導いた大村は、新政府の兵部大輔(ひょうぶだゆう)に任命され
西洋式の軍制改革に着手したために守旧派武士の反感を買い、明治2年に神代ら
の刺客に襲われたのである。大楽こそテロの首謀者だという嫌疑をかけられたの
も当然かもしれない。神代は師が嫌疑をかけられたことを知って自害した。

 大村襲撃事件と同年に起きた奇兵隊脱隊騒動で藩庁を包囲した不穏分子にも
大楽の弟子が多数含まれていた。大楽も日頃から諸隊解散に反対していたので、
脱隊暴動の首謀者だと睨(にら)まれたのは当然であろう。そこで、藩の追及を
逃れて九州に難を避け、鶴崎経由で久留米までやってきた。まさに奇兵隊に似た
応変隊に頼って再起を期そうとしたのだ。

最期は仲間に斬殺され

 いまだに尊皇攘夷を奉じる応変隊は源太郎を受け入れるが、新政府の開国と欧化
の強い方針は揺るがず、大楽の庇護を続ければ藩の存続も危ぶまれるほどだった。
大義と忠義との間で板挟みになった応変隊の有志らは、「回天軍」を起こす用意
が整ったと大楽を誘い出して斬殺し、藩が大事に至らないように処置したという
から無残極まりない。

また、奇兵隊など諸隊の掃討は無慈悲を極めた。その死者は空堀の中に放りこまれ
上から土をかけられたという酷(むご)いものである(『観樹将軍回顧録』)。
大楽源太郎らは時勢の変化を読みきれなかっただけでない。レーニンや毛沢東の
ように、反体制や批判勢力が権力の側に回った時の無慈悲さを知らなかったので
ある。

 新政府の権力を握った長州藩のエリートは奇兵隊を無造作に切り捨てられる
リアリストばかりであった。してみれば、「奇兵隊内閣」とはかなり矛盾をはら
んだ表現だと分かるだろう。

 もっとも山口県出身の菅首相がいずれ政府民主党から大楽のような人間、即
(すなわ)ち離党や脱党の徒が出ることを予知しながら、「奇兵隊内閣」を凝
った暗喩(あんゆ)として用いたとすれば、相当なマキャベリストということに
なる。そうした資質や知識が菅首相の内面にあるなら、脆弱な政治家が多い日本
では国際的にもライバルと切り結べる異能の人材として面白いのだが…。(やま
うち まさゆき)

【プロフィル】大楽源太郎

 だいらく・げんたろう 天保3(1832)年、長州(山口県)萩生まれ。
幼少のころ、周防国吉敷郡に移住。京都で梅田雲浜らと尊攘運動を行う。高杉晋
作の下関挙兵に応じて忠憤隊を組織。私塾を開き、子弟の教育に当たる。明治2
年、奇兵隊を含む諸隊解散に端を発する脱隊騒動や大村益次郎暗殺事件に連座し
て幽閉されるが、脱走。久留米に逃れるが、明治4(1871)年、政府の探索
にかくまいきれなくなった同藩士に暗殺された。享年40。

--------------------------------------------------------------------------

*********************
michiko <michiko@patedison.co.jp>(^_^) 
  みちこの幕末日記!
http://hosblo01.woo.ne.jp/openblog/
  そうだったのね、日本史!
http://www.nihonnshi.com/
***************** ****


ハト情報

新しい情報がハト共同新聞社から入っております。原稿整理中です。
△top
2010年7月1日(木) arekore
(毎日新聞)
マツダ工場殺傷 「仕事のチームはずされた」
 広島県のマツダ工場で、従業員らが乗用車にはねられ、12人が死傷した事件で、マツダの元期間社員、引寺利明容疑者(42)=殺人未遂容疑などで逮捕=が、約20年前に「マツダの担当者の要望で、仕事のチームをはずされた」と話していたことが30日、関係者への取材で分かった。今回の事件で、引寺容疑者の動機はまだ判然としておらず、捜査関係者も注目している。(産経新聞)

ーーーーーーーーーー
不満分子が多すぎる。自分で自分の人生を開くべし。


北大使、W杯開幕式でどう喝=哨戒艦事件めぐり―韓国紙
7月1日11時42分配信 時事通信
 【ソウル時事】1日付の韓国紙・中央日報は外交筋の話として、南アフリカ共和国のヨハネスブルクで6月11日に行われたサッカー・ワールドカップ(W杯)の開幕式で、北朝鮮の安熙正大使が韓国の金漢秀大使に対し、哨戒艦沈没事件に関連して「こうしたやり方をするなら、われわれもただでは済まさない」と述べ、どう喝したと報じた。
------------------

恫喝は犯罪だね。

[記事全文]波と江戸の空 巨大カメラ最古級、米写真家の作品発見

 米国の写真家チャールズ・ウィード(1824〜1903年)が幕末の
1867年に日本各地で撮影した写真17枚(各縦約40センチ、横約50セン
チ)が見つかった。巨大なカメラを使ったマンモス・プレートと呼ばれるもの。
この大きさの日本の写真としては最も古いとみられる。

 このうち5枚はカナダの博物館も所蔵しているが、残りの12枚はこれまで
表に出ていなかった。愛宕山から見た武家屋敷▽武士が池のほとりに立つ浜御殿
(浜離宮)▽増上寺本堂(1873年焼失)▽同黒本尊堂(1909年焼失)−
−といった江戸の写真のほか、鎌倉の大仏の写真などが含まれている。

 ウィードは米西部のヨセミテの自然を撮った作品などで知られる。中国を
拠点に活動した時期があり、そこから来日したらしい。1867年9月に浜御殿
で勝海舟やフォルケンバーグ駐日米公使らを撮った小判の写真は、日本カメラ博
物館にもある。横浜や長崎なども回り、大判の迫力ある写真を撮った。

 駐日米公使館員の一人が手に入れ、米国に持ち帰ったとみられる。今年になって、
その子孫が家を整理中に見つけたという。日本の古い写真について研究している
英国在住のテリー・ベネットさんは「幕末の日本の写真は数少なく、その中でも
ウィードのマンモス・プレートは非常に珍しい。これだけ残っていたのは驚きだ」
と話す。
                毎日新聞 2010年6月26日 東京朝刊
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




日本史 明治維新 星4つ以上ベストセラー

20. 坂本龍馬 その偽りと真実 (静山社文庫) 星 亮一 (文庫 - 2009/10/6)
38. 偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫) 星 亮一 (文庫 - 2008/1/10)
63. 会津藩VS長州藩―なぜ“怨念”が消えないのか (ベスト新書) 星 亮一
85. 会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書) 星 亮一 (新書 - 2003/12)
87. 奥羽越列藩同盟 (中公新書) 星 亮一 (新書 - 1995/3)
89. 偽りの幕末動乱 (だいわ文庫) 星 亮一 (文庫 - 2009/5/8)
134. 会津戦争全史 (講談社選書メチエ) 星 亮一 (単行本(ソフトカバー) - 2005/10/7)
137. 謀略の幕末史 幕府崩壊の真犯人 (講談社プラスアルファ新書) 星 亮一
174. 会津藩VS薩摩藩 (ベスト新書 185) 星 亮一 (新書 - 2008/7/9)
185. 戊辰戦争を歩く―幕末維新歴史探訪の旅 星 亮一 戊辰戦争研究会 (2010/2/10)
206. 龍馬が望まなかった戊辰戦争 (ベスト新書) 星 亮一 (新書 - 2009/11/7)
265. よみなおし戊辰戦争―幕末の東西対立 (ちくま新書) 星 亮一 (新書 - 2001/6)


*********************
michiko <michiko@patedison.co.jp>(^_^) 
  みちこの幕末日記!
http://hosblo01.woo.ne.jp/openblog/
  そうだったのね、日本史!
http://www.nihonnshi.com/
***************** ****

hato ハトの動きは取材中です。

ーーーーーーーーーーーーーーー
日大大学院経営研究会


        経営研究会バイマンスリー第9号〈2010年6月〉

 今回の第9号は、まず昨年にも寄稿していただいた南原晃さんの「体験的金融論(その17)」です。
元日銀副総裁の南原さんは、体験に基づく独自の視点から「わが国の経済・金融の構造分析」を行っております。
丁度、菅新政権の下での参議院選挙が目前に迫っているわけですが、そこで南原さんは「民主党が中福祉中負担、
効率的な小さい政府を目指し、それを明確に国民に示して説得することができるかどうかが鍵をなる」を考えて
いるようで、極めて示唆に富むリポートになっております。
 次は、森田会長の「デトロイト通信:ホンダのスト、中国の安い労働力の終焉」です。昨年秋の後半以降、
中国に進出している日本の家電メーカーが大幅賃上げを要求する現地労働者のストライキに悩まされておりましたが、
最近は同様な動きが日本の自動車メーカーに飛び火してきました。森田さんは、「労務費が日本以外の国で
高騰するということは、日本の競争力も今後強まっていくことになり、海外進出トータルで見ればそんなに
悪い話ではない」との意見です。なお、米国オートモテブ・ニュース誌は中国の外資企業の収益力低下を
危惧しております。
 最後に、五十嵐のリポート「老人ホームの選び方セミナー開催について」を付けました。これは五十嵐が
昨年1月にNPO法人「老人ホーム評価センター」を立ち上げ、この6月1日にセミナーを開いた時の報告で、
中高年層の人達に対し「終の棲家をいかに選ぶか」に焦点を当てております。講演で添付した資料は
経営研究会事務局の村山さん(6期生)に作製を依頼したものですが、これが好評で参加者59名が
コピー100部を持って行った位です。この資料を経営研究会メンバーにも提供したいと思い、
同リポートに添付しました。。
 今回も、二回に分けてメールいたします。皆様からの寄稿をお待ちしております。
それでは、皆様お元気で。
                                事務局  五十嵐
△top

株式会社メディアハウス