星亮一 今日の一言

2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年3月
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年9月
2008年8月
2008年7月
2008年6月
2008年5月
2008年4月
2008年3月
2008年2月
2008年1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年9月
2007年8月
2007年7月
2007年6月
2007年5月
2007年4月
2007年3月
2007年2月
2007年1月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年9月
2006年8月
2006年7月
2006年6月
2006年5月
2006年4月
2006年3月
2006年2月
2006年1月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年9月
2005年8月
2005年7月
2005年6月
2005年5月
2005年4月
2005年3月
2005年2月
2005年1月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年9月
2004年8月
2004年7月
2004年6月
2004年5月
2004年4月
2004年3月
2004年2月
2004年1月
2003年12月
2003年11月
2003年10月
2003年9月
2003年8月
2003年7月
2003年6月
2003年5月
2003年4月
2003年3月
2003年2月
2003年1月
2002年12月
2002年11月
2002年10月
2002年9月
2013年8月31日(土) 歴史、社会、政治
アマゾンベストセラー、明治維新、 2013年8月31日
22.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一

「井深梶之助伝: 明治学院を興した会津の少年武士」 星 亮一
「伝説の天才柔道家 西郷四郎の生涯」 (平凡社新書 (685)) [新書] 星 亮一
「会津武士道―ならぬことはならぬの教え」 (青春新書INTELLIGENCE)
45位 ─ 本 > 新書 > 青春新書インテリジェンス
138位 ─ 本 > 人文・思想 > 哲学・思想 > 東洋思想 > 日本 > 一般

-----------------------------------------------------------------------------
最も参考になったカスタマーレビュー
「よみなおし戊辰戦争」―幕末の東西対立 (ちくま新書)
5 人中、5人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 4.0 なぜ100年経っても、いや今だからこそ。戊辰戦争は清算されていない という・・・。, 2004/8/25
By wittgen1 (兵庫県) - レビューをすべて見る

戊辰戦争をめぐる東西(会津・秋田などVS薩摩・長州)の対話をめざした最近の歴史シンポでの興味深い発言が、随所に記録・引用されています。各地の代表者たち(つまり かつての賊軍と官軍の末裔ということになります)が、ある人は100年の恩讐を越えようとし、ある人は今だからこそ同盟軍側(東北諸藩)の真意と正義を主張し薩長を激しく攻める。しかし、東北も一枚岩ではなく・・・。
それにしても維新の大功者とされる松蔭たちを生んだ萩には高速道路も大学もないが、完膚無きまでに滅ぼされた会津に現在では高速道路と大学があるそうです。それを会津に来て知った萩市長さんが「それなのになぜ萩が(会津から)標的にされねばならないのかと思う程でした」と慎重に発言しています。近代史はまだ切れば血が出るという話が随所で伺える好著です。
被害を受けた側は、決して忘れない ただ 言えなかっただけだ という歴史の鉄則を確認させるものでもあります。

-------------------------------------------------------------------------------
韓国の戦時徴用で賠償命令確定なら政府、国際司法裁への提訴検討

 戦時中に朝鮮半島から徴用された韓国人らが賠償を求めた訴訟で、新日鉄住金(旧日本製鉄、本社・東京)など日本企業に賠償命令が相次いだことを受け、政府は29日、韓国大法院(最高裁)で敗訴が確定した場合、国際司法裁判所(ICJ)に提訴する方向で検討に入った。韓国の同意がなければ裁判は開かれないが、解決済みの戦後補償の前提を覆す判決の不当さを国際社会に訴える意義は大きいと判断している。

 首相周辺は「日本側に瑕疵(かし)はなく国際司法裁判所に提訴すべきだ」との考えを明かし、別の周辺も「賠償が確定すれば提訴するのは当然だ」と述べた。

 日韓間の賠償請求権問題は、昭和40年の国交正常化に伴い締結された日韓請求権協定で「完全かつ最終的に解決された」と明記。協定には日本が韓国に無償3億ドル、有償2億ドルを供与することが盛り込まれ、日韓両政府は協定に基づき戦時徴用問題も解決済みとの立場をとっている。

 戦時徴用訴訟をめぐり外務省は「仲裁委員会の発足を求める」(幹部)との立場を強調する。協定の3条では両国間で紛争が起きた際、両国が合意した第三国の委員を含む仲裁委を発足させるとの規定がある。

首相周辺も仲裁委の規定を把握しているものの、国際司法裁への提訴検討を強調するのは、韓国側が仲裁委の設置に応じるか定かでないためだ。

 無策のまま時間を浪費すれば日本側にデメリットが生じる。徴用訴訟ではすでに、韓国の高裁レベルで日本企業に賠償を命じる判決が相次いでおり、賠償命令が確定すれば日本企業は韓国での保有資産を差し押さえられる恐れもある。

 このため国際司法裁への提訴で日本の正当性を表明し、差し押さえを踏みとどまらせる狙いがある。

 新日鉄住金は韓国の高裁判決を不当として上告。最高裁で「主張の正当性を明らかにしていく」と説明しているが、最高裁で敗訴が確定すれば賠償に応じる意向だという。

 最高裁が判断を翻す可能性は低いとされ、仮に新日鉄住金が賠償に応じれば、元徴用工や遺族らの賠償請求が続出し、解決済みの補償問題も次々と蒸し返されかねない。こうした事態は日韓間の戦後処理の崩壊を意味する。政府は国際司法裁への提訴で日本企業を全面支援する姿勢を示し、企業側にも一致した対応を求めたい考えだ。

産経新聞  2013年8月30日
--------------------------------------------------------------------------------
被災者支援法:線量基準定めず、福島33市町村に限定

 東京電力福島第1原発事故に対応する「子ども・被災者生活支援法」で、復興庁が支援対象地域を線引きする放射線量基準を決めないまま、福島県内33市町村を対象地域に指定する基本方針案をまとめたことが分かった。住民からは「基準作りを回避し、支援の範囲を不当に狭めるものだ」との批判が出そうだ。【日野行介、袴田貴行】

 基本方針案によると、対象地域は「原発事故発生後に相当な線量が広がっていた」とする同県東半分の自治体のうち、避難指示区域やその周辺を除く33市町村。具体的な支援策は、復興庁が3月発表した「支援パッケージ」の拡充を検討するとした。さらに、同県の西半分の会津地域や近隣県を「準支援対象地域」と位置づけ、個人線量計による外部被ばく線量調査などの支援を実施する。

 だが、法令は一般人の年間被ばく線量限度を1ミリシーベルトと定めている。原発事故後に広く指標とされてきた空間線量でこの1ミリシーベルトを基準としたなら、支援対象範囲は福島県以外にも及ぶ。近隣県にも局所的に線量の高い地域があり、福島県内の一部に範囲を限定することに対して反発は必至だ。

 また、災害救助法に基づく県外への避難者向けの民間住宅家賃補助は、昨年末に新規受け付けが打ち切られた。支援法による復活を求める声もあるが、基本方針案には含まれない。

 一方、原子力規制委員会は28日、復興庁の要請を受けて専門家チームを設け、関係省庁を通じて支援対象地域の個人線量データ収集を始めた。住民一人一人の個人線量は空間線量より低く出る傾向がある。国はこの点に着目し、低いデータを基に住民に帰還を促すとともに、線量に基づかない対象地域指定を科学的に補う狙いがあるとみられる。

 支援法は昨年6月、議員立法で成立。原発事故に伴う年間累積線量が一定の値以上で、国の避難指示区域解除基準(20ミリシーベルト)を下回る地域を支援対象とする。だが一般人の被ばく限度との整合性をどう取るか難しく、線引きによっては避難者が増える可能性もあり、復興庁は基本方針策定を先送りしてきた。福島県などの住民は早期策定を求めて東京地裁に今月提訴した。

毎日新聞  2013年8月30日
-------------------------------------------------------------------------------
仏の78歳女性、被災地で献身 1カ月ずつ4度の滞在

 パリ在住のフランス人オディール・ルオーさん(78)は今夏、本県で約1カ月間の被災地ボランティアに励み、30日で終える。2011年の夏から数えて4度目の活動。異国の被災地に単身赴き、献身的で年齢を感じさせない奉仕活動を毎回続けてきた。「私も自分がした何十倍のものを頂いている。日本人に感謝します」。帰国を前にルオーさんはそう語っている。

 ルオーさんは今回を含め計4回、約1カ月間ずつ遠野市の遠野まごころネットに滞在。沿岸各地のがれき撤去や泥出し、農業支援、祭りの手伝い、お茶っこ飲みなどさまざまな活動に参加してきた。

 強く印象に残っているのは大船渡市で被災者を招き、流しそうめんをした時のこと。「夫は流しそうめんが好きだった」とうつむいた女性の手を握り、「お父さん、お召し上がりください」とそうめんの入った器を掲げ、共に涙した。

 曹洞宗の仏教徒で、「聖和(せいわ)」という法名も持つ。震災後、本県に来たのは、同宗の尼僧でアイルランド人のモーラ・オーハロランさん(故人)の日記に感動し、彼女が修行した矢巾町の観音寺に震災前から訪れていた縁。「モーラが生きていたら、きっと沿岸に助けに行ったと思う」

 「息子を亡くし、落ち込んでいた姉は上長部のお母さんたちのために編み物をすることで元気になれた」と逆に感謝するルオーさん。多くの人に感銘を与えた岩手での夏が終わろうとしている。


【写真=仮設グラウンドで雑草を取るオディール・ルオーさん(左)。ここで亡くなった人の冥福を祈りながら作業するという=陸前高田市気仙町】

岩手日報  2013年8月30日
--------------------------------------------------------------------------------


「人を雇う時には、
正直さと知性、エネルギーという
3点に着目せよ」と、
誰かが言っていました。

そして、いくら知的で
エネルギッシュな人物でも、
正直でなければダメだと
言っていました。
(ウォーレン・エドワード・バフェット  米国の経営者)


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog2.patedison.co.jp/
  そうだったのね、日本史!
http://www.geocities.jp/sou_nihonshi/
***************** ***
△top
2013年8月30日(金) 歴史、社会、政治
アマゾンベストセラー、明治維新、 2013年8月30日
47.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
89.会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書) 星 亮一
98.最後の幕臣 小栗上野介 (ちくま文庫)星 亮一
127.女たちの会津戦争 (平凡社新書) 星 亮一
129.会津藩VS長州藩―なぜ“怨念”が消えないのか (ベスト新書) 星 亮一

「井深梶之助伝: 明治学院を興した会津の少年武士」 星 亮一
164位 ─ 本 > 歴史・地理 > 日本史 > 明治維新
「伝説の天才柔道家 西郷四郎の生涯」 (平凡社新書 (685)) [新書] 星 亮一
350位 ─ 本 > 新書 > 平凡社新書
「会津武士道―ならぬことはならぬの教え」 (青春新書INTELLIGENCE)
Amazon ベストセラー商品ランキング: 本 - 13,745位
13位 ─ 本 > 新書 > 青春新書インテリジェンス
21位 ─ 本 > 人文・思想 > 哲学・思想 > 東洋思想 > 日本 > 一般
39位 ─ 本 > 人文・思想 > 哲学・思想 > 東洋思想 > 東洋哲学入門

-----------------------------------------------------------------------------
最も参考になったカスタマーレビュー
5つ星のうち 5.0 日本人の教育には日本人のやり方が有るのでは, 2013/1/21
By 松本 進 (日本、島根県) - Amazon.co.jpで購入済み(詳細)

レビュー対象商品: 会津武士道―「ならぬことはならぬ」の教え (青春新書INTELLIGENCE) (新書)
日本人を世界に紹介するとき明治初期に新渡戸稲造の「武士道」が有名ですが、武士道の中でも会津の教育は精神は今の日本の教育に取って一番必要なことではないかと強く感じさせる一冊です。
-------------------------------------------------------------------------------
「東電の管理、破綻した」全漁連、国主導の解決要請

 東京電力福島第1原発の汚染水問題で、全国漁業協同組合連合会(全漁連、岸宏会長)は29日、東京都内の事務所に東電の広瀬直己社長を呼び、「もはや貴社の汚染水管理は破綻した。国の主導の下、一日も早い抜本的解決を」と求める申し入れ書を手渡した。

 広瀬社長は「タンクから汚染水が漏れるという、あってはならないことが起き、申し訳ない」と謝罪。汚染水対策については「最大の経営課題。しっかり現場に張り付いて、一日も早くご心配をかけないようにしたい」と述べた。

 福島県漁連の野崎哲会長や、宮城、茨城両県の漁業関係者も同席。広瀬社長は汚染水の現状や対策を説明した。

 申し入れ書は「操業再開を心待ちにしている地元漁業者の失望感は大きく、国内外での風評被害の広がりはわが国漁業の将来に計り知れない影響を与える」とし、早急な解決を求めた。

産経新聞  2013年8月29日
--------------------------------------------------------------------------------
除去設備増設へ 第1原発、汚染水の放射性物質

 東京電力福島第1原発の汚染水対策について茂木敏充経済産業相は28日、佐藤雄平知事と会い、汚染水から約60種の放射性物質を除去する設備(多核種除去設備=ALPS)を国の財政支援で増設する考えを伝えた。原子炉建屋や地上タンクにたまり続ける汚染水の処理を進めたい意向だ。ALPSは試運転が完了していないほか、トリチウム(三重水素)が除去できないため処理した水の海洋放出に漁業者らの理解が得られていない。国は引き続き、風評対策を含めて理解を得る活動を迫られる。
 ALPSは現在、構内に3系統あり、タンクの腐食で2系統が停止、残り1系統は試運転準備中となっている。
 会談で佐藤知事が汚染水対策で国が前面に立つよう要請したのに対し、茂木氏は汚染水処理に向けたALPS稼働の重要性を強調し「増設が必要ならば国が責任を持つ」と語った。財源については本年度予算の予備費の活用を含め検討する考えを示唆した。

福島民友  2013年8月29日
-------------------------------------------------------------------------------
米、安保理決議案の採決待たず 対シリア軍事介入で

 【ワシントン、ニューヨーク共同】国連安全保障理事会の5常任理事国(米国、英国、フランス、ロシア、中国)は28日、英国が提示した対シリア安保理決議案をめぐり協議したが中ロが反対を表明、物別れに終わった。米政府はこれを受け、決議案採決の必要性はないとの考えを表明。決議なしで軍事介入を最終決断する姿勢を鮮明にした。

 オバマ米大統領は同日、米公共放送PBSのインタビューで、シリアでの21日の大規模な化学兵器攻撃をアサド政権が実行したと「結論付けた」と明言した。

共同通信  2013年8月29日
--------------------------------------------------------------------------------
「原爆投下も国際法違反か」シリア化学兵器使用で米国務省に質問飛ぶ
2013.8.29 12:24 [米国]
 原爆投下も化学兵器使用と同じ国際法違反か−。米国務省の定例記者会見で28日、ロイター通信の記者がシリアの化学兵器使用疑惑をめぐり、米国による広島、長崎への原爆投下の例を挙げて軍事介入の正当性について追及した。

 米政府はアサド政権による化学兵器使用を断定。この日の会見でハーフ副報道官は国連安全保障理事会による武力行使容認決議なしに軍事介入することを念頭に、多数の市民を無差別に殺害したことが一般的に国際法違反に当たると強調した。

 これに対してロイターの記者は「米国が核兵器を使用し、広島、長崎で大量の市民を無差別に殺害したことは、あなたの言う同じ国際法への違反だったのか」と質問。ハーフ氏はコメントを避けた。(共同)

共同通信  2013年8月29日
--------------------------------------------------------------------------------
「誇張された非難に声あげる」と反日運動を批判、問題再燃リスクも

 日本維新の会共同代表の橋下徹大阪市長が、自身の慰安婦発言への非難決議を採択した米サンフランシスコ市議会に反論の書簡を送った。「慰安婦制度を正当化していない」として決議の撤回を要求するだけでなく、米国内で進む慰安婦像の設置などを「反日運動」と批判し、冷静な対応を求めている。橋下氏は歴史の検証と対話の必要性を強調するが、市幹部や専門家は問題の再燃や「反日運動」の加速を懸念する。

■反日感情に「待った」

 「今まで誰も声を上げなかったから韓国の主張が広まった。事実誤認の広がりに『待った』をかけるのが政治家の役割だ」

 市役所で22日に開かれた定例記者会見。橋下氏は反論の書簡を和訳したA4判6ページの資料を報道各社に配布した上で熱弁を振るった。

 サンフランシスコ市議会は6月18日、橋下氏の非難決議を採択。「慰安婦制度を正当化し歴史的真実を否定する橋下市長の発言を強く非難する」という内容で、7月11日には決議書が大阪市に届いた。

 橋下氏は有識者の意見を参考にするなどしながら反論の書簡を作成。書簡では「正当化したことは一度もない」と強調する一方、戦場での女性の性的利用は慰安婦制度だけでなく世界各国に存在したとして「日本だけを非難することで問題を矮小(わいしょう)化する限り、解決しない」と指摘した。

反論の書簡は、反日グループにとって格好の攻撃材料に…

また日本側の抗議を無視する形で慰安婦像の設置が行われたことについて「反日運動は日米関係にマイナスの影響を与える目的ではないかと疑わざるを得ない」と批判。「慰安婦問題を政治的目的に利用する運動に同調せず、正確な知識に基づく建設的対話の開始を求める」と訴えた。

■格好の攻撃材料に

 反論の書簡は8月20日にサンフランシスコ市議会に送達された。大阪市とサンフランシスコ市は、昭和32年からの長きにわたる姉妹都市で、市幹部は「せっかく収まった批判が再燃するのではないか」と関係悪化に気をもむ。

 日米関係を研究する簑原俊洋・神戸大大学院教授は「アメリカ人は人権問題に関して非常に敏感で感情的だ。慰安婦問題についても感情的になっており、理屈で訴えても通用しない」と指摘した上で、「橋下氏の書簡の内容はアメリカ人の目からは慰安婦制度を正当化していると映り、反日グループにとっては『うれしい攻撃材料』になる。関心がなくなるまで放置するべきだった」と懸念する。

 一方、橋下氏は「(今回の書簡で)何かが変わるとは全然思っていない」と話しながらも、こう意気込みを語っていた。

 「誇張された非難に声を上げずしてどうするのか。米国は言論の国。徹底的に議論する」

産経新聞  2013年8月29日
---------------------------------------------------------------------------------

金を失うことは
小さい事である。

信用を失うことは
大きい事である。

勇気を失うことは
自分を失う事である。
(大山倍達  空手家)


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog2.patedison.co.jp/
  そうだったのね、日本史!
http://www.geocities.jp/sou_nihonshi/
***************** ***
△top
2013年8月29日(木) 歴史、社会、政治
県内ニュース
主要


2人だけでパトロール 第一原発汚染水漏えい時
 東京電力福島第一原発の地上タンクから汚染水が漏えいした問題で、東電は漏えい時、構内に約900ある地上タンクを社員2人でパトロールしていたことが、27日の特定原子力施設監視・評価検討会の汚染水対策検討作業部会で明らかになった。原子力規制委員会は東電の対応の甘さを批判。東電はパトロール人員の強化など改善策を示した。
 東電によると、パトロールは社員9人からなる運転管理チームのうち、2人が毎日2回、担当。1回のパトロールは2、3時間で、1人で約450の地上タンクを確認していた。原子力規制委員会の更田豊志委員は席上、「走って回ったような感じがしないでもない」と不快感を示した。
 東電は防止策として、漏えいを確認する人員を約60人に増強し、パトロールを1日4回行う。地上タンク内の水面の高さを確認するため、温度差で水面が分かるサーモカメラを導入する。汚染水の流出原因として批判された、常時開放のタンク下のせきの排水弁について閉じた状態で運用する方針を示した。
 原子力規制委員会は増え続ける汚染水に対応するため、汚染水から約60種の放射性物質を取り除くことができる「多核種除去設備(ALPS)」の増設を東電に求めた。ALPSは現在、構内に3系統設置されているが、タンクの腐食により2系統が停止、残り1系統は試運転準備中となっている。


( 2013/08/28 08:41 カテゴリー:主要 ) 10月に造成着手 広野の可燃物減容化施設

減容化施設の進捗状況を確認した広野町議会の特別委
 旧緊急時避難準備区域の福島県広野町から出た災害・除染廃棄物を環境省が代行処理する可燃物減容化施設の建設で、同省は10月に造成工事に着手し、平成27年春の稼働を目指す。27日、町議会東日本大震災災害復興に関する特別委員会で示した。
 建設予定地は町北部のJヴィレッジに隣接する町有地の森林2万5千平方メートル。同省によると、2月から5月にかけて地質調査や測量を行い11カ所でボーリングを実施した。地盤は固く建設に問題はないという。
 森林伐採などの造成に約半年を費やし、26年春に着工する。放射性セシウムが飛灰しにくいとされ、1日最大50トンを処理できるガス化溶融炉を2基設置する。
 町は現時点で、災害廃棄物約1万7千トン、除染廃棄物2万3100トンと試算している。今後、除染が進むにつれ、さらに増える見込み。
 同省は稼働期間を2年と想定しており、29年度中には施設を解体し原状回復する。焼却灰は1キロ当たり10万ベクレル以下は管理型処分場、同10万ベクレル超は中間貯蔵施設に搬入する。
 議員からは仮置き場があふれないよう建設に向けたスケジュールの前倒しを求める意見が出された。
   ◇  ◇
 広野町議会は空席だった特別委員会の委員長に北郷幹夫議員(64)=2期=を選んだ。




(2013/08/28 11:30)



アマゾンベストセラー、明治維新、 2013年8月29日
21.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
55.会津藩VS長州藩―なぜ“怨念”が消えないのか (ベスト新書)星 亮一
79.会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書)星 亮一
92.女たちの会津戦争 (平凡社新書)星 亮一

「井深梶之助伝: 明治学院を興した会津の少年武士」 星 亮一
「伝説の天才柔道家 西郷四郎の生涯」 (平凡社新書 (685)) [新書] 星 亮一
305位 ─ 本 > 新書 > 平凡社新書
「会津武士道―ならぬことはならぬの教え」 (青春新書INTELLIGENCE)
113位 ─ 本 > 新書 > 青春新書インテリジェンス
454位 ─ 本 > 人文・思想 > 哲学・思想 > 東洋思想 > 日本 > 一般

-----------------------------------------------------------------------------
最も参考になったカスタマーレビュー
10 人中、9人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 4.0 戊辰戦争全体の実相とは…?, 2009/5/20
By 弘衛門 - Amazon.co.jpで購入済み(詳細)

レビュー対象商品: 会津戦争全史 (講談社選書メチエ) (単行本(ソフトカバー))
基本的な部分で「会津贔屓」の著者のスタンスは初期の頃から変わっていないが、その分析内容については大きく変わっているという印象を受けた。
薩長側・会津を始めとする旧幕側両軍について、俯瞰的な視点から長所短所が的確かつ冷静に分析されている。殊に、本来贔屓筋であるはずの会津についても、こういった結末を迎えざるを得なかった様々な要因について容赦なく言及・糾弾しているのも興味深い。
さらに特筆すべきは、著者に限らずこれまでの戊辰関連の書籍にはあまり見られなかった、両軍の下級兵士や戦争の災禍に見舞われた一般市民の残した生々しい証言がふんだんに盛り込まれている事。これにより、これまでの画一的な戊辰戦争のイメージが覆されると同時に、「上の視点」からの認識に立った歴史書には到底見られない、虫の目で見た冷徹な戦争の実態というものをまざまざと感じ取れる。
会津戦争に限らず、戊辰戦争全体の実相を冷静に俯瞰した書。幕末史に詳しい方にこそ是非お勧めしたい。

40 人中、30人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0 斬新かつ冷静な分析による、明治維新解釈!, 2005/10/25
By mtanaka7 -
レビュー対象商品: 会津戦争全史 (講談社選書メチエ) (単行本(ソフトカバー))
斬新であるというのは、戊辰戦争において、会津藩の果たした役割は非常に大きいにもかかわらず、「白虎隊」の悲劇などばかりが取りざされて、会津戦争の全貌や、その持つ意味については、あまり知られていなかった。その意味で、本書は、その「空白部分」を埋めてくれる、斬新な業績であると思う。冷静であるというのは、戊辰戦争が「明治新政府軍対旧幕府軍」の戦いというような、通俗的な説に屈することなく、あくまでも、薩長連合と会津藩の権力闘争という、リアリズムの観点から分析がなされているためである。「勝てば官軍」との名言通り、薩長は、勝ったからこそ官軍になり、明治政府以降の歴史も、その延長なのである。したがって、そこには光も影も多々ある。ただ、歴史はそのように動き、現実と化しているのである。

-------------------------------------------------------


-女性駅員、暴行容疑の男を背負い投げ 京急横浜駅
朝日新聞デジタル 8月28日(水)14時1分配信

 神奈川県警は、京急横浜駅の改札口で女性駅員(21)の顔を殴ったとして、横浜市南区新川町1丁目の無職蛯名宙(ひろし)容疑者(34)を暴行容疑で現行犯逮捕した、と27日に発表した。女性駅員は柔道経験があり、容疑者を背負い投げ。倒れたところを数人の駅員らが取り押さえた。蛯名容疑者は「帽子をはたいただけだ」と否認しているという。

 発表によると、蛯名容疑者は26日午後11時ごろ、乗り越し精算をせずに改札を通ろうとした。女性駅員が精算を求めた際、「いつもやっているから。いいんだよ」と駅員の顔を数回、殴った疑いがある。

 女性駅員は高校時代に柔道を習い、有段者という。京急広報は「暴力を振るわれる事件が増え、駅員は護身術の訓練を受けている。今後も適切に対応していく」としている。

朝日新聞社

-----------------------
汚染水漏れ「レベル3」に=上から5番目、2段階引き上げ―福島第1原発・規制委

 東京電力福島第1原発で放射能汚染水が保管されていた鋼製タンクから大量の水漏れが起きた問題で、原子力規制委員会は28日開いた定例会合で、国際原子力事故評価尺度(INES)の暫定評価をこれまでの「レベル1」(逸脱)から「レベル3」(重大な異常事象)に引き上げることを決めた。
 レベル3は上から5番目の評価。国内では過去に、1997年に起きた動力炉・核燃料開発事業団(当時)東海事業所(茨城県東海村)アスファルト固化処理施設の火災・爆発事故などの例がある。
 今回のタンクから漏れた汚染水について、東電は総量を約300トンと推計。当初公表していた120リットルから大幅に増え、ストロンチウムなどのベータ線を出す放射性物質は約24兆ベクレル放出された計算になった。 

産経新聞  2013年8月28日
-------------------------------------------------------------------------------
潘氏の日本批判 事務総長発言とは耳疑う

 韓国出身の潘基文事務総長がソウルでの記者会見で、安倍晋三政権の歴史認識を批判した。

 事務総長は国家間で対立する問題では中立の立場でなければならない。菅義偉官房長官がその発言に「疑問を感じる」と不快感を示したのは当然だ。潘氏にその真意をただし、納得いく説明を求めてほしい。

 潘氏は会見で、「北東アジアの国々が憂慮している日本政府の平和憲法改正の動きに対する国連の立場」を問われ、「日本の政治指導者は極めて深く自らを省みて、国際的な未来を見通すビジョンが必要だ」と注文を付けた。

 歴史認識や領土問題に関した質問には、日本と中韓との緊張関係に「事務総長として遺憾」を表したうえで、「正しい歴史認識を持ってこそ他の国々から尊敬と信頼を受けられるのではないか」と事実上、安倍政権を批判した。

 潘氏の発言は、歴史認識を絡めて対日批判を強める韓国や中国の肩を持つものであり、到底受け入れられない。特に、日本の憲法改正問題への批判的な言及は、内政干渉まがいともいえる。

 国連憲章100条は、事務総長と職員に、いかなる政府、国連以外の当局の指示を仰ぐことも受けることもしてはならないとし、中立性、公平性を求めている。

事務総長は、平和と安全を脅かす問題について安保理に注意を喚起し、時に国際紛争の調停役をも担う。対立する問題などで一方に偏していると疑われることなどあってはならないのである。国連の「顔」として注目され、国際世論への影響も小さくない。

 潘氏は、盧武鉉政権の外交通商相を経て、2007年1月に国連事務総長となり、現在は2期目に当たる。

 事務総長として適切な発言かどうかは、当然わきまえているはずだし、またそうでなければならない。古巣の外務省での会見とあって、つい口が緩んで身びいきになった面があったとしても、それは許されるものではない。

 菅氏は「事務総長の真意を確認して日本の立場を国連などで説明していきたい」と述べた。

 日本政府に必要なのは、慰安婦問題で「日本が強制連行した」などといった誤解をただしていくことだ。まずは9月の国連総会をそうした場として活用したい。

産経新聞  2013年8月28日
--------------------------------------------------------------------------------
米、シリア攻撃準備へ 化学兵器使用断定、「責任取らせる」 

 【ワシントン=小雲規生】オバマ米政権は26日までに、シリアの首都ダマスカス郊外で化学兵器が使用されたと断定した。ケリー国務長官が同日の記者会見で明らかにした。またカーニー大統領報道官は同日、化学兵器がアサド政権により使用されたとの見方を示し、数日中に関連情報の分析結果を公開すると表明。米主要メディアは、米国がシリアへの攻撃準備を整え、各国との合意形成を進めていると報じた。

 ケリー氏は犠牲者の多さや現地での証言を根拠に「大規模かつ無差別に化学兵器が使用された」と断定。「倫理に対する冒涜(ぼうとく)だ」と批判した上で、「内戦の範囲を超えている」と非難した。またアサド政権が5日間にわたって国連調査団の現地入りを拒否し、攻撃を続けることで証拠を隠滅したと糾弾した。

 ケリー氏はさらに「オバマ大統領は最も憎むべき兵器を使った側に責任を取らせる決意だ」と述べ、米国として行動を取る用意があることを強調。カーニー大統領報道官は同日の会見で、アサド政権による化学兵器使用について「ほとんど疑いがない」と明言した。

 米国はかねて化学兵器使用を「レッドライン(越えてはならない一線)」と強調してきた。26日付の英紙デーリー・テレグラフは米英軍が数日中にシリアへの軍事攻撃を開始する計画だと報道。米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は25日、米軍がシリアの化学兵器関連施設など攻撃目標のリスト作成を進めていると報じた。

 また米メディアよると、米政府は1990年代のコソボ紛争の際、北大西洋条約機構(NATO)軍が国連安全保障理事会の承認がないまま空爆を行った事例を検討しているという。

 米海軍はすでに4隻の駆逐艦をシリアへのミサイル攻撃が可能な地中海東部に配備している。

 ケリー氏は化学兵器が使用されたとされる21日以降、欧州や中東の外相らと電話会談を重ね、国際社会として取り得る対応について合意形成を図っている。オバマ大統領も26日、オーストラリアのラッド首相と電話会談し、シリア問題を協議した。

産経新聞  2013年8月28日
---------------------------------------------------------------------------------
綾瀬の着替えサービスに見るNHKの“気合”、起死回生で逆転狙う「八重の桜」

ロケもないのに、なぜ京都まで?

 綾瀬はるかさんがヒロイン・八重を演じるNHK大河ドラマ「八重の桜」(日曜午後8時)がようやく京都編に突入しました。厳密には、“生き別れ”になった兄・覚馬(西島秀俊)がいる京都へ八重たちが駆けつける−という8月11日分からです。直前には、綾瀬さんとのちに伴侶となる…というか、25日分で運命の出会いを迎える、のちの同志社創設者・新島襄役のオダギリジョーさんが京都を訪れ、異例のお披露目PRを行いました。

 今月3日、京都市上京区の新島旧邸で行われたPR会見は圧巻でした。50人以上の報道陣が駆けつける中で、綾瀬さんはわずか30分の間に、赤いドレス姿と、「鵺(ぬえ)スタイル」と呼ばれる洋風の帽子に青色の着物、それに足下はブーツという2パターンの衣装を披露。清楚な“ナマ綾瀬”への興奮はさておき、NHKのサービス精神というか、気合が十分伝わってきました。

 実は、今回「京都編」と銘打ちながら、京都ロケの予定はありません。「当時の建物がなく、新島旧邸も傷つけてはいけないので、(東京の)スタジオに忠実に再現しています」とは制作統括の内藤慎介エグゼクティブ・プロデューサー。さすがは、NHKの制作力というしかありません。

 じゃあ、ロケもないのに主役2人に京都へ出張ってもらい、“早変わり”までお願いしたのか。それはひとえに会津編からのイメチェンを強調したかったのでしょう。

 「八重−」は幕末から明治にかけて「賊軍」と言われた会津側から描くという設定でスタート。ご承知の通り“東北復興”という命題があったからです。ただ、やはり「物語自体が暗いというか、悲惨だったからね」との声が局内からもチラホラ。京都が舞台になりながら八重が会津にいるというギャップを埋めるのも難しく、「八重さんはいつ京都へ来はるの?」という声が、地元・京都から日増しに高まっていたと言います。

産経新聞  2013年8月28日
---------------------------------------------------------------------------------
原発汚染水漏れ 対症療法もはや限界だ

 東京電力福島第1原発の事故は依然、収束どころか続いている。高濃度の汚染水が、またも漏れた。

 海へ流出した懸念も強まり、地元漁協は来月以降、福島県沖での試験操業を中断すると決めた。復興、生活再建と逆行する苦渋の決断であろう。

 これ以上、漏えいを繰り返してはならない。放射性物質を封じ込めない限り、原発事故は終わらない。東電と政府は重大事態と認識し、再発防止策を徹底すべきだ。

 今回、約300トンもの水漏れを起こしたタンクは鋼鉄製。だが溶接はせず、部材をパッキンとボルトで組み合わせる簡易な構造だった。敷地内に約千基あるタンクのうち、350基は同じタイプである。

 接ぎ目が劣化する可能性は予見できたはずだ。なのに東電側は、日々の見回り点検の記録さえ残していないという。このため、いつから漏れ出したかも確認できていない。ずさんと言うほかない。

 今回の事態を受けた緊急点検でも新たに、同種のタンク2基の周辺で高い線量が確認され、漏えいの疑いが出ている。

 当面は同種のタンクの監視を強めるしかあるまい。原因究明と並行し、全てに水位計を付けてはどうだろう。さらに、接ぎ目をコーティング材で覆うべきだとの専門家の指摘もある。

 漏れた場合に被害拡大を防ぐ手だても不可欠だ。タンク周りは敷地を防水シートで覆って地面への浸透を防ぐ、あるいは雨水の排水溝には流れ込まないようにする。そうした対策に万全を期してほしい。

 とはいえ、これらは対症療法にすぎない。汚染水漏れを繰り返す構造的な要因は、敷地内に流れ込む大量の地下水にほかならない。汚染水と混じり合い、毎日400トンもくみ上げる必要がある。政府の試算では、このほか日量300トンの汚染水が海に流れ出ている。

 いたちごっこでタンクを増設しても早晩、限界が来る。しかも、どこで保管しようとも水漏れの懸念からは逃れられない。海洋への流出は環境や漁業に影響を広げ、日本に対する国際社会の不信感も増長させる。

 抜本対策が求められよう。要は、汚染水の発生・保管量をどう減らすかだ。

 だが汚染前の地下水をくみあげ、海へとバイパス放出する計画には地元の同意が得られていない。東電への不信感が背景にあるという。汚染水から放射性物質を除去する装置もあるが、故障して止まっている。

 こうした状況を踏まえ、安倍晋三首相は「東電任せにせず、国が対策を取る」と明言した。危機感の表れと受け止めたい。

 地下水の敷地内流入を防ぐため、経済産業省が地中を凍土で囲む構想を打ち出したのもその一つだろう。しかし技術やコスト面で不透明な部分が残り、完成には1〜2年かかるという。

 ことは急ぐ。しかも東電は実質国有化されている。ここは政府が前面に立つときだ。地下水のバイパス放水も、国が責任を負う姿勢を見せれば、地元の受け止めも変わるに違いない。

 もちろん国民からすれば、ずるずると公費投入が増えるばかりでは納得しかねる。綿密な工程表と費用の見積もりを、きちんと示してもらいたい。

中國新聞  2013年8月25日
-------------------------------------------------------------------------------

言葉が足りないのは
本を読まないから。

美しい言葉に触れ
素敵な表現を
自分の中にストックする。

意思の疎通は
言葉ありき。
(美輪明宏  歌手)


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog2.patedison.co.jp/
  そうだったのね、日本史!
http://www.geocities.jp/sou_nihonshi/
***************** ***
△top
2013年8月28日(水) rekisi ,shakai,seiji
アマゾンベストセラー、明治維新、 2013年8月28日
20.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
47.会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書)星 亮一
73.戊辰戦争を歩く―幕末維新歴史探訪の旅 星 亮一, 戊辰戦争研究会
90.幕末の会津藩―運命を決めた上洛 (中公新書)星 亮一
91.偽りの幕末動乱 (だいわ文庫)星 亮一

「井深梶之助伝: 明治学院を興した会津の少年武士」 星 亮一
「伝説の天才柔道家 西郷四郎の生涯」 (平凡社新書 (685)) [新書] 星 亮一
「会津武士道―ならぬことはならぬの教え」 (青春新書INTELLIGENCE)
113位 ─ 本 > 新書 > 青春新書インテリジェンス
456位 ─ 本 > 人文・思想 > 哲学・思想 > 東洋思想 > 日本 > 一般

-----------------------------------------------------------------------------
最も参考になったカスタマーレビュー
「新島八重を歩く 」星亮一+戊辰戦争研究会著

8 人中、6人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0 歴女には見逃せない一冊!!, 2012/11/7
By  正之 - レビューをすべて見る Amazon.co.jpで購入済み
来年の大河ドラマは「新島八重」というので手に取ってみた。史跡巡り&34編の歴史エッセイという内容。
いわゆる歴史小説とは違うのでそれを期待した方には物足りないかも。
しかし執筆者がそれぞれの得意分野?いや得意地域を担当しており表現も価値観も異なり史跡巡りには欠かせない一冊になるのでは。加えて二つの時代を二つの人格?で生き抜いた不思議な魅力をもった八重を理解するのは誠に難しいく、何年たっても確定することはないだろうが、これだけ多くの角度からアプローチされていることにその可能性をかすかに見いだせるかも。幕末のジャンヌダルク、明治期のハンサムウーマンの生き様は、大震災そしていつまでも収束しない原発事故を生き抜かなくてはならない現在の私たちの規範形成に一石を投じることになるだろう。
もちろん旅する歴女・歴男には恰好の1冊となる要素も持っている。

4 人中、3人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 4.0 総合的見地が良い, 2013/4/5
By  洲原タカシ   Amazon.co.jpで購入済み
こうしたタイトルで一人の優秀な作家が綿密に取材・調査して書くこともできようし、それ故のメリットもあろうが、この本のように多くの共同執筆者が項目を分担して執筆する良さ、というものがあることを感じた。すなわち狭い分野の分担によれば目が行き届き易いメリットがあるはずで、事実それを随所で感じた。そして通読し終わってみれば、まさに新島八重とその時代や、会津藩の置かれた状況などがかなり総合的に理解できた気がする。企画者・執筆者・関係者の方々の労をねぎらいたい。

9 人中、6人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0 楽しい史跡めぐりを楽しめます!, 2012/11/7
By 由里   Amazon.co.jpで購入済み
戊辰戦争研究会の会員さん達らによる来年の大河の主人公・新島八重に
関係する全国の史跡めぐりです。八重自身の記録はあまり残っていないそうですが、
懇切丁寧にいろいろと逸話など掘り起こしてくれています。
読み進めていく楽しさをたっぷりと味わえます。
八重を取り巻く人たちがよくわかりました。

--------------------------------------------------------------------------------
国、予算前倒し投入 福島第1原発汚染水問題

 茂木敏充経済産業相は26日、汚染水問題を抱える東京電力福島第1原発を視察後にJヴィレッジで会見し、地下水対策について「緊急性があり、技術的に難易度が高いものには予備費の活用を含め財政的な措置を進めたい」と述べ、来年度予算での対応を前倒しして本年度予算の予備費を投入する考えを明らかにした。地上タンクから高濃度汚染水が漏れた問題では、タンクの管理体制強化や見回りの増強を急ぐよう東電に指示した。
 茂木氏は、汚染水対策が後手に回ったことを認め、「東電任せでもぐらたたきのような状況が続いてきたが、今後は国が前面に出る」と明言した。予備費の活用は、1〜4号機原子炉建屋への地下水の流入を防ぐため周辺の土を凍らせる「凍土遮水壁」などを見込む。遮水壁は2年後をめどに実現が可能かどうか検討を進めているが、予算投入の規模や時期は示していない。

福島民友  2013年8月27日
---------------------------------------------------------------------------------
潘事務総長発言 「国連憲章違反も」政府が調査

 国連の潘基文事務総長が歴史認識で日本に反省を求めた問題を受け、日本政府は「中立を守るべき立場の事務総長の発言として適切か確認したい」(外務省幹部)として、在ソウル日本大使館などを通じ、事実関係の調査に乗り出した。

 国連憲章100条には、「事務総長および職員は、この機構(国連)に対してのみ責任を負う国際的職員としての地位を損ずるいかなる行動も慎まなければならない」と規定している。

 外務省は潘氏の記者会見の発言録を取り寄せて精査。政府筋は「強い口調で日本の非のみに言及しており、明らかに中韓寄りの発言だ。中立性を求めた100条に違反する恐れもある」と不快感を示している。

 政府は国連に対し、潘氏の発言の意図を問い合わせる方針だ。「国際社会に誤解を与えかねない」(外務省幹部)として、9月の国連総会などの場で、日本の立場も説明する意向だ。

産経新聞  2013年8月27日
---------------------------------------------------------------------------------
県庁地下に黄金の十字架?

 「県庁の地下に伊東マンショの黄金の十字架が眠っているかもしれない」−。

 日本のキリシタン史に詳しい日本二十六聖人記念館長のデ・ルカ・レンゾ氏から興味深い話を聞き、当時の様子を記録した史料を調べた。すると黄金の十字架だけではなく、16世紀の天正少年使節が持ち帰ったヨーロッパ各地の貴重な品々が埋蔵されている可能性が浮かんできた。

 長崎市江戸町の県庁。レンゾ氏によると、この場所にはかつて、日本でキリスト教の布教を始めたイエズス会が1570年代から江戸幕府の禁教令が出る1614年まで日本本部を置いていた。司祭や修道士が生活。日本での布教活動や国内情勢に関する報告書が作られ、海外に伝えられたという。

 墓地もあり、日本人だけでなく、スペインやイタリアなどから来た神父や修道士17人が葬られた。この中に天正少年使節だった伊東マンショが含まれる。

 伊東は日向(宮崎県)の出身。1582年にヨーロッパに出発した。使節は各地で盛大な歓迎を受け、さまざまな物を贈られたという。

 数多くの史料を翻訳した東京大発行の「大日本史料第十一編別巻之一」と「別巻之二」によると、伊東らはローマ法王に謁見(えっけん)した後、クレモナという都市を訪問。史料の一つには、後に法王となる司教が「各人に美しく貴き遺物を納めたる黄金の小十字架を與(あた)えたり」とする記載がある。これに先立ち、ローマでは貴族と認められ、黄金の印鑑が付いた証明書を受け取った記述も。伊東に贈られた印鑑は鶏卵の大きさで、片面にはローマ市の紋章などが彫られていたと書いている。ほかにも各地で象牙の十字架や豪華な服を贈られたと伝えている。

 伊東は90年に帰国後、1608年に司祭になって布教を続けたが、12年に病死。レンゾ氏は伊東の墓に何かを入れたとする史料はないとする一方、「死者を葬るとき、その生涯を象徴する物をひつぎの中に入れることはよくあり、ヨーロッパでもらった物を入れた可能性はある」と指摘する。

 伊東の墓は現在のどの辺りにあったのか。残念ながら場所を特定できる史料はない。しかし「墓地は端にあったと考えるのが普通」とレンゾ氏。そうなると現在の駐車場辺りが考えられるという。

 県は2009年度から2年かけて県庁敷地内で埋蔵文化財の予備調査をした。江戸時代とみられる石積みや明治初期に建造された県庁舎の遺構が見つかったが、イエズス会に関連する物は見つからなかった。

 天正少年使節を研究する長崎歴史文化博物館研究グループリーダーの大石一久氏によると、禁教令が出た1614年、墓地に眠っていた司祭らの遺骨は迫害を恐れマカオに運ばれた。この中に伊東も含まれていた可能性があるが、明確な記録はなく、県庁の地下に残る可能性も否定できないという。

 移転への準備が進む県庁。移転後は本格的な発掘調査が始まるため、歴史ファンの注目を集めそうだ。
 
長崎新聞  2013年8月27日
-------------------------------------------------------------------------------


人間だけが
息つくひまなく動きまわり

忙しさとひきかえに
大切なものを
ぽとぽとと落としてゆきます
(茨木のり子  詩人)


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog2.patedison.co.jp/
  そうだったのね、日本史!
http://www.geocities.jp/sou_nihonshi/
***************** ***



<軽自動車税>増税を検討…取得税廃止の財源
毎日新聞 8月27日(火)21時43分配信

 政府は、2015年に廃止される自動車取得税の代替財源として、軽自動車税を増税する検討を始めた。普通車の自動車税より低い軽自動車税は、米国から「不公平」と指摘され、環太平洋パートナーシップ協定(TPP)交渉でも焦点の一つになっている。しかし、自動車業界の反発は必至で、年末の税制改正の大きな争点になりそうだ。

 軽自動車や普通車を取得する際に支払う自動車取得税は、「消費税との二重課税」(自動車メーカー)との批判が強く、13年度税制改正で、消費税率が8%から10%に上がる15年に廃止することが決定済み。一方、軽自動車の所有者に毎年かかる軽自動車税は税額は7200円で、普通車にかかる自動車税(排気量ごとに2万9500円から11万1000円)より、低額に抑えられている。

 廃止予定の自動車取得税は、地方自治体の財源になる地方税で、税収は年間約1900億円。また、軽自動車税も地方税で、税収は年間約1900億円だ。単純に、取得税の減収分を穴埋めすれば軽自動車税は倍になる計算だが、それでも自動車税より1万5000円以上低い。このため、総務省は今秋、有識者検討会を開いて方針を決め、与党の税制調査会に提案する方針だ。

 一方、経済産業省は27日、14年度税制改正要望で、来年4月に消費税率が8%に増税された際の自動車取得税の税率を、現行の5%から2%に引き下げるよう求めた。【大久保陽一】
△top
2013年8月27日(火) ,gennpatu ,rekisi ,seiji
汚染水対策の強化指示=局長級ポスト新設―茂木経産相
時事通信 8月26日(月)21時35分配信

 茂木敏充経済産業相は26日、東京電力福島第1原発を視察後、「汚染水対策はモグラたたきのような状況。今後は国が前面に出る」と改めて強調した。経産省に汚染水対策担当の局長級ポストを新設することを明らかにした上で、貯蔵タンクの汚染水漏出問題を踏まえ、東電にタンクの管理体制強化や水漏れしにくいタイプへの切り替えなど5項目を指示した。福島県楢葉町の東電復興本社で報道陣に述べた。
 東電に対しては他に、タンクの見回り強化や汚染水の放射性物質除去の加速、汚染水貯蔵に関するリスクの洗い出しを指示。原発敷地内の土を凍らせて地下水の流入を防ぐ遮水壁など、緊急性があり技術的に難易度が高い対策は、予備費活用を含め財政措置も検討する考えを表明した。
 指示を受け、東電の広瀬直己社長も復興本社で記者会見。「必要な要員や機材を投入し、管理していきたい」と述べ、同日付で社内に汚染水・タンク対策本部を新設したと発表した。タンクの運用強化や地下水分析など計15のプロジェクトチームを設置し、内外の専門家から助言を仰ぐという。 

【関連記事】
また水漏れ、配管から8トン=放射性物質は含まれず
漏出タンク、以前に解体=地盤沈下で移転、再利用
高濃度汚染水の移送完了=2号機海側の地下管路




アマゾンベストセラー、明治維新、 2013年8月27日
21.会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書)星 亮一
38.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
54.会津藩 斗南へ―誇り高き魂の軌跡 星 亮一
102.幕末の会津藩―運命を決めた上洛 (中公新書) 星 亮一

「井深梶之助伝: 明治学院を興した会津の少年武士」 星 亮一
「伝説の天才柔道家 西郷四郎の生涯」 (平凡社新書 (685)) [新書] 星 亮一
「会津武士道―ならぬことはならぬの教え」 (青春新書INTELLIGENCE)
107位 ─ 本 > 新書 > 青春新書インテリジェンス
453位 ─ 本 > 人文・思想 > 哲学・思想 > 東洋思想 > 日本 > 一般

-----------------------------------------------------------------------------
最も参考になったカスタマーレビュー
10 人中、9人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 4.0 戊辰戦争全体の実相とは…?, 2009/5/20
By 弘衛門 - レビューをすべて見る Amazon.co.jpで購入済み(詳細)

レビュー対象商品: 「会津戦争全史」 (講談社選書メチエ) (単行本(ソフトカ
バー))
基本的な部分で「会津贔屓」の著者のスタンスは初期の頃から変わっていないが、その分析内容については大きく変わっているという印象を受けた。
薩長側・会津を始めとする旧幕側両軍について、俯瞰的な視点から長所短所が的確かつ冷静に分析されている。殊に、本来贔屓筋であるはずの会津についても、こういった結末を迎えざるを得なかった様々な要因について容赦なく言及・糾弾しているのも興味深い。
さらに特筆すべきは、著者に限らずこれまでの戊辰関連の書籍にはあまり見られなかった、両軍の下級兵士や戦争の災禍に見舞われた一般市民の残した生々しい証言がふんだんに盛り込まれている事。これにより、これまでの画一的な戊辰戦争のイメージが覆されると同時に、「上の視点」からの認識に立った歴史書には到底見られない、虫の目で見た冷徹な戦争の実態というものをまざまざと感じ取れる。
会津戦争に限らず、戊辰戦争全体の実相を冷静に俯瞰した書。幕末史に詳しい方にこそ是非お勧めしたい。

40 人中、30人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0 斬新かつ冷静な分析による、明治維新解釈!, 2005/10/25
By mtanaka7 - レビューをすべて見る

レビュー対象商品: 「会津戦争全史 」(講談社選書メチエ) (単行本(ソフトカ
バー))
斬新であるというのは、戊辰戦争において、会津藩の果たした役割は非常に大きいにもかかわらず、「白虎隊」の悲劇などばかりが取りざされて、会津戦争の全貌や、その持つ意味については、あまり知られていなかった。その意味で、本書は、その「空白部分」を埋めてくれる、斬新な業績であると思う。冷静であるというのは、戊辰戦争が「明治新政府軍対旧幕府軍」の戦いというような、通俗的な説に屈することなく、あくまでも、薩長連合と会津藩の権力闘争という、リアリズムの観点から分析がなされているためである。「勝てば官軍」との名言通り、薩長は、勝ったからこそ官軍になり、明治政府以降の歴史も、その延長なのである。したがって、そこには光も影も多々ある。ただ、歴史はそのように動き、現実と化しているのである。
---------------------------------------------------------------------------------
福島第1原発:汚染水「国が関与を」91% 本社世論調査

 毎日新聞が24、25両日に実施した全国世論調査で、東京電力福島第1原発の放射性物質を含む汚染水問題について、国が対策にもっと関与すべきか聞いたところ、関与すべきだと「思う」と答えた人が91%に上った。汚染水問題の解決のために政府がより前面に出るよう求める世論が大勢となっている。

 政府はすでに汚染水対策に国費を投入する方針を表明している。しかし、使い回したタンクに汚染水を貯蔵するなど東電のずさんな管理も明らかになっており、「東電任せ」では不十分だという見方が背景にあるとみられる。

 また、安倍晋三首相が終戦記念日の15日に靖国神社参拝を見送った判断が適切だったかたずねたところ、適切と「思う」が68%と「思わない」の25%を大きく上回った。安倍内閣の支持層でも「思う」が73%で、不支持層の74%とほぼ同率だった。

 麻生太郎副総理兼財務相が、憲法改正に関連してドイツのナチス政権を引き合いに出す発言をしたことについて、日本の印象がどう変わったか聞いたところ、「悪くなった」が54%に達し、「良くなった」は1%だった。自民党支持層でも46%が「悪くなった」と回答しており、国際社会への影響を懸念している。

衆参両院で与党が多数を占める現状で野党はまず何をすべきかについてたずねたところ、「自分の党を立て直す」が42%で、「まとまって大きな勢力を作る」の25%を上回った。野党の一部には野党再編で自民党に対抗できる勢力を作ろうという動きがあるが、まず自らの足元を固めるべきだという意見が強いことがうかがえる。衆参で大きく議席を減らした民主党の支持層では「党を立て直す」が5割に達し、「まとまって大きな勢力を作る」は約3割にとどまった。【仙石恭】

毎日新聞  2013年8月26日
------------------------------------------------------------------------------------
被ばく牛、命の危機 福島・旧警戒区域

汚染された干し草の餌を食べる牛たち。飼育する360頭の1回のエサの量は5
トンだという=福島県浪江町

 東京電力福島第1原発の事故で被ばくした牛を殺処分せず飼い続けている同原発20キロ圏内の畜産農家が、餌不足に悩んでいる。放射性物質に汚染された牧草を、近くの福島県鮫川村が国の指示で19日に焼却処分を開始したからだ。最後の望みを絶たれた牛たちの命は風前のともしびだ。
 住民の立ち入りが厳しく制限された旧警戒区域の被ばく牛は現在、農家13軒で計約750頭(肉牛)が飼われている。このうち360頭を抱える「希望の牧場・ふくしま」(福島県浪江町)の吉沢正巳代表理事(59)は「餌がない。牛を生かし続け、原発事故の恐ろしさを何とか語り継ぎたいのだが…」と苦り切った表情で話す。
 希望の牧場は、餌の量を減らして今回の事態に対応している。牛たちは日に日にやせていくばかりで、餌の時間は、残りわずかになった牧草に群がった。

河北新報  2013年 8月26日
-------------------------------------------------------------------------------
盗難から10年の奇跡 - 天誅組の史料戻った

10年ぶりの返還された堀家住宅に伝わる天誅組の史料=24日、奈良市登大路町の県立美術館

 五條市西吉野町賀名生(あのう)の重要文化財「堀家住宅」から10年前に盗まれ、行方が分からなくなっていた天誅組の史料が見つかり、奈良市登大路町の県立美術館で開催中の「天誅組150年記念展」で24日から一般公開されている。史料が持ち込まれた大阪市内の古書店から7月末に無償で返還された。天誅組隊士の名が書かれた芳名帳「来賓性名録」など3点で、いずれも天誅組の変の様子を伝える貴重な史料だ。展示は31日まで。

 堀家住宅は南北朝時代に後醍醐、後村上、後亀山各天皇の行宮(あんぐう=仮御所)となった南朝の賀名生皇居跡。明治維新の魁(さきがけ)となった文久3(1863)年の天誅組の変では、五條から天ノ川辻に向う途中に隊士たちが訪れ、手厚いもてなしを受けたという。

 今回公開された「来賓性名録」は同家に伝わる来訪者の芳名帳で、河内勢の水郡(にごり)長雄(善之祐)や坂本龍馬とも関係が深い土佐脱藩士の池内蔵太ら隊士10数人が記帳。同家に伝わる南朝ゆかりの品を見て感動したことも書かれている。

 また、高取城下への夜襲に失敗した総裁の吉村寅太郎一行に対し、「一刻も早く天ノ川辻の本隊に来るように」と指示した8月28日付の手紙も展示する。

 堀家住宅では平成15年1月、後醍醐天皇から賜った「日の丸」など約80点が盗難に遭った。日の丸など一部は2年後に戻ったが、多くは売却されて行方不明だった。

 ところが、昨年5月に大阪市内の古書店に持ち込まれ、大阪城天守閣(同市)の北川央さんが鑑定。北川さんは水郡長雄の子孫の親戚筋だったことから、盗まれた史料であることを見抜いた。

 堀家の当主、堀元夫さん(73)は「最初話を聞いたときは奇跡だと思った。返還頂いた古書店に感謝したい」と10年ぶりの再会に感動。「天誅組の研究に役立ててほしい」と、「維新の魁・天誅組」保存伝来・顕彰推進協議会(五條市)に寄贈した。

 同協議会の田中修司会長は「150年の節目の年に発見されたことは、天誅組の隊士の導きかもしれない。少しでも早く、多くの人に見てもらおうと公開を決めた」としている。

 天誅組150年記念展の開場時間は午前9時から午後5時。月曜日休館。入場無料。

奈良新聞  2013年8月26日
-------------------------------------------------------------------------------

登山の目標は
山頂と決まっている。

しかし、人生の面白さは
その山頂にはなく、

かえって逆境の
山の中腹にある。
(吉川英治  作家)


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog2.patedison.co.jp/
  そうだったのね、日本史!
http://www.geocities.jp/sou_nihonshi/
***************** ***




[ 前の映像 | 次の映像 ]
“頭に飾りでごみ箱をかぶせた”大学生殺害
日本テレビ系(NNN) 8月26日(月)20時8分配信

 山形県酒田市で発生した大学生刺殺事件で、逮捕された男子大学生が「遺体の頭に飾りの意味でごみ箱をかぶせた」という趣旨の供述をしていることが新たにわかった。

 捜査関係者によると、殺害された東北公益文科大学2年・設楽亮介さん(当時19)の遺体の頭にかぶせられていたごみ箱について、逮捕された同じ大学に通う当時19歳で現在20歳の男子学生は、「殺害後に飾りの意味で頭にかぶせた」という趣旨の供述をしているという。

 男子学生はさらに、「自分はうまくいっていない一方で、大学生活がうまくいっている設楽さんをねたんでいた」などと供述していて、警察は、設楽さんへの強い殺意がごみ箱をかぶせる異常な行動につながったとみて慎重に調べている。
【関連記事】
設楽さんの葬儀にも参列 東北公益大生殺害
同じコースと部活に所属 東北公益大生殺害
同学年の男子学生を逮捕 東北公益大生殺害
同じ大学の男子学生逮捕 酒田市大学生殺害
山形刺殺、任意聴取の学生が関与認める供述
最終更新:8月26日(月)20時8分



主要社会政治経済総合国際連続再生オン連続再生オフ映像がうまく見られない場合は
※「連続再生オン」にすると、自動的に同じカテゴリの次の映像が再生されます。
このエントリーをはてなブックマークに追加mixiチェックFacebook

[ 前の映像 | 次の映像 ]
“頭に飾りでごみ箱をかぶせた”大学生殺害
日本テレビ系(NNN) 8月26日(月)20時8分配信

 山形県酒田市で発生した大学生刺殺事件で、逮捕された男子大学生が「遺体の頭に飾りの意味でごみ箱をかぶせた」という趣旨の供述をしていることが新たにわかった。

 捜査関係者によると、殺害された東北公益文科大学2年・設楽亮介さん(当時19)の遺体の頭にかぶせられていたごみ箱について、逮捕された同じ大学に通う当時19歳で現在20歳の男子学生は、「殺害後に飾りの意味で頭にかぶせた」という趣旨の供述をしているという。

 男子学生はさらに、「自分はうまくいっていない一方で、大学生活がうまくいっている設楽さんをねたんでいた」などと供述していて、警察は、設楽さんへの強い殺意がごみ箱をかぶせる異常な行動につながったとみて慎重に調べている。
【関連記事】
設楽さんの葬儀にも参列 東北公益大生殺害
同じコースと部活に所属 東北公益大生殺害
同学年の男子学生を逮捕 東北公益大生殺害
同じ大学の男子学生逮捕 酒田市大学生殺害
山形刺殺、任意聴取の学生が関与認める供述
最終更新:8月26日(月)20時8分

△top
2013年8月26日(月) 歴史、社会、政治
アマゾンベストセラー、明治維新、 2013年8月26日
11.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
100.会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書)星 亮一
110.女たちの会津戦争 (平凡社新書) [新書] 星 亮一
113.戊辰戦争 裏切りの明治維新 (静山社文庫) [文庫] 星 亮一

「井深梶之助伝: 明治学院を興した会津の少年武士」 星 亮一
「伝説の天才柔道家 西郷四郎の生涯」 (平凡社新書 (685)) [新書] 星 亮一
「会津武士道―ならぬことはならぬの教え」 (青春新書INTELLIGENCE)

-----------------------------------------------------------------------------
最も参考になったカスタマーレビュー
7 人中、6人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 4.0 新撰組を会津藩との関係に絞って記述, 2004/11/3
By yuishi (千葉県) - レビューをすべて見る
(VINEメンバー) (トップ1000レビュアー)


レビュー対象商品: 新選組と会津藩 彼らは幕末・維新をどう戦い抜いたか (平凡社新書) (新書)
幕末、京都の治安維持を担当する京都守護職にあった会津藩と、当初、会津藩お抱えとして世に出た新撰組。会津藩からの視点で、新撰組との関係に焦点を絞った記述は新鮮。
ただし新書ということで厚くはなく、個々の事跡は深くは踏み込まない。ボリューム的には物足りない。
新撰組にしても会津藩にしてもそれぞれについては、他のところで十分語られたので、改めて紹介するまでもないということなのだろか。新撰組の事跡に関する一通りの知識がある人向けといえよう。
会津藩側で窓口になっていた公用局と公用人(これは新撰組の本を見ると、会津藩側の担当者として登場する人物たちがそれにあたる)という機能・役割の記述、会津藩と薩摩藩を経済力の観点で比較した部分は目をひいた。戊辰戦争以後の部分はもう少し踏み込んでも良かったのではないかと思う。鳥羽・伏見以降の新撰組に対する突き放したスタンスも新鮮だった。

4 人中、3人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 1.0 物足りなかった, 2008/2/3
By みや "MIYA" (東京都) - レビューをすべて見る

レビュー対象商品: 新選組と会津藩 彼らは幕末・維新をどう戦い抜いたか (平凡社新書) (新書)
会津と新撰組の関係や幕末について
ある程度の知識を持っていたので私には、【知ってる事ばかり】という内容であり
一言で言えば、つまらなかった、物足りない、です。
しかし、新撰組と会津の関係などを詳しく知らない人にとっては
入門編と言ってもいいくらい読み易い本なのでお勧めになるのかもしれません。

7 人中、5人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 4.0 大きな流れで新撰組を見てみる, 2004/8/27
By atopos - レビューをすべて見る

レビュー対象商品: 新選組と会津藩 彼らは幕末・維新をどう戦い抜いたか (平凡社新書) (新書)
会津生まれの著者の手によってなされた本。
会津藩は京都で何をしていたのか、また、新撰組との関係は?
戊辰戦争時は、なぜ、会津のお城を枕にして死ぬ、と言った人があったのか?
ただ、仁義や恩などの関係では説明できない、そんな部分について、考えたい時に、入り口になるだろう。
今までの新撰組に関する本の中では、大きな流れの中で考察している、と言える良書である。

6 人中、4人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 4.0 新撰組, 2004/6/1
By カンパチ - レビューをすべて見る

レビュー対象商品: 新選組と会津藩 彼らは幕末・維新をどう戦い抜いたか (平凡社新書) (新書)
新撰組について本を探してた私。新撰組を細かく描いた本はたくさんあるけど、会津藩との関係で話が進むのもそんなに多くないかと思い読んでみました。簡潔で読みやすく、面白く読めました。いろんな点から新撰組を知りたかつったので、買ってよかった一冊です。
---------------------------------------------------------------------------------
汚染水漏れ:「タンク、金かけず作った」協力会社会長証言

 地盤沈下が原因で移設されていたことが明らかになった東京電力福島第1原発の汚染水タンク。高濃度の放射性物質を含んだ汚染水約300トンの漏出は、この移設が原因なのか??。廃炉作業に参加している東電協力会社(福島県いわき市)の会長(72)は毎日新聞の取材に「タンクは工期が短く、金もなるべくかけずに作った。長期間耐えられる構造ではない」と証言した。

 同社は事故前から原発プラントの設計・保守などを東電から請け負い、同原発事故の復旧作業では汚染水を浄化して放射性物質を取り除く業務に携わっている。このため汚染水を貯留しているタンクを設置したゼネコンともやり取りがあり、内部事情に詳しい。

 会長が東電幹部やゼネコン関係者から聞いた話では、今回水漏れを起こしたタンクは、設置工事の期間が短かった上、東電の財務事情から安上がりにすることが求められていた。タンクは組み立て式で、猛暑によってボルトや水漏れを防ぐパッキンの劣化が、通常より早まる可能性も指摘されていたという。

 会長は「野ざらしで太陽光線が当たり、中の汚染水の温度は気温より高いはず。構造を考えれば水漏れは驚くことではなく、現場の感覚では織り込み済みの事態だ。現場の東電の技術スタッフも心配はしていた」と明かす。

 現在、タンク内にあるのは原子炉を冷却した汚染水から放射性セシウムを除去した汚染水。今回のような事態が続くと住民感情が悪化しかねない。会長は「そうなれば廃炉作業への影響も出る。政府が前面に出た上で、早く敷地内への地下水の流入を防ぐ抜本的対策を講じるべきだ」と強調した。【袴田貴行】

毎日新聞  2013年8月25日
------------------------------------------------------------------------------------
タンク300基交換検討 第一原発の汚染水漏れ 東電が耐久性高いタイプに

 東京電力福島第一原発の地上タンクから汚染水が外洋に流れ出ている可能性が高まった問題で、東電の相沢善吾副社長は24日、漏えいがあったタンクと同型の約300基を交換することや汚染水監視組織の強化を検討していることを明らかにした。汚染水漏れが相次ぐ、接ぎ目をボルトで締めるタンクを溶接タイプに切り替えることが想定される。同日、県庁に内堀雅雄副知事を訪ね、汚染水漏れの経緯などを説明した。
 相沢副社長は内堀副知事との面会後、記者団の取材に対し、「(汚染水が漏れた同型の)タンクのリプレース(交換)計画を現在検討している」と述べた。
 同原発には、これまで汚染水漏れが確認された、部材をボルトで接合するタイプのタンクが約300基ある。これらのタンク内の汚染水を別なタンクに移送した後、耐久性が高いとされる溶接タイプを新設することや、現在のタンクに漏えい防止措置を取ることなどが想定される。
 実施時期について、相沢副社長は「いつとは言えないが、できるだけ早い時期に示したい」と述べた。
 ボルトで接合するタイプは比較的短い工期で大容量のものを作ることができる。漏えいのあったタンクは一昨年9月に設置された。
 内堀副知事は東電の相沢副社長と石崎芳行副社長(福島復興本社代表)に対し、早期の適切な対応を求め、申し入れ書を手渡した。

■監視態勢を強化
 東電は、汚染水の漏えい発覚後、漏えいが確認されたタンク周辺の監視を1日2回から、3時間ごとの同8回態勢に変更した。
 相沢副社長は、汚染水対策に当たる本店側の機能の強化に加え、「不具合を早期に発見できるように組織の人数を増やしたい」と監視態勢を充実させる考えを示した。

福島民友   8月25日
-------------------------------------------------------------------------------
幕末の志士でイラストコンテスト 北海道・函館の龍馬記念館

 北海道坂本龍馬記念館(北海道函館市)で25日、幕末の志士を描いたイラストコンテストの表彰式が開かれ、歴史ファンらが全国から集まった。龍馬の兄の子孫で同記念館顧問の坂本登さん(76)も参加した。

 北海道は明治時代に龍馬のおいが移住し、登さんも18歳まで北海道で過ごした。

 コンテストは5回目。全国から365の応募があり、一般と少年の部合わせて19の作品が表彰された。会場ではソーラン踊りも披露され、にぎやかな雰囲気に包まれた。

 龍馬や西郷隆盛ら志士6人が集う様子を描き、優秀賞を受賞した山口市の会社員原田哲也さんは「龍馬ファン歴42年、感無量」と喜んでいた。

共同通信  2013年8月25日
-------------------------------------------------------------------------------


落ちたら、
またはいあがってくれば
いいだけのこと。
(アントニオ猪木  プロレスラー)


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog2.patedison.co.jp/
  そうだったのね、日本史!
http://www.geocities.jp/sou_nihonshi/
***************** ***
△top
2013年8月25日(日) 歴史、社会、政治
東北
青森
岩手
宮城
秋田
山形
福島
このエントリーをはてなブックマークに追加
mixiチェック
Facebook

タンク300基交換検討 第一原発の汚染水漏れ
福島民報 8月25日(日)9時7分配信
 東京電力福島第一原発の地上タンクから汚染水が外洋に流れ出ている可能性が高まった問題で、東電の相沢善吾副社長は24日、漏えいがあったタンクと同型の約300基を交換することや汚染水監視組織の強化を検討していることを明らかにした。汚染水漏れが相次ぐ、接ぎ目をボルトで締めるタンクを溶接タイプに切り替えることが想定される。同日、県庁に内堀雅雄副知事を訪ね、汚染水漏れの経緯などを説明した。
 相沢副社長は内堀副知事との面会後、記者団の取材に対し、「(汚染水が漏れた同型の)タンクのリプレース(交換)計画を現在検討している」と述べた。 
 同原発には、これまで汚染水漏れが確認された、部材をボルトで接合するタイプのタンクが約300基ある。これらのタンク内の汚染水を別なタンクに移送した後、耐久性が高いとされる溶接タイプを新設することや、現在のタンクに漏えい防止措置を取ることなどが想定される。 
 実施時期について、相沢副社長は「いつとは言えないが、できるだけ早い時期に示したい」と述べた。 
 ボルトで接合するタイプは比較的短い工期で大容量のものを作ることができる。漏えいのあったタンクは一昨年9月に設置された。 
 内堀副知事は東電の相沢副社長と石崎芳行副社長(福島復興本社代表)に対し、早期の適切な対応を求め、申し入れ書を手渡した。 

福島民報社
【関連記事】
汚染水対策打ち出せず 政府、漏えい原因不明で
「裏切り行為」抗議 第一原発汚染水流出 東電社長に県漁連会長ら
漁の試験操業 延期 消費者の理解 第一 新たな風評被害 懸念
タンク汚染水漏れ過去最大300トン 第一原発 高濃度8000万ベクレル検出
知事「極めて遺憾」タンク汚染水漏れで原因究明求める
最終更新:8月25日(日)11時8分
--------------------------------------------------------------------------------
アマゾンベストセラー、明治維新、 2013年8月25日
19.会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書)星 亮一
40.二本松少年隊のすべて 星 亮一
41.女たちの会津戦争 (平凡社新書)星 亮一
47.大鳥圭介―幕府歩兵奉行、連戦連敗の勝者 (中公新書)星 亮一
80.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
86.長岡藩軍事総督 河井継之助―武士道に生きた最後のサムライ (ベスト新書)星 亮一

「井深梶之助伝: 明治学院を興した会津の少年武士」 星 亮一
「伝説の天才柔道家 西郷四郎の生涯」 (平凡社新書 (685)) [新書] 星 亮一
88位 ─ 本 > 新書 > 平凡社新書
「会津武士道―ならぬことはならぬの教え」 (青春新書INTELLIGENCE)
108位 ─ 本 > 新書 > 青春新書インテリジェンス
409位 ─ 本 > 人文・思想 > 哲学・思想 > 東洋思想 > 日本 > 一般

-----------------------------------------------------------------------------
最も参考になったカスタマーレビュー
3 人中、3人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0 私は二本松少年隊員水野進の曾孫です。初めて全貌がわかって、ほっとしました。有難うございました。, 2013/2/9
By 新田目建 - レビューをすべて見る Amazon.co.jpで購入済み(詳細)

レビュー対象商品: 二本松少年隊のすべて (単行本)
国難に立ち向かった二本松藩士の壮絶さ、だからこそ14才の水野進が、眦を決して出陣したのだと、理解できました。
私が小学六年生のとき、ソロモン海戦で敗れ、サイパン、グワムそして硫黄島と
次々奪取され、少年の心にも危機感が大きくなりました。私は少年航空隊の入隊
し、国のため一命を捧げようと決心しました。入隊志願書を取り寄せ、申込みま
した。しかし、その年の夏、敗戦となり挫折しました。
戊申戦争後、生き残った二本松少年隊士は、私以上の敗北感、挫折感、喪失感にさいなまれたことだろうと、推察します。その後の彼らの生き様がどうだったのか、知りたいと思いました。
最近、水野進の曾孫(私の長男)が、彼の妻と二本松少年隊の鎮魂歌を作詞作曲し、彼の息子が14才になったので、彼に唄わせCD
を作りました。近々、霞が城にある二本松少年隊の記念碑のまえに、捧げようと考えています。

----------------------------------------------------------------------------------
タンクの点検記録なし 東電の監視は「ずさん」

 東京電力福島第1原発の地上タンクから高濃度汚染水が漏れた問題で、原子力規制委員会は23日、汚染水約300トンが漏れたタンクなどを現地調査し、更田(ふけた)豊志委員は、東電がタンクの点検記録を残していなかったことを明らかにして「ずさん」と批判した。東電が点検増強に必要な人員や資金を確保できなければ、規制委が国に支援を要請する考えも示した。
 更田委員は調査後、報道陣に対し「異常を発見するには変化を見逃さない姿勢で臨まなければならない」と述べ、点検記録を残していなかった東電の姿勢を厳しく批判。毎日の点検経路や、定点で測定した放射線量をグラフ化するなど、タンクの状態変化を継続的に把握する体制を早急に構築する必要性を強調した。

福島民友  2013年8月24日
------------------------------------------------------------------------------------
シリア子供難民、100万人に=「恥ずべき節目」と国連

 【ジュネーブ時事】国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)と国連児童基金(ユニセフ)は23日、内戦が続くシリアから近隣国に逃れた18歳以下の難民数が100万人となり、「恥ずべき節目に達した」との声明を発表した。
 18歳以下の難民は全体の約半数を占め、このうちほぼ4分の3が10歳以下という。多くがレバノン、ヨルダン、トルコ、イラク、エジプトなどに脱出したが、現在も推計200万人の子供がシリア国内の別の場所に避難したままという。
 また人権高等弁務官事務所(OHCHR)によると、2011年に始まった戦闘でおよそ7000人の子供が殺害された。
 国連は13年のシリア緊急人道支援活動費として30億ドル(約3000億円)の拠出を国際社会に要請している。だが現時点で確保できているのは全体の38%にとどまっている。 


時事通信 8月23日(金)13時17分配信
-------------------------------------------------------------------------------
中国海洋強国化 地域の緊張高める覇権主義(8月24日付・読売社説)

 「海洋強国化」を加速する中国の習近平政権が強硬姿勢を一段と鮮明にしたと言えよう。

 米国を訪れた中国の常万全国防相は、ヘーゲル米国防長官との会談後の共同記者会見で、「中国が核心的利益を手放すと夢想すべきではない」と強調した。

 沖縄県・尖閣諸島を巡る日本との対立や、南シナ海の領有権問題でのベトナム、フィリピンとの摩擦を念頭に置いた威圧的発言である。常氏は「我々の領土、主権、海洋権益を守る決意を過小評価すべきではない」とも語った。

 習国家主席が7月末の重要会議で、「核心的利益は犠牲にできない」と、「海洋強国」建設へ決意表明したことを受けたものだ。

 オバマ米政権の「アジア重視」の軍事戦略に対する牽制けんせいだろう。日本政府の尖閣諸島国有化から9月で1年になるのを前に、日本に圧力をかける狙いもある。

 終戦の日の8月15日、中国軍が東シナ海での実弾演習と、空母「遼寧」の訓練を実施したのも、日本への威嚇のつもりなのだろう。

 習氏は「中国は決して覇権を唱えない」と言うが、強大な軍事力を背景に公共財である海洋を力ずくで囲い込み、アジア太平洋地域で覇権を握ろうとしている。

 尖閣諸島周辺で1月、中国海軍艦艇によるレーダー照射事件が起きたように、習政権の強硬姿勢は、現場部隊の過激な挑発行動を煽あおる可能性がある。

 日本は尖閣諸島周辺の警戒を強めねばならない。

 艦艇や航空機の偶発的な軍事衝突を回避するために、日中防衛当局間の緊急連絡体制である「海上連絡メカニズム」の構築を急ぐ必要がある。習政権は「平和発展」を掲げている以上、協議を進めるべきではないか。

 南シナ海でも同様に事態は深刻だ。中国とフィリピンが領有権を巡って対立するスカボロー礁では昨年、中国が支配権を確立し、公船の巡回を常態化させている。

 米国はフィリピンとの間で、米軍の巡回頻度と展開規模を拡大する新協定締結に向けた協議を今月中旬から始めた。「アジア重視」戦略の具体化であり、対中抑止力を強める動きと評価できよう。

 日本は巡視船10隻を供与する。フィリピンの海上保安能力の向上に寄与するだろう。人材養成面でも協力を深めたい。

 今月末の東南アジア諸国連合(ASEAN)拡大国防相会議などで、日本は中国の挑発の不当さを訴えていくことが重要だ。

毎日新聞  2013年8月24日
-------------------------------------------------------------------------------
シリアが化学兵器使用…米欧情報機関の暫定結果

 アサド政権の承認を得て使用された可能性があるが、最終結論にはなお証拠集めが必要だという。

 アーネスト米大統領副報道官も同日記者団に対し、化学兵器が使用されたことを示す「いくつかの証拠がある」と述べた。

 オバマ米大統領は23日放映のCNNのインタビューで、化学兵器使用疑惑は「深刻な懸念だ」とする一方、「国連による決定や、明確な(兵器使用の)証拠なく他国を攻撃すれば、国際法上の問題が生じる」と述べ、軍事介入に慎重な立場を示した。

読売新聞  2013年8月24日
----------------------------------------------------------------------------------


人間はみんなが、美しくて
強い存在だとは限らないよ。

生まれつき臆病な人もいる。
弱い性格の者もいる。
メソメソした心の持ち主もいる…

けれどもね、そんな弱い、臆病な男が
自分の弱さを背負いながら、
一生懸命美しく生きようとするのは
立派だよ。
(遠藤周作  作家)


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog2.patedison.co.jp/
  そうだったのね、日本史!
http://www.geocities.jp/sou_nihonshi/
***************** ***
△top
2013年8月24日(土) 歴史、社会、政治
パソコンを開いていたら、次の投稿をみつけました。
ありがとうございます。

晴耕雨読
晴れた日は畑を耕し、雨の日は大好きな読書。こんな日々だったら、どんなにか素晴らしいでしょう。そんな毎日を目指して…。
<< 味噌作り教室に参加して | TOP | ブログ投稿700回記念は、「薩長同盟」の成立日 >>
2008年02月26日
星亮一さんの「偽りの明治維新」を読んで以前、司馬遼太郎さんの「王城の護衛者」を読んで、明治維新の折、京都守護職・松平容保と会津藩が辿った悲惨な運命に心を打たれました。先日書店で、星亮一さんの「偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実」に出会いました。
星亮一さんは、福島民報記者、福島中央テレビ報道製作局長などを歴任し、作家になった方です。出身は仙台ですが、福島での暮らしが長かったからでしょう、会津について探求され、会津に関する書籍を数多く出版しています。

会津戊辰戦争は日本史上稀に見る悲劇です。会津の人々は、長いあいだ朝敵の汚名に耐え、一世紀以上にわたり、その怨念を胸に秘めてきました。若松を追われ、青森の下北半島や北海道に移住させられた人々の末商には、とくにその思いが強かったと思います。死者の埋葬も許さず、財宝や女性を略奪した官軍の所業は、闇に葬られ、誰にも知らされず、教科書にも書かれることはありませんでした。星亮一さんの「偽りの明治維新」には、この様な会津が辿った百数十年を連綿と書き綴っています。

NHKのテレビ番組「そのとき歴史が動いた」に、初めて会津藩主・松平容保(かたもり)が登場したのは2007年10月17日のことでした。そのタイトルは「義に死すとも不義に生きず―会津戦争 松平容保 悲運の決断」でした。
星亮一さんは、その番組に出演し、松平定知アナウンサーとともに、「会津が正義を貫くため全員が死をかけて戦いに臨んだ」様子を語りました。

平成19年、山口県出身の安倍晋三総理が在任中に会津若松市を訪れ会津戊辰戦争に関して「長州の先輩が会津の人々にご迷惑をかけた」と謝罪したことがあったそうです。
このとき、会津若松の反応は様々でした。会津若松市長も会津若松商工会議所の幹部も、「遊説でちょっと喋っただけですからね、安倍さんは軽い、軽すぎますよ」と、この発言を肯定的に受け止めることはありませんでした。戦死者が眠る飯盛山や天寧寺にお参りし、焼香すれば、また別の受けとめ方もあったかもしれませんが、遊説のつけ足しでは許せないということだったのでしょう。青森県に移住させられた会津人の末喬は完全否定だったといいます。

私たちが学んだ明治維新の歴史の多くは、、西郷隆盛、大久保利通、木戸孝允ら明治維新の元勲たちは、明治の英雄として教えられてきました。確かにそれも事実の一面でしょう。一方で、正義と信じてそれを貫いた会津の人たちのことも忘れてはならないと思います。松平容保が死ぬまで身に着けて離さなかった孝明帝から宸翰(しんかん=天皇の直筆の文書)には、「朕は会津をもって頼みとしている。一朝有事のある時はその力を借らんと欲するものである」と書いてあり、その宸翰は、いまも松平容保の怨念とともに東京銀行の金庫にねむっているそうです。
いずれにしろ会津と長州のあいだに横たわる溝をうめる、新しい動きもいくつか出てきていますが、天皇を利用して戦争を仕掛けた薩長が官軍で、尽忠報国の会津が賊軍となった歴史の交差、会津と長州の確執はまだ続いているようです。

星さんは「あとがき」を次のように結んでいます。
『ともあれ会津と長州の確執はまだ続いている。会津サイドの壁はきわめて厚く、いまのままだと、あと100年、200年続いていくことになるかもしれない。どういう決着がはかられるのか、それは誰にもわからない。』

ーーーーーーーーーーーーーー

[テレワークで「脱都会」=山間、海辺にIT企業が続々―徳島
時事通信 8月24日(土)5時19分配信

 デスクワークの合間に農作業で一息。通勤前にはサーフィン。徳島県の山間部や海辺にオフィスを構える企業が増えている。ほとんどが都会のITベンチャー企業で、場所を選ばないインターネットなどによるテレワークでビジネスに取り組む。若い経営者らは「余計なストレスがない」「東京はもう古い」と自然に囲まれた環境で仕事をする開放感を満喫している。
 2010年10月にデジタル名刺管理を手掛ける「サンサン」(東京都千代田区)が徳島県の山間部にある神山町に古民家を改修したオフィスを開設した。以来3年間で県内3市町に14社が進出。最近ではデザイン関連の企業も進出し始め、ITを地域課題の解決に生かそうとする新会社も設立された。
 サンサンは開発エンジニアの業務拠点としてオフィスを活用し始めたが、今春、テレビ会議システムを利用したオンライン営業に挑戦。本社での営業実績を上回った。取締役の富岡圭さん(37)は「進出当初は仕事がうまくいくか半信半疑だったが、今は確信に変わった」と話す。
 「都会の方が都合が悪かった」。こう話すのは昨年5月、新宿区から同県の海辺の美波町に進出した情報セキュリティー会社「サイファーテック」の住吉二郎さん(36)。出勤前に趣味のサーフィンを楽しむ毎日だ。「満員電車での通勤に1時間以上かかり、東京ではそれだけで疲れてしまった」と笑う。
 ウェブ制作会社「キネトスコープ」(大阪市)の広瀬圭治代表(40)は昨年10月、親子で同町に移住した。「自然のある環境で働きたかった。前例がなかっただけで、潜在的な需要は多い。この働き方が普通になると思う」と分析。空き屋を借り、裏の畑で家庭菜園や養蜂に精を出す。
 「変化を起こそうとする若い人たちが集まる米シリコンバレーのような場所」。多くの企業進出を支援してきた同町NPOの大南信也理事長は町の状況をこう表現する。「町の人たちも、次は何が起こるのだろうとわくわくしている」と話した。 

最終更新:8月24日(土)5時19分

---------------------------------------------------------------------------------
アマゾンベストセラー、明治維新、 2013年8月24日
7.会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書)星 亮一
83.会津藩 斗南へ―誇り高き魂の軌跡 星 亮一
93.女たちの会津戦争 (平凡社新書)星 亮一
95.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
98.会津藩はなぜ「朝敵」か (ワニ文庫) 星 亮一

「井深梶之助伝: 明治学院を興した会津の少年武士」 星 亮一
「伝説の天才柔道家 西郷四郎の生涯」 (平凡社新書 (685)) [新書] 星 亮一
「会津武士道―ならぬことはならぬの教え」 (青春新書INTELLIGENCE)
97位 ─ 本 > 新書 > 青春新書インテリジェンス
373位 ─ 本 > 人文・思想 > 哲学・思想 > 東洋思想 > 日本 > 一般

-----------------------------------------------------------------------------
最も参考になったカスタマーレビュー

3 人中、3人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0 朝敵にしたのは, 2013/4/8
By 飯野正夫 - レビューをすべて見る Amazon.co.jpで購入済み(詳細)

レビュー対象商品: 会津藩はなぜ「朝敵」か (ワニ文庫) (文庫)
朝敵にしたのは長州藩の特定の人物かまたは長州派公家なのかよくわからない

24 人中、19人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0 会津が朝敵ではなかった, 2013/1/19
By 元三 - レビューをすべて見る

レビュー対象商品: 会津藩はなぜ「朝敵」か (ワニ文庫) (文庫)
この本を読むとよくわかる。会津は無実だった、だから命をかけて戦ったのだ。維新史を書き直すべきである。

10 人中、7人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。

5つ星のうち 5.0 会津藩が朝敵だというのは薩長の捏造である。, 2013/3/25
By Gori "the 11" (東京都) - レビューをすべて見る
(トップ100レビュアー) (VINEメンバー)
Amazon.co.jpで購入済み(詳細)

レビュー対象商品: 会津藩はなぜ「朝敵」か (ワニ文庫) (文庫)
東北で列藩同盟と、薩長の官軍が戦った戊辰戦争で、
会津藩は朝敵とされたが、それは薩長の罠にはまったからであった。
関ヶ原の戦いの後、家康によって萩に押し込められた長州藩は
徳川幕府200年の間、ずっと徳川に恨みをいだいてきた。

更に幕末。
長州藩は尊皇攘夷・公武合体の倒幕思想を掲げて京都の政局に関わっていた。
しかし1863年(文久3年)に孝明天皇・公武合体派の公家・薩摩藩・会津藩による
八月十八日の政変により京より追放される。
1864年(元治元年)には藩主父子の赦免などを求めて京へ軍事進攻する禁門の変が起こると、
朝廷は京都御所へ向かって発砲を行ったことを理由に長州藩を朝敵とし、徳川家茂に対して長州征討の勅命を下す。

しかし薩長の同盟が成立すると、薩長は偽造した詔勅と錦旗をもって、
会津を朝敵とするのである。徳川慶喜が江戸城を開城して恭順の意を表しているのに、
その臣下たる会津を撃つ多義名分は何も無いはずである。しかるに。

戊辰戦争は怨恨の戦いだった。
奥羽鎮撫総督府の発足早々、参謀に就任していた薩摩藩の黒田清隆や長州藩の品川弥二郎ら
首脳陣はこれらが儀のない戦争だと分かっており、辞任してしまう。このため、後任として、
長州藩の世良修蔵と薩摩藩の大山格之助の2人が、下参謀に就任することなったのである。
彼らは鎮撫とは名ばかりの主戦論者だった。

この際、鎮撫軍は天童藩の織田宗家という家格を評価して鎮撫使の先導(案内役)を任じられた。
病弱な藩主信学、名代として家老吉田守隆が先導役に任命された。

しかし、事態は奥羽越列藩同盟へとすすんでゆく。
仙台伊達藩、庄内酒井藩、米沢上杉藩に囲まれた小藩天童藩(2万石)はどうすることもできず、
家老吉田守隆を自刃させて奥羽越列藩同盟への参加を懇願するのである。
------------------------------------------------------------------------------------
福島第1:汚染水、直接流出か 海へ推計30兆ベクレル

 東京電力福島第1原発で地下水を通じて放射性汚染水が海へ流出している問題で、東電は21日、2、3号機のトレンチ(配管などが通る地下トンネル)に事故直後にたまった高濃度汚染水が、海に直接漏れている可能性が高いと発表した。これまで海に漏れた放射性物質の総量は、ストロンチウム90で最大10兆ベクレル、セシウム137で同20兆ベクレルと推計した。

 合計すると最大30兆ベクレルとなり、通常運転時の年間海洋放出基準(年間2200億ベクレル)の100倍を超える。東電が、事故直後の2011年5月から漏れ続けていると仮定し、原発の港湾内の放射性物質の濃度から試算した。

 東電はこれまで、汚染された地下水が流出していると説明してきた。しかし、汚染地下水だけではこれほど大量の放射性物質は説明が付かず、2、3号機のトレンチにたまった高濃度汚染水が、底部の砕石層などを通じて直接、海に漏れ出ていると推定している。

 東電は、流出源となっているトレンチ内の高濃度汚染水をポンプで吸い上げ、水処理施設を経由させてセシウムなどの放射性物質を除去することを計画している。処理した後は陸上でタンクで保管するという。

 東電は今月2日、トリチウム(三重水素)が地下水に混じって最大40兆ベクレル海へ流出したとの試算を公表している。【岡田英】

毎日新聞  2013年8月22日
-------------------------------------------------------------------------------
タンク2基、新たな汚染水漏えいか 底部表面で高線量

 東京電力福島第1原発の地上タンクから高濃度汚染水が漏れた問題で、東電は22日、構内の別の同型タンク2基の底部表面に最大で毎時100ミリシーベルトの高線量箇所を確認した。汚染水が漏れた可能性を認め、原因を調査中。地上タンクの信頼性は一層揺らぎ、保管態勢の抜本的見直しが迫られる。
 東電によると、新たに漏えいの可能性があるのは、約300トンが漏れたタンクから山側に数十メートル離れたタンク群の2基。いずれも底部のボルト接合部の表面から高さ5センチの地点で高線量を確認、測定値はそれぞれ毎時100ミリシーベルトと毎時70ミリシーベルトだった。2基には原子炉を冷却した後の高濃度汚染水が貯蔵されている。
 いずれのボルト接合部付近も、周辺に水たまりなどはない。タンク内はほぼ満水で水位に目立った変化はない。東電は「(接合部から)にじみ出た可能性がある」と推測、「仮に漏えいしていたとしても微量」とした。
 接合部の地上高は約10センチで、周辺の地表の線量は毎時0.1ミリシーベルト程度。今後、ボルト接合に緩みがないかどうかなど原因を調べる。

福島民友  2013年8月23日
-------------------------------------------------------------------------------
地下水バイパス容認示唆 相双漁協、試験操業は中断

 東京電力福島第1原発の一連の汚染水海洋流出問題で、相馬双葉漁協の佐藤弘行組合長は22日、「地下水を海に流さなければ、汚染水がたまる一方なのは分かる」と述べ、構内に流入する地下水をくみ上げて海に流す地下水バイパスの稼働を容認する可能性を示唆した。
 佐藤組合長は「国や東電が風評被害対策をしっかりしないままでは認められない。十分な風評被害対策が必要」として国、東電に対応を求めるとした。ただ、地上タンクから漏れた高濃度汚染水が地下水と混ざる可能性があり、同漁協の判断の行方は不透明だ。
 同漁協は同日、会議を開き、昨年6月から続けてきた試験操業を当面見送ることを決めた。9月1日から再開を予定した沖合底引き網漁と小型船のシラス漁は実施を見送る。本県沿岸漁業は再び全面休漁となる。

福島民友  2013年8月23日
----------------------------------------------------------------------------------
ペリー提督一行  カキ好きだった?

新たに発見された、福山藩士の江木繁太郎がペリー提督一行の様子を記した史料(県立歴史博物館で)

 江戸幕府に開国を迫った米国のペリー提督(1794〜1858)の横浜滞在時の様子を記した史料が、福山市西町の県立歴史博物館でみつかり、公開されている。ペリー一行の動向が生々しく描写されており、研究者も注目している。(佐藤行彦)

 史料は、福山藩士の儒学者・江木繁太郎(1810〜81)が、岡山県井原市にあった郷校・興譲館の儒学者に宛てた手紙の写し。同博物館が所蔵する福山出身の医師・窪田次郎(1835〜1902)家の古文書の中から昨年2月、北広島町の研究者が発見した。

 日米和親条約を締結する直前の1854年春、旧暦の2月26日にペリーが横浜を訪れた時、江木は、一行が漆器や蒔絵(まきえ)の贈り物を喜び、出された食事では塩をかけたカキや卵を好んだが、吸い物は口に合わない様子だったとしている。ペリーの人柄については、みだりに話をせずに黙々としており穏やかな気性だと評している。

 また、西洋軍学に明るい江木は、黒船の両舷に設置された巨大な大砲をスケッチしたり、西洋銃を試し撃ちしたりしている。消防訓練では消防用ホースから大量の水が一気に噴き出す様を見て、“日本の木製ポンプは小便くらいもの”と驚いている。

 同館のこれまでの調査で、江木は福山藩士の石川和介(1807〜76)と共に、幕府がペリーを歓待する式典や停泊中の黒船・ポーハタン号に、江戸町奉行の家臣と偽って“潜入”したことが判明している。2人は海外情勢を知るため幕府の老中首座で福山藩主の阿部正弘(1819〜57)から密命を受けたとみられる。今回見つかった史料には、当時の様子がより詳細に記されていた。

 岩下哲典・明海大教授(幕末維新史)は「幕府とペリーとの交渉を記した文書はたくさん残っているが、一行の様子をこれだけ生き生きと描写したものはまれ。幕末の情勢を知る上で一級品の史料」と話している。

 展示は9月26日まで。開館は午前9時〜午後5時(月曜休館だが祝日の場合は開館)。一般290円、大学生210円、高校生以下無料。問い合わせは同館(084・931・2513)。

読売新聞  2013年8月22日
----------------------------------------------------------------------------------

「ありがとう」と
「ごめんね」。
この2つで生きていける。
(本橋涼  著述家)


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog2.patedison.co.jp/
  そうだったのね、日本史!
http://www.geocities.jp/sou_nihonshi/
***************** ***
△top
2013年8月23日(金) 歴史、社会、政治
アマゾンベストセラー、明治維新、 2013年8月23日
19.会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書)星 亮一
26.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
54.会津藩 斗南へ―誇り高き魂の軌跡星 亮一
67.会津藩はなぜ「朝敵」か (ワニ文庫)星 亮一
86.会津藩VS長州藩 (ワニ文庫)星 亮一

「井深梶之助伝: 明治学院を興した会津の少年武士」 星 亮一
「伝説の天才柔道家 西郷四郎の生涯」 (平凡社新書 (685)) [新書] 星 亮一
395位 ─ 本 > 新書 > 平凡社新書
「会津武士道―ならぬことはならぬの教え」 (青春新書INTELLIGENCE)
88位 ─ 本 > 新書 > 青春新書インテリジェンス
341位 ─ 本 > 人文・思想 > 哲学・思想 > 東洋思想 > 日本 > 一般

-----------------------------------------------------------------------------
最も参考になったカスタマーレビュー
会津藩VS長州藩―なぜ“怨念”が消えないのか (ベスト新書)
19 人中、11人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。

5つ星のうち 5.0 とても良かった
現在でも、会津人と山口県人の壁は高いと言うか歴史を超えて友好を結べていない。同じ日本人なのに…と思う反面、自分も東北人だから長州の事を許せない気持ちも少し有る。だが、この本の筆者は、本の結びとして友好(和解)を促している所が、ただの『恨み』で終わって良いのか?と読者に語りかけ、質問している様に思えた。戊辰戦争(会津戦争)を再度考えさせられ、また、新しく長州との関係を考えさせられる本であった。
投稿日: 2007/2/21 投稿者: アロマ

------------------------------------------------------------------------------------
タンク汚染水漏れ レベル3に引き上げへ 規制委、評価見直し

 東京電力福島第一原発のタンクから三百トン(東電の推計)の高濃度汚染水が漏れた問題で、原子力規制委員会は二十一日の定例会で、国際的な事故評価尺度で下から二番目のレベル1としていた暫定評価を、レベル3に二段階引き上げる可能性があるとの見解を示した。

 規制委は、汚染水にベータ線を出す放射性ストロンチウム90(法定基準は一リットル当たり三〇ベクレル)などが一リットル当たり八〇〇〇万ベクレルと、放出が認められる濃度限度の数百万倍に達する極めて高い濃度であり、三百トンの漏出量から数千テラベクレル規模(テラは一兆)の漏出があると推定。規制委事務局は放射線の管理上、レベル3の重大な汚染に相当するとしている。

 汚染水漏れが発覚した十九日の段階では、漏れた汚染水の量がはっきりしなかったため、規制委は暫定的にレベル1と評価していた。その後、東電が漏れた量を三百トンと推定したことから、評価を見直すことにした。

 ただし、国際基準は通常の原発での事故を評価対象にしている。すでに福島第一原発事故自体は最悪のレベル7と認定されており、それに関連して起きた今回のタンク事故を個別に評価することが適切なのか、基準を所管する国際原子力機関(IAEA)に確認するとしている。

 国内でのレベル3事故は、一九九七年に起きた動力炉・核燃料開発事業団(当時)東海アスファルト固化処理施設爆発事故がある。

 国際評価尺度(INES) 原発など原子力施設で発生したトラブルの規模や深刻度を示す世界共通の物差し。国際原子力機関(IAEA)などが設定した。レベル1〜3は「異常な事象」、レベル4〜7は「事故」に区分。評価基準は施設内の汚染度合いや安全設備の状態などで、レベル2は相当量の汚染、安全設備の重大な欠陥などが該当し、レベル3は数千テラベクレルの放射能の放出、安全設備が残されていない事故寸前の状態などが該当する。最終的な判断は、IAEAに意見を聞く場合もあるが、各国の規制機関が評価する。

東京新聞  2013年8月22日
-------------------------------------------------------------------------------
シリア化学兵器で安保理緊急会合 各国が「強い懸念」

 【ニューヨーク共同】国連安全保障理事会は21日、緊急会合を開き、シリアの首都ダマスカス近郊グータなど数カ所で化学兵器が使われ1300人以上が死亡した疑いが持たれている問題について協議した。各国は強い懸念を示し、いかなる化学兵器使用も国際法違反となるとの意見で一致した。8月議長国アルゼンチンのペルセバル国連大使が発表した。

 一方で、状況を明確にする必要があるとしながらも、国連が直ちに調査すべきかどうかに同大使は言及せず、安保理内で一致できなかったことを示した。

 同問題について、反体制派はアサド政権による攻撃だと指摘、政権側は否定している。

共同通信  2013年8月22日
-------------------------------------------------------------------------------
福島第1の汚染水漏れ 排水溝から海流出か

 東京電力福島第1原発の地上タンクから汚染水が約300トン漏れた問題で、東電は21日、漏洩したタンク近くの排水溝壁面で、毎時6ミリシーベルトと高い放射線量を計測したと発表した。排水溝は外洋につながっており、高濃度の放射性物質を含む汚染水が外洋に流出した疑いがある。直接外洋に流れれば深刻な事態になるが、すでに海水に混ざっており確認は困難とみられる。

 東電は「汚染した土砂が排水溝に流れた可能性があるが、汚染水が海に流出した可能性も否定できない」としている。

 東電によると、排水溝はタンクから30〜40メートルの位置にあり、海まで約700メートルある。これまで排水溝にたまった水からは放射性物質がほとんど検出されていなかったため、東電は海洋流出を否定していた。

 東電が同日午後、96ミリシーベルトが計測された付近の排水溝内の放射線量を計測したところ、毎時6ミリシーベルトだった。

産経新聞  2013年8月22日
----------------------------------------------------------------------------------
尖閣「中国が日本の基本的権利侵害」マケイン氏

 首相は、マケイン氏が所属する米上院軍事委員会が沖縄県駐留の米海兵隊をグアムに移転するための関連予算の削除・凍結を求めていることを踏まえ、「移転関連予算の適切な措置と資金凍結解除に協力を期待したい」と述べた。マケイン氏は「グアム移転を含めた米軍再編を進めることが重要だ」との考えを示した。

 また、首相は、米上院が7月、沖縄県・尖閣諸島を巡る中国の挑発行為をけん制する決議を採択したことに対し、「米議会のリーダーシップを高く評価する」と謝意を示した。

 その後、マケイン氏は東京都内で記者会見し、首相から集団的自衛権を巡る議論に関して「説明を受けた」と明かし、日本が集団的自衛権を行使できるようになれば、「日米同盟は一層強化されるだろう」と語った。尖閣問題については「日本の領土であることは議論の余地がない。問題の性質は(領土)紛争ではない。中国が日本の基本的権利を侵害していること」と強調。「南シナ海と東シナ海で中国から脅威を受けている国々は、共同戦線を張るべきだ」とも訴えた。

読売新聞  2013年8月21日
----------------------------------------------------------------------------------

ごく小さな孔から
日光を見ることができるように、

小さな事柄が
人の性格を浮き彫りにする。
(サミュエル・スマイルズ  英国の作家)


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog2.patedison.co.jp/
  そうだったのね、日本史!
http://www.geocities.jp/sou_nihonshi/
***************** ***
△top
2013年8月22日(木) 歴史、社会、政治
「福島第1」水位も監視せず…ずさん管理浮き彫り タンク底部抜けて地下水流出?
産経新聞 8月22日(木)7時55分配信
 原子力規制委員会が21日夜に開いた汚染水対策検討会で、地上タンクの底部のコンクリートが壊れ、地下に汚染水が浸透した可能性が指摘された。ただ漏洩場所が不明のためふさぐことができず、東電は1日20トンの漏洩が続いていたとの見方を示した。一方で、タンクの水位を測らなかったり、漏洩防止装置の運用を誤っていたりなど、東電のずさんな管理体制も明らかになった。

 今回漏洩した地上タンクは鋼鉄をボルトでつなぎ合わせただけの簡易な「フランジ式」。丈夫な溶接型と異なり安全面で不安視され、過去4回の水漏れはすべてフランジ式だった。

 今回の漏洩で、規制庁の保安検査官がつなぎ目を調べたものの、水が漏れた形跡は確認できなかった。汚染水がタンク周囲の各所で確認されたことから、産業技術総合研究所の安原正也主任研究員は「タンク底部のコンクリートを抜け染み出したと考えるのが自然」と指摘した。

 タンクの点検は1日2回、朝と夕方に周囲を目視で確認。漏洩が発覚したタンクはタンク群の奥に位置しており、作業員の目が届かなかった可能性があるが、東電はタンクの個別点検もしていなかった。

 タンクの水位を上部から確認しておらず、長期間漏れ続けていた疑いもある。東電が20日に水位を測ったところ6時間で5センチの低下を確認。計算上では15日前から漏洩が始まったことになる。漏洩が発覚したタンクからの移送は21日夜に完了した。規制委は「定期的に監視されていれば早期に発見できた可能性がある」と指摘した。

 タンクの周囲には漏洩を防止するためのコンクリート製のせき(高さ30センチ)が設置されている。雨水がせきの内部にたまると排水弁を開ける仕組みだったが、常に開けていた。東電は弁を常時閉じるように方針を変えるという。

 また東電は漏洩した被曝線量としてベータ線とガンマ線を合算し毎時100ミリシーベルトという高い数値を公表。しかし、ガンマ線は身体の広い範囲を被曝させるが、ベータ線は全身被曝と関係がない。このため規制委の田中俊一委員長は「国民に対する情報発信で極めて不適切だ」と語気を強めた。(原子力取材班)

【関連記事】
レベル引き上げなら「異常事象」 汚染水漏れの福島第1原発
福島第1原発 「ためる方式」すでに限界…汚染水との闘い深刻
東電に重い十字架 1年で500人離職、遅れる賠償・廃炉…
福島第1廃炉への道 増え続ける汚染水…1日約400トン
福島第1廃炉への道 放射線量高く…数時間で死亡する場所も
最終更新:8月22日(木)8時35分
0兆ベクレルの放射性物質、海に直接流出か
読売新聞 8月21日(水)21時53分配信

 福島第一原子力発電所から汚染水が海に流出している問題で、東京電力は21日、事故直後に原子炉建屋で発生した極めて濃度の高い汚染水が、海に向かう配管・ケーブル用のトンネルを通じて、直接、流出している可能性が高いと発表した。

 これまでに流出した放射性物質の総量が最大30兆ベクレルと推計されたためだ。東電が事故前に平常時の基準として定めていた放出限度(年間2200億ベクレル)を大幅に超える量という。

 東電は22日から、流出経路として疑う2、3号機のトンネルから汚染水を抜き取る作業に着手する。しかし、汚染水の抜き取り可能なトンネルは一部にとどまり、流出が止まるかどうかは不明だ。東電は「流出に伴う汚染の影響は、防波堤や水中カーテンで仕切られた福島第一原発の港湾内にとどまっている」と説明する。



アマゾンベストセラー、明治維新、 2013年8月22日
10.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
45.会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書)星 亮一
60.会津藩VS長州藩―なぜ“怨念”が消えないのか (ベスト新書)星 亮一
74.坂本龍馬 その偽りと真実 (静山社文庫)星 亮一
92.会津戦争全史 (講談社選書メチエ)星 亮一
98.奥羽越列藩同盟 (中公新書) 星 亮一

「井深梶之助伝: 明治学院を興した会津の少年武士」 星 亮一
484位 ─ 本 > 歴史・地理 > 日本史 > 明治維新
「伝説の天才柔道家 西郷四郎の生涯」 (平凡社新書 (685)) [新書] 星 亮一
384位 ─ 本 > 新書 > 平凡社新書
「会津武士道―ならぬことはならぬの教え」 (青春新書INTELLIGENCE)
82位 ─ 本 > 新書 > 青春新書インテリジェンス
289位 ─ 本 > 人文・思想 > 哲学・思想 > 東洋思想 > 日本 > 一般

-----------------------------------------------------------------------------
最も参考になったカスタマーレビュー
「謀略の幕末史 幕府崩壊の真犯人」 (講談社プラスアルファ新書)

5つ星のうち 5.0 会津藩を朝敵にした犯人は
長州藩出身者の汚いやり方に憤慨します。 第二次世界大戦のレールとなった統帥権も長州出身者の独善です。
投稿者: 飯野正夫

明治維新を取り上げた小説は数多くある。
その多くは、立志伝的な、一人の人物を中心に描かれたものが多かった。
それに比べて本書は、特定の人物に拘泥することなく
広い視点で描かれているのが特徴だ。

かといって、単なる歴史解説の無味乾燥な記述ではなく
ある種の小説として、十分読ませてくれる。

会津史研究家としての側面を持つ著者は、
”幕末を謀略と位置づけ、その真犯人は・・・。”
との視点で明治維新をとらえている。
その答えを見つけるのは、これから読む人に任せるとして、

”歴史は勝者の視点から語られる”のが常であるが、
逆の立場から読み解く面白さがある。

------------------------------------------------------------------------------------
福島第一汚染水300トン タンク底から漏れる?

 東京電力福島第一原発のタンクから三百トン(東電の推計)の高濃度汚染水が漏れた問題で、東電は原因調査を進めたが、ボルト締め型タンクの弱点である側面の鋼板の継ぎ目に、水が漏れた痕跡は確認できず、底部から漏れた可能性が高まった。大量の漏れが確認され、原子力規制委員会は、国際的な事故評価尺度で下から二番目のレベル1としていた暫定評価を、引き上げる方向で検討に入った。 

 問題のタンクは三百五十基あり、原子炉の冷却後に出る汚染水をためる主力となっている。鋼板の間に樹脂製パッキンを挟み防水性を保っているが、パッキンの耐用年数は五年。同型のタンクで、四回の水漏れが起き、いずれも鋼板の継ぎ目からの漏出だった。

 十九日に漏れが見つかるまで、タンク周辺の見回りでは異常に気付かなかった。二十日にタンクの水位が本来の水位より三メートル下がっていたことを確認。短期に一般的な二十五メートルプール(四百〜五百トン)の水量に近い汚染水が漏れたことになる。

 東電はタンク側面を中心に漏れた痕跡を探したが、見つからなかった。タンクは下部ほど水圧がかかり、汚染水はタンクの各方向に漏れていた。タンク底部の可能性が残る。

 汚染水は、放射性セシウムの大半は除去されているが、放射性ストロンチウムなどは一リットル当たり八〇〇〇万ベクレルと極めて高い濃度で残る。法令で放出が認められる濃度限度の数百万倍に達する。ストロンチウムなども除去する新装置の導入が検討されているが、トラブルで止まっている。

 汚染水の放射線量は水面から五十センチ離れた地点で毎時一〇〇ミリシーベルトあった。この場所に一時間いれば、がんが発生するリスクが明らかに上昇する値。

 今のところ海まで流れ込んだ可能性は低いとされる。ただ、高濃度のため、東電はタンク群の周囲に設けられたコンクリート製の堰(せき)内にたまった汚染水が拡散しないよう、汚染水の回収や土のうを積み増す対策に追われた。

東京新聞  2013年8月21日
-------------------------------------------------------------------------------
タンク汚染水漏れ、「レベル3」相当 福島第一原発

放射能汚染水が漏れているのが見つかった福島第一原発の汚染水保管タンク=20日、福島県大熊町、朝日新聞社機から、河合博司撮影

 東京電力福島第一原発で高濃度の放射能汚染水がタンクから漏れた問題について、原子力規制委員会は21日、国際原子力事象評価尺度(INES)で8段階の上から5番目の「レベル3」(重大な異常事象)に相当すると発表した。高濃度の汚染水が300トンと大量に漏れたことを重視し、レベル3が相当との見解を示した。

【写真】国際原子力事象評価尺度

 漏れた量300トンに含まれる放射性物質は24兆ベクレルと推計される。規制委が、この推計値を踏まえINESに基づいて放射性物質の総放出量を計算すると、レベル3に該当するという。

 規制委は19日、東電から少なくとも120リットルの汚染水が漏れているとの報告を受け、レベル1の「逸脱」にあたると暫定評価した。しかし、東電が20日、タンクから漏れた量を300トンに修正。これを受け、規制委が評価を見直していた。

朝日新聞  2013年8月21日
-------------------------------------------------------------------------------
漏えい対策急務 同型タンク350基 接合部分劣化の恐れ

 汚染水をめぐるトラブルが相次ぐ東京電力福島第一原発では、放射性物質を含む汚染水が毎日400トンずつ増え続けており、貯蔵用の地上タンクの増設でしのいでいる。しかし、タンクには劣化の恐れがあり、漏えいへの対策が急務になっていた。
 今回、約300トンの汚染水が漏れたタンクは円筒形で、第一原発で使用される中では最大となる千トンの貯蔵容量を持つ。鋼鉄製の部材をボルトでつないで組み立てる構造で、ゴム製パッキンの劣化やボルトの緩みで水漏れしやすい構造という。原発事故後、タンクからの水漏れは今回で5回目だが、いずれも同型のタンクだった。
 東電によると、パッキンの耐用年数は5年ほどとされているが、解体せずに交換できない。このため、接合部分に外側から止水材を塗ってコーティングする劣化対策を進めるほか、今後は溶接するタイプのタンクを増やしていくとしている。
 敷地内では、漏水したものと同型のタンクが350基ある。このうち310基で汚染水を貯蔵している。
 汚染水の保管場所として、計約5万8千トンの容量を持つ地下貯水槽もあるが、4月に漏えいが発覚し、使用を中止した。東電は現在、敷地内に約30万トンの汚染水をタンクにためているが、平成28年度までにタンク容量を80万トンまで増やす。
 現状ではタンクに頼るしかない中で漏えいが起き、東電の汚染水対策は一段と厳しい状況に追い込まれている。

■東電が陳謝

 東京電力福島第一原発の地上タンクから汚染水が漏れ、極めて高濃度の放射性物質が検出された問題で、東京電力の尾野昌之原子力・立地本部長代理は20日、東京・内幸町の東電本店で記者会見し、冒頭で「大変ご心配をおかけしていることを、おわび申し上げます」と頭を下げた。
 尾野氏は「汚染水が拡散してしまうことを防ぐ必要があり、土のうを補強している」と対応に追われる現場の状況を明らかにした。
 海への流出の可能性を問われると「(放射性物質の濃度が)濃いものが直接(海に)出ているとは思っていない」と述べた。

【汚染水をめぐる一連の動き】
◆4月5日
・地下貯水槽からの汚染水漏えい
 地下貯水槽のシートと地盤の間にたまっていた水を分析した結果、通常の地下水より高い濃度の放射性物質が検出された。4月7日、4月13日にも別の貯水槽で漏えいを確認。
◆6月19日
・井戸水で高濃度放射性物質を検出
 2号機タービン建屋海側に設置した観測用の井戸の水から高濃度の放射性ストロンチウムとトリチウムを検出。
◆7月22日
・東電が汚染水の海への流出認める
 福島第一原発敷地内の海側観測用井戸で高濃度の放射性物質が相次いで検出された問題を受け、東電は放射性物質を含む汚染水が地下を通り海に流出していると初めて認めた。

福島民報  2013年8月21日
----------------------------------------------------------------------------------
福島医大主導から転換 新たに甲状腺検証部会設置へ

 県民健康管理調査検討委員会は20日、福島市で本年度2回目の会合を開き、福島医大の甲状腺検査の方法や評価の仕方が正しいのかを議論するため、新たに「甲状腺検査評価部会」を設置することを決めた。検査が進むにつれ甲状腺がんと診断される人数が増えており、個別の症例ごとに詳しく分析、福島第1原発事故との因果関係や長期的な健康影響を検証する。客観的な分析が進むのか、実効性が問われる。
 これまでの検討委の議論では、甲状腺がんの患者数など統計的な議論にとどまっており、新部会は個別の症例にまで踏み込んで因果関係を分析する。検査を担う福島医大の役割は検査結果の情報提供だけにとどめて運営から切り離し、新部会を検証に特化させる。新部会には検討委メンバーから甲状腺や疫学の専門家、外部の有識者らが参加。次回検討委が予定される11月中旬までに初会合を開き、来年夏をめどに一定の見解をまとめる方向だ。

福島民友  2013年8月21日  
----------------------------------------------------------------------------------
はだしのゲン閲覧制限 「読書の自由こどもに」県内、広島から批判の声

さいたま市立中央図書館所蔵の「はだしのゲン」。8月は貸し出し予約が相次い
でいるという

 所沢市の故中沢啓治さんが被爆の体験を描いた漫画「はだしのゲン」について、島根県松江市教育委員会が市立小中学校の図書館で閲覧を制限したことに対する批判が同市教委に寄せられている。松江市教委によると、電話、ファクス、メールなど20日までに計1867件の意見が寄せられ、大半が子どもたちが自由に見ることができなくなったことへの抗議の内容という。広島や埼玉県内でも批判の声が上がっている。

 中沢さんは新座、所沢市に住み、昨年12月に肺がんで亡くなった。今回の松江市教委の対応について、妻のミチヨさんは「40年たった今になってなぜ、と驚いています。(夫の中沢さんは)多くの資料を読み尽くし、子どもたちにとってどこまで描いていいかを考え抜いていた。戦争をきれいに描くことなんかできない。読むか読まないかは、子どもたちが決めること」と声を荒らげた。

 広島市で今年6月、「はだしのゲン」連載40周年のイベントを開催した同市の渡部久仁子さん(32)は小学校4年生の時に初めて手に取り、繰り返し読み続けている。「漫画『はだしのゲン』という作品だけではなく、読み手である子どもをもっと信じてほしい。全巻を通して読んだら、子どもたちの読んでいる姿や感想を聞いてもらえたら、理解してもらえると思う」と訴えている。

 原爆の図を描いた画家の故丸木位里、俊さん夫妻の絵を展示する丸木美術館(東松山市)の学芸員岡村幸宣さん(39)は、「悲惨なものを見なくてもいいということはない。痛みに対する想像力に年齢は関係ない。目を背けたくなる戦争が実際にあったことを知る機会を大人が取り上げることはよくない。重要なのは、戦争は人類共通の問題であり、子どもが他者の痛みを感じることができるようになることだ」と話している。

 松江市教委の古川康徳副教育長は「たくさんの批判をいただき正直驚いている。残虐な場面や暴力シーンなど子どもに誤って受け止められることがあると思った。子どもが見たいと司書に申し出れば、見ることはできる」と話し、市教委は22日に開かれる委員会で教育委員の意見を聞き、今後の扱いについて再度検討するという。

埼玉新聞  2013年8月21日
----------------------------------------------------------------------------------
イスラエル「最後に劇的決断」…中東和平交渉

 【エルサレム=井上亜希子】イスラエル放送によると、同国とパレスチナによる中東和平に向けた本格交渉の第2回協議が20日、エルサレムで行われた。

 詳細は明らかにされていない。ロイター通信によると、イスラエル側は「近いうちに交渉を重ねる」との声明を発表し、協議を続けていく方針を明らかにした。

 イスラエル側の交渉担当者のツィピ・リブニ司法相は同日、同放送とのインタビューで、「イスラエルは最後に劇的な決断をするだろう」と述べ、何らかの譲歩に踏み切る可能性を示した。また、パレスチナ国家樹立に反対するネタニヤフ政権内の強硬右派政党が「交渉を困難にしている」と批判した。

読売新聞  2013年8月21日
----------------------------------------------------------------------------------

安全策をとっていても
仕方がない。

先行きの予測がつくことばかり
やっていても、
退屈な結果が待っているだけだ。
(ポール・アーデン  自己啓発作家)


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog2.patedison.co.jp/
  そうだったのね、日本史!
http://www.geocities.jp/sou_nihonshi/
***************** **イチローが日米4000安打達成写真
松坂の代理人 数球団と接触
花巻東156cm千葉の打法に賛否写真NEW
ベトナムの英雄 J2でアシスト写真
ACL 柏が4強進出へ痛いドロー写真
久保谷が熱中症で救急搬送写真NEW
体操女子で暴力か JOCが調査
シャラポワ「改姓やめます」NEW
スポーツトピックスV
スポーツ
スポーツ総合
野球
サッカー
モータースポーツ
競馬
ゴルフ
格闘技
このエントリーをはてなブックマークに追加
mixiチェック
Facebook

  

花巻東・千葉のプレースタイル 審判部の注意に批判の声も 夏の甲子園
産経新聞 8月22日(木)0時37分配信

8回表花巻攻無死、注意を受けた千葉翔太の構え=19日、甲子園球場(沢野貴信撮影)(写真:産経新聞)

 156センチの小柄な体をさらに小さく丸め、ファウルで粘って出塁−。身長を生かした打撃スタイルで甲子園球場を沸かせ、花巻東をベスト4まで導いた小さな2番打者、千葉翔太選手(3年)。21日の準決勝を観戦していた花巻東のOBたちは、千葉選手のプレーに「涼平さんを思い出すな」とつぶやいた。

【フォト】カット打法できず…号泣する花巻東・千葉翔太

 4年前の第91回全国高校野球選手権大会で、ベスト4まで勝ち進んだ菊池雄星投手(現、西武)を擁する花巻東ナインの2番打者、佐藤涼平さんのことだという。

 佐藤さんは千葉選手よりも小さい155センチで、同じ2番打者で中堅手。小さなその体を目いっぱい小さくし、ストライクゾーンを狭める打撃スタイルまでそっくりだ。それもそのはず、千葉選手は、佐藤さんに憧れ、同じ花巻東の門をくぐったという。

 19日の準々決勝の鳴門戦、千葉選手は相手投手に41球を投げさせ、5打席で1安打4四球と、チームの勝利に貢献。しかし、試合後に大会審判部からの注意を受け、準決勝は、相手投手に投げさせた球数は4打席でわずか10球。4打数無安打と結果を出せなかった。

 「甲子園への遺言」など野球に関する著作が多いノンフィクション作家、門田隆将さんは「千葉選手の活躍は全国の体の小さな選手に勇気とやる気を与えたはずだ。自分の創意と工夫でレギュラーを勝ち取り、甲子園の土を踏んだ希望の星」と活躍を称賛。その一方で、大会審判部の対応について「そのプレースタイルは、誰もができるものではなく、一生懸命努力して会得したもの。高野連はその努力が分からないのか。希望の芽を摘もうとしている」と批判した。

【関連記事】
△top
2013年8月21日(水) 歴史、社会、政治
---------------------------------------------------------------------------------
アマゾンベストセラー、明治維新、 2013年8月21日
14.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
24.会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書)星 亮一
54.女たちの会津戦争 (平凡社新書)星 亮一
64.会津藩 斗南へ―誇り高き魂の軌跡  亮一
78.会津藩VS長州藩 (ワニ文庫)星 亮一
87.会津藩はなぜ「朝敵」か (ワニ文庫)星 亮一
89.長岡藩軍事総督 河井継之助―武士道に生きた最後のサムライ (ベスト新書)星 亮一

「井深梶之助伝: 明治学院を興した会津の少年武士」 星 亮一
412位 ─ 本 > 歴史・地理 > 日本史 > 明治維新
心に沁みました。, 2013/8/11
井上由紀子 - Amazon.co.jpで購入済み(詳細)
先祖が会津藩の武士で井深家ともかかわりがあるといわれて育ち、この本を購入しました。刻苦勉励の人、頭が下がりました。

「伝説の天才柔道家 西郷四郎の生涯」 (平凡社新書 (685)) [新書] 星 亮一
371位 ─ 本 > 新書 > 平凡社新書
「会津武士道―ならぬことはならぬの教え」 (青春新書INTELLIGENCE)
67位 ─ 本 > 新書 > 青春新書インテリジェンス
214位 ─ 本 > 人文・思想 > 哲学・思想 > 東洋思想 > 日本 > 一般

-----------------------------------------------------------------------------
最も参考になったカスタマーレビュー 「岡藩軍事総督 河井継之助」
4 人中、3人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
By Acturano 形式:新書|Amazon.co.jpで購入済み

歴史というものは、後から考えれば、ああなっていれば、あの人があの時こうして
いればという仮定に立ち至ることが多々あります。この本はその微妙さを大切にしながら
事実を収集し、背景を考察し、そして説得力のある仮説を提示している貴重な本ではないかと思います。
基本的には、会津の立場に立っていますが、それほど偏ったものではないと思います。
今の時代に生きるふつうの人間の正義感、バランス感覚にうったえるものをたくさん
備えています。

戊辰戦争の中で最大のポイントの一つが長岡の戦役 - 朝日山の戦いや、長岡城の戦い-
であり、河井継之助が率いた長岡の人たちが一歩も退くことなく長州の軍勢と戦ったこ
とで、長州の軍は会津へ到達することができなかった。彼らが会津へ到達したときには、
会津の戦争は終わっていたのです。長州軍が居なくても会津は軍民ともに塗炭の苦しみ
だったのですが、新撰組による京都での有志殺害の怨念を託された長州軍が会津へいち
はやく到達していたら、どれだけ怖ろしいことになっていたか、想像もつきません。会津
は長岡に消えることのない永遠の大恩があると思います。

河井継之助ですが、この人は文明の重大さに深く気づきながら、武士道にこだわった
ということで、このような複雑な人生を歩むことになった、ある意味で滅多にいない
人物だということが分かります。長岡の城をいったん長州に占領されたものの、その後
奇跡的に奪還した時の火災は後世の怨恨の元になりました。この恨みは当然といえば
当然です。しかし、河井継之助がなぜ、「あえて」長岡城を奪還したのか、その意味
はわれわれが考え続けるだけの意味があるのではないか、と思います。

維新直後に出た「復古記」という書物があり、いまは図書館にしかないようなほとん
ど読まれていない大冊ですが、これが薩摩長州中心の維新の正当性を跡づける基本的
な書物といわれています。しかし、これは明治の一時代のやっつけ仕事であり、歴史
の真の意味を探った書物ではありません。明治維新から140年以上経過して、まだまだ
われわれが当時の人物の一挙手一投足から、学びそして認識を新たにすることはたくさ
んあるようです。
河井継之助はその最も重要な人物の一人であることは間違いないでしょう。

短い本ですが、維新礼賛とか、文明礼賛にどこかいかがわしいものを感じている
人が読めば何かを発見できる内容を備えていると思います。

------------------------------------------------------------------------------------
筑波大学大学院教授・古田博司 「不都合な歴史」書き換える韓国

 言うまでもないことだが、歴史の中に未来はない。もしあれば、将来の得を取ろうとしてみなが歴史学者になってしまう。そんなことにはならないので、「歴史の中に未来はない」のである。

 ≪歴史の中に未来ありと信じ…≫

 そうではなく、「歴史は乗り越えるもの」としてある。歴史を研究するには史料を読む。すると出てくるのは、これまでの経緯説明と、民族の行動パターンだけである。この経緯を知り、パターンがまずければ変更し、別の方向へと超え出ていく。知らなければ未来へと進む方向すら分からないから過去を研究するのである。

 今の韓国の狂騒のような反日は「歴史の中に未来がある」と思い込んでいる結果、自分たちにとってまずかった歴史自体を変えたいとの意欲から起きてくる。

 この根は金泳三大統領の「歴史の立て直し」運動にある。ソウルの朝鮮総督府の建物を破壊し、竹島を政治宣伝に利用し始め、果ては日本人が植民地時代に地中に杭を打ち込み韓国人の元気の素の風水の地脈を断っていったとし、全国杭抜き運動まで始めた。

 盧武鉉大統領時代の2005年には、「真実・和解のための過去事整理基本法」という史上例をみない過去遡及法を成立させた。さらには植民地時代の親日派の子孫を弾圧すべく、彼らの財産を没収する特別法が施行された。

最近になり、1965年の国交正常化時の日韓請求権協定で既に解決済みの問題が蒸し返され植民地時代の徴用工への賠償を日本企業に命じる判決が出されたり、盗まれた対馬の仏像の返還を拒んだり、「旭日旗バッシング」が起きたり、朴槿恵大統領が「加害者と被害者の歴史は千年変わらない」と言ったりするのも、「歴史の中に未来がある」と思い込んでいる結果、自分たちにとってまずかった歴史を変更したいという逆向きの未来を志向していることから起こるチグハグなのである。

 ≪日本による近代化移植を否定≫

 日本人なら誰でも勝手に歴史認識を変えてしまってはいけないと思うことだろう。だが、本当は日本人誰でもがそうなのではない。例えば「歴史の中に未来があるのだから過去をたどればよい」という間違った思想は、世界中の左翼には実はおなじみのものである。マルクスの「今日までのあらゆる社会の歴史は、階級闘争の歴史である」という歴史観は、現代の階級闘争を過去にまでさかのぼらせたものであり、そうした思想を信じた歴史教科書では、日本の貴族と武士が階級闘争をしているように描かれたことがあった。

 韓国でも、李氏朝鮮時代は素晴らしい時代で、後期には資本主義の芽生えがあった、それを摘んでいったのが日本だという「資本主義萌芽論」はおなじみで、検定の世界史教科書に常識のように現れる。李朝末期は日本人も外国人も写真機を持って朝鮮に渡った。染料がないため白衣の人々が仕事もなく不潔な市場に集まっているような写真は、ネットを開けば今やどっと出てくる。近代化は日本が朝鮮に移植したのである。

韓国人はそれを認めるのが嫌で日本時代を否定したい、歴史を変えたいという衝動が先に立つ。本当は旭日旗どころか日の丸も否定したい。自分たちのブルーとレッドの日の丸をじっと見つめた方が良い。あるいは、旭日旗が社旗の朝日新聞社に相談するか。

 法を変えて過去を断罪しようとすれば、法治国家の資格を失う。近代法も日本が韓国に与えたものだ。それが証拠に、韓国の法律用語のほとんどは日本由来のものである。せっかくもらった近代法の定着と運用で、韓国はうまくいかなかったのだ。自国に批判的だからといって、日本に帰化した女性評論家の入国を拒否するなど、盧武鉉左翼政権時代の青瓦台統一外交安保首席秘書官だった現在の外相の尹炳世氏などはどう考えるのだろうか。

 ≪中韓北では思うモノは実在≫

 もう一つの問題は韓国のみではなく北朝鮮にも中国にもある。3カ国はいわば超(ウルトラ)実念論の国々だ。これは「思っているモノは実在だ」という思想によって生じる。中国共産党の「核心的利益」がそれで、チベットもウイグルも南シナ海も東シナ海も尖閣諸島も沖縄も何百年も前から中国の「領土」だった。だから中国人のものだという。論理にも何にもなっていないので、日本人には不思議に思える思想である。
韓国も歴史的に共有する。風水を信じ、日本人が杭を打ち込んで断脈したに違いないと思うと全国杭抜き運動が始まり、出てきたという杭が並べられ、やっぱり日本人は悪辣(あくらつ)だと結論づける。

 近代民法典を移植し、朝鮮の民衆を安堵せしめた日本が、李朝の人さらいのように暴力で徴用したり慰安婦狩りをしたりできるはずがない。それは北朝鮮の得意技だろう。だが、「思っているモノは実在だ」という思想が、彼らの近代的思考を常に阻害する。結局、中国と北朝鮮は共産主義の張り子の虎、韓国は自由主義の「はぐれ者」にしかなれなかったのだ。(ふるた ひろし)


産経新聞  2013年8月20日
-------------------------------------------------------------------------------
「ガルパン」人気で11万人超! 自衛隊富士火力演習に応募殺到 “戦車萌え”で町おこし、国防への関心まで!?

 25日に行われる陸上自衛隊の実弾射撃訓練「富士総合火力演習」の一般見学の応募者数が11万人以上で過去最多になったことが19日、分かった。牽引(けんいん)役は戦車人気で、起爆剤となったのは戦車で戦う女子高生を描いたアニメ。戦車を紹介する教養DVDも異例の売れ行きを記録している。

 富士総合火力演習は東富士演習場(静岡県御殿場市など)で開催され、戦車やヘリが実弾射撃を行う。

 今回は一般見学用の5875人の入場券に約11万6千人が応募し昨年の約8万7千人から急増、倍率は14・8倍から19・7倍に。陸上幕僚監部広報室は「戦車人気の影響」と分析する。

 火付け役はアニメ「ガールズ&パンツァー(ガルパン)」。陸自最新の「10(ひとまる)式戦車」が登場し、女子高生が戦車を使った武道「戦車道」を学ぶストーリーで、昨年10月から今年3月までのBS放映で人気が広がった。

 アニメをきっかけに戦車も脚光を浴びた。陸自が制作協力し、10式を紹介するDVD「よくわかる!陸上自衛隊〜陸の王者!日本を守る戦車の歴史〜」が5月に発売されると、1週間で1万5千枚以上売れ、オリコンの週間ランキングで総合首位に。カルチャー・教養ジャンルのトップ獲得は平成11年のランキング発表開始以来初めてだった。

町おこしという波及効果も生んだ。ガルパンの舞台は茨城県大洗町で、ガルパンでは商店や街並みも描かれているため、実際に足を運ぶファンが急増した。

 同町が7月13〜15日に主催したイベントに10式を動員すると、昨年の5倍の約3万2千人が訪れる人気ぶり。東京電力福島第1原発事故の風評被害などで観光客数が落ち込む中、同町は「ガルパンの『聖地』という観光資源は復興に寄与している」と歓迎する。

 防衛産業も活気づく。動画サイト「ニコニコ動画」が4月に幕張メッセ(千葉市)で主催した「ニコニコ超会議2」に陸自は10式を出展。10式を開発した防衛産業担当者による異例のトークショーも開き、多くの来場者が耳を傾けた。

 陸幕広報室長の大塚裕治1佐は「自衛隊と防衛産業は車の両輪。実際に見て聞いて触れて、どんな装備で日本を守るか感じてもらえれば」と話す。国防への関心も高めてもらうため、陸自ホームページでは7月2日から離島侵攻などでの戦い方を紹介する動画を公開している。

 富士総合火力演習 陸自による国内最大規模の実弾射撃訓練で昭和36年から毎年開催。昨年は隊員約2400人と戦闘車両約80両、航空機約30機の陸自装備に加え海自のP3C哨戒機、空自のF2戦闘機も参加し、離島侵攻に対する制圧・奪還作戦を披露した。

産経新聞  2013年8月20日
-------------------------------------------------------------------------------
日本側に「核心的利益」と明言 尖閣で中国軍

 【北京共同】中国人民解放軍系のシンクタンクで対外窓口の役割も担う「中国国際戦略学会」の軍人が今月中旬、訪中した日本の超党派国会議員団との会談で、沖縄県・尖閣諸島(中国名・釣魚島)について、武力行使も辞さない問題に使う「核心的利益」の対象と伝えていたことが19日、日中関係筋の話で分かった。

 昨年9月の日本政府による尖閣国有化以降、中国側が日本側に直接、尖閣を「核心的利益」と明言したのは初めてとみられる。尖閣や歴史問題で鋭く対立する安倍政権に、揺さぶりをかける意図があるようだ。

共同通信年8月20日
----------------------------------------------------------------------------------
福島第一タンク周辺 100ミリシーベルト超汚染水漏れ

 東京電力は十九日、福島第一原発で、高濃度汚染水から放射性セシウムを除去した処理水をためるタンク周辺で、水が漏れていたと発表した。処理水には放射性ストロンチウムなどが含まれており、周辺に漏れた水の表面近くで毎時一〇〇ミリシーベルトを超える非常に高い放射線量が計測された。

 敷地内には千基近いタンクがある。漏れが見つかったのは二十六基がある海側のエリアで、鋼板をボルトで張り合わせるタイプのタンクが使われていた。同日午前九時五十分ごろ、見回り中の東電社員が、タンク周りにある高さ〇・三メートルのコンクリート製の堰(せき)の排水弁から水が流れ出ているのを見つけた。堰の内側に二カ所、外側に二カ所の水たまりができており、一〇〇ミリシーベルト超の放射線量は外側の水たまりの真上約五十センチで計測された。

 この場所に一時間いれば、一般人の年間被ばく線量限度(一ミリシーベルト)の百年分に達することになる。前夜の見回りでは、水漏れはなかったという。

 通常は堰の内側に雨水がたまらないよう、弁は開けっ放しになっているが、漏れが見つかり、弁を閉めた。堰の外側には土のうが置かれているが、少なくとも百二十リットルが外部に漏れ、地中にも染み込んだとみられる。

 ボルト締めタイプのタンクは、鋼板の間をパッキンでふさぐ簡易構造。東電は漏れた原因を調べようとしているが、土のう近くの空間でも毎時二〇ミリシーベルトの線量があるため調査は難航。漏れた水や周辺の汚染土の回収が先決となる。漏れは続いている可能性もある。

 原子力規制委員会は国際的な事故評価尺度のレベル1と暫定的に評価。八段階のうち下から二番目の「逸脱」に当たる。規制委は東電に、漏えい場所の特定とモニタリング監視の強化、汚染土の回収を指示した。

東京新聞  2013年8月20日  
----------------------------------------------------------------------------------
支局長だより:会津若松の思い出=小田原支局長・澤晴夫 /神奈川

 福島県会津若松市が豪雨被害の山口県萩市に義援金を送ったというニュース。東日本大震災で、会津若松が萩から義援金を受けた「恩返し」という話だった。

 会津若松の「会津藩」と萩の「長州藩」。幕末の戊辰(ぼしん)戦争で、旧幕府軍と官軍に分かれて激しく戦った。NHKの大河ドラマ「八重の桜」は、その会津の悲劇をよく物語っていたと思う。

 辛酸をなめた会津人にとって、長州人は不倶戴天(ふぐたいてん)の敵と言われた。戊辰戦争から120年を機に萩市が友好都市提携を持ちかけた時、「もう120年がたった」という萩市に「まだ120年しかたっていない」と拒絶した話は、今も語り草だ。

 「平成」と元号を変えた1989年。リクルート事件で退陣した竹下登首相の後任として名前が挙がった伊東正義さんは会津若松の出身。大平正芳首相急死の際、首相臨時代理を務め、外務大臣にも就いた人だ。

 伊東さんが首相になることを想定した「首相誕生」の紙面展開に備え、会津若松に滞在したことがある。「先の戦争」は太平洋戦争ではなく、戊辰戦争という土地柄だった。商家の軒先の矢弾、刀傷はその時の戦跡だと古老から聞いた。

 結局、伊東首相誕生はならなかった。「(首相になれば)薩長に対する怨念(おんねん)が晴らせる」といった期待論を覆した一因に会津藩校「日新館」の教え「ならぬことはなりませぬ」があったと思う。

 義援金の話から、会津の思い出に浸った。「八重の桜」が拍車をかけたかもしれない。大河ドラマといえば、小田原市などが、戦国時代の「北条五代」をテーマにした大河ドラマ化に名乗りを上げているが、小田原を舞台にした北条氏の物語に会津ほどのドラマ性があるだろうか。

毎日新聞  2013年8月20日
----------------------------------------------------------------------------------
エジプト国立博物館、丸ごと略奪 騒乱に便乗、内外に衝撃

 【カイロ共同】古代エジプトの文化財を収蔵する同国ミンヤ県のマラウィ国立博物館が先週、騒乱の中で襲撃され、「聖獣」とされるトキなどのミイラや彩色木棺などほとんどの収蔵品が盗まれたことが20日までに分かった。博物館が丸ごと略奪されるという同国で前例のない被害で、内外の関係者に衝撃を与えている。

 地元メディアによると、事件があったのは、首都カイロでモルシ前大統領支持派が強制排除された14日の夜から15日にかけての間とみられる。考古省の暫定的な調査によると、収蔵品1089点のうち1040点が盗まれ、重くて持ち去られなかった像などは傷つけられていた。

共同通信  2013年8月20日
----------------------------------------------------------------------------------

君、弱い事を
言ってはいけない。

僕も弱い男だが、
弱いなりに
死ぬまでやるのである。
(夏目漱石  作家


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog2.patedison.co.jp/
△top
2013年8月20日(火) 歴史、社会、政治
<福島第1原発>タンク漏水300トン 8000万ベクレル
毎日新聞 8月20日(火)11時55分配信

福島第1原発敷地内のタンク周辺に漏れてたまった汚染水=東京電力提供

 福島第1原発の原子炉冷却に使用した高濃度の放射性汚染水が貯蔵タンクから漏えいした問題で、東京電力は20日、漏れた量が約300トンに上っているとの推計を明らかにした。汚染水をためているタンクからの水漏れとしては過去最大とみられる。現在も漏れ続けている可能性がある。漏えいした汚染水から、ストロンチウム90(法定基準は1リットル当たり30ベクレル)などベータ線を出す放射性物質が1リットル当たり8000万ベクレルと極めて高濃度で検出された。

【1リットル当たり8000万ベクレルーー漏水現場の写真】タンクの「余裕」の状況なども詳しく

 東電によると、同日、26基あるタンク群(高さ11メートル、直径12メートル)の水位を確認したところ、そのうちの1基で水量が約2・9メートル下がっていた。漏えい箇所は特定できていない。漏えいは19日午前に発覚し、タンク付近の水たまりの真上約50センチで毎時100ミリシーベルトの放射線が計測された。

 タンクは鋼製の板ででき、溶接ではなくボルトでつなぎ合わせているという。タンク周辺には汚染水の漏えいを防ぐためのコンクリート製のせきがあり、26基のタンクは一つのせきで囲われている。

 東電は同日夜、せきにとどまった汚染水約4トンを回収。今後、染みこんだ土の回収作業を行う。タンクから海までの距離は約500メートル。【蓬田正志、渡辺諒】、明治維新、 2013年8月20日
8.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
63.会津藩はなぜ「朝敵」か (ワニ文庫)星 亮一
75.大鳥圭介―幕府歩兵奉行、連戦連敗の勝者 (中公新書)星 亮一
78.戊辰戦争 裏切りの明治維新 (静山社文庫)星 亮一
98.女たちの会津戦争 (平凡社新書)星 亮一

「井深梶之助伝: 明治学院を興した会津の少年武士」 星 亮一
331位 ─ 本 > 歴史・地理 > 日本史 > 明治維新
「伝説の天才柔道家 西郷四郎の生涯」 (平凡社新書 (685)) [新書] 星 亮一
355位 ─ 本 > 新書 > 平凡社新書
「会津武士道―ならぬことはならぬの教え」 (青春新書INTELLIGENCE)
48位 ─ 本 > 新書 > 青春新書インテリジェンス
179位 ─ 本 > 人文・思想 > 哲学・思想 > 東洋思想 > 日本 > 一般
322位 ─ 本 > 人文・思想 > 哲学・思想 > 東洋思想 > 東洋哲学入門

-----------------------------------------------------------------------------
最も参考になったカスタマーレビュー
「偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 」(だいわ文庫) 星 亮一著

84 人中、60人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0 歴史の裏を知る面白さ!, 2010/1/2
By 晴天女
レビュー対象商品: 偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫) (文庫)
戦勝者に人はなびきます。そうした人達は敗戦者の会津を見放しました。
しかし、会津はみずからの正義を訴えるために死をかけて戦いに臨んだのです。
なぜに私達が朝敵なのですか。いまは見捨てられても、必ずや歴史が証明してく
れる。「そういう思いで、会津藩兵は戦場に向かい、白虎隊の少年達も自刃しま
した」

御所に向かって発砲した長州が許され、どうして天皇擁護の会津が朝敵とされた
のでしょう。京都守護職の松平容保は、天皇から絶大な信頼を受けていたではありませんか。
以前から私が知りたいことでした。
本書は、そうした疑問に懇切丁寧に解説してくれています。

薩摩や長州といった幕末史の主な人物の紹介が的確にされ、分かり易く整理して
あります。当時の世相をよく理解でき、難なく読み進められました。 

容保は岩倉具視のような政略に富んだ政治家ではありません。
会津は最後まで一丸となって闘いました。
会津士族は命を懸けて君主に尽くしました。
会津女性の強さに驚嘆します。
「会津ならではの倫理、道徳、美学があった」
畳み掛ける文章が胸に迫ります。

坂本龍馬に重要な役回りのあったこと、そして薩摩土佐盟約の存在を
本書で初めて知りました。
悲惨極まりない会津処分は小心な木戸孝充によるものだったのですね。

本書には薩長が知られたくない多くの「真実」が書かれています。
歴史はその裏を知ってこそ面白いですね。
とても読み応えのある一冊でした。

------------------------------------------------------------------------------------
一日も早い復興を 相馬で津波犠牲者の慰霊流灯会

灯籠に祈りを込め、東日本大震災犠牲者の霊を慰めた流灯会=18日午後、相馬市・松川浦漁港

 第3回東日本大震災佛故者慰霊流灯会は18日、相馬市の松川浦漁港で開かれ、遺族や地域住民が海に流された灯籠に思いを込め、津波で犠牲となった家族や友人らの霊を慰めるとともに、復興した姿を一日も早く見せることを誓った。
 地元の檀家(だんか)や寺院などでつくる実行委の主催。開催は3回を区切りに今年が最後となる。
 全国から集まった真言宗僧侶らの読経や遺族らの焼香が行われる中、約800個の灯籠が海に浮かべられると集まった人たちは静かに手を合わせた。真言宗豊山派仏教青年会による太鼓演奏、花火打ち上げも行われた。

福島民友  2013年8月19日
-------------------------------------------------------------------------------
鉄管設置8割が完了 地下汚染水くみ上げ装置

 東京電力福島第1原発で地下汚染水が海に流出している問題で、東電は18日、同原発1、2号機の東側(海側)で地下汚染水をくみ上げる装置に取り付ける全28本の鉄管のうち、8割に当たる23本目まで設置が終わり、くみ上げを開始したと発表した。
 ただ、17日に掘削機が故障したことが原因で、設置工事は中断したままとなっている。当初予定していた18日に全28本の取り付けが完了せず、フル稼働の開始は数日遅れる見通しだ。
 28本の鉄管がそろって装置が本格稼働すると、1日当たり約70トンの地下汚染水のくみ上げが可能になると推計されている。
 東電によると、掘削機が地中の固い岩盤に当たって故障する前に、23本目の鉄管を埋めるための掘削作業は終わっていた。
 東電は19日にも、代替機を用意して24本目以降の鉄管の取り付け工事を再開させる。

福島民友  2013年8月19日
-------------------------------------------------------------------------------
英国:原発「解体先進国」 稼働26年、廃炉に90年

 世界で最も廃炉作業が進む原子力発電所の一つ、英ウェールズ地方のトロースフィニッド発電所(出力23.5万キロワット、炭酸ガス冷却炉、2基)の作業現場に入った。1993年の作業開始から20年。責任者は「既に99%の放射性物質を除去した」と説明するが、施設を完全に解体し終えるまでになお70年の歳月を要する。「想像以上に時間とコストのかかる作業」(作業責任者)を目の当たりにし、日本が今後、直面する道の険しさを思い知らされた。【グウィネズ(英ウェールズ西部)で小倉孝保、坂井隆之】

 青く輝く人工湖沿いに、原子炉を覆う武骨なコンクリート建屋が2棟並んでいる。作業を担当するマグノックス社の指示に従い、ヘルメットをかぶり、目を保護する特製眼鏡をかけた。2011年3月の東京電力福島第1原発事故以降、日本のメディアがこの廃炉現場に立ち入りを許されたのは初めてだ。

 原子炉建屋に入ると目の前に焦げ茶色の巨大な金属筒があった。稼働中、発電タービンを動かす蒸気を発生させるために使われていたボイラーの一部だという。

 エレベーターで建屋の最上階に上がる。原子炉の真上にあたる巨大なホールのような空間の壁に沿って足場が組まれ、作業員が慎重な手つきで建屋の上部を取り壊すための準備作業を進めていた。建屋全体の高さを約53メートルから約30メートルまで下げ、廃炉完了まで長期間、コンクリート壁の安定性を保つのが目的だ。

 65年に運転を開始し、91年に停止した。原子炉の使用済み核燃料(燃料棒)は95年に取り出されたが、圧力容器周辺や中間貯蔵施設内の低レベル放射性物質の放射線量は依然高い。このため2026年にいったん作業を中断し、放射線量が下がるのを待って73年に廃棄物の最終処分など廃炉作業の最終段階に着手する。

 「初期に建設された原発は将来の廃炉を想定して設計されていない。初めて経験することが多く、手探りの作業だ」とベルショー計画部長は語る。

 原子炉建屋に隣接する放射性汚染水浄化装置(長さ33メートル、幅5メートル、高さ6メートル)では除染作業が行われていた。燃料棒冷却や除染作業で発生した汚染水はすでに抜かれている。別室から遠隔操作する工作機(重量5トン)3機が装置内部の汚染された壁をゆっくりと削り取っていく。
 被ばくの危険があるため作業員が内部で作業できるのは短時間で、多くは遠隔操作になる。回収された放射性物質は密封され、敷地内の中間貯蔵施設に運び込まれていった。

 廃炉作業には稼働時を上回る約800人が携わる。第1段階だけでも30年以上にわたる作業のため、稼働停止後、敷地内に新たにレクリエーション施設なども設けられた。作業の中断、再開を経て全施設が撤去されるのは2083年。廃炉には稼働期間(26年間)よりもはるかに長い時間がかかるのが現実だ。

 この発電所は小規模で、稼働中に大きな事故もなく停止後速やかに廃炉作業に移ることができた。それでも廃炉に90年を要し、総費用は約6億ポンド(約900億円)になる。

 フィリップス安全担当部長は、事故の処理も終わっていない福島第1原発の廃炉作業について「ここに比べて作業員が動ける範囲が限定されるため、ロボットを多用することになるだろう。想像できないほど困難な作業になるのは間違いない」と話した。

毎日新聞  2013年8月19日
----------------------------------------------------------------------------------

世の中がどんなに変化しても、
人生は家族で始まり、
家族で終わることに変わりはない。
(アンソニー・ブラント  英国美術史家)


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog2.patedison.co.jp/
  そうだったのね、日本史!
http://www.geocities.jp/sou_nihonshi/
***************** ***
△top
2013年8月18日(日) 歴史、社会、政治

[PR] 高速道路での事故防止のために心がけたい3つのポイントとは〜政府広報
Uターン 高速は午後から混雑 自衛隊法 国際標準転換の提言 憲法改正の関心 最も高い県はNEW 維新失速 道州制法案に黄信号写真NEW 花火に込めた思い 復興と追悼 中国残留孤児 墓の用意難しくNEW 新人警官 叱らない教育へ転換写真 青空文庫 富田倫生さん死去写真 国内トピックス V 国内トピックス V Uターン 高速は午後から混雑 花火に込めた思い 復興と追悼 自衛隊法 国際標準転換の提言 中国残留孤児 墓の用意難しくNEW 憲法改正の関心 最も高い県はNEW 新人警官 叱らない教育へ転換写真 維新失速 道州制法案に黄信号写真NEW 青空文庫 富田倫生さん死去写真 もっと見る
国内
政治社会人このエントリーをはてなブックマークに追加mixiチェックFacebook
花火大会事故、被害者へ補償の方針…実行委員会
読売新聞 8月17日(土)21時34分配信

 花火大会を主催した実行委員会は17日、被害者に補償する方針を明らかにした。

 実行委は事故に備えて1人5000万円、または1事故10億円を上限とする保険に加入しており、保険金が支払われれば充当する。

 この日記者会見した実行委の和久明・福知山商工会議所専務理事らによると、屋台の出店業者でつくる組合も上限1000万円の保険に加入しているという。和久専務理事は「組合の保険金額では足りない。業者との過失割合から実行委にどれだけ保険金が支払われるかはわからないが、補償はしていきたい」と述べた。

 19日には、福知山市職員らの派遣を受け、事故に関する相談窓口を同商工会議所内に設置する。

最終更新:8月17日(土)21時34分



アマゾンベストセラー、明治維新、 2013年8月18日
12.会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
36.会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書)星 亮一
57.戊辰戦争 裏切りの明治維新 (静山社文庫)星 亮一
80.幕末の会津藩―運命を決めた上洛 (中公新書)星 亮一
86.会津藩 斗南へ―誇り高き魂の軌跡  星 亮一
87.幕臣たちの誤算 (青春文庫)星 亮一

「井深梶之助伝: 明治学院を興した会津の少年武士」 星 亮一
「伝説の天才柔道家 西郷四郎の生涯」 (平凡社新書 (685)) [新書] 星 亮一
「会津武士道―ならぬことはならぬの教え」 (青春新書INTELLIGENCE)

-------------------------------------------------------------------
「井深梶之助伝:書評

-By 井上由紀子
Amazon.co.jpで購入済み先祖が会津藩の武士で井深家ともかかわりがあるといわれて育ち、この本を購入しました。刻苦勉励の人、頭が下がりました。
-------

-偽りの明治維新―「

最も参考になったカスタマーレビュー
36 人中、20人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0 明治維新の闇を照らす一冊!!, 2010/9/19
By 晴天女 -
レビュー対象商品: 「戊辰戦争 裏切りの明治維新」 (静山社文庫) (文庫)

歴史は敗者に聞けという。私流に質問したいことがたくさんある。
戊辰戦争は日本人同士による内戦である。しかし、戦いは江戸城が無血開城された後で起こった。最高責任者の慶喜が恭順した状況で、戦は北へと拡大していった。この期に及んでなぜなのか。
幕府軍の兵士の数は圧倒的に薩長を上回っていたが、それでも戦いは薩長が制した。戦意に劣っていたからなのか。戦争の負者達の弁明を是非とも聞いてみたいと思った。
徳川慶喜という人は、常に弱気で論理不明快な人物だったという。なるほど、将軍としては失格、リーダーとしても不合格だったようだ。京で名を馳せた豪傑、会津藩の林権助が生きていたら非戦闘派家老の西郷頼母が総督になることはなかった。戦闘が冬まで持ち越せば、戦いは少し違ったものになっただろう。大役を担える司令官がいなかったようだ。大鳥圭介や土方歳三らは活躍の場を与えられなかった。海軍力にも大差をつけられた。各藩の意識の違い、藩内の意思の不統一は奥羽越列藩同盟を骨抜きにしてしまった。すべては、薩長の企てた菊の御紋に屈したのが起因という。今更ながら、考えさせられた。
会津藩一藩で全国から押し寄せてきた官軍と戦い、多くが壮絶な討ち死にをした。会津を撲滅しなければならない理由とは何か。それを考えると、戊辰戦争を仕掛けた薩長の暴挙が見え隠れする。
分捕りは許し難い。夜盗の集団になり下がった薩長の兵士たち。捕虜は虐殺が決まりとはなんということか。これでは「官軍」ではなく賊軍である。本書では、その実態が明らかにされている。また、庶民が描いた戦争を丹念に集め、その文章を紹介している。二本松少年隊の悲劇、仙台鴉組の奮闘、少年兵・平太、山本八重の胸をすくような活躍、貴重な新証言を多数収録している。
彼等ひとり一人の思いが声高らかに聞こえてくるようである。

------------------------------------------------------------------------------------
自衛隊法、国際標準に転換 集団的自衛権は「地理」「国益」で歯止め

 集団的自衛権行使容認に向けた有識者会議「安全保障の法的基盤の再構築に関する懇談会」(安保法制懇、座長・柳井俊二元駐米大使)が今秋にもまとめる報告書で、自衛権についてポジティブ(できること)リストからネガティブ(できないこと)リストへの転換を提言することが16日、分かった。集団的自衛権の行使に関しては全面的に容認する一方、「地理」「国益」を尺度に一定の歯止めをかけることも提起する。

 法制懇の主要メンバーは産経新聞の取材に、「自衛隊法をポジリストからネガリストに改めることが不可欠だ」と明言。時々刻々と変転し、複合的に起きる危険性も高まっている事態に対処するには集団的自衛権を含め事態の「類型化」は無意味で、「自衛隊の行動を細かく縛るべきではない」との認識も示した。

 「権利は有するが行使はできない」との解釈に立ってきた集団的自衛権の行使を容認した場合、政府は行使する事態や条件を規定する国家安全保障基本法を制定する。自衛隊の行動や権限を定めた自衛隊法の改正も必要で、主要メンバーの発言は同法改正を念頭に置いたものだ。

 現行の自衛隊法は、防衛・治安出動や海上警備行動など「事態」を明確に区分した上で「対応措置」を規定しており、自衛隊の行動も定めている。逆に規定していない行動は取れないことを意味する。

法制懇メンバーはすでに、「ポジリストが自衛隊の行動を制約している元凶だ」との認識で一致。同法について「市民への加害」「捕虜虐待」など国際法で禁じられている行動以外は可能とするネガリストへの転換を提起する。

 さらに、集団的自衛権に関し、第1次安倍晋三内閣時に検討した「公海上の米艦防護」など4類型のような提言ではなく、「(権利が)あるかないかの判断」として「法理的な全面容認」を求める。ただ(1)サイバー攻撃対処(2)シーレーン(海上交通路)防衛(3)ミサイル防衛(4)共同訓練中の対処−など新たな脅威は法制懇に小委員会を設け対処のあり方を議論する。

 座長の柳井氏は今月4日のNHK番組で「地球の裏側まで行って関係ない国を助けるわけではない」と述べ、遠方での事態や日本の国益に直結しない事態では行使を控えるよう提言することを示唆。政府もこうした歯止めをかけ、行使容認に慎重な公明党の理解を得たい考えだ。

産経新聞  2013年8月17日
-------------------------------------------------------------------------------
若松で歴史や郷土料理満喫 浪江高生旅行プラン

 東京電力福島第一原発事故に伴い本宮市の仮設校舎で学んでいる浪江高生は1日、会津若松市を視察し、観光地を見学したり郷土料理を試食した。
 県が主催する「ふるさと福島」魅力いっぱい!発掘コンテストに応募した。子どもの目線で本県の良さを再発見し、ユニークな旅行プランを練り、12月のプレゼン大会で発表する。美術部と進路研究部の生徒9人が訪れた。浪江高生が平成23年に修学旅行で招待され、交流した愛媛県の新居浜商高の6人が参加した。
 会津若松観光物産協会教育旅行誘致推進員の佐藤功武さんの案内で飯盛山や滝沢本陣、鶴ケ城を訪れた。白虎隊や大河ドラマ「八重の桜」の主人公新島八重、戊辰戦争など歴史への理解を深めた。また、茶屋や和食店で田楽やこづゆ、天ぷらまんじゅうを試食した。
 浪江高の本田友希さん(3年)は「安全だと知ってもらい、歴史や食文化を楽しめるプランを練る」と話した。
 新居浜商高の石川拓磨君、宇野裕介君(ともに3年)は「来る前は危険だと思っていたが安全だと分かった。魅力ある県だと伝えたい」と話していた。

福島民友  2013年8月17日
-------------------------------------------------------------------------------
八重の桜:京都文化博物館で特別展 ゆかりの品で 新島襄との絆示す書も /京都

 京都文化博物館(京都市中京区)で、NHKの大河ドラマと連動した特別展「八重の桜」が開かれている。幕末から昭和初期にかけて動乱の時代をたくましく生きた新島八重(1845?1932)ゆかりの品々を通して、東日本大震災からの復興へのメッセージを伝える。9月1日まで。

 八重は会津藩砲術師範の娘として生まれ、戊辰(ぼしん)戦争で自ら銃をとって新政府軍と戦った。敗戦後、兄の山本覚馬を頼って京都に移り、同志社の創立者・新島襄と結婚。茶道を通じた女子教育や日清・日露戦争時の看護など社会活動に携わった。

 展示は「会津の教え」「幕末の京都」「ハンサムウーマンへ」など5章で構成。戊辰戦争の激しさを伝える写真や屏風(びょうぶ)、八重が使ったのと同種の銃、京都の近代化に尽力した覚馬の資料など約180件が並ぶ。新島旧邸の応接間も再現。襄の書と心を重ねるように写した八重の書が一対で飾られるなど、2人の絆の深さが分かる。一部展示替えあり。

 午前10時〜午後6時(金曜は同7時半、入場は30分前まで)。月曜休館
(12日は開館)。有料。問い合わせは同博物館(075・222・0888)。
【富永浩三】

毎日新聞  2013年8月17日
----------------------------------------------------------------------------------
県内「虐待相談」、震災後に増加 孤立化の対策急務

 県内の児童相談所に寄せられる児童虐待に関する相談件数が、東日本大震災後、増えている。相談を受け付けた件数は2012(平成24)年度が290件で、11年度の262件を28件上回った。震災前の10年度の235件と比べると12年度は55件増えている。特に避難者が多い浜児童相談所(いわき市)と県中児童相談所(郡山市)で目立っている。避難者支援に取り組む専門家は、被災した家族の「孤立化」を心配し「避難者個々の悩みに寄り添った細やかな支援」の必要性を指摘する。
 浜児童相談所の担当者は「震災と原発事故によりもともと何らかの問題を持っていた家族に負担を与えているということも考えられる」とし、「日常に避難生活や仕事などマイナス要因が一つ、二つと加わり、一定程度を超えるとストレスが子どもに向いてしまうこともあるのではないか」と背景を分析する。

福島民友  2013年8月17日
---------------------------------------------------------------------------------

たとえ嫌なことばかりでも、
人間の本性はやっぱり
善なのだということを
私は今でも信じている。
(アンネ・フランク)


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog2.patedison.co.jp/
  そうだったのね、日本史!
http://www.geocities.jp/sou_nihonshi/
***************** ***
△top
2013年8月17日(土) 歴史、社会、政治

特攻の兄弟、いま語る 学徒出陣70年「抵抗せず、大勢に従い、揚げ句は…」
朝日新聞デジタル 8月17日(土)5時30分配信 (有料記事)



特攻隊員になった岩井忠正さん(右)と、弟の忠熊さん。長崎の訓練所で再会し「2人ともこれから死ぬ。親に送ろう」と撮影した



岩井忠正さん,岩井忠熊さん
 70年前、当時大学生だった兄弟は徴兵猶予を解かれ、学徒出陣した。2人は命もろとも敵に体当たりする特攻兵になった。死線をくぐり抜け、生き残った兄弟はいま、命と自由の尊さを語り継ぐ。

 ■弟21歳・兄23歳
 1943年10月21日、東京・明治神宮外苑。慶応大文学部2年生だった岩井忠正さんは雨のなか、出陣学徒壮行会に臨んだ。ずぶぬれで行進する。「ぬかるみを歩く自分と、戦地へ向かう心境が重なりました」
 弟の忠熊さんは京都帝国大文学部1年生だった。壮行式は1カ月後、大学農学部のグラウンドであった。教授陣による壮行会では「武運長久(ぶうんちょうきゅう)」を叫ぶ声がこだました。……



アマゾンベストセラー、明治維新、 2013年8月17日
5.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
19.会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書)星 亮一
98.奥羽越列藩同盟 (中公新書) 星 亮一
120.会津藩はなぜ「朝敵」か (ワニ文庫) 星 亮一 (著)
121.戊辰戦争 裏切りの明治維新 (静山社文庫) 星 亮一

「井深梶之助伝: 明治学院を興した会津の少年武士」 星 亮一
「伝説の天才柔道家 西郷四郎の生涯」 (平凡社新書 (685)) [新書] 星 亮一
「会津武士道―ならぬことはならぬの教え」 (青春新書INTELLIGENCE)
301位 ─ 本 > 人文・思想 > 哲学・思想 > 東洋思想 > 日本 > 一般

-----------------------------------------------------------------------------
最も参考になったカスタマーレビュー
10 人中、7人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0 京都守護職! 2007/1/22
By うるめいわしはうまか

幕末の会津藩というと、「白虎隊」の悲劇とともに世間に知られていて、ドラマや小説の題材となることが多い。しかしその分「謎」も多く秘めている。そのひとつが何故会津藩が新設された「京都守護職」を引き受けたか?ということである。この『幕末の会津藩』はその謎に答えながら、元来イメージの中で語られがちだった「会津藩」の、京都守護職時代の京都会津往復文書を丁寧にじっくり読み解きその実相をあぶりだしている。会津の「運命を決めた上洛」がどのような変化をもたらしたのか。本書を読み終えた後、同じ著者・星氏の『会津落城』を読めば新たな明治維新史が描けるかもしれない―。幕末会津藩の画期的・本格的入門書。
------------------------------------------------------------------------------------
汚染水、本格くみ上げ 「土の壁」から1日最大35トン流出

 東京電力福島第1原発から地下汚染水が海に流出している問題で、東電は15日、1、2号機の海側に新たに設けた「ウェルポイント工法」と呼ばれる設備で、地下水の本格的なくみ上げを始めた。汚染水の海洋流出を防ぐ措置で、地下水位を下げる効果が見込まれるが、汚染水の流出を完全に食い止める能力はなく、依然として抜本的な対策が求められる。
 一方、東電は1、2号機海側の護岸を薬剤で固める「土の壁」が完全に遮水できないため、壁を透過して海に流れる汚染水が1日当たり12〜35トンに上るとみている。
 新たな設備は、海から約22メートルの護岸沿いの地中に長さ4.6メートルの鉄管を2メートル間隔で28本設置する。設置が終わった鉄管から順次、くみ上げを始める。18日に全ての鉄管の設置が完了する予定で、東電は1日当たりのくみ上げ量を約70トンと試算している。15日は設置が終わった1本を午前11時半ごろから稼働させた。

福島民友  2013年8月16日
-------------------------------------------------------------------------------
東シナ海大陸棚、中国が延伸根拠を国連委で主張

 【北京=五十嵐文】新華社通信によると、中国政府代表団は15日、ニューヨークで開かれた国連大陸棚限界委員会の会合に出席し、中国が昨年12月に同委に提出した東シナ海の大陸棚延伸について説明した。

 中国は東シナ海の大陸棚について、中国の沿岸から200カイリ(約370キロ・メートル)を超え、沖縄トラフ(海底の溝)までの延伸を求めている。同通信は、今回の説明で中国の主張を裏付ける「科学的な根拠」を示したとしている。

 日本は同委に対し、中国が提出した大陸棚延伸の申請を検討しないよう求める口上書を昨年末に提出している。今回の中国側の説明は、同委の規則に基づき、申請した国が行う手続きで、審査の開始を意味するものではない。

読売新聞  2013年8月16日
-------------------------------------------------------------------------------
延岡で西南戦争慰霊祭

 西南戦争で西郷隆盛率いる薩摩軍と山県有朋率いる官軍が死闘を繰り広げた「和田越(わだごえ)の決戦」の戦没者を弔う慰霊祭が15日、延岡市無鹿町の石碑前で行われた。

 和田越の決戦は1877年(明治10年)8月15日に起きた。両軍が激突し、薩摩軍約100人、官軍約200人が戦死したとされる。西南戦争で西郷が唯一陣頭指揮を執った戦いとも言われ、敗れた西郷は翌16日、近くの宿陣で薩摩軍解散の布告を出し、軍服を裏庭で焼いたと伝えられている。

 慰霊祭は、西南戦争の史跡整備や研究に取り組む「延岡西南役会」(高浦宗一郎会長)が主催。会が石碑を建立した1992年から毎年営まれている。今年は約70人が参列。高浦会長(63)は「きょうは日本国民にとって最後の内戦が終わり、太平洋戦争が終わった日。歴史を肌で感じ取り、語り継いでほしい」と述べた。

 延岡市内の子供たち23人が地元の郷土芸能「ばんば音頭」に決戦の様子を盛り込んだ歌を歌ったり、両軍の将兵にふんして踊ったりした。官軍役の旭小5年甲斐千花さん(11)は「みんなと踊りながら、平和が一番良いと感じました」と話していた。

読売新聞  2013年8月16日
----------------------------------------------------------------------------------


幸福というものは
ささやかなもので、

そのささやかなものを
愛する人が、
本当の幸福をつかむ。
(亀井勝一郎  評論家)


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog2.patedison.co.jp/
  そうだったのね、日本史!
http://www.geocities.jp/sou_nihonshi/
********
△top
2013年8月16日(金) 歴史、社会、政治、
国際人養成に「グローバル校」 文科省、100校指定へ
朝日新聞デジタル 8月16日(金)5時42分配信
 【岡雄一郎】海外でも活躍できる「グローバル人材」を育てるため、文部科学省は来春から、先進的な高校を「スーパーグローバルハイスクール(SGH)」に指定して支援する。初年度は全国の100校を指定し、英語力だけでなく、幅広い教養や問題解決力も身につけた生徒の育成を促すという。

 文科省は、100校の指定を前提に、留学経費や人件費などを支える国費として、20億〜30億円程度を来年度予算の概算要求に盛り込む予定だ。

 SGHは、「世界と戦えるグローバルリーダーを育てる新しいタイプの高校」として、安倍政権が6月にまとめた成長戦略に盛り込まれた。英語を中心とした外国語力に加え、課題を見つけて解決する能力や歴史・文化などの教養も重視して教える。必要に応じて、学習指導要領によらない教育が可能な「教育課程特例校」にも指定する。

朝日新聞社
【関連記事】
「グローバル高」来春100校指定 文科省、海外で活躍できる人材育成へ
渋谷駅、まるでアリの巣 100分の1の木像模型に--------------------------------------------------------------------------------
アマゾンベストセラー、明治維新、 2013年8月16日
7.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
12.会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書)星 亮一
29.戊辰戦争 裏切りの明治維新 (静山社文庫)星 亮一
38.奥羽越列藩同盟 (中公新書)星 亮一
55.「朝敵」たちの幕末維新 星亮一,
68.龍馬が望まなかった戊辰戦争 (ベスト新書)星 亮一


「井深梶之助伝: 明治学院を興した会津の少年武士」 星 亮一
「伝説の天才柔道家 西郷四郎の生涯」 (平凡社新書 (685)) [新書] 星 亮一

「会津武士道―ならぬことはならぬの教え」 (青春新書INTELLIGENCE)
68位 ─ 本 > 新書 > 青春新書インテリジェンス
227位 ─ 本 > 人文・思想 > 哲学・思想 > 東洋思想 > 日本 > 一般

-----------------------------------------------------------------------------
最も参考になったカスタマーレビュー
36 人中、20人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0 明治維新の闇を照らす一冊!!, 2010/9/19
By 晴天女 -

レビュー対象商品: 戊辰戦争 裏切りの明治維新 (静山社文庫) (文庫)

歴史は敗者に聞けという。私流に質問したいことがたくさんある。

戊辰戦争は日本人同士による内戦である。しかし、戦いは江戸城が無血開城された後で起こった。最高責任者の慶喜が恭順した状況で、戦は北へと拡大していった。この期に及んでなぜなのか。

幕府軍の兵士の数は圧倒的に薩長を上回っていたが、それでも戦いは薩長が制した。戦意に劣っていたからなのか。戦争の負者達の弁明を是非とも聞いてみたいと思った。

徳川慶喜という人は、常に弱気で論理不明快な人物だったという。なるほど、将軍としては失格、リーダーとしても不合格だったようだ。京で名を馳せた豪傑、会津藩の林権助が生きていたら非戦闘派家老の西郷頼母が総督になることはなかった。戦闘が冬まで持ち越せば、戦いは少し違ったものになっただろう。大役を担える司令官がいなかったようだ。大鳥圭介や土方歳三らは活躍の場を与えられなかった。海軍力にも大差をつけられた。各藩の意識の違い、藩内の意思の不統一は奥羽越列藩同盟を骨抜きにしてしまった。すべては、薩長の企てた菊の御紋に屈したのが起因という。今更ながら、考えさせられた。

会津藩一藩で全国から押し寄せてきた官軍と戦い、多くが壮絶な討ち死にをした。会津を撲滅しなければならない理由とは何か。それを考えると、戊辰戦争を仕掛けた薩長の暴挙が見え隠れする。

分捕りは許し難い。夜盗の集団になり下がった薩長の兵士たち。捕虜は虐殺が決まりとはなんということか。これでは「官軍」ではなく賊軍である。本書では、その実態が明らかにされている。また、庶民が描いた戦争を丹念に集め、その文章を紹介している。二本松少年隊の悲劇、仙台鴉組の奮闘、少年兵・平太、山本八重の胸をすくような活躍、貴重な新証言を多数収録している。

------------------------------------------------------------------------------------
汚染水量210トン 2号機・海水配管地下道の一部

 東京電力福島第1原発の地下汚染水が海洋流出している問題で、東電は14日、2号機タービン建屋と接続している海水配管用地下道(トレンチ)の縦穴部分と、縦穴につながる電源ケーブル用トレンチの一部に残っている汚染水の量が210トンに上ると発表した。
 東電は、各トレンチに穴を開けて水位を測定し、水量を算出した。トレンチは2011(平成23)年4月に汚染水が海洋流出した際の汚染水が流入しているとみられ、地下水汚染の原因となっている可能性がある。東電は今後、他のトレンチについても汚染水量を確認する方針。

福島民友  2013年8月15日
-------------------------------------------------------------------------------
東京電力の第1原発・廃炉計画認可 対策監視強化へ

 原子力規制委員会(田中俊一委員長=福島市出身)は14日、東京電力福島第1原発に関して、廃炉作業の安全対策などを盛り込んだ東電の実施計画を認可した。認可により今後は改正原子炉等規制法に基づき、規制委が廃炉に必要な対策を命令したり、計画に従わない場合に是正を命じたりでき、廃炉対策の監視が強化される。福島第1原発では地下汚染水の海洋流出など重大事案が相次いでおり、規制委は、地下汚染水の早期除去などを東電に要求した。
 実施計画の審査で規制委は、新たな原子力災害を防止する観点から「(安全対策は)十分なものになっている」と認めた。田中委員長は「認可により検査が強化され、トラブルを防いだり、安全性の向上に役立つ」と述べた。

福島民友  2013年8月15日
-------------------------------------------------------------------------------
終戦の日 中韓の「反日」傾斜を憂える(8月15日付・読売社説)

 ◆歴史認識問題を政治に絡めるな

 68回目の「終戦の日」を迎えた。

 先の大戦で亡くなった人々を追悼し、戦争の惨禍が二度と繰り返されぬよう平和への誓いを新たにする日である。

 今夏、旧日本海軍の戦闘機「零戦」の天才的な設計者、堀越二郎をモデルにしたアニメ映画「風立ちぬ」が話題を呼んでいる。

 ◆評価された戦後の歩み

 主人公は、少年時代から飛行機の美しさに憧れていた。だが、戦争が勃発し、自ら設計した零戦が特攻隊にも投入されていく。無残に破壊された無数の零戦を前に呆然ぼうぜんと立ち、悲しみに包まれる。そんなラストシーンが印象的だ。

 この映画を通じ、戦争について改めて考えさせられた若者たちも少なくないだろう。戦争体験を決して風化させてはなるまい。

 戦後、日本は昭和の戦争の反省に立って再出発し、平和裏に高度経済成長を達成した。政府開発援助(ODA)や自衛隊の国際平和協力活動などを通じて、幅広く国際社会に貢献もしてきた。

 こうした日本の歩みは、米国や東南アジア諸国の評価を得てきている。

 だが、中国と韓国だけは、歴史認識問題に絡めて対日批判をエスカレートさせている。極めて遺憾な事態と言わざるを得ない。

 韓国の朴槿恵大統領は、「日本は正しい歴史認識を持つべきだ」と米国などで喧伝けんでんした。竹島の領有権や、いわゆる従軍慰安婦の問題を念頭に置いたものだ。

 韓国では戦時中に韓国人労働者を徴用した日本企業に対して賠償を命じる判決が相次いでいる。

 これもおかしい。日韓間の請求権問題が「完全かつ最終的に解決された」と明記した、1965年の日韓請求権・経済協力協定に明らかに反している。

 韓国の司法までが、反日世論の高まりに迎合し、国家間の約束をないがしろにしている。法治国家として理解し難い行為である。

 中国は尖閣諸島について、日清戦争で台湾の付属諸島として奪われたとし、日本がポツダム宣言を受諾した以上、中国に返還されるべきだと主張している。

 だが、日本は尖閣諸島が清国に帰属していないことを確認したうえで、日清戦争の終結直前に沖縄県に編入した。中国は歴史をねじ曲げているのではないか。

 中国は国内の統一を維持するために、韓国は国内の政治状況を有利にするために、「反日」を利用している面がある。

 中韓は、「A級戦犯」を合祀ごうしした靖国神社を軍国主義の象徴として、首相や閣僚が靖国神社に参拝することにも反対している。

 ◆戦没者追悼は国内問題

 どのような形で戦没者を追悼するかは本来、日本の国内問題である。他国から干渉される筋合いのものではない。

 国際情勢への対応を誤り、無謀な戦争を始めて近隣国に惨禍をもたらした指導者たちの責任を、日本が忘れているわけでもない。

 安倍首相は、第1次安倍内閣時に参拝しなかったことを「痛恨の極み」と語っているが、終戦の日の参拝は見送る意向だという。

 中韓は、日本が軍国主義を反省せず、「右傾化」して再び過去に戻ろうとしているとの批判を強めている。

 こうした態度は、首相が靖国参拝を見送っても変わることはあるまい。

 現代の国際政治と切り離せない歴史認識問題の扱いは難しい。

 首相は、今春の国会で「侵略という定義は、学界的にも国際的にも定まっていない」と発言し、物議を醸したことがある。

 確かに、首相が言うように侵略の定義は定まっていない。戦争には、100%侵略戦争も、100%自衛戦争もない。

 それでも、「植民地支配と侵略」によって多くの国々に多大の損害と苦痛を与えたとした1995年の村山首相談話を見直すものと内外に受け止められた。

 ◆関係構築へ知恵が要る

 安倍首相はこのところ、歴史認識問題を政治の場で議論することが、結果として外交問題に発展していくとしたうえで、「歴史家、専門家に任せるべきだ」と語っている。そうした場で論議を一層深めていくべきだろう。

 一方で政治家として、歴史認識を含めた領土・主権に関する見解を国際社会に対して粘り強く訴え続けていくことも肝要だ。

 戦後営々として築いてきた平和と繁栄を、より確かなものとしたい。それには、周辺国と和解の道を探る必要もある。建設的な関係を構築する知恵と努力が、今ほど求められている時はない。 

読売新聞  2013年8月15日
-------------------------------------------------------------------------------
山口豪雨:萩市に会津若松市が義援金

 福島県会津若松市は13日、山口県萩市に豪雨被害の義援金163万円を送った。東日本大震災で萩市から2350万円の義援金を受けたため、「恩返しを」と室井照平市長が市職員に呼びかけた。

 会津若松市の会津藩は萩市の長州藩と幕末の戊辰戦争で戦い、賊軍の汚名を着せられ敗れた。過去に萩側から友好都市提携の打診があった際も会津側が断るなど、市民感情にわだかまりが残るとされる。

 義援金には市職員の9割が協力。今年は大河ドラマ「八重の桜」で会津側の言い分も紹介されたことから、歴史的和解の機運も高まるかと思いきや、室井市長は「歴史は変えられない」ときっぱり。【乾達】

毎日新聞  2013年8月13日
----------------------------------------------------------------------------------

自分をいくら
良く見せたところで、

周りの人は、ちゃんと
見抜いているものです。
(セネカ  古代ローマの哲学者)


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog2.patedison.co.jp/
  そうだったのね、日本史!
http://www.geocities.jp/sou_nihonshi/
***************** ***
△top
2013年8月15日(木) 歴史、shakai ,seiji 
韓国海軍の潜水艦、「抗日」ネーミング続々
サーチナ 8月14日(水)10時32分配信



韓国海軍は13日、最新鋭のディーゼル潜水艦「金佐鎮」(1800トン級)の進水式を同国南部の大宇造船海洋玉浦造船所で行った。出席した朴槿恵大統領は「我々の国益と海洋主権を侵そうとするいかなる試みも決して容赦しない。北東アジアの平和を定着させる上でも、海は非常に重要な舞台だ」とあいさつした。(イメージ写真提供:123RF)
 韓国海軍は13日、最新鋭のディーゼル潜水艦「金佐鎮」(1800トン級)の進水式を同国南部の大宇造船海洋玉浦造船所で行った。出席した朴槿恵大統領は「我々の国益と海洋主権を侵そうとするいかなる試みも決して容赦しない。北東アジアの平和を定着させる上でも、海は非常に重要な舞台だ」とあいさつした。

 金佐鎮は韓国の独立運動家で、1920年に日本軍との間で起きた青山里の戦いで指揮を取ったとされる人物だ。朴大統領はあいさつで日本を名指しこそしなかったが、今回進水した潜水艦が「金佐鎮将軍の護国精神と必勝の伝統を継承している」と指摘。韓国紙は「日本政界の右傾化と独島(竹島)に対する挑発に警告を送る意味がある」(朝鮮日報)と分析した。進水式のタイミングについて、今月6日に日本の海上自衛隊がヘリコプター搭載護衛艦「いずも」の進水式を行ったことに対抗する狙いがあると指摘する論調も目立った。

 韓国海軍の1800トン級潜水艦は4隻目となるが、配備済みの3隻は抗日独立運動家の人名の「孫元一」「安重根」、倭寇討伐で知られる武将名の「鄭地」と命名されており、いずれも「抗日」を連想させるネーミングとなっている。

 14日付東亜日報によると、韓国海軍は2018年までに追加配備される1800トン級潜水艦5隻に元大統領の「李承晩」をはじめ、「尹奉吉」「洪範図」「金九」「徐載弼」など抗日独立運動家にちなんだ名前を付ける計画とされる。2020年代に実戦配備される3000トン級潜水艦9隻にも独立運動家らの名前が続々付けられる予定だ。(編集担当:宮城英二)(イメージ写真提供:123RF)

【関連記事】
【韓国BBS】日本の空母「いずも」、中国が侵略時の名前と猛非難
【韓国BBS】韓国が潜水艦『安重根』公開「暗殺者ではなく英雄」
日中韓の海軍力を比較 中国の新型戦艦は数で優位に立つ
【中国BBS】日本の軍事力はなぜ韓国に劣っているのか?
【中国BBS】旭日旗問題…韓国は文句があれば指を切って抗議せよ
最終更新:8月14日(水)12時36分

アマゾンベストセラー、明治維新、 2013年8月15日
7.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
32.会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書)星 亮一
75.大鳥圭介―幕府歩兵奉行、連戦連敗の勝者 (中公新書)星 亮一
76.坂本龍馬 その偽りと真実 (静山社文庫) [文庫] 星 亮一
78.幕臣たちの誤算 (青春文庫)星 亮一
91.会津藩 斗南へ―誇り高き魂の軌跡星 亮一
99.会津藩VS長州藩―なぜ“怨念”が消えないのか (ベスト新書)星 亮一

「井深梶之助伝: 明治学院を興した会津の少年武士」 星 亮一
「伝説の天才柔道家 西郷四郎の生涯」 (平凡社新書 (685)) [新書] 星 亮一
227位 ─ 本 > 新書 > 平凡社新書
「会津武士道―ならぬことはならぬの教え」 (青春新書INTELLIGENCE)
45位 ─ 本 > 新書 > 青春新書インテリジェンス
146位 ─ 本 > 人文・思想 > 哲学・思想 > 東洋思想 > 日本 > 一般

-----------------------------------------------------------------------------
最も参考になったカスタマーレビュー

33 人中、22人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0 坂本龍馬の真実の姿 2009/10/24
By やちよ
坂本龍馬とはいかなる人物だったのでしょうか。
そして、龍馬を取り巻く多くの俊材達の活躍にも関心がありました。
当時の複雑に絡み合う人間模様について、深く知りたいと思いました。
「坂本龍馬 その偽りと真実」には、刻一刻と変化する社会情勢の荒波を泳ぎ渡ろうとする龍馬が見事に描かれています。とても勉強になりました。

幕末の革命家達は激しい気性の持ち主が多かった中で、意外だったのは、龍馬はごく「普通の人間」だったということ。この事実は、私には、とても勇気を湧かせてくれる言葉でした。誰でもが、その人の努力で龍馬のようになれるのかな。

龍馬は海舟と知り合って百八十度見方が変わったのですね。頭脳明晰な高杉晋作には大いに触発されたことでしょう。桂小五郎や西郷隆盛といった実務派の連中を手玉に取る無鉄砲さは痛快です。小松帯刀との出会いについても詳しく説明がされています。龍馬の周りの人物を丁寧になぞり、いかに優秀な彼らと接して、龍馬が成長していったのかがよくわかりました。人間はみな平等、そして、平和が好きで、南国の太平洋を眺め暮し育った龍馬の伸び伸びした屈託のない性格を彼らが好んだのも頷けます。

龍馬はベンチャービジネスの先駆者だったのですね。大切な持ち船を何艘も失い、惜しい人材をも亡くしてしまい、龍馬の周りはトラブル続き。一介の浪人が階級社会の中で活動することの難しさ、批判や妬みを受け続けました。金で転ぶ便利屋だとか、策略家だと言われ続けたようです。五代友厚や伊藤博文はグラバーと直接話すことができたが、龍馬はそうではなかった。彼の焦り、金策の苦労がありありと描かれています。
打たれ強い龍馬、敢然と立ち向かう強情な龍馬、そして龍馬の影の部分や弱点も解説されています。

特に後半が盛り上がって面白い。いくつも新しい発見がありました。幕末維新の荒波を乗り切り理想郷を目指して流星の如くキラリと光って消えていった薄命の青年、龍馬の残照を感じずにはいられない一冊です。


17 人中、7人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0 龍馬の葛藤 2009/12/10
By 匿名
「坂本龍馬 その偽りと真実」の広告を新聞で目にしたときに、アプローチが面白い、読んでみたいと思いました。その後、数日も経たないうちに、著者の星亮一さんが大学院の先輩だということがわかり、これは読まないわけにはいかないとなりました。

動乱の世の中にはいつもヒーローの存在が浮き彫りにされます。いつの世にも常識にこだわらずに変化のエネルギーにかえていく力を持った人物が、未来を先導すべく登場します。一方、そこには変化をきらう対抗勢力の存在が同時に見え隠れするのが常です。龍馬の生きた時代も、現在と変わらず、心持ちや行動の如何様かで、自分をとりまく社会が変化していきます。世界経済の動向が地球規模で大きく変わろうとしている今、新しい波を読みながら時代を泳ごうとするときにも、先導者の志の基礎となる思想によっては、到達地点や社会の様相は変わっていくのでしょう。葛藤に与しない大らかで清らかなリーダー格の精神は、我々の心の道標となっています。

龍馬の行動の根底にあった自由と平等の哲学の一環を検証しつつ、維新研究に一石を投じる著者に誠実さを読み取りました。

------------------------------------------------------------------------------------
福島第一 熱中症対策に早朝作業 酷暑も敵

日中の暑い時間帯を避けて、1・2号機の取水口間の護岸の地盤改良工事をする作業員ら=福島第一原発で(東京電力提供)

 海への地下水漏えい対策が待ったなしの東京電力福島第一原発では、お盆休み返上で遮水壁の工事や地下水の移送、汚染水をためるタンク増設作業が進む。作業員の最大の敵は猛暑。被ばくだけでなく、熱中症の危険にもさらされる過酷な現場で作業に追われている。 (片山夏子)

 「夜中に起きるのは、体が慣れるまできつかった」。タンク設置作業をする作業員が打ち明ける。七、八月は、熱中症対策で午後二〜五時の作業が原則禁止となり、多くの作業は未明や早朝に始まる。このため、午前一時半に起床する。初めのころは早く眠ることができず、睡眠不足がこたえた。

 午後の暑い時間帯を避けても、午前中の早い段階で気温は三〇度を超える。作業現場では、地面に敷いた鉄板やタンクの照り返しもきつく、暑さが増す。

 顔全体を覆う全面マスクや防護服は、さらに作業員を苦しめる。どちらも通気性はほとんどなく、全身はバケツで水をかぶったように汗だくになる。作業中はマスクを外せないため、汗が目に染みても拭うことすらできず、マスク内に大量にたまる。作業によっては、防護服の上に雨がっぱや溶接用の防燃服を着る人も。「まさに灼熱(しゃくねつ)地獄。福島第一はもともと海が近く湿度が高いが、今年は特に厳しい」

 ベテラン作業員は「防護服の中に熱がこもり、ゆだったようになったらどうしようもない。意識を失えば命に関わる」と熱中症を恐れる。一時間半の作業ごとに一時間休憩し、水分補給を心掛け、同僚の様子にも目を配る。

 タンク増設に追われる作業員の一人は「早く造れと毎日急かされている。熱中症を出すと作業が止まる。周りに迷惑が掛かるので、具合が悪くても言えない」とため息をつく。別の作業員はこう憤る。「事故から二年半たつのに、いまだに応急処置ばかり。場当たり的な対応ではどうしようもない」

東京新聞  2013年8月14日
-------------------------------------------------------------------------------
東京電力、賠償応じず 県内自治体の税収減

 東京電力福島第1原発事故に伴う県内自治体への損害賠償で、東電は住民避難や観光客減による税収減について、そもそも課税の対象となる法人活動などが行われていないため「(自治体には)課税徴収権は発生しない」などとして賠償に応じない姿勢を明確にしていることが13日、関係者への取材で分かった。市町村は税収減について「原発事故の影響は明らか」として賠償を求めており、賠償指針を検討する原子力損害賠償紛争審査会は今後、見直しも視野に入れて議論する方針。
 東電の内部資料によると、自治体の税収減について「課税の対象となる行為や活動が行われて初めて、法律に基づいた徴収権が発生する」と判断、たとえ原発事故が影響していても、課税の対象となる行為が行われていなければ自治体に税を徴収する権利はないという姿勢を打ち出した。自治体の税収減と、民間事業者などの営業収入減との違いを明確にした形だ。

福島民友  2013年8月14日
-------------------------------------------------------------------------------
「見て感染」サイト急増…トヨタ・環境省も被害

 官公庁や企業のウェブサイトを見ただけでウイルスに感染するケースが急増している。

 閲覧者を自動的に別のサイトに誘導するよう改ざんされており、今年7月末までの4か月間に確認された改ざんサイトは2500件以上に上り、昨年度1年間の件数に匹敵する。専門家は「閲覧者が感染に気づかないまま、個人情報が流出している可能性が高い」と警告している。

 セキュリティーに関する情報提供などを行う一般社団法人JPCERTジェイピーサートによると、今年4月〜7月末に届け出を受けたサイト改ざんは2953件に上り、昨年度の2856件を超えた。そのうち、画面を書き換えるだけの従来型の改ざんは約1割で、残る2500件以上は、閲覧者を不正サイトに誘導し、ウイルスに感染させるタイプだった。閲覧者のパソコン画面には誘導先サイトが表示されない細工がされ、気付きにくいという。

 トヨタ自動車の場合、6月5日に改ざんされ、5日後に外部から指摘を受けたものの、原因を特定できず、サイトを停止したのは14日になってからだった。調査の結果、閲覧者が別サイトに誘導され、遠隔操作型ウイルスに感染させられる仕組みだったことが判明。この間の閲覧者は約7万8000人に上るという。トヨタは「サイト上で告知しているため、個別の連絡はしていない」としている。

 環境省では、光熱費の支出などを入力すると二酸化炭素の排出量がわかる「CO2みえ〜るツール」サイトを3月3日に改ざんされた。12日後にサイト停止するまで約350人が閲覧。同省は企業や自治体41団体には電話で連絡したが、個人利用者は特定できなかったため通知していない。

 閲覧者は、ウイルス対策ソフトを最新の状態にするなどの対策が必要だが、日本セキュリティオペレーション事業者協議会では「サイト管理者がサーバーの弱点を修正し、改ざんを防ぐ必要がある」として22日、セキュリティーに費用をかけにくい中小企業を対象に無料相談会(info@isog-j.org)を実施するという。

読売新聞  2013年8月14日
-------------------------------------------------------------------------------
福島第1原発:汚染水流出 福島、隣県漁業者の怒りと苦悩

 東京電力福島第1原発でくみ上げが始まった放射性汚染水の問題が、福島県や隣県の漁業者をさいなむ。東日本大震災と原発事故から2年5カ月余り。ずっと操業再開に傾注してきただけに、今ごろになって東電が海への流出を認めたことに「風評被害が助長される」「努力が水の泡。痛恨の極みだ」と激しい怒りが噴き出す。いつになれば心置きなく出漁できるのか??。

 沿岸漁業の自粛が続く福島県。2012年6月に試験操業を始めた相馬双葉漁協(相馬市)は9日、9月に予定していたシラス漁などの試験操業を延期する方針を固めた。組合員から「風評被害に拍車がかかる」などの意見が相次いだため。約1年かけて対象魚種を計16種類に広げ、出荷にこぎつけた。佐藤弘行組合長(57)は「本格操業に向け努力を続けてきた漁業者にとって痛恨の極み」と悔しさをにじませる。

 同じ9月に初の試験操業を始めるはずだった、いわき市漁協も延期方針を決めた。組合員の吉田康男さん(46)は、汚染前の地下水をくみ上げて海に流す汚染水対策を検討中の国に注文がある。「風評被害で努力が水の泡。国の責任で流すなら、風評被害対策も国の責任で取り組むべきだ」と強調した。
 第1原発の南約80キロ、北茨城市の大津漁港では小型船が行き交い、シラスが水揚げされる。県北部の3漁協(大津、平潟、川尻)が約2年2カ月ぶりに今年5月、シラス漁を再開したばかり。ある船長は「取引価格は事故前の10分の1」と嘆く。

 追い打ちをかける汚染水流出について、海に出て半世紀近い同市の漁業、渡辺栄次さん(63)は「東電には『うそつくな』と声を大にして言いたい」と怒る。以前から知っていたとしか思えないからだ。「ふざけるな」

 同じ9月に初の試験操業を始めるはずだった、いわき市漁協も延期方針を決めた。組合員の吉田康男さん(46)は、汚染前の地下水をくみ上げて海に流す汚染水対策を検討中の国に注文がある。「風評被害で努力が水の泡。国の責任で流すなら、風評被害対策も国の責任で取り組むべきだ」と強調した。

 第1原発の北約70キロ、宮城県亘理町の荒浜漁港はマガレイやヒラメなどの水揚げが最盛期だ。しかし、フグなどは出荷規制がなお続き、燃料高騰にも耐えている港町に、汚染水が追い打ちをかける。

 操業を昨秋再開した同町の漁業、白井邦夫さん(67)は「福島沖では漁をしていないが風評被害は大きい。国の責任で対応してほしい」と望む。ただ、震災で漁船を失い、国の補助などで船を新造したこともあり「今は見守るしかない」と複雑な表情で語った。
宮城県水産業振興課には、県内で水揚げされた魚の安全性や検査態勢に関し問い合わせが相次ぐ。「徹底した検査で消費者の信頼を得るしかない」が、東電への不信感は募るばかりだ。「事前説明では知らされなかった内容を、報道で知ることが多い」と憤る。【神保圭作、高橋秀郎、臼井真、豊田英夫、久木田照子】

毎日新聞  2013年8月14日
----------------------------------------------------------------------------------
<規制委>福島第1原発の廃炉計画認可 是正命令可能に

 原子力規制委員会は14日、東京電力福島第1原発の廃炉作業での安全対策などを盛り込んだ東電の実施計画を認可した。今後、規制委は東電に対し、廃炉に向けた必要な対策を指示したり、計画に基づく作業をしていなかった場合に是正を命じたりすることができる。

 規制委は昨年11月、福島第1原発を改正原子炉等規制法に基づき、特別な管理が必要になる「特定原子力施設」に指定した。これを受け、東電は昨年12月、30〜40年に及ぶ廃炉作業での安全確保や迅速化のため、溶融燃料の取り出し方法や放射性廃棄物の管理、地震・津波による施設の安全策などを明記した実施計画を策定した。放射性汚染水については、発生原因の地下水の流入を防ぐ遮水壁の設置などに取り組む。

 規制委は14日の定例会で、新たな事故などを防ぐ観点から実施計画を審査し「十分なものになっている」と評価し、認可した。

 一方、規制委は汚染水問題について、流出防止策の具体化や貯蔵タンクの確保、情報提供のあり方など12項目を東電に「留意事項」として求めた。また、汚染水の海洋拡散など、事態は進行しており、田中俊一委員長は「今後もいろいろなことが起きる。先取りした対応も必要だ」と述べた。【鳥井真平】

毎日新聞  2013年8月14日
----------------------------------------------------------------------------------

何のためにあなたたちは、
生きているのですか。

国のためですか。
家のためですか。

親のためですか。
夫のためですか。
子のためですか。

自己のためですか。
愛するもののためですか。

愛するものを
持っておいでですか。
(武者小路実篤  小説家)


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog2.patedison.co.jp/
  そうだったのね、日本史!
http://www.geocities.jp/sou_nihonshi/
***************** ***
△top
2013年8月14日(水) rekisi ,shakai ,seiji
---------------------------------------------------------------------------------
アマゾンベストセラー、明治維新、 2013年8月13日
4.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
19.会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書)星 亮一
44.会津藩 斗南へ―誇り高き魂の軌跡 星 亮一
79.会津藩VS長州藩―なぜ“怨念”が消えないのか (ベスト新書)星 亮一
81.会津藩はなぜ「朝敵」か (ワニ文庫)星 亮一
92.偽りの幕末動乱 (だいわ文庫)星 亮一
95.女たちの会津戦争 (平凡社新書)星 亮一


「井深梶之助伝: 明治学院を興した会津の少年武士」 星 亮一
「伝説の天才柔道家 西郷四郎の生涯」 (平凡社新書 (685)) [新書] 星 亮一
「会津武士道―ならぬことはならぬの教え」 (青春新書INTELLIGENCE)

-----------------------------------------------------------------------------
最も参考になったカスタマーレビュー

19 人中、11人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0 とても良かった, 2007/2/21
By アロマ - レビューをすべて見る
レビュー対象商品: 会津藩VS長州藩―なぜ“怨念”が消えないのか (ベスト新書) (新書)
現在でも、会津人と山口県人の壁は高いと言うか歴史を超えて友好を結べていない。同じ日本人なのに…と思う反面、自分も東北人だから長州の事を許せない気持ちも少し有る。だが、この本の筆者は、本の結びとして友好(和解)を促している所が、ただの『恨み』で終わって良いのか?と読者に語りかけ、質問している様に思えた。戊辰戦争(会津戦争)を再度考えさせられ、また、新しく長州との関係を考えさせられる本であった。

18 人中、10人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0 納得, 2006/6/29
By 勇太郎 (東京都) - レビューをすべて見る

レビュー対象商品: 会津藩VS長州藩―なぜ“怨念”が消えないのか (ベスト新書) (新書)
会津と長州の現代に至る遺恨はずっと気になっていた。これまでどちらかと言うと会津側から観て善し悪しを判断していたが、
この本を読んで長州に対する見方も変わり、新選組の存在位置についても納得が出来た。
是非、会津若松・萩の遺恨を抱いた方々に読んで欲しい本だと思う。

------------------------------------------------------------------------------------
<福島第1原発>汚染水流出、拡大か 1号機近くで放射性物質

 東京電力福島第1原発2号機東側の護岸から放射性汚染水が海へ流出している問題で、原子力規制委員会は12日、1号機東側の護岸でも高濃度の放射性物質が検出されたとして、護岸周辺の地中にある1号機のトレンチ(配管などが通る地下トンネル)の調査を東電に指示した。地下水の「汚染源」とみられる2号機トレンチ内に残る高濃度汚染水が、1号機のトレンチに移動している可能性がある。規制委は、23日に現地調査することも決めた。

 この日、規制委の作業部会が開かれ、1号機東側の護岸に掘った観測用井戸で10日に採取した水からトリチウム(三重水素)を1リットル当たり3万4000ベクレル検出したことが東電から報告された。3、4号機東側の護岸での検出値1500〜210ベクレルと比べて高く、規制委の更田豊志委員は「1号機の前でも高濃度の放射性物質が検出されたことは重く見ざるを得ない」との見方を示した。

 東電によると、1号機トレンチには低濃度の汚染水(放射性セシウム137が89ベクレル)が残されているのが分かっているが、最後に調査したのは昨年12月で、最近の濃度は把握していない。規制委は2号機から1号機方向に延びるトレンチを通じて高濃度汚染水が移動している可能性もあるとみて、1号機トレンチ内の水の再検査と周辺に井戸を掘ってモニタリング調査をするよう指示した。【鳥井真平】

毎日新聞  2013年8月13日
-------------------------------------------------------------------------------
東電社員10人が外部被ばく 熱中症予防の霧浴び汚染か

 東京電力は12日、福島第1原発で、熱中症対策の霧を体に浴びた社員10人の頭や顔などの表面から、最大で1平方センチ当たり19ベクレルの放射性物質が検出されたと発表した。社内の管理基準とする同4ベクレル(国の管理基準は同40ベクレル)を上回る外部被ばくで、10人とも体を洗ったり、拭いたりした結果、社内基準を下回ったという。東電は内部被ばくはなかったとしている。
 東電は、第1原発で気温が30度を超えた場合、作業員の熱中症対策として免震重要棟の出入り口前で、霧状の水を散布している。
 10人は12日午後0時30分ごろ、敷地を出るため同棟前で送迎バスを待っていて霧を浴びた。同じころ、周辺の大気中の放射性物質濃度を測る測定器で濃度が高いことを知らせる警報が鳴った。このため東電は、放射性物質を含むほこりやちりが舞うなどして局地的に濃度が上昇した可能性や、霧に放射性物質が混じった可能性があるとみて、詳しい原因を調べている。

福島民友  2013年8月13日
-------------------------------------------------------------------------------
日中条約35周年 「平和友好」の精神はどこへ(8月13日付・読売社説)

 日本と中国が平和友好条約を締結してから、12日で35周年を迎えた。

 平和的な関係発展を確認し合う節目にもかかわらず、日中両政府の行事は開かれなかった。

 今年で9回目となる日中有識者の民間対話すら、中国側の意向で延期になった。日本側に心理的圧力をかけているつもりらしい。

 日中共同の世論調査では、相手国の印象が「良くない」とする両国民の回答がともに90%を超えた。1972年の国交正常化以来、最悪とされる両国関係の異常さを象徴する結果である。

 その最大の要因が、尖閣諸島を巡る日中間の対立だ。

 習近平政権は、尖閣諸島周辺で中国公船による領海侵入や海軍艦艇のレーダー照射事件など、危険な挑発行動を続けている。

 国家海洋局の下に、海上監視活動を担う新組織「中国海警局」を設けた。海警局の公船は8月上旬、尖閣諸島周辺の領海に過去最長となる約28時間もとどまった。

 習国家主席は最近、尖閣諸島などを念頭に「核心的利益は犠牲にできない」とも語っている。「海洋強国化」を加速し、高圧的な姿勢を強化する考えだろう。

 日本は警戒を怠れない。政府は尖閣諸島を全力で守り抜く姿勢を示し続けねばならない。

 そもそも、日中平和友好条約は、両国間の紛争について、「平和的手段による解決」を図り、「武力または武力による威嚇に訴えない」ことを確認している。

 力ずくで一方的に現状を変更しようとする行動は、条約の趣旨に反する。中国は条約を尊重する気がないのだろうか。

 習政権は、途絶えている日中首脳会談開催の前提として、日本側が尖閣諸島を巡る領土問題の存在を認めた上で、双方が棚上げすることを求めている。

 だが、尖閣諸島は日本固有の領土であり、棚上げすべき領土問題は存在しない。安倍首相が中国側の要求に応じないのは、当然である。政府は、国際社会に日本の立場を訴え、粘り強く理解を求めていかねばなるまい。

 安倍首相は「対話の窓は常に開けている」と中国側に呼びかけている。習政権はいつまで会談の前提条件を掲げ続けるつもりか。

 両国は経済的に深く結びついている。北朝鮮の核やミサイル問題で共に対処する必要があり、環境分野でも協力の余地は大きい。

 本来、日中は「互恵」の関係であるべきなのに、対立が続けば、「互損」が広がるだけである。

読売新聞  2013年8月13日
-------------------------------------------------------------------------------

ひとりで考え、
ひとりで素晴らしい作品を
生み出す人なんて
そんなにいやしないよ。

天才には必ず
その天分を引き出す人間がいて、
そいつのほうがもっとずっと
天才だったりするんだ。
(赤塚不二夫  漫画家)


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog2.patedison.co.jp/
  そうだったのね、日本史!
http://www.geocities.jp/sou_nihonshi/
*********



熱々ほくほく50年…「飯炊き仙人」引退へ
読売新聞 8月14日(水)8時27分配信

炊き上がったご飯をおひつに移す村嶋さん(今年4月)=岩波友紀撮影

 堺市堺区の大衆食堂「銀シャリ屋 ゲコ亭」で50年にわたり熱々ほくほくのご飯を炊き上げ、「飯炊き仙人」とも呼ばれた村嶋孟(つとむ)さん(82)が、今月末で引退する。

 14歳で終戦を迎え、少年期を飢えと向き合った村嶋さんにとって、「白飯こそ最高のごちそうであり、幸福の象徴」との思いは、今も変わらないという。評判の名店は、その味にほれ込んだ「まいどおおきに食堂」を全国展開する「フジオフードシステム」(大阪市北区)に引き継がれる。

 村嶋さんが脱サラしてゲコ亭を開いたのは、東京五輪前年の1963年。すでに2人の子どもがおり、「3年やってうまくいかなかったら腹を切る覚悟」だった。それほどまでに、白飯への思いは強かった。

 45年7月の堺大空襲で自宅を焼かれた。少年時代は飢えに苦しみ、大豆や穀物の一種のコウリャン、時に雑草を混ぜたパンも食べた。自分とそう年の変わらない兵士が戦地で飢え死にしたとも聞き、米粒一つでも大切にしなければと思った。

 「料理は素人でも、とことんおいしいご飯を炊きたい」。毎朝4時に起きて米を研ぎ、一晩くみ置きした水に30分以上浸す。午前9時に開店すると、自られんが積みしたかまどに火を入れ、40度を超える暑さのなか、3升炊きの大釜四つを相手に、上半身裸で火と水加減に集中する。

 炊く際には、事前にカキ殻と木炭を浸した水を使う。大釜を使うのは、「一度にたくさん炊くとおいしくなるから」だ。

 卵焼きや焼き魚などおかず作りは、妻の恵美子さん(77)に任せた。採算度外視で出来の良い米を仕入れ、「水が悪くなるから」と毎年夏場は店を閉めている。

 「日本一うまい飯を食わせる店がある」。評判は口コミで広がり、名店を紹介する雑誌に何度も掲載された。昼だけの営業ながら1日の客は約500人、炊く米の量は50升になった。

 「店は一代限り」と思っていたが、常連客から「残して」とせがまれ、5年前、店に「50年の味、伝授します」と貼り紙をした。条件に合う人が現れないなか、昨年末に恵美子さんが腰を悪くした。「これ以上は続けられない」。ゲコ亭に20歳の頃から通っていたというフジオフードシステム社長の藤尾政弘さん(58)に、店の引き継ぎを頼んだ。

最終更新:8月14日(水)8時27分
△top
2013年8月13日(火) 歴史、社会、政治
13日の主要紙 朝刊1面NEW 改憲 首相「私の歴史的使命」写真NEW 今日も猛暑 西日本中心に写真NEW GDPに首相「順調に景気回復」写真 オスプレイ追加配備 反発強く写真 福島第一 ミストで10人汚染か 薬の副作用救済制度8割知らず ルース大使離日 特別な4年間写真 国内トピックス V 国内トピックス V .13日の主要紙 朝刊1面NEW オスプレイ追加配備 反発強く写真 改憲 首相「私の歴史的使命」写真NEW 福島第一 ミストで10人汚染か 今日も猛暑 西日本中心に写真NEW 薬の副作用救済制度8割知らず GDPに首相「順調に景気回復」写真 ルース大使離日 特別な4年間写真 .もっと見る.
..国内
政治社会人..このエントリーをはてなブックマークに追加mixiチェックFacebook
.憲法改正は「歴史的使命」=安倍首相、地元会合で表明
時事通信 8月12日(月)21時1分配信

 安倍晋三首相は12日、山口県長門市内のホテルで開かれた自身の後援会主催の夕食会であいさつし、「憲法改正に向けて頑張っていく。これが私の歴史的な使命だ」と述べ、首相在任中の改憲実現へ決意を表明した。首相が「歴史的使命」との強い表現を用いて改憲への意欲を示したのは、昨年12月の就任後初めて。
 首相は参院選での自民党大勝を受けた先月22日の記者会見で、憲法改正について「腰を落ち着け、じっくり進めていきたい」と、時間をかけて合意形成を目指す考えを強調。その後も、憲法問題では慎重な発言が目立っていた。世論や公明党の反応を意識しているためとみられるが、12日は地元での「身内」の会合とあって踏み込んだようだ
8月12日 AFP】文化大革命によって過激化した10代の少年だったころ、指導部に批判的だった自分の母親について当局に密告したことで、2か月後に母親が銃殺刑に処された──張紅兵(Zhang Hongbing)さん(59)の「告白」が、中国国内で注目を集めている。

 40年以上にわたって罪の意識にさいなまれてきた張さんは自らの過去を世間に公表することで、中国の混乱の時代を覆い隠してきた沈黙に波を立てた。このような形での「謝罪」はこれまであまり見られなかったが、癒やしをもたらしうる集団的な自己省察に通じるとして歓迎されている。

 張氏は前週、「あのころは皆が飲み込まれていて、たとえ逃げたくても不可能だった。私の中にあった優しさとか美しさといったものは徹底的に、取り返しがつかないほど『設定されて』しまっていた」と北京新聞(Beijing News)に語った。「私の自己反省によって、当時どんな状況だったのかを人々が理解できるよう願っている」

 1966年〜76年にかけて起こった文化大革命は、50年代後半の「大躍進政策(Great Leap Forward)」で大飢餓が生じ、無数の個人の悲劇と社会的混乱を生み出したことで国家主席の座を追われた毛沢東(Mao Zedong)氏が、失墜した権威の回復を狙い推し進めたものだ。「紅衛兵」の若者たちは年長の者を虐げ、役人から知識人、隣人、親戚までをも「批判闘争」に引きずり出した。批判の対象となった人々のなかには自殺に追いやられる者もいたが、その多くは殺害されるか投獄・幽閉されるかした。公式な数字が発表されたことはないが、欧米のある歴史家は1967年の1年間だけで50万人が死亡したと推計している。

■「自分を許せない」

 張氏は1970年に自分の母親が毛主席を批判したことを通報した。軍の当局者らが家にやって来て母に暴行を加え、連れ去った。しかし文化大革命が終わって数年後、政治の風向きが変わり、地元安徽(Anhui)省の裁判所は、張氏の母の有罪を取り消した。ただ張氏は自分のことを「決して許せない」という。

 かつて陶然としていた紅衛兵たちの告白はこれまでにわずかしかない。またそのほとんどは、当時十代だった青年らが高齢に差しかかり、ようやくその重い口を開いて明らかになったものばかりだ。過去の過ちが公になることで、裁判となるケースが出てくる可能性もあるが、文革に関する専門家で香港科技大学(Hong Kong University of Science and Technology)の丁学良(Ding Xueliang)氏は、中国人の多くはそうした元紅衛兵たちによる公の謝罪を受け止めていると語る。

 最近では4月に浙江(Zhejiang)省の裁判所が、1967年に起きた殺人で80歳の男性に禁固42月を言い渡した。それでも丁氏は「前向きな結果が否定的な結果を上回るだろう。集団的な内省にとっても、さらなる法規社会を築くためにも」と述べている。

■指導部の目

 しかしそうしたプロセスの中で、自らが果たした醜い役割について問われることが不可避となると思われる一党独裁の中国共産党は、そのような議論を禁じている。いかなる裁判や謝罪でも核心的問題が回避される傾向があると学者たちは批判している。

 中国社会科学院(Chinese Academy of Social Sciences、CASS)の徐友漁(Xu Youyu)氏は、「個人の責任もその一部だ。例えば、人を殴ったり辱めたり、迫害してはならないといった基本的なこともこれには含まれる」と語る。しかしその一方で、「(元紅衛兵たちの)告白はもっと重要な、あるいはもっと根本的な問題に触れていない」としながら、もし「核心」に触れるようなことがあれば、「元紅衛兵たちの告白が続けられるかといった問題にも発展しかねない」と指摘した。

 6月に発表した謝罪の中で、山東(Shandong)省東部のリウ・ボキン(Liu Boqin)さんは自らの過去について詳しく述べ、被害者となった人々の名前を挙げた。ただ自分をそうした行動へと駆り立てた「政治的な指令」については曖昧に触れただけで、「若さと無知、扇動され、邪悪に走り、物事の善悪の区別がつかなかった」ために、自分の教師たちを追跡し、家を荒らしたと述べるにとどまった。「文化大革命の環境に飲み込まれていたというのが一つの理由だが、個人として、私は自分の悪行に責任を負う」とリウさんは語っている。(c)AFP/Carol HUANG

AFPBB News トップへ
アマゾンベストセラー、明治維新、 2013年8月13日
4.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
71.戊辰戦争 裏切りの明治維新 (静山社文庫)星 亮一
88.奥羽越列藩同盟 (中公新書) 星 亮一
98.会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書) 星 亮一
100.女たちの会津戦争 (平凡社新書) 星 亮一

「井深梶之助伝: 明治学院を興した会津の少年武士」 星 亮一
「伝説の天才柔道家 西郷四郎の生涯」 (平凡社新書 (685)) [新書] 星 亮一
「会津武士道―ならぬことはならぬの教え」 (青春新書INTELLIGENCE)

-----------------------------------------------------------------------------
最も参考になったカスタマーレビュー
29 人中、22人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0 感動した, 2007/2/21
By アロマ - レビューをすべて見る

レビュー対象商品: 女たちの会津戦争 (平凡社新書) (新書)
幕末の会津藩…。女性の生き方。会津女性は立派な『武士』であった。籠城すると兵糧が減るから…官軍が攻めて来ても城下には、老人や女性、子供しか居ない。結果は目に見えている。会津女性は潔く自刃した。また集団自決をした。とても私には出来ない事である。また籠城し戦い、また怪我人の看護、食事を作ったり会津女性は実に良く働いた。そして戦後、海外に飛び立ち活躍した女性たち…様々な会津女性の姿を、この一冊で解り感慨深かった。ぜひとも一読して頂きたい一冊である。

------------------------------------------------------------------------------------
被災地の幽霊話 ほんのり温かく 「死と向き合う心に癒やしも」

「震災怪談」についてのイベントで語る怪談作家の黒木あるじさん(右)ら=今年5月、仙台市で(荒蝦夷提供)

 東日本大震災で被災した東北各地で、亡くなった人たちが幽霊となって現れるさまざまな怪談が語られている。死者への供養と鎮魂という思いが込められているだけでなく、生き残った人たちの心をいやす力もあるようだ。 (大日方公男)

 仙台市内を夜半に走るタクシー。男性客が「閖上(ゆりあげ)まで」と行き先を告げる。宮城県名取市の閖上海岸は、震災の津波で壊滅したはず。不審に思った運転手が途中でふと後ろを振り返ると、誰もいない。「被災者の幽霊ではないか」。そう思いながら海岸まで車を走らせてドアを開け、見えない客に「お疲れさま」と声をかけた−。仙台のタクシーの運転手や乗客の間で交わされているうわさ話だ。

 岩手県釜石市でも、「横断歩道を渡る幽霊たちが日ごとに増え、静岡県警から応援に来ている警官が、交通整理にてんてこ舞いをしている」という話が広がっている。

 こうした怪談は、東日本大震災の起きた一昨年の秋ころから、被災各地で伝えられるようになった。

 インターネットで怪談を募る仙台市の出版社荒蝦夷(あらえみし)(仙台市)代表の土方(ひじかた)正志さんは「震災の前と後で、怪談の質が大きく変わった」と指摘する。「震災を体験した人が、死者のサインを受け取り始めた。身近な者の死が愛着に結びつき、怪談話に供養や鎮魂の思いが込められるようになったんです」

 例えば、「津波で亡くなった宮城県女川町の高齢女性が、仮設住宅の住民を頻繁に訪ねる」という幽霊話。住民たちは、もう死んだことを彼女に知らせるかどうか迷うが、気の毒だからもう少しそのままにしようと相談する。女性はその土地の人気者だったという。

 被災地で語られる怪談の幽霊は、どこか心安くユーモラスな存在だ。むごたらしいホラーのような都市伝説とは明らかに違う。伝承されるうちに、人々が望む温かい物語に少しずつ変容しているとみられる。

 土方さんは「怪談の力が、縁者の死に向き合う被災地の人たちの心を治癒する働きを持つ。被災地で自然発生的に生まれている怪談を集めることで、心の復興に少しでも役立てば」と話す。

 五月末には仙台市内で「震災怪談」について作家黒木あるじさんらが語るイベントも開かれた。今月には震災後の怪談を集めた「みちのく怪談コンテスト傑作選2011」(荒蝦夷)が刊行される。

東京新聞  2013年8月12日
-------------------------------------------------------------------------------
「山本八重」役に永峯さん 会津藩公行列の配役決まる

新島八重役の内田さん右と山本八重役の永峯さん(中央)、照姫役の石田さん

 9月23日に行われる会津まつりのメーン行事「会津藩公行列」の個人役柄を決める審査会が10日、会津若松市で開かれた。NHK大河ドラマ「八重の桜」の主人公、山本八重役に永峯恵さん(24)=東京・タレント、新島襄と結婚後の新島八重役に内田朋実さん(33)=埼玉県・看護師、照姫役に石田桂さん(25)=横浜市・モデル・アーティスト=が選ばれた。
 永峯さんは会津若松市出身。「まつりを盛り上げたい」と抱負を語った。石田さんは父親が大熊町出身で「大河ドラマに合わせ、もっと会津を知りたい」と話した。川添修也まつり推進委員長、安藤昭男会津まつり実行委員長、菅野芳美福島民友新聞社若松支社長らが審査した。

福島民友  2013年8月12日
-------------------------------------------------------------------------------
福島第一、作業員10人に放射性物質の汚染確認

 東京電力は12日、福島第一原子力発電所で、作業員10人から放射性物質による身体汚染を確認したと発表した。

 同原発では、作業員の熱中症対策のため、作業拠点である免震重要棟前で、水を霧状に散布している。東電は、その霧に放射性物質が混じり、10人が汚染した可能性があるとみている。

 発表によると、同日午後0時半頃、同棟前に設置した放射性物質の測定器で、周辺の空気が汚染しているとの警報が発生。作業員10人が同原発を出ようとして検査を受けた際、頭や上半身の表面に汚染が確認された。

 10人は同棟前で移動用のバスを待っている間に、霧を浴びたという。同棟前では、汚染が少なくなったとの理由で、防護マスクなどの着用は義務づけられていなかった。作業員の被曝量や汚染の原因について、調査を急いでいる。

読売新聞  2013年8月12日
-------------------------------------------------------------------------------


本当の友人というのは
相手が然るべき地位にあるのを
利用するのではなく、

その人に自分が
どれだけ尽くせるかで決まる。

私利私欲の人、自己顕示の人は
全然評価しない。

大きなスケールでものを考える人は、
右であれ、左であれ、共感を覚える。
(中山素平  銀行家)


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog2.patedison.co.jp/
  そうだったのね、日本史!
http://www.geocities.jp/sou_nihonshi/
***************** ***
△top
2013年8月12日(月) 歴史、社会、政治
設置場所の結論先送り 双葉郡内の中高一貫校

 双葉郡内に2015(平成27)年春開校を目指す中高一貫校で、双葉地方町村会(会長・山田基星広野町長)は9日、広野町で会合を開き、設置場所に関する検討を始めた。設置場所については当初は決定を目指したが、各町村の考え方が一致に至っていないとして結論は先送りした。
 会合には文部科学省や県教委、同郡内の教育長らも出席した。教育長らでつくる「双葉郡教育復興に関する協議会」がまとめた教育復興構想は、設置場所を楢葉、広野、川内の3町村を想定した「南双葉」と明記した上で町村会に決定を委ねたが、「まだまだ議論する余地がある」(松本幸英楢葉町長)として、今後の町村会で引き続き協議を続けることを決めた。
 また、町村会の話し合いでは、中高一貫校の設置形態で、設置者となる県側と教育長側との考え方の隔たりも鮮明となった。
(2013年8月10日 福島民友ニュース)


中高一貫校「南双葉」設置ビジョン了承 双葉町村会
福島民報 8月10日(土)9時23分配信

 双葉郡8町村の児童・生徒対象の中高一貫校で、双葉地方町村会(会長・山田基星広野町長)は9日、設置場所を決定するための議論をスタートさせた。平成27年度に「南双葉地区」に設ける内容を明記した教育復興ビジョンについて大筋で了承した。 
 双葉郡内の保護者を対象にした、通学の意思などを聞くアンケートの実施を検討することも申し合わせた。ただ、地元で再開した既存校との「連携型」を主張する意見があり、今月末に開く予定の次回の町村会で協議することを確認した。 
 会合は冒頭以外非公開で行われ、山田町長は終了後、「震災と原発事故から2年5カ月が過ぎ教育問題は待ったなしの状況だ。このビジョンをたたき台としてさまざまな意見をぶつけたい」などと語った。別の首長は「文科省、県教委、8町村の考えがはっきりし、今後の論点が明確になった」と述べた。 
 8町村の教育長らでつくる双葉郡教育復興に関する協議会(会長・武内敏英大熊町教育長)は7月31日、下村博文文科相にビジョンを提出した。ビジョンには平成27年度に中高一貫校を「南双葉地区」に設置すると明記。場所は町村会に委ねるとしている。 
 町村会は広野町の町サッカー支援センター(JFAアカデミー男子寮)で開いた。8町村の首長、教育長をはじめ文科省の前川喜平初等中等教育局長、杉昭重県教育長らが出席した。 双葉郡内に中高一貫校の新設検討 帰還の呼び水に 福島

昨年8月、福島県広野町の小中学校が地元で1年半ぶりに再開した。だが、児童生徒はその後、思うように増えていない=長島一浩撮影


福島県双葉郡と福島第一原発の地図

[PR]

 【岡本進】東京電力福島第一原発事故で全住民7万2千人が避難した福島県双葉郡の8町村が、2年後に中高一貫校の開校をめざすことを決めた。文部科学省と県が支援し、文科省は建設に向けた費用を来年度予算の概算要求に盛り込む意向だ。事故から3年目になっても児童生徒の帰るめどが立たないため、帰還の呼び水にしたいという。

 郡内に高校は5校あるが、いずれも郡内での早期再開のめどは立っておらず、避難先に設けている仮校舎の生徒数も少ない。そこで郡内に大学進学などを意識した中高一貫校を新設して生徒を集める。仮校舎は移行期間を経て休校にする案が挙がっている。避難先や地元で再開した小学校10校と中学校8校は存続させ、新設校の連携校にすることを検討している。

 新設校は県立とする案が有力だ。郡内では放射線量が低く、住民の帰還が可能になった広野町か川内村を軸に候補地を探す。県外に避難している子どもの受け入れも想定して寮も併設。用地取得費を除く建設費は20億〜30億円と見られる。

続きを読む


福島民報社

【関連記事】
区域人口の30%「帰還困難」 大熊、双葉は突出の96% 政府発表
埼玉の避難所 年内にも閉鎖 双葉町が方針 23日から住民に移転先希望調査
双葉町の学校 4月再開 候補地8月末までに絞り込み
最終更新:8月10日(土)10時19分

---------------------------------------------------------------------------------
アマゾンベストセラー、明治維新、 2013年8月12日
11.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
25.奥羽越列藩同盟 (中公新書)星 亮一
37.会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書)星 亮一
43.会津藩はなぜ「朝敵」か (ワニ文庫)星 亮一
78.戊辰戦争を歩く―幕末維新歴史探訪の旅 星 亮一, 戊辰戦争研究会
79.会津藩 斗南へ―誇り高き魂の軌跡 星 亮一

「井深梶之助伝: 明治学院を興した会津の少年武士」 星 亮一
「伝説の天才柔道家 西郷四郎の生涯」 (平凡社新書 (685)) [新書] 星 亮一
「会津武士道―ならぬことはならぬの教え」 (青春新書INTELLIGENCE)

-----------------------------------------------------------------------------
最も参考になったカスタマーレビュー
20 人中、16人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0 皆が知らない歴史の中に埋もれた真実, 2009/11/19

YUHKI - レビューをすべて見る
レビュー対象商品: 奥羽越列藩同盟 (中公新書) (新書)
星さんの作品は何冊か拝見していますが、なかなか興味深い内容で面白い。
私も幕末関連の話には大変興味があり、色々な書物を拝見しているが、いつも感じるのは、明治新政府は欺瞞に満ちているということ。確かに時代の流れはいつかは変わるしかなかったのだろう。しかし、薩長が採った方法は余りにも暴力的だったのではないか?殊に会津などに対する憎しみは最早私怨としか感じられない。現代の感覚で当時を量ることは、或意味難しいのだろう。時代により、各々がよって立つところが異なるのだから。しかし、薩長のあれほどの幕府及び会津に対する憎しみがなければ、明治維新はあれほどの犠牲を出さなくて済んだのではないか?幕府は既に色々な意味に於いて弱体化してしまっていた。徳川慶喜は多分平時に於いては利口な将軍になったかも知れない。しかし、あの激動の時代では殊更優柔不断にしか感じられない。この慶喜が将軍であったことは、それぞれに於いて不幸であった気がする。それに明治天皇が余りにも幼すぎた。薩長や一部の公卿たちに利用されたとしか思えない。そして、権謀術数の巧みな薩長や岩倉具視などに対して、列藩同盟は余りにも純朴であった。そういう面と近代兵器の差で敗北したのだと思う。また、最初かku槫m∪擇蠅瞭睚颪・△辰討呂海譴亙・・垢襪靴・覆・辰拭8朕邑朕佑郎庸修・△辰討癲⊇螳皀繊璽爛廛譟爾・陲錣覆ぁD垢ぢ拱燭寮い蓮・躓^媼韻鯒・譴気擦討靴泙辰拭・・垢聾紊寮・椶砲箸辰討里△燭藾農欧蕕靴た雄爐鯡軌任忙兇蕕靴討靴泙辰拭2馗堵佑燭舛楼唇嫐4茲覆世辰燭・眞里譴覆ぁ・靴・掘∋篌・箸聾∨貼竸瑤僕イ譴紳減澆茲蠅癲・茲覆泙任飽貪咾能稻僂任△辰寝餬・韻覆匹僚・佑鵬晋里・廚て・譴靴討靴泙Δ里澄・・&#65533;丘丘ッ萱人中、11人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0 140年前日本人同士が戦っていた, 2010/2/28
By 富士の鷹 (東京都) - レビューをすべて見る

レビュー対象商品: 奥羽越列藩同盟 (中公新書) (新書)
鳥羽伏見から敗走した会津藩支援のため成立した奥羽越列藩同盟は、会津討伐を進める薩長新政府軍と対決を深めていかざるを得なくなる。同盟側に日和見、裏切りなど足並みが乱れたこともあり、戊辰戦争は奥羽越を舞台に婦女子、農民までも巻き込んだ悲惨な展開となる。結果は、まさに「勝てば官軍、負ければ賊軍」で、わずか140年前の「輝かしい」明治維新は、同盟勢力の徹底的な粛清でスタートしたとも言えるのではないか。著者は、結びで次のように総括する。「日本の戦後処理のまずさは第二次世界大戦でも指摘されているが、戊辰戦争でもまったく同じで、賊軍の名で奥羽越を一方的に片付け、日本の近代史にとって、戊辰戦争とは一体なんだったのか十分に討議、検証することなく、歴史の闇に葬ってしまった。これは日本人の恥ずべき歴史感覚であることを指摘し、この本を奥羽越列藩同盟の参謀と、山野に朽ちた兵士や農民、婦女子たちの霊に捧げたいと思う。」強く共感するところである。

19 人中、12人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0 日本の近代成立の陰に葬られた真実, 2005/3/12
By はぐらめい - レビューをすべて見る
レビュー対象商品: 奥羽越列藩同盟 (中公新書) (新書)
とりあえず東北人として、どうしてこの書をもっと早く読んでいなかったかと悔やまれた。きれい事で語られることの多い明治政府確立の陰にあった、ごく身近な辛い戦乱の様と先人の苦悩が実に生々しく語られる。単なる「過去の事実」として歴史の闇に葬ってしまってはならない、今の時代に生かさねばならない多くの「真実」がある。闇に葬られた「真実」はいつか必ず息を吹き返す。日本の近代が根底から問われだしている今がその秋(とき)かもしれない。
「九重幼沖にして知る所なし
 姦邪隙を窺いてその和を逞しうす
 兵を用いる、もとよりやむを得ざるに非ず
 それ生霊塗炭の苦しみをいかにせん
 反する者反に非ず、賊、賊に非ず

天皇はいまだ幼く世の中のことは何一つ知ってはいない。それをいいことに薩長の姦邪が私意をほしいままにしている。彼らの挙兵はやむを得ない事情があってではない。戦いによって人々は塗炭の苦しみを受けている。どこに正義に反する者がいて、どこに賊がいるというのか。」(小林虎三郎)

------------------------------------------------------------------------------------
「情報機関が選挙に介入した」 ソウルで数万人規模の反政権デモ

ソウル市庁前で行われた集会に集まった大勢の人たち=10日夜(共同)
 韓国・ソウル中心の市庁前広場で10日夜、情報機関、国家情報院が昨年の大統領選に介入した事件の真相究明などを求める政府への抗議集会が開かれた。主催者側は10万人の結集を呼び掛けたが警察集計は2万人で、実際の参加者も数万人程度とみられる。

 集会は朴槿恵政権に批判的な革新陣営の団体や労組が最近週末ごとに開き、10日で5回目。先週から最大野党、民主党が加わり規模が拡大している。政権側は約5年前の李明博前政権初期に続いた大規模集会の再燃を警戒している。革新陣営側に当時のような勢いはなく、さらに拡大するかは不透明だ。

 事件では、国情院が大統領選で組織的に野党候補をインターネット上で攻撃し、警察が事件を握りつぶそうとした疑いが強まり、検察が前国情院長と前ソウル地方警察庁長官を公選法違反罪などで在宅起訴した。(共同)

共同通信  2013年8月11日
-------------------------------------------------------------------------------
石巻・白浜海水浴場 3年ぶり海開き

 東日本大震災の津波で被災した宮城県石巻市北上町十三浜の白浜海水浴場で10日、3年ぶりの海開きがあった。「復興に海水浴場の再生を」と住民ら有志が、11日までの2日間限定で計画した。10日は石巻市内も最高気温が34度を超え、市内外の大勢の家族連れでにぎわった。
 白浜地区は、40戸の集落が流され、29人が犠牲になった。北上川河口の遠浅の海岸では7月から「白浜海水浴場再開実行協議会」(25人)が海開きを準備してきた。
 初日の安全祈願祭で、協議会代表の佐藤尚美さん(40)は「みんな、海で泣いたけれど、これから少しでも取り戻していこう」と呼び掛けた。
 浜には海の家や名物の「みそこんにゃく」も復活し、海水浴場が閉鎖されている近隣の被災地などからの客を喜ばせた。
 東京で暮らす親類の小学生らを連れてきた登米市の男性会社員(47)は「震災の後は海が遠くなっていた。久しぶりで夢のよう。地元の人たちの気持ちがうれしい」と話していた。

河北新報  2013年8月11日
-------------------------------------------------------------------------------
ワシントン駐在客員特派員・古森義久 「アジア諸国が反発」の虚構

 日本の安全保障や歴史問題を考えるときのアジアという概念を根本から変える時期がきたようだ。

 日本の首相が憲法改正を唱える。政治家が靖国神社を参拝する。慰安婦問題の虚構を指摘する。と、反対派からは「アジア諸国が反発する」とされるのが年来のパターンだった。「日本はアジアで孤立する」という断定も多かった。

 だが実際にはその種の言動に文句をぶつけてくる国は中国と韓国だけなのである。無法の北朝鮮は近代国家の要件に欠けるからこの際、除外しよう。その他のアジアのどの国も地域も、政府レベルで日本の防衛増強や歴史認識を非難する事例は皆無なのである。

 この現実は安倍晋三首相の7月下旬の3度目の東南アジア訪問でも立証された。わが日本がアジアではほぼすべての諸国に好かれ、頼りにされているという現実だった。日本が改憲を求めても、閣僚が靖国神社に参拝しても、なにも文句をつけず、むしろ、より強い日本との協力を深めようというアジア諸国が大多数なのだ。

 安倍首相は今回、マレーシア、シンガポール、フィリピンを歴訪した。フィリピンとシンガポールには日本の改憲や集団的自衛権の解禁の意図を伝え、理解を得た。マレーシアとも防衛協力で合意した。中国の脅威への連帯と日本への信頼が明確にされたのだ。
この対日友好の姿勢は東南アジアだけではない。北東アジアとされる地域でもモンゴルや台湾は日本への協調を明示する。台湾では元総統が率先して靖国神社に参拝するほどなのだ。

 米国の国務省東アジア・太平洋局が担当する国・地域の数は合計30ほどである。さらに同省の南アジア・中央アジア局はインドやアフガニスタンなど13カ国を管轄する。この区分でも「アジア」の国々は総計40を超える。だが日本の首相の靖国参拝が「軍国主義復活」だなどと正面から日本を叩(たた)いてくるのは中国と韓国だけなのだ。なんと40分の2なのである。「アジア諸国が反発」など、とんでもないわけだ。

 日本の歴史認識にはとくに日本軍の戦闘で被害を受けた諸国が敏感に反応するとされてきた。だが最激戦の地となったフィリピンやインドネシアはもう戦争の歴史を克服し、日本の改憲をも歓迎する。他方、中国の共産党は日本軍の主敵ではなかった。韓国は日本とともに戦争をした側だった。現韓国大統領の父が日本帝国陸軍のエリート将校だった史実を指摘するまでもない。だから中韓両国の日本叩きはアジアの規範でも、戦争の歴史でも、あまりに異端で特殊なのだ。日本の実際の言動よりも、中韓内部の政治の都合や外交の戦術が動因だとみなせよう。

 米国側でもこのアジアの現実をリベラル派日本研究学者たちは認めたがらない。だが最近では健全な変化も起きてきた。米中央情報局(CIA)元専門官たちが組織する国際安全保障の研究機関「リグネット」は8月冒頭の「いかに日本は東南アジアで優位を得たか」という報告で、「日本は東南アジアでは戦争行動からの歴史の重荷を克服することに成功した」という調査結論を発表していた。

(ワシントン駐在客員特派員)

産経新聞  2013年8月11日
-------------------------------------------------------------------------------
13年目で核廃絶署名100万人 「高校生1万人署名活動」
 核兵器廃絶を求める署名を手に記念撮影する「高校生1万人署名活動」のメンバー=11日午後、長崎市

 被爆地・長崎の高校生が中心となって始め、海外にも広がった核兵器廃絶を訴える「高校生1万人署名活動」は11日、発足から約13年間の累計で署名が100万人に達した。現役高校生でつくる実行委員会が明らかにした。

 核廃絶に向けて若者が何かできないかという思いから2001年に発足。街頭などで署名を呼び掛けた。活動はその後も後輩に引き継がれている。設立当初のメンバーの藤本絵梨華さん(29)=長崎市=は「1万人が目標だった活動がこれほど広がるとは」と感無量の様子で話した。
共同通信  2013年8月11日
-------------------------------------------------------------------------------

未来とは、
予知しようとするものではなく、
自分で可能にするもの。
(サン・テグジュペリ  フランスの作家)


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog2.patedison.co.jp/
  そうだったのね、日本史!
http://www.geocities.jp/sou_nihonshi/
***************** ***
△top
2013年8月11日(日) 歴史、社会、政治
アマゾンベストセラー、明治維新、 2013年8月11日
20.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
47.会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書)星 亮一
70.戊辰戦争 裏切りの明治維新 (静山社文庫)星 亮一
92.会津戦争全史 (講談社選書メチエ)星 亮一
100.偽りの幕末動乱 (だいわ文庫)星 亮一

「井深梶之助伝: 明治学院を興した会津の少年武士」 星 亮一
「伝説の天才柔道家 西郷四郎の生涯」 (平凡社新書 (685)) [新書] 星 亮一
「会津武士道―ならぬことはならぬの教え」 (青春新書INTELLIGENCE)
-----------------------------------------------------------------------------
最も参考になったカスタマーレビュー

偽りの幕末動乱 (だいわ文庫)

おすすめ度  5つ星のうち 4.5 (2件のカスタマーレビュー)
21 人中、13人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0 幕末動乱の流れがよく分かる、お薦めの一冊!, 2009/6/5
By やちよ
レビュー対象商品: 偽りの幕末動乱 (だいわ文庫) (文庫)
明治維新は、薩長の歴史である。そのことを思い知らされた一冊である。

私は、安政の大獄を断行した井伊直弼を評価していなかった。
しかし、この考えがくつがえることになる。
『直弼を弁護したのは、海舟である。「あの男は立派だったよ」』
という意外な一行がでてくる。これは、深く私の心に響いた。
「安政の大獄は過酷な面もあったが、これを断行して開国を進めた
直弼は卓越した行動力の政治家だった」ということが理解できた。
物事を正確に判断するということに導いてくれた本書は、私には
記念に残る一冊になったように思う。

「当時の日本人は、この暴挙に拍手喝采を送った。痛快であれば
それでよしという風潮だった。勤皇・勤皇と人々は酔いしれた」とある。
当時の国民意識が、この一行でよく分かる。
このような事実を見事に表白した文章の切れが随所に出てくる。
「松平慶永、この人はいつでも第三者だった。肝心なときに姿を消していた。
そういう人が生き残るのが世の常というのは寂しい話である」というスパイスの
きいた人生訓、そして、引用文が的確に引用されている。

特に熱の入った、後半の盛り上がりがよい。
「会津藩は江戸に一大勢力を持っており、、、これだけの処遇を受けている
以上、京都守護職に選ばれるのもやむを得ぬことだった」とある。
会津藩が京都守護職に選ばれた経緯がよくわかった。

「薩長はイギリスに支援をあおぎ、幕府はフランスの支援を受けていた。
尊皇攘夷どころではない。日本はフランスとイギリスが入り乱れてどちらが
勝つかの、いわば代理戦争になっていたのである」...正に、本の題名の
「偽り」の真意がここにある。

幕末動乱の流れがよく分かった。歴史の醍醐味を感じ取る上で格好の書籍である。
幕末の歴史の奥深さを教えてくれた本書に深く感謝したい。

-------------------------------------------

会津藩斗南へ

5つ星のうち 5.0 会津を理解するうえで大事な本 2013/1/30
By 元三
形式:単行本挙藩流罪、会津の人々は朝敵、犯罪者として、青森県の下北半島を中心とする不毛の地におわれたのです。
日本近代史の暗黒物語です。-----------------------------------------



福島第1 汚染の範囲がさらに拡大か

 東京電力は9日、福島第1原発1号機タービン建屋海側で7日に新設した観測用井戸の地下水(8日採取分)から、1リットル当たり2万3千ベクレルのトリチウムを検出したと発表した。これまでは2号機タービン建屋より南側で高濃度の放射性物質が確認されているが、北側に汚染が拡大している可能性が浮上した。

 トリチウムの法定基準は1リットル当たり6万ベクレル。7月以降、2号機タービン建屋南の3、4号機タービン建屋海側で地下水の放射性物質濃度の上昇が確認されていたが、北方向で検出されるのは初めてとなる。

産経新聞  2013年8月10日
-------------------------------------------------------------------------------
核燃料搬出前倒し 世界に例なく、福島第1 廃炉工程作業手探り

 廃炉工程で最も難関とされるのが、溶け落ちた燃料の取り出し作業だ。改訂案
ではその作業の着手を最大1年半早めたが、工程通りに順調にいくかは疑問符が
付く。世界にもほとんど例がないばかりか、高い放射線量に阻まれて溶融の状態
がはっきりとつかめていないからだ。

 炉心溶融を起こした1〜3号機では、核燃料の大半が圧力容器から格納容器の床に溶け落ちた。溶け出した燃料はほかの物質と混じった「デブリ」と呼ばれ、強い放射線を放つ。このデブリを取り出さなければ、原子炉や建屋の解体に入ることができない。このため、デブリの取り出しが廃炉工程を早められるかの重要なカギを握っていた。

 東電は「デブリの位置も正確に分からない」と認める。放射線量は、2号機の格納容器内は最大毎時約70シーベルトで、人が数分で死に至る水準。これまでも遠隔操作ロボットを使ったり、内視鏡を入れて格納容器内を観察したりしてきたが、高い放射線量やがれきなどに阻まれている。

 格納容器を水で満たした上でデブリの取り出し作業をするが、容器そのものが破損しているため、その補修作業を先にする必要がある。だが、破損場所の特定すら難航しているのが現状だ。特定できたとしても、高濃度の汚染水が流出し続けている場所の補修はさらなる困難が予想される。

配信元:産経新聞  2013/06/11 00:12更新
-------------------------------------------------------------------------------
福島第1原発:地下溝内の汚染源除去へ…水くみ上げ開始

 東京電力福島第1原発から放射性汚染水が海へ流出している問題で、東電は9
日、来週から護岸周辺の地中にあるトレンチ(配管などが通る地下トンネル)内
にある高濃度汚染水の除去作業に着手する方針を固めた。経済産業省は、この高
濃度汚染水が地中に漏えいして地下水を汚染する「汚染源」とみており、除去に
よって新たな地下水の汚染リスクの低減を目指す。【鳥井真平、岡田英】

 東電は同日午後2時10分、2号機東側の護岸に掘った井戸(直径、深さ各2.5メートル)から汚染された地下水のくみ上げを始めた。今後、立て坑経由で2号機タービン建屋に移す。井戸とは別に、護岸沿いに約30本の管を2メートル間隔で埋めて水をくみ上げる。本格稼働すると、くみ上げ量は1日100トンになる。

 しかし、東電は海洋流出防止には、地盤を水あめ状の薬剤「水ガラス」で固める従来法や、井戸からのくみ上げでは不十分と判断。地下トンネルからの除去に踏み切ることにした。

 2号機東側の地下トンネル内には約1万1000トンの高濃度汚染水が残っている。来週にも除去を始めるのは、護岸近くの地下トンネル内の高濃度汚染水で、今年7月の分析では放射性セシウムが1リットル当たり約23億5000万ベクレル検出されている。
高濃度汚染水も立て坑経由で2号機タービン建屋に移す。水処理施設を経由して、セシウムなどの放射性物質を除去し、溶融燃料の冷却に利用する。高濃度汚染水が取り除かれた地下トレンチは別の薬剤などで内部を埋める。その後、残りの地下トンネルの水抜きを始める。

 政府の試算では、福島第1原発には山(西)側から海(東)側に向かって、1日1000トンの地下水が流れ、うち400トンが建屋に流入している。残りの300トンが海洋に流れ、他の行方は不明。

毎日新聞  2013年8月10日
-------------------------------------------------------------------------------

来世に希望をつなぐ
信仰などよりも、

現世をよく生きたということが、
安心の種になるのでは
ないかと思う。
(菊池寛  小説家)


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog2.patedison.co.jp/
  そうだったのね、日本史!
http://www.geocities.jp/sou_nihonshi/
**********


【シリーズ復興】(16)杜の都 再建阻む住まいの現状
最終更新日:2013年8月10日


大震災から2年5カ月となる11日、東北唯一の政令市・仙台市の市長選が投開票されます。約1万世帯がいまだ仮設で暮らし、被災者の住まい再建は大きな課題です。その現状は。


集団移転は成功するか仙台市は、津波被災地や福島第1原発事故に伴う福島県からの人口流入、復興需要に伴う県外からの転入が相次ぐ。住宅需給は逼迫(ひっぱく)し、不動産価格の高騰が続く。
「復興特需」が皮肉にも、被災者の再建の行く手を阻む。
仙台市長選 住まい再興(上)集団移転/地域づくり「支援を」 - 河北新報(8月6日)

仙台市の集団移転に参加し、土地を借りたとしても、建物は自己負担。年齢的に新たなローンを組むのは難しく、自宅の再建はあきらめた。災害公営住宅に入るつもりだが、いつ完成し、いつ入居できるのか、見通しは立っていない。
(いま伝えたい)被災者に情報を ハードル高い自力再建 - 朝日新聞デジタル(3月19日)

再建阻む地価高騰
この地区には、仙台市最大の約230戸が集まる長町仮設住宅がある。同住宅に住む男性(66)は「平地で病院もあり、高齢者にとって暮らしやすいが、目の前にあるマンションは価格が上がってとても手が出ない」とため息をついた。
便利な地域は地価高騰、被災者生活再建が険しく - 読売新聞(3月1日)

 自治体は津波被災者の集団移転を計画するが、事業実施を待てずに自力移転を選択するケースが目立つ。仙台市は集団移転対象の1445戸のうち、自力移転は335戸に及ぶと予測する。
 男性一家もそうした世帯の一つ。「集団移転の説明会に何度も足を運んだが、話が二転三転するなど前に進んでいるようには感じられなかった」。想定する場所への移転時期は早くても2014年度と聞き、自前での建設を決断したという。
激変 住宅市場−仙台圏からの報告(1)移転需要/資材・人件費、高騰続く - 河北新報(3月14日)

どうなる仮設暮らし長期化する仮設暮らしで体調を悪化させ、救急搬送される高齢者もいる。「ことし4月以降、特に増えた」と話すのは自治会長。被災者対象の医療費減免措置が3月末で打ち切られたのが背景にあるとみる。
仙台市長選 住まい再興(中)仮設暮らし/長期化、高齢者に負担 - 河北新報(8月7日)

いたたまれなくなってきました。家族と住んでいるおばあちゃんが日中独居でこんな苦しみを味わっているなんて・・・・・
悲しいけど、現実の出来事 - あすと長町仮設自治会奮闘日記(8月3日)

「みなし仮設」の今後は
民間賃貸住宅を借り上げて東日本大震災の被災者の仮設住宅にする「みなし仮設住宅」について、貸主から契約を2年で打ち切る意向を示された物件が宮城・岩手の両県で少なくとも計465戸に上っている。
東日本大震災2年:みなし仮設、打ち切り増 物件不足、転居に苦労 宮城・岩手465戸 - 毎日新聞(3月11日)

後ろめたさを感じて― 「みなし」で暮らす 4 - 「4コマ漫画」も。オピのおび(2月18日)
内陸部の住宅でも課題が東日本大震災による地滑りで傾き、敷地が陥没した。「もう住めない」。
仙台市長選 住まい再興(下)内陸被害/再建後も未来見えず - 河北新報(8月8日)

周囲を見渡すと、家屋は二つに割れ、土台を補強する壁は波を打ち、潰れた豆腐のようだ。陥没した土地もあった。地割れや地滑りを起こす「山津波」と呼ばれる現象だ。
傾く我が家 体調崩す - 読売新聞(5月2日)

「住まい」以外にも復興課題100万人の課題:仙台市長選/4止 復興経済対策 特需の反動見据える /宮城 - 毎日新聞(8月7日)
100万人の課題:仙台市長選/3 防災・減災 地域協力の浸透なるか /宮城 - 毎日新聞(8月6日)
地域経済の再生に期待する市民
仙台市長選 本社世論調査 地域経済再生に期待 - 復興に向けて市が最優先に取り組むべき施策として「被災者の就労支援」を挙げた人が最も多かった。河北新報(8月6日)
******* **
△top
2013年8月10日(土) 歴史、社会、政治
-海洋放出が緊急課題 福島第1原発の地下水対策

 東京電力福島第1原発の事故収束作業で喫緊の課題となっている汚染水対策をめぐり、政府の汚染水処理対策委員会は8日、国の基準を下回ることを前提に、原子炉建屋に流れ込む前の地下水の海洋放出を緊急対策に位置付けた。建屋の山側で地下水をくみ上げ海に放出する東電の「地下水バイパス計画」の具体化を含め、9月をめどに全般的な汚染水対策を取りまとめる方針。現時点では地元漁協などから理解を得られておらず、国と東電に対し、安全性をめぐって追加対策を迫る声が高まりそうだ。
(2013年8月9日 福島民友ニュース)


福島第一の汚染地下水、地中壁越え再び海に流出
読売新聞 8月10日(土)19時41分配信

 東京電力福島第一原子力発電所で汚染された地下水が海に流出している問題で、東電は10日、汚染水をせきとめるため地中に作った壁の上から、地下水が海に流出していることを確認したと発表した。

 壁は、地表から約180センチの深さの地中が上端となっているが、壁に近い陸側で汚染水の水位を調べたところ、壁より約60センチ高いことが判明したという。

 東電は、汚染された地下水の海への流出を止めるため、7月から護岸に特殊な薬を入れ、地中に壁を作る工事を始めた。しかし工事の後、地下水の水位が上昇しており、壁を乗り越えて海に地下水が流出する可能性が指摘されていた。

最終更新:8月10日(土)20時5分

--------------------------------------------------------------------------------
アマゾンベストセラー、明治維新、 2013年8月10日
7.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
29.会津藩はなぜ「朝敵」か (ワニ文庫)星 亮一
35.会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書)星 亮一
71.幕末の会津藩―運命を決めた上洛 (中公新書)星 亮一
53.会津藩 斗南へ―誇り高き魂の軌跡 星 亮一
91.女たちの会津戦争 (平凡社新書) 星 亮一

「井深梶之助伝: 明治学院を興した会津の少年武士」 星 亮一
318位 ─ 本 > 歴史・地理 > 日本史 > 明治維新
「伝説の天才柔道家 西郷四郎の生涯」 (平凡社新書 (685)) [新書] 星 亮一
306位 ─ 本 > 新書 > 平凡社新書
「会津武士道―ならぬことはならぬの教え」 (青春新書INTELLIGENCE)
63位 ─ 本 > 新書 > 青春新書インテリジェンス
236位 ─ 本 > 人文・思想 > 哲学・思想 > 東洋思想 > 日本 > 一般

-----------------------------------------------------------------------------
最も参考になったカスタマーレビュー
63 人中、51人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 4.0 未だに続く会津の悲しみ, 2004/9/10

perago -レビュー対象商品: 会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書) (新書)

新選組が好きで、そこから幕末の会津に興味を持ちました。
この著書は、鳥羽伏見の戦い以後、会津藩が降伏するまでの期間を取り上げています。
新選組関連の書籍で、今まで何度も鳥羽伏見以後の史実は知っていました。
会津で激戦が繰り広げられ、多くの悲劇にみまわれたことも知っていました。
しかし、「知っていたつもり」だったということが、この本を読んで気が付きました。
当然のことですが、新選組関連の書籍で語られる会津での戦いの視点と、会津武士達をメインに語られる視点では、内容の濃さが違います。
目まぐるしく転落してゆく会津の運命、それに翻弄され続ける人々、

簡潔でわかりやすい文章でありながら、会津の悲劇を生々しく伝えてくれます。
電車内で読んでいて、何度涙が溢れそうになったことか...。
しかも、その悲劇がただ一方的に官軍によって引き起こされたわけではなく、会津の支配階級者たちにも責任があるという事実を知り、さらに胸が締め付けられる思いがしました。

さらに、戊辰戦争から100年以上経た今でも、会津と長州(萩市)の間にはわだかまりが続いており、互いに親交を深めようと努力されていることを知り驚きました。
ほんの些細なことから始まったことが、こんなにも長い間に渡って人々を苦しめ続ける戦争というものについて、改めて考えさせられた1冊でした。

-------------------------------------------------------------------------------
カスタマーレビュー
幕末の会津藩―運命を決めた上洛 (中公新書)
5つ星のうち 5.0 (1 件のカスタマーレビュー)
10 人中、7人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0 京都守護職!, 2007/1/22

うるめいわしはうまか "てっちゃん" - レビューをすべて見る

レビュー対象商品: 幕末の会津藩―運命を決めた上洛 (中公新書) (新書)
幕末の会津藩というと、「白虎隊」の悲劇とともに世間に知られていて、ドラマや小説の題材となることが多い。しかしその分「謎」も多く秘めている。そのひとつが何故会津藩が新設された「京都守護職」を引き受けたか?ということである。この『幕末の会津藩』はその謎に答えながら、元来イメージの中で語られがちだった「会津藩」の、京都守護職時代の京都会津往復文書を丁寧にじっくり読み解きその実相をあぶりだしている。会津の「運命を決めた上洛」がどのような変化をもたらしたのか。本書を読み終えた後、同じ著者・星氏の『会津落城』を読めば新たな明治維新史が描けるかもしれない―。幕末会津藩の画期的・本格的入門書。

------------------------------------------------------------------------------------
福島第一の汚染水、海洋放出の可能性検討を指示

 東京電力福島第一原子力発電所の地下水汚染について、8日、政府の汚染水処理対策委員会が開かれ、茂木経済産業相は、原子炉建屋に流れ込む前の地下水のくみ上げと海洋放出の可能性について検討するよう指示した。

 汚染水の海への流出防止とあわせて、9月中に対策案をまとめる。

 汚染水問題を巡っては、政府と東電が中長期的な対策を検討してきた。建屋に流入する前の地下水を井戸からくみ上げ、放射性物質濃度が基準値以下の場合は海へ放出する準備を進めている。しかし、風評被害を懸念する地元漁協の理解を得られないため、放出のめどが立たない。同委員会では今後、地下水の水質確認方法が妥当かどうかなどを検討する。

 一方、汚染された地下水の海への流出を防ぐ緊急対策は、東電主導で行われてきたが、対応が後手に回っており、廃炉作業の遅れにつながる恐れもある。このため政府は、緊急対策も合わせて同委員会で検討し、政府主導で汚染水問題の根本的な解決を目指す。

読売新聞  2013年8月9日
-------------------------------------------------------------------------------
漁業者、怒りあらわ 第1原発・汚染水1日300トン流出

 怒りを通り越してあきれてしまう」。東京電力福島第1原発から汚染水が海に流出している問題で、1日に約300トンに上る流出量の政府試算が明らかになった7日、漁業関係者や原発事故に伴う避難住民たちは先行きの見えない現状に不安を感じながら、遅々として進まない汚染水対策にいらだちの声を上げた。流出量はドラム缶1500本分に相当し、沿岸部の首長たちからは対応の遅い国の責任を指摘する意見が相次いだ。
 「数字が一人歩きをしている印象がある」。汚染水問題で試験操業の先送りを決めたいわき市漁協の吉田和則理事は困惑した表情で話した。汚染水問題の政府試算に県内の漁業者は動揺を隠せず、現状に不安を募らせる。吉田理事は「汚染水が本県沖にどのように影響するのか、はっきりした情報を出さなければ混乱が起きる」と述べ、風評被害の拡大などを危惧した。「やはりかという思いだ。対応が全て後手に回っており、問題が起きてから対処するというやり方では遅すぎる」。相馬双葉漁協の関係者は怒りをあらわにした。

福島民友  2013年8月8日
-------------------------------------------------------------------------------
海洋放出が緊急課題 福島第1原発の地下水対策

 東京電力福島第1原発の事故収束作業で喫緊の課題となっている汚染水対策をめぐり、政府の汚染水処理対策委員会は8日、国の基準を下回ることを前提に、原子炉建屋に流れ込む前の地下水の海洋放出を緊急対策に位置付けた。建屋の山側で地下水をくみ上げ海に放出する東電の「地下水バイパス計画」の具体化を含め、9月をめどに全般的な汚染水対策を取りまとめる方針。現時点では地元漁協などから理解を得られておらず、国と東電に対し、安全性をめぐって追加対策を迫る声が高まりそうだ。

福島民友  2013年8月9日
---------------------------------------------------------------------------------
福島第1原発:汚染地下水のくみ上げ開始

 東京電力福島第1原発から海に流出している放射性物質を含む汚染水を減らすため、東電は9日午後2時過ぎから、2号機東側の護岸に掘った井戸(直径、深さ各2.5メートル)から汚染された地下水のくみ上げを始めた。汚染水の流出量は推計1日300トンとされる。東電は将来的に1日最大100トンをくみ上げ、2号機タービン建屋へ移送する。

 東電は今後、この井戸近くに深さ3メートルまで約30本の管を打ち込み、ここからもくみ上げる計画。完成すれば1日100トンのくみ上げが可能という。

毎日新聞  2013年8月9日
-------------------------------------------------------------------------------
原発事故、全員を不起訴へ 検察当局、菅元首相に釈明求める

 東京電力福島第1原発事故をめぐり、業務上過失傷害容疑などで告訴・告発された菅直人元首相に、検察当局が事故発生直後の対応について釈明を求めたことが9日、関係者への取材で分かった。検察当局は勝俣恒久前東電会長ら約40人への捜査をほぼ終えており、元首相の見解を踏まえ全員を不起訴処分とする方向で検討している。

 告訴・告発した福島県の住民らは関係者が不起訴となった場合、検察審査会に審査を申し立てる方針。告訴したグループは「巨大津波の可能性を認識していたのに必要な対策を怠って事故を招いた」と主張。検察当局は地震の研究者らにも聴取を重ね「当時は津波の高さについて統一的な見解はなく、事故の予見可能性があったとは言えない」との見方を強めている。

 菅元首相は原子炉格納容器の圧力を下げるベントの対応を取るのが遅れ、原発建屋内に充満した水素ガスを爆発させたなどとして告訴・告発されていた。菅元首相側は書面で刑事責任はないと主張する方針。

産経新聞  2013年8月9日
-------------------------------------------------------------------------------


悔しさを吹き飛ばすには、
練習しかない。
(三原脩  野球選手)


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog2.patedison.co.jp/
  そうだったのね、日本史!
http://www.geocities.jp/sou_nihonshi/
***************** ***



戦火逃れ、密林で2人きり40年 ベトナムで父子保護
朝日新聞デジタル 8月10日(土)0時57分配信

 【ハノイ=佐々木学】ベトナム中部クアンガイ省で7日、密林で約40年間暮らしてきた男性のホー・バン・タインさん(82)と息子のランさん(42)が保護された。ベトナム戦争中から今日までの間、ほぼ誰とも会わなかったとみられる。

 地元メディアによると、タインさんは約40年前の戦争中、住んでいた集落が爆撃を受け、妻と2人の子を亡くした。そのショックから、当時2歳だったランさんを連れて密林の奥に逃げ込んだとみられている。

 地元行政当局が2人を発見した際、2人は樹皮でつくった腰巻きだけを身につけ、木の上の小屋で暮らしていた。現地の少数民族の言葉を少し話すことができ、果物や芋、トウモロコシを栽培して暮らしていたという。行政当局は2人の健康状態を診断したうえで、社会復帰策を検討する。

朝日新聞社

【関連記事】
△top
2013年8月9日(金) 歴史、社会、政治
アマゾンベストセラー、明治維新、 2013年8月9日
4.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
54.会津藩はなぜ「朝敵」か (ワニ文庫)星 亮一
75.会津藩 斗南へ―誇り高き魂の軌跡星 亮一
82.女たちの会津戦争 (平凡社新書)星 亮一
84.会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書)星 亮一
98.会津藩VS長州藩―なぜ“怨念”が消えないのか (ベスト新書)星 亮一

「井深梶之助伝: 明治学院を興した会津の少年武士」 星 亮一
「伝説の天才柔道家 西郷四郎の生涯」 (平凡社新書 (685)) [新書] 星 亮一

「会津武士道―ならぬことはならぬの教え」 (青春新書INTELLIGENCE)
35位 ─ 本 > 新書 > 青春新書インテリジェンス
100位 ─ 本 > 人文・思想 > 哲学・思想 > 東洋思想 > 日本 > 一般

-----------------------------------------------------------------------------9.橋下大阪市長、市立大学長選認めず 「選ぶのは市長」
朝日新聞デジタル 8月9日(金)13時30分配信

 大阪市長から任命される同市立大学長が従来、大学の教職員による選挙結果に基づき選ばれていることについて、橋下徹大阪市長は9日、「ふざけたこと。そんなのは許さん。学長を選ぶのは市長であり、選考会議だ」と述べ、今秋にも想定される選挙を認めない考えを示した。市役所で記者団に語った。

 同大の定款では、学長は大学の選考会議からの申し出に基づき、市長が任命する。ただ、学長候補者は従来、大学の教職員による2回の投票を経て選び、その結果をもとに選考会議が候補者を市長に伝えていた。現在1期目の西沢良記学長は来年3月末で4年間の任期を終える。

 橋下氏は「(学長は)選考会議で選ぶが、選考会議に僕の意見を反映させる。それが民主主義だ。何の責任もない教職員にトップを選ぶ権限を与えたらどうなるのか。研究内容に政治がああだこうだと言うのは大学の自治の問題になるが、人事をやるのは当たり前の話だ」とも述べた。
.朝日新聞社

東電元幹部ら不起訴へ=津波対策、過失の立証困難―原発事故捜査で検察当局
時事通信 8月9日(金)10時18分配信
 東京電力福島第1原発事故をめぐり、業務上過失致死傷容疑などの告発を受理し、捜査している東京、福島両地検が、当時の東電幹部や政府関係者ら告発対象者を、不起訴処分とする方針を固めたことが9日、関係者への取材で分かった。最大15メートル超としていた事故前の津波予測の試算には根拠が乏しく、東電の津波対策の過失を立証するのは困難と判断したとみられる。早ければ8月中にも処分を出す見通し。
 告発されているのは、東電の勝俣恒久前会長や清水正孝元社長のほか、菅直人元首相や旧原子力安全委員会の班目春樹元委員長ら。菅元首相には事故後の対応について説明を求めており、元首相は容疑を否認するとみられる。 。 会津藩はなぜ「朝敵」か (ワニ文庫)星 亮一
最も参考になったカスタマーレビュー
8 人中、6人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。

5つ星のうち 5.0 会津藩が朝敵だというのは薩長の捏造である。, 2013/3/25

By Gori "the 11" (東京都) - レビューをすべて見る
(VINEメンバー) (トップ100レビュアー)
Amazon.co.jpで購入済み(詳細)

レビュー対象商品: 会津藩はなぜ「朝敵」か (ワニ文庫) (文庫)
東北で列藩同盟と、薩長の官軍が戦った戊辰戦争で、
会津藩は朝敵とされたが、それは薩長の罠にはまったからであった。
関ヶ原の戦いの後、家康によって萩に押し込められた長州藩は
徳川幕府200年の間、ずっと徳川に恨みをいだいてきた。

更に幕末。
長州藩は尊皇攘夷・公武合体の倒幕思想を掲げて京都の政局に関わっていた。
しかし1863年(文久3年)に孝明天皇・公武合体派の公家・薩摩藩・会津藩による
八月十八日の政変により京より追放される。
1864年(元治元年)には藩主父子の赦免などを求めて京へ軍事進攻する禁門の変が起こると、
朝廷は京都御所へ向かって発砲を行ったことを理由に長州藩を朝敵とし、徳川家茂に対して長州征討の勅命を下す。

しかし薩長の同盟が成立すると、薩長は偽造した詔勅と錦旗をもって、
会津を朝敵とするのである。徳川慶喜が江戸城を開城して恭順の意を表しているのに、
その臣下たる会津を撃つ多義名分は何も無いはずである。しかるに。

戊辰戦争は怨恨の戦いだった。
奥羽鎮撫総督府の発足早々、参謀に就任していた薩摩藩の黒田清隆や長州藩の品川弥二郎ら
首脳陣はこれらが儀のない戦争だと分かっており、辞任してしまう。このため、後任として、
長州藩の世良修蔵と薩摩藩の大山格之助の2人が、下参謀に就任することなったのである。
彼らは鎮撫とは名ばかりの主戦論者だった。

この際、鎮撫軍は天童藩の織田宗家という家格を評価して鎮撫使の先導(案内役)を任じられた。
病弱な藩主信学、名代として家老吉田守隆が先導役に任命された。

しかし、事態は奥羽越列藩同盟へとすすんでゆく。
仙台伊達藩、庄内酒井藩、米沢上杉藩に囲まれた小藩天童藩(2万石)はどうすることもできず、
家老吉田守隆を自刃させて奥羽越列藩同盟への参加を懇願するのである。

-------------------------------------------------------------------------------
海に汚染水1日300トン 福島第一原発 国費で対策

 東京電力福島第一原発の建屋近くの地下水から高濃度の放射性物質が検出されている問題で、政府の原子力災害対策本部は7日、1日あたり推定300トンの地下水が放射性物質で汚染され、海に流出しているとの試算を明らかにした。東電による汚染水対策は破綻(はたん)しており、政府は国費を投入して対策に乗り出す方針を固めた。

 資源エネルギー庁によると、福島第一原発では山側から海側に1日約1千トンの地下水が流れ込んでいるという。このうち、原子炉建屋などへ約400トンが流れ込んで汚染水になっているとしていた。

 しかし、試算では、残り600トンの地下水のうち300トンが建屋周辺の汚染土壌の影響で汚染水となり、海に流れ出ているとした。漏れ始めた時期は特定できず、事故直後からずっと漏れ続けている可能性も否定できないという。残りの300トンは汚染されずに海に流れているとみられる。

朝日新聞  2013年8月8日
-------------------------------------------------------------------------------東電元幹部ら不起訴へ=津波対策、過失の立証困難―原発事故捜査で検察当局
時事通信 8月9日(金)10時18分配信
 東京電力福島第1原発事故をめぐり、業務上過失致死傷容疑などの告発を受理し、捜査している東京、福島両地検が、当時の東電幹部や政府関係者ら告発対象者を、不起訴処分とする方針を固めたことが9日、関係者への取材で分かった。最大15メートル超としていた事故前の津波予測の試算には根拠が乏しく、東電の津波対策の過失を立証するのは困難と判断したとみられる。早ければ8月中にも処分を出す見通し。
 告発されているのは、東電の勝俣恒久前会長や清水正孝元社長のほか、菅直人元首相や旧原子力安全委員会の班目春樹元委員長ら。菅元首相には事故後の対応について説明を求めており、元首相は容疑を否認するとみられる。  「汚染水」1日300トン流出 福島第1原発から海へ

 東京電力福島第1原発から汚染水が海に流出している問題で、政府の原子力災害対策本部は7日、流出量は1日約300トンに上るとの試算を初めて明らかにした。地下水が敷地内で汚染されて流出しているのが原因で完全に防ぐのは困難とみられる。政府と東電は護岸付近で地下水をくみ上げて流出量を減らす対策を急ぐ。くみ上げ量は来年9月までに計約4万トンに達するという。
 県は流出量の試算について「算出根拠がはっきりと分からず、確かさに疑問がある。早期に汚染水の実態把握を進め、本を絶つ対策を急ぐべきだ」(原子力安全対策課)と指摘した。資源エネルギー庁は「あくまで概算で詳しい分析はできていない」としている。

福島民友  2013年8月8日
-------------------------------------------------------------------------------
新潟知事の東電評「日本語で聞くと仏語で返す」

 東京電力柏崎刈羽原子力発電所の安全審査申請を新潟県柏崎市と同県刈羽村が容認したことで、今後は申請に批判的な県の対応が焦点となる。

 泉田知事と東電の広瀬直己社長の再会談も見通しが立たない中、申請を巡る県と東電との「我慢比べ」が本格化しそうだ。

 「やり方は違うかもしれないが、求めている問題が大きく違うという認識はない」。知事は6日、出張先の東京都内で、記者団から県と市・村の足並みの乱れを指摘されたことに対し、こう強弁してみせた。

 知事は、同原発に新設されるフィルター付き排気設備について、新規制基準によるハード面だけの審査では不足だと指摘しており、原発事故時の住民の避難方法など、ソフト面との整合性を含めて申請前に協議することを求めている。市と村は今回、同設備の設置を事前了解し、申請を事実上容認した。方法論の違いから結果的に地元が「分裂」した格好だ。

 「率直に言って、県と足並みがそろっているとはいえない」。柏崎市の会田洋市長は6日の記者会見でその点を認め、困惑した表情を見せた。

 東電も、知事が態度を軟化させる可能性は低いとみている。東電は広瀬社長との再会談により事態を打開したい考えだが、知事は6日、記者団にこう語った。「日本語で聞くとフランス語で返ってくるようなやりとりが続いている」

読売新聞  2013年8月8日
---------------------------------------------------------------------------------
<南海トラフ地震>津波浸水 大阪駅一帯は最大深5メートル

 ◇被害最終想定図を公表 大阪府

 大阪府は8日、東海から九州沖を震源域とする「南海トラフ巨大地震」に関し、発生時の津波に伴う浸水被害の最終想定図を公表した。府内の浸水面積は、中間想定(6月公表)比1・2倍の約1万1000ヘクタールに上る。大阪市はJR大阪駅(北区)など市西部一帯が深さ最大5メートル、内陸部のJR京橋駅(城東区)周辺も最大2メートル浸水する。関西国際空港(大阪府泉南市など)でも最大1メートルの浸水が生じる。

【繁華街キタに深刻な津波被害】南海トラフ地震:大阪府想定

 同日開かれた府の有識者会議「南海トラフ巨大地震災害対策等検討部会」(部会長=河田恵昭・関西大教授)に提示した。福井淳太・大阪府危機管理室長が冒頭、中間想定で地盤や堤防の強度の条件設定に誤りがあったと陳謝。部会では最終想定が原案通り了承された。

 想定では、地震の規模を示すマグニチュードを、中間想定と同様に東日本大震災並みの9・1と設定した。条件設定の誤りを修正した結果、湾岸部や周辺の32市区町のうち23市区町で浸水域が拡大。大阪駅のある大阪市北区は中間想定比1・7倍の322ヘクタール、西区も同1・2倍の426ヘクタールに広がった。内陸の城東、都島両区でも、河川の堤防崩壊で計360ヘクタールが浸水する。

 津波の到達時間は、大阪市内が2時間程度、堺市が1時間45分〜2時間程度、関西空港では1時間15分程度とされた。

 府は最終想定を基に、人的・物的被害の予測を年内にもまとめ、各自治体には防災計画の見直しを求める。

 松井一郎知事は8日、記者団に「厳しい想定だが、被害が起きてから『想定外だった』と言い訳することはあってはならない。堤防崩壊を防ぐ強化工事などに力を注ぎたい」と述べた。

 最終想定は8日夕から府のホームページhttp://www.pref.osaka.jp/kikikanri/bukai/index.htmlで閲覧できる。【堀文彦、山下貴史】

毎日新聞  2013年8月8日
-------------------------------------------------------------------------------
中国公使に厳重抗議…公船領海侵入、過去最長で

 沖縄県・尖閣諸島周辺での中国公船の領海侵入が過去最長時間となったことを受け、外務省の伊原純一アジア大洋州局長は8日午前、中国大使館の韓志強公使を外務省に呼んで厳重抗議し、中国公船の即時退去を要求した。

 岸田外相は同日午前の閣議後の記者会見で「極めて遺憾だ。このような力を背景とした現状変更の試みは、今日の国際社会において決して許されるものではない」と不快感を示した。

読売新聞  2013年8月8日
-------------------------------------------------------------------------------

楽しませて癖を見、
怒らせて節度を計り、
おそれさせて勇気を読み、

哀しませて度量を知り、
苦しませて志を試す。
(呂氏春秋  中国古典 )


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog2.patedison.co.jp/
  そうだったのね、日本史!
http://www.geocities.jp/sou_nihonshi/
*********
△top
2013年8月8日(木) 歴史、社会、政治
相原正明行政文化小園 心象スケッチ第84号(H25.8.8)

      ― 語りかける作家 ― 

 特定非営利活動法人(NPO法人)いわて未来政策・政経研究会という団体があ
る。会員はおよそ3百人で年4回会報(カラー16ページ)を発行しており、その
編集作業は唯一の常勤である会長(私)が行っている。
平成25年7月30日発行の会報第13号の編集後記(あとがき)に次のように記し
た。

「『ローマ人の物語』はお読みになりましたか。作者の塩野七生(ななみ)さん
は、私が密かに司馬遼太郎クラスと敬愛している作家です。その本の中で、
『年齢が人を頑固にするのではなく、成功体験が人を頑固にする』と述べてい
ます。状況が変革を必要とするようになっても、成功によって得た自信が別の
道を選ばせることを邪魔するということのようです。
今次の参議院選挙で盛り上がった政治においても、また当会のようなNPO活動
にも、無論、個人の世界にも当てはまるのでしょう。いかにして虚心坦懐とな
り得るか、団扇を片手に考え込んでしまいました。コレ編集の反省の弁 !?
(相原)」

お二人の作家は私たちに語りかけ、問い掛け、考えさせてくれる。作家本人の
深い洞察力を通して、歴史の真実と重みそしてそこから導き出される教訓を示
してくれる。
このような先導者こそ人を育て、世の向かうべき方向を誤りなく示してくれる
と感ずる。
私も著述を重ねる中で、この両巨頭をはるか後方からにはなろうが追走したい
と思っている。それが夢のライフワークなどと気負っている。

                            小園亭主敬白
 
(この内容は、下記ホームページの「心象スケッチ」欄に写真入で掲載しており
ます。)

*************************************************************************
http://www.pon.waiwai-net.ne.jp/~ma230301(相原まさあき政経事務所HP)
http://www1.ocn.ne.jp/~imsskken/ (NPO法人いわて未来政策・政経研究会HP)
ma230301@pon.waiwai-net.ne.jp (相原まさあき政経事務所E-mail)
miraiken@pon.waiwai-net.ne.jp (NPO法人いわて未来政策・政経研究会E-mail)
************************************************************************* 
                      アマゾンベストセラー、明治維新、 2013年8月8日
13.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
39.女たちの会津戦争 (平凡社新書)星 亮一
29 人中、22人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
63.会津藩はなぜ「朝敵」か (ワニ文庫)星 亮一
66.井深梶之助伝: 明治学院を興した会津の少年武士 星 亮一
67.会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書)星 亮一
72.津藩 斗南へ―誇り高き魂の軌跡 星 亮一
87.会津藩VS長州藩―なぜ“怨念”が消えないのか (ベスト新書)星 亮一

「伝説の天才柔道家 西郷四郎の生涯」 (平凡社新書 (685)) [新書] 星 亮一
262位 ─ 本 > 新書 > 平凡社新書
5125位 ─ 本 > スポーツ・アウトドア > スポーツ
「会津武士道―ならぬことはならぬの教え」 (青春新書INTELLIGENCE)
89位 ─ 本 > 新書 > 青春新書インテリジェンス
367位 ─ 本 > 人文・思想 > 哲学・思想 > 東洋思想 > 日本 > 一般

-----------------------------------------------------------------------------
最も参考になったカスタマーレビュー
「女たちの会津戦争」 (平凡社新書)星 亮一
29 人中、22人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0 感動した, 2007/2/21
By アロマ
レビュー対象商品: 女たちの会津戦争 (平凡社新書) (新書)
幕末の会津藩…。女性の生き方。会津女性は立派な『武士』であった。籠城すると兵糧が減るから…官軍が攻めて来ても城下には、老人や女性、子供しか居ない。結果は目に見えている。会津女性は潔く自刃した。また集団自決をした。とても私には出来ない事である。また籠城し戦い、また怪我人の看護、食事を作ったり会津女性は実に良く働いた。そして戦後、海外に飛び立ち活躍した女性たち…様々な会津女性の姿を、この一冊で解り感慨深かった。ぜひとも一読して頂きたい一冊である。

-------------------------------------------------------------------------------
海底くぼ地にセシウム高濃度地点 福島沖で調査

 東京大生産技術研究所などは7日、東京電力福島第1原発の沖合などで行った海底土の放射線測定の結果、事故で放出されたとみられるセシウム137がくぼんだ地形に多く集まり、濃度が周辺より2〜10倍以上高い地点が約40カ所観測されたと発表した。

 海底の広い範囲で局所的に濃度の高い「ホットスポット」分布状況を調査したのは初めてで、濃度の高い地点の長さは数十メートル〜数百メートルとさまざまだった。

 東大生研のソーントン特任准教授(海洋知覚システム学)は「局所的に濃度の高い場所の分布状況が分かったので、魚介類への影響調査や海底の除染につながることを期待したい」と話した。

共同通信  2013年8月6日
-------------------------------------------------------------------------------
放射性物質濃度が46倍に 第1原発・観測用井戸

 東京電力福島第1原発で地下汚染水が海に流出している問題で、東電は5日、2号機タービン建屋東側の観測用井戸で同日採取した水から、ストロンチウムなどベータ線を出す放射性物質が1リットル当たり5万6000ベクレル検出されたと発表した。
 この観測用井戸から初めて水を採取した7月31日の時点では、ベータ線を出す放射性物質濃度は同1200ベクレルだったため、約46倍に急上昇した。東電は6日も水を採取する方針。
 ガンマ線を出す放射性物質濃度も約15倍に上がり、セシウム134(半減期約2年)は同310ベクレル、セシウム137(同約30年)は同650ベクレル検出した。
 東電によると、この井戸は、同29万ベクレルのトリチウムが検出された別の井戸から建屋側に約15メートルの地点にある。汚染水がたまっているとみられる電源ケーブル用の地下道(トレンチ)から約5メートル離れている。
 東電は「トレンチの汚染水の影響を受けた可能性があるが、現時点では判断できない。この井戸は2回目の調査なので、継続して傾向を分析していく」としている。

福島民友  2013年8月6日
-------------------------------------------------------------------------------
後手に回る汚染水対策 県廃炉監視協が第1原発視察

1〜2号機取水口付近で水ガラスを注入する設備を視察する県廃炉安全監視協の委員ら(左側)。右奥には護岸改良用の重機も見える=6日午後、福島第1原発

 東京電力福島第1原発の地下汚染水が海に流出している問題で、県と原発周辺市町村、有識者でつくる県廃炉安全監視協議会は6日、同原発を現地調査し、汚染水対策が後手に回る状況を把握、東電に抜本的な対策を早急に示すよう要請した。
 一行は、高濃度の汚染水が見つかった1〜2号機付近一帯を囲い込むため水ガラスを地中に注入する「土の壁」の整備現場を視察。汚染水漏えい源の一つと指摘される電源ケーブル用地下道(トレンチ)付近や、水漏れがあった多核種除去設備(ALPS)の状況も確認した。

福島民友  2013年8月7日
---------------------------------------------------------------------------------
会津藩「北辺防衛」の歴史紹介 9月1日から北海道・標津

 幕末に会津藩の領地だった北海道標津(しべつ)町で9月1日から10月6日まで、資料展「知られざる幕末会津藩 北辺防衛の歴史」が開かれる。多くの会津藩士らが描かれた屏風(びょうぶ)などが展示される。
 会津藩は江戸幕府に標津などを領地として与えられ、北方警備と開拓に当たった。今年は拠点施設の「陣屋」を築いた文久3(1863)年から150周年。これを記念し、会津藩の調査研究などを行っている標津町歴史文化研究会が資料展を計画した。
 会津藩の絵師星暁邨(ぎょうそん)が当時の標津の様子を描き、新潟市の西巌寺に所蔵されている「標津番屋屏風」の原画を展示する。川からサケを捕り、加工している様子が描かれている。ほかに同町指定文化財「御陣屋御造営日記」など約30点の資料を紹介する。
 会場は9月1日から3日までが町生涯学習センターあすぱる、4日以降は町ポー川史跡自然公園内の民俗資料館。午前9時から午後5時までで観覧無料。初日には記念シンポジウムが開かれ、福島県会津若松市の郷土料理研究家平出美穂子さんがパネリストとして出演し、ホタテやニシンなど会津料理と北海道とのつながりについて語る。問い合わせは同研究会 電話0153(82)3674へ。

福島民報  2013年8月7日
-------------------------------------------------------------------------------

愛にあふれた人は、
愛にあふれた世界に住み、

敵対的な人は、
敵対的な世界に住みます。

この世界はあなたの心を
映し出す鏡なのです。
(ケン・ケイエス・ジュニア  アメリカの講演家 )


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog2.patedison.co.jp/
  そうだったのね、日本史!
http://www.geocities.jp/sou_nihonshi/
*************
△top
2013年8月7日(水) 歴史、社会、政治
地下水くみ上げ前倒し=汚染アマゾンベストセラー、明治維新、 2013年8月7日
10.会津藩はなぜ「朝敵」か (ワニ文庫)星 亮一
11.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
30.奥羽越列藩同盟 (中公新書)星 亮一
31.会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書)星 亮一
40.会津藩VS長州藩―なぜ“怨念”が消えないのか (ベスト新書)星 亮一
43.会津藩 斗南へ―誇り高き魂の軌跡星 亮一
59.最後の幕臣 小栗上野介 (ちくま文庫)星 亮一
61.会津藩はなぜ「朝敵」か―幕末維新史最大の謎 (ベスト新書)星 亮一

「井深梶之助伝: 明治学院を興した会津の少年武士」 星 亮一
「伝説の天才柔道家 西郷四郎の生涯」 (平凡社新書 (685)) [新書] 星 亮一
「会津武士道―ならぬことはならぬの教え」 (青春新書INTELLIGENCE)
86位 ─ 本 > 新書 > 青春新書インテリジェンス
317位 ─ 本 > 人文・思想 > 哲学・思想 > 東洋思想 > 日本 > 一般
524位 ─ 本 > 人文・思想 > 哲学・思想 > 東洋思想 > 東洋哲学入門
-----------------------------------------------------------------------------
最も参考になったカスタマーレビュー
「偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実」 (だいわ文庫)星 亮一

90 人中、84人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0 敗者にとって戊辰戦争とは何だったのか 2003/11/21
By hongming

 大政奉還から、新政府による東北諸藩への処罰が終わるまでを、列藩同盟の側から描く。
 東北が戦地となるまでに曲折があるのだが、やはりもっとも大きいのは慶喜の優柔不断ぶりである。
 薩長と戦うなら戦う、帰順なら帰順と一貫していればいいものを、身内をも欺いて保身に救急としている姿が目立つ。
 著者も、「幕府終末の危機に立ちながら、慶喜はそれを乗り越え収拾しようとする意欲も気力も、また能力もなかった」(p31)と切って捨てる。
 「大政奉還」というのは、今日から見れば、大きな出来事だったが、その当時としては、徳川は、「むしろこの時点では、なにも失っていない」(p10)というのは意外だった。
 著者は子供の頃から戊辰戦争の話を聞かされ、当然、東北諸藩に同情的である。
しかし、さすがに学者で、感情的ではない。
 誰もが悪役として描く世良修蔵について、勝者の側までが、「戦争の全責任を世良に負わせ」「いけにえの役を世良にふりあてている」(p109)と述べている。
 全国的な動乱をよそに、水戸藩は内紛に明け暮れていたこと、榎本武揚には独自の考えがあり、列藩同盟とは一線を画していたことなど、この本を読むとよくわかる。
 それにしても、読んでいて心を打つのは、二本松の少年たちの悲劇と白虎隊の最期である。
 慶喜がもっとしっかりしていれば、新政府軍がもう少し感情的にならずにいたら、と「たら、れば」が心に浮かぶ。
 この本によれば、戦争を避ける機会は何度もあったのだ。
 朝敵の汚名をきせられ、東北各地で無念の最期を遂げた人たちの心を思うと、歴史の冷酷さに慄然とする。
 戊辰戦争が東北に残した負の遺産は、あまりにも大きい。

33 人中、31人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0 戊辰戦争とは何だったのか? 2008/11/30
By soulman2005

戊辰戦争を問う良書。敗者側から見た戊辰戦争論であり、著者と同じく東北人の
自分にとって今改めて戊辰戦争を考えた場合、まさに「時代の転換期に起きた権
力闘争」が一つの答えになる。官軍VS幕府軍、勤皇VS佐幕といった表面的な解釈
では計り知れないであろう。
新書ということもあり戦争の細部まで書かれてはいないが、幕府の倒壊から、東北戦争、北越戦争、函館戦争と三大戦争を中心に描き出す戊辰戦争の真実は迫力満点である。初版から32年、増刷で30版と語りつ継がれる戊辰戦争の名作である。


20 人中、19人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0 もはや古典的な名著 2010/3/10
By 左衛門

戊辰戦争について、敗者側からの視点でかかれた書。1977年の初版発行以来、増刷を繰り返している名著。
著者は戊辰戦争を、異なる統一国家構想をもつ勢力同士の対立としている。そして、幕府側には不要な戦争だったが、専制的性格をもつ新政府側に不可欠な戦争だったとする。
本書は徹頭徹尾、一般書である。それは、一般的な日本史の知識があれば、楽しめるように書かれているという意味である。 一般書であると言っても、著者の深い見識がちりばめられており、水準はとても高い。 流石は幕末史の大家の著書である。
幕末に興味をもつ全ての人にお勧めできる良書である。
-------------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------



.汚染水対策に国費投入=福島原発、凍土で遮水壁―政府
時事通信 8月7日(水)11時37分配信

 菅義偉官房長官は7日午前の記者会見で、東京電力福島第1原発の汚染水問題への対応について、安倍晋三首相が同日午後の原子力災害対策本部会議で、茂木敏充経済産業相に国費による対策の実施を指示することを明らかにした。
 汚染水対策は、原子炉建屋への地下水流入を防ぐために、周囲の土を凍らせて遮水壁をつくるのが中心となる。菅官房長官は会見で「これだけ大規模な凍土による遮水壁は世界でも例がない。国も一歩前に出て実現を推進する必要がある」と強調した。
 経産省は2014年度予算の概算要求に関連費用を盛り込む見通し。 
.【関連記事】
---------------
福島第1の汚染地下水、遮水壁上回った可能性高い=原子力規制庁

金城室長はロイターに対し、汚染された地下水は法的基準を超えて海に流出している可能性が高く、東電の地下水くみ上げ計画は一時しのぎにすぎないとの見方を示した。
また、汚染地下水が遮水壁を上回った可能性が高く、地表に上がってくる可能性を否定できないと述べ、現在は「緊急時」と指摘した。

汚染水問題の深刻化を受けて、原子力規制委員会は今月2日、「汚染水対策検討ワーキンググループ」を開き、規制委の更田豊志委員が早急な汚染水汲み上げを指示。東電は会合で、8月後半の汲み上げ開始の意向を示していたが、5日の定例会見で同社の今泉典之・原子力・立地本部長代理は、「今週末くらいから汲み上げを実施したい。検討作業を進めている」と明らかにした。

今のところ、汚染地下水の上昇によってどの程度の脅威が生じるかは不明。2011年3月の東日本大震災に伴う原発事故を受け、日本政府は東電に対し、緊急措置として数万トンの汚染水を太平洋に放出することを認めたが、近隣諸国や地元の漁業関係者から批判を受けた経緯があり、東電は地元の同意なく汚染水を放出しないと約束している。

共同通信  2013年8月5日
-------------------------------------------------------------------------------
第1原発3号機の「湯気」消える 原因の特定方針

 東京電力は4日、福島第1原発3号機原子炉建屋の5階部分から上っていた湯気のような気体が確認されなくなったと発表した。東電は現場の監視を続けるとともに、がれきの撤去を急ぐなどして気体が発生した原因の特定を進める方針。
 東電によると、湯気のような気体は7月24日以降、断続的に出ていたが、4日午前8時ごろに見られなくなった。同日午前8時10分現在の気温は24.2度、湿度は66.9%。
 東電は、原子炉の状態や周辺の放射線量を測るモニタリングポストの数値に目立った変化はないとしている。

福島民友  2013年8月6日
-------------------------------------------------------------------------------
中国公船乗組員、中国漁船に移乗…尖閣沖EEZ

 第11管区海上保安本部(那覇市)によると、5日午後、沖縄県石垣市の尖閣諸島・魚釣島沖約35キロの日本の排他的経済水域(EEZ)内で、中国海警局の公船「海警」搭載のゴムボートが中国漁船2隻に横付けし、乗組員が移乗するなどした。

 海上保安庁の巡視船は海警に「この海域で管轄権の行使は認められない」と無
線で警告したが、応答はなかった。

 11管によると、同日午後3時15分頃、海警のゴムボートから乗組員4人が中国漁船に移乗。10分ほどで下船し、さらに同3時30分ごろ、別の中国漁船に移乗して約7分後、ボートに戻った。

 中国の公船が中国漁船に乗組員を移乗させたのが確認されたのは、今年3月7日以来。この時は「中国の管轄海域で公務を執行中」などと応答があったという。

読売新聞  2013年8月6日
---------------------------------------------------------------------------------
原爆忌 一段と高まる核兵器の脅威(8月6日付・読売社説)

 広島は6日、長崎は9日に、それぞれ68回目の原爆忌を迎える。

 唯一の被爆国として、いかに原爆の惨禍を語り継ぎ、非人道的な核兵器が二度と使用されないよう世界に訴えていくか。被爆者の平均年齢は既に78歳を超えた。

 広島市の松井一実市長は、きょうの平和記念式典で発表する平和宣言で、2020年までの核廃絶に全力を尽くすことを誓う。

 しかし、世界の現状は厳しく、廃絶へのハードルは高い。

 冷戦時代のピーク時に世界で計約7万発もあった核兵器は、米露核軍縮交渉で大幅に削減されたものの、なお1万7000発以上も残っているとされる。

 今年6月、オバマ米大統領はベルリンで演説し、米露が配備している戦略核弾頭数を現在の3分の2程度にまで、それぞれ削減することを提案した。着実に推進してもらいたい。

 無論、核軍縮は米露だけの問題ではない。中国など他の核保有国も積極的に取り組むべきだ。

 米露英仏中の5か国以外の核保有を禁止した核拡散防止条約(NPT)体制に、ほころびが目立つようになって久しい。

 特に懸念されるのは、核保有の既成事実化を図る北朝鮮の動向だ。昨年12月の長距離弾道ミサイル発射に続き、今年2月には3回目の核実験を強行した。米本土に届くミサイルと、搭載可能な小型核弾頭の開発を急いでいる。

 北朝鮮が実戦配備中の中距離弾道ミサイル「ノドン」は、日本のほぼ全域を射程に収める。核弾頭が完成すれば日本が先制核攻撃の標的となる確率は小さくない。

 自民党などで、自衛のために相手国のミサイル基地などを攻撃する「敵基地攻撃能力」を保持すべきだという議論が起きているのはそのためである。

 米韓や中露と連携し、北朝鮮に対しても核放棄をねばり強く求め続けねばならない。

 日本の安全保障政策の根幹にある米国の「核の傘」の重要性も高まっていると言えよう。

 米政府は3年前から、米国内の核施設の一部を日本政府に開示するようになった。

 核抑止をめぐる日米協議の進展は、日米同盟を機能させる上で必須である。抑止力政策の強化にもつながる。

 広島、長崎の惨状を訴える一方で、周囲の核脅威には米国の核で安全を担保する。それが、被爆国であり、非核保有国としての日本が取り得る現実的選択である。
------------------------------------------



-<原発廃炉>電気料金で費用回収も 経産省が新会計制度案
毎日新聞 8月6日(火)21時35分配信



原発廃炉の会計処理変更のイメージ
 経済産業省は6日、電力会社が原発を廃炉しやすくするための新しい会計制度案を決めた。廃炉決定時に関連費用や損失を一括処理する現行制度を改め、廃炉決定後も分割処理し、電気料金から回収することを認める。稼働から40年たった原発の場合、廃炉決定後に10年かけて廃炉引当金の積み立て不足を電気料金で穴埋めできる。また、福島第1原発1〜4号機については、東電の見積もり分を超える廃炉のための追加設備導入費も電気料金で回収できるようにする。【大久保渉】

【新制度で半分以下に低減】原発廃炉:会計制度見直し 電力各社の負担、大幅減

 経産省は有識者会議が6日まとめた新制度案を基に省令を改正。年内にも適用する方針。国の安全規制強化で廃炉を迫られる原発が相次いだ場合に備えるとともに、福島第1原発の廃炉作業を円滑に進める狙いがある。

 現行制度は、電力会社が廃炉を決めた時点で(1)原発の資産価値がなくなることに伴う損失(資産減損)(2)廃炉作業にかかる費用の引当金(廃炉引当金)の積み立て不足−−を特別損失として一括処理しなければならない。巨額の損失処理が一気に迫られるため、電力会社は廃炉に慎重にならざるを得ない。

 有識者会議は「廃炉費用を電気料金で回収できなければ、円滑で安全な(原発の)廃止措置に支障が出る恐れがある」と指摘。廃炉決定後も電気料金から廃炉引当金を積み立てることを認める。また、現在は原発稼働が前提の積み立てについて、運転停止中も計上を認める。さらに、原発の資産価値が廃炉決定で一気にゼロになるとはせず、徐々に減っていくとして、それに対応した費用(減価償却費)を電気料金に転嫁できるようにする。

 東電の福島第1原発の廃炉では、東電がすでに計上した廃炉コスト見積もり分(9600億円)を超える追加設備の取得費が発生する場合、その分を電気料金の原価に算入することを認める。同原発では放射線量の高い場所での作業への無人ロボット投入など特別な設備が必要。廃炉費用がどれだけ膨らむかは不明で、制度見直しが大幅な電気料金値上げにつながれば、利用者の反発も予想される。

【関連記事】
【原発50基それぞれの稼働年数】
<核燃料取り出しを1年半前倒し>福島第1原発の廃炉研究、国際機構設置へ 工程表決定−−推進会議方針
<経産省試算>福島原発:廃炉費用100億円増加で電気料金1.9円上乗せ
<請求額は数十億ドル規模との報道も>米加州原発の廃炉決定:米電力会社、三菱重に全額賠償請求
最終更新:8月7日(水)1時21分

------------------------------------


僕の命を救ってくれたのは、
他でもない。

このささやかな
ほほ笑みだったんだ。
(サン・テグジュペリ   フランスの作家)


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog2.patedison.co.jp/
  そうだったのね、日本史!
http://www.geocities.jp/sou_nihonshi/
***************** ***
△top
2013年8月5日(月) rekisi ,shakai ,seiji
アマゾンベストセラー、明治維新、 2013年8月5日
8.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
27.会津藩VS長州藩―なぜ“怨念”が消えないのか (ベスト新書)星 亮一
32.会津藩 斗南へ―誇り高き魂の軌跡星 亮一
34.会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書)星 亮一
51.奥羽越列藩同盟 (中公新書)星 亮一
61.会津藩はなぜ「朝敵」か (ワニ文庫)星 亮一
64.女たちの会津戦争 (平凡社新書)星 亮一

「井深梶之助伝: 明治学院を興した会津の少年武士」 星 亮一
「伝説の天才柔道家 西郷四郎の生涯」 (平凡社新書 (685)) [新書] 星 亮一
114位 ─ 本 > 新書 > 平凡社新書
5つ星のうち 4.0 伝説の柔道家、西郷四郎の評伝です!!, 2013/6/25
直いい親父 "直" (箕面市粟生) - レビューをすべて見る
(トップ100レビュアー)

レビュー対象商品: 伝説の天才柔道家 西郷四郎の生涯 (平凡社新書) (新書)
 昨今全柔連は、パワハラ、セクハラ、上納金、不正受給問題で大荒れですが、本書は、その柔道の黎明期、講道館四天王の1人で、冨田常雄の小説「姿三四郎」のモデルとなった西郷四郎の生涯を描いたものです。といっても小説ではなく、一種の評伝、伝記といった類のものです。
 西郷四郎は、1866年(慶応です)会津藩士、志田貞二郎の三男として若松で生まれました。年代的には諸説ありますが、後に会津国家老、西郷頼母の養子になります。実は、頼母の実子という説もあります(本書では色んな説を紹介しています)。四郎は陸軍士官学校に入り、軍人を目指していましたが、会津出身者はエリート・コースに乗れない事や、非常に難関コースで学力が伴わなかったため、その道を諦め柔術の道を目指すことになります。そして、嘉納治五郎に見出され、講道館に入門します。明治19年、第2回警視庁武術大会で照島太郎を倒し、講道館柔道の名前を大いに高めます。四郎の得意技は、猫の三寸返りと高名な山嵐でした。前者はどのように投げられても足で立つ技で、後者は、猫足の特性を生かした、背負い投げに払い腰をミックスした、変型背負い投げのような技だったらしいです(五尺の人間が大男を投げ飛ばすのはさぞかし絵になったことと思われます)。
 四郎は、その後、講道館を出奔し、大陸運動に身を投じます。鈴木天眼が長崎で東洋日の出を創刊した暁には、編集長に就任します(編集長といっても用心棒のような存在だったらしいです)。本書には、頭山満の玄洋社との関連も記されていますし、現地リポートについての記載もあります。
 しかし、晩年はかなり荒れた生活だったようで、1922年尾道でその生涯を閉じます。
 通読しましたが、非常に客観的に公正に記された評伝です。四郎の心の底に流れるものは、明治以降、薩長に牛耳られ、エリート・コースを外れた会津人の怒り、やるせなさであるようです(現在もそのような心情は残っているようです)。そうしたものが、講道館の出奔、旧制二校での活躍、大陸運動になったのではないでしょうか!!!

「会津武士道―ならぬことはならぬの教え」 (青春新書INTELLIGENCE)
47位 ─ 本 > 新書 > 青春新書インテリジェンス
142位 ─ 本 > 人文・思想 > 哲学・思想 > 東洋思想 > 日本 > 一般

-------------------------------------------------------------------------------1万人、白血病労災基準超す 福島第一で被曝の作業員
朝日新聞デジタル 8月5日(月)15時14分配信
 【青木美希】福島第一原発で事故から9カ月間の緊急作業時に働いた約2万人のうち、白血病の労災認定基準「年5ミリシーベルト以上」の被曝(ひばく)をした人が約1万人にのぼることが、東京電力が7月に確定した集計から分かった。作業員の多くは労災基準を知らず、支援体制の整備が課題だ。

 原発作業員は年50ミリ超、5年で100ミリ超を被曝すると働けなくなる。これとは別にがんの労災を認定する基準があり、白血病は年5ミリ以上被曝した人が作業開始から1年過ぎた後に発病すれば認定される。原発事故後には胃がんなどの労災基準もできた。

 東電の集計によると、福島第一原発で2011年3月11日の事故から同年12月末までに働いた1万9592人の累積被曝線量は平均12・18ミリで、約5割にあたる9640人が5ミリ超の被曝をした。この人たちは白血病を発病すれば労災認定される。今年6月末には累積で5ミリ超の被曝をした人は1万3667人になった。今後も汚染水対策など被曝の恐れが高い作業が予定され、白血病の「年5ミリ以上」の労災基準に該当する人は増え続けるとみられる。

朝日新聞社
八重と斗南テーマの企画展始まる/三沢(2013/08/02 14:00)

会津若松市から借り受けた会津藩の洋式軍装(手前)も公開
 戊辰戦争での奮戦、京都での教員生活と波瀾(はらん)万丈の生涯を送った新島八重と、斗南の地で再興を目指した旧会津藩士たちの足跡を展示する特別企画展「新島八重と斗南」(三沢市主催、デーリー東北新聞社など協力)が1日、三沢市の先人記念館で開幕した。福島県会津若松市や、八重の夫・新島襄が創立した同志社大学の全面協力を得て、貴重な資料が集まった。9月29日まで。(長谷川開丈)
 
 同展は、放映中のNHK大河ドラマ「八重の桜」が好評を博していることを背景に、旧会津藩が転封された斗南との歴史的つながりを広く知ってもらおうと企画。会津若松市の会津新撰組記念館などから多数の所蔵品を持ち込んだほか、県南地方に住む会津藩の子孫が大事に守ってきた軍扇、書簡など歴史的な品々を借り受けた。
 中でも珍しいのは、会津戦争終結の際、会津若松城下の降伏式場に敷いた赤色のじゅうたん。藩士が「敗戦の悔しさを忘れぬように」と切り分け、「泣血氈(きゅうけつせん)」として持ち帰ったものだ。五戸町に移住した元家老・内藤介右衛門の子孫が同町で代々伝えてきた。
 また、八重が詠んだ直筆(複写)の短歌や、3枚しか残されていないという山本覚馬の肖像写真、会津藩の砲術指南書といった、関係者の心境や時代をほうふつとさせる展示が並んでいる。
 開館時間は午前9時〜午後5時(入館は午後4時半まで)。休館日は8月26日、9月2、9、17、24日。入館料は高校生以上100円、小中学生50円(小中の毎週土日と、幼児以下は無料)。

デイリー東北新聞社  2013年8月2日
-------------------------------------------------------------------------------
中国国旗の帆船、尖閣周辺領海に 当局船も

 3日午後5時15分ごろ、沖縄県・尖閣諸島周辺の領海に中国国旗を掲揚した帆船が侵入し、約5時間半後に魚釣島の西北西から領海外に退去した。同じ時間帯には、中国海警局の船3隻も相次いで侵入し、約5時間半、領海内を航行した後、領海外側の接続水域に出るのを海上保安庁の巡視船が確認した。

 第11管区海上保安本部(那覇)によると、帆船は領海内を航行している間、赤色の旗が付いたブイ10個を海に投入するのが確認された。海保は巡視船から領海外に出るよう警告したが応答はなく、目的は不明。複数の乗員がいたという。

共同通信  2013年8月4日
--------------------------------------------------------------------------------
慰安婦像 沈黙は後退 ワシントン・古森義久

 米国グレンデール市での慰安婦像の設置は日本の将来に禍根を残す出来事である。だがその過程では、米国を舞台とする慰安婦問題論議で地元の日本人社会の反対が初めて全米に知られることとなった。草の根で初めて表明された強い反対は、近くの市での同種の動きにすでに影響を及ぼし始めたようだ。

 グレンデールでは7月9日の市議会の公聴会で、証人27人のうち20人までが像の設置に明確な反対を述べた。大多数は同市内外に住む日本人男女だった。傍聴まで含むと同公聴会への参加は総数100人ほどだったが、うち7割が日本側で、反対の意を議事の合間にも明示したという。

 韓国や中国の意を体する勢力が超大国を利用して日本を攻めるという構図の米国での慰安婦問題は、河野談話の出た翌年の1994年ごろから始まった。米国の司法、行政、立法からメディア、学界までに働きかけた韓中ロビーは2007年、下院での日本非難決議を採択させた。最近は州や市のレベルでの決議や像設置を狙っている。

 20年もの対日糾弾工作に対し、米国の公式の場で日本側が反論や反撃したことはまず皆無だった。グレンデール市での証言がその記録を破ったことになる。

 この公聴会のすべてを傍聴した現地在住の今森貞夫氏が報告する。
「日本人証人たちは韓国側の慰安婦を性的奴隷と決め、日本の謝罪も賠償もすんでいないとする主張に対し、商業的な売春であり、国家間の清算がすんでいることを中心に反論しました。外国政府間の案件に米国の地方都市が関与することの不当性も強調しました」

 在米26年、経営コンサルタントの今森氏によると、証言した日本人はみな地元の米国社会のメンバーであり、大多数が永住権を持つ。ただし米国生まれの日系米人はいない。日本の政府はもちろん大企業の駐在員も留学生もおらず、文字どおり米国社会に根を下ろした日本人たちなのだという。

 公聴会後の市議の表決では慰安婦像設置が決まったが、日本人の証言は米メディアで幅広く報じられた。

 「反対派の証人は、慰安婦たちが志願した売春婦であり、性的奴隷ではなかったと述べた」(NBCテレビ)

 「証人の一人は日本軍が女性を強制連行したことはなく、米国の市が日韓問題にかかわるべきでないと主張した」(ロサンゼルス・タイムズ)

 「日本人の女性証人からは碑の設置は戦時の憎しみをあおりたて、子供たちに悪影響を残すだけだとの意見が出た」(NPRラジオ)

「韓国側の慰安婦についての主張は捏造」との証言は幅広く報道
とくに地元の日系社会で読まれている「羅府新報」英語版は日本側の証人たちの名前をあげて、主張を詳しく紹介した。だが各メディアがみな報じたのは証人たちのリーダー格の目良浩一氏(元ハーバード大学助教授)の発言だった。「韓国側の慰安婦についての主張は捏造(ねつぞう)だ」とする同氏の証言はニュースの一部として幅広く報道された。

 グレンデールでの動きは近くのブエナパーク市で2週間後に開かれた同種の公聴会にも余波を広げた。同市でも韓国系勢力が慰安婦碑の設置を目指しているが、こちらの公聴会ではグレンデールでの激しい反対意見が提起され、審議にあたる市会議員5人のうち3人が設置反対に傾いてしまったというのだ。

 やはり米国での発言は欠かせない。黙っていれば、後退があるだけなのだ。(ワシントン駐在客員特派員)

産経新聞  2013年8月4日
-------------------------------------------------------------------------------
津波で流失、船5千キロ漂流…宮城→尖閣→福井

巡視船の甲板に引き揚げられる宮城県気仙沼市の漁船(福井県坂井市沖の日本海で)=敦賀海上保安部提供

 3日午前7時10分頃、福井県坂井市三国町安島沖の日本海を航行中の貨物船から「小型船が漂流している」と118番通報があった。

 敦賀海上保安部の巡視船が約5時間後に小型船を見つけ、同県敦賀市桜町の岸壁まで運んだ。

 同海保の調べでは、漁船登録番号などから、宮城県気仙沼市の漁業村上千代志さん(56)所有の漁船「千代丸」(全長5・6メートル)で、2011年3月の東日本大震災の津波で流失していたことがわかった。今年6月下旬、沖縄県石垣市の尖閣諸島北方沖で、第11管区海上保安本部が見つけたが、悪天候で回収できなかった。

 千代丸は親潮などに乗って太平洋側を南下した後、日本海を北上する対馬海流に乗り、計4000〜5000キロを漂流したとみられる。村上さんは「2年以上も漂って、よく見つかったものだ。使える状態であれば引き取りたいが、輸送費がいくらかかるか心配だ」と話しているという。

読売新聞  2013年8月4日
---------------------------------------------------------------------------------

自分のまわりをエネルギーで溢れ、
しっかりした考え方を
持っている人でかためなさい。

自分のまわりを野心で溢れ、
プラス思考の人でかためなさい。
(マジック・ジョンソン  バスケットボール選手 )


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog2.patedison.co.jp/
  そうだったのね、日本史!
http://www.geocities.jp/sou_nihonshi/
*****************「隠蔽」は日本の組織体質か --- 岡本 裕明
アゴラ 8月4日(日)17時32分配信

京都府立医大、東大、東電の最近の共通点といえば「隠蔽と改ざん」でしょうか? 京都府立医大では製薬会社ノバルティスファーマの高血圧治療薬「ディオバン」の効果に関する臨床研究を巡る論文データの改ざんが問題になりました。東大のシステム販売会社と共謀し委託契約料を騙し取った事件もデータの改ざんがベースです。更に東大の分子細胞生物学研究所でも論文捏造疑惑が発生しており、現在調査中であります。

企業に目を向ければ東電が汚染水を海に流していた事に関して5月の時点でわかっていたのにその事実を確認するのに手間取り、公表が遅れていました。とくに公表に向けた直近の動きは以下の日経の記事が参考になるかと思います。

「広瀬社長によると、7月18日に海への汚染水流出を裏付ける潮位と地下水位のデータを本店が把握。19日夕刻に広瀬社長、原子力部門、広報部などが協議して速やかに公表する意向を確認した。だが、広瀬社長は「公表前に漁業関係者に知らせた方がいい」と指示。22日に関係部門が漁業関係者に説明し、その日の夕刻に発表した。20〜21日は公表資料を作成していたという。」

本社が18日に事実を把握した後、公表までに4日かかっていること自体がもはや常識の範疇を超えてしまいました。大体、公表資料を作るのに2日間も要するのは企業体質がよほどの権力体質であるといえましょう。欧米企業ならば半日で公表にこぎつけるはずです。また、漁業関係者に先に知らせるという判断もよくわかりません。私なら同時に発表し、その上で漁業関係者により具体的な説明を個別に行う方法をとります。

これらの事件はごく最近起きたものだけであり、時間軸を延ばせばいくらでも出てくる「日本版パンドラの箱の祭典」であります。それもたまたま見つかったのが氷山の一角で話題にもならない隠蔽や改ざんは無数であると思います。

なぜ、人は隠すのか、といえば、追い込まれた際の弱さなのだろうと思います。「これで失敗したら人生終わり」というギリギリのところにいることが隠蔽だろうが、改ざんだろうが、犯罪だろうが何でもして「ばれなければ」という気にさせるのだろうと思います。

勿論、このような隠蔽体質は世界中で起こっていますので日本独特のものとはいいませんが、日本は多いほうだろうと思います。理由は先日も指摘しましたが、やり直しのきかない日本ということが影響しているのではないでしょうか? アメリカは失敗してもやり直す気持ちがあればいくらでもスタート台に戻れます。また、そこから復活した人は高く賞賛されます。ところが日本は「だめな奴」というレッテルを貼られ、権限や職を失い、人生路頭に迷うことが多いのです。

更に激しい競争社会に生きている人ほどその傾向は高いのではないでしょうか? 大学の教授はよい論文を書き、学内での地位を高めることが非常に重要になります。山崎豊子の「白い巨塔」はもっとも日本的な大学病院の醜い姿が描かれています。また東電もエリート社員の集り。著名な大学を優秀な成績で出て国家官僚へのチャンスを蹴って入社するような人が多いところにおいて社内競争は社員の正しいマインドを歪めることになるのでしょうか?

隠蔽しなくてはいけないということは人間の弱さそのものだと思います。組織の強さと個人の弱さのアンバランスともいえましょう。精神衛生的にゆがみが生じている日本社会はいつ、幸せになれるのでしょうか?

今日はこのぐらいにしておきましょう。

編集部より:この記事は岡本裕明氏のブログ「外から見る日本、見られる日本人」2013年7月27日の記事より転載させていただきました。快く転載を許可してくださった岡本氏に感謝いたします。オリジナル原稿を読みたい方は外から見る日本、見られる日本人をご覧ください。

岡本 裕明

【関連記事】
世界水泳 瀬戸大也が「金」写真 繰り上げ銅 北島、喜び爆発写真NEW 藤浪 江夏氏以来46年ぶり快挙写真NEW 原監督 藤浪に「大したもの」写真 楽天新記録 1イニング7二塁打写真 松田さん命日に俊輔しみじみ写真 中畑監督5連敗 罵声受けます写真NEW 王者・和毅 試合前に脱毛症も写真 スポーツトピックス V スポーツトピックス V 世界水泳 瀬戸大也が「金」写真 楽天新記録 1イニング7二塁打写真 繰り上げ銅 北島、喜び爆発写真NEW 松田さん命日に俊輔しみじみ写真 藤浪 江夏氏以来46年ぶり快挙写真NEW 中畑監督5連敗 罵声受けます写真NEW 原監督 藤浪に「大したもの」写真 王者・和毅 試合前に脱毛症も写真 もっと見る
スポーツ
スポーツ総合野球サッカーモータースポーツ競馬ゴルフ格闘技このエントリーをはてなブックマークに追加mixiチェックFacebook
北島“繰り上げ”銅も喜び爆発「これがリレーでしょ」
スポニチアネックス 8月5日(月)4時44分配信

 ◇水泳世界選手権最終日(2013年8月4日 スペイン・バルセロナ)

 男子400メートルメドレーリレー決勝、第2泳者として日本の銅メダル獲得に貢献した北島は「最後、このメンバーで思い出深い世界大会になった」と白い歯を浮かべた。

 ゴール直後は4位だった。しかし、米国の失格が発表されると、北島は大きくガッツポーズし、メンバーたちと抱き合った。「これがリレーでしょ。失格もあり、運も味方につけた」と、全員が全力を出したことが結果につながったことを素直に喜んだ。

【関連記事】
北島 男子50平は決勝ならず「何でこんなに遅くなったのか」
北島、準決勝で力尽きる「何でこんなに遅くなったのか…」
北島 100平は6位、ラスト失速「悔やんでもしょうがない」
北島 100メートルはメダル届かず6位
銅メダル を調べる
最終更新:8月5日(月)5時0米海岸で車が歩道に 12人死傷
産科医が新生児売買か 中国NEW
英王子「おむつ買って帰る」
仏映画祭 宝石強奪犯1人逮捕
NYタイムズ 傘下の有力紙売却写真
エジプト国防相 米の仲介希望写真NEW
カースト越えた恋 悲劇の結末
「憎悪」のつぶやき どう対処NEW
海外トピックスV
国際
国際総合
中国・台湾
韓国・北朝鮮
アジア・オセアニア
北米
中南米
ヨーロッパ
中東・アフリカ
このエントリーをはてなブックマークに追加
mixiチェック
Facebook

中国の台頭に顔面蒼白となった日本、米国に泣きつくか、それとも“従順”を放棄するか―マレーシア紙
XINHUA.JP 8月4日(日)23時50分配信

マレーシア英字紙ザ・サンは7月31日、第二次世界大戦は日本にとって、まだ本当の意味で終わっていないと報じた。環球網が伝えた。以下はその概要。

【その他の写真】

戦後、米国が立案した平和憲法は日本に一切の攻撃的な軍事行動を禁止した。そして、1960年の日米安保条約で日米の特殊な関係の基礎が固められる。米国は日本が一切の侵略行為に遭わないよう約束し、その代わり、陸海軍基地を永久に日本に置くことを承諾させた。

まるで米国の巨大な“空母”と化したよう日本。米国はその代わりに市場を開放。これが日本の60年代の高度成長の重要な基盤となった。同じような“取引”は米国と韓国との間でも行われている。

だが、日米双方に利益をもたらすこの“取引”が、中国の軍事・経済力の台頭により、深刻な試練に直面している。中国の戦闘機や軍艦、潜水艦が過去1年、頻繁に日本と領有権を争う島しょ付近の海域に出現し、日本をけん制。中国の増大した軍事力を目の当たりにした日本を顔面蒼白にした。日本は強くなった中国が第二次大戦での恨みを晴らしに来るのではないか、と怯えるように。

この第二次大戦以降最大の試練に立ち向かうための、日本の選択肢は2つ。米国に中国の軍事力増強を止めさせるよう頼むか、米国から課せられた制限を放棄し、核武装を含む軍事力を持ち、独自の外交政策を進めるか、だ。これは日本が第二次大戦時の敵に対する“従順”を放棄することを意味する。

(編集翻訳 小豆沢紀子)

【関連記事】
“中国が好き”な日本人はなぜ減っているのか=中国人専門家が分析
「反韓」が礼儀正しい日本人を“横暴”にした―華字紙
中国女優のノーブラ巨乳があらわに、ミニスカの奥も丸見え、ドラマ発表会で―中国メディア
19億円投じて建造した“パクリ空母”、人気衰え「コンクリートの塊」と厄介者扱いに―山東省浜州市
無理やり結婚させられた女性、式当日に新郎の兄弟に集団レイプされる―インド
最終更新:8月4日(日)23時50分
△top
2013年8月4日(日) 歴史、社会、政治
アマゾンベストセラー、明治維新、 2013年8月4日
9.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
28.会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書)星 亮一
33.会津藩VS長州藩―なぜ“怨念”が消えないのか (ベスト新書)星 亮一
57.女たちの会津戦争 (平凡社新書)星 亮一
68.会津藩はなぜ「朝敵」か (ワニ文庫)星 亮一
76.会津藩はなぜ「朝敵」か―幕末維新史最大の謎 (ベスト新書)星 亮一

「井深梶之助伝: 明治学院を興した会津の少年武士」 星 亮一
「伝説の天才柔道家 西郷四郎の生涯」 (平凡社新書 (685)) [新書] 星 亮一
66位 ─ 本 > 新書 > 平凡社新書
「会津武士道―ならぬことはならぬの教え」 (青春新書INTELLIGENCE)
88位 ─ 本 > 新書 > 青春新書インテリジェンス
342位 ─ 本 > 人文・思想 > 哲学・思想 > 東洋思想 > 日本 > 一般

-------------------------------------------------------------------------------
「土の壁」越え海へ 規制委指摘、第1原発汚染水

 東京電力福島第1原発1、2号機タービン建屋東側で地下水観測用の井戸の水位が、岸壁沿いで工事を進めている「土の壁」の上端よりすでに約0.8メートル高くなり、地下汚染水の海への流出が確実視されることが2日、原子力規制委員会の会合で明らかになった。規制委側は「海に流れ出ているとみるべき」として、東電に早期の地下水くみ上げを指示した。
 1、2号機タービン建屋東側は放射性物質により地下が汚染されており、壁を越えた地下水が放射性物質を運び海に流出させている可能性が高まった。
 東電は地下汚染水の海への流出を防ぐため1、2号機の岸壁沿いで地下に水ガラスを流し込み土の壁を建設しているが、地中の浅い部分では固まらないため、壁の上端は地下1.8メートルにある。問題の観測用井戸は壁よりも山側にあり、壁の整備が始まって以降、水位が上昇し続けていたが、東電が2日公表した1日現在の水位は地下1メートルで、壁の上端を越えている計算だ。

福島民友  2013年8月3日
-------------------------------------------------------------------------------
トリチウム数十兆ベクレル流出か 福島第1原発の汚染水

 福島第1原発の汚染水が海に流出している問題で、東京電力は2日、2011年5月以降に汚染水に含まれて流出した放射性物質のトリチウムの量が20兆〜40兆ベクレルに上るとの試算を明らかにした。原子力規制委員会で開かれた汚染水対策を検討する作業部会に報告した。

 東電は、体内に蓄積しやすく健康影響が懸念される放射性ストロンチウムも流出総量を今後試算するとともに、原発周辺海域での魚介類への影響調査を始める。

共同通信  2013年8月3日
-------------------------------------------------------------------------------
福島第一 地下水1日400トン海へ 汚染2年以上続く? (東京新聞)

2013年8月3日 07時04分

 東京電力福島第一原発の高濃度汚染水が海に漏れている問題で、東電は二日、護岸から一日当たり約四百トンの地下水が海に流出し続けていた可能性があると原子力規制委員会に報告した。護岸近くではトレンチ(配管などを通す地下トンネル)などに大量の汚染水がたまり、同原発の専用港でも汚染拡大が確認されている。たまった汚染水が地下水に混じって、海洋汚染が続いていた可能性がある。

 東電は、陸側の地下水が一日十センチほど動いていることや、2号機周辺の護岸の改良工事を始めた直後から地下水位が上昇してきたことから、コンクリート護岸を越えて海に地下水が流出し続けてきたと推測した。

 流出が始まった時期は不明だが、事故発生二カ月後の二〇一一年五月以降、流出が続いていると仮定し、放射性トリチウムの漏出量を試算、約二年間で二〇兆〜四〇兆ベクレルが海に漏れたとはじき出した。福島第一で認められるトリチウムの年間放出量は二二兆ベクレルのため、東電の尾野昌之原子力・立地本部長代理は「通常の管理と差がない範囲。ただ、問題がないと言うつもりはない」と強調した。

 骨などにたまりやすく、より害の大きい放射性ストロンチウムは試算しなかった。

 ただ、東電の観測でも専用港の各所で採取した海水から放出限度を大幅に超える濃度のストロンチウムを検出。汚染が続いているのは確実とみられる。  

-------------------------------------------------------------------------------
静岡、愛知で震度4 震源地は遠州灘

 3日午前9時56分ごろ、静岡、愛知両県で震度4の地震があった。気象庁によると、震源地は遠州灘で、震源の深さは約40キロ。地震の規模はマグニチュード(M)5・1と推定される。津波の心配はない。各地の震度は次の通り。

 震度4=浜松東区流通元町、浜松南区江之島、湖西(静岡)豊橋、新城(愛知)▽震度3=売木(長野)恵那上矢作(岐阜)磐田、掛川、袋井(静岡)豊川、豊田、西尾、蒲郡(愛知)など

共同通信  2013年8月3日
-------------------------------------------------------------------------------
捨て犬・猫を半減=動物愛護指針を改正へ―環境省

 中央環境審議会(環境相の諮問機関)動物愛護部会は2日、飼い主に捨てられる犬や猫を減らし、自治体による引き取り数を2023年度までに11年度の半数以下となる年10万頭に抑制する目標を盛り込んだ動物愛護管理指針の改正案を了承した。今月中に環境省が正式決定する。
 飼い主とはぐれたり、捨てられたりして自治体に引き取られる犬猫は、11年度で22万頭おり、うち79%が殺処分された。指針は、飼い主への指導を行うほか、引き取った動物の譲渡を推進することで、処分頭数を減らす方針を示した。

 環境省は今後、犬猫の個体を識別できるマイクロチップの装着義務化を検討し、飼い主を見つけやすくする考えだ。災害時に、動物が飼い主と一緒に避難できるよう自治体の体制整備も推進する。 

時事通信社  2013年8月2日
---------------------------------------------------------------------------------

障子を空けてみろ、
世界は広いぞ。
(豊田佐吉  TOYOTAグループの創業者 )


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog2.patedison.co.jp/
  そうだったのね、日本史!
http://www.geocities.jp/sou_nihonshi/
**************原爆症1号、幻のカルテ発見 女優・仲みどりさんの記録
朝日新聞デジタル 8月4日(日)2時57分配信



仲みどりさんのカルテと診療の記録(年齢は誤記。画像の一部を加工しています)=池永牧子撮影
 【大岩ゆり】1945年8月6日、広島で被爆し、世界で初めて「原子爆弾症」と診断された女優、仲みどりさん(享年36)のカルテの一部などの診療記録が見つかった。戦後、行方不明になり、「幻のカルテ」として研究者が捜していた。被爆時の様子や18日後に亡くなるまでの様子が詳細に記されていた。

【写真】仲みどりさん。個性的な脇役で知られていた=桜隊原爆忌の会提供

 仲さんは移動演劇隊「桜隊」の一員。爆心地から約750メートルの宿舎で被爆。実家のある東京に逃げ帰り、東京大学病院を受診した。

 見つかったのは、カルテのうち、治療歴や血液検査の結果、体温などが一目でわかる記録と、担当医がまとめた診療の経緯一覧。診断名には「四肢爆創(原子爆弾症)」と記されていた。当時の関係者の遺族が、遺品を整理していて発見した。朝日新聞が東京大学に取材し、仲さんの記録の原本と確認した。

 仲さんの症状や解剖結果は、日本学術会議の「原子爆弾災害調査報告書」や、米軍が英訳して持ち帰った原爆資料に引用されている。しかし、原本の大半は行方不明で、研究者の間では「米軍が持ち去った」「米軍の接収を恐れた関係者が隠した」などの諸説があった。行方不明の経緯は不明だが、今回の発見で、米軍の関与は否定された。

朝日新聞社



県内ニュース
主要


原発事故収束、国が前面に 改選4参院議員座談会
 福島民報社は2日、臨時国会開会に合わせ、7月の参院選で当選した本県関係の議員4人による座談会を東京都内のホテルで開いた。東京電力福島第一原発事故の収束について、4氏とも国が前面に立って対応すべきとの認識で一致し、政府に働き掛けていく考えを示した。本県を元気にするため、子育てやスポーツ・文化の振興、健康づくり、観光がポイントになるとの意見も寄せられた。
 自民党の少子化担当相、森雅子氏(48)=本県選挙区=と防衛政務官、佐藤正久氏(52)=比例代表、福島市出身=、公明党の若松謙維(かねしげ)氏(57)=同、郡山市在住=、みんなの党の山口和之氏(57)=同、同=が出席した。東日本大震災と原発事故からの復興加速などをテーマに意見を交わした。
 原発事故の収束について、4氏は国の役割の重要性を指摘した。
 佐藤氏と山口氏は前例のない原発事故による廃炉作業を進めるためには東電だけでは対応できないと主張。佐藤氏は原子力政策を推進してきた国の責任に言及し、「安全対策や廃炉作業は国が前面に出る姿勢を示す必要がある」とした。山口氏は「(廃炉作業は)世界の頭脳を結集して解決に当たらなくてはならない」と国に対応強化を求めた。
 福島第一原発の汚染水海洋流出で東電の発表が遅れた問題も取り上げられた。森氏は「国は迅速な情報公開の指導をすべき」と述べ、関係省庁との情報共有化を訴えた。若松氏は汚染水漏れなどの問題が相次ぐ東電を「けが人」に例え、「国が、まずは止血することが最優先」とした。
 明るい未来を切り開くためのアイデアも出し合った。安倍内閣で子育て政策を担当する森氏は復興を担う子どもたちの育成が重要課題になるとの見方を示した。佐藤氏は、県民に元気を与えるスポーツや文化での振興を求めた。若松氏は本県の現状に理解を深めてもらうため、被災地などを巡る観光業の充実を強調した。山口氏は「健康寿命世界一」を提言し、健康づくりの推進を訴えた。

( 2013/08/03 09:09 カテゴリー:主要 )
[PR] アベノミクス後のインフレに株を始める。株の学校 無料メール講座
オスプレイ追加 募る政府不信写真 原爆症1号 女優の幻のカルテ写真NEW 高市政調会長も15日靖国参拝写真NEW 中国旗掲げたヨット 領海侵入写真NEW 文科省 先生の塾で質向上狙う 11歳で被爆 68年後の体験記写真 「番号教える」ロト6詐欺注意写真 ひょうたん島人形 片岡氏死去 国内トピックス V 国内トピックス V オスプレイ追加 募る政府不信写真 文科省 先生の塾で質向上狙う 原爆症1号 女優の幻のカルテ写真NEW 11歳で被爆 68年後の体験記写真 高市政調会長も15日靖国参拝写真NEW 「番号教える」ロト6詐欺注意写真 中国旗掲げたヨット 領海侵入写真NEW ひょうたん島人形 片岡氏死去 もっと見る
国内
政治社会人このエントリーをはてなブックマークに追加mixiチェックFacebook


尖閣に中国ヨット 上陸目的? 公船と領海侵犯
産経新聞 8月4日(日)7時55分配信

 尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺海域で3日、中国国旗を掲げたヨットが航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。ヨットは中国海警局所属の船「海警」3隻に護衛されるような形で一時領海に侵入。関係者によると、上陸を目指した中国人が乗っていたとみられる。

 第11管区海上保安本部(那覇)によると、ヨットは3日午後5時15分ごろ、尖閣諸島・魚釣島の北から領海内に侵入。海保巡視船が無線などを通じ航行目的を確認したが、ヨットからの応答はなかった。

 領海内では、ヨットから海警に1人が乗り移ったり赤い旗をつけたブイを海に投げ入れたりし、午後10時40分ごろ、領海を出た。

 一方、海警3隻はヨットと同時刻に領海に侵入しヨットを護衛するような形で航行。1隻は午後9時ごろに領海を出たが、別の1隻が入れ替わるように現れ3隻態勢を維持。その後、ヨットとともに領海を出た。

                   ◇

 【北京=矢板明夫】中国の著名な海洋冒険家、●墨(たく・ぼく)氏(45)は3日午後8時(日本時間同9時)すぎ、尖閣諸島に「3カイリ(約5・5キロ)」まで近づき、「海上保安庁の船の光が見えた」などとミニブログに書き込んだ。ヨットに乗っているとみられる。

 中国の反日団体「中国民間保釣連合会」のホームページによれば、●氏は上海のテレビ局の記者、カメラマンと一緒に7月30日に中国を出航した。●氏は山東省出身。2007年1月から09年8月まで、中国人として初めて無動力ヨットで世界一周の航海を行った。

●=羽の下に雀の少をとったもの
△top
2013年8月3日(土) 歴史、社会、政治
アマゾンベストセラー、明治維新、 2013年8月3日
10.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
13.会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書)星 亮一
20.奥羽越列藩同盟 (中公新書)星 亮一
40.敗者の維新史―会津藩士荒川勝茂の日記 (中公新書)星 亮一
57.会津藩VS長州藩―なぜ“怨念”が消えないのか (ベスト新書)星 亮一
58.幕末の会津藩―運命を決めた上洛 (中公新書)星 亮一
66.長岡藩軍事総督 河井継之助―武士道に生きた最後のサムライ (ベスト新書)星 亮一
77.偽りの幕末動乱 (だいわ文庫)星 亮一
88.新選組と会津藩 彼らは幕末・維新をどう戦い抜いたか (平凡社新書)星 亮一
91.会津藩はなぜ「朝敵」か (ワニ文庫)星 亮一

「井深梶之助伝: 明治学院を興した会津の少年武士」 星 亮一
494位 ─ 本 > 歴史・地理 > 日本史 > 明治維新
「伝説の天才柔道家 西郷四郎の生涯」 (平凡社新書 (685)) [新書] 星 亮一
86位 ─ 本 > 新書 > 平凡社新書
「会津武士道―ならぬことはならぬの教え」 (青春新書INTELLIGENCE)
67位 ─ 本 > 新書 > 青春新書インテリジェンス
257位 ─ 本 > 人文・思想 > 哲学・思想 > 東洋思想 > 日本 > 一般


海にトリチウム流出、20兆〜40兆ベクレル 東電試算
朝日新聞デジタル 8月2日(金)21時52分配信

 東京電力は2日、福島第一原発で事故後の2011年5月以降、地下水を通じて海に漏れ出た放射性トリチウム(三重水素)は20兆〜40兆ベクレルに達するとの試算結果を発表した。事故前に運転で1年間で放出されていた量の約10〜100倍にあたる。

 11年4、5月に2、3号機の坑道から高濃度の汚染水が海に漏れ出た。東電は、止水工事を施した5月以後も汚染水が海へ流出しているとみて推定した。

 地中から海への流出量について、東電は港湾内の海水のトリチウムの濃度が上昇した今年5月以降は汚染水の流出量がさらに増えたと試算。7月末までで総量で20兆〜40兆ベクレルに達すると見積もった。

 東電は「運転時の放出基準の目標値とほぼ同程度」としている。より環境に影響を与えやすいストロンチウムの流出量についても今後、試算する。

朝日新聞社

【関連記事】
トリチウム、870万ベクレル 福島第一原発、坑道の水から
福島第一の汚染水、23億ベクレル検出 東電が調査
東電、汚染水の海への流出認める 「湾内にとどまる」
汚染水どこから 福島第一原発、観測井戸で高濃度検出
汚染水、海に拡散の疑い 福島第一原発、規制委が指摘
最終更新:8月2日(金)22時4分


流出最大40兆ベクレル=トリチウム、2年余で―東電「事故前と大きな差ない」
時事通信 8月2日(金)21時57分配信

 東京電力福島第1原発の放射能汚染水が海に流出している問題で、東電は2日、汚染水に含まれる放射性物質のうち、地下水を通じて専用港に流出したトリチウム(三重水素)の量が、過去2年2カ月分で最大40兆ベクレルになるとの試算結果を発表した。原子力規制委員会にも報告した。
 事故2カ月後の2011年5月から今年7月まで、1〜4号機から一定濃度で流出が続いたなどの前提で試算。最も少ない場合は20兆ベクレルだった。福島第1では事故前、通常運転や定期検査時の原子炉洗浄に伴う流出量の上限は、年22兆ベクレル(5、6号機含む)と定められていた。
 東電の尾野昌之原子力・立地本部長代理は記者会見で「レベルに大きな違いはない」とする一方、「管理されていない流出であることが問題。(汚染水に含まれる)セシウムやストロンチウムもしっかり評価しないといけない」と述べた。
 トリチウムやストロンチウム90は放射線のうちベータ線(電子の流れ)を発生させる。ガンマ線(電磁波)を出すセシウムより放射線は弱いが、体内に大量に取り込むと影響が大きい。トリチウムは水を構成する水素より中性子が2個多く、水と混ざると同じように動く。 

【関連記事】
東電に1億9400万円請求=放射線測定の人件費など
避難区域で初の長期宿泊=帰郷へ第一歩
地中深部でも高濃度セシウム=2号機海側トレンチ
北海道・四国8%前後、東北9%=電力3社、9月値上げ
建屋近くで高濃度汚染水=新設井戸で1200ベクレル
最終更新:8月2日(金)21時58分



発言をどう読み解く小田嶋隆(コラムニスト)麻生さんの「真意」のゆくえ - 日経ビジネスオンライン(8月2日)
 麻生さんを擁護する人々は、麻生さんの「真意」が、憲法について「静かに」話し合うこと、すなわち「熟議」にある旨を強調している。彼らによれば、ナチス云々は、あくまでも「悪い例」として挙げたたとえ話に過ぎない。とすれば、麻生発言を問題視している記事の方こそが、むしろためにする立論に沿って書かれた謀略記事なのであって、原点に立ち返って言うなら、その種の揚げ足取りジャーナリズムを排した「静かな」言論状況を求めるところにこそ、麻生さんの真意はあるはずだ……ぐらいな話になる。

 一方、麻生発言を問題視する人たちは、麻生さんが「ナチスからその手口を学び取るべきだ」と言ったことをあくまでも重視する。そして、この点に注目すれば、当日の講演に底流する麻生さんの「真意」が、「国民の知らないうちに」「静かに」憲法改正を遂行するところにあることは明らかだと言うわけだ。

 かように、キーワードである「静けさ」についての解釈にしてからが、まったく逆になっている。
 片や「熟議」だと言い、片や「だまし討ち」ぐらいのニュアンスに受け取っている。
伊藤和子(弁護士)撤回だけでは済まされない。日本国憲法改正にかかわる麻生氏「ナチス」発言 - Yahoo!ニュース「個人」(8月2日)
発言の撤回は当然であるが、7月29日の発言は、「あの手口学んだらどうか」としてナチスに言及しているのであり、どうみても、「悪しき例」として取り上げた趣旨でないことは明らかで、自分の発言をねじ曲げているものと言わざるを得ない。
 麻生氏お得意の「失言」と擁護する人もいるようで驚くが、会合の性格からして、これは、ぽろりと発言したものではない。心にもないことを言った、とも思えない。
池田信夫(経済学者)麻生発言でこれ以上騒ぐな - アゴラ(8月1日)
「あの手口に学んだらどうかね」というのは、「憲法を変えないで有事立法で独裁制に変えろ」と解釈すると不穏当だが、彼が上のように誤解しているとすると、そういう意味ではなく、単に「まわりの国を刺激しないように淡々と改正を議論しろ」という意味だと思われる。
シンポジウムで発言
麻生副総理の憲法改正めぐる発言の詳細 - 朝日新聞(8月1日)
その後、発言撤回
悪しき例としてナチス例示…麻生氏コメント全文 - 読売新聞(8月1日)
私がナチス及びワイマール憲法に係る経緯について、極めて否定的にとらえていることは、私の発言全体から明らかである。ただし、この例示が、誤解を招く結果となったので、ナチス政権を例示としてあげたことは撤回したい。
「ナチス発言」が波紋

 ■日本政府の主張補強-------------------------------------------------------------------------------
「竹島」領有示す最古地図 島根で2点確認 江戸中期に作製麻生太郎副総理兼財務相が、憲法改正をめぐってドイツのナチス政権を引き合いに出した発言が波紋を呼んでいます。発言の真意やみんなの反応は?



 江戸時代中期(1760年代)に作製された、竹島を最初に記したとみられる日本地図2点が確認されたことが1日、分かった。調査した島根県が特定した。2点は、竹島が記された最も古いとされる日本地図「改正日本輿地路程(よちろてい)全図」(1779年初版)の約10年前に作られ、同全図のもとになったとみられる。文献資料などをもとに「遅くとも17世紀半ばには竹島の領有権を確立した」とする日本政府の主張を補強する材料となりそうだ。

 新たに確認された2点は、1760年代に作られた「日本図」と、明和5(1768)年の「改製日本扶桑分里図(ふそうぶんりず)」。水戸藩の地理学者、長久保赤水(せきすい)(1717〜1801年)が手掛けた。

 改正日本輿地路程全図も長久保の作製で、江戸時代に日本が竹島の領有権を確立していたことを示す証拠の一つとされる。2点は同全図の下図と原図とみられ、長久保が早くから竹島の存在をはっきり認識していたことを裏付ける貴重な資料となる。

 長久保の子孫で、茨城県高萩市の元教員、長久保甫(はしむ)さん(73)が高萩市教委に寄託したものを、島根県の竹島問題研究会が調査、作製年代を特定した。

 2点とも隠岐諸島の北西に、「松島」と表記されている現在の竹島、「竹島」と表記されている鬱陵島の島名が記されている。

 また、改製日本扶桑分里図には、地図上に縦と横の線が引かれていた。隠岐諸島から見た竹島と鬱陵島の位置が北北西から、より正確な北西方向に書き直された跡も残る。

 鬱陵島の横には「見高麗猶雲州望隠州」の表記も。「ここ(鬱陵島)から朝鮮(高麗)が見えるのは、ちょうど出雲国(雲州)から隠岐国(隠州)を望み見るようなものだ」との内容で、鬱陵島を朝鮮領と認識していないことが推認できる。

 県によると、韓国では竹島を正確に記した同年代の地図は一枚も確認されていないという。

 県は「長久保が竹島を日本領という認識で日本地図を作製していたことがはっきり確認できた。江戸時代から竹島を含む日本の正確な地図があった」と、日本の主張の正当性を改めて強調している。

 2枚の地図は、松江市の県竹島資料室で複製版を展示する予定。

 竹島問題に詳しい拓殖大国際学部の下條正男教授(日本史)の話「竹島の日本領を示す改正日本輿地路程全図の作製過程を知ることができる資料だ。日本政府の主張を裏付けることにつながり、今回の発見は大変評価できる」

産経新聞  2013年8月2日
-------------------------------------------------------------------------------
県が第1原発周辺海域の海水調査を開始

 東京電力福島第1原発の地下汚染水が海に漏れ出ている問題で、県は31日、第1原発周辺海域の海水モニタリング調査を開始、海水を採取した。セシウムやトリチウムの濃度を分析する。
 同日朝、いわき市の久之浜漁港から、採取に使う大量のポリタンクやバケツを積んだ調査船が出港した。調査地点は第1原発の取水口や放水口付近、沖合2キロ地点など6カ所。
 県放射線監視室によると、調査は今後、月1回実施する。渡辺俊次室長は「汚染水の海洋流出が確認されたため、県として周辺海域への影響の有無をしっかりと監視する」と話した。

福島民友  2013年8月1日
-------------------------------------------------------------------------------
汚染水「貯水に限界」 田中氏、基準以下の海放出へ見解

 原子力規制委員会の田中俊一委員長(福島市出身)は1日、福島民友新聞社のインタビューに答え、東京電力福島第1原発事故に伴う汚染水問題について、タンクにため続ける対策では限界があると指摘、放射性物質を除去して濃度を国の基準値以下にすることを前提に、海へ放出せざるを得ないという見解を示した。
 田中委員長は「(地下水で)毎日何百トンという水が増えて、ためようがない。タンクを造っても1、2カ月、期間を延ばすだけで流さざるを得なくなる。林立するタンクが壊れたら無管理状態で出ることになり、その方がリスクは大きい」と危機感を示した。
 汚染水の排出については「排出基準があり、それを上回るものは出さない」と明言した。
 漁業者を中心に海洋放出に強い懸念があることについては、国が前面に出た風評被害対策や、規制委員会が主導した総合的な汚染水抑制対策が必要だと指摘。その上で「県民は判断しなければならない時期に来ている。悪いのは東電、県民は被害者。だが、このままではもっと大きな被害を被ることになる」と語った。

福島民友  2013年8月2日
-------------------------------------------------------------------------------
麻生発言、政権に影 ナチス政権引き合い 歴史認識に批判強く(08/02 10:44)

 麻生太郎副総理兼財務相が1日、憲法改正に関し戦前ドイツのナチス政権を引き合いに出した発言を撤回したのは、国内外から批判を浴び、政権への深刻な影響が現実味を帯びたからだ。安倍晋三首相は早期の幕引きを目指すが、政権の「急所」とされる歴史認識をめぐる失言が国際社会でも尾を引く可能性がある。

 「ナチスの例示が誤解を受けていますよ」。菅義偉官房長官は7月31日午後、麻生氏に電話で発言撤回を求めた。麻生氏は「静かな環境で改憲論議を、という意味だった」と釈明したが、渋々ながら了承。報告を聞いた首相は「当然だ。早い方がいい」と急がせた。

 翌1日午前、麻生氏は「あしき例として挙げた。誤解を招く結果となったので、撤回したい」と記者団に弁明した。

 菅氏が早期の収拾に動いたのは、麻生氏の発言がナチス政権の肯定をタブー視する欧米から猛反発を招いた上、先の大戦全体に関する歴史認識の甘さと取られ、中国、韓国にまで波紋を広げたからだ。

 問題の発言があったのは7月29日夜。ジャーナリストの桜井よしこ氏が理事長を務める団体主催の講演で、麻生氏は「ワイマール憲法はいつの間にか変わっていた。あの手口を学んだらどうか」と言及した。ワイマール憲法の制約なしに内閣が法律を制定できるとした授権法をナチス政権が成立させ、憲法を骨抜きにしたことを念頭に置いた発言とみられる。

 発言が報道されると、米国のユダヤ系団体が「どんな手口を学ぶ価値があるのか」などとする非難声明を発表。韓国外務省も批判、中国外務省は「日本に対する関心と警戒心を引き起こさざるを得ない」とする声明を発表した。<北海道新聞8月2日朝刊掲載>

-------------------------------------------------------------------------------
幕末・明治 東北写す「夜明けまえ」展

 全国巡回展「夜明けまえ 知られざる日本写真開拓史 北海道・東北編」(読売新聞社など主催)が鶴岡市馬場町の展示施設「鶴岡アートフォーラム」で開催されている=写真=。

 幕末から明治時代に撮影された写真のうち、北海道、東北地方と関連するものが紹介されている。幕末、日本に来航した米艦隊のペリー提督に同行した写真師が撮影した日本の風俗、箱館戦争で戦死した旧幕府軍の土方歳三らの雄姿のほか、庄内大地震や三陸大津波など明治の天災を記録した写真など、計502点が展示される。

 このほか、山形市の「旧済生館」など初代山形県令の三島通庸が整備した県内の建築物の写真も展示されており、山形の歴史を知ることができる内容にもなっている。

 同館の平井鉄寛・主任学芸員は「当時の北海道や東北を知ることができる貴重な写真が数多くあるので、ぜひ見に来てほしい」と話している。

 展示は、前期展示が8月4日までで、作品替えの後、同月7日から25日まで後期展示が行われる。観覧料は、一般500円、高大生300円、中学生以下無料。問い合わせは同館(0235・29・0260)へ。

読売新聞  2013年8月1日
-------------------------------------------------------------------------------

人生がもっとも
面白くなるのは

他人のために
生きている時です
(ヘレン・ケラー)


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog2.patedison.co.jp/
  そうだったのね、日本史!
http://www.geocities.jp/sou_nihonshi/
***************** ***駅トイレの汚水、川に流し20年 JR桜木町、配管ミス
朝日新聞デジタル 8月3日(土)0時25分配信

 横浜市中区のJR桜木町駅で、駅員用トイレなどの汚水が20年間、近くの大岡川に垂れ流しになっていたことが分かった。JR東日本横浜支社が2日、発表した。川に流れた汚水は計約1200立方メートル。施工業者の配管ミスという。

 1993年5月に駅舎が増築された際、本来は下水管につなぐ排水管を、施工業者が誤って雨水管につなげた。その結果、駅員用のトイレや洗面所、台所の流し台の3カ所から1日約0・2立方メートルの汚水が雨水管を通じて大岡川に流れた。

 駅舎を改修中の2日、業者が気づいてJRに連絡した。JRは、これらの施設の使用をやめたという。

 JRは、同様の工事ミスが町田駅(東京都町田市)でもあったと発表した。2003年3月からの約10年間で、事務所の風呂や洗濯の汚水計約2400立方メートルが近くの境川に流れたという。

朝日新聞社

【関連記事】
(本の舞台裏)駅トイレ情報を網羅
市営プールで4歳おぼれ重体 名古屋・港
続く金曜日の官邸前脱原発デモ 汚染水問題など訴え
線路に車輪はさまる? 車いす男性、電車にはねられ死亡
大きな揺れ、迫る炎…手記は語る 関東大震集団



自衛権の全面容認、有識者会議が提言へ
読売新聞 8月3日(土)7時9分配信



読売新聞
 集団的自衛権を巡る憲法解釈見直しを検討するため安倍首相が設置した有識者会議「安全保障の法的基盤の再構築に関する懇談会(安保法制懇)」(座長=柳井俊二・元駐米大使)が、第1次安倍内閣の際に検討した「公海における米艦の防護」などの4類型の憲法解釈見直しにとどまらず、集団的自衛権の行使を全面的に容認する新たな憲法解釈を提言することが2日、わかった。

 安保法制懇の座長代理を務める北岡伸一・国際大学長が読売新聞のインタビューで明らかにした。北岡氏は、中国の軍備増強や沖縄県の尖閣諸島への継続的な領海侵入について懸念を示したうえで、「これからまとめる報告書では、憲法、国際法解釈、今の安全保障環境を踏まえて、4類型にとどまらない提言になるだろう」と述べた。

 内閣法制局が、集団的自衛権の行使は憲法9条の下で許される「自衛のための必要最小限度の実力行使」の範囲を超えて違憲だとする憲法解釈を示していることについて、北岡氏は「個別的自衛権だけで必要最小限度が足りているとは到底言えない。信頼できる国の間でお互いに協力して安全を守ろうというのが集団的自衛権の考え方だ。集団的自衛権が必要最小限の中に入らないというのはおかしい」との認識を示した。

最終更新:8月3日(土)7時9分
△top
2013年8月2日(金) 歴史、社会、政治
アマゾンベストセラー、明治維新、 2013年8月2日
10.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
17.奥羽越列藩同盟 (中公新書)星 亮一
23.会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書)星 亮一
43.敗者の維新史―会津藩士荒川勝茂の日記 (中公新書)星 亮一
54.会津藩 斗南へ―誇り高き魂の軌跡 星 亮一
66.会津藩はなぜ「朝敵」か (ワニ文庫)星 亮一
87.偽りの幕末動乱 (だいわ文庫)星 亮一

「井深梶之助伝: 明治学院を興した会津の少年武士」 星 亮一
453位 ─ 本 > 歴史・地理 > 日本史 > 明治維新
「伝説の天才柔道家 西郷四郎の生涯」 (平凡社新書 (685)) [新書] 星 亮一
110位 ─ 本 > 新書 > 平凡社新書
「会津武士道―ならぬことはならぬの教え」 (青春新書INTELLIGENCE)
44位 ─ 本 > 新書 > 青春新書インテリジェンス
165位 ─ 本 > 人文・思想 > 哲学・思想 > 東洋思想 > 日本 > 一般

---------------------------------------------------------------------
<麻生副総理>ナチス発言、官邸火消しも後手…政権に痛手
毎日新聞 8月1日(木)20時51分配信



麻生太郎副総理兼財務相=藤井太郎撮影
 麻生太郎副総理兼財務相は1日、憲法改正に関連しドイツのナチス政権を引き合いに「あの手口、学んだらどうかね」と講演で述べたことについて「誤解を招く結果となった」として撤回した。批判が海外に広がり首相官邸は火消しに動いたが、後手に回った感は否めない。菅義偉官房長官は1日の記者会見で「(麻生氏の)辞任にはあたらない」と強調したが、野党は徹底追及の構えで、安倍政権にとって痛手となった。

【遅いが、まだ遅すぎない…】ナチス戦犯の情報提供を…独でキャンペーン

 菅氏は会見で「安倍内閣としてナチス政権を肯定的にとらえることは断じてない。わが国は戦後一貫して、平和と人権を徹底して擁護する社会を築き上げ、国際社会に貢献してきた」と沈静化に努めた。

 首相官邸は当初、「麻生副総理が答えるべきこと」(菅氏)と静観していたが、米国のユダヤ系人権団体「サイモン・ウィーゼンタール・センター」が抗議声明を出し、中国、韓国両政府も批判のコメントを発表したことから、動かざるを得なくなった。菅氏は7月31日、福岡県内にいた麻生氏に電話で「誤解を受ける状況になっている」と対応を促し、菅氏から報告を受けた安倍晋三首相も「(撤回は)早い方がいい」と語った。

 参院選での自民党大勝を受け、首相が7月23日の閣僚懇談会で、「これから引き締めて頑張っていこう」と指示した直後の麻生氏の発言。首相には、第1次安倍内閣で閣僚の不祥事が相次ぎ、政権が失速した苦い経験もある。自民党幹部は「言っていいことと悪いことがある」と不快感を示し、公明党の山口那津男代表も1日の会見で、「枢要な立場にある政治家は発言に重々配慮することが重要だ」と苦言を呈した。

 麻生氏は発言を撤回したコメントで「喧騒(けんそう)に紛れて十分な国民的理解及び議論のないまま進んでしまったあしき例として挙げた」と釈明したが、「手口を学んだら」という発言と「あしき例」は矛盾しており、国際的な理解が得られる保証はない。韓国外交筋は「波紋が広がったので撤回したのだろうが、どこにも通じない発言だ」と指摘した。

 野党は一斉に反発している。民主党の海江田万里代表は1日の党役員会で、「発言を撤回して済む問題ではない。首相の任命責任を厳しく追及したい」と強調。共産党の志位和夫委員長は会見で「ナチス独裁政権の誕生とワイマール憲法の機能停止は無法な暴力と弾圧の嵐の中で強行された。民主主義否定の暴論」と厳しく批判した。日本維新の会の小沢鋭仁国対委員長は1日、自民党の鴨下一郎国対委員長に国会で麻生氏に説明させるよう求めた。【鈴木美穂、光田宗義】

【関連記事】
<麻生副総理の発言>ドイツで批判…通信社「麻生氏は失言で知られている」
<麻生副総理の発言>韓国「こうした発言が多くの人を傷つける」
<不用意な発言は…>志半ばで大臣の座を去った政治家たち(12年3月掲載)
<今日も大量被弾なう…>復興庁幹部の暴言ツイッター 関係者「本気で取り組んでるのか」
<復興庁>被災者支援、先送り密議…暴言ツイート裏付けた
最終更新:8月1日(木)22時37分

----------
被災3県、自殺相談割合が全国の2倍 ホットライン分析

 さまざまな悩みに応じる相談電話「よりそいホットライン」の相談内容を分野別に比較したところ、本県、岩手、宮城の被災3県で自殺しようと思い悩む相談の割合が、3県を除く全国の自殺相談の割合の2倍に上っていることが30日、分かった。同ホットラインを運営する社会的包摂サポートセンター(東京)の熊坂義裕代表理事(福島市出身)が同日、福島民友新聞社を訪れ明らかにした。
 熊坂代表理事は「震災、原発事故から3年目の今、新しい仕事を見つけられない人や避難を続けている人などが悩みを深めている可能性がある」と警鐘を鳴らしている。
 4月から全国向けの電話番号とは別に、被災3県専用の番号を設けた。6月までの3カ月間、被災3県では計約14万件の電話があり、このうち、音声ガイダンスで「自殺」の分野が選択された件数は、一般的な相談に次いで多い約2万8500件で、全体の20.4%を占めた。
 一方、同期間に3県を除く全国では約362万9000件の電話があり「自殺」の分野は約36万6500件で、10.1%だった。

福島民友  2013年7月31日
-------------------------------------------------------------------------------
福島第1原発、汚染水問題「深刻で、切迫している」=田中規制委員長

時事通信 7月31日(水)16時52分配信

 東京電力福島第1原発で放射能汚染水が増加し続けている問題で、原子力規制委員会の田中俊一委員長は31日、定例会見で「かなり深刻で、切迫している」と述べた。
 田中委員長は「汚染されていない水を捨てる了解をいただかないと、原発の後始末は不可能」とし、放射性物質濃度が基準値以下の水は海洋放出が必要との認識を改めて示した。東電に対しては「必死になって頼む姿勢が足りない」と述べ、引き続き漁業関係者らを説得するよう求めた。
 同原発では汚染された地下水が海へ流出していることが判明し、東電への不信感が高まっている。汚染前の地下水の海洋放出にめどは立っていないが、田中委員長は「(海へ)捨てさせてくださいと言うのは私たちの仕事ではない」とも語った。 

-------------------------------------------------------------------------------
米上院決議 中国は警告に耳を傾けよ

 中国軍は、早期警戒機に沖縄本島と宮古島間の公海上を往復させたり、艦艇5隻に日本周辺を一巡りさせたりするなど、特異な動きを見せている。

 尖閣周辺に出没する中国公船は、国家海洋局や農業省、公安省などの傘下で個別に活動してきたが、先頃、新設の海警局に一本化され、権限も強化された。より組織立った日本領海侵入のためだとすれば見過ごせない。

 上院の決議は、中国の南シナ海におけるフィリピンやベトナムなどへの威嚇行為にも言及し、「地域の各国が、強制や脅迫、軍事力行使なしに対立を解決することが米国の国益だ」とした。

 ただ、米議会の支援表明は心強いが、それに日本はあぐらをかいてはなるまい。対中関係の改善は重要であり、安倍晋三首相も「日本のドアは開いている」と述べているが、尖閣を守るには、日本も独自の防衛努力が必要だ。

 政府は集団的自衛権の行使容認に早急に踏み切るべきだ。そうした自助努力があって、初めて米国からの支援が得られることを理解しなければならない。

産経新聞  2013年8月1日
-------------------------------------------------------------------------------
全町避難続く町に防犯カメラ、その理由は…

 福島県大熊町の渡辺利綱町長が31日に根本復興相に要望した防犯カメラ設置は、東京電力福島第一原発事故で全町避難が続く同町内で、窃盗事件が急増している問題が背景にある。

 同町では、6月末までの半年間に窃盗被害の認知件数が、昨年同時期に比べて36件増の計55件となり、原発周辺の同県双葉郡8町村で最多となった。同町の担当職員は「避難を強いられている状況の町で盗みとは、最低の行為だ」と憤っている。

 双葉署によると、原発周辺で避難指示が出ている双葉郡町村では、窃盗事件が6月末までの半年間に浪江町で14件(昨年同期比22件減)、富岡町で27件(同21件減)、楢葉町で15件(同27件減)、双葉町で13件(昨年同期と同じ)起きた。全体的に減少傾向の中、大熊町は突出している。

 窃盗被害は原発事故当初、現金が多かったが、最近は転売可能な家具や電気製品、衣類などが狙われている。中心部の住宅街で窓ガラスを割ってカギを開け、侵入する手口が目立つという。被害の多さに町議会の一般質問でも「『無法地帯』といっても過言ではない」との発言が飛び出すなど、対策が急務になっている。

 福島第一原発が立地する大熊町は、住民の96%が住む地域が帰還困難区域(年間被曝ひばく線量50ミリ・シーベルト超)で原則立ち入り禁止となっている。ただ、南北に走る交通の大動脈・国道6号などで今年6月から、一時帰宅の住民や復旧作業関係者に加え、通勤・通院などに限った周辺住民の許可車両の通過が可能になった。

 同区域の通過には、区域境の検問でチェックが必要だが、同国道上は、隣接する双葉町や富岡町に検問があるものの、同町内にない。国道288号上に1か所の検問があるが通行量は6号の6分の1で、6月以降、6号を中心に町内を通過する車両が急増したのも、被害増の一因とみられる。

 許可車両は所定のステッカーを貼り、決められた道順を通過することになっているが、ステッカーだけで不審者・車両を見分けるのは困難。町内は高線量区域のため、警備員を常駐させることもできない。

 防犯カメラの設置は復興庁の補助金を活用し、住宅街を中心に約20台設置する予定。町内のほぼ全域で停電が続いているため、充電式バッテリーなどで作動させる。原発事故で全住民が避難中の町村が、独自に防犯カメラを設置するのは初めてで、同町は「自分たちの古里は自分たちで守る」と説明している。

読売新聞  2013年8月1日
-------------------------------------------------------------------------------
「慰安婦」像設置 憂うべき米国での「反日」拡大(8月1日付・読売社説)

 ◆強制連行巡る誤解を正したい

 歪曲わいきょくされた歴史が、全米に喧伝けんでんされようとしている。極めて憂慮すべき事態である。

 米カリフォルニア州のグレンデール市内の公園で30日、「従軍慰安婦」の少女像の除幕式が行われた。

 韓国系民間団体の主導による慰安婦像だ。反日団体が一昨年、ソウルの日本大使館前に設置した像と同じデザインである。

 この日をグレンデール市は「慰安婦の日」とした。6年前、米下院が慰安婦問題で日本に謝罪を求める決議を採択した日に因ちなむ。

 ◆性奴隷という誇張歪曲

 慰安婦像の傍らの碑には「1932年から45年まで、日本軍に連行され、強制的に性奴隷にされた20万人以上のアジア人、オランダ人の女性たちを記憶にとどめるために」と記されている。

 「性奴隷」「20万人以上」という誇張歪曲した表現だけでも、日本の名誉を著しく傷つける。

 韓国系民間団体は、こうした慰安婦像をさらに米国内に設置していく方針だ。

 戦時中、旧日本軍が韓国の若い女性や少女さえも慰安婦として強制的に連行したという誤ったイメージを米国に広めようとしている。

 かつて中国系アメリカ人のアイリス・チャン氏が著書で南京事件を、ナチス・ドイツのユダヤ人虐殺と同じような大虐殺として描いたことを想起させる。

 そもそもいわゆる従軍慰安婦問題が日韓間の外交問題に浮上したのは、92年のことだ。朝日新聞が「日本軍が慰安所の設置や、従軍慰安婦の募集を監督、統制していた」と報じたのが発端だった。

 ◆証言の裏付けはない

 記事には、戦時勤労動員の「女子挺身ていしん隊」があたかも慰安婦の強制連行であったかのような表現もあり、韓国で反発が強まった。

 政府は徹底的に調査したが、日本軍による強制連行を裏付けるような文書は発見できなかった。

 宮沢内閣は翌93年、元慰安婦へのおわびと反省の意を表した河野官房長官談話を決定し、政治決着を図ろうとした。談話には「官憲等が直接これに加担したこともあった」と記されている。

 韓国政府の要望を受け、16人の元慰安婦から聞き取り調査を行った際、その中に、朝鮮総督府の巡査が慰安婦募集に立ち会って威嚇した旨の証言があったからだという。当時、官房副長官だった石原信雄氏が明らかにした。

 証言の裏付け調査は行われなかった。韓国への過剰な外交配慮が背景にあったことは否めない。

 この河野談話が誤解の火種となった。慰安婦は強制連行であったと日本政府が認めたかのように、韓国などは受け止めた。

 日韓間の財産・請求権問題については、1965年の国交正常化で国際法的には解決済みである。日本政府は元慰安婦への補償も当然含まれるとの立場だ。

 政府はその後、「アジア女性基金」を設け、台湾やフィリピンなど285人の元慰安婦に1人200万円の「償い金」を支給し、首相のおわびの手紙も届けた。

 だが、韓国側は国家による補償ではないと反発し、多くの韓国人元慰安婦も受け取りを拒んだ。

 日本の償い事業が韓国できちんと伝えられず、評価されなかったことにも問題がある。

 こじれ続ける慰安婦問題への対応について、政府は、河野談話を手始めに、根本から再検証する必要があるだろう。

 ◆河野談話の見直しを

 グレンデール市では7月9日、慰安婦像設置に関する公聴会に、多くの日系住民や在米日本人が参加して「強制連行の証拠があるのなら示してほしい」と意見を述べ、根拠なき像の設置に反対した。

 韓国系住民は「米下院も欧州議会も慰安婦問題で対日批判決議をした」「日本政府も河野談話で強制連行を認めた」と反論した。

 意見陳述を聴いた市議ら5人の間で採決が行われ、4対1で慰安婦像の設置が決まったという。

 河野談話を慰安婦強制連行の論拠にしているのは間違いない。

 戦時中に多数の女性の名誉と尊厳を傷つける行為があったことは確かだ。現在の人権感覚で慰安婦問題が裁かれれば、日本は政治的に勝ち目はなかろう。

 それでもなお強制連行の有無に関しては、正確な事実関係を示し続けていくべきである。

 日本側は慰安婦問題での対応について、内外に丁寧に粘り強く説明していくしかない。英語による発信が特に重要だ。

 「性奴隷」との曲解を是正するためにも、20年前の河野談話の見直しが欠かせない。

読売新聞  2013年8月1日
-------------------------------------------------------------------------------
中高一貫校:復興へ 福島・双葉郡8町が文科相に設置要請

 東京電力福島第1原発事故で全住民が避難した福島県双葉郡8町村の教育長らでつくる協議会(座長・中田スウラ福島大教授)は31日、県立の中高一貫校新設を柱にした教育復興ビジョンを策定し、下村博文文部科学相に提出した。中高一貫校は2015年度開校を目標に同郡南部に設置。将来は福島大の付属校にすることも視野に入れる。一貫校新設で、いわき市内などでサテライト校として存続する県立高5校は休校となる見通しだ。8町村の教育長は今後、住民らに意見を聞きながら具体的な検討を進める。

 協議会は8町村の教育長をメンバーに、県、文科省、復興庁などが協力委員として参加し、昨年12月に設立。復興ビジョンは同日、文科省で開かれた第8回会合で、全会一致で了承された。

 中高一貫校は部活動などの集団活動ができる規模を想定した併設型で、中学は各学年2クラス、高校は同3クラス。入学方法などは今後検討するが、中学は双葉郡の生徒限定で高校は全国から募集する想定。大学とも連携し、教員の派遣を要請するほか、大学入試についても推薦枠の設定など、配慮を求める。設置場所は空き校舎など施設の確保▽放射線量を含む保護者の理解▽通学手段の確保??の3条件を満たすことを前提に、広野、楢葉、川内各町村内の中から、首長間の協議で決める。

 原発事故で校舎が使えない高校は現在、他の教育施設や仮設校舎でサテライト校として運営されている。中高一貫校が設立された場合、いわき市内などでサテライト校となっている双葉、浪江、浪江津島、富岡、双葉翔陽の県立5高校は、在校生が卒業した後に休校になる見通し。協議会に協力委員として出席した杉昭重・県教育長は会合後、毎日新聞の取材に「(既存校と中高一貫校を)併存させることはない」と述べた。【深津誠、福田隆】

毎日新聞  2013年7月31日
-------------------------------------------------------------------------------
汚染水漏れ口を2年超放置 福島第一、対策発表の一方で

福島第一原発 汚染水流出の構図

 【奥山俊宏、多田敏男】福島第一原発の放射能汚染水流出について、東京電力が事故直後の2011年4月、流出元の建屋と地下坑道の間の「遮断」を防止策として公表しながら、2年以上、建屋の漏れ口をふさがずに放置していたことが分かった。今夏、汚染水が海へ漏れていることが判明し、ようやく遮断工事の試験の準備に入った。対応の遅れが汚染拡大を招いた可能性が高い。

 東電は11年3月27日、2号機タービン建屋そばの地下坑道に毎時1千ミリシーベルト超の汚染水がたまっているのを見つけ、翌日発表した。その際、地下坑道と建屋地下階の仕切りが津波で破られ、水の通り道ができたようだと説明した。朝日新聞記者は当時の会見で、汚染水が坑道のつなぎ目から地下に染み出して海へ漏れ出す可能性を質問したところ、東電の課長はその可能性を認めていた。

 東電は同年4月17日に事故収束への道筋を発表。2号機の汚染水流出で「再発防止策を検討・実施」した例として、実施済みの二つの対策と並んで「トレンチ(坑道)と建屋間の遮断」を発表資料に明記した。だが、実際は漏れ口をふさいで遮断しておらず、その後も放置していた。坑道の海側の端をコンクリートや砕石でふさぐ応急措置で十分と考えたとみられる。

 今年6月以降、汚染された地下水が海に流出していることが分かり、坑道にたまった汚染水が地下に染み出して海へ漏れた可能性が強まっている。東電によると、今も建屋と坑道は筒抜けで、高濃度汚染水が新たに流れ出している恐れがあるという。

 東電は坑道の海側の端をふさいだ措置が「トレンチと建屋間の遮断」にあたると取材に対して主張。建屋の漏れ口の遮断は、政府の指示で12年5月に「信頼性向上対策」をまとめた以降は検討してきたが、「(技術的に)難しく、結果として今も閉塞(へいそく)できていない」としている。

朝日新聞デジタル 8月1日(木)5時45分配信
------------------------------------------------------------------


生まれ持った才能がないとしても、
当たり前のことを
当たり前にやり続けるだけで、
いくらでも可能性は広がる。
( 石井陽介  実業家)


***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog2.patedison.co.jp/
  そうだったのね、日本史!
http://www.geocities.jp/sou_nihonshi/
***************** ***

教育復興 国が支援 双葉郡協議会ビジョン提出で下村文科相
 双葉郡8町村の教育長らによる「双葉郡教育復興に関する協議会」の第8回が31日、文部科学省で開かれ、中高一貫校開校などを盛り込んだ教育復興ビジョンを取りまとめた。会長の武内敏英大熊町教育長ら委員は同日、下村博文文部科学相にビジョンを提出した。下村文科相は「国が責任を持って、できる限り早く実現できるようにしたい」と全面的に支援していく考えを示した。
 ビジョンでは、平成27年度に中高一貫校を「南双葉地区」に設置することを明記した。設置場所の候補は広野、楢葉、川内の3町村が挙がっており、協議会は「最終的な選定は双葉地方町村会に委ねる」としている。双葉地方町村会によると、9日から設置場所の選定に向けた議論を始める。
 この他、開校後の中高一貫校の運営は協議会を母体とした組織で行う。除染やインフラ整備の進捗(しんちょく)を踏まえ、双葉郡の中部や北部にも新たな中高一貫校を設置するよう求めていくことも盛り込んだ。文科省はビジョンを来年度の概算要求に盛り込む方針。
 協議会終了後、武内教育長ら委員は下村文科相と根本匠復興相(衆院本県2区)にビジョンを提出した。このうち、下村文科相は「国はスピード感を持って、避難している子どもたちが古里で勉強できるような環境整備をやっていかなければいけない」とビジョンの実現に協力していく姿勢を示した。
 協議会の武内教育長、庄野冨士男富岡町教育長、中田スウラ福島大人間発達文化学類教授ら委員は31日、文部科学省で記者会見し、ビジョンの内容を発表した。
 協議会は大熊町のホームページでビジョンの全文を掲載し、双葉郡の人々から意見を募集している。募集期間は1日から9月2日まで。9月以降には県内各地で保護者・子ども会議を開催し直接意見を聞く機会も設ける。
 武内教育長は「広く意見を集めながら、27年度の開校に向けて努力していく」と話した。

( 2013/08/01 10:12 カテゴリー:主要 ) 、福島民報
△top
2013年8月1日(木) 歴史、社会、政治
---------------------------------------------------------------------------------
アマゾンベストセラー、明治維新、 2013年8月1日
6.偽りの明治維新―会津戊辰戦争の真実 (だいわ文庫)星 亮一
19.奥羽越列藩同盟 (中公新書)星 亮一
23.会津落城―戊辰戦争最大の悲劇 (中公新書)星 亮一
48.会津藩 斗南へ―誇り高き魂の軌跡 星 亮一
51.会津藩はなぜ「朝敵」か (ワニ文庫)星 亮一
69.会津戦争全史 (講談社選書メチエ)星 亮一
88.幕末の会津藩―運命を決めた上洛 (中公新書)星 亮一

「井深梶之助伝: 明治学院を興した会津の少年武士」 星 亮一
379位 ─ 本 > 歴史・地理 > 日本史 > 明治維新
「伝説の天才柔道家 西郷四郎の生涯」 (平凡社新書 (685)) [新書] 星 亮一
32位 ─ 本 > 新書 > 平凡社新書
「会津武士道―ならぬことはならぬの教え」 (青春新書INTELLIGENCE)
96位 ─ 本 > 新書 > 青春新書インテリジェンス
422位 ─ 本 > 人文・思想 > 哲学・思想 > 東洋思想 > 日本 > 一般

2007/1/31


会津武士道
読者評

By たか トップ1000レビュアー

内容は山川健次郎氏の功績の紹介を中心に会津武士のポリシーを分かりやすく解説しているのが特徴。また、戊辰戦争当時から明治に至るまでの歴史を辿ると同時に、著者の現代社会への問題提起が随所にみられる。
読み進めていくと、「ならぬことはならぬ」といった言葉に代表されるように、不屈の精神やフェアな精神、誇り高き精神、質素な生活など、山川氏の生き様からみえる会津武士のポリシーは、現代の日本が根本に抱える多くの問題(例えば、無気力な若者、企業の組織ぐるみの不正や隠蔽、異常な拝金主義など)を解決する糸口になりそうな気がした。このため、改めて日本の教育方針を見直した上、「ならぬことはならぬ」といった当たり前の道徳教育の必要性を感じた。
また、戊辰戦争から明治にかけて当時の歴史を大雑把に掴みたい方にもお薦めしたい。
現代社会の処方箋のような素晴らしい一冊である。

7 人中、4人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0 会津の武士道精神を見直すべき時が来ていないだろうか 2012/11/15
By 大場紹吉
形式:新書|Amazon.co.jpで購入済み
早乙女貢の会津士魂を大分前に読んでから会津が好きになり、会津のことが気になるようになりました。
震災後、大内宿を訪れたり、会津コシヒカリを購入したり、会津に行ったときは弥勒寺や、中野竹子の碑を尋ねたり。
もっと知りたい気分で取り寄せました。
頑固な教育方針、日教組の平和ぼけ教育の脱却にも役に立つのではの思いで読みました。

2 人中、1人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0 日本人の教育には日本人のやり方が有るのでは 2013/1/21
By 松本 進
形式:新書|Amazon.co.jpで購入済み
日本人を世界に紹介するとき明治初期に新渡戸稲造の「武士道」が有名ですが、武士道の中でも会津の教育は精神は今の日本の教育に取って一番必要なことではないかと強く感じさせる一冊です。


ーーーーーーー
二本松市油井に整備へ 浪江町民入居の復興公営住宅
福島民友新聞 8月1日(木)11時47分配信

町外コミュニティー整備予定地

 東京電力福島第1原発事故に伴う長期避難者向けの復興公営住宅の整備で、浪江町民が入居する復興公営住宅の整備候補地に二本松市油井字根柄山が選ばれたことが31日、分かった。同町の復興公営住宅を核とする「仮の町(町外コミュニティー)」構想の実現に向けた候補地が内定するのは初めて。国と県、同市、同町による同日までの協議で内定した。
 市が示した候補地は新たに用地買収をする必要がない市有地で、面積は約4ヘクタール。国道4号バイパス沿いで交通の便が良く、周辺にはJR安達駅や大型商業施設、小学校や中学校が立地。入居は早ければ2015(平成27)年度を目指しているという。
 建設は70戸を予定しているが、町は今月に行う記名式の住民意向調査の結果も踏まえてさらに検討を進めていくとしている。
 町は復興公営住宅を同市以外で、いわき、南相馬の両市にも整備する方針。

福島民友新聞
最終更新:8月1日(木)11時47分
-------------------------


1日の主要紙 朝刊1面
東北から西日本 激しい雨警戒写真NEW
汚染水の漏れ口を2年超放置写真
麻生副総理 ナチス発言を撤回写真NEW
復興庁 ツイート裏付ける密議写真NEW
遺体写真 裁判員の辞退を容認写真


<復興庁密議>被災者無視の時間稼ぎ「責任押し付け合い」
毎日新聞 8月1日(木)5時30分配信

子ども・被災者生活支援法を巡る経過

 「懸案が一つ解決。白黒つけずに曖昧なままにしておくことに関係者が同意」。復興庁元参事官のツイート(書き込み)通り、同庁は「子ども・被災者生活支援法」の土台をなす放射線量基準の線引き作業に、いまだ着手すらしていない。短文投稿サイト「ツイッター」で繰り返された暴言は、一官僚の見識にとどまらず、庁全体として原発事故の被災者支援に後ろ向きな姿勢を浮かび上がらせた。【日野行介、袴田貴行】

【復興庁】被災者支援 先送り密議 暴言ツイート裏付け

 暴言ツイッター問題発覚後の7月3日、元参事官の上司に当たる伊藤仁統括官が、支援法の基本方針を早期に決めるよう求めてきた市民団体と面談した。団体が3月7日に開いた集会に出席した元参事官は「左翼のクソどもから罵声」とツイートしていた。面談では次のようなやり取りがあった。

 団体 復興庁の回答にある「複数の省庁にまたがるある施策」とは何か。

 伊藤氏 回答にある通りで、支援策を先送りするという意味ではない。具体的な施策について特定するのは差し控える。

 団体 元参事官の話だと「(基本方針は)線量基準ができないとどうにもならない。それは原子力規制委員会待ちだ」ということだった。

 伊藤氏 線量は支援法だけでなくいろんなものがあり、それについて(規制委に)検討をお願いしているところだ。

 伊藤統括官は団体に謝罪し、問題のツイートについて元参事官への事情聴取を基に説明した。だが「懸案」の具体的内容には言及せず、一貫して元参事官の個人の問題だと強調。庁として線量基準の検討を主導する姿勢も示さなかった。

 国の関係者によると、実際、復興庁は2月に線量基準作りを原子力規制委に打診して紛糾。どこが検討を主導するのか曖昧にしたまま、近づく参院選に配慮して先送りした可能性が高い。

 一方で、同庁は3月15日、支援法の基本方針とは別に「被災者支援施策パッケージ」を公表した。だが「自主避難者を対象とする高速道路無料化」のほかはこれまでの施策を並べただけだとして、支援法の推進を求める国会議員や被災者らから「骨抜きだ」と批判を受けた。パッケージ公表の背景について、国の関係者は「復興庁は6月で支援法成立1年を迎えるのを気にしていた」と指摘する。

 7月3日の面談に同席した島薗進・上智大神学部教授(宗教学)は「復興庁は、暴言ツイッター問題を元参事官個人の問題に矮小(わいしょう)化していたが、庁全体の消極姿勢が鮮明に表れた」と厳しく指摘する。福島県富岡町から東京都江東区に避難している元同町職員、小貫和洋さん(65)は「福島県内外で、避難者が先の見えない不安を覚えながら暮らしている。法律に沿って一日も早く支援の手を差し伸べてほしいのに、省庁の責任の押し付け合いに時間が浪費されていたとは許せない」と無念そうに話した。

【関連記事】
<復興費>12年度35%使われず 3.4兆円、調整難航
<復興庁幹部暴言ツイート>復興相が謝罪 国の姿勢疑う声も
<復興庁>幹部ツイッター暴言 「左翼クソ」「懸案曖昧に」
【「党内でビール」「大臣虚言癖」主なツイート内容】
<復興庁幹部が見識疑うつぶやき 関係者「本気で取り組んでるのか」>
最終更新:8月1日(木)7時47分


汚染水漏れ口を2年超放置 福島第一、対策発表の一方で
朝日新聞デジタル 8月1日(木)5時45分配信

福島第一原発 汚染水流出の構図

 【奥山俊宏、多田敏男】福島第一原発の放射能汚染水流出について、東京電力が事故直後の2011年4月、流出元の建屋と地下坑道の間の「遮断」を防止策として公表しながら、2年以上、建屋の漏れ口をふさがずに放置していたことが分かった。今夏、汚染水が海へ漏れていることが判明し、ようやく遮断工事の試験の準備に入った。対応の遅れが汚染拡大を招いた可能性が高い。

 東電は11年3月27日、2号機タービン建屋そばの地下坑道に毎時1千ミリシーベルト超の汚染水がたまっているのを見つけ、翌日発表した。その際、地下坑道と建屋地下階の仕切りが津波で破られ、水の通り道ができたようだと説明した。朝日新聞記者は当時の会見で、汚染水が坑道のつなぎ目から地下に染み出して海へ漏れ出す可能性を質問したところ、東電の課長はその可能性を認めていた。

 東電は同年4月17日に事故収束への道筋を発表。2号機の汚染水流出で「再発防止策を検討・実施」した例として、実施済みの二つの対策と並んで「トレンチ(坑道)と建屋間の遮断」を発表資料に明記した。だが、実際は漏れ口をふさいで遮断しておらず、その後も放置していた。坑道の海側の端をコンクリートや砕石でふさぐ応急措置で十分と考えたとみられる。

 今年6月以降、汚染された地下水が海に流出していることが分かり、坑道にたまった汚染水が地下に染み出して海へ漏れた可能性が強まっている。東電によると、今も建屋と坑道は筒抜けで、高濃度汚染水が新たに流れ出している恐れがあるという。

 東電は坑道の海側の端をふさいだ措置が「トレンチと建屋間の遮断」にあたると取材に対して主張。建屋の漏れ口の遮断は、政府の指示で12年5月に「信頼性向上対策」をまとめた以降は検討してきたが、「(技術的に)難しく、結果として今も閉塞(へいそく)できていない」としている。

朝日新聞社
【関連記事】
海に汚染水、東電認める 福島第一
海に汚染水漏れ「強く疑われる」 福島第一原発、規制委が指摘
福島第一原発「汚染水、海に漏れた可能性」 規制委指摘
福島第一汚染水漏れ、計390リットル 東電が下方修正
(断絶を越えて:1)被爆と被曝、共に生きる
最終更新:8月1日(木)5時45分


皆様には一昨年3.11直後から昨年3.11再々オープンに際し多大なご支援を
賜りありがとうございました。被災地はいまだ景気下降傾向継続中で先が見えな
い状況。「h.イマジン」も今年に入り来客激減!7月は前年同月比3分の1に超激減
で回復見込み期待薄で家賃負担ずしり!と言うことで、8月末で一旦休業宣言です。
8月から「バンガロー ユーティリティー キャンプスペース10月開業」に向け業務専念!
陸前高田市都市計画詳細決定後グループ補助金申請合格後「ジャズ喫茶:h.イマジ
ン(W)」再々再オープン目指します。 まだまだ再起パワー溢れております。
今後の動きについてはフェースブックやHP、ブログでお知らせいたします。
今まで様々な形でのご支援にあらためて深く深くお礼申し上げます。


h.イマジン 冨山 勝敏 090-3527-0700 tomiyama.kats@gmail.com-----


[ナチスの憲法改正「手口学んだら」 麻生副総理が発言
朝日新聞デジタル 8月1日(木)1時17分配信

 麻生太郎副総理が憲法改正をめぐり、ナチス政権を引き合いに「手口に学んだらどうか」などと発言したことに対し、米国の代表的なユダヤ人人権団体「サイモン・ウィーゼンタール・センター」(本部・ロサンゼルス)は30日、批判声明を発表し、「真意を明確に説明せよ」と求めた。

■ユダヤ人団体が説明要求

 麻生氏は29日、東京都内でのシンポジウムで「ある日気づいたら、ワイマール憲法が変わって、ナチス憲法に変わっていた。誰も気づかないで変わった。あの手口に学んだらどうかね」などと語った。

 シンポジウムはジャーナリストの桜井よしこ氏が理事長を務める「国家基本問題研究所」が都内のホテルで開いた。桜井氏が司会をし、麻生氏のほか西村真悟衆院議員(無所属)や笠浩史衆院議員(民主)らがパネリストを務めた。

 発言に対し、同センターは声明で「どんな手口をナチスから学ぶ価値があるのか。ナチス・ドイツの台頭が世界を第2次世界大戦の恐怖に陥れたことを麻生氏は忘れたのか」とした。

 同センターはロサンゼルスでホロコースト(ユダヤ人大虐殺)を展示する博物館を運営。反ユダヤ活動の監視も手がけ、1995年には「ホロコーストは作り話だった」とする記事を掲載した文芸春秋発行の月刊誌「マルコポーロ」に抗議。同誌は廃刊、当時の社長が辞任した。

 一方、韓国外交省の趙泰永・報道官は30日の会見で「こうした発言が、過去に日本の帝国主義による侵略の被害に遭った周辺国の国民にどう映るかは明白だ。多くの人を傷つけるのは明らかだ」と批判。中国外務省の洪磊・副報道局長も31日、「日本の進む方向にアジア諸国と国際社会の警戒を呼び起こさないわけにはいかない」との談話を出した。

 また、ドイツの週刊紙ツァイト(電子版)は31日、「日本の財務相がナチスの改革を手本に」という見出しで発言を伝えた。同センターなどの反応を伝え、「ナチスの時代を肯定する発言で国際的な怒りを買った」とした。

朝日新聞社

【関連記事】
麻生副総理発言、野党が批判 「発言撤回と辞職求める」
戦犯追及「まだ遅すぎない」 ドイツでユダヤ人団体訴え
麻生副総理の憲法改正めぐる発言の詳細
麻生副総理の憲法改正めぐる発言要旨
(参院の注目新人)アベノミクスは失政 藤巻健史氏
最終更新:8月1日(木)5時44分

-----------------------


汚染水漏れ複数か 規制委、特定へ8月に作業部会

 原子力規制委員会は29日、東京電力福島第1原発の地下汚染水が海に漏れた問題を集中審議し、2号機タービン建屋東側にある電源ケーブル用など各種地下道(トレンチ)にたまった高濃度汚染水が複数箇所から漏れたことを想定して早急な対策が必要だと指摘した。担当の更田豊志委員は、土木などの専門家も集めた作業部会を8月中に設置、漏えい源の特定や海洋流出防止策の検討を強化する考えを明らかにした。
 規制委は、トレンチの底に敷かれた砂利の層が広い範囲に及ぶ上に、測定地点ごとに汚染地下水の放射性物質の検出値に差が出ているため、漏えい源が複数地点ある可能性を指摘した。満ち潮に合わせて地下水の水位も上がり、この砂利層に漏れ出た汚染水が地下水、さらには海水へと混じり合っているという見方だ。
 今回の問題について東電は、事故直後の2011(平成23)年4月、トレンチを通じて海に流れた高濃度汚染水が残っているとみているが、漏えい源や漏水量の特定はできていない。複数地点から漏れている場合、漏水防止対策が一層難航するのは必至だ。

福島民友  2013年7月31日
-------------------------------------------------------------------------------
東電の汚染水対策「甘い」 有識者検討会で追及相次ぐ

 東京電力福島第1原発の地下汚染水が海に漏れた問題を集中審議するため、原子力規制委員会が29日に開いた有識者検討会では、漏えい源とみられる電源ケーブル用など各種地下道(トレンチ)をめぐり、規制委が汚染水漏れの危険性を警告していたのに、対応が後手に回った東電に対し、出席者から安全管理の評価や今後の対策の甘さを追及する意見が相次いだ。
 出席者は海への影響を分析するため、地下水の観測地点を増やし、漏れた汚染水の量や範囲などを早急に割り出す重要性を挙げた。 検討会では、規制委が今後、原発再稼働を判断する審査を本格化させることから、角山茂章会津大学長が「最近の動きは福島第1原発より再稼働の方に力を注いでいるように思える」と懸念を示し「困難に直面するプラント(第1原発)をしっかりと見るべきだ。優秀な人材を注力してほしい」とくぎを刺した。
 担当する更田豊志規制委員は「福島第1原発の状況や与える影響への対策が最も重要な仕事だ」と答えた。

福島民友  2013年7月30日
-------------------------------------------------------------------------------

実年者は、今どきの若い者
などということを絶対に言うな。

なぜなら、われわれ実年者が若かった時に
同じことを言われたはずだ。

今どきの若者は全くしょうがない、
年長者に対して礼儀を知らぬ、
道で会っても挨拶もしない、
いったい日本はどうなるのだ、
などと言われたものだ。

その若者が、こうして年を取ったまでだ。
だから、実年者は
若者が何をしたか、などと言うな。

何ができるか、
とその可能性を発見してやってくれ。
( 山本五十六 )




***************** ***
michiko@patedison.co.jp (^_^)
  戊辰戦争研究会!
http://boshinken.info
  みちこの幕末日記!
http://blog2.patedison.co.jp/
  そうだったのね、日本史!
http://www.geocities.jp/sou_nihonshi/
*******
△top

株式会社メディアハウス